JP5010176B2 - 水中油型皮膚外用剤 - Google Patents
水中油型皮膚外用剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5010176B2 JP5010176B2 JP2006145045A JP2006145045A JP5010176B2 JP 5010176 B2 JP5010176 B2 JP 5010176B2 JP 2006145045 A JP2006145045 A JP 2006145045A JP 2006145045 A JP2006145045 A JP 2006145045A JP 5010176 B2 JP5010176 B2 JP 5010176B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- hydroxyl group
- salt
- ascorbic acid
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Description
ところが、アスコルビン酸グルコシドを配合した製剤は、皮膚へ塗布した時に特有のべたつき感を生じてしまうという欠点がある。この欠点を解決するために、塗布時にバニッシングする脂肪酸石鹸を配合した製剤とし、さらに皮膚との親和性が高いアミノ酸・蛋白質類、皮膜剤等を添加することにより、べたつき感の低減を図ってきた。
本発明の必須成分として用いる(A)アスコルビン酸グルコシドは、その金属塩も包含され、1種又は2種以上を選択する事ができる。配合されるアスコルビン酸グルコシドの量は、通常化粧料や医薬品に用いられている範囲であれば特に限定されるものではないが、通常、0.1〜10質量%である。
本発明に用いる高級脂肪酸塩は、例えば、ナトリウムイオン、カリウムイオン等のアルカリ金属塩に限定されるものではなく、トリエタノールアミン塩やアミノメチルプロパノール塩等も選択し得る。
具体的な構造としては、水酸基含有末端水酸基ジメチルポリシロキサン(m=20,000、n=4)、水酸基含有末端水酸基メチルフェニルポリシロキサン(m=3,000、n=3)、水酸基含有末端水酸基及びメチル基ジメチルポリシロキサン(m=5,000、n=10)、末端水酸基ジメチルポリシロキサン(m=3,000、n=0)などが挙げられる。
しかしながら、pHが10以上の高い領域では、皮膚に刺激性があることが知られているので、水中油型皮膚外用剤の使用方法が水希釈であるか否かに関わらず、肌に塗布する状態で20℃におけるpHが7を超え10未満とするのがより好ましい。
水中油型皮膚外用剤を、−5℃、0℃、20℃、37℃、45℃の恒温室に3ヶ月間放置し、色調、匂い、外観性状について次の基準で評価した。
4:全く変化なし
3:若干変化あり
2:やや変化あり
1:変化あり
水中油型皮膚外用剤を、健常人女性25人の前腕部に塗布して、塗布に伴う使用感触(肌なじみのよさ、べたつき感のなさ、皮膜感のなさ)を下記の基準に従って評価し、水中油型皮膚外用剤の使用感触の判定を行った。
(2-1)肌なじみのよさ
4:25名中20名以上が肌なじみのよさを認めた。
3:25名中15名以上20名未満が肌なじみのよさを認めた。
2:25名中10名以上15名未満が肌なじみのよさを認めた。
1:25名中10名未満が肌なじみのよさを認めた。
4:25名中20名以上がべたつき感のなさを認めた。
3:25名中15名以上20名未満がべたつき感のなさを認めた。
2:25名中10名以上15名未満がべたつき感のなさを認めた。
1:25名中10名未満がべたつき感のなさを認めた。
4:25名中20名以上が皮膜感のなさを認めた。
3:25名中15名以上20名未満が皮膜感のなさを認めた。
2:25名中10名以上15名未満が皮膜感のなさを認めた。
1:25名中10名未満が皮膜感のなさを認めた。
次の表1〜4に示す処方で水中油型皮膚外用剤を後記する方法で調製し、得られた水中油型皮膚外用剤を前記基準に基づいて評価した。その結果を表1〜4に併せて示す。
(1)水酸基含有高分子シリコーン(C)及び高重合ジメチルポリシロキサンの溶解
ゴム状の高分子シリコーンを溶媒となるジメチルポリシロキサン5CSに加温しながら攪拌分散・混合する。溶媒中にゴム状の残分が全く観察されないことが確認できた時点で、溶解工程を完了させた。
(油相)
バチルアルコール 1.0 質量%
メチルフェニルポリシロキサン 2.0
ジメチルポリシロキサン(5CS) 5.0
水酸基含有高分子シリコーン(C) 0.01
(R1はメチル基、R2及びR3は水酸基、m=20,000でn=4)
ペンタエリスリトール−2−エチルヘキサノエート 5.0
POE(5)グリセリンモノステアレート 2.0
POE(60)グリセリンモノステアレート 1.0
ベヘニン酸(B) 0.2
ステアリン酸(B) 0.2
イソステアリン酸(B) 0.2
オクチルメトキシシンナメート 3.0
4-tert-ブチル-4’-メトキシベンゾイルメタン 1.0
ジ−パラメトキシケイ皮酸−モノ−2−エチルヘキサン酸グリセリル 1.0
防腐剤 適量
香料 適量
(水相)
グリセリン 5.0
ジプロピレングリコール 5.0
1,3−ブチレングリコール 4.0
コンドロイチン硫酸ナトリウム 0.3
ルムプヤンエキス 0.2
オタネニンジンエキス 0.2
カルボキシビニルポリマー 0.3
苛性カリ 0.35
2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸(A) 1.0
クエン酸 0.1
クエン酸−3Na 0.9
キレート剤 適量
イオン交換水 残余
(油相)
ワセリン 0.3 質量%
ベヘニルアルコール 0.1
バチルアルコール 0.1
イソヘキサデカン 6.0
2−エチルヘキサン酸セチル 2.0
ジメチルポリシロキサン(5CS) 4.0
水酸基含有高分子シリコーン(C) 5.0
(R1はメチル基、R2は水酸基、R3は水酸基/メチル基=1/1、m=5,000でn=10)
デカメチルシクロペンタシロキサン 6.0
POE(5)グリセリンモノステアレート 2.4
POE(60)グリセリンモノステアレート 3.6
パルミチン酸(B) 0.2
ステアリン酸(B) 0.2
防腐剤 適量
香料 適量
(水相)
グリセリン 5.0
1,3−ブチレングリコール 4.0
エタノール 2.0
カルボキシビニルポリマー 0.3
ケルトロール 0.3
苛性カリ 1.1
2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸(A) 4.0
クエン酸 0.02
クエン酸−3Na 0.08
キレート剤 適量
イオン交換水 残余
(油相)
ワセリン 1.0
ビースワックス 1.5
セタノール 2.0
イソドデカン 5.0
(Presperse社製 Permethyl 99A)
ジメチルポリシロキサン(6CS) 2.0
オクタメチルシクロテトラシロキサン 2.0
水酸基含有高分子シリコーン(C) 0.1
(R1はメチル基/フェニル基=100/1で構成され、R2及びR3は水酸基、m=3,000でn=3)
ステアリン酸(B) 7.0
POE(5)グリセリンモノステアレート 2.0
自己乳化型モノステアリン酸グリセリン 2.0
防腐剤 適量
香料 適量
(水相)
プロピレングリコール 5.0
PEG1500 5.0
メチルセルロース 0.05
苛性カリ 0.33
2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸(A) 0.1
キレート剤 適量
イオン交換水 残余
Claims (4)
- (A)アスコルビン酸グルコシド及び/またはその塩が、2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸及び/またはその塩であることを特徴とする請求項1に記載の水中油型皮膚外用剤。
- (C)が、一般式(1)中のnが0である末端水酸基ジメチルポリシロキサンであることを特徴とする請求項1又は2に記載の水中油型皮膚外用剤。
- (A)アスコルビン酸グルコシド及び/またはその塩を含む水中油型皮膚外用剤のべたつき低減方法であって、
(B)炭素数8〜22の高級脂肪酸及び/またはその塩と、
(C)下記一般式(1)で表される水酸基含有高分子シリコーンと、
(R 1 はメチル基またはその一部がフェニル基を表し、R 2 は水酸基を表し、R 3 は水酸基またはその一部がメチル基を表し、mおよびnは、m+nが3,000以上20,000以下であり、かつn/mが0以上1/500以下という条件を満たす整数を表す。)
を含有させ、
成分(A)に対する成分(C)の配合割合が、(C)/(A)=0.001〜100(質量比)とし、
20℃でpHが7を超えることを特徴とするアスコルビン酸グルコシド及び/またはその塩を含む水中油型皮膚外用剤のべたつき低減方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006145045A JP5010176B2 (ja) | 2006-05-25 | 2006-05-25 | 水中油型皮膚外用剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006145045A JP5010176B2 (ja) | 2006-05-25 | 2006-05-25 | 水中油型皮膚外用剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007314455A JP2007314455A (ja) | 2007-12-06 |
JP5010176B2 true JP5010176B2 (ja) | 2012-08-29 |
Family
