[go: up one dir, main page]

JPH09136595A - 側突用エアバッグ装置 - Google Patents

側突用エアバッグ装置

Info

Publication number
JPH09136595A
JPH09136595A JP7296888A JP29688895A JPH09136595A JP H09136595 A JPH09136595 A JP H09136595A JP 7296888 A JP7296888 A JP 7296888A JP 29688895 A JP29688895 A JP 29688895A JP H09136595 A JPH09136595 A JP H09136595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
head
chest
vehicle
occupant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7296888A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiko Koide
輝彦 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP7296888A priority Critical patent/JPH09136595A/ja
Priority to DE19646698A priority patent/DE19646698A1/de
Publication of JPH09136595A publication Critical patent/JPH09136595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0006Lateral collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23107Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration the bag being integrated in a multi-bag system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23324Inner walls crating separate compartments, e.g. communicating with vents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23386External tether means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 側突用エアバッグ装置の小型化及び低コスト
化を図る。 【解決手段】 車両の側突時に、側突用エアバッグ装置
20は、シートバッグ14の側部から乗員胸部に対応す
るドアトリム等の内面側に胸部用バッグ22を展開し、
引き続いて乗員胸部に対応する窓ガラスの内面側に頭部
用バッグ24を展開する。頭部用バッグ24には予め連
結シート26、28を介して胸部用バッグ22及びシー
トバッグ14が連結され、展開後の頭部用バッグ24を
車両外側へ移動不能に保持している。これにより、比較
的小型の頭部用バッグ24でも乗員頭部の運動エネルギ
を十分に吸収でき、バッグ22、24及びインフレータ
40、42の小型化を図ることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の側面衝突時
(以下「側突」という)に車両内側面と乗員との間に袋
体を展開させる側突用エアバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の側突時に乗員を保護するための装
置として、車両用シート、例えばシートバック内に組み
込まれた袋体をドアトリム、ピラー等の内面側に展開さ
せ、ドアトリム等と乗員との間に袋体を介在させて乗員
を保護する側突用エアバッグ装置が提案されている。ま
た最近では、上記側突用エアバッグ装置において、とく
に乗員頭部を保護するために乗員頭部に対応する領域、
例えば窓ガラス等の内面側に袋体を展開させることも提
案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記側突用
エアバッグ装置では、従来、乗員頭部の運動エネルギを
袋体によって十分吸収するために、大型・大容量の袋体
を用いて広範囲に展開させることが考えられている。と
ころが、このような広範囲に袋体を展開するためには、
大型・大容量の袋体のみならず、ガス発生量の大きなイ
ンフレータを使用しなければならず、コストを上げる原
因となる。
【0004】本発明は上記事実を考慮して成されたもの
で、小型で安価な側突用エアバッグ装置を得ることが目
的である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、車両の側突時に車両用シート側部から膨出
し乗員胸部に対応する車両内側面の内側領域に展開する
第1の袋体と、前記車両用シート側部から膨出し乗員頭
部に対応する前記第1の袋体の上方領域に展開すると共
に、展開した状態で車両外側への移動が拘束されるよう
前記車両用シート及び第1の袋体に各々接続された第2
の袋体と、前記第1の袋体及び第2の袋体の内部にガス
を供給するガス供給手段と、を備えて構成されている。
【0006】本発明では、ガス供給手段により第1の袋
体内及び第2の袋体内にガスが供給されると、第1の袋
体は乗員胸部に対応する車両内側面の内側領域に展開
し、第2の袋体は乗員頭部に対応する第1の袋体の上方
領域に展開する。ここで、乗員胸部に対応する車両内側
面の領域はドアトリムやピラー等で形成されている。こ
のため、前記第1の袋体はドアトリム等と乗員との間に
挟持され、乗員胸部の運動エネルギを十分に吸収する。
また、第2の袋体は車両用シート及び第1の袋体に各々
接続され、展開した状態で車両外側方向へ移動不能に保
持される。このため、前記第2の袋体として比較的小型
の袋体を用いても乗員頭部の運動エネルギを良好に吸収
できる。
【0007】
【発明の実施の形態】
〔第1の実施形態〕図1には本第1の実施形態に係る側
突用エアバッグ装置を車両用シート10に適用した様子
が示されている。車両用シート10内には車両の側突時
に乗員を保護するための側突用エアバック装置20が組
込まれている。側突用エアバック装置20は、乗員胸部
に対応する胸部用バッグ(第1の袋体)22と、乗員頭
部に対応する頭部用バッグ(第2の袋体)24と、を備
え、車両の側突時に車両用シート10の側部からバッグ
22、24をドアトリム等の車両内側面に沿って展開す
る。ここで、胸部用バッグ22は略矩形状の表・裏の2
枚のシート材を重ね合わせ周囲を縫合することにより密
閉状に形成され、通常時はシートバック14に設置した
ケース32の内部に折り畳まれた状態で収納されてい
る。また、頭部用バッグ24は略扇状ないし三角形状の
表・裏の2枚のシート材を重ね合わせて密閉状に形成さ
れ、前記ケース32の上方位置に設けたケース34の内
部に折り畳まれた状態で収納されている。
【0008】前記ケース32、34は図2に示すように
シートバック14の骨格をなす略門形のシートバックフ
レーム18の外側面(車幅方向外側面)に取付けられて
いる。ケース32、34の外側部は開口部とされ、シー
トバックフレーム18のケース32、34と反対側には
インフレータ40、42(ガス供給手段)が取付けられ
ている。シートバックフレーム18及びケース32、3
4の所定位置には図示しない貫通孔が形成され、図示し
ない加速度センサ等のセンサユニットにより車両の側突
が検知された場合にインフレータ40、42から噴出さ
れるガスを前記貫通孔(図示せず)を通じて各々対応す
るバッグ22、24内に導入できるようになっている。
【0009】前記胸部用バッグ22はインフレータ40
からのガスの導入に伴い後述するシートバック14側面
の開口からシートバック14外へ膨出し、図1に示すよ
うに乗員胸部の側方に位置するドアトリム等の内面(車
体内側面)を覆うように展開する。また頭部用バッグ2
4はインフレータ42からのガスの導入に伴い乗員頭部
の側方に位置する窓ガラス等の内面側を覆うように展開
する。
【0010】ここで、頭部用バッグ24は連結シート2
6、28を介して静止系である胸部用バッグ22及びシ
ートバック14に各々連結されており、展開した状態で
車両外側方向(図1の矢印A方向)への移動が拘束され
るようになっている。図1に示すように、連結シート2
6は、展開後の頭部用バッグ24の主に下側部分の移動
を拘束するためのもので、略矩形とされ、該矩形の相対
向する一対の辺(縁)がそれぞれ胸部用バッグ22の上
側側縁及び頭部用バッグ24の下側側縁に縫製等により
取付けられている。また連結シート28は、頭部用バッ
グ24の主に上側部分の移動を拘束するもので、略三角
形とされ、該三角形の一辺が頭部用バッグ24の上側側
縁へ縫製等により取付けられ、他の辺がシートバックフ
レーム18の水平ビーム18B背面にボルト等により取
付けられている(図2参照)。
【0011】連結シート26、28は、図2に示すよう
に通常時はバッグ22、24と共に折り畳まれてシート
バック14内に収納されており、両バッグ22、24の
展開が終了した時点で張設した状態となり、展開後の頭
部用バッグ24の車両外側方向への移動を拘束する。
【0012】図3に示すように、シートバック14の側
面及び背面のシート材19には、膨張するバッグ22、
24をシートバック14外へ展開するための縫合部46
が形成されている。縫合部46は、シートバック14の
シート材19を切り裂き、切り裂いたシート材19の表
皮部分を縫合することにより形成されており、膨張する
バッグ22、24により内側から押圧されることで縫合
糸が破断して開口が形成され、該開口からバッグ22、
24が展開されるようになっている。なお、縫合部46
は、図4(A)にも示すように、前記バッグ22、24
を良好に展開できるようシートバック14側面の前側端
縁19A、上端縁19B、及びシートバック14背面の
上端縁19Cに沿って連続して形成されている。
【0013】次に、本第1の実施形態の作用について説
明する。通常走行時、胸部用バッグ22及び頭部用バッ
グ24は各々シートバック14内に収納されている。い
ま、シートクッション12(図1)の側方に取付けた図
示しないセンサユニットにより車両の側突が検知される
と、センサユニット(図示せず)からの検知信号に基づ
いて、まずインフレータ40が作動される。インフレー
タ40が作動するとインフレータ40内のガスが胸部用
バッグ22内に導入され胸部用バッグ22の膨張が開始
される。胸部用バッグ22の膨張が開始されると予めシ
ートバック12に形成した縫合部46(図4(A))が
膨張する胸部用バッグ22によって内側から押圧されて
破断し開口が形成される。これにより、胸部用バッグ2
2はシートバック14の側部から前方に、即ち図4
(B)のように乗員の胸部を巻き込むような形で展開さ
れる。
【0014】ところで、車両の側突時には乗員に横方向
の加速度Gが加わり、この加速度Gにより乗員はサイド
ドア側(車室内側部)に移動する。このとき、乗員の胸
部がまずサイドドア側に移動するが、サイドドアのドア
トリムの内面側には既に胸部用バッグ22が展開してい
るため、図5(A)に示すように乗員胸部とドアトリム
との間に胸部用バッグ22が挟持された形となり、乗員
胸部の運動エネルギは胸部用バッグ22により十分に吸
収される。
【0015】前記センサユニット(図示せず)は次にイ
ンフレータ42を作動させてインフレータ42内のガス
を頭部用バッグ24内に導入し頭部用バッグ24を膨張
させる。頭部用バッグ24が膨張されると縫合部46は
さらに広く破断され、頭部用バッグ24はシートバック
14の肩部から前方斜め上方に、即ち図4(C)のよう
に乗員の後頭部から斜め前方まで頭部を巻き込むような
形で展開される。
【0016】このとき、頭部用バッグ24の上下両側縁
にはそれぞれ連結シート26、28を介して固定系であ
るシートバックフレーム18及び胸部用バッグ22が連
結されており、頭部用バッグ24の展開が完了した時点
で連結シート26、28は張設した状態となる。このた
め、図5(B)に示すように乗員の頭部が車室内側部に
移動してきたときには既に頭部用バッグ24は車両外側
へ移動不能な状態で保持されており、乗員頭部の運動エ
ネルギを頭部用バッグ24により十分に吸収できる。す
なわち、乗員頭部が移動したとき既にドアトリムと乗員
胸部とで胸部用バッグ22を挟持した状態となっている
ため、乗員胸部より若干遅れて移動してくる頭部に対し
ても頭部用バッグ24の両端固定が確実に保たれるた
め、頭部用バッグ24の移動が確実に阻止され、乗員頭
部の運動エネルギを十分に吸収できる。
【0017】以上のように本第1の実施形態では、乗員
頭部に対応して展開する頭部用バッグ24を連結シート
26、28により胸部用バッグ22及びシートバック1
4に各々連結して展開後の頭部用バッグ24の車両外側
方向への移動を拘束したので、比較的小型・小容量の頭
部用バッグ24を用いても乗員頭部の運動エネルギを十
分吸収できる。このため、頭部用バッグ24及びインフ
レータ42の小型化・小容量化、ひいてはエアバッグ装
置20全体の小型化を図ることができ、収納スペースの
削減並びにコストダウンを達成できる。
【0018】しかも、頭部用バッグ24を略扇状、即ち
膨出方向に沿って順次大きくなる形状としたので、シー
トバック14の傾きに拘わらず常に乗員頭部に対応した
形で展開できるようになり、この点でも、頭部用バッグ
24の小型化を図ることが可能となる。
【0019】また、本第1の実施形態では、頭部用バッ
グ24の上側及び下側の側縁を各々膨出方向(車両内側
面)に沿って連続的に静止系に取付けたので、頭部用バ
ッグ24の車両外側方向への移動を確実に拘束できる。
【0020】なお、上記第1の実施形態では、胸部用バ
ッグ22を展開した後に頭部用バッグ24を展開した
が、胸部用バッグ22及び頭部用バッグ24を同時に展
開するようにしてもよい。但し、胸部用バッグ22の展
開後に頭部用バッグ24を展開すれば、乗員頭部が車室
内側部に移動してくる前に胸部用バッグ22を乗員胸部
とサイドドアとの間に挟持して確実に固定できる。ま
た、上記第1の実施形態では、シートバック14内に頭
部用バッグ24を収納したが、ヘッドレスト16(図
1)内部に収納してヘッドレストの側部から展開するよ
うに構成してもよい。要は、シートクッション、シート
バック及びヘッドレストから成る車両用シート内の何処
かに収納すればよい。また、上記第1の実施形態では、
胸部用バッグ22用のインフレータ40と頭部用バッグ
24用のインフレータ42とを別個に設けたが、単一の
インフレータにより頭部用及び胸部用の両バッグ22、
24にガスを導入してもよい。 〔第2の実施形態〕図6には本第2の実施形態に係る側
突用エアバッグ装置21の概略構成が示されている。な
お、上記第1の実施形態と同一の箇所は同一の符号を付
して説明を省略する。本第2の実施形態では、頭部用バ
ッグ24の両側部を直接胸部用バッグ22及びシートバ
ックフレーム(図示せず)に固定すると共に、胸部用バ
ッグ22及び頭部用バッグ24間の隔壁にバッグ22、
24内を連通する連通孔50を形成している。また、シ
ートバック14内に単一のインフレータ40を設け、イ
ンフレータ40からのガスを胸部用バッグ22に導入で
きるようにしている。本第2の実施形態によれば、胸部
用バッグ22を膨張させた後に、胸部用バッグ22の収
縮に伴って胸部用バッグ22内のガスを連通孔50を通
じて頭部用バッグ24内に導入することができるので、
インフレータ40の数を減らすことができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、乗
員頭部に対応する領域に車両外側への移動を規制した状
態で袋体を保持するようにしたので、袋体の小型・小容
量化、ひいては低コスト化を図ることができる、という
優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る側突用エアバッグ
装置が適用された車両用シートを示す斜視図である。
【図2】側突用エアバッグ装置の概略構成を示す図であ
り、車両用シートに適用した例が示されている。
【図3】側突用エアバッグ装置が適用された車両用シー
トの側面図である。
【図4】側突用エアバッグ装置の動作を説明するための
図であり、(A)は通常走行状態、(B)は胸部用バッ
グを展開した状態を、(C)は胸部用バッグの展開後、
頭部用バッグを展開した状態を各々示している。
【図5】車両側突時の乗員のドア側への移動状態と側突
用エアバッグ装置の動作状態との関係を示した図であ
る。
【図6】本発明の第2実施形態に係る側突用エアバッグ
装置が適用された車両用シートを示す斜視図である。
【符号の説明】
10 車両用シート 14 シートバック 16 ヘッドレスト 20 側突用エアバッグ装置 22 胸部用バッグ(第1の袋体) 24 頭部用バッグ(第2の袋体) 26、28 連結シート 40、42 インフレータ(ガス供給手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の側突時に車両用シート側部から膨
    出し乗員胸部に対応する車両内側面の内側領域に展開す
    る第1の袋体と、 前記車両用シート側部から膨出し乗員頭部に対応する前
    記第1の袋体の上方領域に展開すると共に、展開した状
    態で車両外側への移動が拘束されるよう前記車両用シー
    ト及び第1の袋体に各々接続された第2の袋体と、 前記第1の袋体及び第2の袋体の内部にガスを供給する
    ガス供給手段と、 を備えた側突用エアバッグ装置。
JP7296888A 1995-11-15 1995-11-15 側突用エアバッグ装置 Pending JPH09136595A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7296888A JPH09136595A (ja) 1995-11-15 1995-11-15 側突用エアバッグ装置
DE19646698A DE19646698A1 (de) 1995-11-15 1996-11-12 Seitenairbag-Vorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7296888A JPH09136595A (ja) 1995-11-15 1995-11-15 側突用エアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09136595A true JPH09136595A (ja) 1997-05-27

Family

ID=17839465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7296888A Pending JPH09136595A (ja) 1995-11-15 1995-11-15 側突用エアバッグ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH09136595A (ja)
DE (1) DE19646698A1 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003335208A (ja) * 2002-03-11 2003-11-25 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
WO2004065179A1 (ja) * 2003-01-20 2004-08-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 乗員保護装置
US6802529B2 (en) 2003-02-17 2004-10-12 Takata Corporation Airbag system
JP2004299517A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Mazda Motor Corp 車両前部に搭載されたエアバッグ装置
KR100458188B1 (ko) * 2002-06-17 2004-11-20 현대모비스 주식회사 자동차의 커튼 에어백.
US6976702B2 (en) 2002-12-19 2005-12-20 Takata Corporation Side airbag
JP2007062599A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toyoda Gosei Co Ltd 乗員保護装置
JP2008030620A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置
JP2008087631A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
US7607682B2 (en) 2003-01-30 2009-10-27 Takata Corporation Airbag system
US7793973B2 (en) 2002-03-11 2010-09-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Side airbag apparatus
WO2011016107A1 (ja) 2009-08-03 2011-02-10 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
JP2014051138A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Toyota Motor Corp 車両用安全装置
JP2015511906A (ja) * 2012-03-14 2015-04-23 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用サイドエアバッグモジュール
KR20150118567A (ko) * 2015-09-30 2015-10-22 아우토리브 디벨롭먼트 아베 자동차용 측면 에어백
JP2018052158A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
CN109421648A (zh) * 2017-09-01 2019-03-05 福特全球技术公司 包括由座椅支撑的可充气组件的车辆
JP2021079918A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 株式会社ダイセル エアバッグ装置
CN114379497A (zh) * 2020-10-22 2022-04-22 丰田自动车株式会社 车辆用乘员保护装置
CN114379500A (zh) * 2020-10-22 2022-04-22 丰田自动车株式会社 车辆用乘员保护装置
JP2022068732A (ja) * 2020-10-22 2022-05-10 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置及び乗員保護装置
CN114454844A (zh) * 2020-10-22 2022-05-10 丰田自动车株式会社 车辆用侧部气囊装置及乘员保护装置
CN114746313A (zh) * 2019-11-22 2022-07-12 株式会社大赛璐 气囊装置以及车辆用座椅

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29620382U1 (de) * 1996-11-23 1997-01-16 Kiddy GmbH Autokindersitze, 07356 Thimmendorf Schonbezug für einen ein- oder mehrteiligen Kraftfahrzeugsitz
DE19650940A1 (de) * 1996-12-07 1998-06-10 Bayerische Motoren Werke Ag Luftsack-Schutzsystem für Kraftfahrzeuge
DE19746234A1 (de) 1997-10-20 1999-04-22 Volkswagen Ag Fahrzeugsitz
DE29720219U1 (de) 1997-11-16 1998-01-15 Appelrath, Helmut, 49838 Langen Schonbezüge für Flug- und Kraftfahrzeuge mit Airbag-Abdeckung
DE19834061B4 (de) * 1998-07-29 2005-12-29 Werner Herrmann Sicherheitssystem für Land- und Luftfahrzeuge
IT1304756B1 (it) * 1998-09-03 2001-03-29 Novafresk S R L Copri-sedile per sedile con airbag.
DE19904739A1 (de) * 1999-02-05 2000-08-10 Volkswagen Ag Sicherheitsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit einem Seitenairbag
DE20001684U1 (de) 2000-02-01 2000-04-13 ACTIVLINE Autozubehör GmbH & Co. KG, 55469 Simmern Schonbezug für eine Kopfstütze eines Fahrzeugsitzes
DE20109596U1 (de) 2001-06-08 2001-10-18 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Gassack für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
DE10236859A1 (de) 2002-08-07 2004-02-19 Takata Corp. Gassack für ein Airbagmodul
DE10257248A1 (de) * 2002-12-07 2004-07-08 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Kraftfahrzeug mit einer Karosseriestruktur und mit einer Seitenaufprallschutzeinrichtung
US20040183285A1 (en) * 2003-01-29 2004-09-23 Mazda Motor Corporation Airbag device for vehicle
US7207596B2 (en) 2003-12-08 2007-04-24 Dr. Ing H.C.F. Porsche Aktiengesellschaft Motor vehicle with a body structure and with a side impact protection device
FR2884464B1 (fr) * 2005-04-19 2007-07-13 Faurecia Sieges Automobile Element de siege, systeme et vehicule comprenant un tel element de siege, vehicule comprenant un tel systeme, et procede de protection d'un occupant d'un tel element de siege
DE202006010878U1 (de) 2006-07-11 2006-09-21 Takata-Petri Ag Gassackanordnung für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
DE102008034239A1 (de) 2008-04-22 2009-10-29 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Airbageinrichtung für ein Kraftfahrzeug mit einem aus zumindest zwei Kammern bestehenden Airbag
DE102009006688B4 (de) 2009-01-29 2013-11-14 Autoliv Development Ab Fahrzeugsitz
DE102009033181B3 (de) * 2009-07-13 2010-12-30 Autoliv Development Ab Fahrzeugsitz, Seitengassackeinrichtung und Sicherheitseinrichtung
DE102010044731B4 (de) 2010-09-08 2017-05-11 Autoliv Development Ab Mehrkammeriger Airbag und Verfahren zu dessen Herstellung
WO2014033820A1 (ja) * 2012-08-27 2014-03-06 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
CN106314350B (zh) * 2015-06-26 2021-01-12 奥托立夫开发公司 气囊组件及装有该气囊组件的车辆座椅
JP6394657B2 (ja) * 2016-07-22 2018-09-26 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員拘束装置
DE102018103071B4 (de) * 2017-11-15 2024-03-07 Joyson Safety Systems Germany Gmbh Gassack für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem eines Kraftfahrzeugs
JP7047701B2 (ja) * 2018-10-22 2022-04-05 豊田合成株式会社 サイドエアバッグ装置
CN111483425B (zh) * 2019-01-25 2023-05-09 奥托立夫开发公司 车辆座椅组件和车辆
DE102019115150A1 (de) * 2019-06-05 2020-12-10 Trw Automotive Gmbh Seitengassack, Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem mit einem sitzintegrierten Gassackmodul sowie Fahrzeugsitz mit einem sitzintegrierten Gassackmodul

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE470096B (sv) * 1992-04-10 1993-11-08 Volvo Ab Luftkuddesystem för sidokollisioner
JP3473082B2 (ja) * 1994-02-07 2003-12-02 マツダ株式会社 車両のエアバッグ装置
DE19538657A1 (de) * 1995-10-17 1997-04-24 Trw Repa Gmbh Gassack-Seitenaufprall-Schutzeinrichtung

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003335208A (ja) * 2002-03-11 2003-11-25 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
US7793973B2 (en) 2002-03-11 2010-09-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Side airbag apparatus
KR100458188B1 (ko) * 2002-06-17 2004-11-20 현대모비스 주식회사 자동차의 커튼 에어백.
US6976702B2 (en) 2002-12-19 2005-12-20 Takata Corporation Side airbag
WO2004065179A1 (ja) * 2003-01-20 2004-08-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 乗員保護装置
JPWO2004065179A1 (ja) * 2003-01-20 2006-05-18 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
US7819419B2 (en) 2003-01-20 2010-10-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Occupant protection device
US7607682B2 (en) 2003-01-30 2009-10-27 Takata Corporation Airbag system
US6802529B2 (en) 2003-02-17 2004-10-12 Takata Corporation Airbag system
JP2004299517A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Mazda Motor Corp 車両前部に搭載されたエアバッグ装置
JP2007062599A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toyoda Gosei Co Ltd 乗員保護装置
JP2008030620A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置
JP2008087631A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
WO2011016107A1 (ja) 2009-08-03 2011-02-10 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
US8448981B2 (en) 2009-08-03 2013-05-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Side airbag device for vehicle
JP2015511906A (ja) * 2012-03-14 2015-04-23 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用サイドエアバッグモジュール
JP2014051138A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Toyota Motor Corp 車両用安全装置
KR20150118567A (ko) * 2015-09-30 2015-10-22 아우토리브 디벨롭먼트 아베 자동차용 측면 에어백
JP2018052158A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
CN109421648A (zh) * 2017-09-01 2019-03-05 福特全球技术公司 包括由座椅支撑的可充气组件的车辆
CN114746313A (zh) * 2019-11-22 2022-07-12 株式会社大赛璐 气囊装置以及车辆用座椅
CN114728627B (zh) * 2019-11-22 2024-05-03 株式会社大赛璐 气囊装置
WO2021100382A1 (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 株式会社ダイセル エアバッグ装置
US11780397B2 (en) 2019-11-22 2023-10-10 Daicel Corporation Airbag device
JP2021079918A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 株式会社ダイセル エアバッグ装置
CN114728627A (zh) * 2019-11-22 2022-07-08 株式会社大赛璐 气囊装置
JP2022068730A (ja) * 2020-10-22 2022-05-10 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員保護装置
CN114454844A (zh) * 2020-10-22 2022-05-10 丰田自动车株式会社 车辆用侧部气囊装置及乘员保护装置
JP2022068732A (ja) * 2020-10-22 2022-05-10 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置及び乗員保護装置
CN114379500A (zh) * 2020-10-22 2022-04-22 丰田自动车株式会社 车辆用乘员保护装置
CN114379497A (zh) * 2020-10-22 2022-04-22 丰田自动车株式会社 车辆用乘员保护装置
CN114379500B (zh) * 2020-10-22 2024-06-28 丰田自动车株式会社 车辆用乘员保护装置
CN114379497B (zh) * 2020-10-22 2024-07-09 丰田自动车株式会社 车辆用乘员保护装置
CN114454844B (zh) * 2020-10-22 2024-08-13 丰田自动车株式会社 车辆用侧部气囊装置及乘员保护装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19646698A1 (de) 1997-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09136595A (ja) 側突用エアバッグ装置
RU2676388C1 (ru) Сиденье транспортного средства с устройством боковой подушки безопасности
EP3152087B1 (en) Dual cushion airbag with independent inflation
JP5183055B2 (ja) 乗員拘束装置
JP6237727B2 (ja) 車両用乗員保護装置
EP3134297B1 (en) Multi-chamber airbag with unidirectional vent
JP2019018593A (ja) エアバッグ装置
WO2016147684A1 (ja) エアバッグ装置
JP2020062960A (ja) 乗員保護装置
WO2016147683A1 (ja) エアバッグ装置
US11752965B2 (en) Side airbag device and method for manufacturing side airbag device
JP2016537242A (ja) カーテンエアバッグ用一体成形織り布地の費用効果的使用
EP1405772B1 (en) Air bag device
KR20210122076A (ko) 사이드 에어백 장치
JP2020037382A (ja) エアバッグ装置
BR102017020865A2 (pt) Assento de veículo com aparelho de airbag lateral
JPH0939710A (ja) 車両用乗員保護装置
CN117460649A (zh) 具有辅助展开包裹件的正面安全气囊系统
JP7551404B2 (ja) エアバッグ装置
JP3266983B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2019199171A (ja) エアバッグ装置
JP4095734B2 (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置とバッグ本体を折り畳む方法
JP6302768B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2915380B2 (ja) 車体側部のエネルギ吸収構造
JP6206310B2 (ja) 乗物用シートのシートバック