[go: up one dir, main page]

JPH08505647A - 鉱油の標識化剤としてのアニリン - Google Patents

鉱油の標識化剤としてのアニリン

Info

Publication number
JPH08505647A
JPH08505647A JP6511701A JP51170194A JPH08505647A JP H08505647 A JPH08505647 A JP H08505647A JP 6511701 A JP6511701 A JP 6511701A JP 51170194 A JP51170194 A JP 51170194A JP H08505647 A JPH08505647 A JP H08505647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
formula
hydrogen
aniline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP6511701A
Other languages
English (en)
Inventor
ディリック−ブレンツィンガー,ライナー
ラウルフス,フリードリッヒ−ヴィルヘルム
シュレーサー,ウルリケ
Original Assignee
ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH08505647A publication Critical patent/JPH08505647A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/003Marking, e.g. coloration by addition of pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/096Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • C10L1/223Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond having at least one amino group bound to an aromatic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • C10L1/223Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond having at least one amino group bound to an aromatic carbon atom
    • C10L1/2235Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond having at least one amino group bound to an aromatic carbon atom hydroxy containing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/007Coloured or dyes-containing lubricant compositions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/26Oils; Viscous liquids; Paints; Inks
    • G01N33/28Oils, i.e. hydrocarbon liquids
    • G01N33/2835Specific substances contained in the oils or fuels
    • G01N33/2882Markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/143Organic compounds mixtures of organic macromolecular compounds with organic non-macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/16Hydrocarbons
    • C10L1/1608Well defined compounds, e.g. hexane, benzene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/16Hydrocarbons
    • C10L1/1616Hydrocarbons fractions, e.g. lubricants, solvents, naphta, bitumen, tars, terpentine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • C10L1/2227Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond urea; derivatives thereof; urethane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • C10L1/224Amides; Imides carboxylic acid amides, imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/228Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen double bond, e.g. guanidines, hydrazones, semicarbazones, imines; containing at least one carbon-to-nitrogen triple bond, e.g. nitriles
    • C10L1/2286Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen double bond, e.g. guanidines, hydrazones, semicarbazones, imines; containing at least one carbon-to-nitrogen triple bond, e.g. nitriles containing one or more carbon to nitrogen triple bonds, e.g. nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/23Organic compounds containing nitrogen containing at least one nitrogen-to-oxygen bond, e.g. nitro-compounds, nitrates, nitrites
    • C10L1/231Organic compounds containing nitrogen containing at least one nitrogen-to-oxygen bond, e.g. nitro-compounds, nitrates, nitrites nitro compounds; nitrates; nitrites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/232Organic compounds containing nitrogen containing nitrogen in a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/232Organic compounds containing nitrogen containing nitrogen in a heterocyclic ring
    • C10L1/233Organic compounds containing nitrogen containing nitrogen in a heterocyclic ring containing nitrogen and oxygen in the ring, e.g. oxazoles
    • C10L1/2335Organic compounds containing nitrogen containing nitrogen in a heterocyclic ring containing nitrogen and oxygen in the ring, e.g. oxazoles morpholino, and derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/24Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium
    • C10L1/2406Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium mercaptans; hydrocarbon sulfides
    • C10L1/2412Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium mercaptans; hydrocarbon sulfides sulfur bond to an aromatic radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/24Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium
    • C10L1/2406Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium mercaptans; hydrocarbon sulfides
    • C10L1/2418Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium mercaptans; hydrocarbon sulfides containing a carboxylic substituted; derivatives thereof, e.g. esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/24Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium
    • C10L1/2431Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium sulfur bond to oxygen, e.g. sulfones, sulfoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/24Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium
    • C10L1/2431Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium sulfur bond to oxygen, e.g. sulfones, sulfoxides
    • C10L1/2437Sulfonic acids; Derivatives thereof, e.g. sulfonamides, sulfosuccinic acid esters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/13Tracers or tags
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/17Nitrogen containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
    • Y10T436/255Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.] including use of a solid sorbent, semipermeable membrane, or liquid extraction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式I: [式中、R1及びR2は、水素、置換叉は非置換のアルキル、アルケニル、置換叉は非置換のフェニル、又はR1とR2は、これらと結合している窒素原子と一緒になって、飽和ヘテロ環式基であるか、又は置換又は非置換のヒドロキシ又は置換又は非置換のアミノを表し、R3及びR7は、水素、置換又は非置換のアルキル、アルケニル、シアノ、ニトロ、アシル、アシルアミノ、置換又は非置換のヒドロキシ、置換又は非置換のカルボキシメチル、置換叉は非置換のアミノ、置換叉は非置換のメルカプト叉は置換叉は非置換のスルファモイル、又はR2と一緒になって、アルキレン、アルケニレン又はフェニルアルケニレンを表し、R4は、水素、置換又は非置換のアルキル、アルケニル、置換叉は非置換のヒドロキシ、置換叉は非置換のアミノ、置換叉は非置換のカルボキシル叉は置換叉は非置換のスルファモイルを表し、R5及びR6は、水素、置換又は非置換のアルキル、アルケニル、置換又は非置換のフェニル、ニトロ、アシルアミノ、置換叉は非置換のヒドロキシ、置換又は非置換のアミノ、置換又は非置換のスルフアモイル、アルキル−、アルケニル−、叉はアリールスルホニル、アシル叉は置換又は非置換のカルボキシルを表す、但し、基R3、R5又はR7の少なくとも1個は水素であることを条件とする]のアニリンの鉱油の標識化のための使用、前記アニリンで標識された鉱油、並びに鉱油中の前記アニリンの検出法。

Description

【発明の詳細な説明】 鉱油の標識化剤としてのアニリン 本発明は、式I: [式中、R1及びR2は、相互に無関係に、それぞれ、水素、置換されていてよく 、エーテル官能基中の酸素原子1〜3個で又はC1〜C4−アルキルイミノ基1〜 3個で中断されていてよいC1〜C18−アルキル、C3〜C18−アルケニル、置換 又は非置換のフェニルを表すか、又はR1とR2は、これらと結合している窒素原 子と一緒になって、5−又は6員の飽和ヘテロ環式基(これは、もう一つのヘテ ロ原子を有していてよい)であるか、又はR1は、式OL1又はNL12の基をも 表し、ここで、L1及びL2は、相互に無関係に、それぞれ、水素、置換又は非置 換のC1〜C18−アルキル、C3〜C18−アルケニル又は置換又は非置換のフェニ ルを表し、R3及びR7は、相互に無関係に、それぞれ、水素、置換又は非置換の C1〜C18−アルキル、C2〜C18−アルケニル、シアノ、ニトロ、ホルミル、置 換 又は非置換のC2〜C4−アルカノイル、ホルミルアミノ、置換又は非置換のC2 〜C4−アルカノイルアミノ、ベンゾイルアミノ、又は式OL1、CH2COOL1 、NL12、SL1又はSO2NL12の基を表し、ここでL1及びL2は、それぞ れ、前記のものを表し、又はR2と一緒になって、1〜3個のメチル基で置換さ れていてよいC2〜C3−アルキレン又はフェニルで置換されていてよいC2〜C3 −アルケニレンを表し、R4は、水素、置換又は非置換のC1〜C18−アルキル、 C2〜C18−アルケニル、ニトロ、又は式OL1、NL12、COOL1又はSO2 NL12の基を表し、ここで、L1及びL2は、それぞれ前記のものを表し、R5 及びR6は、相互に無関係に、それぞれ、水素、置換又は非置換のC1〜C18−ア ルキル、C2〜C18−アルケニル、置換又は非置換のフェニル、ニトロ、ホルミ ルアミノ、置換又は非置換のC2〜C4−アルカノイルアミノ、ベンゾイルアミノ 、又は式OL1、NL12、SO2NL12、SO23、COL1又はCOOL1の 基を表し、ここで、L1及びL2は、それぞれ前記のものを表し、L3は、置換又 は非置換のC1〜C18−アルキル、C3〜C18−アルケニル又は置換又は非置換の フェニルを表す、但し、基R3、R5又はR7の少なくとも1個は水素であること を条件とする]のアニリンを鉱油の標識化のために使用すること、前記アニリン で標識された鉱油及び鉱油中の前記アニリンを検出す る方法に関する。 米国特許(US−A−)4209302号明細書から、アミノ基の所に他のア ミノ基で置換されたプロピル基1個を有するα−又はβ−ナフチルアミンを鉱油 の標識化のために使用することは公知である。この際、この標識化剤の検出は、 ナフチルアミンとジアゾ化された2−クロル−4−ニトロアニリンとの反応によ り行われる。しかしながら、この標識化−及び検出法はまだ満足しうるものでは ないことが示されている。 ところで、本発明の課題は、鉱油の標識化のための新規薬剤を提供することで ある。この新規薬剤は、入手容易であり、鉱油中に易溶性であるべきである。更 に、これは、簡単な方法で検出できるべきである。この際、非常に少量の標識化 剤でも強い呈色反応で可視可能にできるべきである。最後に、この標識化剤は、 水での簡単な抽出により標識化された鉱油から除去可能であってはならない。 相応して、冒頭に詳述した式Iのアニリンは、鉱油の標識化のために好適であ ることが判明した。 前記式I中のすべてのアルキル−及びアルケニル基は直鎖であっても分枝して いてもよい。 本発明におけるアルケニル基は、実際に1〜3個の二重結合を有するような基 であると解すべきである。 前記式I中に置換アルキル基が存在する場合には、置換基としては、例えば次 のものがこれに該当する: ヒドロキシ、C1〜C4−アルコキシ、フェノキシ、シアノ、フェニル、C1〜C4 −ジアルキルアミノ、C1〜C4−アルカノイルオキシ、1−(C1〜C4−アルコ キシ)−C2〜C4−アルコキシ、N−(C1〜C4−アルキル)−N−(ヒドロキ シ−C2〜C4−アルキル)カルバモイル、C1〜C4−アルコキシカルボニル、フ ェノキシカルボニルオキシ、C1〜C4−アルキルアミノカルボニルオキシ、フェ ニルアミノカルボニルオキシ又はアセトアセチルオキシ。この際、アルキル基は 、一般に1又は2個の置換基を有する。 前記式I中に置換されたフェニル基が存在する場合に、置換基としては、例え ば、C1〜C4−アルキル又はC1〜C4−アルコキシがこれに該当する。この際、 フェニル基は一般に1〜3個の置換基を有する。 R1及びR2がこれらに結合している窒素原子と一緒になって、5−又は6員の 飽和ヘテロ環式基(これは、もう一つのヘテロ原子を有していてもよい)を表す 場合に、その例としては、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラ ジニル又はN−(C1〜C4−アルキル)ピペラジニルがこれに該当する。 基R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、L1、L2及びL3の例は次のものであ る:メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチ ル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t−ペンチル、ヘキシル、2−メ チルペンチル、ヘプチル、 オクチル、2−エチルヘキシル、イソオクチル、ノニル、イソノニル、デシル、 イソデシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、3,5,5,7−テトラメチ ルノニル、イソトリデシル(前記名称イソオクチル、イソノニル、イソデシル及 びイソトリデシルは、慣用名であり、オキソ合成により得られるアルコールに由 来する−これに関しては、Ullmanns Encyklopaedie d er technischen Chemie,4.Auflage,Band 7,215〜217頁、並びにBand 11,435及び436頁参照)、 テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、2 −メトキシエチル、2−エトキシエチル、2−プロポキシエチル、2−イソプロ ポキシエチル、2−ブトキシエチル、2−又は3−メトキシプロピル、2−又は 3−エトキシプロピル、2−又は3−プロポキシプロピル、2−又は3−ブトキ シプロピル、2−又は4−メトキシブチル、2−又は4−エトキシブチル、2− 又は4−プロポキシブチル、2−又は4−ブトキシブチル、シアノメチル、2− シアノエチル、3−シアノプロピル、2−シアノブチル、4−シアノブチル、5 −シアノペンチル、6−シアノヘキシル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキ シプロピル、3−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシブチル、4−ヒドロキシ ブチル、5−ヒドロキシペンチル、6−ヒドロキシヘ キシル、5−ヒドロキシ−3−オキサペンチル、ベンジル、1−フェニルエチル 、2−フェニルエチル、2−ホルミルオキシエチル、2−アセチルオキシエチル 、2−プロピオニルオキシエチル、2−イソブチリルオキシエチル、2−又は3 −ホルミルオキシプロピル、2−又は3−アセチルオキシプロピル、2−又は3 −プロピオニルオキシプロピル、2−又は3−イソブチリルオキシプロピル、2 −又は4−ホルミルオキシブチル、2−又は4−アヤチルオキシブチル、2−又 は4−プロピオニルオキシブチル、2−又は4−イソブチリルオキシブチル、N −メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)−カルバモイル、2−メトキシカルボ ニルエチル、2−エトキシカルボニルエチル、2−フェノキシカルボニルオキシ エチル、2−メチルアミノカルボニルオキシエチル、2−エチルアミノカルボニ ルオキシエチル、2−イソプロピルアミノカルボニルオキシエチル、2−フェニ ルアミノカルボニルオキシエチル、2−アセトアセチルオキシエチル、アリル、 プロプ−1−エン−1−イル、メタリル、エタリル、ペンテニル、ペンタジエニ ル、ヘキサジエニル、3,7−ジメチルオクタ−1,6−ジエン−1−イル、ウ ンデセ−10−エン−1−イル、6,10−ジメチルウンデカ−5,9−ジエン −2−イル、3,7,11−トリメチル−ドデカ−1,6,10−トリエン−1 −イル、3,7,11−トリメチルドデカ−2,6,1 0−トリエン−1−イル、オクタデセ−9−エン−1−イル、オクタデカ−9, 12−ジエン−1−イル、オクタデカ−9,12,15−トリエン−1−イル、 6,10,14−トリメチルペンタデカ−5,9,13−トリエン−2−イル、 ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イ ソブトキシ、s−ブトキシ、ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、ネオペンチ ルオキシ、t−ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ、オクチルオ キシ、イソオクチルオキシ、2−エチルヘキシルオキシ、ノニルオキシ、イソノ ニルオキシ、デシルオキシ、イソデシルオキシ、ウンデシルオキシ、ドデシルオ キシ、トリデシルオキシ、イソトリデシルオキシ、テトラデシルオキシ、ペンタ デシルオキシ、ヘキサデシルオキシ、オクタデシルオキシ、アミノ、モノ−又は ジメチルアミノ、モノ−又はジエチルアミノ、モノ−又はジプロピルアミノ、モ ノ−又はジイソプロピルアミノ、モノ−又はジブチルアミノ、N−メチル−N− エチルアミノ、モノ−又はジアリルアミノ、フェニルアミノ又はN−フェニル− N−メチルアミノ。 更に、基R1及びR2の例は、次のものである:3,6−ジオキサヘプチル、3 ,6−ジオキサオクチル、4,8−ジオキサノニル、3,7−ジオキサオクチル 、3,7−ジオキサノニル、4,7−ジオキサオクチル、4,7−ジオキサノニ ル、4,8−ジオキサデシル、 3,6,8−トリオキサデシル、3,6,9−トリオキサウンデシル、2−ジメ チルアミノエチル、2−ジエチルアミノエチル、2−又は3−ジメチルアミノプ ロピル、2−又は3−ジエチルアミノプロピル、2−又は4−ジメチルアミノプ ロピル、2−又は4−ジエチルアミノブチル、3,6−ジメチル−3,6−ジア ザヘプチル、3,6,9−トリメチル−3,6,9−トリアザデシル、2−(1 −メトキシエトキシ)エチル、2−(1−エトキシエトキシ)エチル、2−(1 −イソブトキシエトキシ)エチル、2−又は3−(1−メトキシエトキシ)プロ ピル、2−又は3−(1−エトキシエトキシ)プロピル又は2−又は3−(1− イソブトキシエトキシ)プロピル。 更に、基R1、R2、R5及びR6は、例えば、2−、3−又は4−メチルフェニ ル、2−、3−又は4−エチルフェニル、2,4−ジメチルフェニル、2−、3 −又は4−メトキシフェニル、2−、3−又は4−エトキシフェニル又は2,4 −ジメトキシフェニルである。 更に、基R3、R5、R6及びR7は、例えば、ホルミルアミノ、アセチルアミノ 、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ又はイソブチリルアミノである。 更に、基R3、R4、R5、R6及びR7は、例えば、ビニル、スルファモイル、 モノー又はジメチルスルファモイル、モノ−又はジエチルスルファモイル、モノ −又はジプロピルスルファモイル、モノ−又はジイソプロピルスルファモイル、 モノ−又はジブチルスルファモイル、N−メチル−N−エチルスルファモイル、 モノ−又はジアリルスルファモイル又はフェニルスルファモイルである。 更に、基R3及びR7は、例えば、カルボキシメチル、メトキシカルボニルメチ ル、エトキシカルボニルメチル、プロポキシカルボニルメチル、イソプロポキシ カルボニルメチル、ブトキシカルボニルメチル、アリルオキシカルボニルメチル 、フェノキシカルボニルメチル、メルカプト、メチルチオ、エチルチオ、プロピ ルチオ、イソプロピルチオ又はブチルチオである。 更に、基R4、R5及びR6は、例えば、カルボキシル、メトキシカルボニル、 エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブト キシカルボニル、アリルオキシカルボニル、フェノキシカルボニル、アリルチオ 又はフェニルチオである。 更に、基R5及びR6は、例えばメチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピ ルスルホニル、イソプロピルスルホニル、ブチルスルホニル、フェニルスルホニ ル、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル又はベンゾイ ルである。 基R2とR3又はR2とR7は、一緒になって、例えば、1,3−プロピレン、1 ,1,3−トリメチル−1,3−プロピレン、ビニレン、フェニルビニレン又は 式 CH=CH−CH2の基である。 式I[式中、R1及びR2は、相互に無関係に、それぞれ、水素、置換されてい てよく、エーテル官能基中の酸素原子1〜3個で又はC1〜C4−アルキルイミノ 基1〜3個で置換されていてよいC1〜C15−アルキル基、アリル基又は置換又 は非置換のフェニル基であるか又はR1とR2とはそれらに結合している窒素原子 と一緒になって、5−叉は6員の飽和ヘテロ環式基(これは、もう1個のヘテロ 原子を有していてよい)を表し、R3及びR7は、相互に無関係に、それぞれ、水 素、C1〜C4−アルコキシ叉はR2と一緒になって、1,3−プロピレン(これ はメチル1〜3個で置換されていてよい)であり、R4及びR5は、それぞれ水素 であり、R6は、水素、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4 −アルカノイルアミノ叉はベンゾイルアミノである]のアニリンを鉱油の標識化 のために使用するのが有利である。 式中のR1及びR2が、それぞれ、水素叉はC1〜C4−アルキルであるか、叉は R1及びR2の少なくとも一方が、ヒドロキシで置換され、エーテル官能基中の酸 素原子1〜3個叉はC1〜C4−アルキルイミノ基1〜3個で中断されていてよい C2〜C15−アルキル基であり、R6が、C1〜C4−アルキル基、殊にメチルであ る、式Iのアニリンを、鉱油の標識化のために使用するのが特に有利である。 更に、式中のR3が、水素、C1〜C4−アルキル叉はC1〜C4−アルコキシで あり、R6が水素、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、アミノ叉はア ルキルアミノである、式Iのアニリンを、鉱油の標識化のために使用するのが、 特に有利である。 更に、式中のR7が、水素、C1〜C4−アルキル叉はC1〜C4−アルコキシで ある、式Iのアニリンを鉱油の標識化のために使用するのが特に有利である。 殊に、式中の二つの基R1及びR2の少なくとも一方が、ヒドロキシで置換され たC2〜C4−アルキルであり、R6がメチルである、式Iのアニリンを鉱油の標 識化のために使用する。 式中のR1及びR2が、それぞれ、ヒドロキシで置換されたC2〜C4−アルキル 、殊に2−ヒドロキシエチル叉は2−叉は3−ヒドロキシプロピルであるか、叉 はR1がヒドロキシで置換されたC2〜C4−アルキル、殊に2−ヒドロキシエチ ル叉は2−叉は3−ヒドロキシプロピルであり、R2が、C1〜C4−アルキルで ある、式Iのアニリンを鉱油の標識化のために使用するのが有利である。 更に、2−メトキシ−叉は2−エトキシ−5−アセチルアミノアニリンを鉱油 の標識化のために使用するのが有利である。 本発明のもう一つの目的は、式Iのアニリン1種以上を含有する鉱油である。 本発明における鉱油とは、例えば、燃料、例えばガソリン、ケロシン叉はジー ゼル油叉はオイル類、例えば、燃料油叉はエンジンオイルであると理解すべきで ある。 式Iのアニリンは、殊に、例えばコントロールの理由から、識別標識が要求さ れる鉱油の標識化のために好適である。この識別標識の経費をできるだけ低く保 持するために、この標識化のためにできるだけ少量の標識化剤を使用する努力が なされている。 鉱油の標識化のために、式Iのアニリンは物質そのもので叉は溶液の形で使用 される。溶剤としては、特に芳香族炭化水素、例えば、ドデシルベンゼン、ジシ クロペンチルナフタリン叉はシェルゾールAB(Shellsol AB:登録 商標;Fa Shell)なる名称で市販の高級芳香族化合物の混合物が好適で ある。生じる溶液の高い粘度を避けるために、一般に、この溶液に対して30〜 50重量%のアニリンの濃度を選択する。 本発明で使用すべき式Iのアニリンを用いて、標識化物質が約10ppm叉は それ以下の濃度で存在する場合にも標識された鉱油を非常に簡単に検出すること ができる。 水性媒体を用いる鉱油の処理により、式Iのアニリンを抽出し、水相中で、場 合によっては緩衝剤の存在下に、アミノアントラキノン−、アミノナフタリン− 、 アニリン−、アミノチオフェン−、アミノチアゾール−叉はアミノベンズイソチ アゾール列のアミンから生じるジアゾニウム塩とカップリングさせてアゾ染料を 形成させる際に、鉱油中に標識化剤として使用された式Iのアニリンの検出が有 利に成功する。 式Iのアニリンを、ジアゾニウム塩の水溶液を用いる鉱油の処理により抽出し 、引き続き、場合により緩衝剤の存在でアゾ染料の形成下にジアゾニウム塩とカ ップリングさせる際に、鉱油中で標識化剤として使用された式Iのアニリンの検 出は、特に有利に成功する。 酸性水溶液の基礎になっている好適な酸は、例えば、無機叉は有機の酸、例え ば、塩酸、硫酸、硝酸、燐酸、ギ酸、酢酸叉はプロピオン酸である。この酸性水 溶液は、一般に、0.5〜20重量%の酸濃度を有する。 鉱油を水性媒体で処理することにより、式Iのアニリンを抽出し、この水相中 で、場合により緩衝剤の存在下に、固体凝集物状態で担体上に存在するジアゾニ ウム塩とカップリングさせてアゾ染料を形成させる際に、鉱油中で標識化のため に使用された式Iのアニリンの検出は、更に、特に有利に成功する。 鉱油から式Iのアニリンを抽出するために好適な水性媒体は、例えば、水叉は 水と酸及び/又は水と混じりうる有機溶剤及び/又は無機物質との混合物である 。 この際、酸としては、前記の濃度の前記の酸がこれに該当する。 水と混じりうる有機溶剤は、例えば、アルコール類、例えば、メタノール、エ タノール、プロパノール、イソプロパノール、エチルグリコール叉は1,2−プ ロピレングリコール、エーテル類、例えば、2−メトキシエタノール、2−エト キシエタノール、2−ブトキシエタノール、2−(2−メトキシエトキシ)エタ ノール、1−メトキシプロパン−2−オール叉はテトラヒドロフラン、カルボン 酸アミド、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド叉はN−メチルピロリジノン 、プロピレンカルボネート、ジメチルスルホキシド叉はスルホランである。水と 混じりうる有機溶剤の配量は、一般に、水性媒体の重量に対して1〜50重量% である。 無機物質は、例えば、塩、例えば、アルカリ金属ハロゲニド、ハロゲン化アル ミニウム叉はハロゲン化亜鉛叉はアンモニアである。 水性媒体として、場合によりなお水と混じりうる有機溶剤を含有する酸水溶液 を使用するのが有利である。 好適な担体は、無機物質、例えば、活性炭、モレキュラーシーブ、珪藻土、二 酸化チタン、酸化アルミニウム叉は塩化カルシウム、叉は有機物質、例えば、セ ルロース繊維、木綿、木材パルプ、ポリスチロール叉 はポリ塩化ビニルである。 式Iのアニリンの水性抽出物への担体上に存在するジアゾニウム塩の添加の後 に、このジアゾニウム塩は、全て叉は部分的に溶解し、アゾカップリングのため に供される。 場合により溶剤の存在下に進行する最適カップリング反応及びこれから生じる アゾ染料収率の最適化を達成するためには、緩衝物質の使用によりPH−値をコ ントロールし、反応成分を好適なモル比(アニリン:ジアゾニウム塩=1:50 0〜1:1、有利に1:100〜1:20)で使用することが推奨される。 好適な緩衝物質は、例えば、アルカリ金属酢酸塩、モノアルカリ金属クエン酸 塩、燐酸ニ水素アルカリ(この際、殊に、それぞれナトリウム塩が挙げられる) であるか、叉はHandbook of Chemistry and Phy sics,65th,Ed.,1984−1985,D148〜150頁に記載 のような緩衝剤系である。 ジアゾ紙(Diazopapiier)叉はジアゾシート(Diazofol ie)を用いる式Iのアニリンの検出は、特に有利であると立証された。これら のジアゾ指示材は、紙、例えば濾紙叉は例えばセルロースでコーチングされてい る薄層クロマトグラフィシートを適当なジアゾニウム塩溶液で含浸することによ り製造され、この際、現像時に直接水性抽出物と接触 する範囲は処理しない。このように製造された紙−叉はシート片を水性抽出物中 に浸漬することにより、アゾ染料収率をペーパークロマトグラフィの様式に最適 化させることができる。この際に生じるアゾ染料は、当初に残存し、継続的に後 に加えられたアニリンにより濃縮され、従って良好に検出できる。 アントラキノン列からのアミンとしては、1−アミノアントラキノン及び4− クロル−1−アミノアントラキノンが特に優れている。 好適なアミノナフタリンは、例えば、式II: [式中Y1及びY2は、相互に無関係に、それぞれ、水素、ヒドロキシ叉はヒドロ キシスルホニルを表す]を有する。 ジアゾニウム塩の基礎になる好適なアニリンは、例えば、式III: [式中、X1は、水素、ハロゲン、C1〜C4−アルコキシ、ニトロ叉はヒドロキ シスルホニルを表し、X2は、水素、ハロゲン、C1〜C4−アルコキシ、シアノ 、 ニトロ、叉はメチル、エチル、メトキシ叉はエトキシで置換されていてよいフェ ニルアゾを表し、X3は、水素、C1〜C4−ジアルキルアミノ、ピロリジノ、ピ ペリジノ、モルホリノ、ニトロ叉はヒドロキシスルホニルを表し、X4は、水素 、ハロゲン、シアノ叉はヘテロ環式基、例えば3−フェニル−1,2,4−オキ シジアゾール−5−イルを表す]を有する。 好適なアミノチオフェン、アミノチアゾール叉はアミノベンズイソチアゾール は、例えば、次の式: を有する。 ジアゾニウムカチオンに対する逆イオンとして相当する好適なアニオンは、慣 用のアニオン、例えば、クロリド、ブロミド、ヒドロゲンスルフェート、スルフ ェート、ジヒドロゲンホスフェート、モノヒドロゲンホスフェート、ホスフェー ト、テトラフルオルボレート、テトラクロルジンケート、ナフタリン−1,5− ジスルホネート叉はアセテートである。 多くの場合に、なお、少量のアリールスルホン酸のアルカリ金属塩、例えば、 ナフタリン−1,5−ジスルホン酸のナトリウム塩をジアゾニウム塩の安定剤と して添加するのが有利である。 1−アミノアントラキノン叉は式IIIのアニリン(ここで、X1は水素、塩 素叉はニトロであり、X2は塩素叉はニトロであり、X3は水素である)から生じ るジアゾニウム塩を用いて実施される検出法が好適である。特に、1−アミノア ントラキノンから生じるジアゾニウム塩を用いて実施される検出法が優れている 。 検出反応のために、一般に、溶液の重量に対して0.1〜2重量%のジアゾニ ウム塩を含有するジアゾニウム塩の水溶液を使用する。この際、一般に、標識さ れた鉱油1重量部当たり0.001〜0.1重量部のジアゾニウム塩溶液を使用 する。 前記のように、式Iのアニリンを水性媒体、殊に水と混ざりうる有機溶剤を含 有していてよい酸水溶液を用いて、鉱油から抽出し、固体凝集状態で担体上に存 在し、水性抽出物中に溶ける前記ジアゾニウム塩とカップリングさせてアゾ染料 を形成させることができる。この水と混ざりうる有機溶剤は、アニリンIを水相 中に容易に移行させるために有利であり得る。この検出の際に、特に最適のPH 値の保持に留意すべきである。このことは、緩衝物質を用いて有利に行われる。 例えば濾紙からの紙片が特に担体として好適である。これを、前記ジアゾニウ ム塩の溶液で含浸させ、乾燥させることができる(この際、含浸された紙片の乾 燥、暗所中での貯蔵により、ジアゾニウム塩の分解は阻止される)。 このように含浸された紙片を水性抽出物中に浸漬させると、その表面でアゾ染 料の形成により呈色反応が起こる。このような方法で式Iのアニリンは、極めて 簡単な方法で検出できる。 特に有利な1方法は、水性抽出物にこの含浸された紙片の数片を加え、場合に よっては短時間加温することよりなる。 式Iのアニリンは、鉱油中で、もちろん、自体公知の物理的分析法、例えば、 ガスクロマトグラフィ、高圧液体クマトグラフィ、薄層クロマトグラフィ叉はカ ラムクロマトグラフィを用いても検出することができる。 本発明により鉱油の標識化剤として使用できる式Iのアニリンは、通常、染料 製造からの公知生成物である。これは容易に入手できる。 これらは、なお、非常に少量で鉱油中で検出でき、その検出時に強い呈色反応 を示す。 次の実施例で本発明を詳述する。 例1 a)試薬溶液A、B及びCの製造 試薬溶液A 1−アミノアントラキノンの硫酸酸性ジアゾニウム塩の湿った圧縮ケーキ( 固体含分:73重量%)を水中に2.5重量%で溶かした。この溶液のpH値は 約1.2であった。 試薬溶液B 亜硝酸ナトリウムを用いる2−(3−フェニル−1,2,4−オキシジアゾー ル−5−イル)アニリンの水性ジアゾ化により、0.063モルの塩化ジアゾニ ウム溶液を得た。この溶液のpH値は、約0.1であった。 試薬溶液C 亜硝酸ナトリウムを用いる2−クロル−4−ニトロアニリンの水性ジアゾ化に より、0.208モルの塩化ジアゾニウム溶液を得た。この溶液のpH値は0で あった。 b)酸溶液中での一般的な検出反応 その都度のアニリンを、10ppmの濃度でジーゼル燃料中に溶かした。この 溶液10mlを、前記試薬溶液A0.1mlと共に1分間激しく振動させた。そ の後、この混合物を、9重量%の塩酸3mlと共に更に1分間振動させる。沈殿 後に下の水相が着色している。 分光測定のためには、この水相を蒸留水で当初に存在する濃度の10%まで希 釈する。 c)緩衝された水溶液中での一般的な検出反応 10ppmで標識されたジーゼル燃料10gを9重量%の塩酸1gで抽出し、 水相を苛性ソーダで中和し、それぞれ4倍量の次に記載の緩衝液1、2及び3を 加える。 緩衝液1:5重量%クエン酸水溶液を10重量%の苛性ソーダでpH値3.3 に調節した。 緩衝液2:pH値4.4を有する5重量%燐酸二水素カリウム水溶液。 緩衝液3:pH値8.2を有する5重量%酢酸ナトリウム−3水和物水溶液。 引き続き、3種の試薬溶液A、B叉はCの1種0.1gを添加する。 カップリングは大抵迅速に進行するが、短時間の加温により、大抵の場合に、 なお促進することができる。 検査の結果を後の表中に挙げる。色の強さを数値(1〜5)で評価する(1: 着色せず、5:強く着色)。更に、呈色反応が直ちに起こる際に、その旨記載す る。 d)試薬紙の製造 「試薬溶液A」として記載の1−アミノアントラキノンのジアゾニウム塩の圧 縮ケーキ5gを、超音波浴中の蒸留水95ml中に溶かし、この溶液を、皺付き フイルターを通して濾過した。この溶液中に濾紙片を 浸漬させ、過剰の溶液を除き、湿っている片を暗所で保存乾燥させた。暗所内で のこの紙の貯蔵の際に、数週間の後にも反応性の減少は表れないが、ジアゾ紙は 褐色に着色する。50℃で8日間の貯蔵の際には、この紙の着色は著しかったが 、この紙もなお呈色テストに好適であった。 e)試薬紙を用いる検出 N,N−[ビス(2−ヒドロキシエチル)]−3−メチルアニリン(例3参 照)10ppmで標識された燃料油10mlに4重量%塩酸1gを、試験管内で 添加し、手で激しく1分間振動させた。相分離の後に、下の水相を次の検出実験 に使用した。 この水相1gに33重量%の酢酸ナトリウム・3水和物水溶液0.55mlを 加えた。この溶液のpH値は4.5であった。この溶液1滴を「ジアゾ紙」上に に加えると、直ちに赤色着色が示された。 「ジアゾ紙」上に滴下する代わりに、この紙片を溶液中に置くこともできる。 この際に、希釈された芳香族アミン溶液がこのジアゾ紙上を進み、色素を最初の 所でのみ発色させる。それというのも、これはもはや進まないからである。アニ リンを更に供給することにより、この斑点は強くなり、このアニリンは、希溶液 中でも申し分なく検出できる。この濃縮効果は、「路上テスト」で痕跡量のアニ リンでも検出すべき際に特に有利である。 このジアゾ紙片を溶液中に加えることもできる。このジアゾニウム塩がこれか ら溶出し、アミン溶液は迅速に着色する。多くの場合に、この溶液は加熱すべき である。 f)比較(ゼロ試料) 比較のために、標識されていないジーゼル燃料10mlを試薬溶液A0.1m lと共に激しく振動させた。その後、9重量%塩酸3mlと共に再度激しく振動 させた。沈殿の後に、水相は、ジーゼル燃料の種類に応じて、多かれ少なかれ黄 色に着色する。分光学的評価(b参照)のために、当初の濃度の10%まで希釈 された殆ど無色のこの空値試料の水溶液を比較線に設定した。 c)と同様に、緩衝された水溶液中でも検出反応を行った。 例2 a)1−アミノアントラキノンの硫酸水素ジアゾニウムを二酸化チタンと1: 1の重量比で混合し、乳鉢中で摩砕した。 こうして生じた粉末に、次いで、ジアゾニウム塩の0.5重量%溶液が生じる まで水を加えた。濾過の後に、この溶液を光の遮断された容器中で貯蔵した。 b)N−エチル−N−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチルアニリン10p pmで標識されたジーゼル燃料10mlに、脱イオン水でなお半分の濃度まで (1:1)希釈されたa)に記載の溶液1滴(0.05ml)を加えた。次いで 、この混合物を1分間振動させた。2相が生じ、この際、下の(水)相は明らか に、青みがかった赤色であった。 標識されていないジーゼル燃料の空値試料では、水相は殆どまったく着色しな かった。 このような方法で、標識化剤は1ppmの濃度でもジーゼル燃料中で検出可能 である。 ここに記載の検出反応は、式Iの全てのアニリンで使用可能である。更に、こ の方法で、式Iのアニリンは定量的に(例えば、HPLC叉は分光光度測定によ り)検出することも可能である。 更に好適なジアゾニウム化合物は、例えば次に挙げる物質である: これらは、標識化剤として使用される式: 及び のアニリンとのとのカップリングの際に、それぞれ青色の呈色反応を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C10N 30:20 40:25 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CZ,FI,HU,JP,KP,KR,KZ,LK,L V,MG,MN,MW,NO,NZ,PL,RO,RU ,SD,SK,UA,US,UZ,VN (72)発明者 ラウルフス,フリードリッヒ−ヴィルヘル ム ドイツ連邦共和国 D―6700 ルートヴィ ッヒスハーフェン ゲオルク―ヘルヴェー ク―シュトラーセ 31 (72)発明者 シュレーサー,ウルリケ ドイツ連邦共和国 D―6800 マンハイム 81 ピガゲシュトラーセ 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式I [式中、R1及びR2は、相互に無関係に、それぞれ、水素、置換されていてよく 、エーテル官能基中の酸素原子1〜3個で又はC1〜C4−アルキルイミノ基1〜 3個で中断されていてよいC1〜C18−アルキル、C3〜C18−アルケニル、置換 又は非置換のフェニルを表すか、又はR1とR2は、これらと結合している窒素原 子と一緒になって、5−又は6員の飽和ヘテロ環式基(これは、もう一つのヘテ ロ原子を有していてよい)であるか、又はR1は、式OL1又はNL12の基を表 してもよく、ここで、L1及びL2は、相互に無関係に、それぞれ、水素、置換又 は非置換のC1〜C18−アルキル、C3〜C18−アルケニル又は置換又は非置換の フェニルを表し、R3及びR7は、相互に無関係に、それぞれ、水素、置換又は非 置換のC1〜C18−アルキル、C2〜C18−アルケニル、シアノ、ニトロ、ホルミ ル、置換又は非置換のC2〜C4−アルカノイル、ホルミルアミノ、 置換又は非置換のC2〜C4−アルカノイルアミノ、ベンゾイルアミノ、又は式O L1、CH2COOL1、NL12、SL1又はSO2NL12の基を表し、ここで 、L1及びL2は、前記のものを表すか、又はR2と一緒になって、1〜3個のメ チル基で置換されていてよいC2〜C3−アルキレン又はフェニルで置換されてい てよいC2〜C3−アルケニレンを表し、R4は、水素、置換又は非置換のC1〜C18 −アルキル、C2〜C18−アルケニル、ニトロ、又は式OL1、NL12、CO OL1又はSO2NL12の基を表し、ここで、L1及びL2は、それぞれ、前記の ものを表し、R5及びR6は、相互に無関係に、それぞれ、水素、置換又は非置換 のC1〜C18−アルキル、C2〜C18−アルケニル、置換又は非置換のフェニル、 ニトロ、ホルミルアミノ、置換又は非置換のC2〜C4−アルカノイルアミノ、ベ ンゾイルアミノ、又は式OL1、NL12、SO2NL12、SO23、COL1 又はCOOL1の基を表し、ここで、L1及びL2は、それぞれ、前記のものを表 し、L3は、置換又は非置換のC1〜C18−アルキル、C3〜C18−アルケニル又 は置換又は非置換のフェニルを表す、但し、基R3、R5又はR7の少なくとも1 個は水素であることを条件とする]のアニリンの鉱油の標識化のための使用。 2.式中のR1及びR2は、相互に無関係に、それぞれ、 水素、置換されていてよく、1〜3個のエーテル官能基中の酸素原子叉は1〜3 個のC1〜C4−アルキルイミノ基で中断されていてよいC1〜C15−アルキル、 アリル、置換叉は非置換のフェニルを表すか、叉は、R1とR2は、それらに結合 している窒素原子と一緒になって5−叉は6員の飽和ヘテロ環式基(これは更に 1個のヘテロ原子を有していてよい)を表し、R3及びR7は、相互に無関係に、 それぞれ、水素、C1〜C4−アルコキシを表すか、叉はR2と一緒になって1〜 3個のメチル基で置換されていてよい1,3−プロピレンを表し、R4及びR5は 、それぞれ、水素を表し、R6は、水素、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アル コキシ、C1〜C4−アルカノイルアミノ叉はベンゾイルアミノを表す、請求項1 に記載のアニリンの使用。 3.式中のR1及びR2は、それぞれ、水素叉はC1〜C4−アルキルであるか、叉 は双方の基R1及びR2の少なくとも1つは、ヒドロキシで置換されており、1〜 3個のC1〜C4−アルキルイミノ基で中断されていてよいC2〜C15−アルキル であり、R6は、C1〜C4−アルキルを表す、請求項1に記載のアニリンの使用 。 4.請求項1に記載の式Iのアニリン1種以上を含有する、鉱油。 5.鉱油中の請求項1に記載の式Iのアニリンの存在 を検出する方法において、この鉱油を水性媒体を用いて処理することにより式I のアニリンを抽出し、この水相中で、緩衝剤の存在叉は不存在下にで、アミノア ントラキノン−、アミノナフタリン−、アニリン−、アミノチオフェン−、アミ ノチアゾール−叉はアミノベンズイソチアゾール列のアミンから生じるジアゾニ ウム塩と、アゾ染料の形成下に、カップリングさせることを特徴とする、アニリ ンの存在を検出する方法。 6.鉱油をジアゾニウム塩の酸性水溶液を用いて処理することにより、式Iのア ニリンを抽出し、引き続き、緩衝剤の存在叉は不存在下に、ジアゾニウム塩と、 アゾ染料の形成下に、カップリングさせることを特徴とする、請求項5に記載の 方法。 7.鉱油を水性媒体を用いて処理することにより式Iのアニリンを抽出し、この 水相中で、緩衝剤の存在叉は不存在下に、固体凝集状態で担体上に存在するジア ゾニウム塩と、アゾ染料の形成下に、カップリングさせることを特徴とする、請 求項5に記載の方法。
JP6511701A 1992-11-19 1993-11-09 鉱油の標識化剤としてのアニリン Ceased JPH08505647A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4238994A DE4238994A1 (de) 1992-11-19 1992-11-19 Aniline als Markierungsmittel für Mineralöle
DE4238994.1 1992-11-19
PCT/EP1993/003133 WO1994011466A1 (de) 1992-11-19 1993-11-09 Aniline als markierungsmittel für mineralöle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08505647A true JPH08505647A (ja) 1996-06-18

Family

ID=6473240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6511701A Ceased JPH08505647A (ja) 1992-11-19 1993-11-09 鉱油の標識化剤としてのアニリン

Country Status (22)

Country Link
US (1) US5627077A (ja)
EP (1) EP0669968B1 (ja)
JP (1) JPH08505647A (ja)
KR (1) KR100278235B1 (ja)
CN (1) CN1045101C (ja)
AT (1) ATE148734T1 (ja)
AU (1) AU676517B2 (ja)
CA (1) CA2149747A1 (ja)
CZ (1) CZ130795A3 (ja)
DE (2) DE4238994A1 (ja)
DK (1) DK0669968T3 (ja)
ES (1) ES2098117T3 (ja)
FI (1) FI952423A7 (ja)
GR (1) GR3023146T3 (ja)
HU (1) HU215462B (ja)
IL (1) IL107592A (ja)
MX (1) MX9307195A (ja)
PH (1) PH31584A (ja)
PL (1) PL177657B1 (ja)
TR (1) TR28259A (ja)
WO (1) WO1994011466A1 (ja)
ZA (1) ZA938611B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010150549A (ja) * 2008-12-23 2010-07-08 Infineum Internatl Ltd 無灰tbn源としてのアニリン化合物及びそれを含む潤滑油組成物
JP2014517105A (ja) * 2011-05-09 2014-07-17 アンガス ケミカル カンパニー 炭化水素並びに他の燃料および油の標識としてのオルト−フェニルフェノール化合物
JP2014523467A (ja) * 2011-06-30 2014-09-11 アンガス ケミカル カンパニー 液体炭化水素およびその他の燃料および油のための標識としてのビフェノールエーテル化合物

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4424712A1 (de) * 1994-07-13 1996-01-18 Basf Ag Verwendung von Benzaldehyden zum Markieren von Kohlenwasserstoffen
US5858930A (en) * 1997-05-30 1999-01-12 United Color Manufacturing, Inc. Liquid Benz-iso-Quinoline derivatives
NZ502963A (en) 1997-12-23 2002-06-28 Warner Lambert Co Thiourea and benzamide compounds and methods of treating or preventing inflammatory diseases and atherosclerosis
AU707140B1 (en) * 1998-03-18 1999-07-01 Morton International, Inc. Stabilized aqueous diazo solutions
US6080213A (en) * 1998-03-18 2000-06-27 Morton International, Inc. Stabilized aqueous diazo solutions
US7214711B2 (en) * 1998-12-23 2007-05-08 Neurotherapeutics Pharma Llc Method of treating migraine headache without aura
US8008283B2 (en) * 1998-12-23 2011-08-30 Neurotherapeutics Pharma, Inc. Methods and compositions for the treatment of neuropsychiatric disorders
US8722668B2 (en) * 1998-12-23 2014-05-13 Daryl W. Hochman Methods and compositions for the treatment of neuropathic pain and neuropsychiatric disorders
PE20020063A1 (es) * 2000-06-20 2002-01-30 Upjohn Co Bis-arilsulfonas como ligandos del receptor de 5-ht
US6586592B2 (en) 2000-06-20 2003-07-01 Pharmacia & Upjohn Company Bis-arylsulfones
US20040014966A1 (en) * 2000-06-20 2004-01-22 Jacobsen Eric Jon Bis-arylsulfones
US20030077310A1 (en) * 2001-10-22 2003-04-24 Chandrashekhar Pathak Stent coatings containing HMG-CoA reductase inhibitors
GB0305575D0 (en) * 2003-03-11 2003-04-16 Glaxo Group Ltd Novel compounds
US6977177B1 (en) * 2004-05-26 2005-12-20 Rohm And Haas Company Method for marking hydrocarbons with substituted anthraquinones
WO2006037049A2 (en) 2004-09-28 2006-04-06 Atrium Medical Corporation Application of a coating on a medical device
US9000040B2 (en) 2004-09-28 2015-04-07 Atrium Medical Corporation Cross-linked fatty acid-based biomaterials
US8367099B2 (en) 2004-09-28 2013-02-05 Atrium Medical Corporation Perforated fatty acid films
US9801982B2 (en) 2004-09-28 2017-10-31 Atrium Medical Corporation Implantable barrier device
US8312836B2 (en) * 2004-09-28 2012-11-20 Atrium Medical Corporation Method and apparatus for application of a fresh coating on a medical device
US9012506B2 (en) * 2004-09-28 2015-04-21 Atrium Medical Corporation Cross-linked fatty acid-based biomaterials
US20060067976A1 (en) * 2004-09-28 2006-03-30 Atrium Medical Corporation Formation of barrier layer
KR20070097590A (ko) * 2005-01-25 2007-10-04 에픽스 델라웨어, 인코포레이티드 치환된 아릴아민 화합물 및 5―ht6 조절제로서의 이의용도
US9278161B2 (en) 2005-09-28 2016-03-08 Atrium Medical Corporation Tissue-separating fatty acid adhesion barrier
US9427423B2 (en) 2009-03-10 2016-08-30 Atrium Medical Corporation Fatty-acid based particles
AU2006304590A1 (en) 2005-10-15 2007-04-26 Atrium Medical Corporation Hydrophobic cross-linked gels for bioabsorbable drug carrier coatings
US20070149526A1 (en) * 2005-10-17 2007-06-28 Neurotherapeutics Pharma, L.L.C. Diuretic and diuretic-like compound analogs
US7858373B2 (en) * 2006-02-03 2010-12-28 Rohm And Haas Company Chemical markers
EP1837389A1 (de) 2006-03-21 2007-09-26 Symrise GmbH & Co. KG Markierungsmittel für Kohlenwasserstoffe
WO2008057328A2 (en) 2006-11-06 2008-05-15 Atrium Medical Corporation Tissue separating device with reinforced support for anchoring mechanisms
US9492596B2 (en) 2006-11-06 2016-11-15 Atrium Medical Corporation Barrier layer with underlying medical device and one or more reinforcing support structures
WO2010076303A1 (en) * 2008-12-29 2010-07-08 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Fuel compositions
US20110038910A1 (en) 2009-08-11 2011-02-17 Atrium Medical Corporation Anti-infective antimicrobial-containing biomaterials
EP2593141B1 (en) 2010-07-16 2018-07-04 Atrium Medical Corporation Composition and methods for altering the rate of hydrolysis of cured oil-based materials
US9867880B2 (en) 2012-06-13 2018-01-16 Atrium Medical Corporation Cured oil-hydrogel biomaterial compositions for controlled drug delivery
US9482656B2 (en) * 2013-12-05 2016-11-01 Sk Innovation Co., Ltd. Diamine-based oil marker compositions and method of identifying oil product using the same
KR102166437B1 (ko) * 2014-01-21 2020-10-15 에스케이이노베이션 주식회사 카바메이트기를 포함하는 아민계 유류식별제 및 이를 이용한 유류식별방법
CN105062580B (zh) * 2015-07-22 2017-04-26 湖北工业大学 一种燃料添加剂、清洁环保油及其制备方法
EP3519816A4 (en) 2016-09-29 2020-05-06 The Regents of the University of California Compounds for increasing neural plasticity
JP2022521789A (ja) 2019-02-27 2022-04-12 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 脳障害を治療するためのアゼピノ-インドール及び他の複素環化合物
TW202333668A (zh) 2021-12-15 2023-09-01 美商德利克斯醫療公司 經苯氧基及苄氧基取代之精神成形素(psychoplastogen)及其用途

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2689171A (en) * 1949-12-08 1954-09-14 Us Army Identifying gasoline and the like
US4209302A (en) * 1979-05-10 1980-06-24 Morton-Norwich Products, Inc. Marker for petroleum fuels
DE4105603A1 (de) * 1991-02-22 1992-08-27 Basf Ag Oelloesliche phenylazoanilinfarbstoffe
US5252106A (en) * 1992-07-29 1993-10-12 Morton International, Inc. Base extractable petroleum markers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010150549A (ja) * 2008-12-23 2010-07-08 Infineum Internatl Ltd 無灰tbn源としてのアニリン化合物及びそれを含む潤滑油組成物
JP2014517105A (ja) * 2011-05-09 2014-07-17 アンガス ケミカル カンパニー 炭化水素並びに他の燃料および油の標識としてのオルト−フェニルフェノール化合物
JP2014523467A (ja) * 2011-06-30 2014-09-11 アンガス ケミカル カンパニー 液体炭化水素およびその他の燃料および油のための標識としてのビフェノールエーテル化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0669968A1 (de) 1995-09-06
PH31584A (en) 1998-11-03
ZA938611B (en) 1995-05-18
IL107592A0 (en) 1994-02-27
DK0669968T3 (da) 1997-04-28
DE59305417D1 (de) 1997-03-20
FI952423A0 (fi) 1995-05-18
CN1045101C (zh) 1999-09-15
DE4238994A1 (de) 1994-05-26
CZ130795A3 (en) 1995-11-15
CN1092098A (zh) 1994-09-14
ES2098117T3 (es) 1997-04-16
EP0669968B1 (de) 1997-02-05
HUT72016A (en) 1996-03-28
GR3023146T3 (en) 1997-07-30
FI952423A7 (fi) 1995-05-18
US5627077A (en) 1997-05-06
TR28259A (tr) 1996-03-28
HU215462B (hu) 1999-01-28
KR100278235B1 (ko) 2001-03-02
HU9501467D0 (en) 1995-07-28
KR950704451A (ko) 1995-11-20
CA2149747A1 (en) 1994-05-26
PL309043A1 (en) 1995-09-18
MX9307195A (es) 1994-07-29
IL107592A (en) 1997-03-18
ATE148734T1 (de) 1997-02-15
AU676517B2 (en) 1997-03-13
WO1994011466A1 (de) 1994-05-26
AU5464794A (en) 1994-06-08
PL177657B1 (pl) 1999-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08505647A (ja) 鉱油の標識化剤としてのアニリン
EP0509818B1 (en) Silent markers for petroleum, method of tagging, and method of detection
AU702434B2 (en) Colorless petroleum markers
US5145573A (en) Marked mineral oils and method of marking mineral oils with basic dyes
EA006635B1 (ru) Молекулярные метки для систем органических растворителей
US5663386A (en) Method for marking mineral oils with amthraquinones
EP0736080B1 (de) Verwendung von azofarbstoffen zum markieren von kohlenwasserstoffen sowie neue azofarbstoffe
JPH09502270A (ja) 鉱油内のナフチルアミンの検出方法
JPH10502693A (ja) 炭化水素をマーキングするためのベンズアルデヒドの使用
JPH08511551A (ja) 炭化水素を標識するためのアミノトリアリールメタンの使用並びに新規のアミノトリアリールメタン
JPH1015912A (ja) 木材のマーキング方法及び木材中のアリールアミンの検出方法
RU2100411C1 (ru) Способ маркировки минерального масла и способ детекции маркера
JPH02216457A (ja) 石油製品の識別剤及びその添加方法
MXPA97005483A (en) Developers of petroleo fluorescen

Legal Events

Date Code Title Description
A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203