[go: up one dir, main page]

JPH08236174A - 操作押付け器を有する電気端子 - Google Patents

操作押付け器を有する電気端子

Info

Publication number
JPH08236174A
JPH08236174A JP7354531A JP35453195A JPH08236174A JP H08236174 A JPH08236174 A JP H08236174A JP 7354531 A JP7354531 A JP 7354531A JP 35453195 A JP35453195 A JP 35453195A JP H08236174 A JPH08236174 A JP H08236174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pusher
guide passage
insulator housing
terminal
bridging piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7354531A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Hohorst
ヴオルフガング・ホーホルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wago Verwaltungs GmbH
Original Assignee
Wago Verwaltungs GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wago Verwaltungs GmbH filed Critical Wago Verwaltungs GmbH
Publication of JPH08236174A publication Critical patent/JPH08236174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/4828Spring-activating arrangements mounted on or integrally formed with the spring housing
    • H01R4/4833Sliding arrangements, e.g. sliding button
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/48185Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar adapted for axial insertion of a wire end
    • H01R4/4819Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar adapted for axial insertion of a wire end the spring shape allowing insertion of the conductor end when the spring is unbiased
    • H01R4/4821Single-blade spring

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 操作押付け器が常に障害なく操作される、絶
縁体からなる操作押付け器によって操作可能な電気端子
を提供する。 【構成】 電気端子が、絶縁体からなる操作押付け器に
よって操作可能であり、この操作押付け器が、そのため
端子の絶縁体ハウジングにおけるガイド通路内に挿入さ
れており、かつガイド通路内において軸線方向に可動に
支持されており、かつこの操作押付け器が、合成物質射
出成形の際に絶縁体ハウジングとともに1つの片にして
形成されており、押付け器と絶縁体ハウジングとの間
に、絶縁体ハウジングに境を接した予定引裂き結合部を
有する薄い(フィルム状の)材料橋絡片が存在し、この
予定引裂き結合部が、ガイド通路内に押付け器を挿入す
る(押し込む)際に引裂かれるようになっている、電気
端子において、ガイド通路の内側ガイド壁(15)が、
押付け器(8)の軸線方向移動可能性の範囲に、押付け
器に一体に形成された材料橋絡片(12)を収容する切
り欠き(16)を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気端子が、絶縁体か
らなる操作押付け器によって操作可能であり、この操作
押付け器が、そのため端子の絶縁体ハウジングにおける
ガイド通路内に挿入されており、かつガイド通路内にお
いて軸線方向に可動に支持されており、かつこの操作押
付け器が、合成物質射出成形の際に絶縁体ハウジングと
ともに1つの片にして形成されており、押付け器と絶縁
体ハウジングとの間に、絶縁体ハウジングに境を接した
予定引裂き結合部を有する薄い(フィルム状の)材料橋
絡片が存在し、この予定引裂き結合部が、ガイド通路内
に押付け器を挿入する際に引裂かれるようになってい
る、電気端子に関する。
【0002】
【従来の技術】このタイプの端子は、ドイツ連邦共和国
特許出願公開第3514098号明細書により公知であ
る。これら端子は、絶縁体ハウジングとともに1つの片
として射出成形された押付け器が、これらを簡単な方法
でガイド通路内に押込み、その際、材料橋絡片の予定引
裂き結合部を引裂くだけで、完全自動でかつきわめて望
ましいコストでそれらそれぞれのガイド通路内に取付け
ることができるという利点を有する。
【0003】材料橋絡片のそれぞれの予定引裂き結合部
は、端子の絶縁体ハウジングに、又は押付け器に境を接
するように選定することができる。後者の場合、この時
予定引裂き結合部を引裂いた後、材料橋絡片の残りの部
分は、絶縁体ハウジングに残り、このことは、実際には
不都合である。しかし材料橋絡片の残りの部分が、押付
け器自体に残った場合、材料橋絡片の残りの部分は、そ
のそれぞれのガイド通路内における押付け器の移動可能
性を妨げることがあるので、このことは、押付け器操作
の際に障害となることがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、操作
押付け器が常に障害なく操作される前記のような端子を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は次のようにし
て解決される。すなわちガイド通路の内側ガイド壁が、
押付け器の軸線方向移動可能性の範囲に、押付け器に一
体に形成された材料橋絡片を収容する切り欠きを有す
る。
【0006】押付け器に残った材料橋絡片を収容するこ
のような切り欠きは、なるべく押付け器に残った材料橋
絡片の残りの部分の最大寸法よりいくらか大きくかつガ
イド通路の軸線方向に延びた収容溝の様式に構成されて
いる。この収容溝は、ガイド通路全体を通るように延び
ていてもよく、かつこの場合、この時操作押付け器の頭
がガイド通路の縁エッジを覆わないかぎり、観察者にと
って端子の絶縁体ハウジングの外面において見ることが
でき、このことは、操作押付け器の頭が、不動作状態に
おいてガイド通路の上側エッジと同一面内において終っ
ている(=操作押付け器の沈下配置)場合には通常のこ
とである。
【0007】端子の外面に向かって開いて終ったこのよ
うな収容溝は、汚れることがあり、かつそれにより操作
押付け器を後から利用する際に、汚れに基づいて障害を
引起こすことがある。この後からの障害可能性も排除す
るため、本発明の有利な構成によれば、材料橋絡片が、
押付け器の下側端部の範囲に一体に形成されており、こ
の端部が、端子の絶縁体ハウジングの内部に延びてお
り、かつ材料橋絡片を収容する切り欠きが、絶縁体ハウ
ジングの外面の方に向いた上側端部の方向に閉じるよう
に構成されていることが考慮されている。
【0008】基本的に次のことを前提とすることができ
る。すなわち押付け器と絶縁体ハウジングの合成物質材
料は、そのそれぞれのガイド通路内に押付け器を軸線方
向に押込む(取付ける)際に、収容溝の上側の閉じた端
部にもかかわらず、押付け器に残った材料橋絡片の残り
の部分をこの収容溝の中へ押込むために、十分な弾性を
有する。
【0009】しかし本発明の別の構成にしたがって、押
付け器が、押付け器に一体に形成された材料橋絡片と反
対の側に、摺動傾斜部を有し、押付け器が、そのガイド
通路内に押込む際に、ガイド通路の軸線に対して横向き
に側方ずれ運動を行なうようになっている場合、上方に
向かって閉じた収容溝を有するガイド通路内に押付け器
を取付ける(押込む)ことは、根本的に問題がない。そ
れにより押付け器に残った材料橋絡片の残りの部分は、
はめ合いを強制することなくガイド通路の収容溝内に動
かされる。
【0010】本発明のこのような構成は、次のような利
点も有する。すなわち押付け器と絶縁体ハウジングとの
間に合成物質射出成形の際に形成される第2の材料橋絡
片、しかも摺動傾斜部を有する押付け器の側における材
料橋絡片は、押付け器の現在の又は後からの動作能力に
関して基本的に障害を引起こすことがない。なぜならそ
のガイド通路内に押込む際の押付け器の側方ずれ運動に
よって、この第2の材料橋絡片が引裂かれるだけでな
く、材料橋絡片の残りの部分も、側方ずれ運動によって
はっきりと離れるように動き、かつそれにより機能的な
押付け器操作の際に基本的に“介入しない”ままである
からである。
【0011】
【実施例】次に本発明の実施例を図面により詳細に説明
する。
【0012】図1に示した端子は、プリント板端子であ
り、このプリント板端子は、一体に射出成形された下側
の閉じ蓋3を有するように又は持たずに構成することが
できる。
【0013】接点挿入体4は、その全体において図示し
たように、下から絶縁体ハウジング5内に挿入される。
これは、実質的に接点フレーム6及び接点ばね7からな
り、この接点ばねは、図1に破線で示すように、押付け
器8により“開いた”位置にすることができる。
【0014】導体のクランプは、図1に実線で示した接
点ばねの位置において接点ばね7の端面側端縁と接点フ
レーム6との間において行なわれる。その際、クランプ
すべき電気導体(図示せず)は、導体供給開口9を介し
てクランプ位置に供給されている。
【0015】図示したプリント板端子は、さらに基本的
に周知のようなテストプラグ接続部10を有する。
【0016】押付け器8及びガイド通路の構造的形成
が、本発明にとって重要であり、このガイド通路内に、
押付け器が利用可能な状態(図1)にして挿入されてお
り、かつその軸線11の方向に軸上で可動に支持されて
いる。
【0017】図2は、端子の絶縁体ハウジングと共通に
射出成形する際に占める位置において押付け器8を示し
ている。この射出成形位置においてこの押付け器は、2
つの材料橋絡片12によって絶縁体ハウジングに結合さ
れており、その際、材料橋絡片の予定引裂き結合部は、
それぞれ絶縁体ハウジングに直接隣接して設けられてい
る。
【0018】さらに押付け器は、材料橋絡片12の反対
の側に摺動傾斜部14を有し、押付け器8が、図1に示
された利用位置にまでそのガイド通路内に押込まれた際
に、図1と2を比較した際に押付け器8の軸線11のは
っきりとわかる側方ずれによって明らかな側方ずれ運動
を行なうようになっている。
【0019】この側方ずれ運動の際に、材料橋絡片13
の予定引裂き結合部が引裂かれ、かつ図1は、押付け器
にに残った材料橋絡片13の残りの部分が、端子の利用
状態においてガイド通路に接触することがないことを示
しているので、したがってここから押付け器の機能障害
が発することがない。
【0020】材料橋絡片12に関して本発明の示すとこ
ろによれば、ガイド通路の内側ガイド壁15が、押付け
器8に残った材料橋絡片12の残りの部分を収容する収
容溝16を有することが考慮されている。この収容溝
は、絶縁体ハウジングの外面の方に向いた収容溝の上端
部の方向に閉じるように構成されており、すなわち押付
け器8とガイド通路の内側ガイド壁15は、端子の利用
状態において、絶縁体ハウジングの外面に互いに正確に
合わせて接しているので、絶縁体ハウジングの内部への
場合によっては生じる汚れ等の侵入が阻止される。
【0021】押付け器8におけるガイド壁15の互いに
正確に合わせた接触にもかかわらず、押付け器に残った
材料橋絡片12の残りの部分は、端子の利用状態におい
て機能障害を引起こさない。なぜならこれは、接触せず
に収容溝16ないにあり、かついかなる場合にも、ガイ
ド通路内における押付け器の軸線方向移動可能性を妨げ
ないからである。
【0022】摺動傾斜部14は、図示した実施例におい
て係止フック17と組合わされており、この係止フック
は、ガイド通路内に押付け器8を押込んだ後に、係止フ
ック溝18内において動き、かつガイド通路からの押付
け器の不所望な引抜き又は脱落を防止する。
【図面の簡単な説明】
【図1】利用状態における本発明による端子の横断面を
示す図である。
【図2】合成物質射出成形の際の図1による押付け器の
位置を示す図である。
【符号の説明】
5 絶縁体ハウジング 8 押付け器 12 材料橋絡片 14 摺動傾斜部 15 内側ガイド壁 16 切り欠き

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 −電気端子が、絶縁体からなる操作押付
    け器によって操作可能であり、この操作押付け器が、そ
    のため端子の絶縁体ハウジングにおけるガイド通路内に
    挿入されており、かつガイド通路内において軸線方向に
    可動に支持されており、 −かつこの操作押付け器が、合成物質射出成形の際に絶
    縁体ハウジングとともに1つの片にして形成されてお
    り、押付け器と絶縁体ハウジングとの間に、絶縁体ハウ
    ジングに境を接した予定引裂き結合部を有する薄い(フ
    ィルム状の)材料橋絡片が存在し、この予定引裂き結合
    部が、ガイド通路内に押付け器を挿入する(押し込む)
    際に引裂かれるようになっている、 電気端子において、 −ガイド通路の内側ガイド壁(15)が、押付け器
    (8)の軸線方向移動可能性の範囲に、押付け器に一体
    に形成された材料橋絡片(12)を収容する切り欠き
    (16)を有することを特徴とする、電気端子。
  2. 【請求項2】 −材料橋絡片(12)が、押付け器
    (8)の下側端部の範囲に一体に形成されており、この
    端部が、端子の絶縁体ハウジング(5)の内部に延びて
    おり、 −かつ材料橋絡片(12)を収容する切り欠き(16)
    が、絶縁体ハウジングの外面の方に向いた上側端部の方
    向に閉じるように構成されていることを特徴とする、請
    求項1記載の端子。
  3. 【請求項3】 −押付け器(8)が、押付け器に一体に
    形成された材料橋終片(12)と反対の側に、摺動傾斜
    部(14)を有し、押付け器が、そのガイド通路内に押
    込む(取付ける)際に、ガイド通路の軸線に対して横向
    きに側方ずれ運動を行なうようになっていることを特徴
    とする、請求項2記載の端子。
JP7354531A 1995-01-04 1995-12-21 操作押付け器を有する電気端子 Pending JPH08236174A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29500614.5 1995-01-04
DE29500614U DE29500614U1 (de) 1995-01-04 1995-01-04 Elektrische Klemme mit Betätigungsdrücker

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08236174A true JPH08236174A (ja) 1996-09-13

Family

ID=8002556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7354531A Pending JPH08236174A (ja) 1995-01-04 1995-12-21 操作押付け器を有する電気端子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5685735A (ja)
JP (1) JPH08236174A (ja)
DE (1) DE29500614U1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012048983A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 配線器具

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9415076U1 (de) * 1994-09-16 1995-10-12 Siemens AG, 80333 München Elektronisches Gerät, insbesondere Automatisierungsgerät
US5758952A (en) * 1996-07-26 1998-06-02 Leviton Manufacturing Co., Inc. Lampholder for compact fluorescent lamps
JPH1083850A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Osada:Kk 端子台
DE19750250A1 (de) * 1997-11-13 1999-05-27 Vossloh Schwabe Gmbh Lösbare elektrische Klemme
DE19803085A1 (de) * 1998-01-28 1999-08-05 Metz Albert Ria Electronic Anschlußklemme
US6132245A (en) * 1998-05-04 2000-10-17 The Whitaker Corporation Electrical connector for a speaker cabinet
DE19823648C1 (de) * 1998-05-27 1999-11-04 Metz Albert Ria Electronic Anschlußklemme
US6074241A (en) * 1998-06-05 2000-06-13 The Whitaker Corporation Non-slip spring clamp contact
US6146187A (en) * 1998-11-25 2000-11-14 Supplie & Co. Import/Export, Inc. Screwless terminal block
ES2159247B1 (es) * 1999-08-13 2002-04-01 Tecnica De Conexiones S A Borne con contacto de tierra integrado para luminarias.
DE29915515U1 (de) * 1999-09-03 2001-02-01 Weidmüller Interface GmbH & Co., 32760 Detmold Federklemme zum Anschließen elektricher Leiter
DE29915512U1 (de) * 1999-09-03 2001-01-18 Weidmüller Interface GmbH & Co., 32760 Detmold Federklemme zum Anschließen elektrischer Leiter
EP1309036B1 (en) * 2000-08-04 2007-05-02 Omron Corporation Wire connector
DE20013652U1 (de) * 2000-08-09 2001-12-13 Adels-Contact Elektrotechnische Fabrik GmbH & Co KG, 51469 Bergisch Gladbach Elektrische Klemmeneinrichtung
FR2818020A1 (fr) * 2000-12-07 2002-06-14 Legrand Sa Connecteur electrique a borne de connexion a serrage automatique et a moyens de deconnexion
EP1253670B1 (de) 2001-04-23 2006-04-26 Weidmüller Interface GmbH & Co. Federklemme und Federklemmenreihung
DE20117770U1 (de) * 2001-04-23 2002-09-05 Weidmüller Interface GmbH & Co., 32760 Detmold Federklemme
EP1353407B1 (de) * 2002-04-12 2011-01-19 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Anschlussvorrichtung für Leiter
DE20205821U1 (de) * 2002-04-12 2003-08-21 Weidmueller Interface Anschlußvorrichtung für Leiter
US6854999B2 (en) * 2002-07-17 2005-02-15 Tyco Electronics Corporation Anti-overstress electrical connector
US6719581B2 (en) * 2002-07-25 2004-04-13 Nippon Dics Co., Ltd. Plug for speaker cables, and speaker terminal and speaker terminal system provided with them
US6832938B2 (en) * 2002-12-13 2004-12-21 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with integral wire release member
US6783385B2 (en) * 2003-02-05 2004-08-31 Tyco Electronics Corporation Electrical connector for securing a wire to a contact
FR2877502B1 (fr) * 2004-10-28 2009-01-23 Professional General Elect Element de bornier et connecteur sans vis.
DE202004019109U1 (de) 2004-12-10 2006-04-13 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Anschlussvorrichtung für elektrische Leiter mit Betätigungsvorrichtung
US7249963B2 (en) * 2005-07-11 2007-07-31 Bals Elektrotechnik Gmbh & Co. Kg Screwless connection frame terminal
US7090530B1 (en) * 2005-09-22 2006-08-15 Dibble Howard A Quick connect electrical box
ITMI20060373A1 (it) * 2006-03-02 2007-09-03 Ilme Spa Connettore elettrico multipolare con contatti a molla
DE102006014646B4 (de) * 2006-03-28 2008-06-26 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlussklemme für Leiterplatten
DE202006005060U1 (de) * 2006-03-29 2007-03-15 Ptr Messtechnik Gmbh & Co. Kg Elektrische Anschlussklemme mit einem Kunststoffgehäuse und Betätigungsdrücker
DE102006016354A1 (de) * 2006-04-05 2007-10-18 Mc Technology Gmbh Klemmenblock zum Anschließen von elektrischen Leitern
TWI351799B (en) * 2006-04-25 2011-11-01 Wago Verwaltungs Gmbh Elektr. verbinder
DE202008008687U1 (de) 2008-06-27 2009-09-10 Ptr Messtechnik Gmbh & Co. Kg Schraubenloser Steckverbinder, insbesondere Platinenstecker
DE102008062137B4 (de) * 2008-12-16 2011-06-09 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme
US7635279B1 (en) * 2008-12-23 2009-12-22 Memie Mei Mei Wong Electrical cable connector
DE102009050366A1 (de) * 2009-10-22 2011-04-28 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Steckverbindung zur Aufnahme eines starren Leiterendes
DE202010018149U1 (de) * 2010-03-01 2014-05-13 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlussklemmenanordnung
US8262405B1 (en) * 2011-03-15 2012-09-11 Avx Corporation Wire-to-wire connector
DE202012103314U1 (de) * 2012-08-30 2013-12-02 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Anschlussvorrichtung für einen Leiter
SG2012065942A (en) 2012-09-05 2014-04-28 Schneider Electric South East Asia Hq Pte Ltd An electrical connector and a connector assembly
TWI544705B (zh) * 2014-09-05 2016-08-01 町洋企業股份有限公司 蝶形彈簧連接器
EP3221930A4 (en) 2014-11-21 2018-10-31 Duane K. Smith Electrical connecting assemblies, and related methods
TWM507610U (zh) * 2015-01-13 2015-08-21 Switchlab Inc 電聯接端子之扳動件固定結構
DE102015108405B4 (de) * 2015-05-28 2017-03-30 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Anschluss
EP3159971B1 (en) * 2015-10-21 2018-09-19 Dinkle Enterprise Co., Ltd. Terminal base having fastening structure
CN107528137B (zh) * 2016-06-20 2025-03-04 进联电子科技(上海)有限公司 导线联接端子的接电头限制器改良结构
TWI619317B (zh) * 2016-06-20 2018-03-21 Improved structure of the connector head limiter of the wire connection terminal
MX2019008166A (es) 2017-01-06 2019-09-11 Hubbell Inc Dispositivos de cableado electrico con terminales de conexion sin tornillos.
GB201704781D0 (en) * 2017-03-26 2017-05-10 Dhanjal Avtarjeet Cable and multiwire connector
DE102018124623B4 (de) * 2018-10-05 2022-07-07 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Kontakteinsatz einer Leiteranschlussklemme sowie damit gebildete Leiteranschlussklemme
US10511108B1 (en) * 2019-01-07 2019-12-17 Dinkle Enterprise Co., Ltd. Dual-wire connector
US11495895B2 (en) 2019-05-01 2022-11-08 Hubbell Incorporated Terminations for electrical wiring devices
DE202020104276U1 (de) 2020-07-24 2021-11-02 WAGO Verwaltungsgesellschaft mit beschränkter Haftung Leiteranschlussklemme

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE544149A (ja) *
FR2620577B1 (fr) * 1987-09-10 1989-11-24 Alsthom Cgee Agencement de connexion electrique, notamment bloc de jonction
DE3743410A1 (de) * 1987-12-21 1989-06-29 Electro Terminal Gmbh Schraubenlose verbindungsklemme

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012048983A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 配線器具

Also Published As

Publication number Publication date
DE29500614U1 (de) 1995-03-16
US5685735A (en) 1997-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08236174A (ja) 操作押付け器を有する電気端子
US5482478A (en) Structure AC power plug
US5269709A (en) Battery terminal post clamp adapted for connection to an external electric power source or consumer
JP3687717B2 (ja) 可動コネクタの接続構造
JP2003532265A (ja) コンセント
EP1073153B1 (en) Connector
JPH09219224A (ja) 電気前面配線端子
JPH11214058A (ja) 雌端子
WO2013178773A1 (en) Electrical connector
JPS6240941B2 (ja)
US4196956A (en) Dead-front electrical connector
JPH038073Y2 (ja)
EP0926763B1 (en) Pressure contact terminal fitting with its housing
EP0863578B1 (en) Resiliently secured electrical contact member
JP2848511B2 (ja) 電気接続箱の暗電流回路断続機構
US6168478B1 (en) Snap type retention mechanism for connector terminals
JPH10189082A (ja) 電気機器の端子装置
JPH08240612A (ja) 差込式試験端子用プラグ
US6188018B1 (en) Device for adapting an electrical apparatus to a raceway
JPH04233177A (ja) コネクタ装置
JPH103963A (ja) 防水コネクタ
JPH083177Y2 (ja) モータのブラシホルダー構造
JP3002266B2 (ja) ハーネスプラグ
JP2957078B2 (ja) 圧接コネクタ
JPS5934040Y2 (ja) 回路しや断器の端子カバ−