JPH0899891A - 皮膚外用剤 - Google Patents
皮膚外用剤Info
- Publication number
- JPH0899891A JPH0899891A JP6022228A JP2222894A JPH0899891A JP H0899891 A JPH0899891 A JP H0899891A JP 6022228 A JP6022228 A JP 6022228A JP 2222894 A JP2222894 A JP 2222894A JP H0899891 A JPH0899891 A JP H0899891A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- melanin production
- inhibitor
- seed
- production inhibitor
- lotion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims abstract description 40
- 235000011274 Benincasa cerifera Nutrition 0.000 claims abstract description 10
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 claims abstract description 6
- 230000003061 melanogenesis Effects 0.000 claims abstract 2
- 230000008099 melanin synthesis Effects 0.000 claims description 52
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 10
- 235000015001 Cucumis melo var inodorus Nutrition 0.000 claims description 8
- 240000002495 Cucumis melo var. inodorus Species 0.000 claims 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 15
- 239000006210 lotion Substances 0.000 abstract description 15
- 239000006071 cream Substances 0.000 abstract description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- 241001464410 Benincasa hispida Species 0.000 abstract description 10
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 abstract description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 4
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 abstract description 4
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 abstract description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 2
- 239000002674 ointment Substances 0.000 abstract description 2
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 abstract description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 abstract description 2
- 210000000582 semen Anatomy 0.000 abstract 1
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 22
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 18
- LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N methylparaben Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 17
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 11
- QFOHBWFCKVYLES-UHFFFAOYSA-N Butylparaben Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QFOHBWFCKVYLES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000004292 methyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 9
- 235000010270 methyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 9
- 229960002216 methylparaben Drugs 0.000 description 9
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 9
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 8
- -1 Polyoxyethylene Polymers 0.000 description 8
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 8
- PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N squalane Chemical compound CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N Melanin Chemical compound O=C1C(=O)C(C2=CNC3=C(C(C(=O)C4=C32)=O)C)=C2C4=CNC2=C1C XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 241000219104 Cucurbitaceae Species 0.000 description 5
- 229940067596 butylparaben Drugs 0.000 description 5
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 4
