JPH08214892A - 高度不飽和脂肪酸含有部分グリセリドの製造方法 - Google Patents
高度不飽和脂肪酸含有部分グリセリドの製造方法Info
- Publication number
- JPH08214892A JPH08214892A JP7029746A JP2974695A JPH08214892A JP H08214892 A JPH08214892 A JP H08214892A JP 7029746 A JP7029746 A JP 7029746A JP 2974695 A JP2974695 A JP 2974695A JP H08214892 A JPH08214892 A JP H08214892A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fatty acid
- lipase
- unsaturated fatty
- glyceride
- highly unsaturated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 title claims abstract description 60
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 title claims abstract description 34
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 title claims abstract description 34
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 102000004882 Lipase Human genes 0.000 claims abstract description 45
- 108090001060 Lipase Proteins 0.000 claims abstract description 45
- 239000004367 Lipase Substances 0.000 claims abstract description 45
- 235000019421 lipase Nutrition 0.000 claims abstract description 45
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 43
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims abstract description 29
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 24
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 claims abstract description 21
- 239000003925 fat Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 claims abstract description 11
- 235000020777 polyunsaturated fatty acids Nutrition 0.000 claims abstract description 10
- MBMBGCFOFBJSGT-KUBAVDMBSA-N all-cis-docosa-4,7,10,13,16,19-hexaenoic acid Chemical compound CC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCC(O)=O MBMBGCFOFBJSGT-KUBAVDMBSA-N 0.000 claims description 32
- 235000020669 docosahexaenoic acid Nutrition 0.000 claims description 29
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 claims description 28
- LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydroxypropan-2-yl formate Chemical compound OCC(CO)OC=O LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 claims description 18
- 235000020673 eicosapentaenoic acid Nutrition 0.000 claims description 14
- YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N arachidonic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(O)=O YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N 0.000 claims description 10
- 235000021323 fish oil Nutrition 0.000 claims description 7
- 235000021342 arachidonic acid Nutrition 0.000 claims description 5
- 229940114079 arachidonic acid Drugs 0.000 claims description 5
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 4
- 241001474374 Blennius Species 0.000 claims description 3
- 241000239366 Euphausiacea Species 0.000 claims description 3
- 241000233866 Fungi Species 0.000 claims description 3
- JAZBEHYOTPTENJ-JLNKQSITSA-N all-cis-5,8,11,14,17-icosapentaenoic acid Chemical compound CC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(O)=O JAZBEHYOTPTENJ-JLNKQSITSA-N 0.000 claims description 3
- 229940090949 docosahexaenoic acid Drugs 0.000 claims description 3
- JAZBEHYOTPTENJ-UHFFFAOYSA-N eicosapentaenoic acid Natural products CCC=CCC=CCC=CCC=CCC=CCCCC(O)=O JAZBEHYOTPTENJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229960005135 eicosapentaenoic acid Drugs 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 20
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 10
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 10
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 10
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 10
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 9
- OGBUMNBNEWYMNJ-UHFFFAOYSA-N batilol Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCCCCOCC(O)CO OGBUMNBNEWYMNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 7
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 7
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 241000589540 Pseudomonas fluorescens Species 0.000 description 6
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 4
- 238000003965 capillary gas chromatography Methods 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 4
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 235000015872 dietary supplement Nutrition 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 3
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 3
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 3
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000588881 Chromobacterium Species 0.000 description 2
- 101000968491 Pseudomonas sp. (strain 109) Triacylglycerol lipase Proteins 0.000 description 2
- 241000269851 Sarda sarda Species 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 2
- 235000021588 free fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 238000000199 molecular distillation Methods 0.000 description 2
- 239000004533 oil dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 description 1
- 235000016425 Arthrospira platensis Nutrition 0.000 description 1
- 240000002900 Arthrospira platensis Species 0.000 description 1
- DPUOLQHDNGRHBS-UHFFFAOYSA-N Brassidinsaeure Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(O)=O DPUOLQHDNGRHBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000222120 Candida <Saccharomycetales> Species 0.000 description 1
- 241000238366 Cephalopoda Species 0.000 description 1
- 241000195649 Chlorella <Chlorellales> Species 0.000 description 1
- 241000555825 Clupeidae Species 0.000 description 1
- 241001149724 Cololabis adocetus Species 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- URXZXNYJPAJJOQ-UHFFFAOYSA-N Erucic acid Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(O)=O URXZXNYJPAJJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000276438 Gadus morhua Species 0.000 description 1
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 1
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 1
- 241000108056 Monas Species 0.000 description 1
- 241000235575 Mortierella Species 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 241000589774 Pseudomonas sp. Species 0.000 description 1
- 241000269821 Scombridae Species 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 1
- 241001504592 Trachurus trachurus Species 0.000 description 1
- 241000179532 [Candida] cylindracea Species 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000001093 anti-cancer Effects 0.000 description 1
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- DPUOLQHDNGRHBS-KTKRTIGZSA-N erucic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(O)=O DPUOLQHDNGRHBS-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 235000004626 essential fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 229940013317 fish oils Drugs 0.000 description 1
- 235000014106 fortified food Nutrition 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000622 liquid--liquid extraction Methods 0.000 description 1
- 235000020640 mackerel Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 235000021281 monounsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 235000013324 preserved food Nutrition 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 235000019512 sardine Nutrition 0.000 description 1
- 235000003441 saturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000013580 sausages Nutrition 0.000 description 1
- 229940082787 spirulina Drugs 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000001256 steam distillation Methods 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Edible Oils And Fats (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
- Fats And Perfumes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 油脂に、グリセリンの存在下でリパーゼを作
用させ、30℃から5℃まで段階的に温度を下げながら反
応を行うことを特徴とする高度不飽和脂肪酸高含有部分
グリセリドの製造方法及び高度不飽和脂肪酸高含有部分
グリセリドを含んでなる乳化剤。 【効果】 本発明により、高度不飽和脂肪酸高含有部分
グリセリドが得られる。
用させ、30℃から5℃まで段階的に温度を下げながら反
応を行うことを特徴とする高度不飽和脂肪酸高含有部分
グリセリドの製造方法及び高度不飽和脂肪酸高含有部分
グリセリドを含んでなる乳化剤。 【効果】 本発明により、高度不飽和脂肪酸高含有部分
グリセリドが得られる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高度不飽和脂肪酸高含
有部分グリセリドの製造方法及び該グリセリドの用途に
関する。
有部分グリセリドの製造方法及び該グリセリドの用途に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、エイコサペンタエン酸(以下「E
PA」という)、ドコサヘキサエン酸(以下「DHA」
という)などの高度不飽和脂肪酸は、動脈硬化症、血栓
症などの成人病に対する予防効果や制ガン作用、学習能
の増強作用など、多くの生理活性作用を有することが報
告されており、医薬品、健康補助食品、特定保健用食品
などの素材として注目されている。
PA」という)、ドコサヘキサエン酸(以下「DHA」
という)などの高度不飽和脂肪酸は、動脈硬化症、血栓
症などの成人病に対する予防効果や制ガン作用、学習能
の増強作用など、多くの生理活性作用を有することが報
告されており、医薬品、健康補助食品、特定保健用食品
などの素材として注目されている。
【0003】最近では、DHAをゼラチンカプセルに充
填した健康補助食品以外にもハム、ソーセージ、ちく
わ、味噌、缶詰、キャンディー、清涼飲料水などの一般
食品に添加したDHA強化食品についても数多く開発が
進められている。しかし、DHA含有油脂を清涼飲料水
に添加する場合は、DHA含有油脂原料がマグロ、カツ
オ由来の魚油等であるため、水系に乳化することが極め
て困難である。このため、かなりの量の乳化剤を添加
し、分散、安定化させなければならないが、乳化剤の添
加量は、例えば350 mlのドリンク剤に対しては約15mg
(DHAとして約3.8mgが含まれるにすぎない)が限界
である。これでは、生理活性を有するほどのDHA量を
含めることができない。
填した健康補助食品以外にもハム、ソーセージ、ちく
わ、味噌、缶詰、キャンディー、清涼飲料水などの一般
食品に添加したDHA強化食品についても数多く開発が
進められている。しかし、DHA含有油脂を清涼飲料水
に添加する場合は、DHA含有油脂原料がマグロ、カツ
オ由来の魚油等であるため、水系に乳化することが極め
て困難である。このため、かなりの量の乳化剤を添加
し、分散、安定化させなければならないが、乳化剤の添
加量は、例えば350 mlのドリンク剤に対しては約15mg
(DHAとして約3.8mgが含まれるにすぎない)が限界
である。これでは、生理活性を有するほどのDHA量を
含めることができない。
【0004】従って、生理活性効果が期待できる量のD
HAを清涼飲料水に添加するためには、乳化安定性に優
れたDHA含有油脂を開発する必要がある。ところで、
モノグリセリドが乳化作用を有することは、従来より知
られており、かかるモノグリセリドの製造方法は古くか
ら研究されている。即ち、現在では、工業的には主に油
脂とグリセリンとの混合物に約0.1%の金属触媒を加
え、攪拌しながら 200〜240℃の高温下で反応させてモ
ノグリセリドを合成する、いわゆるグリセロリシス法が
用いられている。
HAを清涼飲料水に添加するためには、乳化安定性に優
れたDHA含有油脂を開発する必要がある。ところで、
モノグリセリドが乳化作用を有することは、従来より知
られており、かかるモノグリセリドの製造方法は古くか
ら研究されている。即ち、現在では、工業的には主に油
脂とグリセリンとの混合物に約0.1%の金属触媒を加
え、攪拌しながら 200〜240℃の高温下で反応させてモ
ノグリセリドを合成する、いわゆるグリセロリシス法が
用いられている。
【0005】しかし、上記合成法ではかなりの高温下で
反応させるため、パルミチン酸やステアリン酸などの飽
和脂肪酸のモノグリセリドや一価不飽和脂肪酸であるオ
レイン酸やエルシン酸などのモノグリセリドは品質よく
製造できるのに対し、DHA、EPAなどの高度不飽和
脂肪酸は多くの二重結合を有するため酸化や熱による重
合を受けやすく非常に不安定であることから、これらの
高度不飽和脂肪酸を含むモノグリセリドは、上記のグリ
セロリシス法により製造することが困難である。
反応させるため、パルミチン酸やステアリン酸などの飽
和脂肪酸のモノグリセリドや一価不飽和脂肪酸であるオ
レイン酸やエルシン酸などのモノグリセリドは品質よく
製造できるのに対し、DHA、EPAなどの高度不飽和
脂肪酸は多くの二重結合を有するため酸化や熱による重
合を受けやすく非常に不安定であることから、これらの
高度不飽和脂肪酸を含むモノグリセリドは、上記のグリ
セロリシス法により製造することが困難である。
【0006】そこで、最近では反応条件が温和な酵素を
用いて天然油脂を加水分解し、モノグリセリドを製造す
る方法が注目されている。この方法では、油脂の加水分
解過程において、ある程度のモノグリセリドを蓄積する
ことは可能である。しかし、分解の進行とともにモノグ
リセリドも加水分解され、工業的コストに見合う十分量
のモノグリセリドを製造することが困難である。
用いて天然油脂を加水分解し、モノグリセリドを製造す
る方法が注目されている。この方法では、油脂の加水分
解過程において、ある程度のモノグリセリドを蓄積する
ことは可能である。しかし、分解の進行とともにモノグ
リセリドも加水分解され、工業的コストに見合う十分量
のモノグリセリドを製造することが困難である。
【0007】一方、山根らは牛脂とグリセリンからなる
反応混液にクロモバクテリウム属(Chromobacterium)及
びシュードモナス属(Pseudomonas) などの微生物由来
のリパーゼを用いてグリセロリシス反応を行うと、約70
%のモノグリセリドが蓄積することを報告(JAOCS, Vo
l.67, no.11, 1990, JAOCS, Vol.68, no.1, 1991)して
いるが、DHA、EPAなどの高度不飽和脂肪酸を含有
する魚油を原料としてグリセロリシス反応法によってモ
ノグリセリドを製造できるか否かについては明らかでは
ない。
反応混液にクロモバクテリウム属(Chromobacterium)及
びシュードモナス属(Pseudomonas) などの微生物由来
のリパーゼを用いてグリセロリシス反応を行うと、約70
%のモノグリセリドが蓄積することを報告(JAOCS, Vo
l.67, no.11, 1990, JAOCS, Vol.68, no.1, 1991)して
いるが、DHA、EPAなどの高度不飽和脂肪酸を含有
する魚油を原料としてグリセロリシス反応法によってモ
ノグリセリドを製造できるか否かについては明らかでは
ない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、魚油、グリ
セリン及び少量の水を原料として、乳化作用にすぐれ、
かつ、高度不飽和脂肪酸を高濃度に含有する部分グリセ
リドの製造方法を提供することを目的とする。
セリン及び少量の水を原料として、乳化作用にすぐれ、
かつ、高度不飽和脂肪酸を高濃度に含有する部分グリセ
リドの製造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、部分グリ
セリドが優れた乳化力を有することに着目し、高度不飽
和脂肪酸を高濃度に含有する油脂を原料とした部分グリ
セリドの製造法について鋭意研究を行った結果、油脂及
びグリセリンを含む溶液にリパーゼを作用させることに
より、食品に添加可能で乳化安定性に優れ、かつ、生理
活性を有する高度不飽和脂肪酸高含有部分グリセリドを
製造することに成功し、本発明を完成するに至った。
セリドが優れた乳化力を有することに着目し、高度不飽
和脂肪酸を高濃度に含有する油脂を原料とした部分グリ
セリドの製造法について鋭意研究を行った結果、油脂及
びグリセリンを含む溶液にリパーゼを作用させることに
より、食品に添加可能で乳化安定性に優れ、かつ、生理
活性を有する高度不飽和脂肪酸高含有部分グリセリドを
製造することに成功し、本発明を完成するに至った。
【0010】すなわち、本発明は、油脂に、グリセリン
の存在下でリパーゼを作用させ、30℃から5℃まで段階
的に温度を下げながら反応を行うことを特徴とする高度
不飽和脂肪酸高含有部分グリセリドの製造方法である。
さらに、本発明は、油脂をリパーゼで加水分解し、得ら
れる反応生成物から高度不飽和脂肪酸高含有グリセリド
を得、該グリセリドに、グリセリンの存在下でリパーゼ
を作用させ、30℃から5℃まで段階的に温度を下げなが
ら反応を行い、部分グリセリドを得ることを特徴とする
高度不飽和脂肪酸高含有部分グリセリドの製造方法であ
る。
の存在下でリパーゼを作用させ、30℃から5℃まで段階
的に温度を下げながら反応を行うことを特徴とする高度
不飽和脂肪酸高含有部分グリセリドの製造方法である。
さらに、本発明は、油脂をリパーゼで加水分解し、得ら
れる反応生成物から高度不飽和脂肪酸高含有グリセリド
を得、該グリセリドに、グリセリンの存在下でリパーゼ
を作用させ、30℃から5℃まで段階的に温度を下げなが
ら反応を行い、部分グリセリドを得ることを特徴とする
高度不飽和脂肪酸高含有部分グリセリドの製造方法であ
る。
【0011】さらに、本発明は、油脂をリパーゼで加水
分解し、得られる反応生成物から高度不飽和脂肪酸高含
有グリセリドを得、該グリセリドから分画して得られる
ジグリセリドに、グリセリンの存在下でリパーゼを作用
させ、30℃から5℃まで段階的に温度を下げながら反応
を行い、モノグリセリドを得ることを特徴とする高度不
飽和脂肪酸高含有部分グリセリドの製造方法である。
分解し、得られる反応生成物から高度不飽和脂肪酸高含
有グリセリドを得、該グリセリドから分画して得られる
ジグリセリドに、グリセリンの存在下でリパーゼを作用
させ、30℃から5℃まで段階的に温度を下げながら反応
を行い、モノグリセリドを得ることを特徴とする高度不
飽和脂肪酸高含有部分グリセリドの製造方法である。
【0012】ここで、部分グリセリドとは、モノグリセ
リド及び/又はジグリセリドであり、高度不飽和脂肪酸
としてはドコサヘキサエン酸、エイコサペンタエン酸若
しくはアラキドン酸又はこれらの組合わせが挙げられ、
油脂としては、魚油又はオキアミ、海藻若しくは菌類か
ら抽出したものが挙げられる。さらに、本発明は、上記
高度不飽和脂肪酸高含有部分グリセリドを含んでなる乳
化剤である。
リド及び/又はジグリセリドであり、高度不飽和脂肪酸
としてはドコサヘキサエン酸、エイコサペンタエン酸若
しくはアラキドン酸又はこれらの組合わせが挙げられ、
油脂としては、魚油又はオキアミ、海藻若しくは菌類か
ら抽出したものが挙げられる。さらに、本発明は、上記
高度不飽和脂肪酸高含有部分グリセリドを含んでなる乳
化剤である。
【0013】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
は、まず、魚油等の油脂、グリセリン及び少量の水を含
む反応混液にリパーゼを加え、30℃から5℃まで段階的
に徐々に冷却しながらグリセロリシス反応を行うことに
よって高度不飽和脂肪酸高含有部分グリセリドを製造す
る。本発明での部分グリセリドとは、トリグリセリド以
外のグリセリド、即ち、ジグリセリド若しくはモノグリ
セリド、又はジグリセリドとモノグリセリドとの混合物
を意味する。また、高度不飽和脂肪酸とは、3個以上の
二重結合を有する炭素数20以上の脂肪酸、例えば、アラ
キドン酸(20:4) 、EPA(20:5)、及びDHA
(22:6) などが挙げられる。
は、まず、魚油等の油脂、グリセリン及び少量の水を含
む反応混液にリパーゼを加え、30℃から5℃まで段階的
に徐々に冷却しながらグリセロリシス反応を行うことに
よって高度不飽和脂肪酸高含有部分グリセリドを製造す
る。本発明での部分グリセリドとは、トリグリセリド以
外のグリセリド、即ち、ジグリセリド若しくはモノグリ
セリド、又はジグリセリドとモノグリセリドとの混合物
を意味する。また、高度不飽和脂肪酸とは、3個以上の
二重結合を有する炭素数20以上の脂肪酸、例えば、アラ
キドン酸(20:4) 、EPA(20:5)、及びDHA
(22:6) などが挙げられる。
【0014】さらに、本発明での油脂とは、構成脂肪酸
に高度不飽和脂肪酸を高濃度に含有し、好ましくはDH
A30%以上を含むものである。例えば、マグロ、カツ
オ、イワシ、サバ、アジ、サンマ、タラ、イカ等の魚油
の他にオキアミ、さらに、クロレラ、スピルリナ等の海
藻、モルティエラ属等の菌類等から抽出した油脂を挙げ
ることができる。
に高度不飽和脂肪酸を高濃度に含有し、好ましくはDH
A30%以上を含むものである。例えば、マグロ、カツ
オ、イワシ、サバ、アジ、サンマ、タラ、イカ等の魚油
の他にオキアミ、さらに、クロレラ、スピルリナ等の海
藻、モルティエラ属等の菌類等から抽出した油脂を挙げ
ることができる。
【0015】したがって、高度不飽和脂肪酸高含有部分
グリセリドとは、高度不飽和脂肪酸を高濃度に構成脂肪
酸として含むジグリセリド若しくはモノグリセリド又は
これらの混合物を意味するものである。本発明では、油
脂、グリセリン及び少量の水を含む混液を出発原料とす
ることができる。
グリセリドとは、高度不飽和脂肪酸を高濃度に構成脂肪
酸として含むジグリセリド若しくはモノグリセリド又は
これらの混合物を意味するものである。本発明では、油
脂、グリセリン及び少量の水を含む混液を出発原料とす
ることができる。
【0016】本発明で用いるリパーゼは、例えばシュー
ドモナス(Pseudomonas)属に属する微生物由来のリパー
ゼ等を用いることができる。かかるリパーゼについて
は、市販のものを用いることができる。例えば、シュー
ドモナス・フルオレッセンス(Pseudomonas fluoresce
nce) のリパーゼ(天野製薬(株),リパーゼAK)、
シュードモナス属(Pseudomonas sp.) のリパーゼ(天
野製薬(株),リパーゼP)等が挙げられる。
ドモナス(Pseudomonas)属に属する微生物由来のリパー
ゼ等を用いることができる。かかるリパーゼについて
は、市販のものを用いることができる。例えば、シュー
ドモナス・フルオレッセンス(Pseudomonas fluoresce
nce) のリパーゼ(天野製薬(株),リパーゼAK)、
シュードモナス属(Pseudomonas sp.) のリパーゼ(天
野製薬(株),リパーゼP)等が挙げられる。
【0017】これらのリパーゼの使用形態はそのままで
もよいが、固定化剤(例えば、セライトやセラミックス
担体等)に固定化したリパーゼを使用してもよく、特に
限定されるものではない。リパーゼの使用量は、反応条
件によって適宜決定すればよく、特に制限されるもので
はない。例えば、油(トリグリセリド)1mol に対し
て、グリセリン2〜5mol 加え、反応混液1g当たり20
0〜10,000Uのリパーゼを使用することができる。ま
た、水分量については、例えば、油(トリグリセリド)
5gに対して10〜500 μl、好ましくは10〜200 μl 加
えることができる。
もよいが、固定化剤(例えば、セライトやセラミックス
担体等)に固定化したリパーゼを使用してもよく、特に
限定されるものではない。リパーゼの使用量は、反応条
件によって適宜決定すればよく、特に制限されるもので
はない。例えば、油(トリグリセリド)1mol に対し
て、グリセリン2〜5mol 加え、反応混液1g当たり20
0〜10,000Uのリパーゼを使用することができる。ま
た、水分量については、例えば、油(トリグリセリド)
5gに対して10〜500 μl、好ましくは10〜200 μl 加
えることができる。
【0018】反応は、次の通り行う。すなわち、油脂
に、グリセリンの存在下でリパーゼを作用させ、30℃か
ら5℃まで段階的に温度を下げながらグリセロリシス反
応により行う。この場合、まず30℃で2〜10時間反応を
行い、次に室温(15〜25℃)で16時間反応を行う。更に
得られた反応液を5℃に冷却して24〜120時間反応を行
う。
に、グリセリンの存在下でリパーゼを作用させ、30℃か
ら5℃まで段階的に温度を下げながらグリセロリシス反
応により行う。この場合、まず30℃で2〜10時間反応を
行い、次に室温(15〜25℃)で16時間反応を行う。更に
得られた反応液を5℃に冷却して24〜120時間反応を行
う。
【0019】反応終了後の溶液から高度不飽和脂肪酸高
含有部分グリセリドを抽出する。抽出は、通常の方法、
例えば、アルカリ脱酸法、溶剤液々分配法等により行
う。尚、脂質組成の分析は、例えば、ガスクロマトグラ
フィー、イヤトロスキャン法等により行う。DHAを高
濃度含む部分グリセリドを製造するには、まず、油脂を
リパーゼで選択的加水分解し、DHA高含有油脂を製造
し、これをグリセリンの存在下、リパーゼを用いてグリ
セロリシスを行う。
含有部分グリセリドを抽出する。抽出は、通常の方法、
例えば、アルカリ脱酸法、溶剤液々分配法等により行
う。尚、脂質組成の分析は、例えば、ガスクロマトグラ
フィー、イヤトロスキャン法等により行う。DHAを高
濃度含む部分グリセリドを製造するには、まず、油脂を
リパーゼで選択的加水分解し、DHA高含有油脂を製造
し、これをグリセリンの存在下、リパーゼを用いてグリ
セロリシスを行う。
【0020】すなわち、油脂に、リパーゼ(例えばキャ
ンディダ・シリンドラシエ(Candida cylindracea) の
リパーゼ等)を作用させて30℃〜40℃で15〜70時間加水
分解反応を行い、高度不飽和脂肪酸高含有グリセリドを
得る。そして、該グリセリドからジグリセリドを分画す
る。分画方法としては、通常の方法、例えば、シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー、分子蒸留、真空精密蒸留
等が挙げられる。
ンディダ・シリンドラシエ(Candida cylindracea) の
リパーゼ等)を作用させて30℃〜40℃で15〜70時間加水
分解反応を行い、高度不飽和脂肪酸高含有グリセリドを
得る。そして、該グリセリドからジグリセリドを分画す
る。分画方法としては、通常の方法、例えば、シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー、分子蒸留、真空精密蒸留
等が挙げられる。
【0021】次に、得られる高度不飽和脂肪酸高含有グ
リセリド又は該グリセリドから分画したジグリセリド
に、グリセリンの存在下で再度リパーゼを作用させ、30
℃から5℃まで段階的に温度を下げながら、前記方法と
同様にしてグリセロリシス反応を行う。ここで使用する
リパーゼとしては、上記加水分解用のリパーゼとは異な
るリパーゼ、例えば、シュードモナス・フルオレッセン
ス(Pseudomonas fluorescens)のリパーゼ(天野製薬
(株),リパーゼAK)、シュードモナス属(Pseudomo
nas sp.) のリパーゼ(天野製薬(株),リパーゼP)
等を用いる。
リセリド又は該グリセリドから分画したジグリセリド
に、グリセリンの存在下で再度リパーゼを作用させ、30
℃から5℃まで段階的に温度を下げながら、前記方法と
同様にしてグリセロリシス反応を行う。ここで使用する
リパーゼとしては、上記加水分解用のリパーゼとは異な
るリパーゼ、例えば、シュードモナス・フルオレッセン
ス(Pseudomonas fluorescens)のリパーゼ(天野製薬
(株),リパーゼAK)、シュードモナス属(Pseudomo
nas sp.) のリパーゼ(天野製薬(株),リパーゼP)
等を用いる。
【0022】脂質分析、脂肪酸組成の分析については、
前記と同様である。一回目の加水分解により、グリセリ
ド画分にDHAを40〜50%含有するDHA高含有ジグリ
セリドが得られる。このジグリセリドを用いて2回目の
リパーゼ反応を行うことにより、よりDHA含量の高い
部分グリセリドが得られる。本発明によって生成された
部分グリセリドは、反応混液からアルカリ洗浄、分子蒸
留、真空精密蒸留、水蒸気蒸留、溶剤液液分配、低温結
晶化分別、クロマトグラフィー等の処理、又はこれらの
処理を適宜組み合わせることによって精製分画できる。
前記と同様である。一回目の加水分解により、グリセリ
ド画分にDHAを40〜50%含有するDHA高含有ジグリ
セリドが得られる。このジグリセリドを用いて2回目の
リパーゼ反応を行うことにより、よりDHA含量の高い
部分グリセリドが得られる。本発明によって生成された
部分グリセリドは、反応混液からアルカリ洗浄、分子蒸
留、真空精密蒸留、水蒸気蒸留、溶剤液液分配、低温結
晶化分別、クロマトグラフィー等の処理、又はこれらの
処理を適宜組み合わせることによって精製分画できる。
【0023】このようにして得られた高度不飽和脂肪酸
高含有部分グリセリドは、主としてモノグリセリド及び
/又はジグリセリドにより構成されており、アラキドン
酸、DHA、EPAなどの高度不飽和脂肪酸を高濃度に
含む。アラキドン酸、EPA及びDHA等は、循環器系
及び中枢神経系機能に関与する、生体に必須の脂肪酸で
あるため、本発明によって製造される高度不飽和脂肪酸
高含有部分グリセリドは、医薬品、健康補助食品又は特
定保健用食品として、また、部分グリセリドが非常に優
れた乳化剤であるため、上記の生理活性作用を有する乳
化剤として極めて有用である。
高含有部分グリセリドは、主としてモノグリセリド及び
/又はジグリセリドにより構成されており、アラキドン
酸、DHA、EPAなどの高度不飽和脂肪酸を高濃度に
含む。アラキドン酸、EPA及びDHA等は、循環器系
及び中枢神経系機能に関与する、生体に必須の脂肪酸で
あるため、本発明によって製造される高度不飽和脂肪酸
高含有部分グリセリドは、医薬品、健康補助食品又は特
定保健用食品として、また、部分グリセリドが非常に優
れた乳化剤であるため、上記の生理活性作用を有する乳
化剤として極めて有用である。
【0024】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に具体的に説
明する。但し、本発明は、これら実施例に限定されるも
のではない。 〔実施例1〕マグロ油(ケン化価:184.2, EPA:5.
8%,DHA:23.3%) 100gとグリセリン20g(モル比で
1:2) 及び蒸留水5mlを含む反応系にシュードモナス
・フルオレッセンス(Pseudomonas fluorescens) のリ
パーゼ(天野製薬(株) 製、リパーゼAK、26,800U/g)を
50,000U(ユニット) 加え、攪拌しながら反応させた。反
応は30℃で5時間、室温で16時間、次いで5℃で24時間
行った。
明する。但し、本発明は、これら実施例に限定されるも
のではない。 〔実施例1〕マグロ油(ケン化価:184.2, EPA:5.
8%,DHA:23.3%) 100gとグリセリン20g(モル比で
1:2) 及び蒸留水5mlを含む反応系にシュードモナス
・フルオレッセンス(Pseudomonas fluorescens) のリ
パーゼ(天野製薬(株) 製、リパーゼAK、26,800U/g)を
50,000U(ユニット) 加え、攪拌しながら反応させた。反
応は30℃で5時間、室温で16時間、次いで5℃で24時間
行った。
【0025】得られた反応混液を適量採取し、クロマロ
ットS-III( (株) ヤトロン製) にスポットし、ベンゼ
ン:クロロホルム:酢酸(50:20:0.5(v/v)) の混合溶
媒で展開してからイヤトロスキャンTH-10 ((株) ヤトロ
ン製) で脂質組成の分析を行った。その結果、脂質組成
はトリグリセリド (TG) 26.1%、脂肪酸 (FFA) 6.8%、
ジグリセリド (DG) 33.0%、モノグリセリド(MG) 34.1
%(重量%)であった。
ットS-III( (株) ヤトロン製) にスポットし、ベンゼ
ン:クロロホルム:酢酸(50:20:0.5(v/v)) の混合溶
媒で展開してからイヤトロスキャンTH-10 ((株) ヤトロ
ン製) で脂質組成の分析を行った。その結果、脂質組成
はトリグリセリド (TG) 26.1%、脂肪酸 (FFA) 6.8%、
ジグリセリド (DG) 33.0%、モノグリセリド(MG) 34.1
%(重量%)であった。
【0026】このように魚油トリグリセリドの約70%が
モノグリセリド及びジグリセリドに変換できることがわ
かった。得られた反応混液中の遊離脂肪酸はアルカリ脱
酸法により水層に除去し、トリグリセリド、ジグリセリ
ド、モノグリセリドからなるグリセリド混合物90.8g を
得た。グリセリド混合物中の脂肪酸組成は常法に従いメ
チルエステル化した後、キャピラリーガスクロマトグラ
フィーにより分析した。
モノグリセリド及びジグリセリドに変換できることがわ
かった。得られた反応混液中の遊離脂肪酸はアルカリ脱
酸法により水層に除去し、トリグリセリド、ジグリセリ
ド、モノグリセリドからなるグリセリド混合物90.8g を
得た。グリセリド混合物中の脂肪酸組成は常法に従いメ
チルエステル化した後、キャピラリーガスクロマトグラ
フィーにより分析した。
【0027】その結果、EPA 5.7%、DHA24.6%で
あった。得られたグリセリド混合物は、原料としたマグ
ロ油に比べ、乳化分散性及び安定性が飛躍的に向上して
おり、ドリンク剤 350mlに対して、他の乳化剤を使用し
なくても60mg(DHAとして14.8mg) の添加が可能であ
った。この乳化剤は5℃及び25℃で60日間密封保存して
も油の分散や沈澱物の生成はまったく見られなかった。
尚、5℃の保存において魚臭の発臭はまったくなかっ
た。
あった。得られたグリセリド混合物は、原料としたマグ
ロ油に比べ、乳化分散性及び安定性が飛躍的に向上して
おり、ドリンク剤 350mlに対して、他の乳化剤を使用し
なくても60mg(DHAとして14.8mg) の添加が可能であ
った。この乳化剤は5℃及び25℃で60日間密封保存して
も油の分散や沈澱物の生成はまったく見られなかった。
尚、5℃の保存において魚臭の発臭はまったくなかっ
た。
【0028】〔実施例2〕マグロ油(ケン化価:184.2,
EPA:5.8%,DHA:23.3%) 100g、水 100g及
びキャンディダ・シリンドラシェ(Candida cylindrac
ea) のリパーゼ(名糖産業(株)製、リパーゼOF、360,
000U/g) 0.2gからなる反応混液を攪拌しながら30℃で16
時間加水分解反応を行った。加水分解後の反応液は十分
平衡に達していた。
EPA:5.8%,DHA:23.3%) 100g、水 100g及
びキャンディダ・シリンドラシェ(Candida cylindrac
ea) のリパーゼ(名糖産業(株)製、リパーゼOF、360,
000U/g) 0.2gからなる反応混液を攪拌しながら30℃で16
時間加水分解反応を行った。加水分解後の反応液は十分
平衡に達していた。
【0029】次いで、該反応液からリパーゼを含む水層
を除去して加水分解油を得た。(加水分解油の酸価は13
2.1であった。) さらに、該加水分解油から遊離した脂
肪酸をアルカリ脱酸法によって水層に除去し、高度不飽
和脂肪酸濃縮グリセリドを33.5g(収率33.5%) 得た。
この高度不飽和脂肪酸濃縮グリセリドの酸価は0.1であ
った。脂肪酸組成は、常法に従いメチルエステル化した
後、キャピラリーガスクロマトグラフィーで分析した。
その結果、構成脂肪酸中のEPAは5.1%、DHAは4
7.8%であった。また、実施例1と同様にイヤトロスキ
ャンで脂質組成の分析を行った結果、トリグリセリド
(TG) 85.3%、ジグリセリド (DG) 12.9%、モノグリセ
リド (MG) 1.8%であった。
を除去して加水分解油を得た。(加水分解油の酸価は13
2.1であった。) さらに、該加水分解油から遊離した脂
肪酸をアルカリ脱酸法によって水層に除去し、高度不飽
和脂肪酸濃縮グリセリドを33.5g(収率33.5%) 得た。
この高度不飽和脂肪酸濃縮グリセリドの酸価は0.1であ
った。脂肪酸組成は、常法に従いメチルエステル化した
後、キャピラリーガスクロマトグラフィーで分析した。
その結果、構成脂肪酸中のEPAは5.1%、DHAは4
7.8%であった。また、実施例1と同様にイヤトロスキ
ャンで脂質組成の分析を行った結果、トリグリセリド
(TG) 85.3%、ジグリセリド (DG) 12.9%、モノグリセ
リド (MG) 1.8%であった。
【0030】このグリセリド混合物30g をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにより3.5gジグリセリド画分を
精製単離した。このジグリセリドを常法に従いメチルエ
ステル化した後、キャピラリーガスクロマトグラフィー
で分析した。その結果、EPAは4.1%、DHAは53.2
%であった。
ラムクロマトグラフィーにより3.5gジグリセリド画分を
精製単離した。このジグリセリドを常法に従いメチルエ
ステル化した後、キャピラリーガスクロマトグラフィー
で分析した。その結果、EPAは4.1%、DHAは53.2
%であった。
【0031】次に、得られたジグリセリド3g とグリセ
リン0.4g (モル比で1:1) 及び蒸留水 150μl を含
む反応系にシュードモナス・フルオレッセンス(Pseudo
monas fluorescens) のリパーゼ(天野製薬(株) 製、リ
パーゼAK、26,800U/g)を1,500U (ユニット) 加え、攪拌
しながら反応させた。反応は30℃で5時間、室温で16時
間、次いで5℃で24時間行った。
リン0.4g (モル比で1:1) 及び蒸留水 150μl を含
む反応系にシュードモナス・フルオレッセンス(Pseudo
monas fluorescens) のリパーゼ(天野製薬(株) 製、リ
パーゼAK、26,800U/g)を1,500U (ユニット) 加え、攪拌
しながら反応させた。反応は30℃で5時間、室温で16時
間、次いで5℃で24時間行った。
【0032】得られた反応混液を実施例1と同様にイヤ
トロスキャンで脂質組成の分析を行ったところ、脂質組
成は TG 18.8%、 FFA 6.5%、 DG 49.0%、 MG 25.7%
(重量%)であった。このように、マグロ油をリパーゼ
で選択的加水分解して得られた高度不飽和脂肪酸高含有
油脂から、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより
単離精製したジグリセリドについても、上記グリセロリ
シス反応により約25%モノグリセリド(MG) に変換させ
られることができた。
トロスキャンで脂質組成の分析を行ったところ、脂質組
成は TG 18.8%、 FFA 6.5%、 DG 49.0%、 MG 25.7%
(重量%)であった。このように、マグロ油をリパーゼ
で選択的加水分解して得られた高度不飽和脂肪酸高含有
油脂から、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより
単離精製したジグリセリドについても、上記グリセロリ
シス反応により約25%モノグリセリド(MG) に変換させ
られることができた。
【0033】得られた反応混液中の遊離脂肪酸はアルカ
リ脱酸法により水層に除去し、トリグリセリド、ジグリ
セリド、モノグリセリドからなるグリセリド混合物2.8g
を得た。グリセリド混合物中の脂肪酸組成は、常法に従
いメチルエステル化した後、キャピラリーガスクロマト
グラフィーにより分析した。
リ脱酸法により水層に除去し、トリグリセリド、ジグリ
セリド、モノグリセリドからなるグリセリド混合物2.8g
を得た。グリセリド混合物中の脂肪酸組成は、常法に従
いメチルエステル化した後、キャピラリーガスクロマト
グラフィーにより分析した。
【0034】その結果、EPA 4.5%、DHA53.8%で
あった。得られたグリセリド混合物は、原料としたマグ
ロ油に比べ、乳化分散性及び安定性が飛躍的に向上して
おり、ドリンク剤 350mlに対して他の乳化剤を使用しな
くても60mg(DHAとして32.5mg) の添加が可能であっ
た。この乳化剤は5℃及び25℃で60日間密封保存しても
油の分散や沈澱物の生成はまったく見られなかった。
尚、5℃の保存において魚臭の発臭はまったくなかっ
た。
あった。得られたグリセリド混合物は、原料としたマグ
ロ油に比べ、乳化分散性及び安定性が飛躍的に向上して
おり、ドリンク剤 350mlに対して他の乳化剤を使用しな
くても60mg(DHAとして32.5mg) の添加が可能であっ
た。この乳化剤は5℃及び25℃で60日間密封保存しても
油の分散や沈澱物の生成はまったく見られなかった。
尚、5℃の保存において魚臭の発臭はまったくなかっ
た。
【0035】
【発明の効果】本発明により、高度不飽和脂肪酸高含有
部分グリセリドを効率的に製造する方法を提供すること
ができる。水系への乳化分散性及び安定性が極めて優
れ、かつ、生理活性を有する高度不飽和脂肪酸高含有部
分グリセリドを効率良く製造できることは、医薬品、化
粧品、特定保健用食品及び一般食品などに幅広く利用す
ることが可能であり、産業上極めて有用てある。
部分グリセリドを効率的に製造する方法を提供すること
ができる。水系への乳化分散性及び安定性が極めて優
れ、かつ、生理活性を有する高度不飽和脂肪酸高含有部
分グリセリドを効率良く製造できることは、医薬品、化
粧品、特定保健用食品及び一般食品などに幅広く利用す
ることが可能であり、産業上極めて有用てある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丸山 一輝 茨城県つくば市和台16番2 マルハ株式会 社中央研究所内 (72)発明者 椎名 智香子 茨城県つくば市和台16番2 マルハ株式会 社中央研究所内 (72)発明者 中山 秀 茨城県つくば市和台16番2 マルハ株式会 社中央研究所内
Claims (7)
- 【請求項1】 油脂に、グリセリンの存在下でリパーゼ
を作用させ、30℃から5℃まで段階的に温度を下げなが
ら反応を行うことを特徴とする高度不飽和脂肪酸高含有
部分グリセリドの製造方法。 - 【請求項2】 油脂をリパーゼで加水分解し、得られる
反応生成物から高度不飽和脂肪酸高含有グリセリドを
得、該グリセリドに、グリセリンの存在下でリパーゼを
作用させ、30℃から5℃まで段階的に温度を下げながら
反応を行い、部分グリセリドを得ることを特徴とする高
度不飽和脂肪酸高含有部分グリセリドの製造方法。 - 【請求項3】 油脂をリパーゼで加水分解し、得られる
反応生成物から高度不飽和脂肪酸高含有グリセリドを
得、該グリセリドから分画して得られるジグリセリド
に、グリセリンの存在下でリパーゼを作用させ、30℃か
ら5℃まで段階的に温度を下げながら反応を行い、モノ
グリセリドを得ることを特徴とする高度不飽和脂肪酸高
含有部分グリセリドの製造方法。 - 【請求項4】 部分グリセリドが、モノグリセリド及び
/又はジグリセリドである請求項1〜3のいずれかの項
記載の高度不飽和脂肪酸高含有部分グリセリドの製造方
法。 - 【請求項5】 高度不飽和脂肪酸が、ドコサヘキサエン
酸、エイコサペンタエン酸若しくはアラキドン酸又はこ
れらの組合わせである請求項1〜3のいずれかの項記載
の高度不飽和脂肪酸高含有部分グリセリドの製造方法。 - 【請求項6】 油脂が、魚油又はオキアミ、海藻若しく
は菌類から抽出したものである請求項1〜3のいずれか
の項記載の高度不飽和脂肪酸高含有部分グリセリドの製
造方法。 - 【請求項7】 請求項1〜3のいずれかの項記載の高度
不飽和脂肪酸高含有部分グリセリドの製造方法によって
得られた高度不飽和脂肪酸高含有部分グリセリドを含ん
でなる乳化剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7029746A JPH08214892A (ja) | 1995-02-17 | 1995-02-17 | 高度不飽和脂肪酸含有部分グリセリドの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7029746A JPH08214892A (ja) | 1995-02-17 | 1995-02-17 | 高度不飽和脂肪酸含有部分グリセリドの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08214892A true JPH08214892A (ja) | 1996-08-27 |
Family
ID=12284672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7029746A Pending JPH08214892A (ja) | 1995-02-17 | 1995-02-17 | 高度不飽和脂肪酸含有部分グリセリドの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08214892A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998018952A1 (fr) * | 1996-10-30 | 1998-05-07 | Nippon Suisan Kaisha, Ltd. | Procede de production de matieres grasses contenant des acides gras hautement insatures contenant eux-memes un acide docosahexaenoique a concentration selective |
WO2000003031A1 (fr) * | 1998-07-09 | 2000-01-20 | Kao Corporation | Procede de production d'un glyceride partiel |
US6448292B2 (en) | 2000-03-21 | 2002-09-10 | Kao Corporation | Oil composition |
WO2004052115A1 (en) * | 2002-12-06 | 2004-06-24 | Abbott Laboratories | Glyceride compositions and methods of making and using same |
US6762203B2 (en) | 1999-08-03 | 2004-07-13 | Kao Corporation | Oil composition |
US6956058B2 (en) | 2001-04-26 | 2005-10-18 | Kao Corporation | Method for improving insulin resistance |
JP2008113671A (ja) * | 1996-10-11 | 2008-05-22 | Suntory Ltd | 微生物由来のアラキドン酸含有食用油脂、それからなる食品配合剤、それを含有する食品およびアラキドン酸含有食用油脂の製造方法 |
WO2011149040A1 (ja) | 2010-05-28 | 2011-12-01 | 日本水産株式会社 | リパーゼによる高度不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法 |
WO2020050303A1 (ja) * | 2018-09-04 | 2020-03-12 | 日本水産株式会社 | リパーゼ加水分解反応を用いる高度不飽和脂肪酸含有グリセリドの製造方法 |
JP2021153467A (ja) * | 2020-03-26 | 2021-10-07 | 日清オイリオグループ株式会社 | 脂肪酸の製造方法 |
-
1995
- 1995-02-17 JP JP7029746A patent/JPH08214892A/ja active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008113671A (ja) * | 1996-10-11 | 2008-05-22 | Suntory Ltd | 微生物由来のアラキドン酸含有食用油脂、それからなる食品配合剤、それを含有する食品およびアラキドン酸含有食用油脂の製造方法 |
WO1998018952A1 (fr) * | 1996-10-30 | 1998-05-07 | Nippon Suisan Kaisha, Ltd. | Procede de production de matieres grasses contenant des acides gras hautement insatures contenant eux-memes un acide docosahexaenoique a concentration selective |
WO2000003031A1 (fr) * | 1998-07-09 | 2000-01-20 | Kao Corporation | Procede de production d'un glyceride partiel |
US6337414B1 (en) * | 1998-07-09 | 2002-01-08 | Kao Corporation | Process for producing partial glyceride |
US6762203B2 (en) | 1999-08-03 | 2004-07-13 | Kao Corporation | Oil composition |
US6852758B2 (en) | 1999-08-03 | 2005-02-08 | Kao Corporation | Oil composition |
US6448292B2 (en) | 2000-03-21 | 2002-09-10 | Kao Corporation | Oil composition |
US6956058B2 (en) | 2001-04-26 | 2005-10-18 | Kao Corporation | Method for improving insulin resistance |
WO2004052115A1 (en) * | 2002-12-06 | 2004-06-24 | Abbott Laboratories | Glyceride compositions and methods of making and using same |
WO2011149040A1 (ja) | 2010-05-28 | 2011-12-01 | 日本水産株式会社 | リパーゼによる高度不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法 |
KR20130111233A (ko) | 2010-05-28 | 2013-10-10 | 닛폰 스이산 가부시키가이샤 | 리파아제에 의한 고도 불포화 지방산 함유 유지의 제조 방법 |
US10138502B2 (en) | 2010-05-28 | 2018-11-27 | Nippon Suisan Kaisha, Ltd. | Method for producing oil containing polyunsaturated fatty acid using lipase |
WO2020050303A1 (ja) * | 2018-09-04 | 2020-03-12 | 日本水産株式会社 | リパーゼ加水分解反応を用いる高度不飽和脂肪酸含有グリセリドの製造方法 |
JPWO2020050303A1 (ja) * | 2018-09-04 | 2021-08-30 | 日本水産株式会社 | リパーゼ加水分解反応を用いる高度不飽和脂肪酸含有グリセリドの製造方法 |
US11840714B2 (en) | 2018-09-04 | 2023-12-12 | Nissui Corporation | Enriching DHA in glyceride fractions |
JP2021153467A (ja) * | 2020-03-26 | 2021-10-07 | 日清オイリオグループ株式会社 | 脂肪酸の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6537787B1 (en) | Enzymatic methods for polyunsaturated fatty acid enrichment | |
KR100684642B1 (ko) | 어유 유래 글리세라이드 유지 조성물 및 이의 제조방법 | |
JPH09510091A (ja) | 精油組成物 | |
JP4522257B2 (ja) | エステル交換油脂またはトリグリセリドの製造方法 | |
KR20130111233A (ko) | 리파아제에 의한 고도 불포화 지방산 함유 유지의 제조 방법 | |
JP7365346B2 (ja) | リパーゼ加水分解反応を用いる高度不飽和脂肪酸含有グリセリドの製造方法 | |
JPH08214892A (ja) | 高度不飽和脂肪酸含有部分グリセリドの製造方法 | |
JP3840459B2 (ja) | グリセリドおよびその製造方法 | |
JP3526632B2 (ja) | 高度不飽和脂肪酸含有油脂 | |
JP3340182B2 (ja) | ドコサヘキサエン酸含有トリグリセリドの製造法 | |
JP3689443B2 (ja) | 高度不飽和脂肪酸含有グリセリドの製造方法 | |
JP5237627B2 (ja) | 高度不飽和脂肪酸の濃縮方法 | |
JP4310387B2 (ja) | ω−3系高度不飽和脂肪酸含有部分グリセリド組成物及びその製造方法 | |
JPH08214891A (ja) | 高度不飽和脂肪酸含有トリグリセリドを含む油脂の製造方法 | |
JPH11263750A (ja) | 長鎖不飽和脂肪酸メントールエステルおよび酵素法によるその製造方法 | |
JP4276539B2 (ja) | オメガ6pufaを含むコレステロール低下構造脂質 | |
JP3861941B2 (ja) | 水和性を高めた高度不飽和脂肪酸含有油脂組成物 | |
FR2652588A1 (fr) | Procede de production d'un melange de glycerides enrichis en acides gras. | |
JPH0913075A (ja) | 血中脂質を低減する油脂 | |
JPH07268382A (ja) | 長鎖高度不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法 | |
JP3544247B2 (ja) | 血小板凝集能抑制用薬剤組成物 | |
Lie et al. | Esterification of polyunsaturated fatty acids with lipases from different sources | |
JP7382942B2 (ja) | リパーゼ加水分解反応を用いるドコサヘキサエン酸含有グリセリドの製造方法 | |
JP2007089522A (ja) | 特定の高度不飽和脂肪酸が濃縮された脂肪酸組成物の製造方法 | |
JP3734905B2 (ja) | ω−3系高度不飽和脂肪酸の精製方法 |