JPH0866558A - ゲーム用カセット - Google Patents
ゲーム用カセットInfo
- Publication number
- JPH0866558A JPH0866558A JP6223959A JP22395994A JPH0866558A JP H0866558 A JPH0866558 A JP H0866558A JP 6223959 A JP6223959 A JP 6223959A JP 22395994 A JP22395994 A JP 22395994A JP H0866558 A JPH0866558 A JP H0866558A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cassette
- character
- game
- scenario
- player
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】
【目的】 従来のゲーム用カセットでは、そのゲーム中
の登場人物はゲームメーカーが設定したものに限定され
親近感が不足したり、多人数の場合に覚えきれないなど
の問題点を生じていた。 【構成】 本発明により、シナリオが記録されたシナリ
オカセット10と、登場人物が記録されたキャラクタカ
セット20とに分割して形成され、且つ、前記シナリオ
カセット10とキャラクタカセット20とは夫々に記録
された内容に係わらず組合せ可能とされているゲーム用
カセット1としたことで、様々なゲームを遊技者が好む
登場人物を設定し遊技することを可能として課題を解決
するものである。
の登場人物はゲームメーカーが設定したものに限定され
親近感が不足したり、多人数の場合に覚えきれないなど
の問題点を生じていた。 【構成】 本発明により、シナリオが記録されたシナリ
オカセット10と、登場人物が記録されたキャラクタカ
セット20とに分割して形成され、且つ、前記シナリオ
カセット10とキャラクタカセット20とは夫々に記録
された内容に係わらず組合せ可能とされているゲーム用
カセット1としたことで、様々なゲームを遊技者が好む
登場人物を設定し遊技することを可能として課題を解決
するものである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテレビゲームなどと称さ
れている遊技機に関するものであり、詳細には遊技内容
が記憶されてゲーム機本体に着脱自在な構成とされてい
るゲーム用カセットに係るものである。
れている遊技機に関するものであり、詳細には遊技内容
が記憶されてゲーム機本体に着脱自在な構成とされてい
るゲーム用カセットに係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のゲーム用カセット90の
構成の例を示すものが図5であり、このゲーム用カセッ
ト90は例えば外形が扁平な箱体状の樹脂ケース91と
して形成されるものであり、その樹脂ケース91の一辺
にコネクター92が設けられてゲーム機本体80との電
気的、機械的な接続および取外しが自在に行えるものと
され、前記ゲーム用カセット90を交換することでゲー
ム機本体80で複数のゲームを遊技することを可能とし
ている。
構成の例を示すものが図5であり、このゲーム用カセッ
ト90は例えば外形が扁平な箱体状の樹脂ケース91と
して形成されるものであり、その樹脂ケース91の一辺
にコネクター92が設けられてゲーム機本体80との電
気的、機械的な接続および取外しが自在に行えるものと
され、前記ゲーム用カセット90を交換することでゲー
ム機本体80で複数のゲームを遊技することを可能とし
ている。
【0003】前記樹脂ケース91の内部には、図6に示
すように、例えばROM(読みだし専用メモリ)など記
憶素子93が収納され、ゲームの内容と登場人物とが記
録されているものであり、遊技者の操作に従って順次に
読みだしてテレビ画面に表示してゲームを進行させるも
のである。尚、前記記憶素子93としては上記したRO
Mの他にCD―ROM、ICカードなどが採用される場
合もある。
すように、例えばROM(読みだし専用メモリ)など記
憶素子93が収納され、ゲームの内容と登場人物とが記
録されているものであり、遊技者の操作に従って順次に
読みだしてテレビ画面に表示してゲームを進行させるも
のである。尚、前記記憶素子93としては上記したRO
Mの他にCD―ROM、ICカードなどが採用される場
合もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ここで、近来において
は電子技術、特にマイクロコンピュータ関連の技術の発
達が目覚ましく、これに伴いこの種のゲーム機本体80
の性能の向上も著しいものとなり、ゲーム内容の複雑化
や表示画面の精細化が可能となり一層に遊技性を向上さ
せている。
は電子技術、特にマイクロコンピュータ関連の技術の発
達が目覚ましく、これに伴いこの種のゲーム機本体80
の性能の向上も著しいものとなり、ゲーム内容の複雑化
や表示画面の精細化が可能となり一層に遊技性を向上さ
せている。
【0005】しかしながら、その反面でゲーム内容が複
雑化することは、登場人物が多人数にわたるものと成る
などして、遊技者にとっては馴染みのない登場人物の全
てに対して均等に気配りをすることができずにゲーム進
行に支障を来し、興味が殺がれると言う逆効果を生じる
操作上の問題点もある。
雑化することは、登場人物が多人数にわたるものと成る
などして、遊技者にとっては馴染みのない登場人物の全
てに対して均等に気配りをすることができずにゲーム進
行に支障を来し、興味が殺がれると言う逆効果を生じる
操作上の問題点もある。
【0006】また、表示画面の精細化により、例えば映
画俳優など著明な特定の個人をゲームの登場人物として
出演させることも可能となったが、この場合には遊技者
のその個人に対する好き嫌いなどにより、如何にゲーム
の内容が優れているものであっても遊技の対象から外さ
れると言う商品性での問題点も生じ、これらの点の解決
が課題とされるものとなっていた。
画俳優など著明な特定の個人をゲームの登場人物として
出演させることも可能となったが、この場合には遊技者
のその個人に対する好き嫌いなどにより、如何にゲーム
の内容が優れているものであっても遊技の対象から外さ
れると言う商品性での問題点も生じ、これらの点の解決
が課題とされるものとなっていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した従来の
課題を解決するための具体的な手段として、所定のシナ
リオに基づいて登場人物が演技するゲームが記録されて
成るゲーム用カセットにおいて、前記ゲーム用カセット
は前記シナリオが記録されたシナリオカセットと、前記
登場人物が記録されたキャラクタカセットとに分割して
形成され、且つ、前記シナリオカセットとキャラクタカ
セットとは夫々に記録された内容に係わらず組合せ可能
とされていることを特徴とするゲーム用カセットを提供
することで、ゲーム内容に係わらず遊技者の好みの登場
人物でゲームが行えるようにして、前記した従来の課題
を解決するものである。
課題を解決するための具体的な手段として、所定のシナ
リオに基づいて登場人物が演技するゲームが記録されて
成るゲーム用カセットにおいて、前記ゲーム用カセット
は前記シナリオが記録されたシナリオカセットと、前記
登場人物が記録されたキャラクタカセットとに分割して
形成され、且つ、前記シナリオカセットとキャラクタカ
セットとは夫々に記録された内容に係わらず組合せ可能
とされていることを特徴とするゲーム用カセットを提供
することで、ゲーム内容に係わらず遊技者の好みの登場
人物でゲームが行えるようにして、前記した従来の課題
を解決するものである。
【0008】
【実施例】つぎに、本発明を図に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。図1に符号1で示すものはゲーム用カ
セットであり、このゲーム用カセット1は所定のシナリ
オに基づいて登場人物が演技するゲームが記録されてい
るものである点は従来例のものと同様であるが、本発明
によりシナリオカセット10とキャラクタカセット20
とに分割されて形成されている。
詳細に説明する。図1に符号1で示すものはゲーム用カ
セットであり、このゲーム用カセット1は所定のシナリ
オに基づいて登場人物が演技するゲームが記録されてい
るものである点は従来例のものと同様であるが、本発明
によりシナリオカセット10とキャラクタカセット20
とに分割されて形成されている。
【0009】従って、前記ゲーム用カセット1を取付け
るゲーム機本体30も、これらシナリオカセット10お
よびキャラクタカセット20を取付けるために二個所に
コネクタを設けたスロット31、32が必要とされる
が、このときに、前記シナリオカセット10とキャラク
タカセット20とは外形およびスロット31、32の形
状などが異なるものとされて、例えばシナリオカセット
10をキャラクタカセット20用のスロット32に挿入
するなど、誤挿入の防止が可能な構成とすることが好ま
しい。
るゲーム機本体30も、これらシナリオカセット10お
よびキャラクタカセット20を取付けるために二個所に
コネクタを設けたスロット31、32が必要とされる
が、このときに、前記シナリオカセット10とキャラク
タカセット20とは外形およびスロット31、32の形
状などが異なるものとされて、例えばシナリオカセット
10をキャラクタカセット20用のスロット32に挿入
するなど、誤挿入の防止が可能な構成とすることが好ま
しい。
【0010】前記シナリオカセット10には、図2に示
すように内部にROMなどの記憶素子11が収納され、
この記憶素子11には前記した所定のシナリオに基づく
プログラム、情景、登場人物の動作などが記録されたシ
ナリオ部11aと、基本的な登場人物の形態、性質など
が記録された基本キャラクタ部11bとが設けられ、加
えて、前記シナリオ部11aから出力される情景に基本
キャラクタ部11bから出力される登場人物を嵌め込ん
で一枚の画像として出力する画像合成回路11cが設け
られている。
すように内部にROMなどの記憶素子11が収納され、
この記憶素子11には前記した所定のシナリオに基づく
プログラム、情景、登場人物の動作などが記録されたシ
ナリオ部11aと、基本的な登場人物の形態、性質など
が記録された基本キャラクタ部11bとが設けられ、加
えて、前記シナリオ部11aから出力される情景に基本
キャラクタ部11bから出力される登場人物を嵌め込ん
で一枚の画像として出力する画像合成回路11cが設け
られている。
【0011】また、前記シナリオカセット10のコネク
タ12には、前記シナリオ部11aから出力される登場
人物の動作信号あるいは登場人物の選択信号などの制御
信号を出力する出力端子12aが設けられ、前記キャラ
クタカセット20に対して制御信号を送信可能なものと
され、また、前記キャラクタカセット20から出力され
る登場人物の画像を入力するための入力端子12bも設
けられるものとされている。
タ12には、前記シナリオ部11aから出力される登場
人物の動作信号あるいは登場人物の選択信号などの制御
信号を出力する出力端子12aが設けられ、前記キャラ
クタカセット20に対して制御信号を送信可能なものと
され、また、前記キャラクタカセット20から出力され
る登場人物の画像を入力するための入力端子12bも設
けられるものとされている。
【0012】一方、前記キャラクタカセット20の内部
には、図3に示すように前記シナリオカセット10と同
様に記憶素子21が設けられ、この記憶素子21には複
数の登場人物の形態、性質などが、例えば俳優セット、
スポーツ選手セット、あるいは、漫画キャラクタセット
などとして記録されている。また、当然にこのキャラク
タカセット20のコネクタ22には前記シナリオカセッ
ト10からの制御信号を入力するための入力端子22
a、および、シナリオカセット10に向けて出力を行う
出力端子22bが設けられている。
には、図3に示すように前記シナリオカセット10と同
様に記憶素子21が設けられ、この記憶素子21には複
数の登場人物の形態、性質などが、例えば俳優セット、
スポーツ選手セット、あるいは、漫画キャラクタセット
などとして記録されている。また、当然にこのキャラク
タカセット20のコネクタ22には前記シナリオカセッ
ト10からの制御信号を入力するための入力端子22
a、および、シナリオカセット10に向けて出力を行う
出力端子22bが設けられている。
【0013】次いで、上記の構成とした本発明のゲーム
用カセット1の作用および効果について説明を行う。先
ず、シナリオカセット10は記憶素子11内部にシナリ
オ部11aと基本キャラクタ部11bとが設けられ、そ
して画像合成回路11cも設けられているものであるの
で、従来のゲーム用カセットと基本的には変わりはな
く、従って、ゲーム機本体30にシナリオカセット10
を装着することで登場人物の選択ができない条件でゲー
ムの実行は可能となる。
用カセット1の作用および効果について説明を行う。先
ず、シナリオカセット10は記憶素子11内部にシナリ
オ部11aと基本キャラクタ部11bとが設けられ、そ
して画像合成回路11cも設けられているものであるの
で、従来のゲーム用カセットと基本的には変わりはな
く、従って、ゲーム機本体30にシナリオカセット10
を装着することで登場人物の選択ができない条件でゲー
ムの実行は可能となる。
【0014】ここで、上記シナリオカセット10に加え
てキャラクタカセット20をゲーム機本体30に装着す
ると、例えばゲーム開始時の登場人物設定場面におい
て、前記キャラクタカセット20中に記録されている人
物(あるいは漫画キャラクタ)に対しても登場人物とし
ての設定が可能となる。従って、若しもゲームの遊技者
が映画の俳優など自分が親近感を抱いているものを登場
人物として設定したいのであれば、キャラクタカセット
20として俳優セットを装着し、その中に記録されてい
る多人数の中から好みの人物を選択すれば良いものとな
り、漫画キャラクタが好みであれば、その種のキャラク
タカセット20を装着すれば良い。
てキャラクタカセット20をゲーム機本体30に装着す
ると、例えばゲーム開始時の登場人物設定場面におい
て、前記キャラクタカセット20中に記録されている人
物(あるいは漫画キャラクタ)に対しても登場人物とし
ての設定が可能となる。従って、若しもゲームの遊技者
が映画の俳優など自分が親近感を抱いているものを登場
人物として設定したいのであれば、キャラクタカセット
20として俳優セットを装着し、その中に記録されてい
る多人数の中から好みの人物を選択すれば良いものとな
り、漫画キャラクタが好みであれば、その種のキャラク
タカセット20を装着すれば良い。
【0015】このように選択が行われた特定の人物の画
像は出力端子22bから前記シナリオカセット10に向
けて出力され、このシナリオカセット10の画像合成回
路11cでシナリオ部11aから出力される情景に嵌め
込まれてテレビなどの表示画面に出力されるものとな
る。
像は出力端子22bから前記シナリオカセット10に向
けて出力され、このシナリオカセット10の画像合成回
路11cでシナリオ部11aから出力される情景に嵌め
込まれてテレビなどの表示画面に出力されるものとな
る。
【0016】よって、本発明の構成によれば、シナリオ
カセット10に対してキャラクタカセット20を差し替
えることで、同一のゲームを例えば俳優、テレビタレン
ト、スポーツ選手、漫画キャラクタなど様々な登場人物
で遊技できるものとなり、また逆に、キャラクタカセッ
ト20に対してシナリオカセット10を差し替えること
で、様々なゲームを同一の登場人物で遊技できるものと
なり、同一のゲームに対しても一層に興味を増すものと
なる。
カセット10に対してキャラクタカセット20を差し替
えることで、同一のゲームを例えば俳優、テレビタレン
ト、スポーツ選手、漫画キャラクタなど様々な登場人物
で遊技できるものとなり、また逆に、キャラクタカセッ
ト20に対してシナリオカセット10を差し替えること
で、様々なゲームを同一の登場人物で遊技できるものと
なり、同一のゲームに対しても一層に興味を増すものと
なる。
【0017】このときにキャラクタカセット20の記憶
素子21の一部をEPROMなど書き込み可能な記憶素
子21aとしておき、同時に適宜な書き込み手段を用意
しておけば、遊技者は前記キャラクタカセット20に遊
技者自身、あるいは、家族、友人などを記録させること
が可能となり、様々なゲームを遊技者自身、あるいは、
家族、友人など極めて親近感の強い人物を登場人物とし
て遊技できるものとなり、更に一層に興味を増すものと
なる。
素子21の一部をEPROMなど書き込み可能な記憶素
子21aとしておき、同時に適宜な書き込み手段を用意
しておけば、遊技者は前記キャラクタカセット20に遊
技者自身、あるいは、家族、友人などを記録させること
が可能となり、様々なゲームを遊技者自身、あるいは、
家族、友人など極めて親近感の強い人物を登場人物とし
て遊技できるものとなり、更に一層に興味を増すものと
なる。
【0018】尚、このときに上記した書き込み装置は前
記キャラクタカセット20に機能として設けても良いも
のであるが、例えば販売店などに備えてアフターサービ
スの一環として行っても良いものであり、この場合には
遊技者は写真あるいは似顔絵などを販売店に持参し書き
込みを行ってもらえば良いものとなる。
記キャラクタカセット20に機能として設けても良いも
のであるが、例えば販売店などに備えてアフターサービ
スの一環として行っても良いものであり、この場合には
遊技者は写真あるいは似顔絵などを販売店に持参し書き
込みを行ってもらえば良いものとなる。
【0019】また、本発明の構成では、ゲームが複雑化
し登場人物が多数となる場合でも、夫々の登場人物に実
在あるいは架空に係わらず遊技者がよく知っている人物
を設定できるものとなるので、一部に登場人物に気配り
が行き渡らずにゲーム進行に支障を来すなどの問題も起
こらず、ゲームの進行をスムースにすることが可能とな
る。
し登場人物が多数となる場合でも、夫々の登場人物に実
在あるいは架空に係わらず遊技者がよく知っている人物
を設定できるものとなるので、一部に登場人物に気配り
が行き渡らずにゲーム進行に支障を来すなどの問題も起
こらず、ゲームの進行をスムースにすることが可能とな
る。
【0020】図4に示すものは本発明の別の実施例であ
り、前の実施例ではシナリオカセット10とキャラクタ
カセット20とは共にゲーム機本体30に装着する構成
とされていたが、この実施例では、シナリオカセット4
0のケース41の底面には前の実施例と同様にゲーム機
本体(図示は省略してある)に装着するための端子42
が設けられると共に、ケース41の頂面にはコネクタが
設けられたキャラクタ用スロット43が設けられ、キャ
ラクタカセット50の端子51はこのキャラクタ用スロ
ット43に装着されるものとされている。
り、前の実施例ではシナリオカセット10とキャラクタ
カセット20とは共にゲーム機本体30に装着する構成
とされていたが、この実施例では、シナリオカセット4
0のケース41の底面には前の実施例と同様にゲーム機
本体(図示は省略してある)に装着するための端子42
が設けられると共に、ケース41の頂面にはコネクタが
設けられたキャラクタ用スロット43が設けられ、キャ
ラクタカセット50の端子51はこのキャラクタ用スロ
ット43に装着されるものとされている。
【0021】上記の構成によれば、シナリオカセット4
0とキャラクタカセット50との間の情報の伝達、交換
は全て前記キャラクタ用スロット43(正確にはキャラ
クタ用スロット43に設けられたコネクタ)および端子
51を介して行うことが可能となり、これにより、シナ
リオカセット40のケース41の底面に設けられた端子
42は専らにゲーム機本体との情報の伝達、交換を行え
ば良いものとなる。
0とキャラクタカセット50との間の情報の伝達、交換
は全て前記キャラクタ用スロット43(正確にはキャラ
クタ用スロット43に設けられたコネクタ)および端子
51を介して行うことが可能となり、これにより、シナ
リオカセット40のケース41の底面に設けられた端子
42は専らにゲーム機本体との情報の伝達、交換を行え
ば良いものとなる。
【0022】従って、ゲーム機本体にはキャラクタカセ
ット50を取付けるためのコネクタを設ける必要はな
く、シナリオカセット40を取付けるためのコネクタを
設けたスロットのみで良いものとなり、しかも、このと
きにスロットはシナリオカセット40とのみの情報の伝
達、交換を行えば良いものとなるので、結論としてはゲ
ーム機本体は現在使用されているゲーム機本体(従来例
の図5を参照されたい)と全くに同一のものとなる。
ット50を取付けるためのコネクタを設ける必要はな
く、シナリオカセット40を取付けるためのコネクタを
設けたスロットのみで良いものとなり、しかも、このと
きにスロットはシナリオカセット40とのみの情報の伝
達、交換を行えば良いものとなるので、結論としてはゲ
ーム機本体は現在使用されているゲーム機本体(従来例
の図5を参照されたい)と全くに同一のものとなる。
【0023】即ち、この実施例によれば従来のゲーム機
本体であっても、シナリオカセット40とキャラクタカ
セット50とを分割し、これにより登場人物の差し替え
を可能として一層にゲームの興味を増加させることを可
能とするものである。尚、上記した以外の作用、効果に
ついては前の実施例と同様であるので、ここでの詳細な
説明は省略する。また、この実施例でもキャラクタカセ
ット50内に書き込み可能な記憶素子を設けることは自
在である。
本体であっても、シナリオカセット40とキャラクタカ
セット50とを分割し、これにより登場人物の差し替え
を可能として一層にゲームの興味を増加させることを可
能とするものである。尚、上記した以外の作用、効果に
ついては前の実施例と同様であるので、ここでの詳細な
説明は省略する。また、この実施例でもキャラクタカセ
ット50内に書き込み可能な記憶素子を設けることは自
在である。
【0024】また、本発明の実施に当たっては、上記の
実施例のゲームカセットの形状に限定されるものでな
く、例えば、シナリオカセットはパーソナルコンピュー
タ中のハードデスクに常駐するものとし、キャラクタカ
セットはフロッピーデスクの形状として差し替え可能と
し、コンピュータゲームなどに対応させても良いもので
ある。また更には、本発明はゲームに限定されるもので
もなく、例えば人物像と音声の部分をキャラクタカセッ
ト側とし、女声、男声あるいは英国的発音、米国的発音
などの入れ替えを可能として、教育用機器などの目的に
採用することも可能である。
実施例のゲームカセットの形状に限定されるものでな
く、例えば、シナリオカセットはパーソナルコンピュー
タ中のハードデスクに常駐するものとし、キャラクタカ
セットはフロッピーデスクの形状として差し替え可能と
し、コンピュータゲームなどに対応させても良いもので
ある。また更には、本発明はゲームに限定されるもので
もなく、例えば人物像と音声の部分をキャラクタカセッ
ト側とし、女声、男声あるいは英国的発音、米国的発音
などの入れ替えを可能として、教育用機器などの目的に
採用することも可能である。
【0025】
【発明の効果】以上に説明したように本発明により、シ
ナリオが記録されたシナリオカセットと、登場人物が記
録されたキャラクタカセットとに分割して形成され、且
つ、前記シナリオカセットとキャラクタカセットとは夫
々に記録された内容に係わらず組合せ可能とされている
ゲーム用カセットとしたことで、様々なゲームを遊技者
が好む登場人物で遊技することを可能として興味を増加
させ、この種のゲーム用カセットの商品性の向上に極め
て優れた効果を奏するものである。
ナリオが記録されたシナリオカセットと、登場人物が記
録されたキャラクタカセットとに分割して形成され、且
つ、前記シナリオカセットとキャラクタカセットとは夫
々に記録された内容に係わらず組合せ可能とされている
ゲーム用カセットとしたことで、様々なゲームを遊技者
が好む登場人物で遊技することを可能として興味を増加
させ、この種のゲーム用カセットの商品性の向上に極め
て優れた効果を奏するものである。
【0026】また、シナリオカセットにはキャラクタカ
セットを挿着し電気的に接続するためのコネクタが設け
られているゲーム用カセットとすることで、現状のゲー
ム機本体であっても登場人物の差し替えなどを可能とす
るものとし汎用性の向上に優れた効果を奏し、更に、キ
ャラクタカセットの記憶素子の少なくとも一部を書き込
み可能なものとしておくことで、上記の登場人物に遊技
者自身の登場も可能として一層に興味を増加させ商品性
を向上させる効果を奏するものとなる。
セットを挿着し電気的に接続するためのコネクタが設け
られているゲーム用カセットとすることで、現状のゲー
ム機本体であっても登場人物の差し替えなどを可能とす
るものとし汎用性の向上に優れた効果を奏し、更に、キ
ャラクタカセットの記憶素子の少なくとも一部を書き込
み可能なものとしておくことで、上記の登場人物に遊技
者自身の登場も可能として一層に興味を増加させ商品性
を向上させる効果を奏するものとなる。
【図1】 本発明に係るゲーム用カセットの一実施例を
示す斜視図である。
示す斜視図である。
【図2】 同じ実施例のシナリオカセットの部分を示す
略示的なブロック図である。
略示的なブロック図である。
【図3】 同じくキャラクタカセットを示す略示的なブ
ロック図である。
ロック図である。
【図4】 同じく本発明に係るゲーム用カセットの別の
実施例を示す斜視図である。
実施例を示す斜視図である。
【図5】 従来例を示す斜視図である。
【図6】 従来例のゲーム用カセットの内部構成を示す
説明図である。
説明図である。
1……ゲーム用カセット 10、40……シナリオカセット 11……記憶素子 11a……シナリオ部 11b……基本キャラクタ部 11c……画像合成回路 41……ケース 12、42……端子 43……キャラクタ用スロット 20、50……キャラクタカセット 21……記憶素子 21a……書き込み可能な記憶素子 30……ゲーム機本体 31、32……スロット
Claims (3)
- 【請求項1】 所定のシナリオに基づいて登場人物が演
技するゲームが記録されて成るゲーム用カセットにおい
て、前記ゲーム用カセットは前記シナリオが記録された
シナリオカセットと、前記登場人物が記録されたキャラ
クタカセットとに分割して形成され、且つ、前記シナリ
オカセットとキャラクタカセットとは夫々に記録された
内容に係わらず組合せ可能とされていることを特徴とす
るゲーム用カセット。 - 【請求項2】 前記シナリオカセットには前記キャラク
タカセットを挿着し電気的に接続するためのコネクタが
設けられていることを特徴とする請求項1記載のゲーム
用カセット。 - 【請求項3】 前記キャラクタカセットの記憶素子の少
なくとも一部は書き込み可能な記憶素子で構成されてい
ることを特徴とする請求項1または請求項2記載のゲー
ム用カセット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6223959A JPH0866558A (ja) | 1994-08-26 | 1994-08-26 | ゲーム用カセット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6223959A JPH0866558A (ja) | 1994-08-26 | 1994-08-26 | ゲーム用カセット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0866558A true JPH0866558A (ja) | 1996-03-12 |
Family
ID=16806382
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6223959A Pending JPH0866558A (ja) | 1994-08-26 | 1994-08-26 | ゲーム用カセット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0866558A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006268428A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Kenwood Corp | 情報呈示装置、情報呈示方法、および、情報呈示用プログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02220685A (ja) * | 1989-02-23 | 1990-09-03 | San Denshi Kk | 小型コンピュータにおけるダブルカセット |
JPH043236A (ja) * | 1990-04-20 | 1992-01-08 | San Denshi Kk | メモリコピー防止回路付カセット |
JPH05337251A (ja) * | 1992-06-10 | 1993-12-21 | B I:Kk | ゲ−ムカセットシステム |
JPH0691055A (ja) * | 1992-09-11 | 1994-04-05 | B I:Kk | ゲームカセットシステム |
-
1994
- 1994-08-26 JP JP6223959A patent/JPH0866558A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02220685A (ja) * | 1989-02-23 | 1990-09-03 | San Denshi Kk | 小型コンピュータにおけるダブルカセット |
JPH043236A (ja) * | 1990-04-20 | 1992-01-08 | San Denshi Kk | メモリコピー防止回路付カセット |
JPH05337251A (ja) * | 1992-06-10 | 1993-12-21 | B I:Kk | ゲ−ムカセットシステム |
JPH0691055A (ja) * | 1992-09-11 | 1994-04-05 | B I:Kk | ゲームカセットシステム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006268428A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Kenwood Corp | 情報呈示装置、情報呈示方法、および、情報呈示用プログラム |
JP4508917B2 (ja) * | 2005-03-24 | 2010-07-21 | 株式会社ケンウッド | 情報呈示装置、情報呈示方法、および、情報呈示用プログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2221636T3 (es) | Sistema interactivo de television basado en transacciones. | |
US5716273A (en) | Apparatus and method for controlling educational and amusement use of a television | |
CN101405062B (zh) | 游戏系统及游戏控制方法 | |
US20090317778A1 (en) | Public Library System for Providing Reading-Together at Two Remote Locations of a Selected Children Literature Item | |
JPS58206273A (ja) | ビデオ信号を遠隔加入者端末に送出する装置 | |
US20060024034A1 (en) | Media formatting and system for interactive game programming | |
EP0999705B1 (en) | Information processing device and method | |
JP2023159132A (ja) | サーバシステム、プレイデータコミュニティシステムおよび制御方法 | |
WO2006008950A1 (ja) | ゲーム装置、コンピュータの制御方法及び情報記憶媒体 | |
JP2003320170A (ja) | 新規なリプレイシステムを備えたゲームシステム | |
EP1130548A2 (en) | Character display method | |
KR20010111324A (ko) | 칩 인베디드 트레이딩 카드, 이에 적합한 기록/재생 장치,그리고 이에 적합한 커뮤니케이션 구현 방법 | |
JP4763665B2 (ja) | 配信システム、端末装置のプログラム、配信方法、及び、コマンド設定方法 | |
JP4143285B2 (ja) | ゲーム用サーバ装置、ゲーム管理方法及びゲーム管理プログラム | |
JPH0866558A (ja) | ゲーム用カセット | |
KR20050017061A (ko) | 디지털 비디오 재생장치의 재생위치 이동 시스템 | |
JP2001157775A (ja) | ゲームデータ処理装置および情報記憶媒体 | |
US20210370167A1 (en) | System and method for peer-to-peep wireless gaming | |
JP2021137394A (ja) | コンピュータシステム、ゲームシステム、リプレイ動画提供方法及びプログラム | |
JP3977717B2 (ja) | ゲームサーバ及びプログラム | |
US20240340482A1 (en) | Video distribution apparatus, video distribution method, and video distribution program | |
JP2012244318A (ja) | 映像出力装置の視聴制限装置 | |
Costa | Storytelling for Cinematic Virtual Reality: Audience´ s Needs And Expectations | |
JPH09275524A (ja) | 画像合成方法および装置 | |
JP4130933B2 (ja) | 遊戯者画像利用ゲーム装置 |