JPH08295788A - ポリエステル系樹脂組成物 - Google Patents
ポリエステル系樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH08295788A JPH08295788A JP12301995A JP12301995A JPH08295788A JP H08295788 A JPH08295788 A JP H08295788A JP 12301995 A JP12301995 A JP 12301995A JP 12301995 A JP12301995 A JP 12301995A JP H08295788 A JPH08295788 A JP H08295788A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester resin
- ppm
- amount
- resin
- resin composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 title claims abstract description 27
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 title claims abstract description 26
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 12
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims abstract description 11
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 27
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 27
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 claims 1
- 238000003988 headspace gas chromatography Methods 0.000 claims 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 10
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 10
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 6
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 5
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrachloroethane Chemical compound ClC(Cl)C(Cl)Cl QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N dibutyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn](=O)CCCC JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N trimethyl phosphate Chemical compound COP(=O)(OC)OC WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 2
- JZWLICUGOKEIOA-UHFFFAOYSA-N 2,3-dibutylterephthalic acid Chemical compound CCCCC1=C(C(O)=O)C=CC(C(O)=O)=C1CCCC JZWLICUGOKEIOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWYKARMEFKDXSX-UHFFFAOYSA-N 2,3-diethylterephthalic acid Chemical compound CCC1=C(C(O)=O)C=CC(C(O)=O)=C1CC WWYKARMEFKDXSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYRZSXJVEILFRR-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylterephthalic acid Chemical compound CC1=C(C)C(C(O)=O)=CC=C1C(O)=O RYRZSXJVEILFRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIBOYZGDGVDKKH-UHFFFAOYSA-N 2-(8-methylnonyl)butanedioic acid Chemical compound CC(C)CCCCCCCC(C(O)=O)CC(O)=O LIBOYZGDGVDKKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZFURBFQUJSQNF-UHFFFAOYSA-N 4,6-dibutylbenzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound C(CCC)C1=CC(=C(C=C1C(=O)O)C(=O)O)CCCC YZFURBFQUJSQNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HAYIPGIFANTODX-UHFFFAOYSA-N 4,6-dimethylbenzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O HAYIPGIFANTODX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- NKLQILGKAICSCT-UHFFFAOYSA-N C(C)C1=CC(=C(C=C1C(=O)O)C(=O)O)CC Chemical compound C(C)C1=CC(=C(C=C1C(=O)O)C(=O)O)CC NKLQILGKAICSCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N Tritium Chemical compound [3H] YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-diol Chemical compound OC1(O)CCCCC1 PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000004177 diethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 1
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 1
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- CMPQUABWPXYYSH-UHFFFAOYSA-N phenyl phosphate Chemical compound OP(O)(=O)OC1=CC=CC=C1 CMPQUABWPXYYSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 1
- ALRFTTOJSPMYSY-UHFFFAOYSA-N tin disulfide Chemical compound S=[Sn]=S ALRFTTOJSPMYSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- JMXKSZRRTHPKDL-UHFFFAOYSA-N titanium ethoxide Chemical compound [Ti+4].CC[O-].CC[O-].CC[O-].CC[O-] JMXKSZRRTHPKDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- YJGJRYWNNHUESM-UHFFFAOYSA-J triacetyloxystannyl acetate Chemical compound [Sn+4].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O YJGJRYWNNHUESM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N triethyl phosphate Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OCC DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052722 tritium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 成形加工時、または加工後の成形品において
も腐食性の揮発成分の発生が少ないポリエステル系樹脂
組成物の提供。 【構成】 芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成
誘導体を90モル%以上含有するジカルボン酸成分と、
1,4−ブタンジオールを90モル%以上含有するジオ
ール成分とからなるポリエステル系樹脂中に、チタンが
元素量で10〜200ppm、スズが元素量で50〜5
00ppm、リンが元素量で10〜100ppm含有さ
れてなるポリエステル系樹脂組成物。
も腐食性の揮発成分の発生が少ないポリエステル系樹脂
組成物の提供。 【構成】 芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成
誘導体を90モル%以上含有するジカルボン酸成分と、
1,4−ブタンジオールを90モル%以上含有するジオ
ール成分とからなるポリエステル系樹脂中に、チタンが
元素量で10〜200ppm、スズが元素量で50〜5
00ppm、リンが元素量で10〜100ppm含有さ
れてなるポリエステル系樹脂組成物。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリエステル系樹脂組
成物に関し、より詳しくは電気部品、ハウジング用途を
主とするコンパウンド成形品を得るのに適したポリエス
テル系樹脂組成物に関する。
成物に関し、より詳しくは電気部品、ハウジング用途を
主とするコンパウンド成形品を得るのに適したポリエス
テル系樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】ポリ
エステル系樹脂、特にポリブチレンテレフタレート系樹
脂(以下、PBT樹脂と略記する。)は、結晶性の熱可
塑性樹脂として機械的性質、電気的性質、化学的性質、
物理的性質に優れるため、エンジニアリングプラスチッ
クとして自動車、電気・電子部品等の広範囲な用途に使
用されている。また、保香性、水蒸気等のガスバリア性
にも優れ、食品、化粧品等の容器、フィルム等にも使用
されている。
エステル系樹脂、特にポリブチレンテレフタレート系樹
脂(以下、PBT樹脂と略記する。)は、結晶性の熱可
塑性樹脂として機械的性質、電気的性質、化学的性質、
物理的性質に優れるため、エンジニアリングプラスチッ
クとして自動車、電気・電子部品等の広範囲な用途に使
用されている。また、保香性、水蒸気等のガスバリア性
にも優れ、食品、化粧品等の容器、フィルム等にも使用
されている。
【0003】しかし、PBT樹脂は、成形加工上の問題
として、溶融状態で加熱されると樹脂の分解によりガス
や昇華物が発生し、これが原因となって成形品中にボイ
ドが発生したり、金型や成形機に付着して汚染や腐食を
引き起こすことがある。また、樹脂の成形作業は、実際
の生産工程においては必ずしも連続的に行われるとは限
らず、断続的に成形作業が行われることも多く、この様
な場合には、樹脂が溶融状態で成形機内で長時間滞留す
るために、ガスおよび昇華物が発生し、それの改良が望
まれている。
として、溶融状態で加熱されると樹脂の分解によりガス
や昇華物が発生し、これが原因となって成形品中にボイ
ドが発生したり、金型や成形機に付着して汚染や腐食を
引き起こすことがある。また、樹脂の成形作業は、実際
の生産工程においては必ずしも連続的に行われるとは限
らず、断続的に成形作業が行われることも多く、この様
な場合には、樹脂が溶融状態で成形機内で長時間滞留す
るために、ガスおよび昇華物が発生し、それの改良が望
まれている。
【0004】また、加工後の成形品についても、これら
を高温下で使用する場合にもテトラヒドロフラン等のガ
スが発生し、リレー、スイッチ、コネクター等の電気ま
たは電子部品ではその金属接点を汚染または腐食させ、
また、食料品、飲料品、化粧品等の容器、包装フィルム
等では内容物に異臭を移したり、味覚を損ねたりする問
題が生じている。これまでは成形後に加熱処理や減圧処
理をすることにより成形品から揮発分を除去する方法が
採用されているが、工程数の増加により価格が上昇し、
このため揮発成分の少ないPBT樹脂の出現が望まれて
いる。
を高温下で使用する場合にもテトラヒドロフラン等のガ
スが発生し、リレー、スイッチ、コネクター等の電気ま
たは電子部品ではその金属接点を汚染または腐食させ、
また、食料品、飲料品、化粧品等の容器、包装フィルム
等では内容物に異臭を移したり、味覚を損ねたりする問
題が生じている。これまでは成形後に加熱処理や減圧処
理をすることにより成形品から揮発分を除去する方法が
採用されているが、工程数の増加により価格が上昇し、
このため揮発成分の少ないPBT樹脂の出現が望まれて
いる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上述した
如き状況に鑑み、ポリエステル系樹脂の優れた物性を保
持し、しかも成形加工時、または加工後の成形品におい
ても、テトラヒドロフラン等の腐食性の揮発成分の発生
が少ないポリエステル系樹脂を得るべく検討した結果、
本発明に到達した。
如き状況に鑑み、ポリエステル系樹脂の優れた物性を保
持し、しかも成形加工時、または加工後の成形品におい
ても、テトラヒドロフラン等の腐食性の揮発成分の発生
が少ないポリエステル系樹脂を得るべく検討した結果、
本発明に到達した。
【0006】すなわち、本発明は、芳香族ジカルボン酸
またはそのエステル形成誘導体を90モル%以上含有す
るジカルボン酸成分と、1,4−ブタンジオールを90
モル%以上含有するジオール成分とからなるポリエステ
ル系樹脂であって、該ポリエステル系樹脂中に、チタン
が元素量で10〜200ppm、スズが元素量で50〜
500ppm、リンが元素量で10〜100ppm含有
されてなることを特徴とするポリエステル系樹脂組成物
にある。
またはそのエステル形成誘導体を90モル%以上含有す
るジカルボン酸成分と、1,4−ブタンジオールを90
モル%以上含有するジオール成分とからなるポリエステ
ル系樹脂であって、該ポリエステル系樹脂中に、チタン
が元素量で10〜200ppm、スズが元素量で50〜
500ppm、リンが元素量で10〜100ppm含有
されてなることを特徴とするポリエステル系樹脂組成物
にある。
【0007】本発明の特徴は、ポリエステル系樹脂、好
ましくはPBT樹脂中に、チタン、スズおよびリンの特
定量を含有させることによって、成形加工時、加工後の
成形品においてもテトラヒドロフラン等の腐食性の揮発
性ガスの発生を抑制できる品質に優れたポリエステル系
樹脂組成物を得たことである。
ましくはPBT樹脂中に、チタン、スズおよびリンの特
定量を含有させることによって、成形加工時、加工後の
成形品においてもテトラヒドロフラン等の腐食性の揮発
性ガスの発生を抑制できる品質に優れたポリエステル系
樹脂組成物を得たことである。
【0008】本発明においてポリエステル系樹脂を構成
するジカルボン酸成分は、テレフタル酸、イソフタル酸
などの芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成誘導
体の少なくとも1種を含むものからなる。テレフタル酸
およびイソフタル酸などのエステル形成誘導体の例えと
しては、例えばジメチルテレフタル酸、ジメチルイソフ
タル酸、ジエチルテレフタル酸、ジエチルイソフタル
酸、ジブチルテレフタル酸、ジブチルイソフタル酸など
が挙げられるが、テレフタル酸またはそのエステル形成
誘導体の使用が好ましい。
するジカルボン酸成分は、テレフタル酸、イソフタル酸
などの芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成誘導
体の少なくとも1種を含むものからなる。テレフタル酸
およびイソフタル酸などのエステル形成誘導体の例えと
しては、例えばジメチルテレフタル酸、ジメチルイソフ
タル酸、ジエチルテレフタル酸、ジエチルイソフタル
酸、ジブチルテレフタル酸、ジブチルイソフタル酸など
が挙げられるが、テレフタル酸またはそのエステル形成
誘導体の使用が好ましい。
【0009】芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形
成誘導体は、全カルボン酸成分に対して90モル%以上
を含有させることが好ましく、その含有量が90モル%
未満では、樹脂の結晶性が阻害され成形材料としての優
れた剛性が得られない。
成誘導体は、全カルボン酸成分に対して90モル%以上
を含有させることが好ましく、その含有量が90モル%
未満では、樹脂の結晶性が阻害され成形材料としての優
れた剛性が得られない。
【0010】本発明において、ジカルボン酸成分として
必要に応じて10モル%以下の範囲で使用することので
きる他のジカルボン酸の例としては、フタル酸、2,6
−ナフタレンジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、
イソデシルコハク酸、アゼライン酸、およびこれらモノ
メチル、モノエチル、ジメチル、ジエチルなど、ならび
にこれらの酸無水物が挙げられる。
必要に応じて10モル%以下の範囲で使用することので
きる他のジカルボン酸の例としては、フタル酸、2,6
−ナフタレンジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、
イソデシルコハク酸、アゼライン酸、およびこれらモノ
メチル、モノエチル、ジメチル、ジエチルなど、ならび
にこれらの酸無水物が挙げられる。
【0011】また、本発明においてポリエステル系樹脂
を構成するジオール成分は、1,4−ブタンジオールを
全ジオール成分に対して90モル%以上を含有するもの
からなり、含有量が90モル%未満では、樹脂の結晶性
が阻害され成形材料としての優れた剛性が得られない。
を構成するジオール成分は、1,4−ブタンジオールを
全ジオール成分に対して90モル%以上を含有するもの
からなり、含有量が90モル%未満では、樹脂の結晶性
が阻害され成形材料としての優れた剛性が得られない。
【0012】本発明において、アルコール成分として必
要に応じて10モル%以下の範囲で使用できる他のジオ
ール成分の例としては、エチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ネオペンチルグリコール、1,5−ペン
タンジオール、1,6−ヘキサンジオール、シクロヘキ
サンジオールなどが挙げられ、これらは1種または2種
以上を併用して使用することができる。
要に応じて10モル%以下の範囲で使用できる他のジオ
ール成分の例としては、エチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ネオペンチルグリコール、1,5−ペン
タンジオール、1,6−ヘキサンジオール、シクロヘキ
サンジオールなどが挙げられ、これらは1種または2種
以上を併用して使用することができる。
【0013】本発明の樹脂組成物を構成するポリエステ
ル系樹脂は、公知の直接重合法やエステル交換法等によ
り製造することができるが、樹脂中のカルボン酸末端量
が該樹脂1Kg当たり50ミリ当量以下、好ましくは3
0ミリ当量以下である。カルボン酸末端量が50ミリ当
量を超える場合には、成形加工時の熱履歴による熱分解
が顕著になり、樹脂が着色し、樹脂の物性が低下するよ
うになる。
ル系樹脂は、公知の直接重合法やエステル交換法等によ
り製造することができるが、樹脂中のカルボン酸末端量
が該樹脂1Kg当たり50ミリ当量以下、好ましくは3
0ミリ当量以下である。カルボン酸末端量が50ミリ当
量を超える場合には、成形加工時の熱履歴による熱分解
が顕著になり、樹脂が着色し、樹脂の物性が低下するよ
うになる。
【0014】また、ポリエステル系樹脂の重合度は特に
限定されないが、固有粘度[η](フェノール/テトラ
クロロエタン等重量混合溶液中25℃で測定)が0.6
〜1.2dl/g程度のものが好ましい。
限定されないが、固有粘度[η](フェノール/テトラ
クロロエタン等重量混合溶液中25℃で測定)が0.6
〜1.2dl/g程度のものが好ましい。
【0015】本発明の樹脂組成物は、上記のポリエステ
ル系樹脂中に、チタン、スズおよびリンが含有されたも
のよりなる。
ル系樹脂中に、チタン、スズおよびリンが含有されたも
のよりなる。
【0016】樹脂中のチタンは、元素量として10〜2
00ppm、好ましくは20〜150ppmの範囲で含
有させることが必要である。樹脂中のチタンの含有量が
元素量で10ppm未満の場合には本発明の効果が発現
されず、一方、その含有量が200ppmを超える場合
には樹脂が着色するようになる。
00ppm、好ましくは20〜150ppmの範囲で含
有させることが必要である。樹脂中のチタンの含有量が
元素量で10ppm未満の場合には本発明の効果が発現
されず、一方、その含有量が200ppmを超える場合
には樹脂が着色するようになる。
【0017】また、樹脂中のスズは、元素量として50
〜500ppm、好ましくは150〜300ppmの範
囲で含有させる必要がある。樹脂中のスズの含有量が元
素量で50ppm未満の場合には本発明の効果が発現せ
ず、一方、その含有量が500ppmを超える場合には
樹脂の着色し、熱分解により揮発成分が発生するように
なる。
〜500ppm、好ましくは150〜300ppmの範
囲で含有させる必要がある。樹脂中のスズの含有量が元
素量で50ppm未満の場合には本発明の効果が発現せ
ず、一方、その含有量が500ppmを超える場合には
樹脂の着色し、熱分解により揮発成分が発生するように
なる。
【0018】さらに、樹脂中のリンは、元素量として1
0〜100ppm、好ましくは20〜80ppmの範囲
で含有させる必要がある。樹脂中のリンの含有量が元素
量で10ppm未満の場合には本発明の効果が発現せ
ず、一方、その含有量が100ppmを超える場合には
反応性が阻害され、所定の重合度に達することができな
い。
0〜100ppm、好ましくは20〜80ppmの範囲
で含有させる必要がある。樹脂中のリンの含有量が元素
量で10ppm未満の場合には本発明の効果が発現せ
ず、一方、その含有量が100ppmを超える場合には
反応性が阻害され、所定の重合度に達することができな
い。
【0019】樹脂中にチタン、スズおよびリンを含有さ
せる方法としては、それらの化合物をポリエステル系樹
脂を製造する際のエステル交換および縮重合工程におい
て触媒等として添加する内部添加法、得られたポリエス
テル系樹脂にそれらの化合物を配合する外部添加法等が
挙げられるが、工程の簡略化および生産性の面から内部
添加法の採用が好ましい。
せる方法としては、それらの化合物をポリエステル系樹
脂を製造する際のエステル交換および縮重合工程におい
て触媒等として添加する内部添加法、得られたポリエス
テル系樹脂にそれらの化合物を配合する外部添加法等が
挙げられるが、工程の簡略化および生産性の面から内部
添加法の採用が好ましい。
【0020】使用できるチタン、スズおよびリンの化合
物としては、例えばチタニウムテトラブトキシド、酸化
チタン、チタニウムテトラエトキシド等のチタン化合
物;ジブチルスズオキシド、酢酸スズ、二硫化スズ等の
スズ化合物;トリメチルホスフェート、トリフェニルホ
スフェート、トリエチルホスフェート等のリン化合物が
挙げられる。
物としては、例えばチタニウムテトラブトキシド、酸化
チタン、チタニウムテトラエトキシド等のチタン化合
物;ジブチルスズオキシド、酢酸スズ、二硫化スズ等の
スズ化合物;トリメチルホスフェート、トリフェニルホ
スフェート、トリエチルホスフェート等のリン化合物が
挙げられる。
【0021】本発明の樹脂組成物は、上記の成分で構成
することにより、本発明の目的を達成することができる
が、テトラヒドロフランを標準試料としてヘッドスペー
スガスクロマトグラフにて測定した時の揮発成分が70
ppm以下となるようにすることが好ましく、さらには
30ppm以下となるようにすることが好ましい。これ
は、揮発成分が70ppmを超える場合には、溶融状態
で加熱されると樹脂の分解でガスや昇華物が発生し、こ
れが原因となって成形品中にボイドが発生し、また、金
型や成形機に付着して汚染や腐食を引き起こし、作業環
境の面からも好ましくないからである。
することにより、本発明の目的を達成することができる
が、テトラヒドロフランを標準試料としてヘッドスペー
スガスクロマトグラフにて測定した時の揮発成分が70
ppm以下となるようにすることが好ましく、さらには
30ppm以下となるようにすることが好ましい。これ
は、揮発成分が70ppmを超える場合には、溶融状態
で加熱されると樹脂の分解でガスや昇華物が発生し、こ
れが原因となって成形品中にボイドが発生し、また、金
型や成形機に付着して汚染や腐食を引き起こし、作業環
境の面からも好ましくないからである。
【0022】本発明の樹脂組成物は、必要に応じて本発
明の目的を逸脱しない範囲でシリカ、カオリンなどの顔
料、滑剤効果を有する無機添加剤、硝子繊維、タルクな
どの改質剤を用いることができる。
明の目的を逸脱しない範囲でシリカ、カオリンなどの顔
料、滑剤効果を有する無機添加剤、硝子繊維、タルクな
どの改質剤を用いることができる。
【0023】
【実施例】以下、実施例および比較例により本発明をさ
らに具体的に説明する。なお例中における物性の評価は
以下の方法を用いて行った。
らに具体的に説明する。なお例中における物性の評価は
以下の方法を用いて行った。
【0024】(1)固有粘度[η] フェノール/テトラクロロエタン等重量混合溶液中25
℃で測定した。
℃で測定した。
【0025】(2)ガス発生量 射出成形機にて一定の条件下でASTM1号引張試験片
を作成し、これを一定の粒径1mm以下に粉砕したもの
を試料とした。試料5gとり、20mlのヘッドスペー
ス中に、140℃で2時間放置した後、発生したガス
(揮発成分)をガスクロマトグラフィーにて測定した。
試料の重量に対して発生したガスの重量をppmで示し
た。標準試料としてテトラヒドロフランを使用した。
を作成し、これを一定の粒径1mm以下に粉砕したもの
を試料とした。試料5gとり、20mlのヘッドスペー
ス中に、140℃で2時間放置した後、発生したガス
(揮発成分)をガスクロマトグラフィーにて測定した。
試料の重量に対して発生したガスの重量をppmで示し
た。標準試料としてテトラヒドロフランを使用した。
【0026】(3)カルボン酸末端量 試料を粉砕した後、ベンジルアルコールを加え180℃
にて20分間加熱撹拌し溶解した。この溶液を冷却した
後、クロロホルムとベンジルアルコールを加え、さらに
撹拌した後、水酸化ナトリウム水溶液にて滴定し、カル
ボン酸末端量を測定した。
にて20分間加熱撹拌し溶解した。この溶液を冷却した
後、クロロホルムとベンジルアルコールを加え、さらに
撹拌した後、水酸化ナトリウム水溶液にて滴定し、カル
ボン酸末端量を測定した。
【0027】(実施例1)撹拌機および留出塔を備えた
反応器を充分に窒素置換した後、テレフタル酸ジメチル
246重量部、1,4−ブタンジオール145重量部、
およびチタニウムテトラブトキシド、ジブチルスズオキ
シド、ならびにトリメチルホスフェートをそれぞれチタ
ン、スズ、リンの元素量として表1に示す量を仕込んだ
後、徐々に温度を上昇させ副生するメタノールを留出さ
せた。留出メタノールが理論量の88重量%を超えた時
点で反応物質の温度を200℃まで上昇させ、次いでこ
れを別の反応容器に移し、1時間で0.5Torrまで
減圧するとともに反応温度を250℃まで上昇させ、こ
の状態で所定の重合度が得られるまで撹拌を続けた後、
吐出してポリエステル系樹脂組成物からなるペレットを
得た。表1にこの得られたペレットについての物性の測
定結果を示す。
反応器を充分に窒素置換した後、テレフタル酸ジメチル
246重量部、1,4−ブタンジオール145重量部、
およびチタニウムテトラブトキシド、ジブチルスズオキ
シド、ならびにトリメチルホスフェートをそれぞれチタ
ン、スズ、リンの元素量として表1に示す量を仕込んだ
後、徐々に温度を上昇させ副生するメタノールを留出さ
せた。留出メタノールが理論量の88重量%を超えた時
点で反応物質の温度を200℃まで上昇させ、次いでこ
れを別の反応容器に移し、1時間で0.5Torrまで
減圧するとともに反応温度を250℃まで上昇させ、こ
の状態で所定の重合度が得られるまで撹拌を続けた後、
吐出してポリエステル系樹脂組成物からなるペレットを
得た。表1にこの得られたペレットについての物性の測
定結果を示す。
【0028】(実施例2〜4、比較例1〜5)チタニウ
ムテトラブトキシド、ジブチルスズオキシド、トリメチ
ルホスフェートの添加量をそれぞれチタン、スズ、リン
の元素量として表1に示す如くに変更した以外は実施例
1と同様の方法を繰り返してポリエステル系樹脂組成物
からなるペレットを得た。表1にこの得られたペレット
について物性の測定結果を示す。
ムテトラブトキシド、ジブチルスズオキシド、トリメチ
ルホスフェートの添加量をそれぞれチタン、スズ、リン
の元素量として表1に示す如くに変更した以外は実施例
1と同様の方法を繰り返してポリエステル系樹脂組成物
からなるペレットを得た。表1にこの得られたペレット
について物性の測定結果を示す。
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】本発明のポリエステル系樹脂組成物は、
樹脂中に特定量のチタン、スズおよびリンを含有するの
で、電気部品や電子部品として使用した場合に成形品か
らの有害成分の発生が極めて少なく、また、成形加工時
においても分解ガスの発生が少ないので金型などの金属
表面の腐食を防止することができる。
樹脂中に特定量のチタン、スズおよびリンを含有するの
で、電気部品や電子部品として使用した場合に成形品か
らの有害成分の発生が極めて少なく、また、成形加工時
においても分解ガスの発生が少ないので金型などの金属
表面の腐食を防止することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白井 安則 愛知県豊橋市牛川通四丁目1番地の2 三 菱レイヨン株式会社豊橋事業所内
Claims (2)
- 【請求項1】 芳香族ジカルボン酸またはそのエステル
形成誘導体を90モル%以上含有するジカルボン酸成分
と、1,4−ブタンジオールを90モル%以上含有する
ジオール成分とからなるポリエステル系樹脂であって、
該ポリエステル系樹脂中に、チタンが元素量で10〜2
00ppm、スズが元素量で50〜500ppm、リン
が元素量で10〜100ppm含有されてなることを特
徴とするポリエステル系樹脂組成物。 - 【請求項2】 ポリエステル系樹脂中に存在するカルボ
ン酸末端量が該樹脂1Kg当たり50ミリ当量以下であ
り、テトラヒドロフランを標準試料としてヘッドスペー
スガスクロマトグラフにて測定した時の揮発成分が70
ppm以下であることを特徴とする請求項1記載のポリ
エステル系樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12301995A JPH08295788A (ja) | 1995-04-25 | 1995-04-25 | ポリエステル系樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12301995A JPH08295788A (ja) | 1995-04-25 | 1995-04-25 | ポリエステル系樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08295788A true JPH08295788A (ja) | 1996-11-12 |
Family
ID=14850218
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12301995A Pending JPH08295788A (ja) | 1995-04-25 | 1995-04-25 | ポリエステル系樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08295788A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004323837A (ja) * | 2003-04-09 | 2004-11-18 | Mitsubishi Chemicals Corp | ポリブチレンテレフタレート |
JP2004323836A (ja) * | 2003-04-09 | 2004-11-18 | Mitsubishi Chemicals Corp | ポリブチレンテレフタレート |
JP2005307051A (ja) * | 2004-04-22 | 2005-11-04 | Mitsubishi Chemicals Corp | ポリブチレンテレフタレート |
-
1995
- 1995-04-25 JP JP12301995A patent/JPH08295788A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004323837A (ja) * | 2003-04-09 | 2004-11-18 | Mitsubishi Chemicals Corp | ポリブチレンテレフタレート |
JP2004323836A (ja) * | 2003-04-09 | 2004-11-18 | Mitsubishi Chemicals Corp | ポリブチレンテレフタレート |
JP2005307051A (ja) * | 2004-04-22 | 2005-11-04 | Mitsubishi Chemicals Corp | ポリブチレンテレフタレート |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06172506A (ja) | 改質ポリブチレンテレフタレート樹脂の製造方法 | |
KR20160113260A (ko) | 동일계내 티탄 함유 촉매를 이용하여 제조한 변형된 말단캡핑된 폴리(알킬렌 테레프탈레이트) 및 이로부터 유래된 조성물 | |
US5300332A (en) | Melt-stable copolyester resins and molded articles thereof | |
JPS6216975B2 (ja) | ||
JPWO2017183550A1 (ja) | ポリブチレンテレフタレート樹脂 | |
JPH1030054A (ja) | ポリエステル系樹脂組成物 | |
JPH08295788A (ja) | ポリエステル系樹脂組成物 | |
JPH0625397A (ja) | ポリエステル樹脂又はその組成物の製造方法 | |
US6783827B2 (en) | Method or decreasing the cyclic oligomer content in polyester product | |
JP2908648B2 (ja) | 改質ポリブチレンテレフタレート樹脂の製造方法 | |
JP3144972B2 (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
JP3059819B2 (ja) | ポリエステル熱成形物 | |
CN101155873A (zh) | 具有高尺寸稳定性的聚酯组合物 | |
JPH08510485A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JP7587022B2 (ja) | ポリエステル成形体及びその製造方法 | |
JPH06234909A (ja) | ポリブチレンテレフタレート系樹脂組成物およびその製造法 | |
JP2004143209A (ja) | ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び成形品 | |
JP3464828B2 (ja) | ポリエステル−ポリオレフィン系樹脂組成物及びその製造法 | |
JP6834631B2 (ja) | ポリエステルの製造方法 | |
JP3959795B2 (ja) | ポリエステル組成物 | |
EP0679672B1 (en) | Process for the preparation of modified polybutylene terephthalate resin | |
JP4335033B2 (ja) | ポリエステル樹脂の製造方法ならびにそれよりなる成形品 | |
WO2023063218A1 (ja) | 共重合ポリエステル樹脂、成形品、熱収縮性フィルム、及び繊維 | |
JP2908647B2 (ja) | 改質ポリブチレンテレフタレート樹脂の製造方法 | |
KR100513121B1 (ko) | 금속 비누계 활제를 이용한 공중합 폴리에스테르 수지의색상 변경방법 |