JPH08147670A - 磁気記録媒体 - Google Patents
磁気記録媒体Info
- Publication number
- JPH08147670A JPH08147670A JP24443495A JP24443495A JPH08147670A JP H08147670 A JPH08147670 A JP H08147670A JP 24443495 A JP24443495 A JP 24443495A JP 24443495 A JP24443495 A JP 24443495A JP H08147670 A JPH08147670 A JP H08147670A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- polyurethane
- binder
- chain
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 title claims abstract description 92
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 claims abstract description 52
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 34
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 32
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 claims abstract description 25
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 claims abstract description 25
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 25
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 claims abstract description 18
- 229920003226 polyurethane urea Polymers 0.000 claims abstract description 18
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims abstract description 17
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims abstract description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 4
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 3
- 125000003827 glycol group Chemical group 0.000 claims description 2
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 claims description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 abstract 1
- 150000001455 metallic ions Chemical class 0.000 abstract 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 47
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 28
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 28
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 19
- -1 polytetramethylene Polymers 0.000 description 19
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 18
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 18
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 13
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 11
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 11
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 10
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 10
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 10
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 5
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 5
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 5
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 5
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 5
- RAADBCJYJHQQBI-UHFFFAOYSA-N 2-sulfoterephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(S(O)(=O)=O)=C1 RAADBCJYJHQQBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WPSWDCBWMRJJED-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol;oxirane Chemical compound C1CO1.C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 WPSWDCBWMRJJED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004970 Chain extender Substances 0.000 description 4
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 4
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N acetic acid;zinc Chemical compound [Zn].CC(O)=O.CC(O)=O ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 4
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 4
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 4
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 4
- 239000004246 zinc acetate Substances 0.000 description 4
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 3
- 229920002396 Polyurea Polymers 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 3
- JNGZXGGOCLZBFB-IVCQMTBJSA-N compound E Chemical compound N([C@@H](C)C(=O)N[C@@H]1C(N(C)C2=CC=CC=C2C(C=2C=CC=CC=2)=N1)=O)C(=O)CC1=CC(F)=CC(F)=C1 JNGZXGGOCLZBFB-IVCQMTBJSA-N 0.000 description 3
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 3
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 3
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 3
- LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N protoneodioscin Natural products O(C[C@@H](CC[C@]1(O)[C@H](C)[C@@H]2[C@]3(C)[C@H]([C@H]4[C@@H]([C@]5(C)C(=CC4)C[C@@H](O[C@@H]4[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@H](CO)O4)CC5)CC3)C[C@@H]2O1)C)[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrachloro-3-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=C(Cl)C(Cl)=CC(Cl)=C1Cl QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YZTJKOLMWJNVFH-UHFFFAOYSA-N 2-sulfobenzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1S(O)(=O)=O YZTJKOLMWJNVFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- QMKYBPDZANOJGF-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3,5-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=CC(C(O)=O)=C1 QMKYBPDZANOJGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N pyromellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGHSXKTVMPXHNG-UHFFFAOYSA-N 1,3-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=CC(N=C=O)=C1 VGHSXKTVMPXHNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=C(N=C=O)C=C1 ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobutane Chemical compound O=C=NCCCCN=C=O OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000000190 1,4-diols Chemical class 0.000 description 1
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALVZNPYWJMLXKV-UHFFFAOYSA-N 1,9-Nonanediol Chemical compound OCCCCCCCCCO ALVZNPYWJMLXKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCTXKRPTIMZBJT-UHFFFAOYSA-N 2,2,4-trimethylpentane-1,3-diol Chemical compound CC(C)C(O)C(C)(C)CO JCTXKRPTIMZBJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPYKYDBKQYZEKG-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropane-1,1-diol Chemical compound CC(C)(C)C(O)O QPYKYDBKQYZEKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 2,4-diaminotoluene Chemical compound CC1=CC=C(N)C=C1N VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RLYCRLGLCUXUPO-UHFFFAOYSA-N 2,6-diaminotoluene Chemical compound CC1=C(N)C=CC=C1N RLYCRLGLCUXUPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SFRDXVJWXWOTEW-UHFFFAOYSA-N 2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)CO SFRDXVJWXWOTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMRCTEPOPAZMMN-UHFFFAOYSA-N 2-undecylpropanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(C(O)=O)C(O)=O WMRCTEPOPAZMMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 3-(aminomethyl)-3,5,5-trimethylcyclohexan-1-amine Chemical compound CC1(C)CC(N)CC(C)(CN)C1 RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLIQIXIBZLTPGQ-UHFFFAOYSA-N 4-(2-hydroxyethoxy)benzoic acid Chemical compound OCCOC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 QLIQIXIBZLTPGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDHJHNYRYYRLSE-UHFFFAOYSA-N 5,5-diisocyanato-6-methylcyclohexa-1,3-diene Chemical compound CC1C=CC=CC1(N=C=O)N=C=O NDHJHNYRYYRLSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018125 Al-Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018520 Al—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020630 Co Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002440 Co–Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017061 Fe Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017082 Fe-Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015189 FeOx Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017133 Fe—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003271 Ni-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 1
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001334 alicyclic compounds Chemical group 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N benzidine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1 HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIFVAOIJYDXIJG-UHFFFAOYSA-N benzylbenzene;isocyanic acid Chemical class N=C=O.N=C=O.C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 HIFVAOIJYDXIJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical group 0.000 description 1
- ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce] ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- XOSVFWZSSCUXGG-UHFFFAOYSA-N ethene;propane-1,2-diol Chemical compound C=C.C=C.CC(O)CO XOSVFWZSSCUXGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 229940018564 m-phenylenediamine Drugs 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 229940071125 manganese acetate Drugs 0.000 description 1
- UOGMEBQRZBEZQT-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);diacetate Chemical compound [Mn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O UOGMEBQRZBEZQT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N methyl (2s)-2,6-diisocyanatohexanoate Chemical compound COC(=O)[C@@H](N=C=O)CCCCN=C=O AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- KQSABULTKYLFEV-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,5-diamine Chemical compound C1=CC=C2C(N)=CC=CC2=C1N KQSABULTKYLFEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N octane-1,8-diol Chemical compound OCCCCCCCCO OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- KLDFRBHOKQKLBJ-UHFFFAOYSA-N oxirane;2-sulfobenzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound C1CO1.OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1S(O)(=O)=O KLDFRBHOKQKLBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 1
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 229920001692 polycarbonate urethane Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N praseodymium atom Chemical compound [Pr] PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- LADXKQRVAFSPTR-UHFFFAOYSA-M sodium;2-hydroxyethanesulfonate Chemical compound [Na+].OCCS([O-])(=O)=O LADXKQRVAFSPTR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 239000002335 surface treatment layer Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000000000 tetracarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N toluene 2,6-diisocyanate Chemical compound CC1=C(N=C=O)C=CC=C1N=C=O RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003628 tricarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 走行耐久性、保存性に優れた磁気記録媒体を
得る。 【構成】 非磁性支持体上に強磁性粉末と結合剤からな
る磁性層を少なくとも一層設けた磁気記録媒体におい
て、結合剤が、重量平均分子量が800〜5,000長
鎖ジオールの5モル%以下と、重量平均分子量50〜5
00の短鎖ジオール及び/又は短鎖ジアミンと有機ジイ
ソシアネートとからなるポリウレタン樹脂またはポリウ
レタンウレア樹脂を含み、前記長鎖ジオールは、−CO
OM、−SO3M 、−OSO3M、−OPO(OM)
2 、−PO(OM)2(ここで、Mは水素原子、アルカ
リ金属イオン、アンモニウムイオン)から選ばれる極性
基を分子中に1個有する長鎖ジオールであり、ポリウレ
タン中に極性基を1〜5モル%含む。
得る。 【構成】 非磁性支持体上に強磁性粉末と結合剤からな
る磁性層を少なくとも一層設けた磁気記録媒体におい
て、結合剤が、重量平均分子量が800〜5,000長
鎖ジオールの5モル%以下と、重量平均分子量50〜5
00の短鎖ジオール及び/又は短鎖ジアミンと有機ジイ
ソシアネートとからなるポリウレタン樹脂またはポリウ
レタンウレア樹脂を含み、前記長鎖ジオールは、−CO
OM、−SO3M 、−OSO3M、−OPO(OM)
2 、−PO(OM)2(ここで、Mは水素原子、アルカ
リ金属イオン、アンモニウムイオン)から選ばれる極性
基を分子中に1個有する長鎖ジオールであり、ポリウレ
タン中に極性基を1〜5モル%含む。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、強磁性粉末と結合
剤を分散させてなる磁性層を非磁性支持体上に設けた磁
気記録媒体において、優れた電磁変換特性及び耐久性、
保存性を持つ磁気記録媒体に関するものである。
剤を分散させてなる磁性層を非磁性支持体上に設けた磁
気記録媒体において、優れた電磁変換特性及び耐久性、
保存性を持つ磁気記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】磁気記録媒体は、録音用テープ、ビデオ
テープあるいはフロッピーディスクなどとして広く用い
られている。磁気記録媒体は、強磁性粉末が結合剤(バ
インダ)中に分散された磁性層を非磁性支持体上に積層
している。磁気記録媒体は、電磁変換特性、走行耐久性
および走行性能などの諸特性において高いレベルにある
ことが必要とされる。すなわち、音楽録音再生用のオー
ディオテープにおいては、より高度の原音再生能力が要
求されている。また、ビデオテープについては、原画再
生能力が優れているなど電磁変換特性が優れていること
が要求されている。このような優れた電磁変換特性を有
すると同時に、磁気記録媒体は良好な走行耐久性を持つ
ことが要求されており、一般には研磨材および潤滑剤が
磁性層中に添加されている。
テープあるいはフロッピーディスクなどとして広く用い
られている。磁気記録媒体は、強磁性粉末が結合剤(バ
インダ)中に分散された磁性層を非磁性支持体上に積層
している。磁気記録媒体は、電磁変換特性、走行耐久性
および走行性能などの諸特性において高いレベルにある
ことが必要とされる。すなわち、音楽録音再生用のオー
ディオテープにおいては、より高度の原音再生能力が要
求されている。また、ビデオテープについては、原画再
生能力が優れているなど電磁変換特性が優れていること
が要求されている。このような優れた電磁変換特性を有
すると同時に、磁気記録媒体は良好な走行耐久性を持つ
ことが要求されており、一般には研磨材および潤滑剤が
磁性層中に添加されている。
【0003】しかしながら、研磨材によって優れた走行
耐久性を得るためには、その添加量をある程度増加する
必要があり、そのため強磁性粉末の充填度が低下する。
また優れた走行耐久性を得るために粒子径の大きな研磨
材を使用した場合には、磁性層表面に研磨材が過度に突
出し易くなる。従って、研磨材による走行耐久性の改良
は上記の電磁変換特性の劣化をもたらす場合が多く問題
となる。また、潤滑剤によって上記走行耐久性を向上さ
せる場合には、その添加量を多くする必要があり、この
ため結合剤が可塑化され易くなり、磁性層の耐久性が低
下する傾向がある。また、上記耐久性および電磁変換特
性を向上させるためには、磁性層の主成分の一つである
結合剤も、当然のことながら重要な働きを担っている。
従来から用いられている塩化ビニル系樹脂、セルロース
系樹脂、ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂等では、磁性
層の耐摩耗性が劣り、磁気テープの走行系部材を汚染す
るという問題があった。
耐久性を得るためには、その添加量をある程度増加する
必要があり、そのため強磁性粉末の充填度が低下する。
また優れた走行耐久性を得るために粒子径の大きな研磨
材を使用した場合には、磁性層表面に研磨材が過度に突
出し易くなる。従って、研磨材による走行耐久性の改良
は上記の電磁変換特性の劣化をもたらす場合が多く問題
となる。また、潤滑剤によって上記走行耐久性を向上さ
せる場合には、その添加量を多くする必要があり、この
ため結合剤が可塑化され易くなり、磁性層の耐久性が低
下する傾向がある。また、上記耐久性および電磁変換特
性を向上させるためには、磁性層の主成分の一つである
結合剤も、当然のことながら重要な働きを担っている。
従来から用いられている塩化ビニル系樹脂、セルロース
系樹脂、ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂等では、磁性
層の耐摩耗性が劣り、磁気テープの走行系部材を汚染す
るという問題があった。
【0004】このような問題を改善する方法として、硬
い結合剤を用いて磁性層の硬度を上げる方法が行われて
いる。ポリウレタン樹脂やポリウレタンウレア樹脂が硬
度の大きな結合剤として用いられているが、これらは重
量平均分子量500〜5000程度の長鎖ジオールやジ
アミン及び分子量500未満の低分子ジオール、ジアミ
ンの鎖延長剤と有機ジイソシアネートを有機溶媒中で重
合して得られることが知られている。そして、強磁性粉
末の分散性を向上させるために、ポリウレタン中にスル
ホン酸、カルボン酸等の極性基を導入することが知られ
ている。
い結合剤を用いて磁性層の硬度を上げる方法が行われて
いる。ポリウレタン樹脂やポリウレタンウレア樹脂が硬
度の大きな結合剤として用いられているが、これらは重
量平均分子量500〜5000程度の長鎖ジオールやジ
アミン及び分子量500未満の低分子ジオール、ジアミ
ンの鎖延長剤と有機ジイソシアネートを有機溶媒中で重
合して得られることが知られている。そして、強磁性粉
末の分散性を向上させるために、ポリウレタン中にスル
ホン酸、カルボン酸等の極性基を導入することが知られ
ている。
【0005】例えば、特公昭61−18809号公報に
は、−SO3M 等の極性基を有する短鎖ジオールを鎖延
長剤に導入することが記載されており、また、特開昭6
4−72318号公報には、鎖延長剤で極性基を導入す
ることが記載されているが、極性基を有する短鎖ジオー
ルは親水性が極めて強いために長鎖ジオール、ジイソシ
アネートに比べて、有機溶剤への溶解性が低下し、重合
が不均一になり、重合が塊状になりやすく、ポリウレタ
ン分子中に極性基含有セグメントが局在するために、分
子間の会合がしやすく、溶解性が低下し、分散性が不十
分である。
は、−SO3M 等の極性基を有する短鎖ジオールを鎖延
長剤に導入することが記載されており、また、特開昭6
4−72318号公報には、鎖延長剤で極性基を導入す
ることが記載されているが、極性基を有する短鎖ジオー
ルは親水性が極めて強いために長鎖ジオール、ジイソシ
アネートに比べて、有機溶剤への溶解性が低下し、重合
が不均一になり、重合が塊状になりやすく、ポリウレタ
ン分子中に極性基含有セグメントが局在するために、分
子間の会合がしやすく、溶解性が低下し、分散性が不十
分である。
【0006】また、特公昭58−41565号公報に
は、−SO3M 含有ポリエステル系ウレタン樹脂を用い
ることが記載されており、特開平5−250652号公
報には、ポリヒドロキシ化合物の一部あるいは全部をス
ルホン酸金属塩を有するものを用いてポリウレタン樹脂
を形成することによって極性基を導入することが記載さ
れており、さらに特開昭59−198530号公報に
は、スルホン酸含有ポリカーボネートポリウレタンを用
いることが記載されている。ところが、これらで用いら
れている極性基含有長鎖ジオールは、最も少ないもので
11モル%を使用しており、極性基を含まない長鎖ジオ
ールも20モル%以上含んでいる。これらの長鎖ジオー
ルは親水性のエステル結合を有するために溶剤への溶解
性が低く分散性は不十分である。また、エステル結合は
加水分解しやすく、長期保存性が低下するという問題が
あった。また、特開昭61−190717号公報には、
ポリエーテルポリオールからなるポリオールが記載され
ているが、ポリエーテル長鎖ジオールにはポリエチレン
グリコールやポリプロピレングリコール、ポリテトラメ
チレングリコールが知られているが、これらはいずれも
極めてTgが低く、強度が小さいという問題を有してい
る。また、特開昭59−198530号公報には、スル
ホン酸含有ポリカーボネートウレタンが記載されている
が、ポリカーボネートは高価であるとともに親水性が大
きく、保存性や有機溶剤への溶解性が低いという問題を
有している。
は、−SO3M 含有ポリエステル系ウレタン樹脂を用い
ることが記載されており、特開平5−250652号公
報には、ポリヒドロキシ化合物の一部あるいは全部をス
ルホン酸金属塩を有するものを用いてポリウレタン樹脂
を形成することによって極性基を導入することが記載さ
れており、さらに特開昭59−198530号公報に
は、スルホン酸含有ポリカーボネートポリウレタンを用
いることが記載されている。ところが、これらで用いら
れている極性基含有長鎖ジオールは、最も少ないもので
11モル%を使用しており、極性基を含まない長鎖ジオ
ールも20モル%以上含んでいる。これらの長鎖ジオー
ルは親水性のエステル結合を有するために溶剤への溶解
性が低く分散性は不十分である。また、エステル結合は
加水分解しやすく、長期保存性が低下するという問題が
あった。また、特開昭61−190717号公報には、
ポリエーテルポリオールからなるポリオールが記載され
ているが、ポリエーテル長鎖ジオールにはポリエチレン
グリコールやポリプロピレングリコール、ポリテトラメ
チレングリコールが知られているが、これらはいずれも
極めてTgが低く、強度が小さいという問題を有してい
る。また、特開昭59−198530号公報には、スル
ホン酸含有ポリカーボネートウレタンが記載されている
が、ポリカーボネートは高価であるとともに親水性が大
きく、保存性や有機溶剤への溶解性が低いという問題を
有している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、分散性が極
めて高く、電磁変換特性、長期保存性に優れ、樹脂の大
部分が硬度の大きなもので構成され、広範囲の温湿度条
件下の耐久性に優れる磁気記録媒体を提供することを課
題とするものである。
めて高く、電磁変換特性、長期保存性に優れ、樹脂の大
部分が硬度の大きなもので構成され、広範囲の温湿度条
件下の耐久性に優れる磁気記録媒体を提供することを課
題とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、非磁性支持体
上に結合剤によって強磁性粉末を分散させてなる磁性層
を少なくとも一層設けた磁気記録媒体において、前記結
合剤として、重量平均分子量が800〜5,000の長
鎖ジオールを5モル%以下と、重量平均分子量が50〜
500の短鎖ジオール及び/又は短鎖ジアミンと有機ジ
イソシアネートとからなるポリウレタン樹脂またはポリ
ウレタンウレア樹脂を含み、前記長鎖ジオールは、−C
OOM、−SO3M 、−OSO3M、−OPO(OM)2
、−PO(OM)2(ここで、Mは水素原子、アルカリ
金属イオン、アンモニウムイオン)から選ばれる極性基
を分子中に1個有する長鎖ジオールであり、ポリウレタ
ン中に極性基を1〜5モル%含む磁気記録媒体である。
また、前記磁性層が、非磁性粉末を結合剤中に分散させ
た非磁性層上に設けられている前記の磁気記録媒体であ
る。また、前記結合剤として、下記の式(1)で示され
る長鎖ジオールをポリウレタン中に1〜5モル%を含む
ポリウレタン樹脂を用いる磁気記録媒体である。
上に結合剤によって強磁性粉末を分散させてなる磁性層
を少なくとも一層設けた磁気記録媒体において、前記結
合剤として、重量平均分子量が800〜5,000の長
鎖ジオールを5モル%以下と、重量平均分子量が50〜
500の短鎖ジオール及び/又は短鎖ジアミンと有機ジ
イソシアネートとからなるポリウレタン樹脂またはポリ
ウレタンウレア樹脂を含み、前記長鎖ジオールは、−C
OOM、−SO3M 、−OSO3M、−OPO(OM)2
、−PO(OM)2(ここで、Mは水素原子、アルカリ
金属イオン、アンモニウムイオン)から選ばれる極性基
を分子中に1個有する長鎖ジオールであり、ポリウレタ
ン中に極性基を1〜5モル%含む磁気記録媒体である。
また、前記磁性層が、非磁性粉末を結合剤中に分散させ
た非磁性層上に設けられている前記の磁気記録媒体であ
る。また、前記結合剤として、下記の式(1)で示され
る長鎖ジオールをポリウレタン中に1〜5モル%を含む
ポリウレタン樹脂を用いる磁気記録媒体である。
【0009】
【化3】
【0010】ただし、R:ポリアルキレングリコール残
基 さらに、前記結合剤として、下記の式(2)、(3)で
示されるシクロヘキサン環を有する短鎖ジオールおよび
/またはジアミンを含むポリウレタン樹脂を用いる前記
の磁気記録媒体である。
基 さらに、前記結合剤として、下記の式(2)、(3)で
示されるシクロヘキサン環を有する短鎖ジオールおよび
/またはジアミンを含むポリウレタン樹脂を用いる前記
の磁気記録媒体である。
【0011】
【化4】
【0012】本発明の磁気記録媒体用結合剤は、ポリウ
レタン樹脂、ポリウレタンウレア樹脂及び/又はポリウ
レア樹脂からなるものである。そして、鎖延長剤として
使用されているジオールまたはジアミンがいずれも短鎖
ジオール、短鎖ジアミンを主要成分として構成されると
ともに、これらの樹脂に通常用いられているような重量
平均分子量が800〜5000の長鎖ジオールの混合比
をポリウレタン樹脂、ポリウレタンウレア樹脂及び/又
はポリウレア樹脂全体に対して5モル%以下としてい
る。さらに、極性基を長鎖ジオールに導入することによ
って、均一に極性基を導入することができ、極性基の局
在化あるいは会合しやすいという問題点を解消すること
が可能となった。また、従来は長鎖ジオールは10モル
%以上がポリウレタン中に含まれていたが、本発明では
5モル%以下、好ましくは1〜5モル%を含むのみであ
り、硬度の大きな樹脂を形成する短鎖のジオールあるい
はジアミンを95モル%以上使用しているために塗膜の
強度が大きくなり、高Tgとなり、磁気ヘッドが摺動し
て部分的に高温となっても塗膜が剥がれたりすることは
ない。
レタン樹脂、ポリウレタンウレア樹脂及び/又はポリウ
レア樹脂からなるものである。そして、鎖延長剤として
使用されているジオールまたはジアミンがいずれも短鎖
ジオール、短鎖ジアミンを主要成分として構成されると
ともに、これらの樹脂に通常用いられているような重量
平均分子量が800〜5000の長鎖ジオールの混合比
をポリウレタン樹脂、ポリウレタンウレア樹脂及び/又
はポリウレア樹脂全体に対して5モル%以下としてい
る。さらに、極性基を長鎖ジオールに導入することによ
って、均一に極性基を導入することができ、極性基の局
在化あるいは会合しやすいという問題点を解消すること
が可能となった。また、従来は長鎖ジオールは10モル
%以上がポリウレタン中に含まれていたが、本発明では
5モル%以下、好ましくは1〜5モル%を含むのみであ
り、硬度の大きな樹脂を形成する短鎖のジオールあるい
はジアミンを95モル%以上使用しているために塗膜の
強度が大きくなり、高Tgとなり、磁気ヘッドが摺動し
て部分的に高温となっても塗膜が剥がれたりすることは
ない。
【0013】本発明に使用する長鎖ジオールにおいて、
重量平均分子量が800より小さいと、極性基が局在化
しやすく分散性が低下しやすくなる。一方、5,000
よりも大きいとTgが低くなり、スチル耐久性が劣化
し、粘着を生じやすくなる。短鎖ジオール、短鎖ジアミ
ンは好ましくは重量平均分子量が50〜500であるこ
とが好ましく、500より大きいとTgが低くなり、ス
チル耐久性が劣化し、粘着を生じやすくなる。長鎖ジオ
ールとしては、ポリエステル系、ポリエーテル系、ポリ
エーテルエステル系、ポリカーボネート系等のものを用
いることができる。
重量平均分子量が800より小さいと、極性基が局在化
しやすく分散性が低下しやすくなる。一方、5,000
よりも大きいとTgが低くなり、スチル耐久性が劣化
し、粘着を生じやすくなる。短鎖ジオール、短鎖ジアミ
ンは好ましくは重量平均分子量が50〜500であるこ
とが好ましく、500より大きいとTgが低くなり、ス
チル耐久性が劣化し、粘着を生じやすくなる。長鎖ジオ
ールとしては、ポリエステル系、ポリエーテル系、ポリ
エーテルエステル系、ポリカーボネート系等のものを用
いることができる。
【0014】また、ポリエステルポリオールとしては、
二塩基酸とグリコールとの反応によって得られるものが
挙げられ、二塩基酸としては、テレフタル酸、イソフタ
ル酸、オルソフタル酸、1,5−ナフタル酸等の芳香族
ジカルボン酸、p−オキシ安息香酸、p−(ヒドロキシ
エトキシ)安息香酸等の芳香族オキシカルボン酸、コハ
ク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカ
ンジカルボン酸等の脂肪族ジカルボン酸、トリメリット
酸、トリメシン酸、ピロメリット酸等のトリおよびテト
ラカルボン酸等が挙げられ、5−ナトリウムスルホイソ
フタル酸、5−カリウムスルホイソフタル酸、2−ナト
リウムスルホテレフタル酸、2−カリウムスルホテレフ
タル酸等がある。
二塩基酸とグリコールとの反応によって得られるものが
挙げられ、二塩基酸としては、テレフタル酸、イソフタ
ル酸、オルソフタル酸、1,5−ナフタル酸等の芳香族
ジカルボン酸、p−オキシ安息香酸、p−(ヒドロキシ
エトキシ)安息香酸等の芳香族オキシカルボン酸、コハ
ク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカ
ンジカルボン酸等の脂肪族ジカルボン酸、トリメリット
酸、トリメシン酸、ピロメリット酸等のトリおよびテト
ラカルボン酸等が挙げられ、5−ナトリウムスルホイソ
フタル酸、5−カリウムスルホイソフタル酸、2−ナト
リウムスルホテレフタル酸、2−カリウムスルホテレフ
タル酸等がある。
【0015】また、グリコールとしては、エチレングリ
コール、プロピレングリコール、1,3−プロパンジオ
ール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオ
ール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコ
ール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオー
ル、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ビスフェノ
ールAのエチレンオキシド付加物およびプロピレンオキ
シド付加物、水素化ビスフェノールAのエチレンオキシ
ド付加物およびプロピレンオキシド付加物、ポリエチレ
ングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラ
メチレングリコール等がある。また、トリメチロールメ
タン、トリメチロールプロパン、グリセリン、ペンタエ
リスリトール等のトリおよびテトラオールを併用しても
良い。
コール、プロピレングリコール、1,3−プロパンジオ
ール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオ
ール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコ
ール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオー
ル、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ビスフェノ
ールAのエチレンオキシド付加物およびプロピレンオキ
シド付加物、水素化ビスフェノールAのエチレンオキシ
ド付加物およびプロピレンオキシド付加物、ポリエチレ
ングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラ
メチレングリコール等がある。また、トリメチロールメ
タン、トリメチロールプロパン、グリセリン、ペンタエ
リスリトール等のトリおよびテトラオールを併用しても
良い。
【0016】また、ポリエーテル系の長鎖ジオールとし
ては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレン系グリ
コール、ビスフェノールAのエチレンオキシド付加物、
プロピレンオキシド付加物、ポリテトラメチレン付加物
等が挙げられる。好ましくは、スルホン酸金属塩を含有
する二塩基酸とポリエーテルジオールから得られるエー
テルエステルジオールが、加水分解しにくく保存安定性
に優れるとともに、有機溶剤への溶解性が大きく分散性
がよい。さらに好ましい二塩基酸としては、5−ナトリ
ウムスルホイソフタル酸、5−カリウムスルホイソフタ
ル酸、2−ナトリウムスルホテレフタル酸、2−カリウ
ムスルホテレフタル酸およびこれらのジメチルエステル
が挙げられる。
ては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレン系グリ
コール、ビスフェノールAのエチレンオキシド付加物、
プロピレンオキシド付加物、ポリテトラメチレン付加物
等が挙げられる。好ましくは、スルホン酸金属塩を含有
する二塩基酸とポリエーテルジオールから得られるエー
テルエステルジオールが、加水分解しにくく保存安定性
に優れるとともに、有機溶剤への溶解性が大きく分散性
がよい。さらに好ましい二塩基酸としては、5−ナトリ
ウムスルホイソフタル酸、5−カリウムスルホイソフタ
ル酸、2−ナトリウムスルホテレフタル酸、2−カリウ
ムスルホテレフタル酸およびこれらのジメチルエステル
が挙げられる。
【0017】また、好ましいポリエーテルジオールとし
ては、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシ
ド、ビスフェノールAのエチレンオキシド付加物、プロ
ピレンオキシド付加物、水素化ビスフェノールAのエチ
レンオキシド付加物、プロピレンオキシド付加物が挙げ
られる。ポリエーテルジオールの重量平均分子量として
は、300〜2000が好ましい。これらの二塩基酸と
ポリエーテルジオールのうち、5−ナトリウムスルホイ
ソフタル酸と、ポリプロピレンオキシド、ポリエチレン
オキシドとを組み合わせたものを用いることがさらに好
ましい。
ては、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシ
ド、ビスフェノールAのエチレンオキシド付加物、プロ
ピレンオキシド付加物、水素化ビスフェノールAのエチ
レンオキシド付加物、プロピレンオキシド付加物が挙げ
られる。ポリエーテルジオールの重量平均分子量として
は、300〜2000が好ましい。これらの二塩基酸と
ポリエーテルジオールのうち、5−ナトリウムスルホイ
ソフタル酸と、ポリプロピレンオキシド、ポリエチレン
オキシドとを組み合わせたものを用いることがさらに好
ましい。
【0018】極性基として、−COOM、−SO3M 、
−OSO3M、−OPO(OM)2、−PO(OM)
2(ここで、Mは水素原子、アルカリ金属イオン、アン
モニウムイオン)が挙げられ、好ましくは、−SO3M
、−OSO3M、−OPO(OM)2 、−PO(OM)
2 であり、とくに好ましいのは、−SO3Mと−OSO3
Mである。また、ポリウレタン中の極性基含有量は、1
×10-5eq/g〜10-4eq/gが好ましい。極性基
含有量が1×10-5eq/gよりも少ないと、強磁性粉
末への吸着が不十分となり、分散性が低下するので好ま
しくなく、2×10-4eq/gよりも多いと長鎖ジオー
ル含量が多く必要とし、強度が低下しスチル耐久性が低
下するので好ましくない。
−OSO3M、−OPO(OM)2、−PO(OM)
2(ここで、Mは水素原子、アルカリ金属イオン、アン
モニウムイオン)が挙げられ、好ましくは、−SO3M
、−OSO3M、−OPO(OM)2 、−PO(OM)
2 であり、とくに好ましいのは、−SO3Mと−OSO3
Mである。また、ポリウレタン中の極性基含有量は、1
×10-5eq/g〜10-4eq/gが好ましい。極性基
含有量が1×10-5eq/gよりも少ないと、強磁性粉
末への吸着が不十分となり、分散性が低下するので好ま
しくなく、2×10-4eq/gよりも多いと長鎖ジオー
ル含量が多く必要とし、強度が低下しスチル耐久性が低
下するので好ましくない。
【0019】本発明のポリウレタン樹脂、ポリウレタン
ウレア樹脂に使用する重量平均分子量50〜500の短
鎖ジオールあるいは短鎖ジアミンは以下のようなものが
挙げられる。たとえば、エチレングリコール、1,3−
プロピレンジオール、1,2−プロピレングリコール、
1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、
1,6−ヘキサンジオール、2,2−ジメチルプロパン
ジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナン
ジオール、ジエチレングリコール、シクロヘキサン−
1,4−ジオール、シクロヘキサン−1,4−ジメタノ
ール等の脂肪族ジオール、脂環族ジオール等、またビス
フェノールA、ビスフェノールAのエチレンオキシドま
たはプロピレンオキシド付加物等の芳香族ジオール、N
−ジエタノールアミンのエチレンオキシドまたはプロピ
レンオキシド付加物等のジオール等を挙げることができ
る。これらの中で好ましいのは、ビスフェノールA、ビ
スフェノールS、およびこれらの水素化物および前記の
エチレンオキシドまたはプロピレンオキシド付加物等の
環状構造を有するものが好ましい。これは高いTgが得
られ、再生信号の欠落の増加したり、あるいはヘッド汚
れが発生しない。さらに好ましくは、これらの中でも水
素化物が挙げられる。水素化物を使用すると高いTgが
得られ、かつ磁性層が脆くならないため走行によるヘッ
ド汚れ、再生信号の欠落が発生しにくいからである。
ウレア樹脂に使用する重量平均分子量50〜500の短
鎖ジオールあるいは短鎖ジアミンは以下のようなものが
挙げられる。たとえば、エチレングリコール、1,3−
プロピレンジオール、1,2−プロピレングリコール、
1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、
1,6−ヘキサンジオール、2,2−ジメチルプロパン
ジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナン
ジオール、ジエチレングリコール、シクロヘキサン−
1,4−ジオール、シクロヘキサン−1,4−ジメタノ
ール等の脂肪族ジオール、脂環族ジオール等、またビス
フェノールA、ビスフェノールAのエチレンオキシドま
たはプロピレンオキシド付加物等の芳香族ジオール、N
−ジエタノールアミンのエチレンオキシドまたはプロピ
レンオキシド付加物等のジオール等を挙げることができ
る。これらの中で好ましいのは、ビスフェノールA、ビ
スフェノールS、およびこれらの水素化物および前記の
エチレンオキシドまたはプロピレンオキシド付加物等の
環状構造を有するものが好ましい。これは高いTgが得
られ、再生信号の欠落の増加したり、あるいはヘッド汚
れが発生しない。さらに好ましくは、これらの中でも水
素化物が挙げられる。水素化物を使用すると高いTgが
得られ、かつ磁性層が脆くならないため走行によるヘッ
ド汚れ、再生信号の欠落が発生しにくいからである。
【0020】また、短鎖ジアミンには、テトラメチレン
ジアミン、ヘキサメチレンジアミンなどの脂肪族ジアミ
ン、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミ
ン、2,4−トリレンジアミン、2,6−トリレンジア
ミン、4,4’−ビフェニレンジアミン、1,5−ナフ
タレンジアミン等の芳香族ジアミン、1,3−ジアミノ
メチルシクロヘキサノン、1,4−ジアミノメチルシク
ロヘキサノン、4,4’−ジアミノメチルシクロヘキシ
ルメタン、イソホロンジアミン等の脂環族ジアミン等が
挙げられる。これら短鎖ジオールまたは短鎖ジアミンの
中でとくに好ましいのは、前記の式(2)、(3)で示
されるシクロヘキサン環を有する短鎖ジオールまたは短
鎖ジアミンである。環状であるために剛直な分子構造で
あり、Tgが高く高強度となり、さらに脂環式の化合物
であるため溶剤に対する溶解性が低下しないという特徴
が得られるためである。
ジアミン、ヘキサメチレンジアミンなどの脂肪族ジアミ
ン、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミ
ン、2,4−トリレンジアミン、2,6−トリレンジア
ミン、4,4’−ビフェニレンジアミン、1,5−ナフ
タレンジアミン等の芳香族ジアミン、1,3−ジアミノ
メチルシクロヘキサノン、1,4−ジアミノメチルシク
ロヘキサノン、4,4’−ジアミノメチルシクロヘキシ
ルメタン、イソホロンジアミン等の脂環族ジアミン等が
挙げられる。これら短鎖ジオールまたは短鎖ジアミンの
中でとくに好ましいのは、前記の式(2)、(3)で示
されるシクロヘキサン環を有する短鎖ジオールまたは短
鎖ジアミンである。環状であるために剛直な分子構造で
あり、Tgが高く高強度となり、さらに脂環式の化合物
であるため溶剤に対する溶解性が低下しないという特徴
が得られるためである。
【0021】また、有機ジイソシアネートには、2,4
−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソ
シアネート、キシレン−1,4−ジイソシアネート、キ
シレン−1,3−ジイソシアネート、4,4’−ジフェ
ニルメタンジイソシアネート、4,4−ジフェニルエー
テルジイソシアネート、2−ニトロジフェニル−4,
4’−ジイソシアネート、2,2’−ジフェニルプロパ
ン−4,4’−ジイソシアネート、4,4’−ジフェニ
ルプロパンジイソシアネート、m−フェニレンジイソシ
アネート、p−フェニレンジイソシアネート、ナフチレ
ン−1,4−ジイソシアネート、ナフチレン−1,5−
ジイソシアネート、3,3’−ジメトキシジフェニル−
4,4’−ジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネー
ト、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレン
ジイソシアネート、リジンジイソシアネート等の脂肪族
ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、水添
化トリレンジイソシアネート、水添化ジフェニルメタン
ジイソシアネート等の脂環族ジイソシアネート等を挙げ
ることができる。好ましくは芳香族ジイソシアネートで
あり、さらに好ましくは4,4−ジフェニルメタンジイ
ソシアネート、2,2−トリレンジイソシアネート、p
−フェニレンジイソシアネート、イソホロンジイソシア
ネートである。
−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソ
シアネート、キシレン−1,4−ジイソシアネート、キ
シレン−1,3−ジイソシアネート、4,4’−ジフェ
ニルメタンジイソシアネート、4,4−ジフェニルエー
テルジイソシアネート、2−ニトロジフェニル−4,
4’−ジイソシアネート、2,2’−ジフェニルプロパ
ン−4,4’−ジイソシアネート、4,4’−ジフェニ
ルプロパンジイソシアネート、m−フェニレンジイソシ
アネート、p−フェニレンジイソシアネート、ナフチレ
ン−1,4−ジイソシアネート、ナフチレン−1,5−
ジイソシアネート、3,3’−ジメトキシジフェニル−
4,4’−ジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネー
ト、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレン
ジイソシアネート、リジンジイソシアネート等の脂肪族
ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、水添
化トリレンジイソシアネート、水添化ジフェニルメタン
ジイソシアネート等の脂環族ジイソシアネート等を挙げ
ることができる。好ましくは芳香族ジイソシアネートで
あり、さらに好ましくは4,4−ジフェニルメタンジイ
ソシアネート、2,2−トリレンジイソシアネート、p
−フェニレンジイソシアネート、イソホロンジイソシア
ネートである。
【0022】結合剤中のポリウレタン樹脂またはポリウ
レタンウレア樹脂の含有量は10〜90重量%が好まし
く、両者を混合する場合には、合計の量がこの範囲であ
ることが好ましい。10重量%より少ないと有機溶剤へ
の溶解性が低下するためか分散性が低下しやすくなり、
また90重量%より多くなると、磁性塗膜が柔らかくな
るために繰り返し走行によりヘッドに汚れが付着すると
ともに耐久性が低下する傾向がある。また、ポリウレタ
ン樹脂、ポリウレタンウレア樹脂の重量平均分子量は1
0,000〜100,000であり、20,000〜8
00,000がさらに好ましく、30,000〜70,
000が特に好ましい。これらの重量平均分子量が1
0,000より小さいと塗膜強度が低下し、走行耐久性
が低下する傾向がある。これらの重量平均分子量が20
0,000以上であると溶剤への溶解性が低下し、分散
性が低下する傾向がある。
レタンウレア樹脂の含有量は10〜90重量%が好まし
く、両者を混合する場合には、合計の量がこの範囲であ
ることが好ましい。10重量%より少ないと有機溶剤へ
の溶解性が低下するためか分散性が低下しやすくなり、
また90重量%より多くなると、磁性塗膜が柔らかくな
るために繰り返し走行によりヘッドに汚れが付着すると
ともに耐久性が低下する傾向がある。また、ポリウレタ
ン樹脂、ポリウレタンウレア樹脂の重量平均分子量は1
0,000〜100,000であり、20,000〜8
00,000がさらに好ましく、30,000〜70,
000が特に好ましい。これらの重量平均分子量が1
0,000より小さいと塗膜強度が低下し、走行耐久性
が低下する傾向がある。これらの重量平均分子量が20
0,000以上であると溶剤への溶解性が低下し、分散
性が低下する傾向がある。
【0023】また、ポリウレタン樹脂、ポリウレタンウ
レア樹脂の水酸基の数は、1分子当たり3〜20個であ
り、好ましくは3.5〜10個であり、特に好ましくは
4〜6個である。2個未満であるとイソシアネート硬化
剤との反応性が低く、塗膜強度が低下し、10個を超え
ると塗液の粘度が高くなり分散性が低下する。ポリウレ
タン樹脂、ポリウレタンウレア樹脂のガラス転移温度
(Tg)は40〜120℃であり、45〜110℃が好
ましく、50〜90℃が特に好ましい。40℃以下であ
ると塗膜強度が小さく、走行耐久性も低下する。120
℃以上になると、溶剤への溶解性が低下するために分散
性が低下する。
レア樹脂の水酸基の数は、1分子当たり3〜20個であ
り、好ましくは3.5〜10個であり、特に好ましくは
4〜6個である。2個未満であるとイソシアネート硬化
剤との反応性が低く、塗膜強度が低下し、10個を超え
ると塗液の粘度が高くなり分散性が低下する。ポリウレ
タン樹脂、ポリウレタンウレア樹脂のガラス転移温度
(Tg)は40〜120℃であり、45〜110℃が好
ましく、50〜90℃が特に好ましい。40℃以下であ
ると塗膜強度が小さく、走行耐久性も低下する。120
℃以上になると、溶剤への溶解性が低下するために分散
性が低下する。
【0024】本発明の結合剤を磁性層に用いる場合に
は、本発明のポリウレタン樹脂、ポリウレタンウレア樹
脂に塩化ビニル系の合成樹脂を併用しても良い。併用す
ることができる塩化ビニル系樹脂の重合度は200〜6
00が好ましく、250〜450が特に好ましい。塩化
ビニル系樹脂はビニル系モノマー、例えば酢酸ビニル、
ビニルアルコール、塩化ビニリデン、アクリロニトリル
などを共重合させたものでもよい。
は、本発明のポリウレタン樹脂、ポリウレタンウレア樹
脂に塩化ビニル系の合成樹脂を併用しても良い。併用す
ることができる塩化ビニル系樹脂の重合度は200〜6
00が好ましく、250〜450が特に好ましい。塩化
ビニル系樹脂はビニル系モノマー、例えば酢酸ビニル、
ビニルアルコール、塩化ビニリデン、アクリロニトリル
などを共重合させたものでもよい。
【0025】本発明のポリウレタン樹脂、ポリウレタン
ウレア樹脂および塩化ビニル系樹脂の他に、各磁性層の
形成には各種の合成樹脂を用いることができる。例え
ば、エチレン・酢酸ビニル共重合体、ニトロセルロース
樹脂などのセルロース誘導体、アクリル樹脂、ポリビニ
ルアセタール樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、エポキ
シ樹脂、フェノキシ樹脂である。これらは、単独でも組
み合わせでも使用することができる。
ウレア樹脂および塩化ビニル系樹脂の他に、各磁性層の
形成には各種の合成樹脂を用いることができる。例え
ば、エチレン・酢酸ビニル共重合体、ニトロセルロース
樹脂などのセルロース誘導体、アクリル樹脂、ポリビニ
ルアセタール樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、エポキ
シ樹脂、フェノキシ樹脂である。これらは、単独でも組
み合わせでも使用することができる。
【0026】他の合成樹脂を併用する場合には、磁性層
に含まれるポリウレタン樹脂またはポリウレタンウレア
樹脂は、結合剤中に10〜90重量%を含有されている
ことが好ましく、さらに好ましくは20〜80重量%の
量である。特に好ましくは25〜60重量%の量であ
る。また塩化ビニル系樹脂は、結合剤中に10〜80重
量%含有されていることが好ましく、さらに好ましくは
20〜70重量%の量である。特に好ましくは30〜6
0重量%である。
に含まれるポリウレタン樹脂またはポリウレタンウレア
樹脂は、結合剤中に10〜90重量%を含有されている
ことが好ましく、さらに好ましくは20〜80重量%の
量である。特に好ましくは25〜60重量%の量であ
る。また塩化ビニル系樹脂は、結合剤中に10〜80重
量%含有されていることが好ましく、さらに好ましくは
20〜70重量%の量である。特に好ましくは30〜6
0重量%である。
【0027】また、本発明の結合剤とともに、ポリイソ
シアネート化合物等の硬化剤を使用することができる。
ポリイソシアネート化合物の例としては、トリレンジイ
ソシアネート3モルとトリメチロールプロパン1モルと
の反応生成物(例、デスモジュールL−75(バイエル
社製))、キシリレンジイソシアネートあるいはヘキサ
メチレンジイソシアネートなどのジイソシアネート3モ
ルとトリメチロールプロパン1モルとの反応生成物、ヘ
キサメチレンジイソシアネート3モルとのビューレット
付加化合物、トリレンジイソシアネート5モルのイソシ
アヌレート化合物、トリレンジイソシアネート3モルと
ヘキサメチレンジイソシアネート2モルのイソシアヌレ
ート付加化合物、イソホロンジイソシアネートおよびジ
フェニルメタンジイソシアネートのポリマーを挙げるこ
とができる。磁性層に含まれるポリイソシアネート化合
物は、結合剤中に10〜50重量%の範囲で含有されて
いることが好ましく、さらに好ましくは20〜40重量
%の範囲である。また、電子線照射による硬化処理を行
う場合には、ウレタンアクリレート等のような反応性二
重結合を有する化合物を使用することができる。樹脂成
分と硬化剤との合計(すなわち結合剤)の重量は、強磁
性粉末100重量部に対して、通常15〜40重量部の
範囲内にあることが好ましく、さらに好ましくは20〜
30重量部である。
シアネート化合物等の硬化剤を使用することができる。
ポリイソシアネート化合物の例としては、トリレンジイ
ソシアネート3モルとトリメチロールプロパン1モルと
の反応生成物(例、デスモジュールL−75(バイエル
社製))、キシリレンジイソシアネートあるいはヘキサ
メチレンジイソシアネートなどのジイソシアネート3モ
ルとトリメチロールプロパン1モルとの反応生成物、ヘ
キサメチレンジイソシアネート3モルとのビューレット
付加化合物、トリレンジイソシアネート5モルのイソシ
アヌレート化合物、トリレンジイソシアネート3モルと
ヘキサメチレンジイソシアネート2モルのイソシアヌレ
ート付加化合物、イソホロンジイソシアネートおよびジ
フェニルメタンジイソシアネートのポリマーを挙げるこ
とができる。磁性層に含まれるポリイソシアネート化合
物は、結合剤中に10〜50重量%の範囲で含有されて
いることが好ましく、さらに好ましくは20〜40重量
%の範囲である。また、電子線照射による硬化処理を行
う場合には、ウレタンアクリレート等のような反応性二
重結合を有する化合物を使用することができる。樹脂成
分と硬化剤との合計(すなわち結合剤)の重量は、強磁
性粉末100重量部に対して、通常15〜40重量部の
範囲内にあることが好ましく、さらに好ましくは20〜
30重量部である。
【0028】本発明の磁気記録媒体に使用される強磁性
粉末は、強磁性酸化鉄、コバルト含有強磁性酸化鉄又は
強磁性合金粉末でSBET比表面積が40〜80m2/g、
好ましくは50〜70m2/g である。結晶子サイズは
12〜25nm、好ましくは13〜22nmであり、特
に好ましくは14〜20nmである。長軸長は0.05
〜0.25μmであり、好ましくは0.07〜0.2μ
mであり、特に好ましくは0.08〜0.15μmであ
る。強磁性粉末としてはFe、Ni、Fe−Co、Fe
−Ni、Co−Ni、Co−Ni−Fe、Fe−Al、
Fe−Al−Si、Fe−Si等が挙げられ、金属成分
の20重量%以下の範囲内で、アルミニウム、ケイ素、
硫黄、スカンジウム、チタン、バナジウム、クロム、マ
ンガン、銅、亜鉛、イットリウム、モリブデン、ロジウ
ム、パラジウム、金、錫、アンチモン、ホウ素、バリウ
ム、タンタル、タングステン、レニウム、銀、鉛、リ
ン、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、テ
ルル、ビスマスを含む合金を挙げることができる。これ
らの中で、アルミニウム、ケイ素、イットリウムがとく
に好ましい。また、強磁性金属粉末が少量の水、水酸化
物または酸化物を含むものなどであってもよい。これら
の強磁性粉末の製法は既に公知であり、本発明で用いる
強磁性粉末についても公知の方法に従って製造すること
ができる。強磁性粉末の形状に特に制限はないが、通常
は針状、粒状、サイコロ状、米粒状および板状のもの等
が使用される。とくに針状の強磁性粉末を使用すること
が好ましい。長軸長/単軸長の比は2〜12であり、好
ましくは4〜10であり、とくに好ましくは5〜8であ
る。
粉末は、強磁性酸化鉄、コバルト含有強磁性酸化鉄又は
強磁性合金粉末でSBET比表面積が40〜80m2/g、
好ましくは50〜70m2/g である。結晶子サイズは
12〜25nm、好ましくは13〜22nmであり、特
に好ましくは14〜20nmである。長軸長は0.05
〜0.25μmであり、好ましくは0.07〜0.2μ
mであり、特に好ましくは0.08〜0.15μmであ
る。強磁性粉末としてはFe、Ni、Fe−Co、Fe
−Ni、Co−Ni、Co−Ni−Fe、Fe−Al、
Fe−Al−Si、Fe−Si等が挙げられ、金属成分
の20重量%以下の範囲内で、アルミニウム、ケイ素、
硫黄、スカンジウム、チタン、バナジウム、クロム、マ
ンガン、銅、亜鉛、イットリウム、モリブデン、ロジウ
ム、パラジウム、金、錫、アンチモン、ホウ素、バリウ
ム、タンタル、タングステン、レニウム、銀、鉛、リ
ン、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、テ
ルル、ビスマスを含む合金を挙げることができる。これ
らの中で、アルミニウム、ケイ素、イットリウムがとく
に好ましい。また、強磁性金属粉末が少量の水、水酸化
物または酸化物を含むものなどであってもよい。これら
の強磁性粉末の製法は既に公知であり、本発明で用いる
強磁性粉末についても公知の方法に従って製造すること
ができる。強磁性粉末の形状に特に制限はないが、通常
は針状、粒状、サイコロ状、米粒状および板状のもの等
が使用される。とくに針状の強磁性粉末を使用すること
が好ましい。長軸長/単軸長の比は2〜12であり、好
ましくは4〜10であり、とくに好ましくは5〜8であ
る。
【0029】上記の樹脂成分、硬化剤および強磁性粉末
を、磁性塗料の調製の際に通常使用されているメチルエ
チルケトン、ジオキサン、シクロヘキサノン、酢酸エチ
ル等の溶剤と共に混練分散して磁性塗料とする。混練分
散は通常の方法に従って行うことができる。なお、磁性
塗料中には、上記成分以外に、α−Al2O3、Cr2O3
等の研磨材、カーボンブラック等の帯電防止剤、脂肪
酸、脂肪酸エステル、シリコーンオイル等の潤滑剤、分
散剤等の通常使用されている添加剤あるいは充填剤を含
むものであってもよい。以上の材料により調製した磁性
塗料を非磁性支持体上に塗布して磁性層を形成する。
を、磁性塗料の調製の際に通常使用されているメチルエ
チルケトン、ジオキサン、シクロヘキサノン、酢酸エチ
ル等の溶剤と共に混練分散して磁性塗料とする。混練分
散は通常の方法に従って行うことができる。なお、磁性
塗料中には、上記成分以外に、α−Al2O3、Cr2O3
等の研磨材、カーボンブラック等の帯電防止剤、脂肪
酸、脂肪酸エステル、シリコーンオイル等の潤滑剤、分
散剤等の通常使用されている添加剤あるいは充填剤を含
むものであってもよい。以上の材料により調製した磁性
塗料を非磁性支持体上に塗布して磁性層を形成する。
【0030】本発明の磁気記録媒体の製造方法は、例え
ば、走行下にある非磁性支持体の表面に磁性層塗布液を
好ましくは磁性層の乾燥後の層厚が0.5〜10μmの
範囲、より好ましくは1.5〜7.0μmになるように
塗布する。ここで複数の磁性塗料を逐次あるいは重層塗
布しても良い。上記磁性塗料を塗布する塗布機として
は、エアードクターコート、ブレードコート、ロッドコ
ート、押出しコート、エアナイフコート、スクイズコー
ト、含浸コート、リバースロールコート、トランスファ
ーロールコート、グラビヤコート、キスコート、キャス
トコート、スプレイコート、スピンコート等が利用でき
る。これらについては例えば株式会社総合技術センター
発行の「最新コーティング技術」(1983年5月31
日発行)を参考にできる。
ば、走行下にある非磁性支持体の表面に磁性層塗布液を
好ましくは磁性層の乾燥後の層厚が0.5〜10μmの
範囲、より好ましくは1.5〜7.0μmになるように
塗布する。ここで複数の磁性塗料を逐次あるいは重層塗
布しても良い。上記磁性塗料を塗布する塗布機として
は、エアードクターコート、ブレードコート、ロッドコ
ート、押出しコート、エアナイフコート、スクイズコー
ト、含浸コート、リバースロールコート、トランスファ
ーロールコート、グラビヤコート、キスコート、キャス
トコート、スプレイコート、スピンコート等が利用でき
る。これらについては例えば株式会社総合技術センター
発行の「最新コーティング技術」(1983年5月31
日発行)を参考にできる。
【0031】本発明を二層以上の構成の磁気記録媒体に
適用する場合、塗布する装置、方法の例として以下のも
のを提案できる。 (1)磁性塗料の塗布で一般的に適用されるグラビア、
ロール、ブレード、エクストルージョン等の塗布装置に
より、まず下層を塗布し、下層が未乾燥の状態のうちに
特公平1−46186号公報、特開昭60−23817
9号公報、特開平2−265672号公報等に開示され
ているような支持体加圧型エクストルージョン塗布装置
により、上層を塗布する。 (2)特開昭63−88080号公報、特開平2−17
971号公報、特開平2−265672号公報に開示さ
れているような塗布液通液スリットを2個有する一つの
塗布ヘッドにより上下層をほぼ同時に塗布する。 (3)特開平2−174965号公報に開示されている
ようなバックアップロール付きのエクストルージョン塗
布装置により、上下層をほぼ同時に塗布する。
適用する場合、塗布する装置、方法の例として以下のも
のを提案できる。 (1)磁性塗料の塗布で一般的に適用されるグラビア、
ロール、ブレード、エクストルージョン等の塗布装置に
より、まず下層を塗布し、下層が未乾燥の状態のうちに
特公平1−46186号公報、特開昭60−23817
9号公報、特開平2−265672号公報等に開示され
ているような支持体加圧型エクストルージョン塗布装置
により、上層を塗布する。 (2)特開昭63−88080号公報、特開平2−17
971号公報、特開平2−265672号公報に開示さ
れているような塗布液通液スリットを2個有する一つの
塗布ヘッドにより上下層をほぼ同時に塗布する。 (3)特開平2−174965号公報に開示されている
ようなバックアップロール付きのエクストルージョン塗
布装置により、上下層をほぼ同時に塗布する。
【0032】本発明で用いる非磁性支持体の磁性塗料が
塗布されていない面にバックコート層(バッキング層)
が設けられていてもよい。通常バックコート層は、非磁
性支持体の磁性塗料が塗布されていない面に、研磨材、
帯電防止剤などの粒状成分と結合剤とを有機溶剤に分散
したバック層形成塗料を塗布して設けられた層である。
なお、非磁性支持体の磁性塗料およびバックコート層
形成塗料の塗布面に接着剤層が設けられいてもよい。塗
布された磁性塗料の塗布層は、磁性塗料の塗布層中に含
まれる強磁性粉末を磁場配向処理を施した後に乾燥され
る。このようにして乾燥された後、塗布層に表面平滑化
処理を施す。表面平滑化処理には、たとえばスーパーカ
レンダーロールなどが利用される。表面平滑化処理を行
うことにより、乾燥時の溶剤の除去によって生じた空孔
が消滅し磁性層中の強磁性粉末の充填率が向上するの
で、電磁変換特性の高い磁気記録媒体を得ることができ
る。
塗布されていない面にバックコート層(バッキング層)
が設けられていてもよい。通常バックコート層は、非磁
性支持体の磁性塗料が塗布されていない面に、研磨材、
帯電防止剤などの粒状成分と結合剤とを有機溶剤に分散
したバック層形成塗料を塗布して設けられた層である。
なお、非磁性支持体の磁性塗料およびバックコート層
形成塗料の塗布面に接着剤層が設けられいてもよい。塗
布された磁性塗料の塗布層は、磁性塗料の塗布層中に含
まれる強磁性粉末を磁場配向処理を施した後に乾燥され
る。このようにして乾燥された後、塗布層に表面平滑化
処理を施す。表面平滑化処理には、たとえばスーパーカ
レンダーロールなどが利用される。表面平滑化処理を行
うことにより、乾燥時の溶剤の除去によって生じた空孔
が消滅し磁性層中の強磁性粉末の充填率が向上するの
で、電磁変換特性の高い磁気記録媒体を得ることができ
る。
【0033】本発明の磁気記録媒体は、表面の中心線平
均粗さが、カットオフ値0.25mmにおいて0.1〜
4nm、好ましくは1〜3nmの範囲という極めて優れ
た平滑性を有する表面であることが好ましい。その方法
として、例えば上述したように特定の強磁性粉末と結合
剤を選んで形成した磁性層を上記カレンダー処理を施す
ことにより行われる。カレンダー処理条件としては、カ
レンダーロールの温度を60〜100℃の範囲、好まし
くは70〜100℃の範囲、特に好ましくは80〜10
0℃の範囲であり、圧力は100〜500kg/cm2
の範囲であり、好ましくは200〜450kg/cm2
の範囲であり、特に好ましくは300〜400kg/c
m2 の範囲の条件で作動させることによって行われるこ
とが好ましい。このようにして硬化処理された積層体を
次に所望の形状に裁断するが、裁断は通常の裁断機など
を使用して行うことができる。
均粗さが、カットオフ値0.25mmにおいて0.1〜
4nm、好ましくは1〜3nmの範囲という極めて優れ
た平滑性を有する表面であることが好ましい。その方法
として、例えば上述したように特定の強磁性粉末と結合
剤を選んで形成した磁性層を上記カレンダー処理を施す
ことにより行われる。カレンダー処理条件としては、カ
レンダーロールの温度を60〜100℃の範囲、好まし
くは70〜100℃の範囲、特に好ましくは80〜10
0℃の範囲であり、圧力は100〜500kg/cm2
の範囲であり、好ましくは200〜450kg/cm2
の範囲であり、特に好ましくは300〜400kg/c
m2 の範囲の条件で作動させることによって行われるこ
とが好ましい。このようにして硬化処理された積層体を
次に所望の形状に裁断するが、裁断は通常の裁断機など
を使用して行うことができる。
【0034】本発明の磁気記録媒体は、結合剤として用
いるポリウレタンを、公知のポリウレタン樹脂中の極性
基含有長鎖ジオールが約10〜50モル%であるのに対
して、5モル%以下好ましくは1〜5モル%としたの
で、ほとんどが短鎖ジオール、ジアミン、ジイソシアネ
ート等の硬度の大きな材料で構成されているために、塗
膜のガラス転移温度Tgが高く、高強度であり、走行耐
久性に優れる。特に、高温環境でのスチル耐久性に優れ
る。さらには、Tgが高いために、高温保存において、
磁性層表面が粘着しにくい。また、短鎖ジオールやジア
ミンを用いた極性基の導入を行わず、極めて微量の極性
基含有長鎖ジオールを用いるので、極性基含有化合物の
ポリウレタン重合時の溶剤による溶解性が向上し、重合
が均一になり、分子中に極性基が局在しないので、ポリ
ウレタンの溶剤への溶解性が向上することで強磁性粉末
の分散性が向上し、優れた電磁変換特性が得られたと考
えられる。
いるポリウレタンを、公知のポリウレタン樹脂中の極性
基含有長鎖ジオールが約10〜50モル%であるのに対
して、5モル%以下好ましくは1〜5モル%としたの
で、ほとんどが短鎖ジオール、ジアミン、ジイソシアネ
ート等の硬度の大きな材料で構成されているために、塗
膜のガラス転移温度Tgが高く、高強度であり、走行耐
久性に優れる。特に、高温環境でのスチル耐久性に優れ
る。さらには、Tgが高いために、高温保存において、
磁性層表面が粘着しにくい。また、短鎖ジオールやジア
ミンを用いた極性基の導入を行わず、極めて微量の極性
基含有長鎖ジオールを用いるので、極性基含有化合物の
ポリウレタン重合時の溶剤による溶解性が向上し、重合
が均一になり、分子中に極性基が局在しないので、ポリ
ウレタンの溶剤への溶解性が向上することで強磁性粉末
の分散性が向上し、優れた電磁変換特性が得られたと考
えられる。
【0035】
【実施例】次いで、本発明の化合物の合成例、およびそ
れを使用して製造した磁気記録媒体の特性について説明
する。 合成例1 (スルホン酸ジオール 化合物Aの合成) 窒素導入管、撹拌モータ、温度計、蒸留用コンデンサを
取り付けた500ml4つ口フラスコに5−ナトリウム
スルホイソフタル酸ジメチルエステルを59.2g
(0.2mol)、ポリエチレンオキシド300を13
2g(0.44mol)、酢酸マンガン0.5g(2m
mol)をそれぞれ秤量して仕込み、撹拌した。240
℃の油浴にフラスコを取り付け、窒素気流下で加熱し
た。エステル交換反応の進行と共に、メタノールが約1
3g溜出した。溜出部分の温度は65〜78℃であっ
た。引き続き加熱撹拌を9時間続けた。内容物を冷却し
化合物Aとしてウレタン化反応に使用した。得られた化
合物Aは分子量800であった。
れを使用して製造した磁気記録媒体の特性について説明
する。 合成例1 (スルホン酸ジオール 化合物Aの合成) 窒素導入管、撹拌モータ、温度計、蒸留用コンデンサを
取り付けた500ml4つ口フラスコに5−ナトリウム
スルホイソフタル酸ジメチルエステルを59.2g
(0.2mol)、ポリエチレンオキシド300を13
2g(0.44mol)、酢酸マンガン0.5g(2m
mol)をそれぞれ秤量して仕込み、撹拌した。240
℃の油浴にフラスコを取り付け、窒素気流下で加熱し
た。エステル交換反応の進行と共に、メタノールが約1
3g溜出した。溜出部分の温度は65〜78℃であっ
た。引き続き加熱撹拌を9時間続けた。内容物を冷却し
化合物Aとしてウレタン化反応に使用した。得られた化
合物Aは分子量800であった。
【0036】 合成例2 (スルホン酸ジオール 化合物Bの合成) 窒素導入管、撹拌モータ、温度計、蒸留用コンデンサを
取り付けた500ml4つ口フラスコに5−ナトリウム
スルホイソフタル酸ジメチルエステルを29.6g
(0.1mol)、ポリエチレンオキシド2000を4
40g(0.22mol)、酢酸亜鉛0.5g(2mm
ol)をそれぞれ秤量して仕込み、撹拌した。240℃
の油浴にフラスコを取り付け、窒素気流下で加熱した。
エステル交換反応の進行と共に、約6gメタノールが溜
出した。溜出部分の温度は65〜78℃であった。引き
続き加熱撹拌を9時間続けた。内容物を冷却し、トルエ
ンで希釈し、50%溶液とした後、化合物Bとしてウレ
タン化反応に使用した。得られた化合物Bは分子量42
00であった。
取り付けた500ml4つ口フラスコに5−ナトリウム
スルホイソフタル酸ジメチルエステルを29.6g
(0.1mol)、ポリエチレンオキシド2000を4
40g(0.22mol)、酢酸亜鉛0.5g(2mm
ol)をそれぞれ秤量して仕込み、撹拌した。240℃
の油浴にフラスコを取り付け、窒素気流下で加熱した。
エステル交換反応の進行と共に、約6gメタノールが溜
出した。溜出部分の温度は65〜78℃であった。引き
続き加熱撹拌を9時間続けた。内容物を冷却し、トルエ
ンで希釈し、50%溶液とした後、化合物Bとしてウレ
タン化反応に使用した。得られた化合物Bは分子量42
00であった。
【0037】 合成例3 (スルホン酸ジオール 化合物Cの合成) 窒素導入管、撹拌モータ、温度計、蒸留用コンデンサを
取り付けた500ml四つ口フラスコに5−ナトリウム
スルホイソフタル酸ジメチルエステルを29.6g
(0.1mol)、エチレンオキシドを13.6g
(0.22mol)、酢酸亜鉛0.5(2mmol)を
それぞれ秤量して仕込み、撹拌した。240℃の油浴に
フラスコを取り付け、窒素気流下で加熱した。エステル
交換反応の進行と共に、メタノールが約6g溜出した。
溜出部分の温度は65〜78℃であった。引き続き加熱
撹拌を9時間続けた。内容物を冷却し、トルエンで希釈
し、50%溶液とした後、化合物Cとしてウレタン化反
応に使用した。得られた化合物Cは分子量360であっ
た。
取り付けた500ml四つ口フラスコに5−ナトリウム
スルホイソフタル酸ジメチルエステルを29.6g
(0.1mol)、エチレンオキシドを13.6g
(0.22mol)、酢酸亜鉛0.5(2mmol)を
それぞれ秤量して仕込み、撹拌した。240℃の油浴に
フラスコを取り付け、窒素気流下で加熱した。エステル
交換反応の進行と共に、メタノールが約6g溜出した。
溜出部分の温度は65〜78℃であった。引き続き加熱
撹拌を9時間続けた。内容物を冷却し、トルエンで希釈
し、50%溶液とした後、化合物Cとしてウレタン化反
応に使用した。得られた化合物Cは分子量360であっ
た。
【0038】 合成例4 (スルホン酸ジオール 化合物Dの合成) 窒素導入管、撹拌モータ、温度計、蒸留用コンデンサを
取り付けた500ml四つ口フラスコに5−ナトリウム
スルホイソフタル酸ジメチルエステルを29.6g
(0.1mol)、ポリエチレンオキシド3000を6
60g(0.22mol)、酢酸亜鉛0.5g(2mm
ol)をそれぞれ秤量して仕込み、撹拌した。240℃
の油浴にフラスコを取り付け、窒素気流下で加熱した。
エステル交換反応の進行と共に、約6gのメタノールが
溜出した。溜出部分の温度は65〜78℃であった。引
き続き加熱撹拌を9時間続けた。内容物を冷却し、トル
エンで希釈し、50%溶液とした後、化合物Dとしてウ
レタン化反応に使用した。得られた化合物Dは分子量6
200であった。
取り付けた500ml四つ口フラスコに5−ナトリウム
スルホイソフタル酸ジメチルエステルを29.6g
(0.1mol)、ポリエチレンオキシド3000を6
60g(0.22mol)、酢酸亜鉛0.5g(2mm
ol)をそれぞれ秤量して仕込み、撹拌した。240℃
の油浴にフラスコを取り付け、窒素気流下で加熱した。
エステル交換反応の進行と共に、約6gのメタノールが
溜出した。溜出部分の温度は65〜78℃であった。引
き続き加熱撹拌を9時間続けた。内容物を冷却し、トル
エンで希釈し、50%溶液とした後、化合物Dとしてウ
レタン化反応に使用した。得られた化合物Dは分子量6
200であった。
【0039】 合成例5 (スルホン酸ジオール 化合物Eの合成) 窒素導入管、撹拌モータ、温度計、蒸留用コンデンサを
取り付けた500ml四つ口フラスコに5−ナトリウム
スルホイソフタル酸ジメチルエステルを29.6g
(0.1mol)、ポリプロピレンオキシド600を1
32g(0.22mol)、酢酸亜鉛0.5g(2mm
ol)をそれぞれ秤量して仕込み、撹拌した。240℃
の油浴にフラスコを取り付け、窒素気流下で加熱した。
エステル交換反応の進行と共に、約6gのメタノールが
溜出した。溜出部分の温度は65〜78℃であった。引
き続き加熱撹拌を9時間続けた。内容物を冷却し、トル
エンで希釈し、50%溶液とした後、化合物Eとしてウ
レタン化反応に使用した。得られた化合物Eは分子量1
400であった。
取り付けた500ml四つ口フラスコに5−ナトリウム
スルホイソフタル酸ジメチルエステルを29.6g
(0.1mol)、ポリプロピレンオキシド600を1
32g(0.22mol)、酢酸亜鉛0.5g(2mm
ol)をそれぞれ秤量して仕込み、撹拌した。240℃
の油浴にフラスコを取り付け、窒素気流下で加熱した。
エステル交換反応の進行と共に、約6gのメタノールが
溜出した。溜出部分の温度は65〜78℃であった。引
き続き加熱撹拌を9時間続けた。内容物を冷却し、トル
エンで希釈し、50%溶液とした後、化合物Eとしてウ
レタン化反応に使用した。得られた化合物Eは分子量1
400であった。
【0040】 合成例6 (ポリウレタンウレア樹脂合成例) 還流式冷却器、撹拌機を具備し、予め窒素置換した容器
に表1に示したモル比で極性基含有長鎖ジオール(化合
物A〜E)及び式2の短鎖ジオールおよび/または式3
の短鎖ジアミンをシクロヘキサノン中にて窒素気流下で
60℃で溶解した。次いで、触媒としてジ−n−ジブチ
ルスズジラウレートを前記原料の総量に対して60pp
m加え、さらに15分間溶解した。さらに、MDIをO
H/NCO=1/1.03になるように加え90℃にて
6時間加熱反応し、ポリウレタンまたはポリウレタンウ
レア樹脂(A)〜(P)を得た。なお、ポリウレタン樹
脂Qは、特公昭58−41565号公報に記載の実施例
に記載の方法と同様にして、トルエン:メチルイソブチ
ルケトン=1.5(128g):1(85g)の溶剤中
に、SO3Na を含有するポリエステルポリオール9.
9g、SO3Na を含有しないポリエステルポリオール
76gおよびMDIを71g、触媒としてジ−n−ジブ
チルスズジラウレートを加え、70〜90℃の間に保持
して8時間反応させて得た。
に表1に示したモル比で極性基含有長鎖ジオール(化合
物A〜E)及び式2の短鎖ジオールおよび/または式3
の短鎖ジアミンをシクロヘキサノン中にて窒素気流下で
60℃で溶解した。次いで、触媒としてジ−n−ジブチ
ルスズジラウレートを前記原料の総量に対して60pp
m加え、さらに15分間溶解した。さらに、MDIをO
H/NCO=1/1.03になるように加え90℃にて
6時間加熱反応し、ポリウレタンまたはポリウレタンウ
レア樹脂(A)〜(P)を得た。なお、ポリウレタン樹
脂Qは、特公昭58−41565号公報に記載の実施例
に記載の方法と同様にして、トルエン:メチルイソブチ
ルケトン=1.5(128g):1(85g)の溶剤中
に、SO3Na を含有するポリエステルポリオール9.
9g、SO3Na を含有しないポリエステルポリオール
76gおよびMDIを71g、触媒としてジ−n−ジブ
チルスズジラウレートを加え、70〜90℃の間に保持
して8時間反応させて得た。
【0041】また、ポリウレタン樹脂Rは、特公昭61
−18809号公報に記載の実施例と同様に表に記載の
ポリカプロラクトンポリオール(ユニオンカーバイド製
PCP0240)100g(15モル%)、ジイソシア
ネート(住友化学製スミジュール)50g(58モル
%)、1,4−ブタンジオール4.5g(15モル%)
を60℃で30分間反応させた後、スルホイソフタル酸
エチレンオキシド付加物(住友化学製DEIS)15g
(12モル%)を加え、粘度が上昇すると同時にメチル
エチルケトン463gを加え、85℃においてメチエチ
ルケトンの還流下に3時間反応させて得た。
−18809号公報に記載の実施例と同様に表に記載の
ポリカプロラクトンポリオール(ユニオンカーバイド製
PCP0240)100g(15モル%)、ジイソシア
ネート(住友化学製スミジュール)50g(58モル
%)、1,4−ブタンジオール4.5g(15モル%)
を60℃で30分間反応させた後、スルホイソフタル酸
エチレンオキシド付加物(住友化学製DEIS)15g
(12モル%)を加え、粘度が上昇すると同時にメチル
エチルケトン463gを加え、85℃においてメチエチ
ルケトンの還流下に3時間反応させて得た。
【0042】
【表1】
【0043】表1において、式2の化合物は、Mw=2
40、式3の化合物は、Mw=242である。以下に示
す実施例において、「部」は「重量部」を示す。 実施例1 強磁性合金粉末(組成:Fe 94%、Zn 4%、N
i 2%、Hc1500Oe、結晶子サイズ20nm、
長軸長0.16μm、長軸長/短軸長=8、飽和磁化
(σs)140emu/g)100部をオープンニーダ
ーで10分間粉砕し、次いで、塩化ビニル/酢酸ビニル
/グリシジルメタクリレート=86/9/5の共重合体
にヒドロキシエチルスルフォネートナトリウム塩を付加
した化合物(SO3Na=6×10-5eq/g、エポキ
シ基=10-3eq/g、重量平均分子量=30,00
0)を10部及びメチルエチルケトン60部で60分間
混練し、次いで ポリウレタンウレア樹脂(A) 12.5部(固形分) 研磨剤 (アルミナ 平均粒径 0.3μm 2部 カーボンブラック (粒子サイズ40nm) 2部 メチルエチルケトン/トルエン=1/1 200部 を加えてサンドミルで120分間分散した。これに ポリイソシアネート(日本ポリウレタン製 コロネート3041) 5部(固形物) ブチルステアレート 2部 ステアリン酸 1部 メチルエチルケトン 50部 を加え、さらに20分間撹拌混合したあと、1μmの平
均孔径を有するフィルターを用いて濾過し、磁性塗料を
調整した。得られた磁性塗料を乾燥後の厚さが2.5μ
mになるように、厚さ10μmのポリエチレンナフタレ
ート支持体の表面にリバースロールを用いて塗布した。
磁性塗料が塗布された非磁性支持体を、磁性塗料が未乾
燥の状態で3000ガウスの磁石で磁場配向を行い、さ
らに乾燥後、金属ロール−金属ロール−金属ロール−金
属ロール−金属ロール−金属ロール−金属ロールの組み
合わせによるカレンダー処理を速度85m/分、線圧3
00kg/cm、温度90℃で行った後、8mm幅に裁
断した。
40、式3の化合物は、Mw=242である。以下に示
す実施例において、「部」は「重量部」を示す。 実施例1 強磁性合金粉末(組成:Fe 94%、Zn 4%、N
i 2%、Hc1500Oe、結晶子サイズ20nm、
長軸長0.16μm、長軸長/短軸長=8、飽和磁化
(σs)140emu/g)100部をオープンニーダ
ーで10分間粉砕し、次いで、塩化ビニル/酢酸ビニル
/グリシジルメタクリレート=86/9/5の共重合体
にヒドロキシエチルスルフォネートナトリウム塩を付加
した化合物(SO3Na=6×10-5eq/g、エポキ
シ基=10-3eq/g、重量平均分子量=30,00
0)を10部及びメチルエチルケトン60部で60分間
混練し、次いで ポリウレタンウレア樹脂(A) 12.5部(固形分) 研磨剤 (アルミナ 平均粒径 0.3μm 2部 カーボンブラック (粒子サイズ40nm) 2部 メチルエチルケトン/トルエン=1/1 200部 を加えてサンドミルで120分間分散した。これに ポリイソシアネート(日本ポリウレタン製 コロネート3041) 5部(固形物) ブチルステアレート 2部 ステアリン酸 1部 メチルエチルケトン 50部 を加え、さらに20分間撹拌混合したあと、1μmの平
均孔径を有するフィルターを用いて濾過し、磁性塗料を
調整した。得られた磁性塗料を乾燥後の厚さが2.5μ
mになるように、厚さ10μmのポリエチレンナフタレ
ート支持体の表面にリバースロールを用いて塗布した。
磁性塗料が塗布された非磁性支持体を、磁性塗料が未乾
燥の状態で3000ガウスの磁石で磁場配向を行い、さ
らに乾燥後、金属ロール−金属ロール−金属ロール−金
属ロール−金属ロール−金属ロール−金属ロールの組み
合わせによるカレンダー処理を速度85m/分、線圧3
00kg/cm、温度90℃で行った後、8mm幅に裁
断した。
【0044】実施例2〜6、実施例9、比較例1〜10 実施例1のポリウレタン樹脂Aを表2に示すポリウレタ
ンB〜Nに変更した以外は実施例1と同様に作成した。
ンB〜Nに変更した以外は実施例1と同様に作成した。
【0045】実施例7、比較例11 実施例7の上層用磁性層は実施例1を用い、比較例11
の上層用磁性層は比較例1を用いた。下層用磁性層は下
記を用いた。 下層用磁性層 Co−γ−FeOx 100部 (x=1.45、長軸長0.25μm、 Hc850Oe、Br1400ガウス) 塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体 11部 (スルホン酸0.25wt%含有) ポリウレタン樹脂A 4部 ポリイソシアネート(日本ポリウレタン社製 コロネート3041) 6部 ステアリン酸 1部 ブチルステアレート 1部 カーボンブラック(平均粒径20nm) 5部 メチルエチルケトン/シクロヘキサノン=7/3 200部 塗布液の調整はオープンニーダー及びサイドグラインダ
ーを用いて行い、上層厚0.2μm、下層厚2.8μm
になるように厚さ10μmのポリエチレンテレフタレー
ト支持体上に同時重層塗布を行った。次いで、磁性塗料
が未乾燥の状態で3000ガウスの磁石で磁場配向を行
い、さらに乾燥後、金属ロール−金属ロール−金属ロー
ル−金属ロール−金属ロール−金属ロール−金属ロール
の組み合わせによるカレンダー処理を速度80m/分、
線圧300kg/cm、温度90℃で行った後、8mm
幅に裁断した。
の上層用磁性層は比較例1を用いた。下層用磁性層は下
記を用いた。 下層用磁性層 Co−γ−FeOx 100部 (x=1.45、長軸長0.25μm、 Hc850Oe、Br1400ガウス) 塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体 11部 (スルホン酸0.25wt%含有) ポリウレタン樹脂A 4部 ポリイソシアネート(日本ポリウレタン社製 コロネート3041) 6部 ステアリン酸 1部 ブチルステアレート 1部 カーボンブラック(平均粒径20nm) 5部 メチルエチルケトン/シクロヘキサノン=7/3 200部 塗布液の調整はオープンニーダー及びサイドグラインダ
ーを用いて行い、上層厚0.2μm、下層厚2.8μm
になるように厚さ10μmのポリエチレンテレフタレー
ト支持体上に同時重層塗布を行った。次いで、磁性塗料
が未乾燥の状態で3000ガウスの磁石で磁場配向を行
い、さらに乾燥後、金属ロール−金属ロール−金属ロー
ル−金属ロール−金属ロール−金属ロール−金属ロール
の組み合わせによるカレンダー処理を速度80m/分、
線圧300kg/cm、温度90℃で行った後、8mm
幅に裁断した。
【0046】実施例8、比較例12 実施例8は実施例1を上層用磁性層に用いた。比較例1
2は比較例1を上層用磁性層に用いた。下層用非磁性塗
料は下記組成を用いて実施例7と同様に作成した。 下層用非磁性層 二酸化チタン 85部 (平均粒径0.035μm、結晶型ルチル、TiO2含有量90%以上、 表面処理層;アルミナ、SBET 35〜42m2/g、真比重4.1、 pH6.5〜8.0) カーボンブラック(平均粒径20nm) 5部 塩ビ系共重合体(スルホン酸0.25重量%含有) 11部 ポリウレタン樹脂(スルホン酸0.25重量%含有) 4部 メチルエチルケトン/シクロヘキサノン=7/3 200部 。
2は比較例1を上層用磁性層に用いた。下層用非磁性塗
料は下記組成を用いて実施例7と同様に作成した。 下層用非磁性層 二酸化チタン 85部 (平均粒径0.035μm、結晶型ルチル、TiO2含有量90%以上、 表面処理層;アルミナ、SBET 35〜42m2/g、真比重4.1、 pH6.5〜8.0) カーボンブラック(平均粒径20nm) 5部 塩ビ系共重合体(スルホン酸0.25重量%含有) 11部 ポリウレタン樹脂(スルホン酸0.25重量%含有) 4部 メチルエチルケトン/シクロヘキサノン=7/3 200部 。
【0047】次いで、実施例のビデオテープと比較例の
ビデオテープの特性を以下の測定方法によって測定し、
測定結果を表2に示す。測定方法 電磁変換特性:試料テープにHi8−VTR(Son
y(株)製:TR−705)を用いて信号を記録し再生
した。このときのS/N比をノイズメーターで測定し比
較例1のテープの値を0dBとして相対値で表した。 表面粗さRa:デジタルオプチカルプロフィメーター
(WYKO製)による光干渉法により、カットオフ0.
25mmの条件で中心線平均粗さRaとして求めた。 光沢度 入射角45度の光反射率を比較例1を100とした相対
値で評価した。 スチル耐久性:電磁変換特性測定と同様のVTRを用
いて、カラーバー信号を記録し、40℃80%RH環境
でスチルモード出力が6dB低下した時間を評価した。
測定時間は最長60分とした。 保存粘着:試料テープ90分長をカセットに巻いた状
態で60℃90%RHで1カ月保存した後、テープを巻
きほぐして粘着の有無を目視評価した。
ビデオテープの特性を以下の測定方法によって測定し、
測定結果を表2に示す。測定方法 電磁変換特性:試料テープにHi8−VTR(Son
y(株)製:TR−705)を用いて信号を記録し再生
した。このときのS/N比をノイズメーターで測定し比
較例1のテープの値を0dBとして相対値で表した。 表面粗さRa:デジタルオプチカルプロフィメーター
(WYKO製)による光干渉法により、カットオフ0.
25mmの条件で中心線平均粗さRaとして求めた。 光沢度 入射角45度の光反射率を比較例1を100とした相対
値で評価した。 スチル耐久性:電磁変換特性測定と同様のVTRを用
いて、カラーバー信号を記録し、40℃80%RH環境
でスチルモード出力が6dB低下した時間を評価した。
測定時間は最長60分とした。 保存粘着:試料テープ90分長をカセットに巻いた状
態で60℃90%RHで1カ月保存した後、テープを巻
きほぐして粘着の有無を目視評価した。
【0048】
【表2】
【0049】
【発明の効果】本発明の磁気記録媒体は、結合剤の原料
であるポリウレタンウレア及び/又はポリウレアが、短
鎖ジオール、短鎖ジアミンを用い、極性基を鎖長の長い
ポリオールに導入するとともにその含有量が少ないの
で、磁気記録媒体用結合剤としての分散性が高く、優れ
た電磁変換特性が得られるとともに、強度が大きいので
スチル耐久性、保存性が向上した。
であるポリウレタンウレア及び/又はポリウレアが、短
鎖ジオール、短鎖ジアミンを用い、極性基を鎖長の長い
ポリオールに導入するとともにその含有量が少ないの
で、磁気記録媒体用結合剤としての分散性が高く、優れ
た電磁変換特性が得られるとともに、強度が大きいので
スチル耐久性、保存性が向上した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 沖田 務 神奈川県小田原市扇町2丁目12番1号 富 士写真フイルム株式会社内
Claims (4)
- 【請求項1】 非磁性支持体上に結合剤によって強磁性
粉末を分散させてなる磁性層を少なくとも一層設けた磁
気記録媒体において、前記結合剤として、重量平均分子
量800〜5,000の長鎖ジオールを5モル%以下と
重量平均分子量50〜500の短鎖ジオール及び/又は
短鎖ジアミンと有機ジイソシアネートとからなるポリウ
レタン樹脂またはポリウレタンウレア樹脂を含み、前記
長鎖ジオールは、−COOM、−SO3M 、−OSO3
M、−OPO(OM)2 、−PO(OM)2(ここで、
Mは水素原子、アルカリ金属イオン、アンモニウムイオ
ン)から選ばれる極性基を分子中に1個有する長鎖ジオ
ールであり、ポリウレタン中に極性基を1〜5モル%含
むことを特徴とする磁気記録媒体。 - 【請求項2】 前記磁性層が、非磁性粉末を結合剤中に
分散させた非磁性層上に設けられていることを特徴とす
る請求項1記載の磁気記録媒体。 - 【請求項3】 前記結合剤として、下記の式(1)で示
される長鎖ジオールをポリウレタン中に1〜5モル%を
含むポリウレタン樹脂を用いることを特徴とする請求項
1または2記載の磁気記録媒体。 【化1】 ただし、R:ポリアルキレングリコール残基 - 【請求項4】 前記結合剤として、下記の式(2)、
(3)で示されるシクロヘキサン環を有する短鎖ジオー
ルおよび/またはジアミンを含むポリウレタン樹脂を用
いることを特徴とする請求項1または2記載の磁気記録
媒体。 【化2】
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24443495A JPH08147670A (ja) | 1994-09-22 | 1995-09-22 | 磁気記録媒体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6-228178 | 1994-09-22 | ||
JP22817894 | 1994-09-22 | ||
JP24443495A JPH08147670A (ja) | 1994-09-22 | 1995-09-22 | 磁気記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08147670A true JPH08147670A (ja) | 1996-06-07 |
Family
ID=26528097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24443495A Pending JPH08147670A (ja) | 1994-09-22 | 1995-09-22 | 磁気記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08147670A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0926661A3 (en) * | 1997-12-25 | 1999-09-15 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Magnetic recording medium |
-
1995
- 1995-09-22 JP JP24443495A patent/JPH08147670A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0926661A3 (en) * | 1997-12-25 | 1999-09-15 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Magnetic recording medium |
US6221468B1 (en) | 1997-12-25 | 2001-04-24 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Magnetic recording medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3922664B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH08293115A (ja) | 磁気記録媒体用結合剤および磁気記録媒体 | |
JP3494309B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP4046367B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH05298662A (ja) | 磁気記録媒体用結合剤および磁気記録媒体 | |
JP3847379B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
US6376083B1 (en) | Magnetic recording medium | |
US6221468B1 (en) | Magnetic recording medium | |
JP3815748B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH08147670A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH10320746A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP3246051B2 (ja) | 磁気記録媒体用結合剤および磁気記録媒体 | |
JP3824282B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP3862386B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2004362714A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH09204639A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP3841367B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP3638379B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2003123222A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH11259850A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH07282435A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH11283238A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0750010A (ja) | 磁気記録媒体用結合剤および磁気記録媒体 | |
JPH11283239A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2001338412A (ja) | 磁気記録媒体と磁気記録媒体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050408 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050602 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20050701 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061208 |