ID=38848660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006145045A Expired - Fee Related JP5010176B2 (ja) | 2006-05-25 | 2006-05-25 | 水中油型皮膚外用剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5010176B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5568159B1 (ja) | 2013-05-13 | 2014-08-06 | ジェイオーコスメティックス株式会社 | 水中油型乳化化粧料 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3434115B2 (ja) * | 1996-02-29 | 2003-08-04 | 株式会社資生堂 | 乳化化粧料 |
JP2002060315A (ja) * | 2000-08-21 | 2002-02-26 | Shiseido Co Ltd | アスコルビン酸含有増粘組成物 |
JP2002249665A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-06 | Shiseido Co Ltd | 乳化組成物 |
CN1507342A (zh) * | 2001-05-10 | 2004-06-23 | 宝洁公司 | 包括硅氧烷弹性体的化妆品组合物 |
JP2004059486A (ja) * | 2002-07-29 | 2004-02-26 | Kanebo Ltd | 泡沫状化粧料 |
-
2006
- 2006-05-25 JP JP2006145045A patent/JP5010176B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007314455A (ja) | 2007-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101444933B1 (ko) | 수중유형 유화 조성물 | |
TWI548423B (zh) | Water-based emulsified skin cosmetics | |
KR101665756B1 (ko) | 고함량 실리콘 유도체를 함유하는 피부 보습용 저점도 수중유형 에멀젼 상 화장료 조성물 | |
JP2001187711A (ja) | 化粧料 | |
JP6334508B2 (ja) | 粘性洗浄剤組成物 | |
JP2007204432A (ja) | 可溶化化粧料 | |
JP2010222317A (ja) | 水中油型乳化化粧料 | |
JP5132800B1 (ja) | 水中油型皮膚外用剤 | |
JP5010176B2 (ja) | 水中油型皮膚外用剤 | |
JPH11228353A (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP2008247754A (ja) | 外用組成物 | |
JP5921187B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2009191017A (ja) | 乳化型毛髪化粧料 | |
JP2000178141A (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP4842686B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP6819020B2 (ja) | 水中油型乳化皮膚化粧料 | |
JPH11193214A (ja) | クレンジング化粧料 | |
JP2003012476A (ja) | 半固形状毛髪化粧料 | |
JP2007261995A (ja) | 水中油型乳化化粧料 | |
CN113766908A (zh) | 不含环聚二甲基硅氧烷的快速破裂油包水乳液 | |
JP2007031307A (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP4713385B2 (ja) | 液状皮膚外用剤 | |
JP2004059530A (ja) | 毛髪化粧料 | |
KR20180114442A (ko) | 안티에이징 화장료 조성물 | |
JPH09110648A (ja) | 毛髪処理剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090410 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5010176 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |