JPH08259442A - 高濃度尿素配合組成物及び尿素の結晶析出防止法 - Google Patents
高濃度尿素配合組成物及び尿素の結晶析出防止法Info
- Publication number
- JPH08259442A JPH08259442A JP8648695A JP8648695A JPH08259442A JP H08259442 A JPH08259442 A JP H08259442A JP 8648695 A JP8648695 A JP 8648695A JP 8648695 A JP8648695 A JP 8648695A JP H08259442 A JPH08259442 A JP H08259442A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- urea
- composition
- polyhydric alcohol
- water
- concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 title claims abstract description 110
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 106
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 64
- 239000013078 crystal Substances 0.000 title claims abstract description 20
- 230000008021 deposition Effects 0.000 title abstract 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 claims abstract description 29
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 29
- 238000010587 phase diagram Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 22
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 238000013329 compounding Methods 0.000 claims description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 6
- -1 urea compound Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 10
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 7
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 6
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 6
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 5
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N Xylitol Natural products OCCC(O)C(O)C(O)CCO TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N meso ribitol Natural products OCC(O)C(O)C(O)CO HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000811 xylitol Substances 0.000 description 3
- 235000010447 xylitol Nutrition 0.000 description 3
- 229960002675 xylitol Drugs 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 2
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 description 2
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 description 2
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 2
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 2
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 2
- 210000000434 stratum corneum Anatomy 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N xylitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N 0.000 description 2
- PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N (1s,3r,4e,6e,8e,10e,12e,14e,16e,18s,19r,20r,21s,25r,27r,30r,31r,33s,35r,37s,38r)-3-[(2r,3s,4s,5s,6r)-4-amino-3,5-dihydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-19,25,27,30,31,33,35,37-octahydroxy-18,20,21-trimethyl-23-oxo-22,39-dioxabicyclo[33.3.1]nonatriaconta-4,6,8,10 Chemical compound C1C=C2C[C@@H](OS(O)(=O)=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2.O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N 0.000 description 1
- 229940058015 1,3-butylene glycol Drugs 0.000 description 1
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIVCELMLGDGMKZ-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichloro-6-methylpyridine-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(Cl)=C(C(O)=O)C(Cl)=N1 CIVCELMLGDGMKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-1-piperidin-4-ylpyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CC(O)CN1C1CCNCC1 HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010003645 Atopy Diseases 0.000 description 1
- ZAKOWWREFLAJOT-CEFNRUSXSA-N D-alpha-tocopherylacetate Chemical compound CC(=O)OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C ZAKOWWREFLAJOT-CEFNRUSXSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- BIVBRWYINDPWKA-VLQRKCJKSA-L Glycyrrhizinate dipotassium Chemical compound [K+].[K+].O([C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O[C@@H]1O[C@H]1CC[C@]2(C)[C@H]3C(=O)C=C4[C@@H]5C[C@](C)(CC[C@@]5(CC[C@@]4(C)[C@]3(C)CC[C@H]2C1(C)C)C)C(O)=O)C([O-])=O)[C@@H]1O[C@H](C([O-])=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O BIVBRWYINDPWKA-VLQRKCJKSA-L 0.000 description 1
- 206010020649 Hyperkeratosis Diseases 0.000 description 1
- 208000001126 Keratosis Diseases 0.000 description 1
- 239000004909 Moisturizer Substances 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 206010040880 Skin irritation Diseases 0.000 description 1
- 229920002385 Sodium hyaluronate Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 206010048222 Xerosis Diseases 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 235000019437 butane-1,3-diol Nutrition 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 229940082500 cetostearyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 239000007979 citrate buffer Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 1
- 229960000525 diphenhydramine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229940101029 dipotassium glycyrrhizinate Drugs 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 229960001617 ethyl hydroxybenzoate Drugs 0.000 description 1
- 235000010228 ethyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004403 ethyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- NUVBSKCKDOMJSU-UHFFFAOYSA-N ethylparaben Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 NUVBSKCKDOMJSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 206010021198 ichthyosis Diseases 0.000 description 1
