JPH09249788A - ウレタン塗装用樹脂組成物およびウレタン塗装成形品 - Google Patents
ウレタン塗装用樹脂組成物およびウレタン塗装成形品Info
- Publication number
- JPH09249788A JPH09249788A JP9002796A JP9002796A JPH09249788A JP H09249788 A JPH09249788 A JP H09249788A JP 9002796 A JP9002796 A JP 9002796A JP 9002796 A JP9002796 A JP 9002796A JP H09249788 A JPH09249788 A JP H09249788A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- resin
- rubber
- composition
- molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 24
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 24
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 20
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 title abstract description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 46
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 25
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims abstract description 20
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims abstract description 20
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 20
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 9
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 25
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 11
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 11
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 10
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 6
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 4
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 3
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 3
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229920006146 polyetheresteramide block copolymer Polymers 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 1-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1=CC=CC=C1 HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical compound NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 2
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 2
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 2
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 2
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N (5e)-5-ethylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(=C/C)/CC1C=C2 OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N 0.000 description 1
- KYPOHTVBFVELTG-OWOJBTEDSA-N (e)-but-2-enedinitrile Chemical compound N#C\C=C\C#N KYPOHTVBFVELTG-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- BQTPKSBXMONSJI-UHFFFAOYSA-N 1-cyclohexylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1CCCCC1 BQTPKSBXMONSJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NVZWEEGUWXZOKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C=C NVZWEEGUWXZOKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZHGRUMIRATHIU-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-3-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC(C=C)=C1 JZHGRUMIRATHIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 11-Aminoundecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCC(O)=O GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- CYLVUSZHVURAOY-UHFFFAOYSA-N 2,2-dibromoethenylbenzene Chemical compound BrC(Br)=CC1=CC=CC=C1 CYLVUSZHVURAOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CISIJYCKDJSTMX-UHFFFAOYSA-N 2,2-dichloroethenylbenzene Chemical compound ClC(Cl)=CC1=CC=CC=C1 CISIJYCKDJSTMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 2,3,3,4,4,5-hexamethylhexane-2-thiol Chemical compound CC(C)C(C)(C)C(C)(C)C(C)(C)S YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUBNFZFTFXTLKH-UHFFFAOYSA-N 2-aminododecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCC(N)C(O)=O QUBNFZFTFXTLKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C(C)=C WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTOVVHWKPVSLBI-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-1-enylbenzene Chemical compound CC(C)=CC1=CC=CC=C1 BTOVVHWKPVSLBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylbut-1-enylbenzene Chemical compound CC(C)(C)C=CC1=CC=CC=C1 DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 6-aminohexanoic acid Chemical compound NCCCCCC(O)=O SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UQXNEWQGGVUVQA-UHFFFAOYSA-N 8-aminooctanoic acid Chemical compound NCCCCCCCC(O)=O UQXNEWQGGVUVQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920001890 Novodur Polymers 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YMOONIIMQBGTDU-VOTSOKGWSA-N [(e)-2-bromoethenyl]benzene Chemical compound Br\C=C\C1=CC=CC=C1 YMOONIIMQBGTDU-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- VUKHQPGJNTXTPY-UHFFFAOYSA-N but-2-enylbenzene Chemical compound CC=CCC1=CC=CC=C1 VUKHQPGJNTXTPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;prop-2-enenitrile Chemical compound C=CC=C.C=CC#N NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1C(O)=O QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- LHLUQDDQLCJCFU-UHFFFAOYSA-L disodium;1-sulfocyclohexa-3,5-diene-1,3-dicarboxylate Chemical compound [Na+].[Na+].OS(=O)(=O)C1(C([O-])=O)CC(C([O-])=O)=CC=C1 LHLUQDDQLCJCFU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPUMVKJOWWJPRK-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,7-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC(C(O)=O)=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 WPUMVKJOWWJPRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- PBLZLIFKVPJDCO-UHFFFAOYSA-N omega-Aminododecanoic acid Natural products NCCCCCCCCCCCC(O)=O PBLZLIFKVPJDCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- UHHKSVZZTYJVEG-UHFFFAOYSA-N oxepane Chemical compound C1CCCOCC1 UHHKSVZZTYJVEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N oxetane Chemical compound C1COC1 AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C(C)=C NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAJSVUQLFFJUSX-UHFFFAOYSA-M sodium;dodecane-1-sulfonate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCS([O-])(=O)=O DAJSVUQLFFJUSX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 飽和ポリエステル樹脂(A)5〜80重量%
およびゴム強化スチレン系樹脂(B)95〜20重量%
からなる組成物100重量部あたり、ガラス繊維(C)
1〜50重量部およびポリアミドエラストマー(D)1
〜50重量部配合してなるウレタン塗装用樹脂組成物。 【効果】 耐熱性、耐衝撃性、剛性、流動性、寸法安定
性(成形収縮率)などの機械的・熱的特性に優れるとと
もにウレタン塗料塗装時の塗膜密着性に優れるので、ウ
レタン塗装を施すオートバイ、自動車などの車両部品と
して実用的価値が極めて高い。
およびゴム強化スチレン系樹脂(B)95〜20重量%
からなる組成物100重量部あたり、ガラス繊維(C)
1〜50重量部およびポリアミドエラストマー(D)1
〜50重量部配合してなるウレタン塗装用樹脂組成物。 【効果】 耐熱性、耐衝撃性、剛性、流動性、寸法安定
性(成形収縮率)などの機械的・熱的特性に優れるとと
もにウレタン塗料塗装時の塗膜密着性に優れるので、ウ
レタン塗装を施すオートバイ、自動車などの車両部品と
して実用的価値が極めて高い。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、飽和ポリエステル樹脂
系成形材料にポリアミドエラストマーとガラス繊維を配
合してなるウレタン系塗料塗装時の塗膜密着性に優れる
ウレタン塗装用樹脂組成物に関するものである。
系成形材料にポリアミドエラストマーとガラス繊維を配
合してなるウレタン系塗料塗装時の塗膜密着性に優れる
ウレタン塗装用樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決する課題】ポリエチレン
テレフタレート(PET)やポリブチレンテレフタレー
ト(PBT)の飽和ポリエステル樹脂は、耐薬品性に優
れるポリマーとしてすでに知られているが、耐衝撃性、
耐熱性に劣るため、飽和ポリエステル樹脂にABS樹脂
などのゴム強化スチレン系樹脂やガラス繊維を配合する
ことが提案されている(特公昭47−30421、特公
昭51−25261)。この様な改良された飽和ポリエ
ステル樹脂系成形材料は、車輛分野をはじめ、電気・電
子、機械ならびに日用品の各分野にて広く用いられてい
る。しかしながら、装飾ならびに耐候性改良のために行
われるウレタン塗装においては、ウレタン系塗料による
塗膜と樹脂との密着力が充分でないという問題がある。
テレフタレート(PET)やポリブチレンテレフタレー
ト(PBT)の飽和ポリエステル樹脂は、耐薬品性に優
れるポリマーとしてすでに知られているが、耐衝撃性、
耐熱性に劣るため、飽和ポリエステル樹脂にABS樹脂
などのゴム強化スチレン系樹脂やガラス繊維を配合する
ことが提案されている(特公昭47−30421、特公
昭51−25261)。この様な改良された飽和ポリエ
ステル樹脂系成形材料は、車輛分野をはじめ、電気・電
子、機械ならびに日用品の各分野にて広く用いられてい
る。しかしながら、装飾ならびに耐候性改良のために行
われるウレタン塗装においては、ウレタン系塗料による
塗膜と樹脂との密着力が充分でないという問題がある。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、飽和ポリ
エステル樹脂系成形材料における上述の問題点について
鋭意検討した結果、飽和ポリエステル樹脂およびゴム強
化スチレン系樹脂からなる組成物に、特定量のポリアミ
ドエラストマーおよびガラス繊維を配合することによ
り、ウレタン系塗料塗装時の塗膜密着性が改良されてな
る樹脂組成物が得られることを見出し本発明に到達し
た。
エステル樹脂系成形材料における上述の問題点について
鋭意検討した結果、飽和ポリエステル樹脂およびゴム強
化スチレン系樹脂からなる組成物に、特定量のポリアミ
ドエラストマーおよびガラス繊維を配合することによ
り、ウレタン系塗料塗装時の塗膜密着性が改良されてな
る樹脂組成物が得られることを見出し本発明に到達し
た。
【0004】即ち、本発明は、飽和ポリエステル樹脂
(A)5〜80重量%およびゴム強化スチレン系樹脂
(B)95〜20重量%からなる組成物100重量部あ
たり、ガラス繊維(C)1〜50重量部およびポリアミ
ドエラストマー(D)1〜50重量部配合してなること
を特徴とするウレタン塗装用樹脂組成物を提供するもの
である。
(A)5〜80重量%およびゴム強化スチレン系樹脂
(B)95〜20重量%からなる組成物100重量部あ
たり、ガラス繊維(C)1〜50重量部およびポリアミ
ドエラストマー(D)1〜50重量部配合してなること
を特徴とするウレタン塗装用樹脂組成物を提供するもの
である。
【0005】本発明について以下に詳細に説明する。本
発明における飽和ポリエステル樹脂(A)としては、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレー
ト、ポリエステルのハードセグメントとポリエーテルの
ソフトセグメントを有するポリエステル−エーテルブロ
ックポリマー等が挙げられ、これらは一種または二種以
上混合して用いることができる。特に好ましくはポリブ
チレンテレフタレートである。
発明における飽和ポリエステル樹脂(A)としては、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレー
ト、ポリエステルのハードセグメントとポリエーテルの
ソフトセグメントを有するポリエステル−エーテルブロ
ックポリマー等が挙げられ、これらは一種または二種以
上混合して用いることができる。特に好ましくはポリブ
チレンテレフタレートである。
【0006】本発明におけるゴム強化スチレン系樹脂
(B)は、ポリブタジエン、ブタジエン−スチレンゴ
ム、ブタジエン−アクリロニトリルゴムなどのジエン系
ゴム、エチレン−プロピレンゴム、エチリデンノルボル
ネンやジシクロペンタジエンなどの非共役ジエン成分を
含むエチレン−プロピレン−非共役ゴムなどのエチレン
−プロピレン系ゴム、アクリル酸エステル系共重合体、
塩素化ポリエチレンなどから選択された一種以上のゴム
成分の存在下に、芳香族ビニル系単量体とシアン化ビニ
ル系単量体および/または共重合可能な他のビニル系単
量体からなる単量体を重合することにより製造された樹
脂である。
(B)は、ポリブタジエン、ブタジエン−スチレンゴ
ム、ブタジエン−アクリロニトリルゴムなどのジエン系
ゴム、エチレン−プロピレンゴム、エチリデンノルボル
ネンやジシクロペンタジエンなどの非共役ジエン成分を
含むエチレン−プロピレン−非共役ゴムなどのエチレン
−プロピレン系ゴム、アクリル酸エステル系共重合体、
塩素化ポリエチレンなどから選択された一種以上のゴム
成分の存在下に、芳香族ビニル系単量体とシアン化ビニ
ル系単量体および/または共重合可能な他のビニル系単
量体からなる単量体を重合することにより製造された樹
脂である。
【0007】ゴム成分は乳化重合、溶液重合、懸濁重
合、塊状重合等により製造される。なお、乳化重合によ
り製造する場合におけるゴム状重合体の粒子径およびゲ
ル含有率については特に制限はないが、平均粒子径0.
1〜1μmおよびゲル含有率0〜95%であることが望
ましい。
合、塊状重合等により製造される。なお、乳化重合によ
り製造する場合におけるゴム状重合体の粒子径およびゲ
ル含有率については特に制限はないが、平均粒子径0.
1〜1μmおよびゲル含有率0〜95%であることが望
ましい。
【0008】芳香族ビニル系単量体としては、スチレ
ン、α−メチルスチレン、o−メチルスチレン、m−メ
チルスチレンロ、p−メチルスチレン、t−ブチルスチ
レン、α−メチルビニルトルエン、ジメチルスチレン、
クロルスチレン、ジクロルスチレン、ブロムスチレン、
ジブロムスチレン、ビニルナフタレン等が挙げられ、一
種または二種以上用いることができる。特にスチレンお
よびα−メチルスチレンが好ましい。
ン、α−メチルスチレン、o−メチルスチレン、m−メ
チルスチレンロ、p−メチルスチレン、t−ブチルスチ
レン、α−メチルビニルトルエン、ジメチルスチレン、
クロルスチレン、ジクロルスチレン、ブロムスチレン、
ジブロムスチレン、ビニルナフタレン等が挙げられ、一
種または二種以上用いることができる。特にスチレンお
よびα−メチルスチレンが好ましい。
【0009】シアン化ビニル系単量体としては、アクリ
ロニトリル、メタクリロニトリル、フマロニトリル等が
挙げられ、一種または二種以上用いることができる。特
にアクリロニトリルが好ましい。
ロニトリル、メタクリロニトリル、フマロニトリル等が
挙げられ、一種または二種以上用いることができる。特
にアクリロニトリルが好ましい。
【0010】共重合可能な他の単量体としては、メチル
アクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレー
ト、2−エチルヘキシルアクリレート、メチルメタクリ
レート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレー
ト、2−エチルヘキシルメタクリレート等の不飽和カル
ボン酸アルキルエステル系単量体、マレイミド、N−フ
ェニルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミド等の
イミド系単量体等が挙げられ、一種または二種以上用い
ることができる。特にメチルメタクリレートやN−フェ
ニルマレイミドが好ましい。
アクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレー
ト、2−エチルヘキシルアクリレート、メチルメタクリ
レート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレー
ト、2−エチルヘキシルメタクリレート等の不飽和カル
ボン酸アルキルエステル系単量体、マレイミド、N−フ
ェニルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミド等の
イミド系単量体等が挙げられ、一種または二種以上用い
ることができる。特にメチルメタクリレートやN−フェ
ニルマレイミドが好ましい。
【0011】ゴム強化スチレン系樹脂におけるゴム成
分、芳香族ビニル系単量体とシアン化ビニル系単量体お
よび/または共重合可能な他のビニル系単量体の構成比
率には特に制限はないが、ゴム10〜40重量%、芳香
族ビニル系単量体40〜70重量%およびシアン化ビニ
ル系単量体および/または共重合可能な他のビニル系単
量体20〜50重量%である。また、芳香族ビニル系単
量体とシアン化ビニル系単量体および/または共重合可
能な他のビニル系単量体が全てゴム上に結合している必
要はなく、ゴムにそれら単量体が結合してなるグラフト
重合体と芳香族ビニル系単量体とシアン化ビニル系単量
体および/または共重合可能な他のビニル系単量体から
なる共重合体の混合物の形態であるものも含む。
分、芳香族ビニル系単量体とシアン化ビニル系単量体お
よび/または共重合可能な他のビニル系単量体の構成比
率には特に制限はないが、ゴム10〜40重量%、芳香
族ビニル系単量体40〜70重量%およびシアン化ビニ
ル系単量体および/または共重合可能な他のビニル系単
量体20〜50重量%である。また、芳香族ビニル系単
量体とシアン化ビニル系単量体および/または共重合可
能な他のビニル系単量体が全てゴム上に結合している必
要はなく、ゴムにそれら単量体が結合してなるグラフト
重合体と芳香族ビニル系単量体とシアン化ビニル系単量
体および/または共重合可能な他のビニル系単量体から
なる共重合体の混合物の形態であるものも含む。
【0012】グラフト重合体および共重合体は、公知の
乳化重合、溶液重合、塊状重合、懸濁重合またはこれら
を組み合わせた方法にて製造することができる。また、
ゴム強化スチレン系樹脂(B)は、乳化グラフト重合体
と塊状共重合体の混合物の如く、異なる重合法による重
合体の混合物でも良い。
乳化重合、溶液重合、塊状重合、懸濁重合またはこれら
を組み合わせた方法にて製造することができる。また、
ゴム強化スチレン系樹脂(B)は、乳化グラフト重合体
と塊状共重合体の混合物の如く、異なる重合法による重
合体の混合物でも良い。
【0013】本発明における飽和ポリエステル樹脂
(A)とゴム強化スチレン系樹脂(B)の配合比率は、
飽和ポリエステル樹脂(A)5〜80重量%およびゴム
強化スチレン系樹脂(B)95〜20重量%である。飽
和ポリエステル樹脂が5重量%未満(ゴム強化スチレン
系樹脂が95重量%超す)では、耐熱性および耐薬品性
に劣り、また80重量%を超える(ゴム強化スチレン系
樹脂が20重量%未満)と耐衝撃性および密着性に劣る
傾向にある。耐熱性、耐薬品性ならびに密着性の面よ
り、飽和ポリエステル樹脂20〜80重量%、ゴム強化
スチレン系樹脂80〜20重量%であるこが好ましい。
(A)とゴム強化スチレン系樹脂(B)の配合比率は、
飽和ポリエステル樹脂(A)5〜80重量%およびゴム
強化スチレン系樹脂(B)95〜20重量%である。飽
和ポリエステル樹脂が5重量%未満(ゴム強化スチレン
系樹脂が95重量%超す)では、耐熱性および耐薬品性
に劣り、また80重量%を超える(ゴム強化スチレン系
樹脂が20重量%未満)と耐衝撃性および密着性に劣る
傾向にある。耐熱性、耐薬品性ならびに密着性の面よ
り、飽和ポリエステル樹脂20〜80重量%、ゴム強化
スチレン系樹脂80〜20重量%であるこが好ましい。
【0014】ガラス繊維(C)としては、公知のガラス
繊維が利用できる。集束剤ならびに表面処理剤には何ら
制限はなく、アクリル系、エポキシ系、ウレタン系樹脂
等で収束処理、または/およびシランカップリング剤等
で表面処理されたガラス繊維も使用できる。さらに、繊
維径や繊維長の形状に関しても何ら制限はないが、繊維
径0.2〜20μm、繊維長1〜30mmのものが好ま
しい。
繊維が利用できる。集束剤ならびに表面処理剤には何ら
制限はなく、アクリル系、エポキシ系、ウレタン系樹脂
等で収束処理、または/およびシランカップリング剤等
で表面処理されたガラス繊維も使用できる。さらに、繊
維径や繊維長の形状に関しても何ら制限はないが、繊維
径0.2〜20μm、繊維長1〜30mmのものが好ま
しい。
【0015】ガラス繊維(C)は、飽和ポリエステル樹
脂(A)とゴム強化スチレン系樹脂(B)からなる組成
物100重量部あたり、1〜50重量部配合される。1
重量部未満では剛性および密着性に劣り、50重量部を
超すと最終組成物の流動性ならびに耐衝撃性が低下す
る。組成物の流動性、耐衝撃性、耐熱性、収縮率の面よ
り、5〜30重量部が好ましい。
脂(A)とゴム強化スチレン系樹脂(B)からなる組成
物100重量部あたり、1〜50重量部配合される。1
重量部未満では剛性および密着性に劣り、50重量部を
超すと最終組成物の流動性ならびに耐衝撃性が低下す
る。組成物の流動性、耐衝撃性、耐熱性、収縮率の面よ
り、5〜30重量部が好ましい。
【0016】ポリアミドエラストマー(D)とは、ハー
ドセグメントとしての炭素数が6以上のアミノカルボン
酸またはラクタムもしくはm+n≧12のナイロンmn
塩(X)、およびソフトセグメントとしてのポリオー
ル、例えばポリ(アルキレンオキシド)グリコール
(Y)から構成され、かつエラストマー中に占める
(X)成分の比率が95〜10重量%、好ましくは、9
0〜20重量%のものである。エラストマー中に占める
(X)成分の比率が95重量%を越えると柔軟性に、1
0重量%未満であると耐薬品性に劣る傾向がある。
ドセグメントとしての炭素数が6以上のアミノカルボン
酸またはラクタムもしくはm+n≧12のナイロンmn
塩(X)、およびソフトセグメントとしてのポリオー
ル、例えばポリ(アルキレンオキシド)グリコール
(Y)から構成され、かつエラストマー中に占める
(X)成分の比率が95〜10重量%、好ましくは、9
0〜20重量%のものである。エラストマー中に占める
(X)成分の比率が95重量%を越えると柔軟性に、1
0重量%未満であると耐薬品性に劣る傾向がある。
【0017】炭素数が6以上のアミノカルボン酸または
ラクタムもしくはm+n≧12のナイロンmn塩(X)
としては、ω−アミノカプロン酸、ω−アミノエナント
酸、ω−アミノカプリル酸、ω−アミノベルゴン酸、ω
−アミノカプリン酸、11−アミノウンデカン酸、12
−アミノドデカン酸などのアミノカルボン酸あるいはカ
プロラクタム、ラウロラクタムなどのラクタムやナイロ
ン6・6、6・10、6・12、11・6、11・1
0、11・12、12・6、12・10、12・12な
どのナイロン塩が挙げられる。
ラクタムもしくはm+n≧12のナイロンmn塩(X)
としては、ω−アミノカプロン酸、ω−アミノエナント
酸、ω−アミノカプリル酸、ω−アミノベルゴン酸、ω
−アミノカプリン酸、11−アミノウンデカン酸、12
−アミノドデカン酸などのアミノカルボン酸あるいはカ
プロラクタム、ラウロラクタムなどのラクタムやナイロ
ン6・6、6・10、6・12、11・6、11・1
0、11・12、12・6、12・10、12・12な
どのナイロン塩が挙げられる。
【0018】ポリ(アルキレンオキシド)グリコール
(Y)としては、ポリエチレングリコール、ポリ(1,
2および1,3プロピレンオキシド)グリコール、ポリ
(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリ(ヘキサ
メチレンオキシド)グリコール、エチレンオキシドとプ
ロピレンオキシドのブロックまたはランダム共重合体、
エチレンオキシドとテトラヒドロフランのブロックまた
はランダム共重合体などが挙げられる。これらの平均分
子量は500〜3000である。
(Y)としては、ポリエチレングリコール、ポリ(1,
2および1,3プロピレンオキシド)グリコール、ポリ
(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリ(ヘキサ
メチレンオキシド)グリコール、エチレンオキシドとプ
ロピレンオキシドのブロックまたはランダム共重合体、
エチレンオキシドとテトラヒドロフランのブロックまた
はランダム共重合体などが挙げられる。これらの平均分
子量は500〜3000である。
【0019】(X)成分と(Y)成分の結合は、エラス
トマー成分の末端基に応じてエステル結合またはアミド
結合が考えられる。結合に応じてジカルボン酸やジアミ
ンなどの第3成分を用いることができる。
トマー成分の末端基に応じてエステル結合またはアミド
結合が考えられる。結合に応じてジカルボン酸やジアミ
ンなどの第3成分を用いることができる。
【0020】ジカルボン酸としては、炭素数4〜20の
ものであり、例えばテレフタル酸、イソフタル酸、フタ
ル酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸、ナフタレン
−2,7−ジカルボン酸、ジフェニル−4,4−ジカル
ボン酸、ジフェノキシエタンジカル酸、3−スルホイソ
フタル酸ナトリウムのような芳香族ジカルボン酸、1,
4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,2−シクロヘキ
サンジカルボン酸、ジシクロヘキシル−4,4−ジカル
ボン酸のごとき脂環族ジカルボン酸および琥珀酸、シュ
ウ酸、アジピン酸、ジカルボン酸が挙げられる。
ものであり、例えばテレフタル酸、イソフタル酸、フタ
ル酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸、ナフタレン
−2,7−ジカルボン酸、ジフェニル−4,4−ジカル
ボン酸、ジフェノキシエタンジカル酸、3−スルホイソ
フタル酸ナトリウムのような芳香族ジカルボン酸、1,
4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,2−シクロヘキ
サンジカルボン酸、ジシクロヘキシル−4,4−ジカル
ボン酸のごとき脂環族ジカルボン酸および琥珀酸、シュ
ウ酸、アジピン酸、ジカルボン酸が挙げられる。
【0021】ジアミンとしては、芳香族、脂環族、脂肪
族ジアミン(ヘキサメチレンジアミン)などが挙げられ
る。
族ジアミン(ヘキサメチレンジアミン)などが挙げられ
る。
【0022】ポリアミドエラストマーは、ポリエーテル
エステルアミドとも称されており、特開昭62−232
450、特開昭63−33456、特開昭63−952
51、特開平01−60647、特開平01−2405
53、特開平03−97751、特開平04−3095
47、特開平04−314741、特開平04−348
150、特開平05−230365、特開平05−26
2971、特開平05−287161、特開平05−2
95191、特開平05−320497、特開平06−
313079、特開平07−10989、特開平07−
145368、特開平07−188475、特開平07
−188476などに記載される物質が用いられる。
エステルアミドとも称されており、特開昭62−232
450、特開昭63−33456、特開昭63−952
51、特開平01−60647、特開平01−2405
53、特開平03−97751、特開平04−3095
47、特開平04−314741、特開平04−348
150、特開平05−230365、特開平05−26
2971、特開平05−287161、特開平05−2
95191、特開平05−320497、特開平06−
313079、特開平07−10989、特開平07−
145368、特開平07−188475、特開平07
−188476などに記載される物質が用いられる。
【0023】ポリアミドエラストマー(D)は、飽和ポ
リエステル樹脂(A)とゴム強化スチレン系樹脂(B)
からなる組成物100重量部あたり、1〜50重量部配
合される。1重量部未満では、最終組成物の密着性が改
善されず、50重量部を超すと剛性が低下する。組成物
の密着性および剛性を含めた機械的特性の面より、5〜
30重量部が好ましい。
リエステル樹脂(A)とゴム強化スチレン系樹脂(B)
からなる組成物100重量部あたり、1〜50重量部配
合される。1重量部未満では、最終組成物の密着性が改
善されず、50重量部を超すと剛性が低下する。組成物
の密着性および剛性を含めた機械的特性の面より、5〜
30重量部が好ましい。
【0024】飽和ポリエステル樹脂(A)、ゴム強化ス
チレン系樹脂(B)、ガラス繊維(C)およびポリアミ
ドエラストマー(D)の混合順序ならびにその状態には
何ら制限はなく、ペレット、ビーズ、パウダーなどの形
態による(A)、(B)、(C)および(D)の四成分
の一括同時混合、特定の成分を予備混合した後に残る成
分を混合する方法が例示される。混合の方法としては、
バンバリーミキサー、ロール、押出機等の公知の方法を
採用することができる。尚、混合時に必要に応じて酸化
防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、帯電防止剤、滑剤、
染料、顔料、可塑剤、難燃剤、離型剤、金属繊維、炭素
繊維、金属フレーク等の添加剤、補強材、充填剤を添加
できる。また、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポ
リアミド、ポリフェニレンオキサイド、ポリメチルメタ
クリレート、ポリ塩化ビニル等の熱可塑性樹脂を適宜配
合することができる。
チレン系樹脂(B)、ガラス繊維(C)およびポリアミ
ドエラストマー(D)の混合順序ならびにその状態には
何ら制限はなく、ペレット、ビーズ、パウダーなどの形
態による(A)、(B)、(C)および(D)の四成分
の一括同時混合、特定の成分を予備混合した後に残る成
分を混合する方法が例示される。混合の方法としては、
バンバリーミキサー、ロール、押出機等の公知の方法を
採用することができる。尚、混合時に必要に応じて酸化
防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、帯電防止剤、滑剤、
染料、顔料、可塑剤、難燃剤、離型剤、金属繊維、炭素
繊維、金属フレーク等の添加剤、補強材、充填剤を添加
できる。また、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポ
リアミド、ポリフェニレンオキサイド、ポリメチルメタ
クリレート、ポリ塩化ビニル等の熱可塑性樹脂を適宜配
合することができる。
【0025】本発明の樹脂組成物を成形する方法には特
に制限はなく、射出成形、押出成形、圧縮成形、ブロー
成形等の公知の方法にて成形される。また、このときの
成形温度は、230〜290℃の範囲であることが好ま
しい。本発明において、該成形品にウレタン塗装を施す
方法についても特に制限はなく、ウレタン塗料を、例え
ばハケ塗り、吹き付け、ロールコート、ディッピングな
どの手段により塗装することができる。
に制限はなく、射出成形、押出成形、圧縮成形、ブロー
成形等の公知の方法にて成形される。また、このときの
成形温度は、230〜290℃の範囲であることが好ま
しい。本発明において、該成形品にウレタン塗装を施す
方法についても特に制限はなく、ウレタン塗料を、例え
ばハケ塗り、吹き付け、ロールコート、ディッピングな
どの手段により塗装することができる。
【0026】次に実施例および比較例により本発明を具
体的に説明するが、本発明はこれらによって何ら制限を
受けるものではない。尚、部数およびパーセントについ
てはいずれも重量基準で示した。
体的に説明するが、本発明はこれらによって何ら制限を
受けるものではない。尚、部数およびパーセントについ
てはいずれも重量基準で示した。
【0027】飽和ポリエステル樹脂(A) A−1:ポリブチレンテレフタレート(PBT) N−1000 三菱レイヨン社製
【0028】ゴム強化スチレン系樹脂(B) B−1:重量平均粒子径0.43μのポリブタジエンゴ
ムラテックス50部(固形分)の存在下に乳化重合法に
より、アクリロニトリル15部およびスチレン35部を
共重合させてABSグラフト共重合体ラテックス(グラ
フト率50%、遊離のアクリロニトリル−スチレン共重
合体の固有粘度0.63)を製造した。別途、窒素置換
した反応器に、純水120部および過硫酸カリウム0.
3部を仕込んだ後、攪拌下に65℃に昇温した。その後
アクリロニトリル30部、スチレン70部およびt−ド
デシルメルカプタン0.25からなる混合モノマー溶液
およびドデシルスルホン酸ナトリウム2部を含む乳化剤
水溶液30部を各々5時間にわたって連続添加し、その
後重合系を70℃に昇温し、3時間熟成して重合を完結
し、固有粘度0.58のスチレン−アクリロニトリル共
重合体を製造した。ABSグラフト共重合体ラテックス
30部(固形分)とスチレン−アクリロニトリル共重合
体ラテックス70部(固形分)を混合した後、共重合体
合計固形分100部あたり酸化防止剤としてスミライザ
ーNW1部およびトリスノニルフェニルホスファイト2
部を添加し、硫酸マグネシウムを用いて塩析、分離・回
収を経てゴム含有量約15%のゴム強化スチレン系樹脂
(B)を得た。
ムラテックス50部(固形分)の存在下に乳化重合法に
より、アクリロニトリル15部およびスチレン35部を
共重合させてABSグラフト共重合体ラテックス(グラ
フト率50%、遊離のアクリロニトリル−スチレン共重
合体の固有粘度0.63)を製造した。別途、窒素置換
した反応器に、純水120部および過硫酸カリウム0.
3部を仕込んだ後、攪拌下に65℃に昇温した。その後
アクリロニトリル30部、スチレン70部およびt−ド
デシルメルカプタン0.25からなる混合モノマー溶液
およびドデシルスルホン酸ナトリウム2部を含む乳化剤
水溶液30部を各々5時間にわたって連続添加し、その
後重合系を70℃に昇温し、3時間熟成して重合を完結
し、固有粘度0.58のスチレン−アクリロニトリル共
重合体を製造した。ABSグラフト共重合体ラテックス
30部(固形分)とスチレン−アクリロニトリル共重合
体ラテックス70部(固形分)を混合した後、共重合体
合計固形分100部あたり酸化防止剤としてスミライザ
ーNW1部およびトリスノニルフェニルホスファイト2
部を添加し、硫酸マグネシウムを用いて塩析、分離・回
収を経てゴム含有量約15%のゴム強化スチレン系樹脂
(B)を得た。
【0029】ガラス繊維(C) C−1:繊維径10μm、繊維長3.0mm、エポキシ
系収束剤、アミノシラン系表面処理剤で処理されたガラ
ス繊維(日本硝子繊維社製、RES 03−TP31)
系収束剤、アミノシラン系表面処理剤で処理されたガラ
ス繊維(日本硝子繊維社製、RES 03−TP31)
【0030】ポリアミドエラストマー(D) D−1:ポリエーテルエステルアミド(三洋化成社製、
ペレスタットIOS−6321) D−2:ポリエーテルエステルアミド(東レ社製、ベパ
ックス4011MA)
ペレスタットIOS−6321) D−2:ポリエーテルエステルアミド(東レ社製、ベパ
ックス4011MA)
【0031】タルク:林化成社製、ミクロンホワイト#
5000S
5000S
【0032】実施例および比較例 飽和ポリエステル樹脂(A)、ゴム強化スチレン系樹脂
(B)、ガラス繊維(C)、ポリアミドエラストマー
(D)およびタルクを表1に示す配合組成で混合し、4
0mmの2軸押出機を用い、250℃で溶融混合し、ペ
レット化した。得られたペレット状の熱可塑性樹脂組成
物を用いて各種試験片を作成し、機械的、熱的特性なら
びに密着性を以下の方法で測定した。結果を表1に示
す。
(B)、ガラス繊維(C)、ポリアミドエラストマー
(D)およびタルクを表1に示す配合組成で混合し、4
0mmの2軸押出機を用い、250℃で溶融混合し、ペ
レット化した。得られたペレット状の熱可塑性樹脂組成
物を用いて各種試験片を作成し、機械的、熱的特性なら
びに密着性を以下の方法で測定した。結果を表1に示
す。
【0033】耐衝撃性:ノッチ付アイゾット衝撃強度、
ASTM D−256(23℃)流動性 :ASTM D−1238に準拠(240℃、1
0kg)。剛 性 :ASTM D−790に準拠。耐熱性 :ASTM D−648に準拠(1/4インチ、
18.6kg/cm2荷重)。
ASTM D−256(23℃)流動性 :ASTM D−1238に準拠(240℃、1
0kg)。剛 性 :ASTM D−790に準拠。耐熱性 :ASTM D−648に準拠(1/4インチ、
18.6kg/cm2荷重)。
【0034】成形収縮率:彫り込み寸法150mm×9
0mm×3mm厚の金型を用い、成形温度260℃で射
出成形し、成形品を得た。成形後、室温で72時間放置
した後、成形品の寸法をノギスを使用して0.01mm
まで測定し、次式にて算出した。
0mm×3mm厚の金型を用い、成形温度260℃で射
出成形し、成形品を得た。成形後、室温で72時間放置
した後、成形品の寸法をノギスを使用して0.01mm
まで測定し、次式にて算出した。
【0035】密着性:80mm×60mm×3mm厚の
金型を用い、成形温度260℃で射出成形し、成形品を
得た。該成形品にウレタン系塗料(日本ビーケミカル社
製、R−230)を、エアースプレーガンを用いて塗装
した後、乾燥(80℃、30分)し、ウレタン塗装成形
品を得た。片刃カミソリの切刃を塗面に対して約30度
に保持し、素地に達する1mmの碁盤目100個(10
×10)を作成し、24cm幅のセロハン粘着テープを
碁盤目上に完全に密着させ、直ちにテープの一端を有効
面に直角に保ち瞬間的に引き離し、剥離した個数/テス
ト数(100)にて表す。なお、塗装後の環境条件を変
更し、次の2つの測定を行った。 条件1;室温で48時間放置後の密着性 条件2;温水浸漬(40℃、240時間)後の密着性
金型を用い、成形温度260℃で射出成形し、成形品を
得た。該成形品にウレタン系塗料(日本ビーケミカル社
製、R−230)を、エアースプレーガンを用いて塗装
した後、乾燥(80℃、30分)し、ウレタン塗装成形
品を得た。片刃カミソリの切刃を塗面に対して約30度
に保持し、素地に達する1mmの碁盤目100個(10
×10)を作成し、24cm幅のセロハン粘着テープを
碁盤目上に完全に密着させ、直ちにテープの一端を有効
面に直角に保ち瞬間的に引き離し、剥離した個数/テス
ト数(100)にて表す。なお、塗装後の環境条件を変
更し、次の2つの測定を行った。 条件1;室温で48時間放置後の密着性 条件2;温水浸漬(40℃、240時間)後の密着性
【0036】
【表1】
【0037】
【発明の効果】本発明は、耐熱性、耐衝撃性、剛性、流
動性、寸法安定性(成形収縮率)などの機械的・熱的特
性に優れるとともにウレタン塗料塗装時の塗膜密着性に
優れた熱可塑性樹脂組成物を提供するものであり、ウレ
タン塗装を施すオートバイ、自動車などの車両部品とし
て実用的価値が極めて高い。
動性、寸法安定性(成形収縮率)などの機械的・熱的特
性に優れるとともにウレタン塗料塗装時の塗膜密着性に
優れた熱可塑性樹脂組成物を提供するものであり、ウレ
タン塗装を施すオートバイ、自動車などの車両部品とし
て実用的価値が極めて高い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 77/12 LQR C08L 77/12 LQR
Claims (2)
- 【請求項1】 飽和ポリエステル樹脂(A)5〜80重
量%およびゴム強化スチレン系樹脂(B)95〜20重
量%からなる組成物100重量部あたり、ガラス繊維
(C)1〜50重量部およびポリアミドエラストマー
(D)1〜50重量部配合してなることを特徴とするウ
レタン塗装用樹脂組成物。 - 【請求項2】 請求項1記載の樹脂組成物を成形してな
る成形品にウレタン塗装してなるウレタン塗装成形品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9002796A JPH09249788A (ja) | 1996-03-19 | 1996-03-19 | ウレタン塗装用樹脂組成物およびウレタン塗装成形品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9002796A JPH09249788A (ja) | 1996-03-19 | 1996-03-19 | ウレタン塗装用樹脂組成物およびウレタン塗装成形品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09249788A true JPH09249788A (ja) | 1997-09-22 |
Family
ID=13987205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9002796A Pending JPH09249788A (ja) | 1996-03-19 | 1996-03-19 | ウレタン塗装用樹脂組成物およびウレタン塗装成形品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09249788A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001302890A (ja) * | 2000-04-19 | 2001-10-31 | Polyplastics Co | ポリエステル樹脂組成物 |
KR100796006B1 (ko) * | 2006-08-10 | 2008-01-21 | 송홍준 | 유리섬유 촙을 이용한 전기기기 보호재 및 그 제조 방법 |
JP2008248234A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-10-16 | Toray Ind Inc | 制電性熱可塑性樹脂組成物および成形品 |
KR100950217B1 (ko) * | 2009-08-28 | 2010-03-29 | (주)애린엠피테크 | 복합성형체의 제조방법 |
JP2011256366A (ja) * | 2010-05-11 | 2011-12-22 | Techno Polymer Co Ltd | 塗装用樹脂組成物及びそれを使用した成形品 |
-
1996
- 1996-03-19 JP JP9002796A patent/JPH09249788A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001302890A (ja) * | 2000-04-19 | 2001-10-31 | Polyplastics Co | ポリエステル樹脂組成物 |
KR100796006B1 (ko) * | 2006-08-10 | 2008-01-21 | 송홍준 | 유리섬유 촙을 이용한 전기기기 보호재 및 그 제조 방법 |
JP2008248234A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-10-16 | Toray Ind Inc | 制電性熱可塑性樹脂組成物および成形品 |
KR100950217B1 (ko) * | 2009-08-28 | 2010-03-29 | (주)애린엠피테크 | 복합성형체의 제조방법 |
WO2011025292A3 (ko) * | 2009-08-28 | 2011-07-07 | 주식회사 페트로 | 복합성형체의 제조방법 |
US20120156376A1 (en) * | 2009-08-28 | 2012-06-21 | Wan Kil Kim | Method for manufacturing a composite molded body |
CN102575035A (zh) * | 2009-08-28 | 2012-07-11 | 磐筹石油有限公司 | 复合成型体的制造方法 |
JP2013503235A (ja) * | 2009-08-28 | 2013-01-31 | ペトロ.カンパニー リミテッド | 複合成型体の製造方法 |
JP2011256366A (ja) * | 2010-05-11 | 2011-12-22 | Techno Polymer Co Ltd | 塗装用樹脂組成物及びそれを使用した成形品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0278500B1 (en) | Thermoplastic resin composition | |
JP3715813B2 (ja) | 車両用外装部品 | |
EP0049103B1 (en) | Polymeric materials and thermoplastic resin compositions | |
JPH09249788A (ja) | ウレタン塗装用樹脂組成物およびウレタン塗装成形品 | |
JP4250220B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物および塗装成形品 | |
JPS6160098B2 (ja) | ||
JP2000017170A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0627239B2 (ja) | 低光沢熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2873298B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2827167B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2734569B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS63179957A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH01263152A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2517635B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2670353B2 (ja) | 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2917049B2 (ja) | 充填剤配合樹脂組成物の製造方法 | |
JP2884181B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0460499B2 (ja) | ||
JPS62256855A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2519091B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2671492B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2745545B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH02153968A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH1180469A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH075813B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20041115 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041122 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050221 |