[go: up one dir, main page]

JPH08286638A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH08286638A
JPH08286638A JP8945995A JP8945995A JPH08286638A JP H08286638 A JPH08286638 A JP H08286638A JP 8945995 A JP8945995 A JP 8945995A JP 8945995 A JP8945995 A JP 8945995A JP H08286638 A JPH08286638 A JP H08286638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
liquid crystal
vertical
clock signal
vertical shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8945995A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Honda
文明 本多
Nobukazu Hosoya
信和 細矢
Junji Koike
淳司 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8945995A priority Critical patent/JPH08286638A/ja
Publication of JPH08286638A publication Critical patent/JPH08286638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、簡単な構成で各種コンピュータに
対して最適な画像表示を行うことができる液晶表示装置
を得ることを目的とするものである。 【構成】 本発明では、垂直帰線期間において、水平ス
タート信号作成回路9Eからは、6水平走査期間の間常
時ハイレベルの水平スタート信号STHが液晶パネル8
へ出力される。また、垂直帰線期間において、スイッチ
9Jは、第2垂直シフトクロック信号作成回路9Iを選
択し、水平同期信号の80倍の周波数の第2垂直シフト
クロックVCPが3回だけ液晶パネル8へ出力される。
ここで、第2垂直シフトクロック信号VCPの2番目の
周期の間、垂直スタート信号作成回路9Fからの垂直ス
タート信号SHVは常時ハイレベル、また上下シフト制
御信号作成回路9Gからの上下シフト制御信号VMCが
ハイレベルからローレベルに反転する。このため、液晶
パネル8の下側80ラインには十分な黒レベルの画像デ
ータが表示され、各種コンピュータに対応して最適な画
像を表示することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像を表示する液晶表
示装置に関し、特に、入力される画像信号のラインデー
タの数にかかわらず画像を適切に表示する液晶表示装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置では、1水平期間におい
て、画像信号が有するドットデータの1ドットと、液晶
パネルの1画素との同期がとられて画像が表示される。
また、画像信号が1水平期間内に有する任意数のライン
データ(走査線のデータ)における1ライン(1本の走
査線)のラインデータが、表示パネルにおける垂直方向
の1ラインに対応して表示される。このラインデータ
は、ドットデータの集合体である。
【0003】このような液晶表示装置においては、コン
ピュータから出力される画像信号に応じて画像を表示す
ることが行われている。
【0004】近年においては、多種多様な仕様のコンピ
ュータが製造されている。これらのコンピュータは、種
類が異なると、画像信号の特性が異なる場合が多い。従
って、コンピュータに接続されて画像を表示する液晶表
示装置には、多種類のコンピュータに対応可能な汎用性
が要求される。
【0005】今、例えば、480本の表示ライン数を有
する液晶パネルに対し、トータルライン数が440本
(うち400本が有効画像データ期間)を有するコンピ
ュータからの画像信号を表示させる場合、液晶パネルの
表示ライン数(480本)の方が、画像信号のトータル
ライン数(440本)よりも多いため、次フィールドの
画像信号の1〜40ライン分の画像が液晶パネルの下方
の40ラインにも表示されてしまうことになる。
【0006】そこで、本願出願人は、これを解決する技
術として、特願平6−163828号を提案している。
【0007】この技術は、図4に示す如く、第1のPL
L回路1、第2のPLL回路2、マイクロコンピュータ
(以下、マイコンと略す)3、A/D変換回路4、メモ
リ5、D/A変換回路6、信号処理回路7、液晶パネル
8、及び信号発生回路9とから構成されている。
【0008】そして、第1のPLL回路1からの書込ク
ロック信号WCに応答してメモリ5に画像信号PSのラ
インデータが書込まれ、また第2のPLL回路2からの
読出クロック信号RCに応答してメモリ5からデータが
読出される。
【0009】ここで、書込または1垂直期間内のライン
データ数が、液晶パネル8の垂直方向の画素数よりも少
ない場合には、リードリセット信号RRに基づき、ダミ
ーデータが読出される。
【0010】従って、1垂直期間内のラインデータ数が
液晶パネル8の垂直方向の画素数よりも少ない場合で
も、最適な画像を表示するためのラインデータ数を確保
できる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来技術においては、別途A/D変換回路4、メモリ
5、及びD/A変換回路6を必要とし、回路構成が複雑
になるとともに、コストアップとなっていた。
【0012】本発明は、上述の欠点に鑑み成されたもの
であり、簡単な構成で各種コンピュータに対して最適な
画像表示を行うことができる液晶表示装置を得ることを
目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、画像信号を入
力して画像を表示するための液晶表示手段と、接続され
たコンピュータに応じて判別信号を出力するマイコン
と、該マイコンからの判別信号と水平同期信号を入力と
してサンプリングクロック信号と前記水平同期信号と同
じ周期の比較対象信号とを作成するPLL手段と、該P
LL手段からのサンプリングクロック信号及び比較対象
信号と前記マイコンからの判別信号に基づいて、前記液
晶表示手段の水平方向の走査を開始するための水平スタ
ート信号を作成するための水平スタート信号作成手段
と、前記液晶表示手段の水平方向の画素に対応した水平
シフトクロック信号を作成するための水平シフトクロッ
ク信号作成手段と、前記液晶表示手段の垂直方向の走査
を開始するための垂直スタート信号を作成するための垂
直スタート信号作成手段と、前記液晶表示手段の垂直方
向の画素に対応した垂直シフトクロック信号を作成する
ための垂直シフトクロック信号作成手段と、前記液晶表
示手段の垂直方向の走査を制御する上下シフト制御信号
とを作成する上下シフト制御信号作成手段とを有するタ
イミングパルス発生手段とから構成されることを特徴と
する液晶表示装置である。
【0014】
【作用】図3において、T1〜T2の期間では、A40
1の画像データ(黒レベル)が液晶パネル8の401ラ
インに書き込まれる。
【0015】T2〜T3の期間では、通常の1/80の
書き込み時間でA402の画像データ(黒レベル)が液
晶パネル8の402ラインから480ラインに順次書き
込まれる。
【0016】T3〜T4の期間では、先のT2〜T3期
間で液晶パネル8に書き込まれたA402の画像データ
をそのまま保持している。
【0017】T4〜T5の期間では、通常の1/80の
書き込み時間でA404の画像データ(黒レベル)が液
晶パネルの480ラインから401ラインに順次書き込
まれる。
【0018】T5〜T6の期間では、A405の画像デ
ータ(黒レベル)が液晶パネル8の401ラインから4
80ラインに1fH 期間の間常時書き込まれる。
【0019】T6〜T7の期間では、通常の1/80の
書き込み時間でA406の画像データ(黒レベル)が液
晶パネルの401ラインから480ラインに順次書き込
まれる。
【0020】T7〜T8の期間では、先のT6〜T7期
間で液晶パネル8に書き込まれたA406の画像データ
をそのまま保持している。
【0021】このようにして、1画面の書き込み動作は
完了し、480ライン数を有する液晶パネル8には、1
ライン〜400ラインに入力された有効画像情報が表示
され、また401ライン〜480ラインには黒が表示さ
れることとなる。
【0022】そして、次に垂直スタート信号STVがロ
ーレベルからハイレベルに変化した時点から次のフィー
ルドの走査が開始される。
【0023】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明液晶表示装置の
1実施例を説明する。
【0024】図1は、本発明液晶表示装置のブロック図
であり、図1において、液晶表示装置は、水平同期信号
HSSに同期したサンプリングクロック信号SCを出力
するPLL回路1、PLL回路1からのサンプリングク
ロック信号SC、比較対象信号FH、及び垂直同期信号
VSSを入力とし、各種制御信号を出力するタイミング
パルス発生回路9、接続されたコンピュータ(図示せ
ず)の種類に応じてコンピュータのデータ信号をPLL
回路1に出力するマイコン3、コンピュータからの画像
信号PSをタイミングパルス回路9からの極性制御信号
VTにより反転する極性反転回路10、及び一定周期で
極性が反転された極性反転画像信号PSSを表示する液
晶パネル8とから構成されている。
【0025】尚、タイミングパルス発生回路9は、PL
L回路1からの比較対象信号FH、及び垂直同期信号V
SSを入力とするラインカウンタ9Aと、ラインカウン
タ9Aによりカウント値LV、及びマイコン3からの第
2データ信号D2を入力とするデータ比較回路9Bと、
PLL回路1からの比較対象信号FHを入力とする極性
制御信号作成回路9Cと、PLL回路1からのサンプリ
ングクロック信号SCを入力とする水平シフトクロック
信号作成回路9Dと、PLL回路1からのサンプリング
クロック信号SC、及び比較対象信号FHとデータ比較
回路9Bからの第1比較信号DET1とを入力とする水
平スタート信号作成回路9Eと、PLL回路1からの比
較対象信号FHとデータ比較回路9Bからの第2比較信
号DET2とを入力とする垂直スタート信号作成回路9
Fと、データ比較回路9Bからの第3比較信号DET3
を入力とする上下シフト制御信号作成回路9Gと、PL
L回路1からのサンプリングクロック信号SC、及び比
較対象信号FHを入力とする第1垂直シフトクロック作
成回路9Hと、PLL回路1からのサンプリングクロッ
ク信号SCとマイコン3からの第3データ信号D3とデ
ータ比較信号9Bからの第4比較信号DET4とを入力
とする第2垂直シフトクロック作成回路9Iと、第1垂
直シフトクロック信号作成回路9Hからの第1垂直シフ
トクロック信号と第2垂直シフトクロック信号作成回路
9Iからの第2垂直シフトクロック信号とをデータ比較
回路9Bからの第4比較信号DET4に応じて選択的に
切り換えるスイッチ9Jとから構成されている。
【0026】また、液晶パネル8は、図2に示す如く、
タイミングパルス発生回路9からの水平スタート信号S
TH、及び水平サンプリングクロック信号HCPを入力
とし、640個のシフトレジスタから構成された水平ド
ライバ8Aと、タイミングパルス発生回路9からの垂直
スタート信号STV、垂直サンプリングクロック信号V
CP、及び上下シフト制御信号VMCを入力とし、シフ
トレジスタから構成された垂直ドライバ8Bと、複数の
液晶セル8Cと、液晶セル8Cに接続された複数の制御
トランジスタと、水平ドライバ8Aからの出力に基づい
て液晶セル8Cへの極性反転画像信号PSSの供給を制
御する複数のスイッチングトランジスタ8Dとから構成
されている。
【0027】また、PLL回路1は、分周回路(図示せ
ず)を有しており、マイコン3からの第1データ信号D
1により分周回路の分周比を変化させ、コンピュータの
種類に応じてサンプリングクロック信号SCの周波数を
可変している。
【0028】そして、PLL回路1では、水平同期信号
HSSを位相同期の基準信号として入力されているた
め、マイコン3からの第1データ信号D1により、サン
プリングクロック信号SCと画像信号PSのドットデー
タが1対1の対応で同期するような値に設定される。
【0029】次に、本発明液晶表示装置の動作について
説明する。
【0030】入力された画像信号PSは、極性反転回路
10により極性制御信号作成回路9Cからの極性制御信
号VTに基づいて、1ライン毎に極性が反転され、この
極性が反転された極性反転画像信号PSSは液晶パネル
8に入力される。
【0031】液晶パネル8には、画像信号PSS以外
に、水平シフトクロックHCP、水平スタート信号ST
H、垂直スタート信号STV、垂直シフトクロックVC
P、及び上下シフト制御信号VMCも入力されており、
これらの信号に応じて画像の表示が行われる。
【0032】ここで、水平スタート信号STHは、コン
ピュータから供給される水平同期信号HSSを基準と
し、水平同期信号HSSと周期が等しく、且つ位相が異
なり得る信号であり、水平スタート信号作成回路9Eに
より位相、パルス幅、及びレベル等の調整が行われて液
晶パネル8へ出力される。
【0033】また、水平シフトクロック信号HCPは、
同一ライン上の画素を左から右へ順次選択するための信
号であり、水平ドライバ8Aに供給される。
【0034】その結果、液晶パネル8では、水平スター
ト信号STHにより画面上の水平方向の走査が開始さ
れ、以降水平シフトクロックHCPにより同一ライン上
の画素を左から右へ順次選択し、1ラインの画像信号を
各液晶セル8Cに書き込んでいく。
【0035】一方、垂直スタート信号STVは、コンピ
ュータから供給される垂直同期信号VSSを基準とし、
垂直同期信号VSSと周期が等しく、且つ位相が異なり
得る信号であり、垂直スタート信号作成回路9Fにより
位相、パルス幅、及びレベル等の調整が行われて出力さ
れる。
【0036】また、垂直シフトクロック信号VCPは、
液晶パネルのライン上を上から下へ(若しくは下から上
へ)順次選択するための信号であり、垂直ドライバ8B
に供給される。
【0037】その結果、液晶パネル8では、垂直スター
ト信号STVにより画面上の垂直方向の走査が開始さ
れ、以降垂直シフトクロック信号VCPにより液晶パネ
ル8のラインを上から下へ(若しくは下から上へ)順次
選択し、1フィールドの画像信号を液晶セル8Cに書き
込んでいく。
【0038】上下シフト制御信号VMCは、液晶パネル
8の垂直走査方向を制御する信号であり、上下シフト制
御信号VMCがハイの時には上から下へ走査し、ローの
時には下から上に走査される。
【0039】以下、仮に水平方向の画素数が640本、
垂直方向の画素数が480本の液晶パネルを使用した場
合について、図3を用いて説明する。
【0040】尚、入力されるコンピュータからの画像信
号の仕様は、水平周波数をfH 、垂直周波数をfV、1
水平走査期間の全画素数をTdot(800画素)、1垂
直走査期間の総ライン数(TL)を440ライン、1垂
直走査期間の有効画像ライン数(DL)を400ライン
と仮定する。
【0041】図3において、A1、A2、・・・、A4
40は、それぞれ画像信号PSのラインデータに対応す
るラインを示しており、A1〜A400が有効画像ライ
ンであり、またA401〜A440が垂直帰線期間(ペ
デスタルレベルに固定されている。)である。
【0042】A1〜A400の期間は、垂直走査方向を
上から下へ移動するように上下シフト制御信号をハイレ
ベルの信号とし、A1の情報を液晶パネル8の1ライン
目に表示し、またA2の情報を液晶パネル8の2ライン
目に表示するようにし、1対1で液晶パネル8の垂直走
査方向を上から下(図2においてd1からd400ま
で)へシフトさせて適切な表示を行っている。
【0043】即ち、A1供給前に与えられた垂直スター
ト信号STVにより垂直方向の走査が開始され、以降f
H 周期の第1垂直シフトクロック信号作成回路9Hから
の第1垂直シフトクロック信号VCPによりシフトさ
れ、A1データ入力時は液晶パネル8の1ライン目を走
査(図2における制御トランジスタG(1,1)〜G
(1,640)を導通状態にする。)し、A2データ入
力時は液晶パネル8の2ライン目を走査し、A3データ
入力時は液晶パネル8の3ライン目を走査し、以降fH
周期で液晶パネル8の400ラインまでの走査を順次行
う。
【0044】ここで、ラインカウンタ9Aは、垂直同期
信号VSSをリセット信号として、入力される比較対象
信号FH(水平同期信号HSSと同一周波数信号)の数
をカウントする回路であり、ラインカウンタ9Aからは
任意の時点で入力される画像信号PSのライン番号に応
じた値がカウンタデータLVとして出力され、データ比
較回路9Bに供給される。
【0045】そして、データ比較回路9Bでは、マイコ
ン3から供給される第2データ信号D2とカウンタデー
タLVとを比較して、一致/不一致に応じてハイ/ロー
の第1比較信号DET1〜第4比較信号DET4を出力
する。
【0046】例えば、前記のA1〜A400の期間で
は、第4比較信号DET4がハイレベルを出力してお
り、これによって切り換えられるスイッチ9Jが第1垂
直シフトクロック作成回路9Hを選択し、垂直シフトク
ロック信号VCPとして液晶パネル8へ供給するように
動作する。
【0047】次に、A401〜A440の垂直帰線期間
(=40H)は、上述の有効画像期間と同様の走査方式
では、垂直帰線期間の40Hに比べて残りの液晶パネル
8のライン数80本の方が大きいため、液晶パネル8の
最下の480番目のラインまで走査し終わらないうちに
次のフィールドの有効画像データが供給されてしまい、
次のフィールドの有効画像データの最初の40ライン分
の情報が液晶パネル8の下側40ラインにも表示されて
しまうことになる。
【0048】そこで、本発明の技術では、短い時間で液
晶パネル8の下側80ラインに黒を書き込むことを目的
として、以下のような駆動方式となっている。
【0049】尚、本実施例では、水平スタート信号ST
HはA401〜A406の期間(T1〜T7の期間)に
おいて常時ハイレベルの信号、垂直スタート信号STV
はA404〜A405の期間(T4〜T6の期間)にお
いて常時ハイレベルの信号、垂直シフトクロック信号V
CPはA402の期間(T2〜T3の期間)とA404
の期間(T4〜T5の期間)とA406の期間(T6〜
T7の期間)に80fH のクロック信号、上下シフト制
御信号VMCはA404〜A405の期間(T4〜T6
の期間)にローレベルの信号を出力するように構成され
ている。
【0050】そして、垂直シフトクロック信号は、以下
の如く作成される。
【0051】図1において、垂直シフトクロック信号V
CPは、第1垂直シフトクロック信号作成回路9Hから
の第1垂直シフトクロック信号(fH と同じ周波数)
と、第2垂直シフトクロック信号作成回路9Iからの第
2垂直シフトクロック信号(80fH の周波数)とをス
イッチ9Jにより選択的に切り換えることにより作成さ
れる。
【0052】第2垂直シフトクロック信号作成回路9I
では、PLL回路1からのサンプリングクロック信号S
Cと、データ比較回路9Bからの第4比較信号と、マイ
コン3からの第3データ信号とにより第2垂直シフトク
ロック信号が作成され、この第2垂直シフトクロック信
号は、A402から1/2fH 周期で3回だけ発生す
る。
【0053】尚、本実施例では、第2垂直シフトクロッ
ク信号の発生タイミングをA402、また発生回数を3
回としたが、垂直帰線期間内であれば、これに限定され
るものではない。
【0054】次に、スイッチ9Jでは、A1〜A401
までの期間は、第1垂直シフトクロック信号作成回路9
Hからの第1垂直シフトクロック信号を選択し、またそ
れ以外の期間では第2垂直シフトクロック信号を選択す
るように切り換わる。
【0055】この結果、スイッチ9Jからは、図3のV
CPに示す信号が出力され、液晶パネル8に供給され
る。
【0056】図3において、T1〜T2の期間では、水
平スタート信号STHのみが常時ハイレベルに変化する
だけであるので、A401の画像データ(黒レベル)が
液晶パネル8の401ラインに書き込まれる。
【0057】T2〜T3の期間では、さらに垂直シフト
クロック信号VCPが、80fH の高速なクロック信号
となるため、この期間で液晶パネル8の401ラインか
ら480ラインを走査し、書き込み時間は通常の1/8
0ではあるが、A402の画像データ(黒レベル)が液
晶パネル8の402ラインから480ラインに順次書き
込まれる。
【0058】尚、垂直シフトクロック信号の79番目の
信号が液晶パネル8の480ラインを走査するため、8
0番目の信号は無視される。
【0059】T3〜T4の期間では、垂直シフトクロッ
ク信号が供給されないため、先のT2〜T3期間で液晶
パネル8に書き込まれたA402の画像データをそのま
ま保持している。
【0060】T4〜T5の期間では、水平スタート信号
STH、及び垂直スタート信号SHVが常時ハイレベル
であるとともに、上下シフト制御信号VMCがローレベ
ルに変化する。このため、この期間では、液晶パネル8
の480ラインから401ラインを下から上に走査し、
通常の1/80の書き込み時間にてA404の画像デー
タ(黒レベル)が液晶パネルの480ラインから401
ラインに順次書き込まれる。
【0061】T5〜T6の期間では、水平スタート信号
STH、及び垂直スタート信号SHVが常時ハイレベル
であるとともに、上下シフト制御信号VMCはローレベ
ルに保持されているが、垂直シフトクロック信号VCP
が液晶パネル8に供給されない。このため、この期間で
は、液晶パネル8の401ラインから480ラインは常
時選択状態にあり、A405の画像データ(黒レベル)
が液晶パネル8の401ラインから480ラインに1f
H 期間の間常時書き込まれるので、液晶パネル8の応答
特性に対して十分な黒レベル信号を書き込むことができ
る。
【0062】T6〜T7の期間では、水平スタート信号
STHは常時ハイレベルであるが、垂直スタート信号S
HV、及び上下シフト制御信号VMCはハイレベルに変
化し、また垂直シフトクロック信号VCPが液晶パネル
8に供給されている。このため、この期間では、液晶パ
ネル8の401ラインから480ラインを上から下に走
査し、通常の1/80の書き込み時間にてA406の画
像データ(黒レベル)が液晶パネルの401ラインから
480ラインに順次書き込まれる。
【0063】T7〜T8の期間では、水平スタート信号
STHがローレベルに変化するとともに、垂直スタート
信号SHVはローレベル、及び上下シフト制御信号VM
Cはハイレベル保持し、また垂直シフトクロック信号V
CPが液晶パネル8に供給されていない。このため、こ
の期間では、液晶パネル8の401ラインから480ラ
インは走査されず、先のT6〜T7期間で液晶パネル8
に書き込まれたA406の画像データをそのまま保持し
ている。
【0064】このようにして、1画面の書き込み動作は
完了し、480ライン数を有する液晶パネル8には、1
ライン〜400ラインに入力された有効画像情報が表示
され、また401ライン〜480ラインには黒が表示さ
れることとなる。
【0065】そして、次に垂直スタート信号STVがロ
ーレベルからハイレベルに変化した時点から次のフィー
ルドの走査が開始される。
【0066】尚、本実施例において、垂直帰線期間にお
ける垂直シフトクロック信号VCPの周波数を80fH
と設定したが、この周波数は79fH 以上であれば問題
ない。
【0067】以上のように、垂直帰線期間に供給する水
平スタート信号STH、垂直スタートV信号STV、垂
直シフトクロック信号VCP、及び上下シフト制御信号
VMCを変化させることにより、各種コンピュータに対
応して最適な画像の表示を行うことができる。
【0068】
【発明の効果】本発明は、上述の如く構成することによ
り、各種コンピュータから異なる画像信号が入力されて
も、A/D変換回路、メモリ、D/A変換回路を使用す
ることなく、最適な画像を表示することができる。
【0069】また、垂直帰線期間における液晶パネルの
垂直走査方向を切り換えることにより無信号部に十分な
黒レベルを表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明液晶表示装置を示すブロック図である。
【図2】本発明液晶表示装置を構成する液晶パネルのブ
ロック図である。
【図3】本発明液晶表示装置の動作を説明するためのタ
イミングチャートである。
【図4】従来の液晶表示装置を示すブロック図である。
【符号の説明】 1 PLL回路 3 マイコン 8 液晶パネル 9 タイミングパルス発生回路 9A ラインカウンタ 9B データ比較回路 9C 極性制御信号作成回路 9D 水平シフトクロック信号作成回路 9E 水平スタート信号作成回路 9F 垂直スタート信号作成回路 9G 上下シフト制御信号作成回路 9H 第1垂直シフトクロック信号作成回路 9I 第1垂直シフトクロック信号作成回路 9J スイッチ 10 極性反転回路

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像信号を入力して画像を表示するため
    の液晶表示手段と、接続されたコンピュータに応じて判
    別信号を出力するマイコンと、該マイコンからの判別信
    号と水平同期信号を入力としてサンプリングクロック信
    号と前記水平同期信号と同じ周期の比較対象信号とを作
    成するPLL手段と、該PLL手段からのサンプリング
    クロック信号及び比較対象信号と前記マイコンからの判
    別信号に基づいて、前記液晶表示手段の水平方向の走査
    を開始するための水平スタート信号を作成するための水
    平スタート信号作成手段と、前記液晶表示手段の水平方
    向の画素に対応した水平シフトクロック信号を作成する
    ための水平シフトクロック信号作成手段と、前記液晶表
    示手段の垂直方向の走査を開始するための垂直スタート
    信号を作成するための垂直スタート信号作成手段と、前
    記液晶表示手段の垂直方向の画素に対応した垂直シフト
    クロック信号を作成するための垂直シフトクロック信号
    作成手段と、前記液晶表示手段の垂直方向の走査を制御
    する上下シフト制御信号とを作成する上下シフト制御信
    号作成手段とを有するタイミングパルス発生手段とから
    構成されることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記垂直シフトクロック信号作成手段
    は、水平同期信号の1/Aの周波数の第1垂直シフトク
    ロック信号を作成する第1垂直シフトクロック信号作成
    手段と、水平同期信号のN倍の周波数の第2垂直シフト
    クロック信号を作成する第2垂直シフトクロック信号作
    成手段とから構成され、入力画像信号の垂直帰線期間に
    前記第1垂直シフトクロック信号と前記第2垂直シフト
    クロック信号とを選択的に切り換えることを特徴とする
    請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記上下シフト制御信号作成手段は、入
    力画像信号の垂直帰線期間に前記液晶表示手段の垂直走
    査の方向が切り換えられることを特徴とする請求項1記
    載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 画像信号を入力して画像を表示するため
    の液晶表示手段と、接続されたコンピュータに応じて判
    別信号を出力するマイコンと、該マイコンからの判別信
    号と水平同期信号を入力としてサンプリングクロック信
    号と前記水平同期信号と同じ周期の比較対象信号とを作
    成するPLL手段と、該PLL手段からのサンプリング
    クロック信号及び比較対象信号と前記マイコンからの判
    別信号を入力とするタイミングパルス作成手段とから構
    成され、該タイミングパルス作成手段は垂直同期信号と
    前記PLL手段からの比較対象信号とを入力とするカウ
    ンタ手段と、該カウンタ手段によるカウント値を入力と
    して比較信号を作成するデータ比較手段と、該データ比
    較手段からの比較信号と前記PLL回路からのサンプリ
    ングクロック信号及び比較対象信号に基づいて前記液晶
    表示手段の水平方向の走査を開始するための水平スター
    ト信号を作成するための水平スタート信号作成手段と、
    前記PLL手段からのサンプリングクロック信号に基づ
    いて前記液晶表示手段の水平方向の画素に対応した水平
    シフトクロック信号を作成するための水平シフトクロッ
    ク信号作成手段と、前記データ比較手段からの比較信号
    と前記PLL手段からの比較対照信号に基づいて前記液
    晶表示手段の垂直方向の走査を開始するための垂直スタ
    ート信号を作成するための垂直スタート信号作成手段
    と、前記PLL手段からのサンプリングクロック信号と
    比較対象信号に基づいて前記水平同期信号と同じ周波数
    の第1垂直シフトクロック信号を作成するための第1垂
    直シフトクロック信号作成手段と、前記PLL手段から
    のサンプリングクロック信号と前記マイコンからの判別
    信号に基づいて水平同期信号のM倍の周波数の第2垂直
    シフトクロック信号をN回作成するための第2垂直シフ
    トクロック信号作成手段と、前記第1垂直シフトクロッ
    ク信号作成手段からの第1垂直シフトクロック信号と前
    記第2垂直シフトクロック信号作成手段からの第2垂直
    シフトクロック信号とを選択的に切り換える切り換え手
    段と、前記データ比較手段からの比較信号に基づいて前
    記液晶表示手段の垂直方向の走査を制御する上下シフト
    制御信号とを作成する上下シフト制御信号作成手段とを
    有することを特徴とする液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記上下シフト制御信号作成手段は、入
    力画像信号の垂直帰線期間に前記液晶表示手段の垂直走
    査の方向が切り換えられることを特徴とする請求項4記
    載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記切り換え手段は、入力画像信号の垂
    直帰線期間に前記第2垂直シフトクロック信号作成手段
    を選択することを特徴とする請求項4記載の液晶表示装
    置。
  7. 【請求項7】 前記水平スタート信号作成手段からの水
    平スタート信号は、前記第2垂直シフトクロック信号が
    作成されている期間において常時出力されていることを
    特徴とする請求項4記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記垂直スタート信号作成手段からの垂
    直スタート信号は、2番目の第2垂直シフトクロック信
    号が出力されている期間において常時出力されているこ
    とを特徴とする請求項4記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 前記上下シフト制御信号作成手段からの
    上下シフト制御信号は、2番目の第2垂直シフトクロッ
    ク信号が出力されている期間において反転することを特
    徴とする請求項4記載の液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 前記第2垂直シフトクロック信号作成
    手段からの第2垂直シフトクロック信号の周波数は、8
    0倍であることを特徴とする請求項4記載の液晶表示装
    置。
  11. 【請求項11】 前記第2垂直シフトクロック信号作成
    手段からの第2垂直シフトクロック信号の回数は、3回
    であることを特徴とする請求項4記載の液晶表示装置。
JP8945995A 1995-04-14 1995-04-14 液晶表示装置 Pending JPH08286638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8945995A JPH08286638A (ja) 1995-04-14 1995-04-14 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8945995A JPH08286638A (ja) 1995-04-14 1995-04-14 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08286638A true JPH08286638A (ja) 1996-11-01

Family

ID=13971295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8945995A Pending JPH08286638A (ja) 1995-04-14 1995-04-14 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08286638A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100740933B1 (ko) * 2001-04-13 2007-07-19 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
CN100341043C (zh) * 2003-07-18 2007-10-03 精工爱普生株式会社 显示驱动器及电光学装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100740933B1 (ko) * 2001-04-13 2007-07-19 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
CN100341043C (zh) * 2003-07-18 2007-10-03 精工爱普生株式会社 显示驱动器及电光学装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7710377B2 (en) LCD panel including gate drivers
US5748175A (en) LCD driving apparatus allowing for multiple aspect resolution
US8576155B2 (en) Source line driving circuit, active matrix type display device and method for driving the same
JPH0748148B2 (ja) 液晶表示コントローラ、液晶表示装置、及び情報処理装置
EP0607778B1 (en) Apparatus for driving liquid crystal display panel for small size image
US7391405B2 (en) Method and apparatus for driving liquid crystal display
US6128045A (en) Flat-panel display device and display method
US5289175A (en) Method of and apparatus for driving ferroelectric liquid crystal display device
JPH05297827A (ja) 液晶表示装置
US6362804B1 (en) Liquid crystal display with picture displaying function for displaying a picture in an aspect ratio different from the normal aspect ratio
JP2000224477A (ja) 映像表示装置および方法
JPH05303362A (ja) 表示装置
JPH08286638A (ja) 液晶表示装置
JPH0895519A (ja) 表示制御装置
JP2000221925A (ja) 液晶駆動回路
JPH07261145A (ja) 液晶駆動方法
JP2924842B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09127915A (ja) 液晶表示装置
JPH10124013A (ja) 液晶表示装置
KR100949435B1 (ko) 액정표시장치의 구동장치 및 구동방법
JP2001154639A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH056152A (ja) 液晶デイスプレイ装置
JPH11327499A (ja) 画像表示装置およびその駆動方法
JPH0950260A (ja) 液晶表示装置
JPH0851584A (ja) 液晶駆動回路