- 201000002597 ichthyosis vulgaris Diseases 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 229960004393 lidocaine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- YECIFGHRMFEPJK-UHFFFAOYSA-N lidocaine hydrochloride monohydrate Chemical compound O.[Cl-].CC[NH+](CC)CC(=O)NC1=C(C)C=CC=C1C YECIFGHRMFEPJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001333 moisturizer Effects 0.000 description 1
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003352 sequestering agent Substances 0.000 description 1
- 208000017520 skin disease Diseases 0.000 description 1
- 230000036556 skin irritation Effects 0.000 description 1
- 231100000475 skin irritation Toxicity 0.000 description 1
- 229940010747 sodium hyaluronate Drugs 0.000 description 1
- YWIVKILSMZOHHF-QJZPQSOGSA-N sodium;(2s,3s,4s,5r,6r)-6-[(2s,3r,4r,5s,6r)-3-acetamido-2-[(2s,3s,4r,5r,6r)-6-[(2r,3r,4r,5s,6r)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2- Chemical compound [Na+].CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 YWIVKILSMZOHHF-QJZPQSOGSA-N 0.000 description 1
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229960002920 sorbitol Drugs 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- OULAJFUGPPVRBK-UHFFFAOYSA-N tetratriacontyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO OULAJFUGPPVRBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 229940042585 tocopherol acetate Drugs 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 229940099259 vaseline Drugs 0.000 description 1
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 組成物全量に対し尿素12〜40重量%、直
鎖多価アルコール4〜78重量%及び水10〜84重量
%を含有する高濃度尿素配合組成物。また、重量比で尿
素:直鎖多価アルコール=1:6.5〜3:1、尿素:
水=1:7〜4:1の範囲内にある前記高濃度尿素配合
組成物。尿素、直鎖多価アルコール及び水の重量比が図
1の三角相図の斜線部で示される範囲内に存する前記高
濃度尿素配合組成物。直鎖多価アルコールがHOCH2
(CHOH)nCH2OH(n=1〜4の整数)である前
記高濃度尿素配合組成物。 【効果】 尿素を高濃度に配合していながら、長期にわ
たる苛酷な保存条件下や、該組成物を皮膚に塗布した場
合にも組成物からの経時的な尿素の結晶析出が抑制され
るという効果を有する。
鎖多価アルコール4〜78重量%及び水10〜84重量
%を含有する高濃度尿素配合組成物。また、重量比で尿
素:直鎖多価アルコール=1:6.5〜3:1、尿素:
水=1:7〜4:1の範囲内にある前記高濃度尿素配合
組成物。尿素、直鎖多価アルコール及び水の重量比が図
1の三角相図の斜線部で示される範囲内に存する前記高
濃度尿素配合組成物。直鎖多価アルコールがHOCH2
(CHOH)nCH2OH(n=1〜4の整数)である前
記高濃度尿素配合組成物。 【効果】 尿素を高濃度に配合していながら、長期にわ
たる苛酷な保存条件下や、該組成物を皮膚に塗布した場
合にも組成物からの経時的な尿素の結晶析出が抑制され
るという効果を有する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は尿素が高濃度に配合され
た組成物の安定性の改良、特に尿素の結晶析出防止法に
関する。
た組成物の安定性の改良、特に尿素の結晶析出防止法に
関する。
【0002】
【従来の技術】硬化した角質層の治療に角質層の軟化作
用を有する尿素が有効であることがSwanbeckに
よって臨床データをもとに明らかにされて以来、肌あれ
はもとより、尋常性魚鱗癬、老人性乾皮症、アトピー皮
膚、進行性指掌角皮症等の様々な皮膚疾患に対して尿素
が配合された軟膏、クリーム、ローション等が治療に用
いられてきた。
用を有する尿素が有効であることがSwanbeckに
よって臨床データをもとに明らかにされて以来、肌あれ
はもとより、尋常性魚鱗癬、老人性乾皮症、アトピー皮
膚、進行性指掌角皮症等の様々な皮膚疾患に対して尿素
が配合された軟膏、クリーム、ローション等が治療に用
いられてきた。
【0003】このような尿素製剤においては、より高い
治療効果を得ようとして尿素を組成物中に高濃度に配合
すると、保存中経時的に組成物中で尿素の結晶が析出
し、塗布に際して物理的刺激を生じてしまうという問題
点があった。このような尿素の結晶析出を防止する方法
としては、水分含有量を増加する方法や、乳酸を添加す
る方法等が提案されている(特公昭47−4766
2)。
治療効果を得ようとして尿素を組成物中に高濃度に配合
すると、保存中経時的に組成物中で尿素の結晶が析出
し、塗布に際して物理的刺激を生じてしまうという問題
点があった。このような尿素の結晶析出を防止する方法
としては、水分含有量を増加する方法や、乳酸を添加す
る方法等が提案されている(特公昭47−4766
2)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の結晶析出防止方法は十分とは言い難いものであった。
すなわち、尿素を十分に溶解する量の水を配合した場合
には、低温に保存されると尿素が析出したり組成物が凍
結してしまう。また、これらの結晶析出防止方法は保存
中の尿素析出は回避できたとしても、皮膚へ塗布した後
に経時的に尿素の結晶が塗布面上に析出してしまうとい
う問題点があった。
の結晶析出防止方法は十分とは言い難いものであった。
すなわち、尿素を十分に溶解する量の水を配合した場合
には、低温に保存されると尿素が析出したり組成物が凍
結してしまう。また、これらの結晶析出防止方法は保存
中の尿素析出は回避できたとしても、皮膚へ塗布した後
に経時的に尿素の結晶が塗布面上に析出してしまうとい
う問題点があった。
【0005】本発明は前記従来技術の課題に鑑み成され
たものであり、その目的は尿素を高濃度に配合した場合
にも組成物中での尿素結晶の析出が抑制され、尿素が安
定に配合されるとともに、該組成物を皮膚等に塗布した
場合にも経時的に尿素の結晶が析出することのない高濃
度尿素配合組成物を提供することにある。
たものであり、その目的は尿素を高濃度に配合した場合
にも組成物中での尿素結晶の析出が抑制され、尿素が安
定に配合されるとともに、該組成物を皮膚等に塗布した
場合にも経時的に尿素の結晶が析出することのない高濃
度尿素配合組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明者等が鋭意検討を重ねた結果、尿素含有組成物
に直鎖多価アルコール及び水を特定量配合することによ
って尿素を高濃度に配合した場合にも該組成物の保存中
及び塗布後における尿素の結晶析出を防止できることを
見出し、本発明を完成した。
に本発明者等が鋭意検討を重ねた結果、尿素含有組成物
に直鎖多価アルコール及び水を特定量配合することによ
って尿素を高濃度に配合した場合にも該組成物の保存中
及び塗布後における尿素の結晶析出を防止できることを
見出し、本発明を完成した。
【0007】すなわち、本出願の請求項1記載の高濃度
尿素配合組成物は、組成物全量に対して尿素12〜40
重量%、直鎖多価アルコール4〜78重量%及び水10
〜84重量%を含有することを特徴とする。また、請求
項2記載の高濃度尿素配合組成物は、請求項1記載の高
濃度尿素配合組成物において、尿素と直鎖多価アルコー
ルの重量比が尿素:直鎖多価アルコール=1:6.5〜
3:1の範囲内にあること特徴とする。
尿素配合組成物は、組成物全量に対して尿素12〜40
重量%、直鎖多価アルコール4〜78重量%及び水10
〜84重量%を含有することを特徴とする。また、請求
項2記載の高濃度尿素配合組成物は、請求項1記載の高
濃度尿素配合組成物において、尿素と直鎖多価アルコー
ルの重量比が尿素:直鎖多価アルコール=1:6.5〜
3:1の範囲内にあること特徴とする。
【0008】請求項3記載の高濃度尿素配合組成物は、
請求項1又は2記載の高濃度尿素配合組成物において、
尿素と水の重量比が1:7〜4:1の範囲内にあること
を特徴とする。請求項4記載の高濃度尿素配合組成物
は、請求項1〜3記載の高濃度尿素配合組成物におい
て、尿素、直鎖多価アルコール及び水の重量比が図1の
三角相図の斜線部で示される範囲内に存することを特徴
とする。
請求項1又は2記載の高濃度尿素配合組成物において、
尿素と水の重量比が1:7〜4:1の範囲内にあること
を特徴とする。請求項4記載の高濃度尿素配合組成物
は、請求項1〜3記載の高濃度尿素配合組成物におい
て、尿素、直鎖多価アルコール及び水の重量比が図1の
三角相図の斜線部で示される範囲内に存することを特徴
とする。
【0009】請求項5記載の高濃度尿素配合組成物は、
請求項1〜4記載の高濃度尿素配合組成物において、直
鎖多価アルコールが下記の一般式(I)で表される直鎖
多価アルコールの一種又は二種以上を含有することを特
徴とする。一般式(I); HOCH2 (CHOH)nCH2OH (但し、式中nは1〜4の整数を表す。)
請求項1〜4記載の高濃度尿素配合組成物において、直
鎖多価アルコールが下記の一般式(I)で表される直鎖
多価アルコールの一種又は二種以上を含有することを特
徴とする。一般式(I); HOCH2 (CHOH)nCH2OH (但し、式中nは1〜4の整数を表す。)
【0010】請求項6記載の尿素の結晶析出防止方法
は、尿素配合組成物において、尿素に対して1/3〜
6.5倍量の直鎖多価アルコールと、尿素に対して1/
4〜7倍量の水とを配合し、該組成物の保存中及び塗布
後の塗布面上における経時的な尿素の結晶析出を防止す
ることを特徴とする。
は、尿素配合組成物において、尿素に対して1/3〜
6.5倍量の直鎖多価アルコールと、尿素に対して1/
4〜7倍量の水とを配合し、該組成物の保存中及び塗布
後の塗布面上における経時的な尿素の結晶析出を防止す
ることを特徴とする。
【0011】以下に本発明の構成について詳述する。本
発明にかかる高濃度尿素配合組成物において尿素の配合
量は組成物全量中12〜40重量%である。尿素の配合
量の増加に伴ってその治療効果も高くなるが、40重量
%を超えて多量に配合したような場合には、皮膚に対す
る刺激等の問題を生じることがありあまり好ましくな
い。また、本発明で用いられる直鎖多価アルコールは下
記の一般式(I)で表されるものであり、これらのう
ち、一種又は二種以上を用いることができる。
発明にかかる高濃度尿素配合組成物において尿素の配合
量は組成物全量中12〜40重量%である。尿素の配合
量の増加に伴ってその治療効果も高くなるが、40重量
%を超えて多量に配合したような場合には、皮膚に対す
る刺激等の問題を生じることがありあまり好ましくな
い。また、本発明で用いられる直鎖多価アルコールは下
記の一般式(I)で表されるものであり、これらのう
ち、一種又は二種以上を用いることができる。
【0012】一般式(I); HOCH2(CHOH)nCH2OH なお、式中nは1〜4の整数を表す。上記一般式(I)
で表される直鎖多価アルコールとしては、グリセリン、
エリスリトール、キシリトール、ソルビトールが挙げら
れる。nが5以上となるとべたつき感が生じ、好ましく
ない。
で表される直鎖多価アルコールとしては、グリセリン、
エリスリトール、キシリトール、ソルビトールが挙げら
れる。nが5以上となるとべたつき感が生じ、好ましく
ない。
【0013】本発明において直鎖多価アルコールの配合
量は組成物全量に対して4〜78重量%であり、尿素に
対して1/3〜6.5倍量配合することが好適である。
直鎖多価アルコールの配合量が尿素に対して1/3倍量
未満では低温で長期にわたって保存した場合の組成物中
や、該組成物を塗布した場合の塗布面上で経時的に尿素
の結晶析出を起こすことがあり、尿素に対して6.5倍
量を超えて配合した場合には、低温保存で組成物中に尿
素が析出してしまうことがある。
量は組成物全量に対して4〜78重量%であり、尿素に
対して1/3〜6.5倍量配合することが好適である。
直鎖多価アルコールの配合量が尿素に対して1/3倍量
未満では低温で長期にわたって保存した場合の組成物中
や、該組成物を塗布した場合の塗布面上で経時的に尿素
の結晶析出を起こすことがあり、尿素に対して6.5倍
量を超えて配合した場合には、低温保存で組成物中に尿
素が析出してしまうことがある。
【0014】本発明において水の配合量は組成物全量に
対して10〜84重量%であり、尿素に対して1/4〜
7倍量である。水の配合量が尿素に対して1/4倍量未
満では組成物を調製する際に尿素を完全に溶解すること
ができず、また、尿素に対して7倍量を超えて配合した
場合には、低温で長期にわたって保存した場合の組成物
中や、該組成物を塗布した場合の塗布面上で経時的に尿
素の結晶析出を起こすことがあり好ましくない。
対して10〜84重量%であり、尿素に対して1/4〜
7倍量である。水の配合量が尿素に対して1/4倍量未
満では組成物を調製する際に尿素を完全に溶解すること
ができず、また、尿素に対して7倍量を超えて配合した
場合には、低温で長期にわたって保存した場合の組成物
中や、該組成物を塗布した場合の塗布面上で経時的に尿
素の結晶析出を起こすことがあり好ましくない。
【0015】以上のように尿素配合組成物に直鎖多価ア
ルコール及び水を特定の割合で配合すると、尿素が高濃
度に配合されていても該組成物の保存中及び塗布後にお
いて経時的な尿素の結晶析出が防止される。なお、尿素
は水の存在下で加水分解され、アンモニアガスを生じる
こともよく知られているが、本発明の方法によれば組成
物中の尿素の加水分解も同時に抑制される。以上のよう
な本発明の効果を発揮するのに好適な尿素、直鎖多価ア
ルコール、水の必須三成分の割合を三角相図で表すと図
1の斜線部で囲まれた範囲(台形ABCDの線上及びそ
の内部)に相当する。図1において、点A、B、C、D
の尿素,直鎖多価アルコール,水の重量比はそれぞれ
(12,4,84)、(12,78,10)、(40,
50,10)、(40,40/3,140/3)であ
る。
ルコール及び水を特定の割合で配合すると、尿素が高濃
度に配合されていても該組成物の保存中及び塗布後にお
いて経時的な尿素の結晶析出が防止される。なお、尿素
は水の存在下で加水分解され、アンモニアガスを生じる
こともよく知られているが、本発明の方法によれば組成
物中の尿素の加水分解も同時に抑制される。以上のよう
な本発明の効果を発揮するのに好適な尿素、直鎖多価ア
ルコール、水の必須三成分の割合を三角相図で表すと図
1の斜線部で囲まれた範囲(台形ABCDの線上及びそ
の内部)に相当する。図1において、点A、B、C、D
の尿素,直鎖多価アルコール,水の重量比はそれぞれ
(12,4,84)、(12,78,10)、(40,
50,10)、(40,40/3,140/3)であ
る。
【0016】本発明にかかる高濃度尿素配合組成物の剤
型は任意であり、例えば化粧水等の可溶化系、乳液やク
リーム等の乳化系、軟膏等が挙げられる。また、本発明
の組成物には本発明の効果を損わない範囲で保湿剤、増
粘剤、防腐剤、乳化剤、酸化防止剤、金属イオン封鎖
剤、紫外線吸収剤、粉末、色剤、香料等のほか、皮膚科
領域で汎用されている種々の薬物等も必要に応じて配合
することができる。
型は任意であり、例えば化粧水等の可溶化系、乳液やク
リーム等の乳化系、軟膏等が挙げられる。また、本発明
の組成物には本発明の効果を損わない範囲で保湿剤、増
粘剤、防腐剤、乳化剤、酸化防止剤、金属イオン封鎖
剤、紫外線吸収剤、粉末、色剤、香料等のほか、皮膚科
領域で汎用されている種々の薬物等も必要に応じて配合
することができる。
【0017】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明にかかる高濃度
尿素配合組成物について更に詳細に説明する。なお、本
発明はこれらの実施例に限定されるものではない。ま
た、特に指定のない限り配合物は全て重量%で示されて
いる。
尿素配合組成物について更に詳細に説明する。なお、本
発明はこれらの実施例に限定されるものではない。ま
た、特に指定のない限り配合物は全て重量%で示されて
いる。
【0018】まず、尿素と、直鎖多価アルコールとして
グリセリンと、精製水とを下記の表1のa〜jの割合で
混合した試料溶液を調製した。これらの試料溶液を組成
物が室温で保存された場合の低温側を想定して0℃の恒
温槽で2ヶ月保存した後、スライドグラスに塗布して顕
微鏡観察を行ない、尿素の結晶析出の有無を確認した。
また、調製直後の試料溶液をスライドグラスに塗布した
ものを、ヒトの皮膚に塗布した場合を想定して37℃の
恒温槽で24時間保存し、保存前後のスライドグラスも
同様に顕微鏡で観察した。
グリセリンと、精製水とを下記の表1のa〜jの割合で
混合した試料溶液を調製した。これらの試料溶液を組成
物が室温で保存された場合の低温側を想定して0℃の恒
温槽で2ヶ月保存した後、スライドグラスに塗布して顕
微鏡観察を行ない、尿素の結晶析出の有無を確認した。
また、調製直後の試料溶液をスライドグラスに塗布した
ものを、ヒトの皮膚に塗布した場合を想定して37℃の
恒温槽で24時間保存し、保存前後のスライドグラスも
同様に顕微鏡で観察した。
【0019】
【表1】 ──────────────────────────────────── 試料 a b c d e f g h i j ──────────────────────────────────── [成分] 尿素 12 12 12 12 12 12 20 30 40 40ク゛リセリン 2 4 12 36 78 84 70 60 50 52 精製水 86 84 76 52 10 4 10 10 10 8 計 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 ────────────────────────────────────
【0020】 [割合]ク゛リセリン /尿素 0.17 0.33 1 3 6.5 7 3.5 2 1.25 1.3 精製水/尿素 7.17 7 6.33 4.33 0.83 0.33 0.5 0.33 0.25 0.2 ────────────────────────────────────
【0021】 [結果] 調製直後 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × 0℃保存後 × ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ × 37℃保存後 × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ──────────────────────────────────── ○・・・結晶析出せず ×・・・結晶析出
【0022】表1から解るように、尿素を高濃度(12
〜40重量%)に配合した場合、グリセリンの好適な配
合量は組成物全量に対して4〜78重量%、且つ尿素に
対して1/3倍量〜6.5倍量の範囲である。グリセリ
ンの配合量が尿素に対して1/3倍量より少ない場合
(試料溶液a)には0℃及び37℃保存の何れにおいて
も尿素が析出し、6.5倍量を超えて配合した場合(試
料溶液f)には0℃保存で結晶が析出した。
〜40重量%)に配合した場合、グリセリンの好適な配
合量は組成物全量に対して4〜78重量%、且つ尿素に
対して1/3倍量〜6.5倍量の範囲である。グリセリ
ンの配合量が尿素に対して1/3倍量より少ない場合
(試料溶液a)には0℃及び37℃保存の何れにおいて
も尿素が析出し、6.5倍量を超えて配合した場合(試
料溶液f)には0℃保存で結晶が析出した。
【0023】また、表1から水の好適な配合量は組成物
全量に対して10〜84重量%、且つ尿素に対して1/
4倍量〜7倍量であることも理解される。水の配合量が
尿素に対して1/4倍量より少ない場合(試料溶液j)
には溶液の調製時に尿素が完全に溶解せず、また、7倍
量を超えて配合した場合(試料溶液a)には0℃及び3
7℃保存において尿素が析出した。
全量に対して10〜84重量%、且つ尿素に対して1/
4倍量〜7倍量であることも理解される。水の配合量が
尿素に対して1/4倍量より少ない場合(試料溶液j)
には溶液の調製時に尿素が完全に溶解せず、また、7倍
量を超えて配合した場合(試料溶液a)には0℃及び3
7℃保存において尿素が析出した。
【0024】
【表2】 ──────────────────────────────────── 試料 k l m n o p ──────────────────────────────────── [成分] 尿素 20 20 20 20 20 20 ソルビトール 15 − − − − − キシリトール − − − − − 70 1,3−ブチレングリコール − 15 − − − − ポリエチレングリコール − − 15 − − − プロピレングリコール − − − 15 70 − 精製水 65 65 65 65 10 10 計 100 100 100 100 100 100 ────────────────────────────────────
【0025】 [結果] 調製直後 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 0℃保存後 ○ ○ ○ × × ○ 37℃保存後 ○ × × × × ○ ────────────────────────────────────
【0026】表2の組成に基づき、前記a〜jと同様に
試料溶液を調製し、保存試験を行なった。その結果、本
発明の直鎖多可アルコールであるソビトールやキシリト
ールを用いた場合(試料溶液k及びp)には何れの保存
条件下においても尿素の析出が認められなかったのに対
し、グリコール類を用いた場合(試料溶液l〜o)には
何れかの保存条件あるいは両方の保存条件下で尿素の析
出が認められた。
試料溶液を調製し、保存試験を行なった。その結果、本
発明の直鎖多可アルコールであるソビトールやキシリト
ールを用いた場合(試料溶液k及びp)には何れの保存
条件下においても尿素の析出が認められなかったのに対
し、グリコール類を用いた場合(試料溶液l〜o)には
何れかの保存条件あるいは両方の保存条件下で尿素の析
出が認められた。
【0027】実施例1 クリーム ステアリン酸 3.1重量% ワセリン 4.0 イソプロピルミリステート 1.0 ジメチルポリシロキサン 2.0 セトステアリルアルコール 3.5 モノステアリン酸グリセリン 2.0 エチルパラベン 0.1 グリセリン 15.0 尿素 20.0 グリシン 1.0 水酸化カリウム 0.1 精製水 45.0 クエン酸緩衝液 残 余
【0028】上記の組成に基づき常法に従ってクリーム
を調製し、前記と同様に保存試験を行なった結果、この
クリームは0℃及び37℃の何れの保存条件下において
も尿素の析出は認められなかった。
を調製し、前記と同様に保存試験を行なった結果、この
クリームは0℃及び37℃の何れの保存条件下において
も尿素の析出は認められなかった。
【0029】実施例2 化粧水 尿素 20.0 グリシン 0.5 塩酸ジフェンヒドラミン 0.5 塩酸リドカイン 3.0 グリチルリチン酸二カリウム 0.5 酢酸トコフェロール 0.3 ヒアルロン酸ナトリウム 0.05 エリスリトール 20.0 精製水 40.0 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60 1.0 エタノール 残 余
【0030】上記の組成に基づき常法に従って化粧水を
調製し、前記と同様に保存試験を行なった結果、この化
粧水は0℃及び37℃の何れの保存条件下においても尿
素の析出は認められなかった。
調製し、前記と同様に保存試験を行なった結果、この化
粧水は0℃及び37℃の何れの保存条件下においても尿
素の析出は認められなかった。
【0031】
【発明の効果】本発明にかかる尿素配合組成物は尿素を
高濃度に配合していながら、長期にわたる苛酷な条件下
で保存された場合や、該組成物を皮膚等に塗布した場合
にも組成物からの経時的な尿素の結晶析出が抑制される
という効果を有する。
高濃度に配合していながら、長期にわたる苛酷な条件下
で保存された場合や、該組成物を皮膚等に塗布した場合
にも組成物からの経時的な尿素の結晶析出が抑制される
という効果を有する。
【図1】本発明にかかる高濃度尿素配合組成物における
尿素、多価アルコール、水の重量比を示す相図である。
尿素、多価アルコール、水の重量比を示す相図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 組成物全量に対して尿素12〜40重量
%、直鎖多価アルコール4〜78重量%及び水10〜8
4重量%を含有することを特徴とする高濃度尿素配合組
成物。 - 【請求項2】 請求項1記載の高濃度尿素配合組成物に
おいて、尿素と直鎖多価アルコールの重量比が尿素:直
鎖多価アルコール=1:6.5〜3:1の範囲内にある
こと特徴とする高濃度尿素配合組成物。 - 【請求項3】 請求項1又は2記載の高濃度尿素配合組
成物において、尿素と水の重量比が1:7〜4:1の範
囲内にあることを特徴とする高濃度尿素配合組成物。 - 【請求項4】 請求項1〜3記載の高濃度尿素配合組成
物において、尿素、直鎖多価アルコール及び水の重量比
が図1の三角相図の斜線部で示される範囲内に存するこ
とを特徴とする高濃度尿素配合組成物。 - 【請求項5】 請求項1〜4記載の高濃度尿素配合組成
物において、直鎖多価アルコールが下記の一般式(I)
で表される直鎖多価アルコールの一種又は二種以上を含
有することを特徴とする高濃度尿素配合組成物。一般式
(I); HOCH2(CHOH)nCH2OH (但し、式中nは1〜4の整数を表す。) - 【請求項6】 尿素配合組成物において、尿素に対して
1/3〜6.5倍量の直鎖多価アルコールと、尿素に対
して1/4〜7倍量の水とを配合し、該組成物の保存中
及び塗布後の塗布面上における経時的な尿素の結晶析出
を防止する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8648695A JPH08259442A (ja) | 1995-03-17 | 1995-03-17 | 高濃度尿素配合組成物及び尿素の結晶析出防止法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8648695A JPH08259442A (ja) | 1995-03-17 | 1995-03-17 | 高濃度尿素配合組成物及び尿素の結晶析出防止法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08259442A true JPH08259442A (ja) | 1996-10-08 |
Family
ID=13888320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8648695A Pending JPH08259442A (ja) | 1995-03-17 | 1995-03-17 | 高濃度尿素配合組成物及び尿素の結晶析出防止法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08259442A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001131063A (ja) * | 1999-10-29 | 2001-05-15 | Eisai Co Ltd | 尿素配合組成物における尿素の結晶化抑制方法 |
JP2004290835A (ja) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | 尿素水およびそれを用いた脱硝装置 |
JP2007039393A (ja) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Nissan Diesel Motor Co Ltd | 尿素水溶液 |
JP2008031159A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-02-14 | Rohto Pharmaceut Co Ltd | 皮膚外用剤 |
JP2008069179A (ja) * | 2007-12-03 | 2008-03-27 | Rohto Pharmaceut Co Ltd | 乳化組成物 |
JP2008081505A (ja) * | 2007-11-02 | 2008-04-10 | Rohto Pharmaceut Co Ltd | 皮膚外用剤 |
-
1995
- 1995-03-17 JP JP8648695A patent/JPH08259442A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001131063A (ja) * | 1999-10-29 | 2001-05-15 | Eisai Co Ltd | 尿素配合組成物における尿素の結晶化抑制方法 |
JP2004290835A (ja) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | 尿素水およびそれを用いた脱硝装置 |
JP2007039393A (ja) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Nissan Diesel Motor Co Ltd | 尿素水溶液 |
JP2008031159A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-02-14 | Rohto Pharmaceut Co Ltd | 皮膚外用剤 |
JP2008081505A (ja) * | 2007-11-02 | 2008-04-10 | Rohto Pharmaceut Co Ltd | 皮膚外用剤 |
JP2008069179A (ja) * | 2007-12-03 | 2008-03-27 | Rohto Pharmaceut Co Ltd | 乳化組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3763567B2 (ja) | 化粧料 | |
JPH09506865A (ja) | 新規組成物 | |
CN1139881A (zh) | 含水的皮肤表面组合物 | |
JP3487633B2 (ja) | 皮膚疾患治療乳剤 | |
JPH06128159A (ja) | 外用剤 | |
LT4585B (lt) | Vietinis anestetikas išoriniam vartojimui | |
JP5604792B2 (ja) | 外用医薬組成物 | |
CZ10295A3 (en) | Topic anti-inflammatory preparation based on piroxicam and method of solubilizing piroxicam | |
JPH11255640A (ja) | 皮膚外用乳化製剤 | |
CN113993593A (zh) | 外用剂组合物 | |
EP3290053B1 (en) | Topical composition comprising oxybutynin for the treatment of hyperhidrosis | |
JPH08259442A (ja) | 高濃度尿素配合組成物及び尿素の結晶析出防止法 | |
TW201836599A (zh) | 水性製劑 | |
AU769079B2 (en) | Topical formulations comprising skin penetration agents and the use thereof | |
JPH06340525A (ja) | 安定な低眼刺激性ビタミンa類可溶化点眼剤 | |
JPH10279421A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP3280712B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP3135295B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP7467037B2 (ja) | 外用組成物 | |
JP5010176B2 (ja) | 水中油型皮膚外用剤 | |
JP3135292B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH08183725A (ja) | 皮膚化粧料 | |
JP2001163777A (ja) | 皮膚外用液剤 | |
JP2000281522A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH034044B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20050809 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051206 |