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 4
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 4
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 4
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 4
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 4
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 4
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 4
- 235000010382 gamma-tocopherol Nutrition 0.000 description 4
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 4
- 229940075507 glyceryl monostearate Drugs 0.000 description 4
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 4
- 239000001788 mono and diglycerides of fatty acids Substances 0.000 description 4
- JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N n-Triacontane Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 4
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 4
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 4
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 4
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 4
- 229940032094 squalane Drugs 0.000 description 4
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 4
- 229940099259 vaseline Drugs 0.000 description 4
- 239000002478 γ-tocopherol Substances 0.000 description 4
- QUEDXNHFTDJVIY-DQCZWYHMSA-N γ-tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1 QUEDXNHFTDJVIY-DQCZWYHMSA-N 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000012641 Pigmentation disease Diseases 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000019612 pigmentation Effects 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 2
- 241000700199 Cavia porcellus Species 0.000 description 2
- 241000219112 Cucumis Species 0.000 description 2
- 235000015510 Cucumis melo subsp melo Nutrition 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTDRDQBEARUVNC-LURJTMIESA-N L-DOPA Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C(O)=C1 WTDRDQBEARUVNC-LURJTMIESA-N 0.000 description 2
- 206010036790 Productive cough Diseases 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 2
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 2
- 102000003425 Tyrosinase Human genes 0.000 description 2
- 108060008724 Tyrosinase Proteins 0.000 description 2
- FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N [4,6-bis(cyanoamino)-1,3,5-triazin-2-yl]cyanamide Chemical compound N#CNC1=NC(NC#N)=NC(NC#N)=N1 FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 2
- 239000012156 elution solvent Substances 0.000 description 2
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 2
- RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N glutathione Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(=O)N[C@@H](CS)C(=O)NCC(O)=O RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N 0.000 description 2
- 125000000687 hydroquinonyl group Chemical class C1(O)=C(C=C(O)C=C1)* 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 238000000622 liquid--liquid extraction Methods 0.000 description 2
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 2
- 210000003802 sputum Anatomy 0.000 description 2
- 208000024794 sputum Diseases 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 2
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 2
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SGNZYJXNUURYCH-UHFFFAOYSA-N 5,6-dihydroxyindole Chemical compound C1=C(O)C(O)=CC2=C1NC=C2 SGNZYJXNUURYCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- AHMIDUVKSGCHAU-UHFFFAOYSA-N Dopaquinone Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC(=O)C(=O)C=C1 AHMIDUVKSGCHAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 208000010201 Exanthema Diseases 0.000 description 1
- 108010024636 Glutathione Proteins 0.000 description 1
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000000996 L-ascorbic acids Chemical class 0.000 description 1
- AHMIDUVKSGCHAU-LURJTMIESA-N L-dopaquinone Chemical compound [O-]C(=O)[C@@H]([NH3+])CC1=CC(=O)C(=O)C=C1 AHMIDUVKSGCHAU-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 239000004909 Moisturizer Substances 0.000 description 1
- 206010030113 Oedema Diseases 0.000 description 1
- 206010040914 Skin reaction Diseases 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000025865 Ulcer Diseases 0.000 description 1
- 206010047642 Vitiligo Diseases 0.000 description 1
- 230000003698 anagen phase Effects 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 1
- KTUQUZJOVNIKNZ-UHFFFAOYSA-N butan-1-ol;hydrate Chemical compound O.CCCCO KTUQUZJOVNIKNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 229940105990 diglycerin Drugs 0.000 description 1
- GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N diglycerol Chemical compound OCC(O)COCC(O)CO GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- DQYBDCGIPTYXML-UHFFFAOYSA-N ethoxyethane;hydrate Chemical compound O.CCOCC DQYBDCGIPTYXML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHYCRLGKOZWVEF-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hydrate Chemical compound O.CCOC(C)=O MHYCRLGKOZWVEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000005884 exanthem Diseases 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 229960003180 glutathione Drugs 0.000 description 1
- 241000411851 herbal medicine Species 0.000 description 1
- JYVHOGDBFNJNMR-UHFFFAOYSA-N hexane;hydrate Chemical compound O.CCCCCC JYVHOGDBFNJNMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000001333 moisturizer Effects 0.000 description 1
- 231100001083 no cytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 210000004694 pigment cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 1
- 206010037844 rash Diseases 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000035483 skin reaction Effects 0.000 description 1
- 231100000430 skin reaction Toxicity 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000397 ulcer Toxicity 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 瓜科植物の種子のエッセンスからなるメラニ
ン生成阻害剤及びそれを含有する皮膚外用剤。 【効果】 本発明のメラニン生成阻害剤は安全性が高い
上、メラニン生成阻害作用に優れる。これを配合した皮
膚外用剤は優れた美白作用を有する。
ン生成阻害剤及びそれを含有する皮膚外用剤。 【効果】 本発明のメラニン生成阻害剤は安全性が高い
上、メラニン生成阻害作用に優れる。これを配合した皮
膚外用剤は優れた美白作用を有する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はメラニン生成抑制剤及び
皮膚外用剤に関する。更に詳しくは、瓜科植物の種子の
エッセンスからなるメラニン生成抑制剤及びそれを含有
する皮膚外用剤に関する。
皮膚外用剤に関する。更に詳しくは、瓜科植物の種子の
エッセンスからなるメラニン生成抑制剤及びそれを含有
する皮膚外用剤に関する。
【0002】
【従来の技術】白く美しい肌を持つことは多くの女性の
願望であった。赤ん坊の時は白かった肌も、年を経るに
したがって、或いは、紫外線などの影響によって、次第
に色素沈着がかさみその美しさを失ってしまう。このよ
うな色素沈着は、色素細胞中で生合成された酵素、チロ
シナーゼにより、チロシンからドーパ、ドーパからドー
パキノンに変化し、5,6−ジヒドロキシインドール等
の中間体を経てメラニンが生成され起こるものとされて
いる。
願望であった。赤ん坊の時は白かった肌も、年を経るに
したがって、或いは、紫外線などの影響によって、次第
に色素沈着がかさみその美しさを失ってしまう。このよ
うな色素沈着は、色素細胞中で生合成された酵素、チロ
シナーゼにより、チロシンからドーパ、ドーパからドー
パキノンに変化し、5,6−ジヒドロキシインドール等
の中間体を経てメラニンが生成され起こるものとされて
いる。
【0003】かかる視点から、色素沈着を抑制させるも
のとして、チロシナーゼの活性阻害作用を有する、グル
タチオン等の含硫化合物やヒドロキノン誘導体等が、
又、生成したメラニンを漂白する、過酸化水素水やアス
コルビン酸及びその誘導体が開発されてきたが、これら
は、安定性上、分解や着色や悪臭の発生等の問題がある
ほか、不可逆的な白斑の形成やかぶれなどの安全性上の
問題も少なくなかった。したがって、実使用に耐えるメ
ラニン生成阻害剤はまだ開発されていないと言っても過
言ではない。
のとして、チロシナーゼの活性阻害作用を有する、グル
タチオン等の含硫化合物やヒドロキノン誘導体等が、
又、生成したメラニンを漂白する、過酸化水素水やアス
コルビン酸及びその誘導体が開発されてきたが、これら
は、安定性上、分解や着色や悪臭の発生等の問題がある
ほか、不可逆的な白斑の形成やかぶれなどの安全性上の
問題も少なくなかった。したがって、実使用に耐えるメ
ラニン生成阻害剤はまだ開発されていないと言っても過
言ではない。
【0004】一方、瓜科植物の種子がメラニン生成阻害
作用を有している事は知られていなかった。
作用を有している事は知られていなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる実情
を鑑みて為されたものであり、従って、安全性及びメラ
ニン産生抑制に優れたメラニン生成阻害剤及びそれを含
有する化粧料を提供することを課題とする。
を鑑みて為されたものであり、従って、安全性及びメラ
ニン産生抑制に優れたメラニン生成阻害剤及びそれを含
有する化粧料を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記視点に立ち、本発明
者らは、安全性に優れていると思われる、長年にわたる
使用実績のある、生薬を集め、メラニン産生抑制作用を
指標にスクリーニングを重ね、瓜科冬瓜の種子である冬
瓜子が著しいメラニン生成阻害作用を有する事を見出し
発明を完成させた。
者らは、安全性に優れていると思われる、長年にわたる
使用実績のある、生薬を集め、メラニン産生抑制作用を
指標にスクリーニングを重ね、瓜科冬瓜の種子である冬
瓜子が著しいメラニン生成阻害作用を有する事を見出し
発明を完成させた。
【0007】即ち、本発明は、瓜科植物の種子のエッセ
ンスからなるメラニン生成阻害剤に関する。
ンスからなるメラニン生成阻害剤に関する。
【0008】又、本発明は、瓜科植物の種子のエッセン
スからなるメラニン生成阻害剤を含有する皮膚外用剤に
関する。
スからなるメラニン生成阻害剤を含有する皮膚外用剤に
関する。
【0009】以下、本発明について詳細に述べる。本発
明でメラニン生成阻害剤として用いる瓜科植物の種子
は、漢方生薬としていろいろな目的で広く用いられてい
た。例えば、瓜科朝鮮烏瓜の種子である、カロシは潤肺
化痰や潰腸の目的で、瓜科冬瓜の種子である冬瓜子は清
肺、化痰、利湿、排膿等の目的で用いられてきた。本発
明で用いる、これら瓜科植物の種子のうちで最も好まし
いものは、瓜科冬瓜(Benincasa hispida Thummb Cog
n.)の種子である冬瓜子である。これは、冬瓜子がメラ
ニン生成阻害作用及び安全生に優れるからである。
明でメラニン生成阻害剤として用いる瓜科植物の種子
は、漢方生薬としていろいろな目的で広く用いられてい
た。例えば、瓜科朝鮮烏瓜の種子である、カロシは潤肺
化痰や潰腸の目的で、瓜科冬瓜の種子である冬瓜子は清
肺、化痰、利湿、排膿等の目的で用いられてきた。本発
明で用いる、これら瓜科植物の種子のうちで最も好まし
いものは、瓜科冬瓜(Benincasa hispida Thummb Cog
n.)の種子である冬瓜子である。これは、冬瓜子がメラ
ニン生成阻害作用及び安全生に優れるからである。
【0010】本発明の瓜科植物の種子のエッセンスと
は、これら瓜科植物の種子をそのまま、或いは乾燥し
て、細かく粉砕したもの、種子を極性溶媒で抽出し溶媒
を除去した抽出物、抽出物をカラムクロマトグラフィー
や分液抽出により分画した分画物を言う。
は、これら瓜科植物の種子をそのまま、或いは乾燥し
て、細かく粉砕したもの、種子を極性溶媒で抽出し溶媒
を除去した抽出物、抽出物をカラムクロマトグラフィー
や分液抽出により分画した分画物を言う。
【0011】瓜科植物の種子より抽出物を得る方法であ
るが、これは通常の抽出方法にしたがって行えば良く、
抽出操作に先だって、種子を予め乾燥したり、粉砕した
りして前処理しておいても良い。これら、種子或いは種
子の前処理物に溶媒を1〜100倍量加え、加温下なら
ば数時間、室温下であれば数日浸漬し、濾過等により不
溶物を除去した後、減圧乾固等して溶媒を除去すれば良
い。用いる溶媒としては極性の高いものが好ましく、例
えば、水、メタノール、エタノール、プロパノール、ブ
タノール、アセトン、ジエチルエーテル、クロロホル
ム、塩化メチレン、ジクロロエタン等から選ばれる1種
又は2種以上が挙げられる。
るが、これは通常の抽出方法にしたがって行えば良く、
抽出操作に先だって、種子を予め乾燥したり、粉砕した
りして前処理しておいても良い。これら、種子或いは種
子の前処理物に溶媒を1〜100倍量加え、加温下なら
ば数時間、室温下であれば数日浸漬し、濾過等により不
溶物を除去した後、減圧乾固等して溶媒を除去すれば良
い。用いる溶媒としては極性の高いものが好ましく、例
えば、水、メタノール、エタノール、プロパノール、ブ
タノール、アセトン、ジエチルエーテル、クロロホル
ム、塩化メチレン、ジクロロエタン等から選ばれる1種
又は2種以上が挙げられる。
【0012】斯くして得られた抽出物はそのまま皮膚外
用剤に配合しても良いが、更にカラムクロマトグラフィ
ーや液液抽出により分画精製した後配合しても良い。分
画精製の具体的な例示としては、メタノールとジエチル
エーテルとの混合溶液やクロロホルムとの混合溶液を溶
出溶媒としたシリカゲルカラムクロマトグラフィー、メ
タノール水溶液やアセトニトリル水溶液を溶出溶媒とし
たODSカラムクロマトグラフィー、ブタノール−水、
ジエチルエーテル−水、酢酸エチル−水、ヘキサン−水
等の液液抽出が挙げられる。
用剤に配合しても良いが、更にカラムクロマトグラフィ
ーや液液抽出により分画精製した後配合しても良い。分
画精製の具体的な例示としては、メタノールとジエチル
エーテルとの混合溶液やクロロホルムとの混合溶液を溶
出溶媒としたシリカゲルカラムクロマトグラフィー、メ
タノール水溶液やアセトニトリル水溶液を溶出溶媒とし
たODSカラムクロマトグラフィー、ブタノール−水、
ジエチルエーテル−水、酢酸エチル−水、ヘキサン−水
等の液液抽出が挙げられる。
【0013】斯くして得られたエッセンスは、各種任意
成分と共に、通常の方法に従って皮膚外用剤へと剤形化
できる。剤形としては、ローション、クリーム、軟膏、
乳液、パック等通常のものであれば、特に限定はない。
又、任意成分としては、多価アルコール、保湿剤、増粘
剤、炭化水素、エステル、アルコール、高級脂肪酸、界
面活性剤、粉体成分、色剤、香料、抗酸化剤、紫外線吸
収剤、抗炎症剤等が例示できる。更に、含硫化合物やア
スコルビン酸誘導体、ハイドロキノン誘導体等の他のメ
ラニン生成阻害剤を配合しても構わない。
成分と共に、通常の方法に従って皮膚外用剤へと剤形化
できる。剤形としては、ローション、クリーム、軟膏、
乳液、パック等通常のものであれば、特に限定はない。
又、任意成分としては、多価アルコール、保湿剤、増粘
剤、炭化水素、エステル、アルコール、高級脂肪酸、界
面活性剤、粉体成分、色剤、香料、抗酸化剤、紫外線吸
収剤、抗炎症剤等が例示できる。更に、含硫化合物やア
スコルビン酸誘導体、ハイドロキノン誘導体等の他のメ
ラニン生成阻害剤を配合しても構わない。
【0014】皮膚外用剤における、本発明のメラニン生
成阻害剤の含有量であるが、0.0001〜10重量%
が好ましい。これは、含有量が0.0001重量%未満
ではメラニン生成阻害活性が期待できず、10重量%を
越えても効果が頭打ちで経済的でないためである。皮膚
外用剤に於ける本発明のメラニン生成阻害剤の含有量
は、メラニン生成阻害作用が更に明瞭である、0.1〜
10重量%であれば更に好適である。
成阻害剤の含有量であるが、0.0001〜10重量%
が好ましい。これは、含有量が0.0001重量%未満
ではメラニン生成阻害活性が期待できず、10重量%を
越えても効果が頭打ちで経済的でないためである。皮膚
外用剤に於ける本発明のメラニン生成阻害剤の含有量
は、メラニン生成阻害作用が更に明瞭である、0.1〜
10重量%であれば更に好適である。
【0015】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明について更に詳
しく説明するが、本発明がこれら実施例に限定を受けな
い事は言うまでもない。
しく説明するが、本発明がこれら実施例に限定を受けな
い事は言うまでもない。
【0016】実施例1 製造例 瓜科冬瓜の種子である冬瓜子100gに50%メタノー
ル水溶液1lを加え、3時間加熱還流しメラニン生成阻
害剤1を淡黄色アモルファスとして7.5g得た。
ル水溶液1lを加え、3時間加熱還流しメラニン生成阻
害剤1を淡黄色アモルファスとして7.5g得た。
【0017】実施例2 製造例 上記メラニン生成阻害剤1の7.5gを水300mlに
分散させ、300mlのノルマルヘキサンを加え良く振
とうした後、分液しノルマルヘキサン層を取り出し、減
圧乾固しメラニン生成阻害剤2を淡黄色アモルファスと
して170mg得た。残った水層に300mlの酢酸エ
チルを加え良く振とうした後、酢酸エチル層を取り出
し、減圧乾固しメラニン生成阻害剤3を淡黄色アモルフ
ァスとして360mg得た。残った水層に300mlの
ノルマルブタノールを加え良く振とうした後、ノルマル
ブタノール層を取り出し、減圧乾固しメラニン生成阻害
剤4を淡黄色アモルファスとして850mg得た。残っ
た水層を減圧乾固しメラニン生成阻害剤5を淡黄色アモ
ルファスとして5960mg得た。
分散させ、300mlのノルマルヘキサンを加え良く振
とうした後、分液しノルマルヘキサン層を取り出し、減
圧乾固しメラニン生成阻害剤2を淡黄色アモルファスと
して170mg得た。残った水層に300mlの酢酸エ
チルを加え良く振とうした後、酢酸エチル層を取り出
し、減圧乾固しメラニン生成阻害剤3を淡黄色アモルフ
ァスとして360mg得た。残った水層に300mlの
ノルマルブタノールを加え良く振とうした後、ノルマル
ブタノール層を取り出し、減圧乾固しメラニン生成阻害
剤4を淡黄色アモルファスとして850mg得た。残っ
た水層を減圧乾固しメラニン生成阻害剤5を淡黄色アモ
ルファスとして5960mg得た。
【0018】実施例3 メラニン生成阻害作用 実施例1、2のメラニン生成阻害剤1〜5について、メ
ラノーマB−16細胞を用いてメラニン生成阻害作用の
検討を行った。即ち、対数増殖期にあるB−16細胞を
トリプシン処理して、1.5×103個/mlの濃度の
10%FBS(ウシ胎仔血清)含有MEM培地懸濁液と
し、これを各培養ボトル10mlづつ分注した。これを
CO2インキュベーター中で2日培養した。(37℃、
5%CO2)これに各種濃度のメラニン生成阻害剤を加
え2日間培養を続けた。更にもう一度同じように15m
lの培地とメラニン生成阻害剤を加え更に2日間培養し
た。6日目に培地を除去し、PBS(燐酸緩衝生理食塩
水)で洗浄した後トリプシン処理をし細胞をはがした
後、遠心分離により細胞を集めこれを肉眼観察し細胞毒
性とメラニン生成阻害作用を判定した。細胞毒性の判定
基準は、+:細胞毒性あり、±:細胞毒性の判定が困
難、−:細胞毒性無しであった。又、メラニン生成阻害
作用の判定基準は+:メラニン生成阻害作用あり、±:
メラニン生成阻害作用がわずかに認められる、−:メラ
ニン生成阻害作用無しであった。結果を表1に示す。本
発明のメラニン生成阻害剤は何れも低濃度でもよくメラ
ニンの生成を抑制している事がわかる。
ラノーマB−16細胞を用いてメラニン生成阻害作用の
検討を行った。即ち、対数増殖期にあるB−16細胞を
トリプシン処理して、1.5×103個/mlの濃度の
10%FBS(ウシ胎仔血清)含有MEM培地懸濁液と
し、これを各培養ボトル10mlづつ分注した。これを
CO2インキュベーター中で2日培養した。(37℃、
5%CO2)これに各種濃度のメラニン生成阻害剤を加
え2日間培養を続けた。更にもう一度同じように15m
lの培地とメラニン生成阻害剤を加え更に2日間培養し
た。6日目に培地を除去し、PBS(燐酸緩衝生理食塩
水)で洗浄した後トリプシン処理をし細胞をはがした
後、遠心分離により細胞を集めこれを肉眼観察し細胞毒
性とメラニン生成阻害作用を判定した。細胞毒性の判定
基準は、+:細胞毒性あり、±:細胞毒性の判定が困
難、−:細胞毒性無しであった。又、メラニン生成阻害
作用の判定基準は+:メラニン生成阻害作用あり、±:
メラニン生成阻害作用がわずかに認められる、−:メラ
ニン生成阻害作用無しであった。結果を表1に示す。本
発明のメラニン生成阻害剤は何れも低濃度でもよくメラ
ニンの生成を抑制している事がわかる。
【0019】
【表1】
【0020】実施例4 安全性(局所毒性) 本発明のメラニン生成阻害剤の安全性を知るために、ハ
ートレー系白色種モルモット(雄性、350g)を用い
た経皮投与による、局所毒性を検討した。即ち、メラニ
ン生成阻害剤1〜5の1%エタノール溶液を、モルモッ
トの背部を剃毛して作成した2cm四方の部位に0.0
5mlづつ1日1回5日間投与し、6日目に皮膚反応を
本邦パッチテスト基準(日本皮膚科学会)に基づいて判
定した。即ち、−:無反応、±:擬陽性反応、+:陽性
反応、++:浮腫を伴う反応である。結果は何れのサン
プルも無反応(−)であり、本発明のメラニン生成抑制
剤の安全性が高い事がわかる。
ートレー系白色種モルモット(雄性、350g)を用い
た経皮投与による、局所毒性を検討した。即ち、メラニ
ン生成阻害剤1〜5の1%エタノール溶液を、モルモッ
トの背部を剃毛して作成した2cm四方の部位に0.0
5mlづつ1日1回5日間投与し、6日目に皮膚反応を
本邦パッチテスト基準(日本皮膚科学会)に基づいて判
定した。即ち、−:無反応、±:擬陽性反応、+:陽性
反応、++:浮腫を伴う反応である。結果は何れのサン
プルも無反応(−)であり、本発明のメラニン生成抑制
剤の安全性が高い事がわかる。
【0021】実施例5 配合例(化粧水) 下記の処方に従って化粧水を作成した。即ち、下記成分
を秤込み、80℃で加熱溶解し冷却し化粧水を得た。 プロピレングリコール 5.5 エタノール 10 メチルパラベン 0.2 塩化ナトリウム 0.3 クエン酸 0.1 酢酸ナトリウム 0.1 香料 0.1 ポリオキシエチレン(50)硬化ヒマシ油 0.5 水 83.1 メラニン生成阻害剤1 0.1
を秤込み、80℃で加熱溶解し冷却し化粧水を得た。 プロピレングリコール 5.5 エタノール 10 メチルパラベン 0.2 塩化ナトリウム 0.3 クエン酸 0.1 酢酸ナトリウム 0.1 香料 0.1 ポリオキシエチレン(50)硬化ヒマシ油 0.5 水 83.1 メラニン生成阻害剤1 0.1
【0022】実施例6 配合例(化粧水) 下記の処方に従って化粧水を作成した。即ち、下記成分
を秤込み、80℃で加熱溶解し冷却し化粧水を得た。 プロピレングリコール 5.5 エタノール 10 メチルパラベン 0.2 塩化ナトリウム 0.3 クエン酸 0.1 酢酸ナトリウム 0.1 香料 0.1 ポリオキシエチレン(50)硬化ヒマシ油 0.5 水 82.2 メラニン生成阻害剤2 1
を秤込み、80℃で加熱溶解し冷却し化粧水を得た。 プロピレングリコール 5.5 エタノール 10 メチルパラベン 0.2 塩化ナトリウム 0.3 クエン酸 0.1 酢酸ナトリウム 0.1 香料 0.1 ポリオキシエチレン(50)硬化ヒマシ油 0.5 水 82.2 メラニン生成阻害剤2 1
【0023】実施例7 配合例(化粧水) 下記の処方に従って化粧水を作成した。即ち、下記成分
を秤込み、80℃で加熱溶解し冷却し化粧水を得た。 プロピレングリコール 5.5 エタノール 10 メチルパラベン 0.2 塩化ナトリウム 0.3 クエン酸 0.1 酢酸ナトリウム 0.1 香料 0.1 ポリオキシエチレン(50)硬化ヒマシ油 0.5 水 73.2 メラニン生成阻害剤1 10
を秤込み、80℃で加熱溶解し冷却し化粧水を得た。 プロピレングリコール 5.5 エタノール 10 メチルパラベン 0.2 塩化ナトリウム 0.3 クエン酸 0.1 酢酸ナトリウム 0.1 香料 0.1 ポリオキシエチレン(50)硬化ヒマシ油 0.5 水 73.2 メラニン生成阻害剤1 10
【0024】実施例8 配合例(化粧水) 下記の処方に従って化粧水を作成した。即ち、下記成分
を秤込み、80℃で加熱溶解し冷却し化粧水を得た。 プロピレングリコール 5.5 エタノール 10 メチルパラベン 0.2 塩化ナトリウム 0.3 クエン酸 0.1 酢酸ナトリウム 0.1 香料 0.1 ポリオキシエチレン(50)硬化ヒマシ油 0.5 水 83.19 メラニン生成阻害剤3 0.01
を秤込み、80℃で加熱溶解し冷却し化粧水を得た。 プロピレングリコール 5.5 エタノール 10 メチルパラベン 0.2 塩化ナトリウム 0.3 クエン酸 0.1 酢酸ナトリウム 0.1 香料 0.1 ポリオキシエチレン(50)硬化ヒマシ油 0.5 水 83.19 メラニン生成阻害剤3 0.01
【0025】実施例9 配合例(クリーム) 下記の処方に従ってクリームを作成した。即ち、A、B
をそれぞれ秤込み、80℃で加熱溶解し、AにBを攪拌
しながら徐々に加え乳化した。これを攪拌しながら冷却
しクリームを得た。 (A)セタノール 1 合成ゲイロウ 2.5 ミツロウ 2.5 ステアリン酸 1 ワセリン 3 スクワラン 14 オリーブ油 6 γ−トコフェロール 0.1 香料 0.1 ブチルパラベン 0.1 グリセリルモノステアレート 2.5 ポリオキシエチレン(25)ステアレート 2.5 (B)苛性カリ 0.02 メラニン生成阻害剤2 0.03 水 56.4 プロピレングリコール 8 メチルパラベン 0.25
をそれぞれ秤込み、80℃で加熱溶解し、AにBを攪拌
しながら徐々に加え乳化した。これを攪拌しながら冷却
しクリームを得た。 (A)セタノール 1 合成ゲイロウ 2.5 ミツロウ 2.5 ステアリン酸 1 ワセリン 3 スクワラン 14 オリーブ油 6 γ−トコフェロール 0.1 香料 0.1 ブチルパラベン 0.1 グリセリルモノステアレート 2.5 ポリオキシエチレン(25)ステアレート 2.5 (B)苛性カリ 0.02 メラニン生成阻害剤2 0.03 水 56.4 プロピレングリコール 8 メチルパラベン 0.25
【0025】実施例10 配合例(クリーム) 下記の処方に従ってクリームを作成した。即ち、A、B
をそれぞれ秤込み、80℃で加熱溶解し、AにBを攪拌
しながら徐々に加え乳化した。これを攪拌しながら冷却
しクリームを得た。 (A)セタノール 1 合成ゲイロウ 2.5 ミツロウ 2.5 ステアリン酸 1 ワセリン 3 スクワラン 14 オリーブ油 6 γ−トコフェロール 0.1 香料 0.1 ブチルパラベン 0.1 グリセリルモノステアレート 2.5 ポリオキシエチレン(25)ステアレート 2.5 (B)苛性カリ 0.02 メラニン生成阻害剤1 0.0002 水 56.4298 プロピレングリコール 8 メチルパラベン 0.25
をそれぞれ秤込み、80℃で加熱溶解し、AにBを攪拌
しながら徐々に加え乳化した。これを攪拌しながら冷却
しクリームを得た。 (A)セタノール 1 合成ゲイロウ 2.5 ミツロウ 2.5 ステアリン酸 1 ワセリン 3 スクワラン 14 オリーブ油 6 γ−トコフェロール 0.1 香料 0.1 ブチルパラベン 0.1 グリセリルモノステアレート 2.5 ポリオキシエチレン(25)ステアレート 2.5 (B)苛性カリ 0.02 メラニン生成阻害剤1 0.0002 水 56.4298 プロピレングリコール 8 メチルパラベン 0.25
【0026】実施例11 配合例(クリーム) 下記の処方に従ってクリームを作成した。即ち、A、B
をそれぞれ秤込み、80℃で加熱溶解し、AにBを攪拌
しながら徐々に加え乳化した。これを攪拌しながら冷却
しクリームを得た。 (A)セタノール 1 合成ゲイロウ 2.5 ミツロウ 2.5 ステアリン酸 1 ワセリン 3 スクワラン 14 オリーブ油 6 γ−トコフェロール 0.1 香料 0.1 ブチルパラベン 0.1 グリセリルモノステアレート 2.5 ポリオキシエチレン(25)ステアレート 2.5 (B)苛性カリ 0.02 メラニン生成阻害剤5 0.3 水 56.13 プロピレングリコール 8 メチルパラベン 0.25
をそれぞれ秤込み、80℃で加熱溶解し、AにBを攪拌
しながら徐々に加え乳化した。これを攪拌しながら冷却
しクリームを得た。 (A)セタノール 1 合成ゲイロウ 2.5 ミツロウ 2.5 ステアリン酸 1 ワセリン 3 スクワラン 14 オリーブ油 6 γ−トコフェロール 0.1 香料 0.1 ブチルパラベン 0.1 グリセリルモノステアレート 2.5 ポリオキシエチレン(25)ステアレート 2.5 (B)苛性カリ 0.02 メラニン生成阻害剤5 0.3 水 56.13 プロピレングリコール 8 メチルパラベン 0.25
【0027】実施例12 配合例(クリーム) 下記の処方に従ってクリームを作成した。即ち、A、B
をそれぞれ秤込み、80℃で加熱溶解し、AにBを攪拌
しながら徐々に加え乳化した。これを攪拌しながら冷却
しクリームを得た。 (A)セタノール 1 合成ゲイロウ 2.5 ミツロウ 2.5 ステアリン酸 1 ワセリン 3 スクワラン 14 オリーブ油 6 γ−トコフェロール 0.1 香料 0.1 ブチルパラベン 0.1 グリセリルモノステアレート 2.5 ポリオキシエチレン(25)ステアレート 2.5 (B)苛性カリ 0.02 メラニン生成阻害剤1 0.003 水 56.427 プロピレングリコール 8 メチルパラベン 0.25
をそれぞれ秤込み、80℃で加熱溶解し、AにBを攪拌
しながら徐々に加え乳化した。これを攪拌しながら冷却
しクリームを得た。 (A)セタノール 1 合成ゲイロウ 2.5 ミツロウ 2.5 ステアリン酸 1 ワセリン 3 スクワラン 14 オリーブ油 6 γ−トコフェロール 0.1 香料 0.1 ブチルパラベン 0.1 グリセリルモノステアレート 2.5 ポリオキシエチレン(25)ステアレート 2.5 (B)苛性カリ 0.02 メラニン生成阻害剤1 0.003 水 56.427 プロピレングリコール 8 メチルパラベン 0.25
【0028】実施例13 配合例(ファンデーション) 下記の処方に従ってファンデーションを作成した。即
ち、Aを混練した後Bを加え更に混練し、80℃に加熱
した後Cを分散させ、80℃に加熱溶解したDを徐々に
加え乳化し、攪拌冷却しファンデーションを得た。 (A)プロピレングリコール 5 マルビトール 10 メチルパラベン 0.3 ジグリセリントリイソステアレート 4 (B)流動パラフィン 5 ブチルパラベン 0.1 (C)酸化チタン 9 黄色酸化鉄 1.7 ベンガラ 1.2 タルク 8.1 (D)水 55 メラニン生成阻害剤5 0.6
ち、Aを混練した後Bを加え更に混練し、80℃に加熱
した後Cを分散させ、80℃に加熱溶解したDを徐々に
加え乳化し、攪拌冷却しファンデーションを得た。 (A)プロピレングリコール 5 マルビトール 10 メチルパラベン 0.3 ジグリセリントリイソステアレート 4 (B)流動パラフィン 5 ブチルパラベン 0.1 (C)酸化チタン 9 黄色酸化鉄 1.7 ベンガラ 1.2 タルク 8.1 (D)水 55 メラニン生成阻害剤5 0.6
【0029】
【発明の効果】本発明のメラニン生成阻害剤は、安全性
が高く、且つ、メラニン生成阻害作用も高いので大変有
益である。従って、これを含有する皮膚外用剤も安全性
が高く、優れたメラニン生成阻害作用を有するのでたい
へん有益である。
が高く、且つ、メラニン生成阻害作用も高いので大変有
益である。従って、これを含有する皮膚外用剤も安全性
が高く、優れたメラニン生成阻害作用を有するのでたい
へん有益である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原 烈 神奈川県横浜市神奈川区高島台27番地1 ポーラ化成工業株式会社横浜研究所内 (72)発明者 大畑 智 神奈川県横浜市神奈川区高島台27番地1 ポーラ化成工業株式会社横浜研究所内 (72)発明者 中島 琢自 神奈川県横浜市神奈川区高島台27番地1 ポーラ化成工業株式会社横浜研究所内 (72)発明者 宮田 善之 神奈川県横浜市神奈川区高島台27番地1 ポーラ化成工業株式会社横浜研究所内 (72)発明者 北田 好男 神奈川県横浜市神奈川区高島台27番地1 ポーラ化成工業株式会社横浜研究所内
Claims (4)
- 【請求項1】 瓜科植物の種子のエッセンスからなるメ
ラニン生成阻害剤。 - 【請求項2】 瓜科植物が瓜科冬瓜である、請求項1記
載のメラニン生成阻害剤。 - 【請求項3】 請求項1又は2記載のメラニン生成阻害
剤を含有する皮膚外用剤。 - 【請求項4】 請求項1又は2記載のメラニン生成阻害
剤の含有量が0.0001〜10重量%である、請求項
3記載の皮膚外用剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6022228A JPH0899891A (ja) | 1994-01-21 | 1994-01-21 | 皮膚外用剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6022228A JPH0899891A (ja) | 1994-01-21 | 1994-01-21 | 皮膚外用剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0899891A true JPH0899891A (ja) | 1996-04-16 |
Family
ID=12076947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6022228A Pending JPH0899891A (ja) | 1994-01-21 | 1994-01-21 | 皮膚外用剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0899891A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999004752A3 (en) * | 1997-07-28 | 1999-05-14 | Johnson & Johnson Consumer | Methods for treating skin pigmentation |
KR100484597B1 (ko) * | 1997-06-21 | 2005-08-29 | 씨제이 주식회사 | 위장장애치료용도로서의백동과추출물및이를함유한음료 |
KR100511222B1 (ko) * | 2002-06-05 | 2005-08-31 | 유앤아이화장품(주) | 동아 추출물을 함유하는 여드름 피부용 화장료 조성물과그의 제조방법 |
JP2006124355A (ja) * | 2004-11-01 | 2006-05-18 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | ファゴサイトーシス抑制剤 |
JP2010070486A (ja) * | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Fancl Corp | Mif分泌抑制剤 |
US7897144B2 (en) | 2001-02-28 | 2011-03-01 | Johnson & Johnson Comsumer Companies, Inc. | Compositions containing legume products |
US8093293B2 (en) | 1998-07-06 | 2012-01-10 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Methods for treating skin conditions |
US8106094B2 (en) | 1998-07-06 | 2012-01-31 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Compositions and methods for treating skin conditions |
AU2010249270B2 (en) * | 1997-07-28 | 2012-04-12 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Methods for treating skin pigmentation |
US8431550B2 (en) | 2000-10-27 | 2013-04-30 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Topical anti-cancer compositions and methods of use thereof |
-
1994
- 1994-01-21 JP JP6022228A patent/JPH0899891A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100484597B1 (ko) * | 1997-06-21 | 2005-08-29 | 씨제이 주식회사 | 위장장애치료용도로서의백동과추출물및이를함유한음료 |
WO1999004752A3 (en) * | 1997-07-28 | 1999-05-14 | Johnson & Johnson Consumer | Methods for treating skin pigmentation |
AU2010249270B2 (en) * | 1997-07-28 | 2012-04-12 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Methods for treating skin pigmentation |
US8093293B2 (en) | 1998-07-06 | 2012-01-10 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Methods for treating skin conditions |
US8106094B2 (en) | 1998-07-06 | 2012-01-31 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Compositions and methods for treating skin conditions |
US8431550B2 (en) | 2000-10-27 | 2013-04-30 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Topical anti-cancer compositions and methods of use thereof |
US7897144B2 (en) | 2001-02-28 | 2011-03-01 | Johnson & Johnson Comsumer Companies, Inc. | Compositions containing legume products |
KR100511222B1 (ko) * | 2002-06-05 | 2005-08-31 | 유앤아이화장품(주) | 동아 추출물을 함유하는 여드름 피부용 화장료 조성물과그의 제조방법 |
JP2006124355A (ja) * | 2004-11-01 | 2006-05-18 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | ファゴサイトーシス抑制剤 |
JP2010070486A (ja) * | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Fancl Corp | Mif分泌抑制剤 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100833805B1 (ko) | 화장품 조성물 | |
AU2012208626B2 (en) | Monoterpene derivatives of chalcone or dihydrochalcone and their use as depigmenting agents | |
AU2012208626A1 (en) | Monoterpene derivatives of chalcone or dihydrochalcone and their use as depigmenting agents | |
JPS63316711A (ja) | 美白化粧料 | |
JPH0899891A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH01311011A (ja) | メラニン生成抑制外用剤 | |
JP2749218B2 (ja) | 美白用化粧料組成物 | |
JP2909825B2 (ja) | 化粧料 | |
JP2588723B2 (ja) | 頭髪化粧料 | |
JPH108049A (ja) | 抗酸化剤組成物 | |
JP2000007546A (ja) | 色素沈着防止剤並びにこれを利用する皮膚化粧料および皮膚外用剤 | |
JPH0892053A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP3150841B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH05124950A (ja) | 美白用化粧料組成物 | |
JP3276327B2 (ja) | テストステロン5α−リダクターゼ阻害剤 | |
JPH07238011A (ja) | 美白化粧料組成物 | |
JP4457133B2 (ja) | 皮膚外用剤及び美白剤 | |
JP4037836B2 (ja) | ヒアルロニダーゼ活性阻害剤 | |
JPH11335256A (ja) | 皮膚化粧料 | |
JPH0812522A (ja) | メラニン生成阻害剤及び皮膚外用剤 | |
JP2000198726A (ja) | 過酸化脂質生成抑制剤及びこれを含有する組成物 | |
KR19990085303A (ko) | 피부 미백재 | |
JP2000212056A (ja) | 皮膚外用剤、美白化粧料およびメラニン生成抑制剤 | |
JP3597068B2 (ja) | 抗酸化剤及びこれを含有する組成物 | |
JPH06329536A (ja) | 活性酸素抑制剤 |