JPH09105309A - ガスタービンエンジンの軸流圧縮機用の可変静翼取付けおよび静翼作動装置 - Google Patents
ガスタービンエンジンの軸流圧縮機用の可変静翼取付けおよび静翼作動装置Info
- Publication number
- JPH09105309A JPH09105309A JP8200883A JP20088396A JPH09105309A JP H09105309 A JPH09105309 A JP H09105309A JP 8200883 A JP8200883 A JP 8200883A JP 20088396 A JP20088396 A JP 20088396A JP H09105309 A JPH09105309 A JP H09105309A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bush
- casing
- bushing
- outer end
- assembly
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01D—NON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
- F01D17/00—Regulating or controlling by varying flow
- F01D17/10—Final actuators
- F01D17/12—Final actuators arranged in stator parts
- F01D17/14—Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits
- F01D17/16—Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes
- F01D17/162—Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes for axial flow, i.e. the vanes turning around axes which are essentially perpendicular to the rotor centre line
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/40—Casings; Connections of working fluid
- F04D29/52—Casings; Connections of working fluid for axial pumps
- F04D29/54—Fluid-guiding means, e.g. diffusers
- F04D29/56—Fluid-guiding means, e.g. diffusers adjustable
- F04D29/563—Fluid-guiding means, e.g. diffusers adjustable specially adapted for elastic fluid pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2230/00—Manufacture
- F05D2230/80—Repairing, retrofitting or upgrading methods
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
- Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
- Control Of Turbines (AREA)
Abstract
取り外せる可変静翼組立体を提供する。 【解決手段】 圧縮機静翼組立体に金属製第1ブシュが
含まれ、圧縮機のケーシングを貫通する穴内に配置さ
れ、そして外側から接近し得るボルトによりケーシング
にボルト止めされる。複合材製第2ブシュが第1ブシュ
内に配置され、静翼のスピンドルを受入れる。レバーが
スピンドル小径部に取付けられそして静翼回転のために
可動である。ボルトを取外すことにより、第1および第
2ブシュをケーシングの分解と静翼の除去なしにケーシ
ングから除去して交換するかまたは実働寿命を延ばすた
めに180度回すことができる。
Description
機用の可変静翼組立体に関し、特に、ケーシングの除去
と静翼の除去なしに圧縮機ケーシングの外側から、実働
寿命を延ばすために静翼用の穴の軸線を中心として18
0度回すことができかつまた取外して交換できる静翼取
付け組立体に関する。
ービン部で膨張させるための圧縮空気を供給し、そして
通例ケーシングにより囲まれたロータを備えている。ケ
ーシングは一般に2つの半筒形部分からなり、両半分は
分解自在に結合される。ロータは複数の段を有し、各段
は単列の動翼を外側リムの周囲に配設したロータディス
クからなる。これらの段は相互に結合され、そしてター
ビンにより駆動される軸に結合される。ケーシングは複
数の段または環状列の静翼を支持する。静翼段は圧縮機
動翼段間に配置され、圧縮機を通る空気の圧縮を助ける
とともに、次の動翼段に入る空気流を適切な角度に向け
ることにより、滑らかで均等な流れが圧縮機を通るよう
にする。
空気の量を制御すれば、エンジンの全運転範囲にわたっ
て圧縮機の性能を最適にし得ることは長い間知られてき
た。このために、選択した静翼段(一般に圧縮機の前部
の段)に可変静翼を設ける。先行技術で通常実行されて
いることは、各可変静翼の位置においてケーシングに、
外部ボスにより囲まれた開口または穴を設けることであ
る。可変静翼自体は基部および(または)軸部を有し、
軸部は穴を貫通しその中で回転し得る。軸受組立体が穴
と関連して設けられ、ケーシングと静翼の摩耗を防止す
る。
にわたって圧縮機の性能を最適にするとともに許容可能
な失速余裕を維持するステータスケジュールが設定され
る。作動装置が、ステータスケジュールに従って各可変
静翼段の静翼を回して変位させるために設けられる。実
際には、通常、移行可能なユニゾンリングが各可変段に
対してケーシングの周囲に設けられる。各可変段の各可
変静翼は、対応するユニゾンリングに作動的に連結され
たレバーアームを有する。ユニゾンリングは、当該技術
において周知のように、適当な作動器により操作される
適当な駆動機構またはベルクランク機構により移行す
る。
グの隣接部とを保護するために設計され、もちろん摩耗
しやすい。従って、可変静翼と圧縮機ケーシングとの間
に金属対金属接触が起こるおそれがある。過度の金属対
金属接触は可変静翼装置における摩擦を増し、これは静
翼の移動を妨げエンジンの失速をもたらすおそれがあ
る。軸受組立体は、エンジン運転中の可変静翼の枢動の
際に摩耗するブシュを含む。これらのブシュのある部分
は高い荷重を受け、荷重が比較的高くない他の部分より
多く摩耗しやすい。この種の従来の軸受組立体では、許
容し得ない摩耗が約6000〜10000時間のエンジ
ン運転の範囲において検出されている。
ングの除去と可変静翼組立体の分解を包含する。これは
多くの費用と時間がかかりかつ熟練作業者を必要とす
る。さらに詳述すると、先行技術の静翼組立体、例え
ば、図1に示したものでは、スラスト座金10が圧縮機
ケーシング12の内径深座ぐり穴11内に配置される。
また通例ブシュ14がケーシング12の外径深座ぐり穴
15に沿って設けられる。静翼16は半径方向外側静翼
ボタン18を有し、このボタンは内径深座ぐり穴11に
挿入される。静翼を固定するために、スペーサ20が静
翼の上に設けられ、そしてスピンドル22を挿通する中
央開口を有し、スピンドル22は雄ねじ付きスピンドル
部24で終わっている。レバーアーム26がスピンドル
22にはめられ、そしてこの組立体はスピンドル部24
に締付けたナット28により固定され、こうしてスリー
ブ30をレバー26とスペーサ20にそしてボタン18
をスラスト座金10に固定する。通例、レバーアームは
ピン32を介してユニゾンリング30に連結される。駆
動機構(図示せず)が、所定スケジュールによりリング
30を変位させてレバー26の枢動位置、従って静翼の
角度を制御する。
ラスト座金10を経て伝達されそして圧縮機ケーシング
の内径の箇所で受止められる。この半径方向荷重は、静
翼の回転トルクとともに、座金10の過早摩耗を引起こ
す。座金10はひとたび摩耗するとブシュ14の摩耗を
加速し、静翼とケーシング間の金属対金属接触を引起こ
す。この増大摩耗により静翼角度が所望設計角度からず
れるおそれがあり、隣接動翼の破損と圧縮機の高価かつ
広範な破損を引起こす。しかし、内側座金10を交換す
るには、エンジン管路と圧縮機ケーシング両半分と全可
変静翼装置を全て分解しなければならないので、休止時
間中の費用が高くなる。
流圧縮機用の可変静翼組立体」と題した米国特許第53
08226号で扱われている。この米国特許では、幾分
複雑な静翼組立体が開示されており、ケーシングの外側
からかつケーシングの除去と静翼の除去なしに、摩耗す
る部品すなわちブシュを取外して交換し得るかあるいは
静翼取付け組立体全体を180度回し得る。こうする
と、組立体と圧縮機の実働寿命を大いに延ばし得る。し
かし、上記米国特許に開示されている組立体はかなりの
数の機械加工された部品と複雑な組立てを必要とし、こ
の組立ては、ブシュの回転または除去と交換を可能にす
るのに効果的であるが、幾分費用と労力を要する。
換または変位を圧縮機ケーシングの分解と静翼の除去な
しに可能にする独特な可変静翼組立体が設けられる。こ
のために、ケーシング周囲の周方向に相隔たる位置にお
けるボスによって画成される複数の穴を設ける。これら
の穴は静翼の基部を受入れる内側深座ぐり穴を有する。
金属製の第1ブシュがボス穴内に配置され、その外端に
フランジを有する。このフランジはボスの平坦部に重な
って、ブシュを例えばボルトにより固定することに役立
つ。複合材製の第2ブシュが第1ブシュ内に配置され、
第2ブシュの外端は第1ブシュの外端と接触して半径方
向推力荷重を支承する。静翼にはスピンドルが設けら
れ、両ブシュ内で回転できそして外方に突出して両ブシ
ュの外端の整合開口を貫通し、所定圧縮機スケジュール
により静翼を回すための作動装置に連結される。半径方
向推力荷重は第2ブシュの外端に作用するのでこの外端
は摩耗しやすい。このような摩耗は、静翼用の作動装置
のレバー構成部と第1ブシュの外面との間の間隙を測定
することにより圧縮機の外から検出できる。加えて、第
2ブシュの内端は第1ブシュの対応端の半径方向内方に
突出し、第2ブシュがほぼその外端で摩耗した場合、静
翼基部用の2次的な支承面として作用する。
ーを除去し、そして第1ブシュをボスに固定しているボ
ルトも除去すれば、第1および第2ブシュを穴からと静
翼のスピンドルから引出すことができる。次いで、両ブ
シュを交換しそして穴内の静翼のスピンドルの周囲に再
びはめることができる。代替的に、部品の摩耗寿命を延
ばすために、両ブシュを前述のように除去し、180度
回した後再固定し得る。こうすると、摩耗面を摩耗が均
等になるように配置できる。
角度静翼組立体の位置に穴を形成した圧縮機ケーシング
を有するガスタービンの軸流圧縮機において用いる可変
角度静翼組立体が設けられ、この可変角度静翼組立体
は、圧縮機ケーシングの穴を囲むケーシングのボスと、
前記穴内に延在し、そしてボスに重なりかつそれに除去
自在に固定されたフランジと外端部とを有する第1ブシ
ュと、この第1ブシュ内に配置され、そして第1ブシュ
の外端部の下に存在しかつそれに接触している支承部を
有する第2ブシュとを備え、第1および第2ブシュはそ
れぞれ外端部と支承部を貫通している開口を有し、両開
口は互いに整合している。また可変角度静翼組立体は、
基部と、この基部から第2ブシュ内に突出しているスピ
ンドルと、前記整合開口を貫通している第1小径スピン
ドル部とを有する静翼を備え、従って、静翼にかかる半
径方向推力荷重が前記支承部を経て前記外端部とケーシ
ングに取付けた前記フランジとに伝達され、第2ブシュ
は圧縮機からのケーシングの除去とケーシングの穴から
の静翼の除去なしにケーシングの外側から除去と交換が
可能である。
シングの除去と可変静翼組立体の分解をすることなく摩
耗しやすい部品をただちに回して有用摩耗寿命を延ばす
かあるいは該部品を摩耗寿命の終わりに交換し得る新規
改良可変静翼組立体を提供することである。
ケーシング42に設けた静翼40を示す。ケーシング4
2はその外周に複数の周方向に相隔たる穴44を有し、
図2には1個だけの穴44を示す。各穴44はケーシン
グ42の半径方向外方に突出したボス46内に延在す
る。穴44は内側において拡大した深座ぐり穴48を有
する。静翼40は、半径方向外方に突出したスピンドル
52を有する環状基部50を含み、スピンドル52は第
1小径スピンドル部54と第2小径スピンドル部56と
を有し、後者は雄ねじ58を有する。
が第1ブシュ62と第2ブシュ64とを含み、第1ブシ
ュ62は、穴44内に配置し得る寸法の概して筒形の金
属ブシュである。ブシュ62はその半径方向外端に正方
形のフランジ66を有し、このフランジはボス46の平
らな上面68に重なるようになっている。フランジ66
は、図3に示すように、直径方向に相対する1対の開口
70、72を有し、両開口はフランジ66をボルト74
によりボス46の平面68に重ねた状態で固定すること
を容易にする。ボルト74は開口70、72を通ってボ
ス46のねじ穴76、78にねじ込まれる。
外端部は穴44を覆いそして中央開口82を有する。図
2に示すように、外端部80の上面には凹み84が設け
られ、座金86を受入れる。座金86の貫通開口とブシ
ュ62の貫通開口82は互いに整合する。Oリングシー
ル88がフランジ66の下側とボス46の口のテ−パ面
との間に配置されて第1ブシュ62をボス46に対して
密封し、圧縮機空気が穴44を通って漏れることを防止
する。
で、第1ブシュ62内に配置し得る寸法を有する。第2
ブシュ64には支承部90が含まれ、中央開口92を有
し、この開口は半径方向外方に突出したカラー94によ
り部分的に画成されている。カラー94は第1ブシュ6
2の開口82内にはめ込まれ、従って開口92は開口8
2と座金86の貫通開口とに整合する。
第1ブシュ内に挿入した時整合開口を貫通し、これによ
り、第2ブシュ64の周方向延在表面は主要摩耗面とし
て作用しそして第2ブシュ64の端部90は半径方向推
力荷重に対して端支承摩耗面として作用する。この組立
体は、第1ブシュをケーシング42に固定するボルト7
4により穴44内に保持されることを認識されたい。ま
た、第2ブシュ64の半径方向内端はスピンドル52の
基部50の半径方向外面に達せずに終わっていることに
注意されたい。
第1スピンドル部54に形成されている。レバー98
が、平面部96を有する第1スピンドル部54の断面形
状に対して補完的な形状の開口を一端近辺に有し、従っ
てレバー98はスピンドルと静翼40とに対して回転で
きないように装着されている。レバー98の他端は圧入
を受ける軸受100を備え、この軸受に圧入ピン102
が組込まれている。概して筒形の複合材ブシュ104が
レバーアームピン102の周囲に取付けられ、そしてユ
ニゾンリング106内に配置されている。ユニゾンリン
グ106は、連結リンクにより作動装置に連結された2
つの半リングの一つからなり、作動装置によりリング1
06はケーシングに対して変位可能であって静翼の軸線
を中心としてレバー98を動かすことができ、こうして
静翼の角度をレバー98の回転によって変えることがで
きる。
方向推力荷重は第2ブシュ64の支承端部90に作用
し、この荷重は第1ブシュ62の外端面80とフランジ
66を経てボルト74によりボス46に伝達される。す
なわち、半径方向推力荷重は、前述の先行技術における
ようにケーシングの内側に沿ってではなく、ケーシング
42の外側に沿って支承される。
ュ62の内端の内方に延ばすことにより、2次摩耗面が
第2ブシュ64の内端に設けられる。その結果、1次ブ
シュすなわち第2ブシュ64がその外端部90で摩耗し
た場合、静翼40の基部50の半径方向外側肩部が第2
ブシュ64の半径方向内端と接触するので、ブシュ内端
面は2次的な複合材摩耗面として作用する。これは静翼
と金属ブシュ62またはケーシング42の深座ぐり穴4
8との間の金属対金属接触を防ぐ。
座金86の外面から隔てられている。図2におけるよう
に様々な部品を組立てた状態では、レバー98の下側と
座金86の外面との間の間隙が、半径方向推力荷重によ
りブシュに生じる摩耗の測定可能な関数であることを理
解されたい。その結果、摩耗の程度を確認できるばかり
でなく、その程度を圧縮機の分解なしにケーシングの外
で確認できる。
交換するために、あるいはブシュ組立体を180度回し
て現存のブシュ組立体の実働寿命を延ばすために、ナッ
ト99を第2スピンドル部56から外すと、レバー98
を第1スピンドル部54から取外すことができる。従っ
て、ボルト74に接近することができ、ボルトを取外す
ことにより、第1ブシュ62と第2ブシュ64を穴44
から引抜いてスピンドルを穴44内に残すことができ
る。次いで、第1および第2ブシュと座金86の新しい
組合せを設け得る。摩耗した部品の代わりとしての第1
および第2ブシュを突出スピンドル部にはめると両ブシ
ュを図2に示した位置に配置できる。両ブシュの交換の
前に、Oリングシール88を同様に交換する。次いでボ
ルト74をフランジ66に取付け、両ブシュをボス46
に固定する。次いで、レバーアーム98を第1スピンド
ル部54にはめそしてナット99を締付けて組立体を固
定する。
ュ62の対応表面に接合されることが好ましい。しか
し、代替的に、第2ブシュ64と座金86を第1ブシュ
62と緩く機械的にはめ合わせてもよい。こうすると、
第2ブシュ64と座金86の一方または両方を現場での
必要に応じて交換することができる。また、第2ブシュ
64と座金86は複合材料、例えば、樹脂含浸織物で形
成されることを認識されたい。
のについて説明したが、本発明は開示した実施例に限定
されるものではなく、本発明の範囲内で様々な改変と対
等構成が可能であることを理解されたい。
す図である。
Claims (13)
- 【請求項1】 可変角度静翼組立体の位置に穴を形成し
た圧縮機ケーシングを有するガスタービンの軸流圧縮機
において用いる可変角度静翼組立体であって、前記ケー
シングの穴を囲む前記ケーシング上のボスと、前記穴内
に延在し、そして前記ボスに重なりかつそれに除去自在
に固定されたフランジと外端部とを有する第1ブシュ
と、この第1ブシュ内に配置され、そして前記第1ブシ
ュ外端部の下に存在しかつそれに接触している支承部を
有する第2ブシュとを備え、前記第1および第2ブシュ
はそれぞれ前記外端部と前記支承部を貫通している開口
を有し、両開口は互いに整合しており、また基部と、こ
の基部から前記第2ブシュ内に突出しているスピンドル
と、前記整合開口を貫通している第1小径スピンドル部
とを有する静翼を備え、これにより、前記静翼にかかる
半径方向推力荷重が前記支承部を経て前記外端部と前記
ケーシングに取付けた前記フランジとに伝達され、前記
第2ブシュは前記圧縮機からの前記ケーシングの除去と
前記ケーシング穴からの前記静翼の除去なしに前記ケー
シングの外側から除去自在かつ交換自在であるようにな
っている可変角度静翼組立体。 - 【請求項2】 前記第1ブシュと前記ケーシングの前記
穴との間のシールを含む請求項1記載の組立体。 - 【請求項3】 前記第1ブシュを金属で形成した請求項
1記載の組立体。 - 【請求項4】 前記第2ブシュを樹脂含浸織物からなる
複合材で形成した請求項1記載の組立体。 - 【請求項5】 前記第1および第2ブシュは筒形で互い
に同軸であり、前記第2ブシュの半径方向内端が前記第
1ブシュの内端を越えて半径方向内方に延在しかつ前記
スピンドルの基部から隔てられ、前記第2ブシュの前記
推力支承部で摩耗が生じた場合支承面として作用する、
請求項1記載の組立体。 - 【請求項6】 前記第1スピンドル部は少なくとも一つ
の平面部を含み、そしてレバーが前記第1スピンドル部
と前記平面部とに対して補完的な開口を有し該レバーの
回転時に前記静翼の回転を可能にする、請求項1記載の
組立体。 - 【請求項7】 前記第1ブシュの前記外端部の半径方向
外面に環状リングを有し、このリングは前記第1スピン
ドル部を受入れそして前記フランジの上方に突出してい
る請求項1記載の組立体。 - 【請求項8】 前記リングと前記第2ブシュを樹脂含浸
織物を含む複合材料で形成した請求項7記載の組立体。 - 【請求項9】 前記リングと前記第2ブシュを前記第1
ブシュに接合した請求項8記載の組立体。 - 【請求項10】 前記第1スピンドル部は少なくとも一
つの平面部を含み、そしてレバーが前記第1スピンドル
部と前記平面部とに対して補完的な開口を有し該レバー
の回転時に前記静翼の回転を可能にし、また環状リング
が前記第1ブシュの前記外端部の半径方向外面に設けら
れ、前記リングは前記第1スピンドル部を受入れそして
前記フランジの上方に突出しており、前記レバーは前記
リングから隔てられて相互間に測定可能な間隙を画成
し、この間隙は前記第2ブシュの前記支承部に沿う摩耗
に比例する請求項8記載の組立体。 - 【請求項11】 前記第1および第2ブシュは前記圧縮
機からの前記ケーシングの除去と前記ケーシング穴から
の前記静翼スピンドルの除去なしに前記ケーシングの外
側から前記ケーシング穴からの離脱と180度の回転と
前記ケーシング穴内の再固定とをなし得るように形成さ
れている、請求項1記載の組立体。 - 【請求項12】 前記第1ブシュの前記外端部の半径方
向外面に環状リングを有し、このリングは前記第1スピ
ンドル部を受入れそして前記フランジの上方に突出して
おり、前記リングと前記第2ブシュは前記第1ブシュに
機械的に組付けられ、従って、前記ケーシング穴からの
前記第1および第2ブシュの除去時に前記リングと前記
第2ブシュを前記第1ブシュから除去し得る請求項1記
載の組立体。 - 【請求項13】 可変角度静翼の位置に穴を形成した圧
縮機ケーシングと、前記ケーシングの穴を囲む前記ケー
シング上のボスとを有するガスタービンの圧縮機におい
て用いる静翼取付け組立体であって、前記穴内に配置さ
れるもので、前記ボスに重なりかつそれに除去自在に固
定されるフランジと外端部とを有する第1ブシュと、こ
の第1ブシュ内に配置され、そして前記第1ブシュ外端
部の下に存在しかつそれに接触する支承部を有する第2
ブシュとからなり、前記第1および第2ブシュはそれぞ
れ前記外端部と前記支承部を貫通している開口を有し、
両開口は互いに整合して静翼を受入れることができ、前
記第2ブシュは前記圧縮機からの前記ケーシングの除去
と前記ケーシング穴からの前記静翼の除去なしに前記ケ
ーシングの外側から除去自在かつ交換自在であるように
なっている静翼取付け組立体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/509,883 US5593275A (en) | 1995-08-01 | 1995-08-01 | Variable stator vane mounting and vane actuation system for an axial flow compressor of a gas turbine engine |
US08/509883 | 1995-08-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09105309A true JPH09105309A (ja) | 1997-04-22 |
JP3983834B2 JP3983834B2 (ja) | 2007-09-26 |
Family
ID=24028482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20088396A Expired - Lifetime JP3983834B2 (ja) | 1995-08-01 | 1996-07-31 | ガスタービンエンジンの軸流圧縮機用の可変静翼取付けおよび静翼作動装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5593275A (ja) |
EP (1) | EP0757161B1 (ja) |
JP (1) | JP3983834B2 (ja) |
DE (1) | DE69627585T2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1172006A (ja) * | 1997-08-28 | 1999-03-16 | General Electric Co <Ge> | 可変面積タービン・ノズル・セグメント |
JP2002195195A (ja) * | 2000-11-17 | 2002-07-10 | General Electric Co <Ge> | ガスタービン用の取り替え可能な可変ステータ羽根 |
JP2008175209A (ja) * | 2007-01-22 | 2008-07-31 | General Electric Co <Ge> | 増分回転可能ブッシュを有するガスタービンエンジン用の可変ベーン組立体 |
JP2011047316A (ja) * | 2009-08-26 | 2011-03-10 | Ihi Corp | ベーン起立取付装置 |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2742799B1 (fr) * | 1995-12-20 | 1998-01-16 | Snecma | Palier d'extremite interne d'aube pivotante |
FR2746141B1 (fr) * | 1996-03-14 | 1998-04-17 | Dispositif de commande pour pivot integre dans un collecteur | |
US6146093A (en) * | 1998-12-16 | 2000-11-14 | General Electric Company | Variable vane seal and washer |
US6086327A (en) | 1999-01-20 | 2000-07-11 | Mack Plastics Corporation | Bushing for a jet engine vane |
US6264369B1 (en) | 1999-01-29 | 2001-07-24 | General Electric Company | Variable vane seal and washer materials |
US6474941B2 (en) * | 2000-12-08 | 2002-11-05 | General Electric Company | Variable stator vane bushing |
US6682299B2 (en) * | 2001-11-15 | 2004-01-27 | General Electric Company | Variable stator vane support arrangement |
US6767183B2 (en) * | 2002-09-18 | 2004-07-27 | General Electric Company | Methods and apparatus for sealing gas turbine engine variable vane assemblies |
US6887035B2 (en) | 2002-10-23 | 2005-05-03 | General Electric Company | Tribologically improved design for variable stator vanes |
US6808364B2 (en) | 2002-12-17 | 2004-10-26 | General Electric Company | Methods and apparatus for sealing gas turbine engine variable vane assemblies |
US7220098B2 (en) * | 2003-05-27 | 2007-05-22 | General Electric Company | Wear resistant variable stator vane assemblies |
US20060029494A1 (en) * | 2003-05-27 | 2006-02-09 | General Electric Company | High temperature ceramic lubricant |
US20050129340A1 (en) * | 2003-12-10 | 2005-06-16 | Arnold Robert A. | Hourglass bearing |
US7543992B2 (en) * | 2005-04-28 | 2009-06-09 | General Electric Company | High temperature rod end bearings |
DE202005008606U1 (de) * | 2005-06-02 | 2005-08-04 | Borgwarner Inc., Auburn Hills | Verstellwellenanordnung eines Turboladers |
US20070122274A1 (en) * | 2005-11-29 | 2007-05-31 | General Electric Company | Tip shroud attachment for stator vane |
FR2894302B1 (fr) * | 2005-12-05 | 2008-01-18 | Snecma Sa | Dispositif de guidage d'une aube a angle de calage variable |
FR2899637B1 (fr) * | 2006-04-06 | 2010-10-08 | Snecma | Aube de stator a calage variable de turbomachine |
US7963742B2 (en) * | 2006-10-31 | 2011-06-21 | United Technologies Corporation | Variable compressor stator vane having extended fillet |
US20090162139A1 (en) * | 2007-12-19 | 2009-06-25 | General Electric Company | Thermally Insulated Flange Bolts |
US8033782B2 (en) * | 2008-01-16 | 2011-10-11 | Elliott Company | Method to prevent brinelling wear of slot and pin assembly |
US8215902B2 (en) * | 2008-10-15 | 2012-07-10 | United Technologies Corporation | Scalable high pressure compressor variable vane actuation arm |
US8534991B2 (en) * | 2009-11-20 | 2013-09-17 | United Technologies Corporation | Compressor with asymmetric stator and acoustic cutoff |
US8734101B2 (en) * | 2010-08-31 | 2014-05-27 | General Electric Co. | Composite vane mounting |
US8668444B2 (en) * | 2010-09-28 | 2014-03-11 | General Electric Company | Attachment stud for a variable vane assembly of a turbine compressor |
US8714916B2 (en) * | 2010-09-28 | 2014-05-06 | General Electric Company | Variable vane assembly for a turbine compressor |
US9309778B2 (en) | 2010-12-30 | 2016-04-12 | Rolls-Royce North American Technologies, Inc. | Variable vane for gas turbine engine |
JP5645795B2 (ja) | 2011-11-04 | 2014-12-24 | 三菱重工業株式会社 | リンク機構、及びこれを備えている軸流流体機械の可変静翼駆動装置 |
US9175571B2 (en) | 2012-03-19 | 2015-11-03 | General Electric Company | Connecting system for metal components and CMC components, a turbine blade retaining system and a rotating component retaining system |
US9617869B2 (en) | 2013-02-17 | 2017-04-11 | United Technologies Corporation | Bumper for synchronizing ring of gas turbine engine |
US9631504B2 (en) | 2014-04-02 | 2017-04-25 | Solar Turbines Incorporated | Variable guide vane extended variable fillet |
EP2960438B1 (de) | 2014-06-26 | 2020-09-02 | MTU Aero Engines GmbH | Leitschaufelvorrichtung für eine gasturbine sowie gasturbine mit einer solchen leitschaufelvorrichtung |
US10047765B2 (en) | 2014-12-03 | 2018-08-14 | General Electric Company | Bushing for a variable stator vane and method of making same |
FR3055374B1 (fr) * | 2016-08-23 | 2018-08-03 | Safran Aircraft Engines | Piece d'interface pour reconditionner un anneau de commande d'un compresseur de moteur, et procede de reconditionnement associe |
GB201616108D0 (en) * | 2016-09-22 | 2016-11-09 | Rolls Royce Plc | Gas turbine engine |
US10753224B2 (en) * | 2017-04-27 | 2020-08-25 | General Electric Company | Variable stator vane actuator overload indicating bushing |
US10815818B2 (en) * | 2017-07-18 | 2020-10-27 | Raytheon Technologies Corporation | Variable-pitch vane assembly |
GB201715165D0 (en) * | 2017-09-20 | 2017-11-01 | Rolls Royce Plc | Bearing assembly |
US11105342B2 (en) | 2018-05-15 | 2021-08-31 | General Electric Company | Tool and method for removal of variable stator vane bushing |
CN114278435B (zh) * | 2020-09-28 | 2023-05-16 | 中国航发商用航空发动机有限责任公司 | 压气机、燃气涡轮发动机、可调静叶组件以及装配方法 |
CN112343854A (zh) * | 2020-11-05 | 2021-02-09 | 中国科学院工程热物理研究所 | 可调叶片密封结构 |
CN114233401B (zh) * | 2021-12-21 | 2024-06-11 | 中国航发沈阳发动机研究所 | 一种具有加长叶片旋转轴功能的叶片摇臂结构 |
CN114321019A (zh) * | 2021-12-27 | 2022-04-12 | 中国航发沈阳发动机研究所 | 一种压气机可调静子结构 |
US12196224B2 (en) | 2023-06-09 | 2025-01-14 | Rtx Corporation | Compressor variable vane spindle mount with floating seal |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2930579A (en) * | 1955-09-19 | 1960-03-29 | Dominion Eng Works Ltd | Turbine guide vane locking and vibration preventing arrangement |
CH470590A (de) * | 1967-02-10 | 1969-03-31 | Sulzer Ag | Verfahren zur Montage eines mehrstufigen Axialverdichters und Montagering zur Durchführung des Verfahrens |
FR2682157B1 (fr) * | 1991-10-02 | 1995-01-20 | Snecma | Biellette de commande d'aube et reseau de telles biellettes. |
CA2082709A1 (en) * | 1991-12-02 | 1993-06-03 | Srinivasan Venkatasubbu | Variable stator vane assembly for an axial flow compressor of a gas turbine engine |
DE4213709A1 (de) * | 1992-04-25 | 1993-10-28 | Asea Brown Boveri | Axialdurchströmte Turbine |
FR2708311B1 (fr) * | 1993-07-28 | 1995-09-01 | Snecma | Stator de turbomachine à aubes pivotantes et anneau de commande. |
-
1995
- 1995-08-01 US US08/509,883 patent/US5593275A/en not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-07-31 EP EP96305610A patent/EP0757161B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-07-31 JP JP20088396A patent/JP3983834B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1996-07-31 DE DE69627585T patent/DE69627585T2/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1172006A (ja) * | 1997-08-28 | 1999-03-16 | General Electric Co <Ge> | 可変面積タービン・ノズル・セグメント |
JP2002195195A (ja) * | 2000-11-17 | 2002-07-10 | General Electric Co <Ge> | ガスタービン用の取り替え可能な可変ステータ羽根 |
JP2008175209A (ja) * | 2007-01-22 | 2008-07-31 | General Electric Co <Ge> | 増分回転可能ブッシュを有するガスタービンエンジン用の可変ベーン組立体 |
US8517661B2 (en) | 2007-01-22 | 2013-08-27 | General Electric Company | Variable vane assembly for a gas turbine engine having an incrementally rotatable bushing |
JP2011047316A (ja) * | 2009-08-26 | 2011-03-10 | Ihi Corp | ベーン起立取付装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3983834B2 (ja) | 2007-09-26 |
EP0757161A3 (en) | 1999-01-27 |
DE69627585D1 (de) | 2003-05-28 |
EP0757161B1 (en) | 2003-04-23 |
DE69627585T2 (de) | 2004-04-08 |
US5593275A (en) | 1997-01-14 |
EP0757161A2 (en) | 1997-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3983834B2 (ja) | ガスタービンエンジンの軸流圧縮機用の可変静翼取付けおよび静翼作動装置 | |
US5308226A (en) | Variable stator vane assembly for an axial flow compressor of a gas turbine engine | |
CN102418731B (zh) | 用于涡轮压缩机的可变叶片组件的连接螺栓 | |
US5417501A (en) | Bearing assemblies for rotating shafts | |
EP0522630B1 (en) | Impeller wheel lock in a drive assembly | |
EP1980721B2 (en) | Variable stator vane assembly for a turbine engine | |
KR100204743B1 (ko) | 압축기 케이스의 구조체 및 외부케이스 조립방법 | |
US4575306A (en) | Slurry pump mechanical seal mounting assembly | |
US4750746A (en) | Device for attaching a seal member to a shaft | |
JPH02305325A (ja) | ターボチャージャー装置 | |
JPH01159499A (ja) | 分割シュラウド型コンプレッサー | |
US20040211065A1 (en) | System for mounting a first member in a hollow second member | |
US6450763B1 (en) | Replaceable variable stator vane for gas turbines | |
JP2008202599A (ja) | 可変ピッチブレードの制御 | |
JP2022505311A (ja) | 損傷したねじ山を修繕するための方法および工具 | |
US4925363A (en) | Blade ring rollout roller | |
JP5638696B2 (ja) | コンプレッサおよびこれに関連したガスタービン | |
GB2244100A (en) | Retaining gas turbine rotor blades | |
JPS6137477B2 (ja) | ||
US5257905A (en) | Rotor coupling anti-windage apparatus | |
US4810175A (en) | Hermetic motor bearing assembly | |
JP2860099B2 (ja) | ファン組立体 | |
CN118346391B (zh) | 易维护的航空涡轴发动机 | |
JP3231278B2 (ja) | 可変翼軸流ファンの組付け方法 | |
JP2002202100A (ja) | 可変静翼組立体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060925 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20061225 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070705 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |