[go: up one dir, main page]

JPH08180463A - 光学式ディスク - Google Patents

光学式ディスク

Info

Publication number
JPH08180463A
JPH08180463A JP6335047A JP33504794A JPH08180463A JP H08180463 A JPH08180463 A JP H08180463A JP 6335047 A JP6335047 A JP 6335047A JP 33504794 A JP33504794 A JP 33504794A JP H08180463 A JPH08180463 A JP H08180463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflective layer
information recording
recording area
optical disc
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6335047A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ohira
博之 大平
Nobuki Yamaoka
信樹 山岡
Yutaka Murakami
裕 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Video Corp
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Video Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Video Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Video Corp
Priority to JP6335047A priority Critical patent/JPH08180463A/ja
Priority to US08/575,081 priority patent/US5675570A/en
Publication of JPH08180463A publication Critical patent/JPH08180463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/38Visual features other than those contained in record tracks or represented by sprocket holes the visual signals being auxiliary signals
    • G11B23/40Identifying or analogous means applied to or incorporated in the record carrier and not intended for visual display simultaneously with the playing-back of the record carrier, e.g. label, leader, photograph
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コントラストが高く鮮明な表示部を有し、ま
た十分大きな表示部でかつ信頼性がある光学式ディスク
を提供する。 【構成】 非情報記録領域の反射層の有無により、表示
パターンを形成した光学式ディスク又は片面にのみ情報
が収録されている貼り合わせディスクにおいて非情報収
録面の反射層の有無により、表示パターンを形成した光
学式ディスクとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【0001】
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスク盤面に対する
可視情報の表示を改良してなる光学式ディスクに関す
る。
【0003】
【0002】
【0004】
【従来の技術】ビデオディスク或いはデジタルオーディ
オディスク等の光学式ディスクは、透光性の樹脂基板の
一面に情報を担持するピットと呼ばれる微細な凹凸が形
成され、その表面を反射層で覆い、基板の他面から読み
取りビームを照射し光学的に情報を再生する構成となっ
ている。
【0005】
【0003】このような光学式ディスクの盤面に可視情
報を施すものとしては、例えば特開昭58−10023
5号公報に開示された先行技術が知られている。この先
行技術においては、図6に示すように情報記録領域2よ
り内周側の非情報記録領域1にディスクの番号や文字、
記号等が記録されている。
【0006】
【0004】この文字や記号等は、フォトレジストが塗
布されたガラス原盤を情報信号で露光する工程におい
て、その内周非情報記録領域をも文字や記号等に応じて
変調されたビーム出露光することによって形成される。
この露光されたガラス原盤は現像された後ニッケル電鋳
によりスタンパが作製され、このスタンパを用いて透明
な合成樹脂を射出成形し、成形された樹脂基板に反射
層、保護膜が順次形成されて光学式ディスクとなる。文
字や記号等は、ピット又はグルーブのある部分の形とし
て表示される。
【0007】
【0005】
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな文字や記号等の表示部は、ピットの無い部分(鏡面
部)に対しピットのある部分の形として光の回折、干
渉、散乱によって目視できるものであることから、コン
トラスト(明暗差)が低く表示の鮮明さに欠けるといっ
た問題があった。また、表示部は、ディスクの内周側非
情報記録領域であることから、表示部が小さく、大量の
情報を表示すると目視が困難となり、絵柄等の表示も困
難である。
【0009】
【0006】本発明はかかる事情に基づいてなされたも
のであり、本発明の目的は、コントラストが高く鮮明な
表示部を有し、また十分大きな表示部でかつ信頼性があ
る光学式ディスクを提供することにある。
【0010】
【0007】
【0011】
【発明を解決するための手段】この目的は、以下の第
一、第二の本発明によって達成される。
【0012】すなわち、第一の発明は、一面に情報記録
領域と非情報記録領域のとを有する透光性基板と、該透
光性基板の情報記録領域と非情報記録領域の上方に設け
られた反射層とを備えた光学式ディスクであって、前記
透光性基板の非情報記録領域における反射層には、反射
層の形成されていない部分の形又は反射層の形成されて
いる部分の形で表示部が形成されていると共に前記反射
層の上面及び反射層の形成されていない透光性基板の上
面には、保護層が形成されている構成とし、また、第二
の発明は、第一の透光性基板及び情報を担持するピット
列又はグルーブが同心円状又は螺旋状に形成された第二
の透光性基板の上方に各々反射層、保護層を順次形成
し、2枚の該透光性基板を、該保護層を相対向させて接
着剤層により貼り合わせた光学式ディスクであって、前
記第一の透光性基板上の反射層には、反射層の形成され
ていない部分の形又は反射層の形成されている部分の形
で表示部が形成されていると共に反射層の上面及び反射
層の形成されていない透光性基板の上面に前記保護層が
形成されている構成としている。
【0013】
【0008】
【0014】
【作用】第一の発明の光学式ディスクは、非情報記録領
域の反射層の有無により、表示パターンを形成している
ことから、表示パターンのコントラストが高い。また、
第二の発明の光学式ディスクは、片面にのみ情報が収録
されている貼り合わせディスクにおいて非情報収録面の
反射層の有無により、表示パターンを形成していること
から、コントラストが高く鮮明でかつ十分大きな表示部
とすることが可能である。
【0015】
【0009】
【0016】
【実施例】以下、本発明を実施例によって詳細に説明す
る。
【0017】図1は、第一の実施例を示す。11はポリ
メチルメタクリレート、ポリカーボネート等の合成樹脂
からなる透光性基板であり、その一面に情報を担持する
ピット又はグルーブ12が同心円状又は螺旋状に形成さ
れた情報記録領域13とダミー信号を担持するピット又
はグルーブ14が同心円状又は螺旋状に形成された非情
報記録領域15とを有する。情報記録領域13上にはア
ルミニウム、アルミニウム合金、金等の金属薄膜からな
る反射層16が一面に形成されているのに対し非情報記
録領域15上には反射層16が部分的に形成されてい
る。すなわち、非情報記録領域15上においては、反射
層16の形成されていない部分の形又は反射層16の形
成されている部分の形で表示部が形成されている。そし
て反射層16の上面及び反射層16の形成されていない
透光性基板11の上面に紫外線硬化型樹脂からなる保護
層17が形成されている。
【0018】
【0010】図2は図1の光学式ディスクを透光性基板
側からみた平面を示す。一般に情報はディスク内周側か
ら記録されており、収録する情報量が少ない場合、外周
側に十分大きな空きスペース(非情報記録領域)が生じ
る。その様な場合には、図2に示すように外周側の非情
報記録領域を利用することによって十部大きな表示部を
えることができる。尚、収録する情報量が多く外周部の
空きスペースが小さい場合にはディスクの内周側の非情
報記録領域18に形成しても良い。また、透光性基板1
1の非情報記録領域15、18にダミー信号を担持する
ピット又はグルーブ14を同心円状又は螺旋状に形成す
ることによりピット又はグルーブによる光の回折等で表
示部が虹色に見えるといった視覚効果を上げられる。
尚、透光性基板11の非情報記録領域15、18にダミ
ー信号を担持するピット又はグルーブ14を形成せずに
平坦部としても高いコントラストの表示部が得られるこ
とは勿論である。
【0019】
【0011】図3は、図1の光学式ディスクの製造工程
を示す図である。
【0020】図3(a)に示すように、その一面に情報
を担持するピット又はグルーブ12が同心円状又は螺旋
状に形成された情報記録領域13とダミー信号を担持す
るピット又はグルーブ14が同心円状又は螺旋状に形成
された非情報記録領域15とを有する合成樹脂からなる
透光性基板11を作製し、その非情報記録領域15の上
方に文字、記号、絵柄等の表示パターンに応じた開口を
有するマスク19を設置し、アルミニウム、アルミニウ
ム合金、金等をマスクを介して透光性基板11の一面に
蒸着又はスパッタにより被着させる。
【0021】次に、図3(b)に示すように情報記録領
域13上には金属薄膜からなる反射層16が全面に形成
され、また非情報記録領域15上には反射層16が表示
パターンに応じて部分的に形成され、さらに図3(c)
に示すように反射層16上及び反射層16が形成されて
いない透光性基板11上に紫外線硬化型樹脂がスピンコ
ートされ保護層17が形成されて光学式ディスクが作製
される。
【0022】
【0012】図4は第二の実施例を示す。かかる光学式
ディスクは、2枚の片面ディスク21、22を保護層1
7を相対向させてホットメルトタイプの接着剤23を介
して貼り合わせることによって構成されている。片面デ
ィスク21は、透明な合成樹脂基板24(第一の透光性
基板)の一面にダミー信号を担持するピット又はグルー
ブ14を同心円状又は螺旋状に形成し、このピット又は
グルーブ形成面上に文字、記号、絵柄等の表示パターン
に応じて金属薄膜からなる反射層16を部分的に形成
し、さらに反射層16の上面及び反射層16の形成され
ていない透光性基板11の上面に保護層17を設けるこ
とによって構成されている。また、片面ディスク22
は、透明な合成樹脂基板25(第二の透光性基板)の一
面に情報信号を担持するピット又はグルーブ14を同心
円状又は螺旋状に形成し、このピット又はグルーブ形成
面上に金属薄膜からなる反射層16を形成し、さらに反
射層16の上面に保護層17を設けることによって構成
されている。
【0023】
【0013】このように図1では単板の片面ディスクに
適用しているが図4では片面にのみ情報信号が収録され
ている貼り合わせタイプの光学式ディスクに適用した場
合の一例を示している。そして、情報信号が収録されて
いない片面ディスク21に、図5に示すように反射層の
形成されていない部分の形又は反射層の形成されている
部分の形で表示部が形成されている。すなわち、片面デ
ィスクの全面を利用することによって十分大きな表示部
が得られ絵柄等の表示も可能となる。尚、図1の場合と
同様に片面ディスク21(第一の透光性基板)にダミー
信号を担持するピット又はグルーブ14を形成せずに平
坦部としても高いコントラストの表示部が得られること
は勿論である。
【0024】
【0014】
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明の光学式ディスク
は、非情報記録面に反射層の有無によって表示パターン
を設けたため、コントラストの高い表示部を得ることが
できる。さらに、片面にのみ情報信号が記録された貼り
合わせタイプの光学式ディスクにて適用することによっ
て情報信号が記録されていない方のディスクの全面を利
用することで十分大きな表示部を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光学式ディスクの一実施例を示す図で
ある。
【図2】図1の光学式ディスクの平面図である。
【図3】図1の光学式ディスクの製造工程を示す図であ
る。
【図4】本発明の光学式ディスクの他の一実施例を示す
図である。
【図5】図4の光学式ディスクの平面図である。
【図6】従来の光学式ディスクの一例を示す図である。
【符号の説明】
11・・・透光性基板 13・・・情報記録領域 15・・・非情報記録領域 16・・・反射層 17・・・保護層
フロントページの続き (72)発明者 村上 裕 山梨県中巨摩郡田富町西花輪2680番地 パ イオニアビデオ株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一面に情報記録領域と非情報記録領域と
    を有する透光性基板と、該透光性基板の情報記録領域と
    非情報記録領域の上方に設けられた反射層とを備えた光
    学式ディスクであって、 前記透光性基板の非情報記録領域における反射層には、
    反射層の形成されていない部分の形又は反射層の形成さ
    れている部分の形で表示部が形成されていると共に前記
    反射層の上面及び反射層の形成されていない透光性基板
    の上面には、保護層が形成されていることを特徴とする
    光学式ディスク。
  2. 【請求項2】 前記透光性基板の非情報記録領域には、
    ダミー信号を担持するピット列又はグルーブが同心円状
    又は螺旋状に形成されていることを特徴とする請求項1
    記載の光学式ディスク。
  3. 【請求項3】 第一の透光性基板及び情報を担持するピ
    ット列又はグルーブが同心円状又は螺旋状に形成された
    第二の透光性基板の上方に各々反射層、保護層を順次形
    成し、2枚の該透光性基板を該保護層を相対向させて接
    着剤層により貼り合わせた光学式ディスクであって、 前記第一の透光性基板上の反射層には、反射層の形成さ
    れていない部分の形又は反射層の形成されている部分の
    形で表示部が形成されていると共に反射層の上面及び反
    射層の形成されていない透光性基板の上面に前記保護層
    が形成されていることを特徴とする光学式ディスク。
  4. 【請求項4】 前記第一の透光性基板には、ダミー信号
    を担持するピット列又はグルーブが同心円状又は螺旋状
    に形成されていることを特徴とする請求項3記載の光学
    式ディスク。
JP6335047A 1994-12-20 1994-12-20 光学式ディスク Pending JPH08180463A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6335047A JPH08180463A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 光学式ディスク
US08/575,081 US5675570A (en) 1994-12-20 1995-12-19 Optical disc having indication portion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6335047A JPH08180463A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 光学式ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08180463A true JPH08180463A (ja) 1996-07-12

Family

ID=18284154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6335047A Pending JPH08180463A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 光学式ディスク

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5675570A (ja)
JP (1) JPH08180463A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998041982A1 (en) * 1997-03-20 1998-09-24 Imation Corp. Customized graphics for dual layer optical discs
SG89272A1 (en) * 1998-02-02 2002-06-18 Wea Mfg Inc Two-sided graphical image dvds and methods for making same
US6735166B1 (en) 1997-07-09 2004-05-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical disk with pattern and fabrication method thereof
US7215352B2 (en) 2000-03-31 2007-05-08 Pioneer Corporation Information recording system and information recording method
JP2007242232A (ja) * 2007-05-11 2007-09-20 Yamaha Corp プログラム

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1125508A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Toshiba Emi Ltd 小径な記録領域を有する光ディスク
TW389900B (en) * 1997-10-09 2000-05-11 Victor Company Of Japan Optical disces, producing methods and production apparatus of the optical discs
US5949752A (en) * 1997-10-30 1999-09-07 Wea Manufacturing Inc. Recording media and methods for display of graphic data, text, and images
US6924781B1 (en) 1998-09-11 2005-08-02 Visible Tech-Knowledgy, Inc. Smart electronic label employing electronic ink
JP2000276777A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Victor Co Of Japan Ltd 光記録媒体
EP1192034B1 (en) * 1999-06-07 2003-06-18 Imation Corp. Method of forming an optical disk with reduced edge wedge
JP2001118289A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Seiko Epson Corp 光ディスク
DE10004870A1 (de) * 2000-02-04 2001-08-09 Hsm Gmbh Optisches Speichermedium
JP4278820B2 (ja) * 2000-03-31 2009-06-17 パイオニア株式会社 光ディスク
JP2002050080A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Tdk Corp 光情報媒体
US7268794B2 (en) * 2000-10-30 2007-09-11 Yamaha Corporation Method of printing label on optical disk, optical disk unit, and optical disk
US6611365B2 (en) * 2001-03-20 2003-08-26 Imation Corp. Thermoplastic substrates for holographic data storage media
US6961950B2 (en) * 2001-09-04 2005-11-01 Imation Corp. Variable thickness stamper for creation of flat molded substrates
JP3956756B2 (ja) * 2001-10-31 2007-08-08 ヤマハ株式会社 光ディスク記録装置
JP2005517261A (ja) * 2002-02-07 2005-06-09 ベリフィケイション・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 光ディスク複写防護措置のための方法及びシステム
US20030216801A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-20 Heartstent Corporation Transmyocardial implant with natural vessel graft and method
JP4062976B2 (ja) * 2002-05-31 2008-03-19 ヤマハ株式会社 光ディスクへの画像形成装置および画像形成方法
JP3758614B2 (ja) 2002-06-28 2006-03-22 ヤマハ株式会社 光ディスク記録装置及び光ディスクに対する画像形成方法
US20040141445A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-22 Hanks Darwin Mitchel Radial position registration for a trackless optical disc surface
US7196715B2 (en) * 2003-01-17 2007-03-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Speed control using drive current profile
US7219840B2 (en) * 2003-01-17 2007-05-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Calibrating fine actuator using a reference pattern
US7671880B2 (en) * 2003-01-17 2010-03-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical disk labeling system and method
US6862033B2 (en) * 2003-02-14 2005-03-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Disc media marking
US6866354B2 (en) * 2003-04-22 2005-03-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Disk shape determining and labeling system
US7177246B2 (en) * 2003-09-12 2007-02-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical disk drive focusing apparatus using sum signal
US7084894B2 (en) * 2003-09-12 2006-08-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical disc drive focusing apparatus
US20050058031A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-17 Hanks Darwin Mitchel Optical disk drive focusing apparatus
US20050058043A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-17 Koegler John M. Optical disk drive modified for speed and orientation tracking
US20050058044A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-17 Koegler John M. Optical disk modified for speed and orientation tracking
US7455889B2 (en) * 2004-03-24 2008-11-25 Imation Corp. Holographic media fabrication techniques
US7496026B2 (en) * 2004-12-11 2009-02-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical disc and method of printing optical disc
US7324419B2 (en) * 2004-12-11 2008-01-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Focus control via AC input signal
JP2006210512A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Toshiba Corp 半導体装置、及び、半導体装置の製造方法
US20070048483A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-01 Stinson Douglas G Radiation image-able data storage medium
USD609714S1 (en) * 2007-03-22 2010-02-09 Fujifilm Corporation Electronic camera
US7986602B2 (en) 2008-02-12 2011-07-26 International Business Machines Corporation Apparatus and method to set a rotation rate for an optical and holographic data storage medium
US7995444B2 (en) 2008-02-12 2011-08-09 International Business Machines Corporation Apparatus and method to store and retrieve information using an optical holographic data storage medium
USD582424S1 (en) * 2008-03-13 2008-12-09 Carlos Leiva Novelty CD
US7728865B2 (en) * 2008-08-16 2010-06-01 Datatronics Technology, Inc. Beam imprinting disk
US8234507B2 (en) 2009-01-13 2012-07-31 Metrologic Instruments, Inc. Electronic-ink display device employing a power switching mechanism automatically responsive to predefined states of device configuration
US8457013B2 (en) 2009-01-13 2013-06-04 Metrologic Instruments, Inc. Wireless dual-function network device dynamically switching and reconfiguring from a wireless network router state of operation into a wireless network coordinator state of operation in a wireless communication network
USD716819S1 (en) 2013-02-27 2014-11-04 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD702250S1 (en) 2013-02-27 2014-04-08 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD702253S1 (en) 2013-02-27 2014-04-08 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD702252S1 (en) 2013-02-27 2014-04-08 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD702251S1 (en) 2013-02-27 2014-04-08 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US964685A (en) * 1907-08-27 1910-07-19 Victor Talking Machine Co Sound-record for talking-machines.
US1033909A (en) * 1908-05-04 1912-07-30 Victor Talking Machine Co Method of making sound-records.
US4066268A (en) * 1972-04-21 1978-01-03 Ted Bildplatten Aktiengesellschaft Aeg-Telefunken-Teldec Disc recording provided with legible matter
JPS58100235A (ja) * 1981-12-11 1983-06-14 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録円盤及びその文字記録方式
US4967286A (en) * 1988-12-12 1990-10-30 Disctronics Manufacturing, Inc. Method and apparatus for forming a digital image on an optical recording disc
US5210672A (en) * 1990-11-09 1993-05-11 Insite Peripherals, Inc. Magnetically indelible media type identification system
JP3109866B2 (ja) * 1990-11-17 2000-11-20 太陽誘電株式会社 光学式情報記録担体用基板及びその製造方法
JPH05254283A (ja) * 1992-03-10 1993-10-05 Omron Corp 光カードおよびその読取装置
DE4311683C2 (de) * 1993-04-08 1996-05-02 Sonopress Prod Plattenförmiger optischer Speicher und Verfahren zu dessen Herstellung

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998041982A1 (en) * 1997-03-20 1998-09-24 Imation Corp. Customized graphics for dual layer optical discs
US6735166B1 (en) 1997-07-09 2004-05-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical disk with pattern and fabrication method thereof
SG89272A1 (en) * 1998-02-02 2002-06-18 Wea Mfg Inc Two-sided graphical image dvds and methods for making same
US6726973B2 (en) 1998-02-02 2004-04-27 Wea Manufacturing Inc. Two sided graphical image DVDs and methods for making same
US7215352B2 (en) 2000-03-31 2007-05-08 Pioneer Corporation Information recording system and information recording method
JP2007242232A (ja) * 2007-05-11 2007-09-20 Yamaha Corp プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US5675570A (en) 1997-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08180463A (ja) 光学式ディスク
EP0968498B1 (en) Customized graphics for dual layer optical discs
US5809003A (en) Optical disk and optical information reproducing apparatus
US6291046B1 (en) Optical information recording medium and method for producing the same
JPH08287526A (ja) 光ディスク原盤製造方法
JP3642375B2 (ja) デジタルビデオディスク
JPH10283676A (ja) 光ディスク
JPH08287525A (ja) 光ディスク原盤製造方法
JP3175738B2 (ja) 光ディスクおよびその製造方法
JP4002354B2 (ja) 情報記録ディスク及びその製造方法
JP3590278B2 (ja) 光ディスク及び光ディスクの製造方法
JPH0512680A (ja) 光情報記録媒体及び光情報記録媒体用スタンパの原盤製造方法
JP3516184B2 (ja) 光デイスク及び光デイスクの製造方法
JP3228148B2 (ja) 光ディスク及び光ディスクの製造方法
JPH08255381A (ja) 光学式ディスク
JPH0798889A (ja) 光ディスク
JP3677697B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH09288847A (ja) 光ディスク
JPH08287522A (ja) 光ディスクおよびその製造方法
JPH01159842A (ja) 光ディスク
JPH11120633A (ja) 光ディスクおよびその製造方法
JPH1011803A (ja) 光情報記録媒体
JPH07169096A (ja) 光ディスクおよびその製造方法
JPH0340239A (ja) 光学記録媒体
JPH0991762A (ja) 光学式記録媒体