JPH08338321A - 内燃機関の排気ガス再循環用パイプ - Google Patents
内燃機関の排気ガス再循環用パイプInfo
- Publication number
- JPH08338321A JPH08338321A JP7167909A JP16790995A JPH08338321A JP H08338321 A JPH08338321 A JP H08338321A JP 7167909 A JP7167909 A JP 7167909A JP 16790995 A JP16790995 A JP 16790995A JP H08338321 A JPH08338321 A JP H08338321A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- exhaust gas
- internal combustion
- combustion engine
- egr
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 12
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 title 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 8
- 238000005219 brazing Methods 0.000 claims description 7
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 5
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 14
- 230000000191 radiation effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 2
- 229910000619 316 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000589 SAE 304 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
Abstract
通温度を下げ、外部に排出される排気ガス中のNOxを
一層効果的に抑制せしめ、一方該パイプ自体に可撓機能
をもたせることによって機関附近の狹い個所での、しか
も曲げ形状のバラツキ等にあっても無理なく容易に取付
け作業を行うことができ、かつ耐振吸収性をも発揮する
ことができるようにする。 【構成】 循環用パイプ(1) を比較的薄肉によるステン
レス管材となしてその両端に取付け部(2,2') を設け、
さらに該パイプの管長の適所に位置してスパイラル状も
しくは複数のリング状からなる放熱フィン部(3) と、一
体または別体に成形した可撓蛇腹部(4) とから構成す
る。
Description
関において、公害防止対策に関連して排出される排気ガ
ス中のNOxを減少すべく、該排気ガスの一部を再び機
関の吸気路側に戻して混合気に加える排気ガス再循環方
式による排気ガス再循環用パイプ(以下EGRパイプと
いう)に関するものである。
単にステンレス材による管体そのままの状態をもって排
気系路と吸気系路との間に配設せしめ、燃焼混合気中の
H2O、N2、CO2等の不活性の割合を増して燃焼温
度を下げ、外部に排出されるNOxを抑制するように構
成されていた。
うな従来の技術によるEGRパイプとしては、単にステ
ンレス管体そのままの状態のために該管体やEGRバル
ブ等のEGRシステム構成部品での放熱効果に乏しく、
従って再循環する排気ガスの温度を充分に下げることが
できず、EGRシステム構成部品の耐熱性を劣化する可
能性があり、かつ燃費を悪化させるとともに、EGR量
を増量できず、当然排出されるNOxを効果的に抑制し
得ない問題を有した。さらに機関附近の狹い個所での複
雑な曲げ形状に関連して、パイプ自体の可撓性を有しな
いかつ曲げ形状のバラツキに起因して配設時の取付け作
業を困難となし、無理な取付け状態下での加振とも相俟
って両端のフランジやニップルなどの取付け部とのなす
溶鑞着部附近に亀裂を生ぜしめる等、概して耐振性に乏
しい問題を有するものであった。
みてなされたものであり、EGRパイプでの放熱効果を
促進せしめて再循環する排気ガスの温度を下げ、EGR
システム構成部品の耐熱性を高めることができ、さらに
外部に排出される排気ガス中のNOxを一層効果的に抑
制せしめて燃費も向上させ、またパイプ自体に可撓機能
をもたせることにより狹い個所での、しかも曲げ形状の
バラツキ等にあっても無理なく容易に取付け作業を行う
ことができ、かつ耐振吸収性をも発揮することのできる
内燃機関の排気ガス再循環用パイプを提供することを目
的とするものである。
するため、排気ガスの一部を再び機関の吸気路側に戻す
排気ガス再循環用パイプにおいて、循環用パイプを比較
的薄肉によるステンレス管材となしてその両端に取付け
部を設け、さらに該パイプの管長の適所に位置して固設
されたスパイラル状もしくは複数のリング状からなる放
熱フィン部と、一体にもしくは別体に成形した可撓蛇腹
部とから構成した内燃機関の排気再EGRパイプを要旨
とするものであり、さらに前記フィン部をパイプの外周
面に溶接、鑞着もしくはカシメにより固定して形成した
りするものである。
薄肉によるステンレス管材に関連して放熱フィン部と可
撓蛇腹部とを有して構成するため、前記フィン部では勿
論のこと、蛇腹部のなす表面積の拡大によって該パイプ
での放熱効果を促進することとなって内部を流通する排
気ガス温度を下げる結果となり、従ってEGRシステム
構成部品の耐熱性を高めることができるとともに、排出
される排気ガス中のNOxを一層効果的に抑制せしめる
ことができ、さらに前記蛇腹部での可撓機能、特に曲げ
部に蛇腹部を設けることにより小さな曲げ半径で曲げ加
工が可能となり、したがって狹い個所での、しかも曲げ
形状のバラツキ等にあっても無理なく容易に取付け作業
を行うことができ、かつ耐振吸収性をも発揮することが
できることとなる。
すれば、図1は本発明の内燃機関の排気再EGRパイプ
の平面図、図2は他の実施例の同上図1相当図、図3は
さらに他の実施例の半裁断面図、図4はフィン部をEG
Rパイプ外周面にカシメて固定する方法を説明する断面
図、図5はフランジをカシメて固定する方法を説明する
半裁断面図であって、(1) は種々の曲げ形状を有するE
GRパイプであり、SUS 304、316のようなオ
ーステナイト系、或いはSi1.5重量%〜3.0重量
%、C≧0.02重量%のフェライト系のステンレス鋼
からなる管径20m/m程度以下、肉厚0. 2m/m〜
0.5m/m程度の比較的薄肉のステンレス管材からな
り、好ましくは表面にNiめっきを施したものである。
そしてその両端部に排気系路並びにEGRバルブや吸気
系路とに接続する取付けフランジ(2,2') からなる取付
け部を図1および図2のようにTIG、MIG等の溶接
やろう付け、図3および図5や実開平6−34157号
公報に示されるカシメ等の塑性加工により固設してなる
ものである。
0.6m/m、ピッチ3.0m/m、高さ6.5m/m
のSUS SPCC、SPHC等からなり、所望に応じ
外面にCuめっきやNiめっきを施したもので、パイプ
(1) の管長の適所に位置して該パイプの外周面にスパイ
ラル状もしくは複数のリング状をもって溶接、鑞着もし
くはカシメ等により固定して設け、さらに一体に成形し
た可撓蛇腹部(4) とを有して形成するものである。尚可
撓蛇腹部(4) は可撓機能並びに振動吸収効果とに関連し
て、好ましくはパイプ(1) のなす両側端部附近(図1)
に、また小さな曲げ半径での曲げ加工が必要であれば曲
げ位置に形成することが望まれるところであり、同様に
して所望に応じて前記フィン部(3) と蛇腹部(4) とを交
互(図1)に形成することもできる。
側端部に設け、該放熱フィン部(3)と別体に成形した可
撓蛇腹部(4) を鑞着または溶接してEGRパイプ(1) を
構成することができる。この場合、可撓蛇腹部(4) を曲
げ部に配設すると、予め可撓蛇腹部に曲げ加工を施して
おくことができ、生産性が向上する。また図3において
は一方端部に取付け部としてフランジ(2) をカシメによ
り固定し、他方の端部に相手部材への取付け部としてエ
ルボ型ニップル(2')を溶接または鑞着により固定してな
るものである。
法や液圧バルジ工程等の通常の工法で成形する。一方E
GRパイプ(1) の外周面にフィン部(4) を巻付ける際
は、スパイラル状フィン部の場合は、該パイプ(1) を回
転させながらフィン部(4) を巻付けたり、予めスパイラ
ル状フィン部を成形しておき、後にパイプ(1) の外周面
に外嵌させ、またリング状フィン部の場合は、ドーナツ
状に成形したフィン部を順次パイプ(1) の外周面に外嵌
する。
フィン部(4) をEGRパイプ(1) の外周面に固設する方
法は、TIG、MIG、CO2、プラズマ、レーザー等
による溶接、真空または還元性雰囲気中でCu系やNi
系ろう材を用いての鑞着、或いは図4のようにフィン部
(4) の内周側にバーリング部(4')を設けてこの部分をE
GRパイプ(1) の外周面にカシメて固定するが、該カシ
メ部分をさらにスポット溶接することもできる。
関の排気ガス再循環用パイプは、前記薄肉からなるステ
ンレス管材によるパイプ(1) での特に放熱フィン部(3)
と可撓蛇腹部(4) とを有した構成により、これら該フィ
ン部と蛇腹部とによってパイプ(1) での放熱効果を促進
して再循環される排気ガス温度を下げることができ、従
ってEGRシステム構成部品の耐熱性を高めることがで
き、さらに外部に排出される排気ガス中のNOxを一層
効果的に抑制せしめて燃費も向上させ、また、前記蛇腹
部(4) での可撓機能、特に曲げ部に蛇腹部を設けること
により小さな曲げ半径で曲げ加工が可能となり、したが
って狹い個所での、しかも曲げ形状のバラツキ等にあっ
ても無理なく容易に取付け作業を行うことができ、かつ
耐振吸収性をも発揮することができる等、極めて有用な
内燃機関の排気ガス再循環用パイプである。
パイプの平面図である。
固定する方法を説明する断面図である。
裁断面図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 排気ガスの一部を再び機関の吸気路側に
戻す排気ガス再循環用パイプにおいて、循環用パイプ
(1) を比較的薄肉によるステンレス管材となしてその両
端に取付け部(2,2') を設け、さらに該パイプの管長の
適所に位置して固設されたスパイラル状もしくは複数の
リング状からなる放熱フィン部(3) と、一体にもしくは
別体に成形した可撓蛇腹部(4) とから構成したことを特
徴とする内燃機関の排気ガス再循環用パイプ。 - 【請求項2】 前記フィン部(3) を、パイプ(1) の外周
面に溶接、鑞着もしくはカシメにより固定して形成した
ことを特徴とする請求項1記載の内燃機関の排気ガス再
循環用パイプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7167909A JPH08338321A (ja) | 1995-06-09 | 1995-06-09 | 内燃機関の排気ガス再循環用パイプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7167909A JPH08338321A (ja) | 1995-06-09 | 1995-06-09 | 内燃機関の排気ガス再循環用パイプ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08338321A true JPH08338321A (ja) | 1996-12-24 |
Family
ID=15858305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7167909A Withdrawn JPH08338321A (ja) | 1995-06-09 | 1995-06-09 | 内燃機関の排気ガス再循環用パイプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08338321A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000282959A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-10 | Nissan Diesel Motor Co Ltd | Egr装置 |
FR2833312A1 (fr) * | 2001-12-11 | 2003-06-13 | Qualetude | Dispositif de recyclage de gaz d'echappement pour moteur a combustion interne |
WO2003060314A1 (fr) * | 2002-01-16 | 2003-07-24 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif de recirculation des gaz d'echappement |
JP2014059135A (ja) * | 2012-09-14 | 2014-04-03 | Eberspaecher Exhaust Technology Gmbh & Co Kg | 熱交換器 |
CN113107717A (zh) * | 2021-05-14 | 2021-07-13 | 宁波福士汽车部件有限公司 | 一种汽车egr换热管路 |
-
1995
- 1995-06-09 JP JP7167909A patent/JPH08338321A/ja not_active Withdrawn
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000282959A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-10 | Nissan Diesel Motor Co Ltd | Egr装置 |
FR2833312A1 (fr) * | 2001-12-11 | 2003-06-13 | Qualetude | Dispositif de recyclage de gaz d'echappement pour moteur a combustion interne |
EP1319826A1 (fr) * | 2001-12-11 | 2003-06-18 | Qualetude | Dispositif de recyclage de gaz d'échappement pour moteur à combustion interne |
WO2003060314A1 (fr) * | 2002-01-16 | 2003-07-24 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif de recirculation des gaz d'echappement |
US6976480B2 (en) | 2002-01-16 | 2005-12-20 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Exhaust gas recirculating device |
JP2014059135A (ja) * | 2012-09-14 | 2014-04-03 | Eberspaecher Exhaust Technology Gmbh & Co Kg | 熱交換器 |
CN113107717A (zh) * | 2021-05-14 | 2021-07-13 | 宁波福士汽车部件有限公司 | 一种汽车egr换热管路 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20190040781A1 (en) | Lightweight flow heat exchanger | |
US8387684B2 (en) | Exhaust gas heat exchanger with an oscillationattenuated bundle of exchanger tubes | |
US7594536B2 (en) | EGR cooler | |
US7984752B2 (en) | Double-pipe heat exchanger and manufacturing method thereof | |
US20090013678A1 (en) | Heat exchanger for the exhaust gas line of a motor vehicle, method for producing a heat exchanger and assembly tool herefor | |
JP4798655B2 (ja) | 排気ガス冷却装置用多管式熱交換器 | |
JP2007046890A (ja) | Egrガス冷却装置用多管式熱交換器 | |
US11268429B2 (en) | Diffusion surface alloyed metal exhaust component with inwardly turned edges | |
JP2002054511A (ja) | Egrクーラ | |
JPH1183352A (ja) | 熱交換器 | |
JPH08338321A (ja) | 内燃機関の排気ガス再循環用パイプ | |
JP3664457B2 (ja) | Egrガス冷却装置 | |
JP4345470B2 (ja) | エンジンのegrクーラー | |
JP2007064514A (ja) | 熱交換器用伝熱管および該伝熱管が組込まれた熱交換器 | |
JP2007225137A (ja) | 排気ガス冷却装置用多管式熱交換器および伝熱管 | |
JPH11166453A (ja) | 内燃機関のegr装置 | |
JPH10306995A (ja) | 伝熱管およびこれを使用したegrガス冷却装置 | |
EP1388720B1 (en) | Triple-tube type heat exchanger and method of producing same | |
JP3960486B2 (ja) | Egrガス冷却装置 | |
JPH0742547A (ja) | 車両排気系用二重管 | |
JP2001124248A (ja) | 金属パイプ | |
JP2007113795A (ja) | 排気ガス冷却装置用多管式熱交換器 | |
JP2006138538A (ja) | 偏平伝熱管および該伝熱管を組込んでなる多管式熱交換器並びに多管式熱交換型egrガス冷却装置 | |
JP3131733B2 (ja) | 自動車用冷却器 | |
JP2001227413A (ja) | 多管式egrガス冷却装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040930 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041129 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050323 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050519 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050526 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20050701 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20070905 |