[go: up one dir, main page]

JPH08208488A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JPH08208488A
JPH08208488A JP7100904A JP10090495A JPH08208488A JP H08208488 A JPH08208488 A JP H08208488A JP 7100904 A JP7100904 A JP 7100904A JP 10090495 A JP10090495 A JP 10090495A JP H08208488 A JPH08208488 A JP H08208488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hyaluronic acid
skin
therapeutic agent
molecular weight
external preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7100904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4010574B2 (ja
Inventor
Hitoshi Iketani
仁志 池谷
Hiroyuki Kitagawa
広進 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP10090495A priority Critical patent/JP4010574B2/ja
Priority to DE69527765T priority patent/DE69527765T2/de
Priority to EP95119094A priority patent/EP0715852B1/en
Priority to US08/567,527 priority patent/US5728391A/en
Publication of JPH08208488A publication Critical patent/JPH08208488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4010574B2 publication Critical patent/JP4010574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/728Hyaluronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 平均分子量80万〜400万のヒアルロン酸
及び/又はその非毒性塩を有効成分として含有する皮膚
外用剤。 【効果】 本発明の皮膚外用剤は、使用感に優れ、皮膚
に対する刺激が少なく、しかも老人性乾皮症、主婦湿
疹、及び慢性湿疹などをはじめとする各種皮膚疾患の治
療に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は皮膚外用剤に関し、更に
詳細には、ヒアルロン酸及び/又はその非毒性塩(以
下、総称してヒアルロン酸類という)を有効成分とし、
優れた保湿作用、皮膜形成作用、抗炎症作用、乾燥皮膚
治療作用、及び鎮痒作用を有する皮膚外用剤に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り、老人性乾皮症、アトピー性皮膚炎、あせも、褥瘡、
などの皮膚疾患の治療には副腎皮質ステロイド剤や尿素
軟膏、ヘパリン類似物質、アズレン軟膏等のワセリン基
剤の軟膏などが使用されている。副腎皮質ステロイド剤
は強力な薬効を有するものの様々な副作用を惹起する恐
れがあり、又、尿素軟膏は保湿作用に優れるものの刺激
性がありピリピリする、しみるなどの副作用を呈するこ
とがあり、さらに、ヘパリン類似物質は副作用として接
触性皮膚炎を伴うことがあり、これらは共に安全性に問
題があった。一方、アズレン軟膏等のワセリン基剤の軟
膏はべたつき感等の不快感を伴い、同時に埃等の異物が
付着しやすく、使用感の点で問題があった。このような
観点から、今までのところ上記のような疾患に対する満
足すべき治療効果の得られる外用剤は未だ得られていな
い。
【0003】一方、ヒアルロン酸は本来皮膚に含まれて
いる天然成分であり、副作用の心配はなく、保湿性が高
く刺激性もなく、皮膚に塗布した時のしっとり感も良好
で、化粧品に広く使用されており、医薬品としても眼
科、整形外科領域で使用されている。又、皮膚疾患に関
しては、特開昭61−28503号公報には、平均分子
量約3万〜73万の比較的低分子量のヒアルロン酸が、
褥瘡傷、火傷、潰瘍など対する創傷治癒効果を有するこ
とが開示されている。しかしながら、老人性乾皮症、ア
トピー性皮膚炎、あせも、及びただれ等の皮膚疾患に対
する治療効果は知られていなかった。
【0004】本発明者らは鋭意研究を行った結果、平均
分子量が80万〜400万であるヒアルロン酸類を有効
成分とする皮膚外用剤が、従来の皮膚外用剤と異なり、
副作用も少なく、使用感に優れ、及び皮膚疾患の治療に
優れた効果を有することを見い出し、本発明を完成する
に至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、
(1)平均分子量80万〜400万であるヒアルロン酸
類を有効成分として含有する皮膚外用剤、(2)該皮膚
外用剤が、アトピー性皮膚炎治療剤、接触性皮膚炎治療
剤、老人性乾皮症及び皮脂欠乏性湿疹治療剤、主婦湿疹
治療剤、角化症治療剤、慢性湿疹治療剤、あせも及びお
むつかぶれ治療剤、褥瘡、熱傷等のびらん及び潰瘍治療
剤として用いられるものである(1)記載の皮膚外用剤
である。
【0006】以下、さらに本発明について詳しく説明す
る。本発明の皮膚外用剤の治療対象としてはアトピー性
皮膚炎、接触性皮膚炎、老人性乾皮症、皮脂欠乏性湿
疹、主婦湿疹、神経皮膚炎等の慢性湿疹、あせも、おむ
つかぶれ、褥瘡、熱傷及び角化症として進行性指掌角皮
症、掌蹠角化症、魚鱗癬、毛孔性苔癬、足蹠部皸裂性皮
膚炎、乾癬、ジベル薔薇色粃糠疹等が挙げられる。
【0007】ヒアルロン酸は鶏冠、硝子体、へその緒等
からの抽出物又はある種のバクテリア、例えばストレプ
トコッカス属のヒアルロン酸産生菌の培養物から得ら
れ、その由来等の起源を問わず本発明において利用する
ことができる。しかしながら、ヒアルロン酸産生菌の培
養物から得られるヒアルロン酸は、より高分子量のもの
が高い純度で得られることから好ましい。本来、ヒアル
ロン酸はヒトを含めた全ての哺乳動物の結合組織に多量
に分布するムコ多糖類の一種であり、特に関節液、硝子
体、皮膚、へその尾などに多く存在する。皮膚において
は、水分保持、弾力性の賦与、細菌感染の防止などに寄
与している。
【0008】ヒアルロン酸はモルモット、マウス及びウ
サギを用いたアナフィラキシー反応、皮内反応、角膜反
応、PCA反応等のいずれの試験においても抗原性は認
められず、[中川考五他:薬理と治療、12,141,1984 ;
薬理と治療、12,151,1984 ]、眼科、整形外科領域で医
薬品として利用できるほど安全性の高いものである。
【0009】本発明の外用剤には、ヒアルロン酸を酸の
形態で用いることもできるし、ヒアルロン酸塩の形態で
用いることもできる。塩としては、例えば、ナトリウ
ム、カリウム等のアルカリ金属塩、マグネシウム、カル
シウム等のアルカリ土類金属が使用できるが、本発明で
はナトリウム塩が特に好ましい。
【0010】ヒアルロン酸は、分子量が小さいものは保
湿効果を十分発現せず[香料会誌12,50-59 1988 ]、又
分子量400万以上の大きいものは粘性が高くなりすぎ
て製剤化が困難になる。従って、本発明の皮膚外用剤に
用いられるヒアルロン酸類の平均分子量は通常80万〜
400万程度、より好ましくは100万〜300万であ
る。
【0011】本発明の皮膚外用剤中のヒアルロン酸類の
濃度は0.001〜3.0w/v %が好ましく、さらに好
ましくは、0.05〜1.0w/v %である。ヒアルロン
酸類の濃度が、0.001w/v %以下であると、十分な
治療効果が得られず、3.0w/v %を超えると、水など
の溶媒に完全には溶解せず、均一な溶液とならないから
である。
【0012】本発明の皮膚外用剤は、ヒアルロン酸類を
含有するものであるが、その剤型は特に限定されるもの
ではなく、乳剤性軟膏、水溶性軟膏、ローション、水溶
液等任意のものとすることができ、通常の皮膚外用剤の
製剤方法に準じて調製できる。製剤の調製には、必要に
応じて通常の皮膚外用剤に用いられる成分、例えばワセ
リン、流動パラフィン等の油性基剤成分、マクロゴー
ル、ラウロマクロゴール等の乳化剤、パラオキシ安息香
酸エステル、サリチル酸等の保存剤、グリセリン、ソル
ビトール等の湿潤剤、安定剤、香料等を適宜添加配合す
ることができる。
【0013】以下、本発明を実施例に基づきより具体的
に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるもの
ではない。
【0014】
【実施例】
実施例1 〔組成1〕 ヒアルロン酸ナトリウム(分子量190万) 2g 白色ワセリン 188g ステアリルアルコール 150g プロピレングリコール 90g ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 30g モノステアリン酸グリセリン 8g パラオキシ安息香酸メチル 1g パラオキシ安息香酸プロピル 1g 精製水 530g ─────────────────────────── 全量 1000g ヒアルロン酸ナトリウムを精製水530gに加え、室温
で攪拌して溶かした。これに、パラオキシ安息香酸メチ
ルとパラオキシ安息香酸プロピルをプロピレングリコー
ルに加え、必要なら加温して溶かしたものを加えた。こ
れを約75℃に加温して、予め白色ワセリン、ステアリ
ルアルコール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、モノ
ステアリン酸グリセリンの混合物を約75℃に保ち攪拌
して、均一な液体としたものに加え、攪拌して乳液とし
た後、冷却し、固まるまでよく攪拌して乳剤性軟膏を調
製した。以上のようにして調製した乳剤性軟膏を用い
て、アトピー性皮膚炎患者5人に皮膚乾燥時に塗布して
治療したところ4人にそう痒感の改善が認められた。
【0015】実施例2 接触性皮膚炎の患者1人の患部に1日3〜5回、実施例
1で用いた外用剤を2週間塗布して治療したところ症状
の改善が認められた。
【0016】比較例1 〔組成2〕 ヒアルロン酸ナトリウム(分子量60万) 2g 白色ワセリン 188g ステアリルアルコール 150g プロピレングリコール 90g ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 30g モノステアリン酸グリセリン 8g パラオキシ安息香酸メチル 1g パラオキシ安息香酸プロピル 1g 精製水 530g ─────────────────────────── 全量 1000g ヒアルロン酸ナトリウムを精製水530gに加え、室温
で攪拌して溶かした。これに、パラオキシ安息香酸メチ
ルとパラオキシ安息香酸プロピルをプロピレングリコー
ルに加え、必要なら加温して溶かしたものを加えた。こ
れを約75℃に加温して、予め白色ワセリン、ステアリ
ルアルコール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、モノ
ステアリン酸グリセリンの混合物を約75℃に保ち攪拌
して、均一な液体としたものに加え、攪拌して乳液とし
た後、冷却し、固まるまでよく攪拌して乳剤性軟膏を調
製した。以上のようにして調製した乳剤性軟膏を用い
て、接触皮膚炎の患者1人の患部に1日3〜5回、2週
間塗布して治療したところ症状の改善が認められなかっ
た。
【0017】実施例3 老人性乾皮症2人及び皮脂欠乏性湿疹患者2人の患部に
1日3〜5回、実施例1で用いた外用剤を塗布して治療
したたところ1〜2週間で症状が軽快した。また皮膚に
対する刺激は見られなかった。
【0018】実施例4 〔組成3〕 白色ワセリン 400g セタノール 200g サラシミツロウ 50g ラウロマクロゴール 5g セスキオレイン酸ソルビタン 50g パラオキシ安息香酸エチル 1g パラオキシ安息香酸ブチル 1g ヒアルロン酸ナトリウム(分子量190 万) 2g 精製水 291g ─────────────────────────── 全量 1000g ヒアルロン酸ナトリウムを精製水291gに加え、室温
で攪拌して溶かした。この溶液にパラオキシ安息香酸エ
チル、パラオキシ安息香酸ブチルを加え、加熱して溶か
し、80℃に保ち、これを予め白色ワセリン、セタノー
ル、サラシミツロウ、ラウロマクロゴール、セスキオレ
イン酸ソルビタンの混合物を75℃に加温して攪拌し、
均一な液体としたものに加え、攪拌して乳液とした後、
冷却し固まるまでよく攪拌して吸水軟膏を調整した。以
上のようにして調製した吸水軟膏を用いて、主婦湿疹
(手湿疹)の患者7人に1日3〜5回塗布し治療したと
ころ2〜3週間で6人に痛みの軽減が見られた。
【0019】実施例5 角化症の患者5人に実施例3で用いた外用剤を1日3〜
5回塗布して治療したところ2〜3週間で4人に症状の
改善が認められた。
【0020】実施例6 〔組成4〕 ヒアルロン酸ナトリウム(分子量190 万) 3g 精製水 997g ─────────────────────────── 全量 1000g ヒアルロン酸ナトリウムを精製水997gに加え、室温
で攪拌して溶かし、ヒアルロン酸水溶液を調製した。以
上のようにして調製した水溶液剤を用いて、汗疹(あせ
も)又はおむつかぶれの症状を有する乳幼児5人に入
浴、清浄後又はおむつ取り替え時に単純塗布して治療し
たところ2〜3週間で5人全員に症状の改善が認められ
た。
【0021】実施例7 〔組成5〕 マクロゴール4000 220g マクロゴール400 220g セタノール 25g ヒアルロン酸ナトリウム(分子量190 万) 4g 精製水 531g ─────────────────────────── 全量 1000g ヒアルロン酸ナトリウムを精製水531gに加え、室温
で攪拌して溶かした。これを約65℃に加温して、予め
マクロゴール4000、マクロゴール400 、セタノールの混
合物を約65℃に保ち攪拌して、均一な液体としたもの
に加え、冷却し固まるまでよく攪拌して水溶性軟膏を調
製した。以上のようにして調製した水溶性軟膏剤を用い
て、軽度の褥瘡患者2人に患部を消毒後、1日に3〜4
回塗布して治療したところ、1ヶ月で症状の改善が認め
られた。
【0022】実施例8 〔組成6〕 ヒアルロン酸ナトリウム(分子量140万) 5g 白色ワセリン 188g ステアリルアルコール 150g プロピレングリコール 90g ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 30g モノステアリン酸グリセリン 8g パラオキシ安息香酸メチル 1g パラオキシ安息香酸プロピル 1g 精製水 527g ─────────────────────────── 全量 1000g ヒアルロン酸ナトリウムを精製水527gに加え、室温
で攪拌して溶かした。これに、パラオキシ安息香酸メチ
ルとパラオキシ安息香酸プロピルをプロピレングリコー
ルに加え、必要なら加温して溶かしたものを加えた。こ
れを約75℃に加温して、予め白色ワセリン、ステアリ
ルアルコール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、モノ
ステアリン酸グリセリンの混合物を約75℃に保ち攪拌
して、均一な液体としたものに加え、攪拌して乳液とし
た後、冷却し、固まるまでよく攪拌して乳剤性軟膏を調
製した。以上のようにして調製した乳剤性軟膏を用い
て、慢性湿疹患者2人の患部に1日2〜3回、1ケ月間
塗布して治療した。本薬剤投与までは、1人は亜鉛華軟
膏、1人は尿素軟膏を使用していたが、症状の改善は見
られなかった。本薬剤による治療によって2人共に乾燥
とそう痒感の改善が認められ、各々従来使用していた薬
剤に対して本薬剤がより優れた効果を示した。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明の皮膚外用剤は、
使用感に優れ、皮膚に対する刺激が少なく、しかも老人
性乾皮症や主婦湿疹などをはじめとする各種皮膚疾患の
治療に有用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均分子量80万〜400万のヒアルロ
    ン酸及び/又はその非毒性塩を有効成分として含有する
    皮膚外用剤。
  2. 【請求項2】 該皮膚外用剤が、アトピー性皮膚炎治療
    剤、接触性皮膚炎治療剤、老人性乾皮症及び皮脂欠乏性
    湿疹治療剤、主婦湿疹治療剤、角化症治療剤、慢性湿疹
    治療剤、あせも及びおむつかぶれ治療剤、褥瘡、熱傷等
    のびらん及び潰瘍治療剤として用いられるものである請
    求項1記載の皮膚外用剤。
JP10090495A 1994-12-05 1995-04-25 皮膚外用剤 Expired - Fee Related JP4010574B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10090495A JP4010574B2 (ja) 1994-12-05 1995-04-25 皮膚外用剤
DE69527765T DE69527765T2 (de) 1994-12-05 1995-12-05 Verwendung von Hyaluronsäure oder sein Salz zur Behandlung von Hauterkrankungen
EP95119094A EP0715852B1 (en) 1994-12-05 1995-12-05 Use of hyaluronic acid or its salt to treat skin disease
US08/567,527 US5728391A (en) 1994-12-05 1995-12-05 Hyaluronic acid and its salt for treating skin diseases

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-300954 1994-12-05
JP30095494 1994-12-05
JP10090495A JP4010574B2 (ja) 1994-12-05 1995-04-25 皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08208488A true JPH08208488A (ja) 1996-08-13
JP4010574B2 JP4010574B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=26441845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10090495A Expired - Fee Related JP4010574B2 (ja) 1994-12-05 1995-04-25 皮膚外用剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5728391A (ja)
EP (1) EP0715852B1 (ja)
JP (1) JP4010574B2 (ja)
DE (1) DE69527765T2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002533376A (ja) * 1998-12-23 2002-10-08 エスパルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ヒアルロン酸から加水分解によって製造されたフラグメント混合物を含有する皮膚保護剤
WO2006121209A1 (ja) * 2005-05-13 2006-11-16 Takata Seiyaku Co., Ltd. 湿疹・皮膚炎群治療剤
JP2008037774A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Akihiro Kotani 美容方法及び美容液
JP2008081505A (ja) * 2007-11-02 2008-04-10 Rohto Pharmaceut Co Ltd 皮膚外用剤
JP2008266171A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Q P Corp 自己免疫疾患緩和剤ならびにこれを含有する医薬品および食品
JP2010168335A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Tsumura Lifescience Co Ltd おむつかぶれ改善剤
JP5457675B2 (ja) * 2006-10-17 2014-04-02 株式会社ヒアルロン酸研究所 アトピー性皮膚炎の治療薬又は予防薬
JP2016222544A (ja) * 2015-05-26 2016-12-28 ロート製薬株式会社 皮膚外用剤
JP2022535875A (ja) * 2019-06-05 2022-08-10 ラック2バイオーム・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 細菌株ラクトバチルス・パラカゼイおよびヒアルロン酸を含む組成物および皮膚の治療のためのその使用

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59807315D1 (de) 1997-03-25 2003-04-03 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse systeme vom typ öl-in-wasser
DE19842786A1 (de) 1998-09-18 2000-03-23 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse Systeme vom Typ Öl-in-Wasser und Wasser-in-Öl
DE19842767A1 (de) * 1998-09-18 2000-03-23 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse Systeme von Typ Öl-in-Wasser und Wasser-in-Öl
DE19842744B4 (de) 1998-09-18 2006-12-21 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse Systeme vom Typ Öl-in-Wasser und Wasser-in-Öl und deren Verwendung
DE19842732A1 (de) 1998-09-18 2000-03-23 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse Systeme vom Typ Öl-in-Wasser und Wasser-in-Öl
DE19842730A1 (de) * 1998-09-18 2000-03-23 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse Systeme vom Typ Öl-in-Wasser und Wasser-in-Öl
US6838088B2 (en) 1998-09-18 2005-01-04 Beiersdorf Ag Emulsifier-free finely disperse systems of the oil-in-water- and water-in-oil- type
US6627178B1 (en) 1999-07-30 2003-09-30 Garret D. Cawthon Methods, compositions and systems for the prevention and treatment of diaper rash
DK1283713T3 (da) 2000-05-12 2006-07-10 Bengt Krister Olson Kombinerede brusk- og planteekstraktpræparater
FR2820635B1 (fr) * 2001-02-09 2005-01-21 Genevrier Lab Procede de preparation d'une creme a base d'acide hyaluronique
JP4234439B2 (ja) * 2001-03-15 2009-03-04 生化学工業株式会社 Il−12発現調節剤
US20020172712A1 (en) * 2001-03-19 2002-11-21 Alan Drizen Antiemetic, anti-motion sustained release drug delivery system
WO2003020311A1 (fr) * 2001-08-28 2003-03-13 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Remedes contre les maladies de la peau
US6479060B1 (en) 2001-09-04 2002-11-12 Healthpoint, Ltd. Elegant hydrogenated castor oil ointments
WO2003026606A1 (fr) * 2001-09-25 2003-04-03 Sekisui Chemical Co., Ltd. Compositions ameliorant la fonction barriere de la peau
WO2003094937A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-20 Medigenes A pharmaceutical composition for treatment of wounds containing blood plasma or serum
ITMI20021866A1 (it) * 2002-08-30 2004-02-29 Luigi Allegra Preparazione farmaceutica in forma colloidale utile nella cura delle affezioni cutanee.
DE102004002001A1 (de) * 2004-01-14 2005-08-11 Reinmüller, Johannes, Dr.med. Mittel zur Behandlung von entzündlichen Erkrankungen
DE102004031999A1 (de) * 2004-06-25 2006-02-09 Hans-Knöll-Institut für Naturstoff-Forschung e.V. Pharmazeutische Formulierungen mit spezifischer Inhibitorwirkung gegenüber mikrobieller Hyaluronatlyase
US7727537B2 (en) * 2005-02-14 2010-06-01 Dpm Therapeutics Corp. Stabilized compositions for topical administration and methods of making same
US7323184B2 (en) * 2005-08-22 2008-01-29 Healagenics, Inc. Compositions and methods for the treatment of wounds and the reduction of scar formation
GB0614353D0 (en) 2006-07-20 2006-08-30 Oraldent Ltd Oral compositions, their preparation and use
DE102006049580A1 (de) * 2006-10-20 2008-04-24 Rochel, Michael, Dr. med. Topische Zusammensetzung zur Behandlung von Ekzemen
US9433805B2 (en) * 2007-10-04 2016-09-06 Ultraceuticals R&D Pty Ltd. Method for dermal regeneration by administering an ether cross-linked glucomannan/hyaluronic acid composition
US8343942B2 (en) * 2008-04-04 2013-01-01 University Of Utah Research Foundation Methods for treating interstitial cystitis
ITMI20111806A1 (it) * 2011-10-05 2013-04-06 Freia Farmaceutici S R L Composizione per il trattamento delle lesioni cutanee
US9717679B1 (en) 2012-12-17 2017-08-01 Touchless Designs LLC Methods for the prevention and treatment of animal skin conditions
CA2905610C (en) * 2013-03-14 2021-06-01 Anacoti Ltd. Hyaluronic acid derivatives
US20140343034A1 (en) * 2013-04-25 2014-11-20 Japan Tobacco Inc. Skin barrier function improving agent
CN110237091A (zh) * 2019-07-27 2019-09-17 海南希睿达生物技术有限公司 一种可用于儿童的透明质酸修护生物膜

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1229075B (it) * 1985-04-05 1991-07-17 Fidia Farmaceutici Medicamenti per uso topico, ottenuti tramite l'impiego dell'acido ialuronico
CA2061703C (en) * 1992-02-20 2002-07-02 Rudolf E. Falk Formulations containing hyaluronic acid
US5234914A (en) * 1991-06-11 1993-08-10 Patent Biopharmaceutics, Inc. Methods of treating hemorrhoids and anorecial disease
US5550112A (en) * 1992-12-30 1996-08-27 Patent Biopharmaceutics, Inc. Hyaluronic acid-urea pharmaceutical compositions and uses

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002533376A (ja) * 1998-12-23 2002-10-08 エスパルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ヒアルロン酸から加水分解によって製造されたフラグメント混合物を含有する皮膚保護剤
WO2006121209A1 (ja) * 2005-05-13 2006-11-16 Takata Seiyaku Co., Ltd. 湿疹・皮膚炎群治療剤
JP2008037774A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Akihiro Kotani 美容方法及び美容液
JP5457675B2 (ja) * 2006-10-17 2014-04-02 株式会社ヒアルロン酸研究所 アトピー性皮膚炎の治療薬又は予防薬
JP2008266171A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Q P Corp 自己免疫疾患緩和剤ならびにこれを含有する医薬品および食品
JP2008081505A (ja) * 2007-11-02 2008-04-10 Rohto Pharmaceut Co Ltd 皮膚外用剤
JP2010168335A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Tsumura Lifescience Co Ltd おむつかぶれ改善剤
JP2016222544A (ja) * 2015-05-26 2016-12-28 ロート製薬株式会社 皮膚外用剤
JP2022535875A (ja) * 2019-06-05 2022-08-10 ラック2バイオーム・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 細菌株ラクトバチルス・パラカゼイおよびヒアルロン酸を含む組成物および皮膚の治療のためのその使用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4010574B2 (ja) 2007-11-21
DE69527765T2 (de) 2003-05-15
DE69527765D1 (de) 2002-09-19
EP0715852B1 (en) 2002-08-14
US5728391A (en) 1998-03-17
EP0715852A1 (en) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4010574B2 (ja) 皮膚外用剤
US4788060A (en) Multiple electrolyte douche and wipe composition
CA2332808C (en) Compositions of ascorbic acid derivatives for treatment of skin diseases
US4593046A (en) Method of reducing skin irritation from benzoyl peroxide
WO1992010178A1 (en) Antipruritic drug and antipruritic composition
JPS58208214A (ja) 座瘡の局所処置用の薬学調製剤
KR20150025286A (ko) 피토스핑고신-1-포스페이트 또는 그 유도체를 포함하는 아토피 또는 피부상처 치료 또는 예방용 조성물
EP1625844A1 (en) The composition for external use by percutaneous administration
JPH07300412A (ja) 活性酸素消去剤及びこれを含む組成物
JPH0774157B2 (ja) 皮膚疾患治療薬
JP2003128531A (ja) 皮膚外用剤
JP2844103B2 (ja) 皮膚外用剤
US6541517B1 (en) Treatment of skin disorders
JPH0782131A (ja) ヒアルロニダーゼ活性阻害剤及び水中油型クリーム基剤
JPH06305932A (ja) 皮膚外用剤
AU2009256524B2 (en) Compositions for treating rosacea comprising chitosan and a dicarboxylic acid
JP3740069B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH1025240A (ja) 浴用剤
WO1994005279A1 (en) Dermatological treatment compositions containing dimethylsulphone and a sulfur containing amino acid
JP2001322990A (ja) 活性酸素消去剤及びそれを含有する活性酸素消去用の組成物
CN110944649B (zh) 鼠李糖及其衍生物作为抗真菌剂的用途
KR20220151931A (ko) 여드름 피부 개선용 화장료 조성물
JPH05186328A (ja) 皮膚清浄・清拭剤組成物
JP2001270828A (ja) 尋常性座瘡予防治療外用剤及びその外用剤を配合した化粧料
JPH0625053B2 (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees