[go: up one dir, main page]

JPH08500015A - ポリフルクタン(レバン)を生成するdna配列、この配列を含むプラスミド並びにトランスジェニック植物の製造方法 - Google Patents

ポリフルクタン(レバン)を生成するdna配列、この配列を含むプラスミド並びにトランスジェニック植物の製造方法

Info

Publication number
JPH08500015A
JPH08500015A JP6505845A JP50584594A JPH08500015A JP H08500015 A JPH08500015 A JP H08500015A JP 6505845 A JP6505845 A JP 6505845A JP 50584594 A JP50584594 A JP 50584594A JP H08500015 A JPH08500015 A JP H08500015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
levan
sequence
plasmid
polyfructan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6505845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3643591B2 (ja
Inventor
マヌエラ レーバー,
ゲプハルト ガイアー,
クラウス ガイダー,
ロタール ヴィルミッツァー,
Original Assignee
インスティトゥート フュア ゲンビオロギッシェ フォルシュング ベルリン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インスティトゥート フュア ゲンビオロギッシェ フォルシュング ベルリン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical インスティトゥート フュア ゲンビオロギッシェ フォルシュング ベルリン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH08500015A publication Critical patent/JPH08500015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3643591B2 publication Critical patent/JP3643591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1048Glycosyltransferases (2.4)
    • C12N9/1051Hexosyltransferases (2.4.1)
    • C12N9/1055Levansucrase (2.4.1.10)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H5/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their plant parts; Angiosperms characterised otherwise than by their botanic taxonomy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • C12N15/8245Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine involving modified carbohydrate or sugar alcohol metabolism, e.g. starch biosynthesis
    • C12N15/8246Non-starch polysaccharides, e.g. cellulose, fructans, levans

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ポリフルクタン(レバン)を形成するDNA配列、これらDNA配列を有するプラスミド、並びにポリフルクタン(レバン)発現を行うトランスジェニック植物の製造のためのこれらのプラスミドの使用方法が開示される。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリフルクタン(レバン)を生成するDNA配列、この配列を含むプラスミド並 びにトランスジェニック植物の製造方法 技術分野 本発明は、ポリフルクタン(レバン)を生成するDNA配列、これらの配列が 配置されたプラスミドを使用するトランスジェニック植物の製造方法に関する。 背景技術 高分子量で、水溶性の線状ポリマー、例えばポリアクリレート又はポリメタア クリレートに基づくものは、鉱油の生産物であり、多くの重要な用途を有する。 特に、水性系の粘度を増大させる、懸濁化させる又は沈降促進及び複合化させる 等のこれらの特性は技術観点から殊に価値がある。これらの生成物は、さらに、 例外的に水結合のためのスーパー吸収剤及び水で希釈可能なラッカーとして大量 に使用される。このすぐれた有用な特性にもかかわらず、かかる生成物は処理が 困難であり、かつ、生物分解性でないため、それらの使用は益々批判を受けるよ うになってきている。 再生可能な未処理材料に基づく代替物、殊に澱粉及びセルロースは、これらの ポリサッカライドの巨大分子構造のゆえに、限定された価値を有することが判明 している。非生物分解性で、化学的に誘導されたポリマーの代替物として、多く の誘導体化高分子量ポリサッカライドが検討されてきた。今日まで、かかるポリ サッカライドは、適当な発酵及びグリコシル転移方法を介してバイオテクノロジ ー的にのみ得ることができた。こうして得られた、デキストラン及びポリフルク タン(レバン)のような生成物は、大量生産物に対する未処理原料としては競合 しえない。 ポリフルクタンは、多くの単子葉及び双子葉性の高等植物、緑藻並びに多くの グラム陽性及びグラム陰性菌において見い出されている(メイアー(Meier)及 びレイド(Reid),(1982)エンサイクロ ペディア オブ プラント フ ィジオロジー,ニューシリーズ,13A.418−471)。植物の進化及び植 物の成長のためのフルクタンの役割は完全には理解されていない。今まで提案さ れたフルクタンの機能は、低温での凍結に対する保護、限定された澱粉生合成に よる代替炭水化物の保存、並びに光同化のための応用された中間保存物としての ものであり、種子に移動する間隙には、草の茎に存在している。 すべてのフルクタンは重合化反応のための出発分子として、ショ糖(グルコー ス−フルクトース)分子を含有しており、これにフルクトースポリマーが結合し ている。 フルクトース分子のカップリングに依存して、植物 起源のフルクタンは4種に分類することができる(メイアー及びレイド(198 2),エンサイクロペディア オブ プラント フィジオロジー,ニュー シリ ーズ,13A,418−471): a) (2−1)結合β−D−フルクタン(イヌリン型) b) (2−6)結合β−D−フルクタン(フレイン(phlein)又はレバン型) c) 2−1及び2−6結合体の混合物を有する高度に分枝したフルクタン d) a〜c項の型のものとは対照的に、グルコース及びポリフルトース残基か らのフルクトース残基の 両方から重合させたフルクトース残基より完全に添加された、(2−1)結合し たβ−D−フルクタン(ネオケストース型)。 バクテリア起源のフルクタンは、レバン又はイヌリン型のいずれかに相当する (カールソン(Carlsson)(1970)Caries Research 4,97〜113) 及びデドンダー(Dedonder)(1966)Methods Enzymoーlogy 8,500〜 505)。 植物及びバクテリア中のフルクタンの生合成に関する実験によれば、生合成は 種々の経路により進行すると結論される。バクテリア及び植物フルクタンは、さ らに、その一次構造のみならず、主にその分子量において区別される。植物から 分離されたフルクタンは5 000及び50,000dの間の分子量を有することが示されているのに対して (ポロック(Pollock)及びチャタートン(Chatterton)(1988): The Bi ochemistry of plants 14,109−140)、バクテリアから分離されたフ ルクタンは2,000,000dまでの分子量であることが記載されている(ク ルーク(Clarke)ら(1991):Carbohydrates as Organic Raw Materials,V CH Weinheim 169−182)。 バシラス種並びにストレプトコッカス種のグループの種々の微生物はポリフル クトースを生成しており、その中にはレバン型のフルクタン及びイヌリン型のフ ルクタンが記載されている(カールソン1970)Carise Research4,97〜 113及びデドンダー(1966) Methods Enzymology8,500〜505) 。 生合成の経路に関する実験によれば、高等植物での生合成経路に比較してより 単純なパターンがあり、唯一の酵素が共有されていることが明らかである。レバ ンシュクラーゼ(levan sucrase)という平凡な名前を有するこの酵素は、トラ ンスフルクトシラーゼ(ショ糖:β−D−フルクトシル トランスフェラーゼ, E.C.2.4.1.10.)であり、これは次の反応の触媒作用を行う: ショ糖+受容体→グルコース+フルクトシル受容体 代表的な受容体は、水、アルコール、砂糖又はポリフルクトースである。唯一 種の酵素がこの反応を触媒するという説は、一方では蛋白化学的精製酵素の試験 に基づくものであり、他方では、レバン シュクラーゼに関する遺伝子が種々の バシラス種及びストレプトコッカス種から分離され、E. coliに転移させた後にE . coliでレバンが形成されるという事実に基づくものである(Gay et al. (1 983)J. Bacteriology 153,1424−1431及びトーら(1986) Infection and Immunity52,166〜170)。 今日まで、バシラス・アミロリクファシエンス(Tang)et al.,(1990)Ge ne 96,89〜93)及びバシラス・サチリス(Steinmetz et al. (1985 ) Mol. Gen. Genetics 200,220〜228)からのレバン シュクラーゼ に関する遺伝子が記載されており、これは互いに比較的高い相同性を示し、その いずれもレバン型のフルクタンの合成を触媒する。さらに、ストレプトコッカス ミュータンス(Shiroza et al.(1988) J.Bacteriology170,81 0−816)からのフルクトシル トランスフェラーゼが記載されている。これ はバシラス種からのレバン シュクラーゼにはほとんど相同性を示さない。スト レプトコッカス ミュータンスで形成されるフルクタンはイヌリン型のものであ る。 WO 89/12386号において、トランス ジ ェニック植物、特にトランスジェニック植物の果実の中においてデキストラン又 はレバンのような炭水化物ポリマーを生成する可能性を記載している。これらの 植物を製造するために、アエロバクター ・レバニクム(Aerobacter levanicum )、ストレプトコッカス・サリバリウス及びバシラス・サチリスからのレバン・ シュクラーゼを使用すること及びリューコノストク・メゼンテロイデスからのデ キストラン・シュクラーゼを使用することが記載されている。 さらに、バシラス・サチリスからのレバン・シュクラーゼ及びリューコノスト ク・メゼンテロイデスからのシュクラーゼをトランスジェニック植物中で発現さ せるのに適したキメラ遺伝子の構築が記載されている。また、これらの構築体を 含むトランスジェニック植物の製造も記載されている。さらに、これらの構築体 を含むトランスジェニック植物の製造が記載されている。ポリフルクタンが現実 に記載された方法で製造し得るか否かは未知である。 バイオテクノロジー方法により、トランスジェニック植物における炭水化物の 濃度を修飾し、及び/又は炭水化物の濃度を上げる一連の方法も記載されている 。このように澱粉の濃度を増大させ、かつ、物理的及び化学的観点から澱粉を改 変することがすでに知られているという事実からみて、ADP−グルコースーピ ロホスホリラーゼ活性を上昇させる又は低下させるこ とによりジャガイモの炭水化物濃度を改変することは達成可能である(ヨーロッ パ特許第455316号)。 ヨーロッパ特許第442 592号から、サイドゾリック(cytosolic)及び アポプラスチック(apoplastic)インベルターゼにより光同化体(photoassimil ates)の分布を修飾することが可能であること及びポテト植物中の異種ピロホス ファターゼの発現を通してポテト植物の収率並びに千魁及び霜抵抗性を修飾しう ることもすでに知られている。 ポリサッカライドのように益々その使用が増大している未処理材料の物理−化 学的パラメータを化学産業の要求に適合させるため、並びにこれらの生成物を得 るコストを最少にするために、トランスジェニック植物の製造方法を発展させ、 既知の方法に比較して、良好な、より高い収率をもつ植物を得なければならない 。 発明の開示 ところで、驚くべきことに、次のヌクレオチド配列 (配列−ID NO1): を有するエルウニア・アミロボーラ(Erwinia amylovora)属のグラム陰性バク テリアからのレバン・シュクラーゼのDNA配列がトランスジェニック植物内で 大量のポリフルクタン(レバン)を形成可能であり、これが再使用可能な未精製 材料という観点で化学産業の必要性に決定的に合致するということを見い出した 。 DNA配列を植物ゲノムに組み込み、上記のDNA配列を存在させることによ り、植物、殊に葉及び塊茎におけるポリフルクタン(レバン)の発現が可能であ る。本発明のレバン・シュクラーゼは、DNAレベルでは既知のレバン シュク ラーゼに有意の相同性を示さない。 本発明は、さらに以下の工程を含む、葉及び塊茎においてポリフルクタン(レ バン)発現を行うトランスジェニック植物の製造方法を提供する: (a)以下の部分配列を有するDNA配列を製造する: i) 植物内で活性であり、そして意図したターゲット組織又はターゲット細 胞内でRNAの形成を保証するプロモーター、 ii) レバン シュクラーゼのDNA配列、及び iii) 植物細胞内で転写及びRNAの3′−末端へのポリA残基の付加を終 止させる3′−非−翻訳配列、 (b) プラスミドを使用して、植物細胞から組換え二重鎖DNA分子の植物ゲ ノムでDNA配列を移入( transfer)し、かつ組み込む、及び (c) 形質乾燥した植物の細胞からの完全な全植物体を再生する。 工程(a),ii)で得られたレバン ショ糖は、好適には配列IC No1. で記載したタクレオチド配列を示す。 レバン シュクラーゼは次の反応の触媒を行う: ショ糖−(フルクトース)n+ショ糖→ ショ糖−(フルクトース)n+1+グルコース 基本的にこの方法を使用して、ポリフルクタン(レバン)発現に関して、すべ ての植物、好適には、トウモロコシ、米、小麦、大麦、テンサイ、サトウキビ、 タバコ及びジャガイモのような作物を改質することができる。 工程(b)において、基本的には配列ID No1で記載されたDNA配列を 有するすべてのプラスミドが使用できる。好適には、プラスミドp35s−CW −LEV(DSM 7186)、プラスミドp35s−CY−LEV(DSM7 187)又はプラスミドp33−CW−LEV(DSM 7188)が使用され る。 ショ糖はレバン・シュクラーゼに対する基質であるから、大量のショ糖を蓄積 する器官では特にポリフルクタンの製造が有利である。かかる器官は、例えばテ ンサイの根又はサトウキビの茎である。遺伝的に改質 したポテトにおいては、澱粉の生合成を抑止することによりその塊茎にショ糖を 蓄積するので、特に有利である。 ショ糖の生合成はサイトゾルで起こるのに対して、蓄積は空胞で行う。サトウ キビ又はポテトの蓄積組織への輸送又は種子の内胚乳への輸送の間に、ショ糖は 細胞間隙を横断しなければならない。ポリフルクタンの製造において、3個のす べての細胞分画、即ち、サイトゾル、空胞及び細胞間隙が適切である。 ヌクレオチド配列ID No1のレバン ショ糖のコード配列、形成される酵 素をコードするコード配列にセンス・オリエンテーション(コード配列の5′− 末端へのプロモーターの3′−末端)で結合する特定の順序の転写を保証するプ ロモーターを提供することができる。mRNA合成の終止を決定する終止シグナ ルは、コード配列の3′−末端に付着している。葉緑体、アミロプラスト、ミト コンドリア、空胞、アイトゾル又は細胞間隙のような特定の細胞下分画で発現さ れる酵素を指令するために、いわゆるシグナル配列又は遷移ペプチドコード配列 をプロモーターとコード配列の間に位置させることができる。この配列は、酵素 のコード配列と同一の読み取りフレームの中になければならない。 高等植物における本発明のDNA配列の導入のために、大量のクローニングベ クターが利用され、これは E.Coliに対する複製シグナル及びマーカーを有しており、形質転換された細胞の 選択を可能とする。ベクターの例は、pBR322,pUC−シリーズのもの、 M13mp−シリーズのもの、pACYC 184;EMBL3等である。所望 の遺伝子を植物に導入する方法によっては、他のDNA配列も適切かもしれない 。もしTi−又はRi−プラスミドが例えば、植物細胞の形質転換のために使用 されなければならない場合には、フランキング領域として、Ti−及びRi−プ ラスミドT−DNAの少くとも右境界、しかしながら、しばしば左右両方の境界 が導入される遺伝子に付着される。植物細胞の形質転換のためのT−DNAの使 用は広く研究されており、ヨーロッパ特許第120516号;Hoekama,“The B inary PLant Vector System"Offset-drukkerij Kanters B.V.Alblasserdam, ( 1985),第5章; Fraley,et al.,“Crit.Rev.Plant Sci.,4:1〜46及 びAn et al.,(1985)EMBOJ.4:277〜287に十分に記載されて いる。導入されたDNAがゲノムに組み込まれると、一般には安定であり、元の 形質転換された細胞の子孫にも維持される。これは通常、選択マーカーを含有し ており、これは殺生物剤又はカナマイシン、G418,ブレオマイシン、ヒグロ マイシン又はホスホリノトリシン等のような抗生物質に対する抵抗性を形質転換 された植物にもたらす。使用された個々のマーカーは、それゆ え、導入されたDNAに欠けている細胞から形質転換された細胞を選択すること を可能とする。 アグロバクテリアを使用する形質転換のほかに、DNAを植物に導入するため に、多くの他の利用しうる方法がある。これらの方法には、プロトプラストの融 合、DNAのマイクロインジェクション及びエレクトロポレーション並びにミサ イル方法及びウイルス感染が含まれる。選択のための抗生質又は殺生物剤を含有 する適当な媒質中で、形質転換した植物材料から、全植物を再生させることがで きる。次いで生成した植物について、導入したDNAの存在を試験することがで きる。注入及びエレクトロポレーションにおいてプラスミドには特別の要求は存 在しない。例えば、pUC−誘導体のような単純なプラスミドを使用しうる。し かしながら、もし全植物がかかる形質転換した細胞から再生される場合には、選 択可能なマーカー遺伝子の存在が必要である。 形質転換した細胞は通常の態様で植物内で成長する(McCormick et al.,(1 986)Plant Cell Reports5:81〜84も参照)。これらの植物は普通成育 でき、かつ植物と交雑でき、これは同一の又は異なる形質転換した遺伝子を有す る。得られたハイブリッドの個体は相応の表現型特性を有する。寄託 以下のプラスミドを1992年7月16日にドイツ 、ブラウンシュバイツにあるドイツ微生物収集所(Deutschen Sammlung von Mik roorganismen:DSM)に寄託した(寄託番号): プラスミドp35s−CW−LEV(DSM 7186)、プラスミドp35 s−CY−LEV(DSM7187)、プラスミドp33−CW−LEV(DS M7188) 図面の簡単な説明 第1図は、p35−CW−LEVプラスミドの構造を示す。これは、3個のフ ラグメントA,B及びCを含む。フラグメントAは、カリフラワー(cauliflowe r)モザイク ウイルス(CaMV)の35sプロモーター、ヌクレオチド6906 −7437を含有する。 フラグメントBは、エルウィニア アミロボーラからのレバン シュクラーゼ のヌクレオチド689−2122の配列を有する(配列ID No.1)。 フラグメントCは、Ti−プラスミドのpTi ACH5のT−DNAの遺伝 子3のポリアデニール化シグナル、ヌクレオチド11749−11939を含有 する。 第2図は、p35s−CY−LEVプラスミドの構造を示す。これは、3個の フラグメントA,B及びCを含む。フラグメントAは、カリフラワー・モザイク ・ウイルス(CaMV)の35sプロモーター、ヌクレオチド6909−743 7を含む。 フラグメントBは、エルウィニア・アミロボーラからのレバン シュクラーゼ のヌクレオチド配列864−2122を含有する(配列ID No.1)。 フラグメントCは,Ti−プラスミドのpTi ACH5のT−DNAの遺伝 子3のポリアデニール化シグナルを含む。 第3図は、p33−CW−LEVプラスミドの構造を示す。これは、3個のフ ラグメントA,B及びCを含む。フラグメントAは、パタチン(Patatin)遺伝 子B33のプロモーター領域のDraI−DraI−フラグメント(−1512 の位置から+14の位置)を含む。 フラグメントBは、エルウィニア・アミロボーラからのレバン シュクラーゼ のヌクレオチドの配列689−2122を含む(配列 ID No.1)。 フラグメントCは、Ti−プラスミドのpTi ACH5のT−DNAの遺伝 子3のポリアデニール化シグナルのヌクレオチド11749−11939を含む 。 第4図は、形質転換したタバコ植物におけるポリフルクタンの検出を示す(N o.2,3及び13)。 ここで、Ftu=フルクトース,Suc=ショ糖,Kes=ケストース,C1 =コントロール1,C2=コントロール2,M=マーカーである。 本発明の基礎をなす実施例を理解するために、これ らの試験に必要なそれ自体既知のすべての方法を最初に掲げる: 1.クローニング プロセス クローニングのためにベクターpUC18(Yanisch−Perronら,(1985 )Gene33:103−119)を使用した。 植物の形質転換のために、遺伝子構築物をバイナリーべクターBIN19(Be van(1984)Nucl.AcidsRes12:8711−8720)にクローン化した。 2.菌株 E.Coli 株 BMH 71−18(Messing et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA ( 1977),24,6342−6346)又はTB1をpUCベクターに対して 使用した。TB1は,JM101株の組換え−ネガティヴ、テトラサイクリン− 抵抗性誘導体である(YanischーPerron ら.,Gene(1985),33,103 −119)。TB1株の遺伝子型は、(Bart Barrel,Personal communication): F'(tra D36,proAB,lacI, lac ZΔM15),Δ(lac, pro) , SupE, thiS, recA, Srl::Tn10(TcR)である。 ポテト植物へのプラスミドの形質転換は、アグロバクテリウム・ツメファシエ ンス株LBA4404を使用して実施した(Bevan,(1984) , Nucl.Acids Res.12,8711−8720)。 3.アグロバクテリウム・ツメファシエンスの形質転 BIN19誘導体の場合、アグロバクテリウムへのDNAの挿入はホルスター (Holsters)ら.,(1978)(Mol Gene Genet 163:181−187) の方法に従って直接形質転換により実施した。形質転換されたアグロバクテリウ ムのプラスミドDNAは、バーンボイム(Birnboim)及びドーリー(Doly)(1 979)(Nucl Acids Res 7:1513−1523)の方法に従がって分離し 、適当な制限切断の後にゲル電気泳動により分析した。 4.植物形質転換 A) タバコ: 選択下に成長させ、一晩培養したアグロバクテリウム・ツメフ ァシェンスの一晩の培養物10mlを遠心分離し、上澄み液を捨て、そして抗生 物質を含有しない同容積の媒質に菌を再懸濁させた。滅菌ペトリ皿上で、中心葉 脈の除去され、滅菌された植物の葉のディスクをこの菌の懸濁液に浸した。この 葉のディスクを2%のショ糖及び0.8%のバクト寒天を有するMS媒質含有の ペトリ皿内に、緊密に充填した形態で載置した(Murashige et sl., (1962 )Physiologia Plantarum15,473−497)。暗所で25℃にて2日間培 養した後、これらを100mg/lカナマイシン,500mg/lクラフォラン (claforan),1mg/lベンジルアミノプリン(BAP),0.2mg/lの ナフチル酢酸(NAA)及び0.8 %バクト寒天を含有するMS媒質に移しかえた。生育物を250mg/lのクラ フォランを含有し、ホルモン不含のMS媒質に移した。 B) ジャガイモ:メスで傷つけた滅菌ポテトの培養物の10枚の小さな葉を, 30〜50μlのアグロバクテリウム・ツメファシエンスを含有し2%のショ糖 を有する10mlのMS媒質中に載置し、選択しながら1晩培養した。3〜5分 軽く振った後で、この葉を、1.6グルコース,2mg/lのゼアチン リボー ス,0.02mg/lのナフチル酢酸,0.02mg/lのジベレリン酸,50 0mg/lのクラフォラン,50mg/lのカナマイシン及び0.8%のバクト 寒天を有するMS媒質上に置いた。25℃及び3000ルクスで1週間培養した 後で、媒質中のクラフォラン濃度を半分に下げた。その後、Rocha-Sosa et al., (1989)EMBO Journal 8,29により記載された方法を使用して培養を
実 施した。 5.形質転換した植物からのゲノムDNAの分析 ゲノム植物DNAの分離は, Rogers et al., (1985)Plant Mol Biol 5,69−76に従い実施した。 DNA分析に関して、適当な制限切断の後で、サザーン・ブロット方法により 、検討すべきDNA配列の組み込みについて10〜20μgのDNAを分析した 。 6.形質転換植物からの全RNAの分析 植物の全RNAの分離は、(Logemann et al. (1987),Analytical Bio chem.163,16−20に従って実施した。 分析に関して、ノーガン ブロット方法により、求めるトランスクリプトの存 在について合計50μgのRNAを研究した。 7.植物体内のポリフルクトースの抽出及び測定 抽出及び測定をPortis H.G.(1990),Meth.Plant Biochem.2,353− 369の方法に従って実施した。 実施例1プラスミドp35s−CM−LEVの調製及びタバコ並びにポテトのゲノムへの プラスミドの挿入 プラスミドp35s−CM−LEVは3個のフラグメントA,B及びCを有し ており、これらをpUC18からのポリリンカーの制限酵素に対する切断個所で クローン化した(第1図参照)。 フラグメントAは、カリフラワー モザイクウイルス(CaMV)の35Sプロモ ーターを含む。これは CaMV(Franckら.,(1980)Cell 21,28 5−294)のヌクレオチド6909から7437を含むフラグメントを含有し 、プラスミドpDH51(Pietrzak et al.,Nucleic Acids Research 14,5 857−5868)からのEco RI- Kpn I フラグメント として分離し、そしてプラスミドpUC18のポリリンカーの Eco RI-Kpn I切 断部位の間でクローン化した。 フラグメントBは、エルウィニア・アミロボーラからのレバン シュクラーゼ 遺伝子(配列、ID No.1)のヌクレオチド689−2122の配列を有し ており、これをpUC18のポリリンカーのBamHI/Sal I切断部位の間でクロ ーン化した。 フラグメントCは、プラスミドpAGV40(Herrera-Estrella et al., ( 1983)Nature 303,209−213)からPvu II−Hind IIIフラグメ ントとして分離されたTi−プラスミド,pTi ACH5(Gielen ら(19 84);EMBO J.3,835−846)のT−DNAの遺伝子3のポリアデニ ル化シグナル,ヌクレオチド11749−11939を有しており,PvuII切 断部分にSphIリンカーを添加した後で,pUC18.von pUC18のポリ リンカーのSphI−Hind III 切断部位の間でクローン化した。プラスミドp 35s−CW−LEVは2151塩素対の大きさを有している。 フラグメントA,B及びCを有するプラスミドp35s−CW−LEVの部分 がバイナリーベクターに導入され、アグロバクテリア システムを使用してタバ コ及びポテト植物に導入した。完全な植物が形質転換した細胞から再生された。 この遺伝子で形質転換した 一連のタバコ植物からの葉の分析は、遺伝子35s−CW−LEVの発現に起源 を有するポリフルクタン(レバン)の存在を明らかに示した。(第4参照) 実施例2プラスミドp35s−CW−LEVの調製及びタバコ並びにポテトへのこのプラ スミドの挿入 フラグメントB(レバン シュクラーゼをコードする)を5′−末端でヌクレ オチドを短かくするという修飾を行った他は、実施例1で記載したのと同様にし て、本実施例を実施した。この結果、トランスジェニック植物のサイトゾール内 で蛋白質の発現が生じた。 このプラスミドp35s−CY−LEVは,3個のフラグメントA,B及びC を含有し、これらはpUC18からのポリリンカーの制限酵素に対する切断個所 でクローン化した(第2図参照)。 フラグメントAは、カリフラワーモザイクウイルス(CaMV)の35Sプロ モーターを有する。これは、CaMV(Franck ら、(1980)Cell 21,2 85−294)のヌクレオチド6909−7437を有するフラグメントを含有 し、プラスミドpDH51(Pietrzak et al., Nucleic Acids Research 14, 5857−5868)からEco RI−KpnIフラグメントとして分離し、 そしてプラスミドpUC18のポリリンカーのEco RI−KpnI切断部位 の間でクローン化した。 フラグメントBは、エルウィニア・アミロボーラからのレバン シュクラーゼ の遺伝子(配列、ID No.1)のヌクレオチド864−2122の配列を有 しており、そして,pUC18のポリリンカーの SmaI/SalI切断部分の間 でクローン化した。 フラグメントCは、プラスミドpAGV40(Herrera−Estrella et al., ( 1983) Nature 303,209−213)からPvuII−Hind III フ ラグメントとして分離した、Ti−プラスミド,pTi ACH5(Gielenら( 1984);EMBO J.3.835−846)のT−DNAの遺伝子3のポ リアデニル化シグナル、ヌクレオチド11749−11939を含有し、そして 、pvu II 切断部位へSphIリンカーを添加した後で,pUC18.von p UC18のポリリンカーのSphI−Hind III 切断分位の間でクローン化 した。プラスミドp35s−CY−LEVは1976個の塩基対を有している。 フラグメントA,B及びCを含有するプラスミドp35s−CY−LEVの部 分がバイナリーベクターに導入され、そしてアグロバクテリアシステムを使用し てタバコ及びポテト植物に導入された。形質転換した細胞から完全な植物が再生 した。 実施例3プラスミドp35s−CY−LEVの調製及びタバコ及びポテトのゲノムへのこ のプラスミドの挿入 35sプロモーターをクラスIパタチン遺伝子B33のプロモーター(Rocha- Sosa et al.,(1989)EMBO J 8,23−29)で置き代えた外は、実施例 1記載されたのと同様の態様で本実施例を実施した。 プラスミドp33−CW−LEVは,3個のフラグメントA,B及びCを含み 、これらはpUC18からのポリリンカーの制限酵素に対する切断部位でクロー ン化した(第3図参照)。 フラグメントAは、パタチン遺伝子B33(Rocha-Sosa et.al.,(1989) EMBO J 8,23−29)のプロモーター領域のDraI−DraIフラグメン ト(−1512部位から+14部位)を有しており、これはpUC118のポリ リンカーのSmaI部位でクローン化した。 フラグメントBは、エルウィニア アミロボーラのレバン シュクラーゼ遺伝子(配列、ID No1)のヌクレオ チド689−2122を含有し,pUC18のポリリンカーのBamHI/Sa 1I切断部位の間でクローン化した。 フラグメントCは、プラスミドpAGV40(Herrera-Estrella et al., ( 1983) Nature303,209−213)からPvu II −Hind III フ ラグメントとして分離されたTi−プラスミド,pTi ACH5(Gielen ら (1984);EMBO J.3,835−846)のT−DNAの遺伝子3の ポリアデニル化シグナル、ヌクレオチド11749−1193 9を有しており、PvuII切断部分にSphIリンカーを添加した後で、pUC 18.von pUC18のポリリンカーのSphI−Hind III 切断部位 の間でクローン化した。このプラスミドp33−CM−LEVは,3149の塩 基対の大きさを有している。 フラグメントA,B及びCを有するプラスミドp33−CM−LEVの部分が バイナリー ベクターに導入され、これはアグロバクテリア システムを使用し てタバコ並びにポテト植物へ導入された。形質転換した細胞から完全な植物が再 生された。この遺伝子で形質転換した一連のタバコ植物から得た葉を分析すると 、遺伝子33−CM−LEVの発現に起源をもつポリフルクタン(レバン)の存 在が明らかに示された。 実施例413C−NMR分光法によるトランスジェニック植物内で合成されたβ2,6− D−フルクトフラン(レバン)の分析 構築物p33−CW−LEVで形質転換されたトランスジェニック植物の分析 が実施例として示される。この分析は,p35s−CW−LEV又はp35s− CY−LEV構築物で形質転換したトンスジェニック植物に同じように適用する ことができる。 NMR分光法を実施するためのトンスジェニック植物により合成された十分量 のレバンを得るために、約10gの葉組織を10mlの水中ですりつぶした。こ のホモジネートをベックマン ミニ遠心分離機にて4000rpmで遠心分離を行 い、低分子量の化合物を除去するために上澄み液をPD10カラム(LKB−フ ァルマシア)に適用した。2.5mlの上澄み液が適用される前にカラムを水で 平衡化し、次いで、高分子量化合物を水3.5mlで溶出した。この溶出物をさ らにイオン交換ビーズ(AG501×8,Biorad)を添加することにより精製し 、30分間振動させた。このビーズを除去するために、4000rpm(ミニ遠心 機、ベックマン)で遠心分離を行い、この上澄み液をセファロース4Bカラム( 直径16cm、分離容積24ml)に適用し短鎖シュガーを除去する。溶出物を 真空遠心機(ユニベーポ150H,Uniquip,Martinsried(FRG))内で真空乾燥し 、次いで以下の条件で13C−NMRにより分析した。 分析結果を第5図に示す。得られたNMRピークパターンは、グロス(Gross )らにより発行された(1992), Physiol Mol Plant Pathol 40:371 に記載されたレバンに対するものと同一である。 このことは、実施例1から3に記載された構築物の1つによる形質転換の後で 、形質転換された植物がレバンを合成することを証明している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI //(C12N 15/09 ZNA C12R 1:18) C12R 1:18) (72)発明者 ガイダー, クラウス ドイツ連邦共和国 D―69207 ザントハ ウゼン クライネ ミュールラッハ 12 (72)発明者 ヴィルミッツァー, ロタール ドイツ連邦共和国 D―14109 ベルリン アム クライネン ヴァンゼー 34

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.レバン シュクラーゼの配列がヌクレオチド配列 (配列−ID No1): を有しエルウイニア・アミロボーラ種のグラム陰性バクテリアに由来しており、 それによりこの配列を植物ゲノムに挿入することにより、葉及び塊茎においてポ リフルクタン(レバン)発現が可能となることを特徴とする、レバン シュクラ ーゼの配列が位置しているDNA配列。 2.葉及び塊茎でポリフルクタン(レバン)の発現を行う植物を製造するための 、請求の範囲第1項記載のDNA配列を有するプラスミド。 3.プラスミドp35s−CW−LEV(DSM 7186)。 4.プラスミドp35s−CY−LEV(DSM 7187)。 5.プラスミドp35s−CW−LEV(DSM 7188)。 6.葉及び塊茎でポリフルクタン(レバン)発現を行うトランスジェニック植物 を製造する方法において、 (a) 以下の部分配列: i) 植物内で活性であり、意図したターゲット組織又はターゲット細胞でR NAの形成を保証するプロモーター、 ii) 請求の範囲第1項に記載のレバンシュクラーゼのDNA配列、及び iii) 植物細胞内で転換写及びRNAの3′−末端へ のポリA残基の付加を終止する、3′−非−翻訳化配列、を有するDNA配列を 製造し、 (b) 請求の範囲第2項から5項に記載のいずれか1個のプラスミドを使用 して、植物細胞から組換え二重鎖DNA分子の植物ゲノムでDNA配列を移入し 及び組み込みかつ (c)形質転換した植物細胞からの完全な全植物体を再生することを特徴とす る、トランスジェニック植物の製造方法。 7.葉及び塊茎でのポリフルクタン(レバン)シュクラーゼ発現が、葉緑体、ア ミロプラスト、ミトコンドリア、サイトゾル、細胞間隙及び/又は空胞において ポリフルクタン(レバン)シュクラーゼ活性をもたらす、請求の範囲第6項に記 載の方法。 8.請求の範囲第6項又は第7項に記載の方法で得られる植物。 9.農作物植物である、請求の範囲第8項に記載の植物。 10.トウモロコシ、米、小麦、大麦、テンサイ、サトウキビ、タバコ又はポテ ト植物である、請求の範囲第8項又は第9項に記載の植物。 11.葉及び塊茎でポリフルクタン(レバン)発現を行う植物の製造のための、 請求の範囲第1項に記載の DNA配列の使用。 12.葉及び塊茎でポリフルクタン(レバン)発現を行う植物の製造のための、 請求の範囲第2項から第5項のいずれか1項に記載のプラスミドの使用。
JP50584594A 1992-08-12 1993-08-09 ポリフルクタン(レバン)を生成するdna配列、この配列を含むプラスミド並びにトランスジェニック植物の製造方法 Expired - Fee Related JP3643591B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4227061.8 1992-08-12
DE4227061A DE4227061A1 (de) 1992-08-12 1992-08-12 DNA-Sequenzen, die in der Pflanze die Bildung von Polyfructanen (Lävanen) hervorrufen, Plasmide enthaltend diese Sequenzen sowie Verfahren zur Herstellung transgener Pflanzen
PCT/EP1993/002110 WO1994004692A1 (en) 1992-08-12 1993-08-09 Dna sequences which lead to the formation of polyfructans (levans), plasmids containing these sequences as well as a process for preparing transgenic plants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08500015A true JPH08500015A (ja) 1996-01-09
JP3643591B2 JP3643591B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=6465641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50584594A Expired - Fee Related JP3643591B2 (ja) 1992-08-12 1993-08-09 ポリフルクタン(レバン)を生成するdna配列、この配列を含むプラスミド並びにトランスジェニック植物の製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (3) US5792923A (ja)
EP (1) EP0663956B1 (ja)
JP (1) JP3643591B2 (ja)
KR (1) KR950703059A (ja)
AT (1) ATE297998T1 (ja)
AU (1) AU682472B2 (ja)
CA (1) CA2142308C (ja)
DE (2) DE4227061A1 (ja)
HU (1) HUT70977A (ja)
IL (1) IL106646A0 (ja)
UA (1) UA40598C2 (ja)
WO (1) WO1994004692A1 (ja)

Families Citing this family (190)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4227061A1 (de) * 1992-08-12 1994-02-17 Inst Genbiologische Forschung DNA-Sequenzen, die in der Pflanze die Bildung von Polyfructanen (Lävanen) hervorrufen, Plasmide enthaltend diese Sequenzen sowie Verfahren zur Herstellung transgener Pflanzen
WO1994014970A1 (en) * 1992-12-28 1994-07-07 Stichting Scheikundig Onderzoek In Nederland Method for obtaining transgenic plants showing a modified fructan pattern
AU1208795A (en) * 1993-11-09 1995-05-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company Transgenic fructan accumulating crops and methods for their production
IL113776A (en) * 1994-05-18 2008-12-29 Bayer Bioscience Gmbh Dna sequences coding for enzymes which catalyze the synthesis of linear alpha 1,4 - glucans in plants, fungi and microorganisms
NL1000064C1 (nl) * 1994-07-08 1996-01-08 Stichting Scheikundig Onderzoe Produktie van oligosacchariden in transgene planten.
NL1002275C2 (nl) * 1996-02-07 1997-08-08 Have D J Van Der Bv Modificatie van polysacchariden.
US6833491B2 (en) 1996-02-07 2004-12-21 D. J. Van Der Have B.V. Modification of polysaccharides
DE19617687C2 (de) 1996-05-03 2000-11-16 Suedzucker Ag Verfahren zur Herstellung transgener, Inulin erzeugender Pflanzen
DE19621572A1 (de) * 1996-05-29 1997-12-04 Max Planck Gesellschaft Lokalisierter Zelltod in Pflanzen
DE19632121C2 (de) * 1996-08-08 1998-08-27 Max Planck Gesellschaft Transgene Pflanzenzellen und Pflanzen mit veränderter Acetyl-CoA-Bildung
US6365800B1 (en) 1998-03-12 2002-04-02 E. I. Du Pont Nemours & Company Transgenic crops accumulating fructose polymers and methods for their production
JP2000350583A (ja) * 1999-03-25 2000-12-19 Hokkaido National Agricultural Experiment Station 低温発現型フルクタン代謝酵素遺伝子
US6791015B2 (en) 2000-10-30 2004-09-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fructan biosynthetic enzymes
US7608754B2 (en) 2001-06-25 2009-10-27 Ses Europe N.V./S.A. Double fructan beets
EP1357180A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-29 Société des Produits Nestlé S.A. Levansucrase of lactobacillus johnsonii
CL2007003744A1 (es) 2006-12-22 2008-07-11 Bayer Cropscience Ag Composicion que comprende un derivado 2-piridilmetilbenzamida y un compuesto insecticida; y metodo para controlar de forma curativa o preventiva hongos fitopatogenos de cultivos e insectos.
CL2007003743A1 (es) * 2006-12-22 2008-07-11 Bayer Cropscience Ag Composicion que comprende fenamidona y un compuesto insecticida; y metodo para controlar de forma curativa o preventiva hongos fitopatogenos de cultivos e insectos.
EP1969929A1 (de) 2007-03-12 2008-09-17 Bayer CropScience AG Substituierte Phenylamidine und deren Verwendung als Fungizide
EP1969930A1 (de) 2007-03-12 2008-09-17 Bayer CropScience AG Phenoxyphenylamidine und deren Verwendung als Fungizide
EP2136627B1 (de) 2007-03-12 2015-05-13 Bayer Intellectual Property GmbH Dihalogenphenoxyphenylamidine und deren verwendung als fungizide
BRPI0808846A2 (pt) 2007-03-12 2019-09-24 Bayer Cropscience Ag fenoxifenilamidinas 3-substituídas e seu uso como fungicidas
EP1969931A1 (de) * 2007-03-12 2008-09-17 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Fluoalkylphenylamidine und deren Verwendung als Fungizide
WO2008110281A2 (de) * 2007-03-12 2008-09-18 Bayer Cropscience Ag 3,4-disubstituierte phenoxyphenylamidine und deren verwendung als fungizide
EP1969934A1 (de) 2007-03-12 2008-09-17 Bayer CropScience AG 4-Cycloalkyl-oder 4-arylsubstituierte Phenoxyphenylamidine und deren Verwendung als Fungizide
EP2146975B1 (de) * 2007-04-19 2015-06-17 Bayer Intellectual Property GmbH Thiadiazolyloxyphenylamidine und deren verwendung als fungizide
DE102007045919B4 (de) 2007-09-26 2018-07-05 Bayer Intellectual Property Gmbh Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102007045920B4 (de) 2007-09-26 2018-07-05 Bayer Intellectual Property Gmbh Synergistische Wirkstoffkombinationen
DE102007045953B4 (de) 2007-09-26 2018-07-05 Bayer Intellectual Property Gmbh Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102007045922A1 (de) 2007-09-26 2009-04-02 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102007045956A1 (de) 2007-09-26 2009-04-09 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombination mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
JP2010540577A (ja) * 2007-10-02 2010-12-24 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 植物の生長を向上させる方法
EP2090168A1 (de) 2008-02-12 2009-08-19 Bayer CropScience AG Methode zur Verbesserung des Pflanzenwachstums
EP2072506A1 (de) 2007-12-21 2009-06-24 Bayer CropScience AG Thiazolyloxyphenylamidine oder Thiadiazolyloxyphenylamidine und deren Verwendung als Fungizide
EP2168434A1 (de) 2008-08-02 2010-03-31 Bayer CropScience AG Verwendung von Azolen zur Steigerung der Resistenz von Pflanzen oder Pflanzenteilen gegenüber abiotischem Stress
WO2010017902A1 (de) 2008-08-14 2010-02-18 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Insektizide 4-phenyl-1h-pyrazole
DE102008041695A1 (de) 2008-08-29 2010-03-04 Bayer Cropscience Ag Methoden zur Verbesserung des Pflanzenwachstums
EP2201838A1 (de) 2008-12-05 2010-06-30 Bayer CropScience AG Wirkstoff-Nützlings-Kombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
EP2198709A1 (de) 2008-12-19 2010-06-23 Bayer CropScience AG Verfahren zur Bekämpfung resistenter tierischer Schädlinge
EP2204094A1 (en) 2008-12-29 2010-07-07 Bayer CropScience AG Method for improved utilization of the production potential of transgenic plants Introduction
AU2009335333B2 (en) 2008-12-29 2015-04-09 Bayer Intellectual Property Gmbh Method for improved use of the production potential of genetically modified plants
EP2223602A1 (de) 2009-02-23 2010-09-01 Bayer CropScience AG Verfahren zur verbesserten Nutzung des Produktionspotentials genetisch modifizierter Pflanzen
EP2039771A2 (en) 2009-01-06 2009-03-25 Bayer CropScience AG Method for improved utilization of the production potential of transgenic plants
EP2039772A2 (en) 2009-01-06 2009-03-25 Bayer CropScience AG Method for improved utilization of the production potential of transgenic plants introduction
EP2039770A2 (en) 2009-01-06 2009-03-25 Bayer CropScience AG Method for improved utilization of the production potential of transgenic plants
EP2387309A2 (en) 2009-01-19 2011-11-23 Bayer CropScience AG Cyclic diones and their use as insecticides, acaricides and/or fungicides
EP2227951A1 (de) 2009-01-23 2010-09-15 Bayer CropScience AG Verwendung von Enaminocarbonylverbindungen zur Bekämpfung von durch Insekten übertragenen Viren
EP2391608B8 (en) 2009-01-28 2013-04-10 Bayer Intellectual Property GmbH Fungicide n-cycloalkyl-n-bicyclicmethylene-carboxamide derivatives
AR075126A1 (es) 2009-01-29 2011-03-09 Bayer Cropscience Ag Metodo para el mejor uso del potencial de produccion de plantas transgenicas
EP2218717A1 (en) 2009-02-17 2010-08-18 Bayer CropScience AG Fungicidal N-((HET)Arylethyl)thiocarboxamide derivatives
EP2398770B1 (en) 2009-02-17 2016-12-28 Bayer Intellectual Property GmbH Fungicidal n-(phenylcycloalkyl)carboxamide, n-(benzylcycloalkyl)carboxamide and thiocarboxamide derivatives
TW201031331A (en) 2009-02-19 2010-09-01 Bayer Cropscience Ag Pesticide composition comprising a tetrazolyloxime derivative and a fungicide or an insecticide active substance
WO2010108505A1 (de) 2009-03-25 2010-09-30 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden eigenschaften
KR101647702B1 (ko) 2009-03-25 2016-08-11 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 살충 및 살비성을 지니는 활성 성분 배합물
WO2010108506A1 (de) 2009-03-25 2010-09-30 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden eigenschaften
US8846567B2 (en) 2009-03-25 2014-09-30 Bayer Cropscience Ag Active compound combinations having insecticidal and acaricidal properties
CN102365018B (zh) 2009-03-25 2014-10-29 拜尔农作物科学股份公司 具有协同作用的活性成分结合物
EP2232995A1 (de) 2009-03-25 2010-09-29 Bayer CropScience AG Verfahren zur verbesserten Nutzung des Produktionspotentials transgener Pflanzen
EP2239331A1 (en) 2009-04-07 2010-10-13 Bayer CropScience AG Method for improved utilization of the production potential of transgenic plants
EP2427059B1 (en) 2009-05-06 2015-06-03 Bayer Intellectual Property GmbH Cyclopentanedione compounds and their use as insecticides and acaricides
EP2251331A1 (en) 2009-05-15 2010-11-17 Bayer CropScience AG Fungicide pyrazole carboxamides derivatives
AR076839A1 (es) 2009-05-15 2011-07-13 Bayer Cropscience Ag Derivados fungicidas de pirazol carboxamidas
EP2255626A1 (de) 2009-05-27 2010-12-01 Bayer CropScience AG Verwendung von Succinat Dehydrogenase Inhibitoren zur Steigerung der Resistenz von Pflanzen oder Pflanzenteilen gegenüber abiotischem Stress
JP5642786B2 (ja) 2009-07-16 2014-12-17 バイエル・クロップサイエンス・アーゲーBayer Cropscience Ag フェニルトリアゾール類を含む相乗的活性化合物組み合わせ
WO2011015524A2 (en) 2009-08-03 2011-02-10 Bayer Cropscience Ag Fungicide heterocycles derivatives
EP2292094A1 (en) 2009-09-02 2011-03-09 Bayer CropScience AG Active compound combinations
EP2343280A1 (en) 2009-12-10 2011-07-13 Bayer CropScience AG Fungicide quinoline derivatives
TWI528898B (zh) 2009-12-28 2016-04-11 拜耳知識產權公司 殺真菌劑肟醯基(hydroximoyl)-雜環衍生物
TW201138624A (en) 2009-12-28 2011-11-16 Bayer Cropscience Ag Fungicide hydroximoyl-tetrazole derivatives
US20130012546A1 (en) 2009-12-28 2013-01-10 Christian Beier Fungicide hydroximoyl-tetrazole derivatives
RS55986B1 (sr) 2010-01-22 2017-09-29 Bayer Ip Gmbh Akaricidne i/ili insekticidne kombinacije aktivnih supstanci
WO2011107504A1 (de) 2010-03-04 2011-09-09 Bayer Cropscience Ag Fluoralkyl- substituierte 2 -amidobenzimidazole und deren verwendung zur steigerung der stresstoleranz in pflanzen
JP2013523795A (ja) 2010-04-06 2013-06-17 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 植物のストレス耐性を増強させるための4−フェニル酪酸及び/又はその塩の使用
CN102933083B (zh) 2010-04-09 2015-08-12 拜耳知识产权有限责任公司 (1-氰基环丙基)苯基次膦酸或其酯的衍生物和/或其盐提高植物对非生物胁迫耐受性的用途
US20130045995A1 (en) 2010-04-28 2013-02-21 Christian Beier Fungicide hydroximoyl-heterocycles derivatives
JP2013525401A (ja) 2010-04-28 2013-06-20 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー 殺菌剤ヒドロキシモイル−複素環誘導体
WO2011134911A2 (en) 2010-04-28 2011-11-03 Bayer Cropscience Ag Fungicide hydroximoyl-tetrazole derivatives
EP2576517B1 (en) 2010-06-03 2014-12-17 Bayer Intellectual Property GmbH N-[(het)arylalkyl)]pyrazole (thio)carboxamides and their heterosubstituted analogues
UA110703C2 (uk) 2010-06-03 2016-02-10 Байєр Кропсайнс Аг Фунгіцидні похідні n-[(тризаміщений силіл)метил]-карбоксаміду
MX2012013897A (es) 2010-06-03 2012-12-17 Bayer Cropscience Ag N[(het)ariletil)]pirazol (tio)carboxamidas y sus analogos heterosustituidos.
US9593317B2 (en) 2010-06-09 2017-03-14 Bayer Cropscience Nv Methods and means to modify a plant genome at a nucleotide sequence commonly used in plant genome engineering
KR101995698B1 (ko) 2010-06-09 2019-07-03 바이엘 크롭사이언스 엔.브이. 식물 게놈 공학에서 통상적으로 사용되는 뉴클레오티드 서열에서 식물 게놈을 변경하는 방법 및 수단
EP3181550B1 (en) 2010-07-20 2019-11-20 Bayer Intellectual Property GmbH Benzocycloalkenes as antifungal agents
WO2012028578A1 (de) 2010-09-03 2012-03-08 Bayer Cropscience Ag Substituierte anellierte pyrimidinone und dihydropyrimidinone
AU2011306889C1 (en) 2010-09-22 2015-11-19 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Use of active ingredients for controlling nematodes in nematode-resistant crops
EP2460406A1 (en) 2010-12-01 2012-06-06 Bayer CropScience AG Use of fluopyram for controlling nematodes in nematode resistant crops
EP2624699B1 (en) 2010-10-07 2018-11-21 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Fungicide composition comprising a tetrazolyloxime derivative and a thiazolylpiperidine derivative
WO2012052490A1 (en) 2010-10-21 2012-04-26 Bayer Cropscience Ag N-benzyl heterocyclic carboxamides
BR112013009590B8 (pt) 2010-10-21 2019-03-19 Bayer Ip Gmbh composto, composição fungicida e método
EP2635564B1 (en) 2010-11-02 2017-04-26 Bayer Intellectual Property GmbH N-hetarylmethyl pyrazolylcarboxamides
US20130231303A1 (en) 2010-11-15 2013-09-05 Bayer Intellectual Property Gmbh 5-halogenopyrazole(thio)carboxamides
CN107266368A (zh) 2010-11-15 2017-10-20 拜耳知识产权有限责任公司 5‑卤代吡唑甲酰胺
WO2012065944A1 (en) 2010-11-15 2012-05-24 Bayer Cropscience Ag N-aryl pyrazole(thio)carboxamides
EP2645856A1 (en) 2010-12-01 2013-10-09 Bayer Intellectual Property GmbH Use of fluopyram for controlling nematodes in crops and for increasing yield
EP2460407A1 (de) 2010-12-01 2012-06-06 Bayer CropScience AG Wirkstoffkombinationen umfassend Pyridylethylbenzamide und weitere Wirkstoffe
EP2474542A1 (en) 2010-12-29 2012-07-11 Bayer CropScience AG Fungicide hydroximoyl-tetrazole derivatives
JP2014502611A (ja) 2010-12-29 2014-02-03 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 殺菌剤ヒドロキシモイル−テトラゾール誘導体
EP2471363A1 (de) 2010-12-30 2012-07-04 Bayer CropScience AG Verwendung von Aryl-, Heteroaryl- und Benzylsulfonamidocarbonsäuren, -carbonsäureestern, -carbonsäureamiden und -carbonitrilen oder deren Salze zur Steigerung der Stresstoleranz in Pflanzen
EP2494867A1 (de) 2011-03-01 2012-09-05 Bayer CropScience AG Halogen-substituierte Verbindungen in Kombination mit Fungiziden
EP2683239A1 (en) 2011-03-10 2014-01-15 Bayer Intellectual Property GmbH Use of lipochito-oligosaccharide compounds for safeguarding seed safety of treated seeds
EP2686311A1 (en) 2011-03-14 2014-01-22 Bayer Intellectual Property GmbH Fungicide hydroximoyl-tetrazole derivatives
BR112013025871A2 (pt) 2011-04-08 2016-07-26 Bayer Ip Gmbh composto de fórmula (i) e sua utilização, composição para o controle dos fungos nocivos fitopatogênicos, método para o controle de fungos fitopatogênicos das culturas e processo para a produção das composições
AR090010A1 (es) 2011-04-15 2014-10-15 Bayer Cropscience Ag 5-(ciclohex-2-en-1-il)-penta-2,4-dienos y 5-(ciclohex-2-en-1-il)-pent-2-en-4-inos sustituidos como principios activos contra el estres abiotico de las plantas, usos y metodos de tratamiento
AR085585A1 (es) 2011-04-15 2013-10-09 Bayer Cropscience Ag Vinil- y alquinilciclohexanoles sustituidos como principios activos contra estres abiotico de plantas
AR085568A1 (es) 2011-04-15 2013-10-09 Bayer Cropscience Ag 5-(biciclo[4.1.0]hept-3-en-2-il)-penta-2,4-dienos y 5-(biciclo[4.1.0]hept-3-en-2-il)-pent-2-en-4-inos sustituidos como principios activos contra el estres abiotico de las plantas
EP2511255A1 (de) 2011-04-15 2012-10-17 Bayer CropScience AG Substituierte Prop-2-in-1-ol- und Prop-2-en-1-ol-Derivate
CN103635089B (zh) 2011-04-22 2016-12-14 拜耳知识产权有限责任公司 包含(硫代)羧酰胺衍生物和杀真菌化合物的活性化合物复配物
CN103597082B (zh) 2011-06-06 2017-09-15 拜尔作物科学公司 用于在预选位点修饰植物基因组的方法和手段
WO2013004652A1 (de) 2011-07-04 2013-01-10 Bayer Intellectual Property Gmbh Verwendung substituierter isochinolinone, isochinolindione, isochinolintrione und dihydroisochinolinone oder jeweils deren salze als wirkstoffe gegen abiotischen pflanzenstress
AU2012293636B2 (en) 2011-08-10 2015-12-03 Bayer Intellectual Property Gmbh Active compound combinations comprising specific tetramic acid derivatives
WO2013026836A1 (en) 2011-08-22 2013-02-28 Bayer Intellectual Property Gmbh Fungicide hydroximoyl-tetrazole derivatives
EP2748323B1 (en) 2011-08-22 2019-05-01 BASF Agricultural Solutions Seed US LLC Methods and means to modify a plant genome
EP2561759A1 (en) 2011-08-26 2013-02-27 Bayer Cropscience AG Fluoroalkyl-substituted 2-amidobenzimidazoles and their effect on plant growth
BR112014005262A2 (pt) 2011-09-09 2017-04-04 Bayer Ip Gmbh método para aprimorar um vegetal e utilização de um composto de fórmula (i) ou (ii)
EP2755949B1 (en) 2011-09-12 2015-10-21 Bayer Intellectual Property GmbH Fungicidal 4-substituted-3-{phenyl[(heterocyclylmethoxy)imino]methyl}-1,2,4-oxadizol-5(4h)-one derivatives
MX357718B (es) 2011-09-16 2018-07-20 Bayer Ip Gmbh Uso de 5-fenil- o 5-bencil-2-isoxazolin-3-carboxilatos para mejorar el rendimiento de las plantas.
US20140302991A1 (en) 2011-09-16 2014-10-09 Bayer Intellectual Property Gmbh Use of phenylpyrazolin-3-carboxylates for improving plant yield
EP2755472B1 (en) 2011-09-16 2016-08-31 Bayer Intellectual Property GmbH Use of cyprosulfamide for improving plant yield
JP2014527973A (ja) 2011-09-23 2014-10-23 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 非生物的な植物ストレスに対する作用剤としての4−置換1−フェニルピラゾール−3−カルボン酸誘導体の使用
UA115132C2 (uk) 2011-10-04 2017-09-25 Байєр Інтелекчуал Проперті Гмбх Спосіб боротьби з грибами та ооміцетами шляхом інгібування гена сахаропіндегідрогенази
WO2013050324A1 (de) 2011-10-06 2013-04-11 Bayer Intellectual Property Gmbh Abiotischen pflanzenstress-reduzierende kombination enthaltend 4- phenylbuttersäure (4-pba) oder eines ihrer salze (komponente (a)) und eine oder mehrere ausgewählte weitere agronomisch wirksame verbindungen (komponente(n) (b)
RU2014125077A (ru) 2011-11-21 2015-12-27 Байер Интеллекчуал Проперти Гмбх Фунгицидные n-[(тризамещенный силил)этил]-карбоксамидные производные
AR089656A1 (es) 2011-11-30 2014-09-10 Bayer Ip Gmbh Derivados de n-bicicloalquil- y n-tricicloalquil-(tio)-carboxamida fungicidas
BR112014015002A2 (pt) 2011-12-19 2017-06-13 Bayer Cropscience Ag uso de derivados de diamida de ácido antranílico para o controle de pragas em culturas transgênicas
JP5976837B2 (ja) 2011-12-29 2016-08-24 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 殺菌性3−[(1,3−チアゾール−4−イルメトキシイミノ)(フェニル)メチル]−2−置換−1,2,4−オキサジアゾール−5(2h)−オン誘導体
EP2797891B1 (en) 2011-12-29 2015-09-30 Bayer Intellectual Property GmbH Fungicidal 3-[(pyridin-2-ylmethoxyimino)(phenyl)methyl]-2-substituted-1,2,4-oxadiazol-5(2h)-one derivatives
NZ722692A (en) 2012-02-22 2018-02-23 Bayer Ip Gmbh Use of succinate dehydrogenase inhibitors (sdhis) for controlling wood diseases in grape
PE20141735A1 (es) 2012-02-27 2014-11-12 Bayer Ip Gmbh Combinaciones de compuestos activos
WO2013139949A1 (en) 2012-03-23 2013-09-26 Bayer Intellectual Property Gmbh Compositions comprising a strigolactame compound for enhanced plant growth and yield
WO2013153143A1 (en) 2012-04-12 2013-10-17 Bayer Cropscience Ag N-acyl- 2 - (cyclo) alkylpyrrolidines and piperidines useful as fungicides
JP2015516396A (ja) 2012-04-20 2015-06-11 バイエル・クロップサイエンス・アーゲーBayer Cropscience Ag N−シクロアルキル−n−[(三置換シリルフェニル)メチレン]−(チオ)カルボキサミド誘導体
WO2013156559A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 Bayer Cropscience Ag N-cycloalkyl-n-[(heterocyclylphenyl)methylene]-(thio)carboxamide derivatives
BR112014026203A2 (pt) 2012-04-23 2017-07-18 Bayer Cropscience Nv engenharia do genoma direcionado nas plantas
EP2662361A1 (en) 2012-05-09 2013-11-13 Bayer CropScience AG Pyrazol indanyl carboxamides
EP2662362A1 (en) 2012-05-09 2013-11-13 Bayer CropScience AG Pyrazole indanyl carboxamides
EP2662360A1 (en) 2012-05-09 2013-11-13 Bayer CropScience AG 5-Halogenopyrazole indanyl carboxamides
WO2013167544A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Bayer Cropscience Ag 5-halogenopyrazole indanyl carboxamides
CN104768934B (zh) 2012-05-09 2017-11-28 拜耳农作物科学股份公司 吡唑茚满基甲酰胺
EP2662363A1 (en) 2012-05-09 2013-11-13 Bayer CropScience AG 5-Halogenopyrazole biphenylcarboxamides
EP2662364A1 (en) 2012-05-09 2013-11-13 Bayer CropScience AG Pyrazole tetrahydronaphthyl carboxamides
EP2662370A1 (en) 2012-05-09 2013-11-13 Bayer CropScience AG 5-Halogenopyrazole benzofuranyl carboxamides
AR091104A1 (es) 2012-05-22 2015-01-14 Bayer Cropscience Ag Combinaciones de compuestos activos que comprenden un derivado lipo-quitooligosacarido y un compuesto nematicida, insecticida o fungicida
EP2871958A1 (en) 2012-07-11 2015-05-20 Bayer CropScience AG Use of fungicidal combinations for increasing the tolerance of a plant towards abiotic stress
CN104780764A (zh) 2012-09-05 2015-07-15 拜尔农作物科学股份公司 取代的2-酰氨基苯并咪唑、2-酰氨基苯并噁唑和2-酰氨基苯并噻唑或其盐作为活性物质对抗非生物植物胁迫的用途
KR102134565B1 (ko) 2012-10-19 2020-07-16 바이엘 크롭사이언스 악티엔게젤샤프트 카르복사미드 또는 티오카르복사미드 유도체를 사용한 살진균제에 내성을 가지는 진균에 대항하는 식물의 처리 방법
PL2908640T3 (pl) 2012-10-19 2020-06-29 Bayer Cropscience Ag Sposób stymulowania wzrostu roślin przy pomocy pochodnych karboksamidu
AU2013333846B2 (en) 2012-10-19 2017-04-20 Bayer Cropscience Ag Method for enhancing tolerance to abiotic stress in plants using carboxamide or thiocarboxamide derivatives
AU2013333916B2 (en) 2012-10-19 2017-05-25 Bayer Cropscience Ag Active compound combinations comprising carboxamide derivatives
EP2735231A1 (en) 2012-11-23 2014-05-28 Bayer CropScience AG Active compound combinations
WO2014079957A1 (de) 2012-11-23 2014-05-30 Bayer Cropscience Ag Selektive inhibition der ethylensignaltransduktion
CA2892693C (en) 2012-11-30 2021-08-10 Bayer Cropscience Ag Binary fungicidal mixtures
CA2892699C (en) 2012-11-30 2023-01-24 Bayer Cropscience Ag Ternary fungicidal combinations comprising pyrazole carboxamides
MX2015006328A (es) 2012-11-30 2015-09-07 Bayer Cropscience Ag Mezcla fungicida o pesticida binaria.
UA116222C2 (uk) 2012-11-30 2018-02-26 Байєр Кропсайєнс Акцієнгезелльшафт Потрійні фунгіцидні і пестицидні суміші
US9510596B2 (en) 2012-11-30 2016-12-06 Bayer Cropscience Ag Binary pesticidal and fungicidal mixtures
EP2740356A1 (de) 2012-12-05 2014-06-11 Bayer CropScience AG Substituierte (2Z)-5(1-Hydroxycyclohexyl)pent-2-en-4-insäure-Derivate
EP2740720A1 (de) 2012-12-05 2014-06-11 Bayer CropScience AG Substituierte bicyclische- und tricyclische Pent-2-en-4-insäure -Derivate und ihre Verwendung zur Steigerung der Stresstoleranz in Pflanzen
US20150305334A1 (en) 2012-12-05 2015-10-29 Bayer Cropscience Ag Use of substituted 1-(aryl ethynyl)-, 1-(heteroaryl ethynyl)-, 1-(heterocyclyl ethynyl)- and 1-(cycloalkenyl ethynyl)-cyclohexanols as active agents against abiotic plant stress
AR093909A1 (es) 2012-12-12 2015-06-24 Bayer Cropscience Ag Uso de ingredientes activos para controlar nematodos en cultivos resistentes a nematodos
AR093996A1 (es) 2012-12-18 2015-07-01 Bayer Cropscience Ag Combinaciones bactericidas y fungicidas binarias
EP2935218A1 (en) 2012-12-19 2015-10-28 Bayer CropScience AG Difluoromethyl-nicotinic- tetrahydronaphtyl carboxamides
CN105705490A (zh) 2013-03-07 2016-06-22 拜耳作物科学股份公司 杀真菌的3-{苯基[(杂环基甲氧基)亚氨基]甲基}-杂环衍生物
US20160053274A1 (en) 2013-04-02 2016-02-25 Bayer Cropscience Nv Targeted genome engineering in eukaryotes
JP2016522800A (ja) 2013-04-12 2016-08-04 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 新規トリアゾリンチオン誘導体
US9822099B2 (en) 2013-04-12 2017-11-21 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Triazole derivatives
CN105555135B (zh) 2013-04-19 2018-06-15 拜耳作物科学股份公司 涉及邻苯二甲酰胺衍生物应用的用于改善对转基因植物生产潜能的利用的方法
US9554573B2 (en) 2013-04-19 2017-01-31 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Binary insecticidal or pesticidal mixture
TW201507722A (zh) 2013-04-30 2015-03-01 Bayer Cropscience Ag 做為殺線蟲劑及殺體內寄生蟲劑的n-(2-鹵素-2-苯乙基)-羧醯胺類
WO2014177514A1 (en) 2013-04-30 2014-11-06 Bayer Cropscience Ag Nematicidal n-substituted phenethylcarboxamides
WO2014206953A1 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Bayer Cropscience Ag N-cycloalkyl-n-[(bicyclylphenyl)methylene]-(thio)carboxamide derivatives
CA2917559A1 (en) 2013-07-09 2015-01-15 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Use of selected pyridone carboxamides or salts thereof as active substances against abiotic plant stress
ES2705577T3 (es) 2013-12-05 2019-03-26 Bayer Cropscience Ag Derivados de N-ciclopropil-N-{[2-(1-ciclopropil sustituido)fenil]metileno}-(tio)carboxamida
TW201607929A (zh) 2013-12-05 2016-03-01 拜耳作物科學公司 N-環烷基-n-{[2-(1-經取代環烷基)苯基]亞甲基}-(硫代)甲醯胺衍生物
AR101214A1 (es) 2014-07-22 2016-11-30 Bayer Cropscience Ag Ciano-cicloalquilpenta-2,4-dienos, ciano-cicloalquilpent-2-en-4-inas, ciano-heterociclilpenta-2,4-dienos y ciano-heterociclilpent-2-en-4-inas sustituidos como principios activos contra el estrés abiótico de plantas
AR103024A1 (es) 2014-12-18 2017-04-12 Bayer Cropscience Ag Piridoncarboxamidas seleccionadas o sus sales como sustancias activas contra estrés abiótico de las plantas
WO2016166077A1 (en) 2015-04-13 2016-10-20 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft N-cycloalkyl-n-(biheterocyclyethylene)-(thio)carboxamide derivatives
CA3012607A1 (en) 2015-06-18 2016-12-22 The Broad Institute Inc. Crispr enzymes and systems
RU2019104918A (ru) 2016-07-29 2020-08-28 Байер Кропсайенс Акциенгезельшафт Комбинации активных соединений и способы защиты материала размножения растений
US20190211002A1 (en) 2016-09-22 2019-07-11 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Novel triazole derivatives
EP3515906A1 (en) 2016-09-22 2019-07-31 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Novel triazole derivatives and their use as fungicides
US20190225974A1 (en) 2016-09-23 2019-07-25 BASF Agricultural Solutions Seed US LLC Targeted genome optimization in plants
BR112019008455A2 (pt) 2016-10-26 2019-07-09 Bayer Cropscience Ag uso de piraziflumida para o controle de sclerotinia spp. em aplicações de tratamento de semente
UA124504C2 (uk) 2016-12-08 2021-09-29 Баєр Кропсаєнс Акціенгезельшафт Застосування інсектицидів для контролю за дротяниками
EP3332645A1 (de) 2016-12-12 2018-06-13 Bayer Cropscience AG Verwendung substituierter pyrimidindione oder jeweils deren salze als wirkstoffe gegen abiotischen pflanzenstress
WO2018108627A1 (de) 2016-12-12 2018-06-21 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung substituierter indolinylmethylsulfonamide oder deren salze zur steigerung der stresstoleranz in pflanzen
US11591601B2 (en) 2017-05-05 2023-02-28 The Broad Institute, Inc. Methods for identification and modification of lncRNA associated with target genotypes and phenotypes
WO2019025153A1 (de) 2017-07-31 2019-02-07 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung von substituierten n-sulfonyl-n'-aryldiaminoalkanen und n-sulfonyl-n'-heteroaryldiaminoalkanen oder deren salzen zur steigerung der stresstoleranz in pflanzen
KR102338449B1 (ko) 2017-09-21 2021-12-10 더 브로드 인스티튜트, 인코퍼레이티드 표적화된 핵산 편집을 위한 시스템, 방법, 및 조성물
US10968257B2 (en) 2018-04-03 2021-04-06 The Broad Institute, Inc. Target recognition motifs and uses thereof
EP3802521A1 (de) 2018-06-04 2021-04-14 Bayer Aktiengesellschaft Herbizid wirksame bizyklische benzoylpyrazole
US11384344B2 (en) 2018-12-17 2022-07-12 The Broad Institute, Inc. CRISPR-associated transposase systems and methods of use thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0320500B1 (en) * 1983-01-13 2004-11-17 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Non-oncogenic ti plasmid vector system and recombinant DNA molecules for the introduction of expressible genes into plant cell genomes
ES2060765T3 (es) * 1988-05-17 1994-12-01 Lubrizol Genetics Inc Sistema promotor de ubiquitina en plantas.
AU3852089A (en) * 1988-06-21 1990-01-12 Calgene, Inc. Methods and compositions for altering physical characteristics of fruit and fruit products
DE4227061A1 (de) * 1992-08-12 1994-02-17 Inst Genbiologische Forschung DNA-Sequenzen, die in der Pflanze die Bildung von Polyfructanen (Lävanen) hervorrufen, Plasmide enthaltend diese Sequenzen sowie Verfahren zur Herstellung transgener Pflanzen
WO1994014970A1 (en) * 1992-12-28 1994-07-07 Stichting Scheikundig Onderzoek In Nederland Method for obtaining transgenic plants showing a modified fructan pattern
AU1208795A (en) * 1993-11-09 1995-05-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company Transgenic fructan accumulating crops and methods for their production

Also Published As

Publication number Publication date
IL106646A0 (en) 1993-12-08
CA2142308A1 (en) 1994-03-03
KR950703059A (ko) 1995-08-23
EP0663956A1 (en) 1995-07-26
US6028249A (en) 2000-02-22
AU682472B2 (en) 1997-10-09
US5792923A (en) 1998-08-11
DE69333833D1 (de) 2005-07-21
EP0663956B1 (en) 2005-06-15
DE69333833T2 (de) 2006-03-16
JP3643591B2 (ja) 2005-04-27
CA2142308C (en) 2005-04-05
HUT70977A (en) 1995-11-28
AU4946893A (en) 1994-03-15
ATE297998T1 (de) 2005-07-15
US6501005B1 (en) 2002-12-31
DE4227061A1 (de) 1994-02-17
UA40598C2 (uk) 2001-08-15
WO1994004692A1 (en) 1994-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3643591B2 (ja) ポリフルクタン(レバン)を生成するdna配列、この配列を含むプラスミド並びにトランスジェニック植物の製造方法
JP4287046B2 (ja) フルクトシルトランスフェラーゼ活性を有する蛋白質をコードする核酸分子および長鎖イヌリンの製造方法
DE69836267T2 (de) Nukleinsäuren aus der artischocke (cynara scolymus), welche für ein enzym mit fruktosylpolymerase-aktivität kodieren
JP3555086B2 (ja) 植物、真菌および微生物中で直鎖型α−1,4グルカンの合成を促進することができる酵素をコードするDNA配列
HU226140B1 (en) Dna molecules that code for enzymes involved in strach synthesis, vectors, bacteria, transgenic plant cells and plants containing said molecules
JP3431177B2 (ja) 習性及び収量において変更されたトランスジェニック植物を作製するプラスミド
AU725657B2 (en) DNA sequences which lead to the formation of polyfructans (levans), plasmids containing these sequences as well as process for preparing transgenic plants
US20030150021A1 (en) Maize 4-alpha-glucanotransferase

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040804

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees