[go: up one dir, main page]

JPH0925666A - バルコニー - Google Patents

バルコニー

Info

Publication number
JPH0925666A
JPH0925666A JP7176506A JP17650695A JPH0925666A JP H0925666 A JPH0925666 A JP H0925666A JP 7176506 A JP7176506 A JP 7176506A JP 17650695 A JP17650695 A JP 17650695A JP H0925666 A JPH0925666 A JP H0925666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balcony
handrail
handrail unit
horizontal
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7176506A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Nobuhara
徹二 延原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Seiko Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Sangyo Co Ltd filed Critical Seiko Sangyo Co Ltd
Priority to JP7176506A priority Critical patent/JPH0925666A/ja
Publication of JPH0925666A publication Critical patent/JPH0925666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】構成部品を少なくしてバルコニーの周方向を覆
うことができるようにし、建築現場での作業性が良く、
コストダウンを図る。 【解決手段】建物の外壁から突出するように設けられた
腕木およびこの腕木に取り付けられた床フレームにバル
コニーの周方向に沿う位置において適当間隔おきに支柱
を立設し、手摺ユニットを前記支柱に固定して、この手
摺ユニットをバルコニーの周方向に配設してなるバルコ
ニーにおいて、手摺ユニット9の本体部は金属板を折り
曲げ成形することによって作られて、上端の横架部10
と、下端の横架部11と、これら両横架部10,11を
繋ぐ鉛直方向に向く壁部12とから一体構成されてお
り、前記手摺ユニット9の本体部の上に被さるように笠
木13を取り付けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マンションなどの
集合住宅や一戸建て住宅において設けられるバルコニー
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から一般に知られているバルコニー
は、建物の外壁から突出するように設けられた腕木に床
フレームを取り付けるとともに、腕木および床フレーム
の適所に支柱を立設し、前記支柱に対しバルコニーの周
方向に複数に分割された手摺ユニットを支持し、バルコ
ニーの周方向に配設された手摺ユニットの上端に笠木を
取り付け、さらに手摺ユニットの下側においてバルコニ
ーの周方向に化粧カバーを取り付けて構成されている。
手摺ユニットは多数本の手摺子と、この手摺子の上側に
設けられ手摺子の上端を繋ぐ横架材と、手摺子の下側に
設けられ手摺子の下端を繋ぐ横架材と、手摺子の上端を
繋ぐ横架材の上側に設けられた笠木などから構成され、
構成部品が非常に多く、コストが高くなるという問題が
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような課
題を解決するもので、前記従来のような構成部品が多い
手摺ユニットを用いることなく、構成部品を少なくして
バルコニーの周方向を覆うことができるようにし、建築
現場での作業性が良く、コストダウンを図ることを目的
とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、建物の外壁から突出するように設けられた
腕木およびこの腕木に取り付けられた床フレームにバル
コニーの周方向に沿う位置において適当間隔おきに支柱
を立設し、手摺ユニットを前記支柱に固定して、この手
摺ユニットをバルコニーの周方向に配設してなるバルコ
ニーにおいて、手摺ユニットの本体部は金属板を折り曲
げ成形することによって作られて、上端の横架部と、下
端の横架部と、これら両横架部を繋ぐ鉛直方向に向く壁
部とから一体構成されており、前記手摺ユニットの本体
部の上に被さるように笠木を取り付けてなることを要旨
とするものである。
【0005】この構成により、手摺ユニットの本体部は
金属板を折り曲げ成形することによって作られており、
上端の横架部と、下端の横架部と、これら両横架部を繋
ぐ鉛直方向に向く壁部とから一体構成されているので、
前記従来例で述べたような多数本の手摺子と、この手摺
子の上側に設けられ手摺子の上端を繋ぐ横架材と、手摺
子の下側に設けられ手摺子の下端を繋ぐ横架材とからな
る手摺ユニットに比べて構成部品が大幅に少なくなり、
建築現場での作業性が良く、コストダウンを図ることが
できる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて、図面に基づいて説明する。図1〜図6において、
1は建物の外壁2から突出するように設けられた腕木
で、この腕木1に床フレーム3が取り付けられている。
バルコニーの周方向に沿う腕木1および床フレーム3の
外面には適当間隔おきに支柱4が立設されている。前記
支柱4は下端近傍部に腕木1および床フレーム3に対す
る取り付け用のブラケット5と、バルコニーの下端部に
おける周方向に配設される化粧カバー載置用のブラケッ
ト6が溶接にて固定されている。前記ブラケット5は腕
木1や床フレーム3に対してボルト7およびナット8に
て固定される。9はバルコニーの周方向に配設される手
摺ユニットで、バルコニーの周方向に複数に分割された
状態で工場などで作られる。前記手摺ユニット9の本体
部は1枚の金属板を折り曲げ成形することによって作ら
れており、上端の横架部10と、下端の横架部11と、これ
ら両横架部10、11を繋ぐ鉛直方向に向く壁部12とから一
体構成されている。前記上端の横架部10は下端の水平な
板部10aと、この板部10aの前後から鉛直方向に上向き
に折曲された板部10b,10cとからなり、また前記下端
の横架部11は上端の水平な板部11aと、この板部11aの
前後から鉛直方向に下向きに折曲された板部11b,11c
とからなり、バルコニーの外側に向くように位置される
板部10bの上端と板部11bの下端との間が前記壁部12で
繋がれている。また、手摺ユニット9は前記本体部の上
に被さる笠木13を備え、前記本体部の下端に化粧カバー
14が取り付けられている。15は前記本体部の下端の横架
部11に化粧カバー14を取り付けるためのビスである。前
記化粧カバー14には前記支柱4を貫通させる孔部16が形
成されている。なお、手摺ユニット9は複数に分割され
ており、その分割箇所を互いに繋ぐのであって、その繋
ぎ部分において支柱4を貫通させる孔部16が形成されて
いる。繋ぎ部分の孔部16は互いに隣り合う手摺ユニット
9の端部に形成された凹部と凹部を向かい合わせること
により形成される。前記化粧カバー14は前記ブラケット
6で受けられる。17は複数に分割された手摺ユニット9
の隣り合う化粧カバー14,14間にまたがって差し込まれ
るジョイント金具である。18aおよび18bは前記化粧カ
バー14から上方に突出する支柱4を両側から挟む位置に
配設される一対のカバー材で、前記手摺ユニット9の本
体部の両側端部において上下の横架部10、11間に位置し
て横架部10、11および壁部12にビス19にて固定されてい
る。そして、カバー材18aとカバー材18bを互いに近づ
け、カバー材18aとカバー材18bとの間を筒状のスリー
ブ20を介して繋ぎ、スリーブ20で前記支柱4を覆うよう
になっている。カバー材18a,18bとスリーブ20とはそ
れぞれの端部に形成された鉤型の係合片18a′,18b′
と係合片20a,20bとを互いに係合させることにより互
いに繋がれる。カバー材18a,18bと係合するスリーブ
20の上端は、前記支柱4の上端にボルト21により取り付
けられ端部が上端の横架部10の端部に差し込まれた押さ
えプレート22で下向きに押さえられる。この押さえプレ
ート22により下向きに押さえられているスリーブ20の上
端にも前記笠木13が被さるように構成されている。23は
前記化粧カバー14の下端の受け部14aで受けられ前記床
フレーム3の下側を隠す軒天である。
【0007】なお、図面では示されていないが、前記床
フレーム3の上にはデッキ材が設置される。ところで、
バルコニーの周方向における左右の前端コーナー部にあ
っては、手摺ユニット9の本体部を構成する上端の横架
部10とおよび下端の横架部11を45度にカットし、鉛直
方向に向く壁部12が45度に折り曲げられている。
【0008】また、上記実施の形態では、押さえプレー
ト22とボルト21を介して支柱4に対して手摺ユニット9
を支持しているが、スリーブ20の外側から支柱4に対し
ボルト止めするようにしても良い。
【0009】さらに、上記実施の形態では、手摺ユニッ
ト9の本体部の下端にビス止めにより化粧カバー14を取
り付けているが、化粧カバー14を先に前記ブラケット6
で受け、その上から手摺ユニット9の本体部を降ろして
組み立てるようにしても良い。さらには、コンクリート
の立ち上がり壁に直接手摺ユニット9の本体部を支持す
るようにしても良く、この場合は化粧カバーが不要とな
る。
【0010】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、手摺ユニ
ットの本体部は金属板を折り曲げ成形することによって
作られており、上端の横架部と、下端の横架部と、これ
ら両横架部を繋ぐ鉛直方向に向く壁部とから一体構成さ
れているので、前記従来例で述べたような多数本の手摺
子と、この手摺子の上側に設けられ手摺子の上端を繋ぐ
横架材と、手摺子の下側に設けられ手摺子の下端を繋ぐ
横架材とからなる手摺ユニットに比べて構成部品が大幅
に少なくなり、建築現場での作業性が良く、コストダウ
ンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるバルコニーの組
み立て途中の状態を示す斜視図である。
【図2】同要部分解斜視図である。
【図3】同バルコニーの組み立て途中の状態を示す要部
拡大斜視図である。
【図4】同バルコニーの組み立て完成状態を示す斜視図
である。
【図5】同バルコニーの組み立て完成状態を示す要部の
拡大側面断面図である。
【図6】同バルコニーの組み立て完成状態を示す要部の
拡大平面断面図である。
【符号の説明】
1 腕木 2 外壁 3 床フレーム 4 支柱 5,6 ブラケット 7 ボルト 8 ナット 9 手摺ユニット 10,11 横架部 10a,10b,10c 板部 11a,11b,11c 板部 12 壁部 13 笠木 14 化粧カバー 15 ビス 16 孔部 18a,18b カバー材 19 ビス 20 スリーブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の外壁から突出するように設けられ
    た腕木およびこの腕木に取り付けられた床フレームにバ
    ルコニーの周方向に沿う位置において適当間隔おきに支
    柱を立設し、手摺ユニットを前記支柱に固定して、この
    手摺ユニットをバルコニーの周方向に配設してなるバル
    コニーにおいて、手摺ユニットの本体部は金属板を折り
    曲げ成形することによって作られて、上端の横架部と、
    下端の横架部と、これら両横架部を繋ぐ鉛直方向に向く
    壁部とから一体構成されており、前記手摺ユニットの本
    体部の上に被さるように笠木を取り付けてなることを特
    徴とするバルコニー。
JP7176506A 1995-07-13 1995-07-13 バルコニー Pending JPH0925666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7176506A JPH0925666A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 バルコニー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7176506A JPH0925666A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 バルコニー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0925666A true JPH0925666A (ja) 1997-01-28

Family

ID=16014834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7176506A Pending JPH0925666A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 バルコニー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0925666A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010013918A (ja) * 2007-09-25 2010-01-21 Sekisui Chem Co Ltd バルコニーユニット
JP2012002002A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 San Rail:Kk 手摺りのガラス板取付構造
JP2018123637A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 利高工業株式会社 手摺ユニット及びバルコニー
JP2021021236A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 積水ハウス株式会社 支柱と柵ユニットとの接続構造、及び、支柱と柵ユニットとの施工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170434U (ja) * 1984-04-20 1985-11-12 積水ハウス株式会社 手摺構成材取付構造
JPS62107001U (ja) * 1985-12-25 1987-07-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170434U (ja) * 1984-04-20 1985-11-12 積水ハウス株式会社 手摺構成材取付構造
JPS62107001U (ja) * 1985-12-25 1987-07-08

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010013918A (ja) * 2007-09-25 2010-01-21 Sekisui Chem Co Ltd バルコニーユニット
JP2012002002A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 San Rail:Kk 手摺りのガラス板取付構造
JP2018123637A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 利高工業株式会社 手摺ユニット及びバルコニー
JP2021021236A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 積水ハウス株式会社 支柱と柵ユニットとの接続構造、及び、支柱と柵ユニットとの施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH102006A (ja) 建物の柵構造
JPH0925666A (ja) バルコニー
JPH0925665A (ja) バルコニー
JP3698695B2 (ja) 持ち出し手摺
JPH0415883Y2 (ja)
JP3349262B2 (ja) 手摺り
JPH0415846Y2 (ja)
JPH0354241Y2 (ja)
JP5775333B2 (ja) バルコニー用ユニット、ユニット式建物及びユニット式建物の施工方法
JP2002201714A (ja) ユニット建物
JP2584717Y2 (ja) 組立屋根体
JP2510357B2 (ja) ユニット住宅における屋根の組立方法
JPH0720252Y2 (ja) 屋外廊下の屋根支持構造
JP2604324Y2 (ja) バルコニーの囲い構造
JP2622680B2 (ja) 建築用壁パネル
JP2003184256A (ja) 手摺および手摺の取付方法
JP2001065049A (ja) ルーフバルコニーユニット
JPH0337320Y2 (ja)
JPH116266A (ja) 手 摺
JP2537782Y2 (ja) 組立建物の架空部材
JP3035459B2 (ja) 乾式外構笠木の取付構造
JPS587843Y2 (ja) ベランダ
JP3161986B2 (ja) 門柱及びその施工法
JPH0633041Y2 (ja) バルコニーの壁体
JPH044103Y2 (ja)