JPH08142264A - 断熱用被覆材 - Google Patents
断熱用被覆材Info
- Publication number
- JPH08142264A JPH08142264A JP6306994A JP30699494A JPH08142264A JP H08142264 A JPH08142264 A JP H08142264A JP 6306994 A JP6306994 A JP 6306994A JP 30699494 A JP30699494 A JP 30699494A JP H08142264 A JPH08142264 A JP H08142264A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum foil
- heat insulating
- coating material
- insulating coating
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L59/00—Thermal insulation in general
- F16L59/08—Means for preventing radiation, e.g. with metal foil
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Insulation (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
トしたダクト等の断熱用被覆材において、品位を低下さ
せるピンホールを消去する。 【構成】 アルミ箔とポリエチレンテレフタレートフイ
ルムをドライラミネートする場合において、予めフイル
ムに金属を蒸着し、この蒸着面にアルミ箔をラミネート
する。フイルム金属面(蒸着した面)に、アルミ箔のダ
ル面をラミネートすると、断熱用被覆材の両面とも反射
率が大きくなり、輻射熱を遮断する効果がより大きくな
る。
Description
或いはダクト等を覆う断熱材の外面に巻き付けて使用す
る断熱用被覆材に関する。
クトはその中を暖気や冷気が通るため、外面を断熱材で
覆って熱の移動を防ぐ必要がある。従来、この種のダク
ト等の断熱用被覆材としては、アルミ箔の片面にポリエ
チレンテレフタレートフイルムをドライラミネートした
ものが使用されている。この種の被覆材は、アルミ箔に
よって腰をもたすと同時に箔表面で輻射熱を反射して断
熱するものであり、他方ポリエチレンテレフタレートフ
イルムはその優れた機械的特性と熱的特性により、断熱
用被覆材に強度を与えるとともに優れた断熱性、耐熱
性、耐寒性を持たせるものである。そして、アルミ箔の
側に粘着剤を塗布したり、或いはそのままダクト等に巻
付けて接着テープ等で固定するようにしていた。
用被覆材に用いるアルミ箔は、通常15μm程度のもの
を使用しているためどうしてもピンホールの存在は避け
られない。そのため、被覆材を光に透かすとピンホール
の部分が孔開きのように見えて商品価値を低下させる。
そして、ピンホールが多いと被覆材の断熱性も劣るであ
ろうなどと誤解され、欠陥品扱いされる傾向にある。こ
れに対処するには、現在のところアルミ箔の厚みを増や
すしか方法がない(25μm以上になるとピンホールが
大幅に減少すると言われている)が、コストアップを招
く欠陥がある。
リエチレンテレフタレートフイルムをドライラミネート
しているため、接着剤層で光が吸収されてアルミ箔自身
に比べて反射率が低くなる。そのため、輻射熱の遮断が
劣り十分な保温、保冷効果が発揮できないきらいがあっ
た。
実験を続けた結果本発明を完成させるに到った。即ち本
発明の断熱用被覆材は、片面をアルミ蒸着等により金属
化したポリエチレンテレフタレートフイルムの金属面側
にアルミ箔をドライラミネートし、そのまま或いはアル
ミ箔の側に粘着剤(感圧接着剤)を塗布したものを適宜
な幅に裁断して巻き取ったものである。
テレフタレートフイルムは、密度が1.35〜1.45程度
の二軸延伸されたもので、この片面を蒸着等により金属
化する。一般に、二軸延伸ポリエチレンテレフタレート
フイルムは他の類似のフイルムに比べて透明度や蒸着強
度が大きくてより好ましいものである。用いるフイルム
の厚みは6〜50μm程度、より好ましくは9〜16μ
m程度である。また延伸は公知の方法により行う。もっ
とも、二軸延伸に限らず、一軸延伸でも無延伸のもので
もよい。ただ、無延伸フイルムは二軸延伸フイルムに比
べて薄いものができないし透明度や機械的強度も幾分劣
るきらいはある。
蒸着やスパッター蒸着等公知の方法でフイルムの表面に
薄く付着させることを言う。金属層の厚みは100〜9
00Å程度でよい。尚、蒸着等に先立ってフイルム表面
にアンカーコートを施しておくと、金属付着強度はさら
に向上する。
延伸、無延伸)ポリエチレンテレフタレートフイルムの
金属面側に、アルミ箔を接着剤を用いてドライラミネー
トする。この場合、アルミ箔のラミネート面は光沢面
(ツヤ面)、ダル面(ケシ面)のいずれでもよいが、好
ましくは裏面(ラミネートしない面)が光沢面となるよ
うに貼り合わせする。アルミ箔は、厚みは5〜50μm
程度、より好ましくは7〜20μm程度のものを使用す
る。ラミネートしたものは、アルミ箔にたとえピンホー
ルがあったとしても、金属化されたフイルムのため光の
透過が目立たたなくなる。従って、従来よりも厚みの薄
いアルミ箔が使用できるので、コストを低減できる。し
かも、断熱用被覆材表面(フイルム側)の光反射率は、
アルミ箔の表面ではなく蒸着面の影響をより多く受け
る。即ち、従来の接着剤を介したアルミ箔表面(たとえ
それが光沢面であっても)の反射率より、蒸着面の反射
率の方が大きいので、本発明の断熱用被覆材は反射率に
優れたものとなる。特に、アルミ箔のダル面をラミネー
トしたものは、断熱用被覆材の表面反射率(フイルム
側)は蒸着面、裏面反射率(アルミ箔側)はアルミ箔の
光沢面そのものになるので、両面とも反射率が大きくな
り、輻射熱を遮断する効果が大きくなる。
方法でよく、また接着剤としては脂肪属エステル系や芳
香属エステル・ウレタン系等の各種のものが使用でき
る。ラミネートに先立って、前記した蒸着面にトップコ
ートを施しておくと、ラミネート強度が更に向上する。
布するとか、外観を良くするために全体的あるいは部分
的にエンボス加工を施すとか、更にはフィルムとアルミ
箔の間に補強材を介挿してラミネートするようにしても
よい。補強材としては、フィラメントやコード或いはス
プリットヤーン等を縦緯に用いたネット状のもの等が好
適に用いられる。
を、長さ方向に適宜巾例えば数〜十数cm程度に裁断し
て適宜長さに巻取り、製品とする。
いて詳細に説明する。図1は、本発明にかかわる断熱用
被覆材1の一例を示す断面図である。まず、広幅長尺の
二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフイルム2(密度
1.41、厚み12μ)に、常法によりアルミニウム金属
を蒸着して、厚み600Å程度の金属層3を作る。次い
で、この金属層3の金属面側に、厚み3μm程度の芳香
属エステル・ウレタン系接着剤の層4を介して、厚み9
μmのアルミ箔5の光沢面51を常法によりドライラミ
ネートする。
を、巾5cm程度に切断し巻取って断熱用被覆材1を得
る。この断熱用被覆材1は表面がポリエチレンテレフタ
レートフイルム2、裏面がアルミ箔のダル面52で構成
されており、表1に示すように従来のものに比べて優れ
た光反射率を示す。更に、本発明の断熱用被覆材1は、
強靱性、光透過性、低熱伝導性等に優れた二軸延伸ポリ
エチレンテレフタレートフイルム2の性質と、衝撃や引
裂きには弱いが腰があって保形性に優れたアルミ箔5の
性質を併せ持つうえ、アルミ箔のピンホール53がフイ
ルムの金属層3で隠蔽されて目立たなくなるなどの優れ
た性質を有する(表2参照)。
を、実施例1と表裏反対にして行う以外は、実施例1と
同様にして断熱用被覆材6を得た。この断熱用被覆材6
は、裏面がアルミ箔5の光沢面51からなるので、表1
に示すように更に高い反射率を示す。
実施例のものと同じフイルム2を蒸着せずにそのままア
ルミ箔5の光沢面51とラミネートする。符号4は接着
剤である。そして同様に裁断して断熱用被覆材7を得
る。
表面及び裏面の光反射の程度を、光沢度で表したものを
示す。 表1 断熱用被覆材の表面及び裏面の光沢度 実施例1 実施例2 比較例1 アルミ箔9μ アルミ箔15μ 表面 439 450 379 390 382 裏面 74 420 66 70 67 尚、光沢度の測定は、JIS Z8741−方法3に依
った。また、測定に供したサンプル数は5で、その平均
値を採った。
ム積層体及びアルミ箔のピンホールの数を、表2に示
す。 表2 ピンホールの数(m2 当たりの目立つピンホールの数) 実施例1 実施例2 比較例1 アルミ箔9μ アルミ箔15μ 個数 0 0 10 23 8
覆材は、空調機器のダクト等の断熱に用いられるもの
で、片面を金属化した二軸延伸ポリエチレンテレフタレ
ートフイルムの金属面側に、アルミ箔をドライラミネー
トして得たフイルム積層体を長さ方向に裁断して巻き取
ったものである。
アルミ箔自体にピンホールが存在しても金属化されたフ
イルムのため光の透過が目立たたなくなって商品価値を
低下させることもなく、また使用者に不信感や不快感を
与えることがない。そのため、従来よりも厚みの薄いア
ルミ箔が使用できるので、コストを低減できる。また、
断熱用被覆材の表面側では、光が蒸着面で反射されるの
で接着剤の影響を受けず、従来よりも大きな反射率が得
られる。
ものは、断熱用被覆材の表面反射率(フイルム側)は蒸
着面、裏面反射率(アルミ箔側)はアルミ箔の光沢面そ
のものになるので、両面とも反射率が大きくなり、輻射
熱を遮断する効果がさらに大きくなり、十分な保温、保
冷効果を発揮できる。
わる程度で薄いアルミ箔を用いれば製造コストは殆ど変
わらず、断熱効果や外観が優れているため使用者に大き
な満足を与える等大きな利点を有するものである。ま
た、ダクトに限らずフレキシブルコンテナ等の断熱にも
使用できるものである。
面図である。
断面図である。
覆材 53 ピンホール 7 従来の断
熱用被覆材
Claims (1)
- 【請求項1】 片面を金属化したポリエチレンテレフタ
レートフイルムの金属面側に、アルミ箔をドライラミネ
ートしたことを特徴とする断熱用被覆材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6306994A JPH08142264A (ja) | 1994-11-15 | 1994-11-15 | 断熱用被覆材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6306994A JPH08142264A (ja) | 1994-11-15 | 1994-11-15 | 断熱用被覆材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08142264A true JPH08142264A (ja) | 1996-06-04 |
Family
ID=17963744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6306994A Pending JPH08142264A (ja) | 1994-11-15 | 1994-11-15 | 断熱用被覆材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08142264A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017134862A1 (ja) * | 2016-02-04 | 2017-08-10 | 三菱電機株式会社 | 保温体、真空断熱材および真空断熱材の製造方法 |
JP2018076077A (ja) * | 2016-11-07 | 2018-05-17 | 昭和電工パッケージング株式会社 | ラミネート包材 |
-
1994
- 1994-11-15 JP JP6306994A patent/JPH08142264A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017134862A1 (ja) * | 2016-02-04 | 2017-08-10 | 三菱電機株式会社 | 保温体、真空断熱材および真空断熱材の製造方法 |
JP6266162B2 (ja) * | 2016-02-04 | 2018-01-24 | 三菱電機株式会社 | 保温体、真空断熱材および真空断熱材の製造方法 |
JPWO2017134862A1 (ja) * | 2016-02-04 | 2018-02-08 | 三菱電機株式会社 | 保温体、真空断熱材および真空断熱材の製造方法 |
CN108496037A (zh) * | 2016-02-04 | 2018-09-04 | 三菱电机株式会社 | 保温体、真空隔热材料及真空隔热材料的制造方法 |
US10493725B2 (en) | 2016-02-04 | 2019-12-03 | Mitsubishi Electric Corporation | Thermal insulator, vacuum insulation member, and method of manufacturing vacuum insulation member |
JP2018076077A (ja) * | 2016-11-07 | 2018-05-17 | 昭和電工パッケージング株式会社 | ラミネート包材 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4465736A (en) | Selectively light transmitting film and preformed laminar structure | |
EP0800452B1 (en) | Reflective foam sleeve | |
US5164245A (en) | Metallized multilayer film | |
JPH11324514A (ja) | 窓、ドア、被覆パネル等のフレーム用の複合型材、特にこれ等の複合型材用の赤外線反射フォイル、および複合型材用の赤外線反射フォイルの使用 | |
CA2211549A1 (en) | Low emissivity, high reflectivity insulation | |
CA2108728A1 (en) | Metal Sheet Laminated with Triple Layered Thermoplastic Resin and a Method for Producing Thereof | |
CA2411318C (en) | Domestic refrigerator with improved thermal insulation | |
US20210301970A1 (en) | Laminate for vacuum insulation material, and vacuum insulation material using the laminate | |
JPH05193668A (ja) | 断熱性ラミネートフィルム | |
JPH08142264A (ja) | 断熱用被覆材 | |
US6532119B1 (en) | Laminated film for thin film mirrors | |
JPS6032989Y2 (ja) | 断熱ボ−ド | |
JPH10156984A (ja) | 断熱シート | |
JP2001065784A (ja) | 気泡シート断熱材 | |
JPS60110445A (ja) | 高輝度反射フィルム | |
WO2022074468A1 (en) | Pet sandwich layer | |
JPS5981161A (ja) | 選択光透過性フイルム | |
JPH11123132A (ja) | 防寒シート | |
JP3641325B2 (ja) | ラミネート用共押出複合フイルム | |
JP2001039396A (ja) | 成層圏滞留型飛行船のガスセル膜 | |
JPS6336939B2 (ja) | ||
JPS5918282Y2 (ja) | 冷凍又は冷蔵シヨ−ケ−ス | |
JPS6331964Y2 (ja) | ||
JP2956654B2 (ja) | 迷光防止フィルム | |
JPH022426B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |