JPH0797323A - 鉄吸収促進剤 - Google Patents
鉄吸収促進剤Info
- Publication number
- JPH0797323A JPH0797323A JP6095176A JP9517694A JPH0797323A JP H0797323 A JPH0797323 A JP H0797323A JP 6095176 A JP6095176 A JP 6095176A JP 9517694 A JP9517694 A JP 9517694A JP H0797323 A JPH0797323 A JP H0797323A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iron
- anserine
- food
- carnosine
- iron absorption
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 222
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 113
- 229940124532 absorption promoter Drugs 0.000 title abstract description 9
- 108010085443 Anserine Proteins 0.000 claims abstract description 59
- SLRNWACWRVGMKD-UHFFFAOYSA-N L-anserine Natural products CN1C=NC(CC(NC(=O)CCN)C(O)=O)=C1 SLRNWACWRVGMKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 59
- CQOVPNPJLQNMDC-UHFFFAOYSA-N N-beta-alanyl-L-histidine Natural products NCCC(=O)NC(C(O)=O)CC1=CN=CN1 CQOVPNPJLQNMDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 59
- 241000210053 Potentilla elegans Species 0.000 claims abstract description 59
- CQOVPNPJLQNMDC-ZETCQYMHSA-N carnosine Chemical compound [NH3+]CCC(=O)N[C@H](C([O-])=O)CC1=CNC=N1 CQOVPNPJLQNMDC-ZETCQYMHSA-N 0.000 claims abstract description 59
- MYYIAHXIVFADCU-QMMMGPOBSA-N anserine Chemical compound CN1C=NC=C1C[C@H](NC(=O)CC[NH3+])C([O-])=O MYYIAHXIVFADCU-QMMMGPOBSA-N 0.000 claims abstract description 58
- 108010087806 Carnosine Proteins 0.000 claims abstract description 57
- QRYRORQUOLYVBU-VBKZILBWSA-N Carnosic acid Natural products CC([C@@H]1CC2)(C)CCC[C@]1(C(O)=O)C1=C2C=C(C(C)C)C(O)=C1O QRYRORQUOLYVBU-VBKZILBWSA-N 0.000 claims abstract description 49
- 229940044199 carnosine Drugs 0.000 claims abstract description 49
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims abstract description 45
- -1 imidazole compound Chemical class 0.000 claims abstract description 45
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 40
- BRMWTNUJHUMWMS-LURJTMIESA-N N(tele)-methyl-L-histidine Chemical compound CN1C=NC(C[C@H](N)C(O)=O)=C1 BRMWTNUJHUMWMS-LURJTMIESA-N 0.000 claims abstract description 31
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims abstract description 24
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims abstract description 19
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 claims abstract 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 29
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 13
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 claims description 7
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 claims description 2
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 claims 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 46
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 abstract description 3
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 abstract description 2
- 239000011573 trace mineral Substances 0.000 description 12
- 235000013619 trace mineral Nutrition 0.000 description 12
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 7
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 7
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 7
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 6
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 6
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 5
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 5
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 5
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 5
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 5
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 5
- 235000019511 tuna Nutrition 0.000 description 5
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 4
- 241000283153 Cetacea Species 0.000 description 4
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 4
- 208000007502 anemia Diseases 0.000 description 4
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 4
- 150000002506 iron compounds Chemical class 0.000 description 4
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 4
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 235000013580 sausages Nutrition 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 4
- 239000012581 transferrin Substances 0.000 description 4
- 241000555825 Clupeidae Species 0.000 description 3
- ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N D-erythro-ascorbic acid Natural products OCC1OC(=O)C(O)=C1O ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000008857 Ferritin Human genes 0.000 description 3
- 108050000784 Ferritin Proteins 0.000 description 3
- 238000008416 Ferritin Methods 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 3
- JDHILDINMRGULE-LURJTMIESA-N N(pros)-methyl-L-histidine Chemical compound CN1C=NC=C1C[C@H](N)C(O)=O JDHILDINMRGULE-LURJTMIESA-N 0.000 description 3
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 3
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 3
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 3
- 102000004338 Transferrin Human genes 0.000 description 3
- 108090000901 Transferrin Proteins 0.000 description 3
- 229930003268 Vitamin C Natural products 0.000 description 3
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 3
- 229960003280 cupric chloride Drugs 0.000 description 3
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 3
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 3
- 235000013376 functional food Nutrition 0.000 description 3
- 230000036541 health Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000010438 iron metabolism Effects 0.000 description 3
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 3
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 235000019512 sardine Nutrition 0.000 description 3
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 3
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 3
- 235000019154 vitamin C Nutrition 0.000 description 3
- 239000011718 vitamin C Substances 0.000 description 3
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 2
- 208000012661 Dyskinesia Diseases 0.000 description 2
- 208000000059 Dyspnea Diseases 0.000 description 2
- 206010013975 Dyspnoeas Diseases 0.000 description 2
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 206010019233 Headaches Diseases 0.000 description 2
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 2
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 2
- 206010022971 Iron Deficiencies Diseases 0.000 description 2
- 102000008133 Iron-Binding Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010035210 Iron-Binding Proteins Proteins 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 2
- 241000269851 Sarda sarda Species 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 208000009205 Tinnitus Diseases 0.000 description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 235000013334 alcoholic beverage Nutrition 0.000 description 2
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 2
- 108010054176 apotransferrin Proteins 0.000 description 2
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 2
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 2
- 208000002173 dizziness Diseases 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 2
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 2
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 2
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 231100000869 headache Toxicity 0.000 description 2
- 229960002885 histidine Drugs 0.000 description 2
- 230000002519 immonomodulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 230000031891 intestinal absorption Effects 0.000 description 2
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000021056 liquid food Nutrition 0.000 description 2
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 206010025482 malaise Diseases 0.000 description 2
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 2
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 2
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 208000013220 shortness of breath Diseases 0.000 description 2
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 231100000886 tinnitus Toxicity 0.000 description 2
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 2
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 2
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 2
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LUTLAXLNPLZCOF-UHFFFAOYSA-N 1-Methylhistidine Natural products OC(=O)C(N)(C)CC1=NC=CN1 LUTLAXLNPLZCOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNVZDODIHZTHOZ-UHFFFAOYSA-K 2-hydroxypropanoate;iron(3+) Chemical compound [Fe+3].CC(O)C([O-])=O.CC(O)C([O-])=O.CC(O)C([O-])=O YNVZDODIHZTHOZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- BRMWTNUJHUMWMS-UHFFFAOYSA-N 3-Methylhistidine Natural products CN1C=NC(CC(N)C(O)=O)=C1 BRMWTNUJHUMWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 5,5-dimethyl-2,4-dioxo-1,3-oxazolidine-3-carboxamide Chemical compound CC1(C)OC(=O)N(C(N)=O)C1=O QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 108010075016 Ceruloplasmin Proteins 0.000 description 1
- 102100023321 Ceruloplasmin Human genes 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000938605 Crocodylia Species 0.000 description 1
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 description 1
- 108010016626 Dipeptides Proteins 0.000 description 1
- 208000019872 Drug Eruptions Diseases 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTLYFUHAOXGGBS-UHFFFAOYSA-N Fe3+ Chemical compound [Fe+3] VTLYFUHAOXGGBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000269819 Katsuwonus pelamis Species 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 229910021380 Manganese Chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- GLFNIEUTAYBVOC-UHFFFAOYSA-L Manganese chloride Chemical compound Cl[Mn]Cl GLFNIEUTAYBVOC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WAEMQWOKJMHJLA-UHFFFAOYSA-N Manganese(2+) Chemical compound [Mn+2] WAEMQWOKJMHJLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000246386 Mentha pulegium Species 0.000 description 1
- 235000016257 Mentha pulegium Nutrition 0.000 description 1
- 235000004357 Mentha x piperita Nutrition 0.000 description 1
- 108010011756 Milk Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000014171 Milk Proteins Human genes 0.000 description 1
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 1
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 1
- YBHQCJILTOVLHD-YVMONPNESA-N Mirin Chemical compound S1C(N)=NC(=O)\C1=C\C1=CC=C(O)C=C1 YBHQCJILTOVLHD-YVMONPNESA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000036675 Myoglobin Human genes 0.000 description 1
- 108010062374 Myoglobin Proteins 0.000 description 1
- CYZKJBZEIFWZSR-LURJTMIESA-N N(alpha)-methyl-L-histidine Chemical compound CN[C@H](C(O)=O)CC1=CNC=N1 CYZKJBZEIFWZSR-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- GLVPUAWFPNGKHO-UHFFFAOYSA-L N.[Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O Chemical compound N.[Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O GLVPUAWFPNGKHO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010038807 Oligopeptides Proteins 0.000 description 1
- 102000015636 Oligopeptides Human genes 0.000 description 1
- 108010058846 Ovalbumin Proteins 0.000 description 1
- 108010009736 Protein Hydrolysates Proteins 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- 241000251539 Vertebrata <Metazoa> Species 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007059 acute toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000403 acute toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000003699 antiulcer agent Substances 0.000 description 1
- 108010091987 aposome Proteins 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000305 astragalus gummifer gum Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- PLKYGPRDCKGEJH-UHFFFAOYSA-N azane;2-hydroxypropane-1,2,3-tricarboxylic acid;iron Chemical compound N.[Fe].OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O PLKYGPRDCKGEJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015241 bacon Nutrition 0.000 description 1
- 235000013527 bean curd Nutrition 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000015895 biscuits Nutrition 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 235000012970 cakes Nutrition 0.000 description 1
- 235000019577 caloric intake Nutrition 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000035606 childbirth Effects 0.000 description 1
- 235000019219 chocolate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 150000001860 citric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLJKHNWPARRRJB-UHFFFAOYSA-N cobalt(2+) Chemical compound [Co+2] XLJKHNWPARRRJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 1
- 235000015872 dietary supplement Nutrition 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 235000015071 dressings Nutrition 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 235000014103 egg white Nutrition 0.000 description 1
- 210000000969 egg white Anatomy 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 1
- 235000021112 essential micronutrients Nutrition 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 210000001105 femoral artery Anatomy 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 235000021107 fermented food Nutrition 0.000 description 1
- CADNYOZXMIKYPR-UHFFFAOYSA-B ferric pyrophosphate Chemical compound [Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O CADNYOZXMIKYPR-UHFFFAOYSA-B 0.000 description 1
- 239000011640 ferrous citrate Substances 0.000 description 1
- 235000019850 ferrous citrate Nutrition 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 235000013332 fish product Nutrition 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 235000021552 granulated sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000003278 haem Chemical class 0.000 description 1
- 208000014617 hemorrhoid Diseases 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 235000001050 hortel pimenta Nutrition 0.000 description 1
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M iron chloride Chemical compound [Cl-].[Fe] FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APVZWAOKZPNDNR-UHFFFAOYSA-L iron(ii) citrate Chemical compound [Fe+2].OC(=O)CC(O)(C([O-])=O)CC([O-])=O APVZWAOKZPNDNR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000011565 manganese chloride Substances 0.000 description 1
- 235000002867 manganese chloride Nutrition 0.000 description 1
- 229940099607 manganese chloride Drugs 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000010746 mayonnaise Nutrition 0.000 description 1
- 239000008268 mayonnaise Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 235000021239 milk protein Nutrition 0.000 description 1
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000000820 nonprescription drug Substances 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 201000001245 periodontitis Diseases 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000009938 salting Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N serine phosphoethanolamine Chemical compound [NH3+]CCOP([O-])(=O)OCC([NH3+])C([O-])=O UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 210000002027 skeletal muscle Anatomy 0.000 description 1
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 1
- 208000017520 skin disease Diseases 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- PPASLZSBLFJQEF-RKJRWTFHSA-M sodium ascorbate Substances [Na+].OC[C@@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1[O-] PPASLZSBLFJQEF-RKJRWTFHSA-M 0.000 description 1
- 235000010378 sodium ascorbate Nutrition 0.000 description 1
- 229960005055 sodium ascorbate Drugs 0.000 description 1
- OOTLZFANIDERRE-UHFFFAOYSA-K sodium butanedioic acid 2-hydroxypropane-1,2,3-tricarboxylate iron(2+) Chemical compound [Na+].[Fe+2].C(CC(O)(C(=O)[O-])CC(=O)[O-])(=O)[O-].C(CCC(=O)O)(=O)O OOTLZFANIDERRE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J sodium diphosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 1
- 239000012064 sodium phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 229940048086 sodium pyrophosphate Drugs 0.000 description 1
- PPASLZSBLFJQEF-RXSVEWSESA-M sodium-L-ascorbate Chemical compound [Na+].OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1[O-] PPASLZSBLFJQEF-RXSVEWSESA-M 0.000 description 1
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 235000021055 solid food Nutrition 0.000 description 1
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 1
- 235000019710 soybean protein Nutrition 0.000 description 1
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 1
- 235000011496 sports drink Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 150000003890 succinate salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 150000003892 tartrate salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000019818 tetrasodium diphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 230000017423 tissue regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 235000013618 yogurt Nutrition 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 新しいタイプの鉄吸収促進剤並びに鉄吸収促
進作用を有する飲食品を提供する。 【構成】 カルノシン、アンセリン、バレニン、及びπ
−メチルヒスチジンの群から選ばれた1種以上のイミダ
ゾール化合物を有効成分として含有する鉄吸収促進剤;
並びにカルノシン、アンセリン、バレニン、及びπ−メ
チルヒスチジンを実質上含有しない飲食物に、カルノシ
ン、アンセリン、バレニン、及びπ−メチルヒスチジン
の群から選ばれた1種以上のイミダゾール化合物、又は
これを主成分とする抽出物を添加して成る、鉄吸収促進
作用を有する飲食品及びその製造方法。
進作用を有する飲食品を提供する。 【構成】 カルノシン、アンセリン、バレニン、及びπ
−メチルヒスチジンの群から選ばれた1種以上のイミダ
ゾール化合物を有効成分として含有する鉄吸収促進剤;
並びにカルノシン、アンセリン、バレニン、及びπ−メ
チルヒスチジンを実質上含有しない飲食物に、カルノシ
ン、アンセリン、バレニン、及びπ−メチルヒスチジン
の群から選ばれた1種以上のイミダゾール化合物、又は
これを主成分とする抽出物を添加して成る、鉄吸収促進
作用を有する飲食品及びその製造方法。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カルノシン、アンセリ
ン、バレニン、π−メチルヒスチジン、又はこれらを主
成分とする抽出物を含有する鉄吸収促進剤、並びに鉄吸
収促進作用を有する飲食品及びその製造方法に関するも
のである。
ン、バレニン、π−メチルヒスチジン、又はこれらを主
成分とする抽出物を含有する鉄吸収促進剤、並びに鉄吸
収促進作用を有する飲食品及びその製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】鉄は人間にとって生命を維持する上で不
可欠の必須微量栄養素の一つであって、酸素を運搬する
赤血球中のヘモグロビンの主要成分であると共に、筋肉
中のミオグロビンおよび体内の酸化還元に関与する酵素
の成分として重要である。
可欠の必須微量栄養素の一つであって、酸素を運搬する
赤血球中のヘモグロビンの主要成分であると共に、筋肉
中のミオグロビンおよび体内の酸化還元に関与する酵素
の成分として重要である。
【0003】近年の国民栄養調査によれば、国の定めた
標準値としての鉄分の摂取量は男女平均ではほぼ満たさ
れているにもかかわらず、有経女性の半数が鉄欠乏であ
るといわれており、また成長期の子供が鉄欠乏となる傾
向が増加しているという指摘もあり、鉄欠乏によって生
じる貧血等の諸症状の予防改善が必要とされている。ま
た、献血や手術後、産後には血清鉄、ヘモグロビン含量
等が減少するが、これが元の正常値に戻るまでに長期を
必要としており、この回復期間をできる限り短縮するこ
とが望まれてもいる。
標準値としての鉄分の摂取量は男女平均ではほぼ満たさ
れているにもかかわらず、有経女性の半数が鉄欠乏であ
るといわれており、また成長期の子供が鉄欠乏となる傾
向が増加しているという指摘もあり、鉄欠乏によって生
じる貧血等の諸症状の予防改善が必要とされている。ま
た、献血や手術後、産後には血清鉄、ヘモグロビン含量
等が減少するが、これが元の正常値に戻るまでに長期を
必要としており、この回復期間をできる限り短縮するこ
とが望まれてもいる。
【0004】有経女性は成人男性の2倍近い鉄が必要と
考えられているが、摂取鉄量は摂取カロリー量にほぼ比
例していることから、男性に比較して摂取カロリーの少
ない女性の摂取鉄量は必要量を下回ると考えられてい
る。また、女性の嗜好性、ダイエット志向からも吸収率
の良いヘム鉄を含む肉、レバーなどの摂取量が男性に比
較して少ないことも問題であった。
考えられているが、摂取鉄量は摂取カロリー量にほぼ比
例していることから、男性に比較して摂取カロリーの少
ない女性の摂取鉄量は必要量を下回ると考えられてい
る。また、女性の嗜好性、ダイエット志向からも吸収率
の良いヘム鉄を含む肉、レバーなどの摂取量が男性に比
較して少ないことも問題であった。
【0005】さらに、鉄の体内動態を鑑みた場合、鉄を
補給することが必ずしも体内における鉄の代謝改善につ
ながらないことが問題であった。すなわち、食物を通じ
て体内に取り込まれた鉄は、まず消化管の粘膜上皮細胞
中でフェリチンと結合し貯蔵鉄として貯えらるが、鉄の
腸管吸収はこの粘膜上皮細胞における鉄の貯蔵状態によ
って厳密に支配、調節されているため、鉄を多量に供給
しても、粘膜上皮細胞中のフェリチンに対し鉄が飽和状
態になると、余剰の鉄はそのまま排泄されてしまうので
ある。
補給することが必ずしも体内における鉄の代謝改善につ
ながらないことが問題であった。すなわち、食物を通じ
て体内に取り込まれた鉄は、まず消化管の粘膜上皮細胞
中でフェリチンと結合し貯蔵鉄として貯えらるが、鉄の
腸管吸収はこの粘膜上皮細胞における鉄の貯蔵状態によ
って厳密に支配、調節されているため、鉄を多量に供給
しても、粘膜上皮細胞中のフェリチンに対し鉄が飽和状
態になると、余剰の鉄はそのまま排泄されてしまうので
ある。
【0006】粘膜上皮細胞中に貯蔵された鉄は、二価の
鉄イオンとして遊離され、フェロオキシダーゼによって
三価の鉄イオンに変換され、これがアポトランスフェリ
ンに結合してトランスフェリン(輸送鉄)となり、血漿
を移行して各組織に運搬され利用されるとともに、粘膜
上皮細胞では貯蔵鉄が減少することによって鉄の腸管吸
収が開始される。また各組織に運ばれた鉄は、特に肝臓
で貯蔵鉄として貯蔵され、該貯蔵鉄も必要に応じてフェ
ロオキシダーゼによって輸送鉄に変換され利用される。
従って食物として摂取された鉄が吸収され各組織で利用
されるためには、もしくは各組織に貯蔵されている鉄が
利用されるためには、貯蔵鉄が輸送鉄に変換されること
が必要であると言える。
鉄イオンとして遊離され、フェロオキシダーゼによって
三価の鉄イオンに変換され、これがアポトランスフェリ
ンに結合してトランスフェリン(輸送鉄)となり、血漿
を移行して各組織に運搬され利用されるとともに、粘膜
上皮細胞では貯蔵鉄が減少することによって鉄の腸管吸
収が開始される。また各組織に運ばれた鉄は、特に肝臓
で貯蔵鉄として貯蔵され、該貯蔵鉄も必要に応じてフェ
ロオキシダーゼによって輸送鉄に変換され利用される。
従って食物として摂取された鉄が吸収され各組織で利用
されるためには、もしくは各組織に貯蔵されている鉄が
利用されるためには、貯蔵鉄が輸送鉄に変換されること
が必要であると言える。
【0007】一方、The Journal of Biological Chemis
try Vol.246 No.9, 3018-3023 (1971)には、灌流肝にフ
ェロオキシダーゼ(セルロプラスミン)を与えると、肝
内に貯蔵されていた二価の鉄をトランスフェリン(三価
の鉄とアポトランスフェリンの結合体)の形で血液中に
遊離させる反応が促進されることが報告されている。
try Vol.246 No.9, 3018-3023 (1971)には、灌流肝にフ
ェロオキシダーゼ(セルロプラスミン)を与えると、肝
内に貯蔵されていた二価の鉄をトランスフェリン(三価
の鉄とアポトランスフェリンの結合体)の形で血液中に
遊離させる反応が促進されることが報告されている。
【0008】しかしながら、貯蔵鉄を輸送鉄に変換し鉄
の代謝を促進させることによって、鉄の吸収を促進させ
る作用を有する安全な低分子化合物はいままで得られて
おらず、貯蔵鉄を少なくとも酸化することにより輸送鉄
に変換し、鉄の吸収を促進させる作用を有し、かつ安全
性の高い鉄吸収促進剤、並びに鉄吸収促進作用を有する
飲食物の開発が強く望まれていた。
の代謝を促進させることによって、鉄の吸収を促進させ
る作用を有する安全な低分子化合物はいままで得られて
おらず、貯蔵鉄を少なくとも酸化することにより輸送鉄
に変換し、鉄の吸収を促進させる作用を有し、かつ安全
性の高い鉄吸収促進剤、並びに鉄吸収促進作用を有する
飲食物の開発が強く望まれていた。
【0009】一方、カルノシン(β−アラニル−L−ヒ
スチジン)、アンセリン(β−アラニル−π−メチル−
L−ヒスチジン)、バレニン(β−アラニル−τ−メチ
ル−L−ヒスチジン)は、哺乳類、鳥類、爬虫類、両生
類などの筋肉組織中に存在するジペプチドであり、既に
公知の物質である。これらのペプチドが今世紀はじめに
発見されて以来、多くの研究がなされ、カルノシンやア
ンセリンは脊椎動物の骨格筋中に1−20mMの濃度範囲
で存在することが報告されており、その含量は筋肉の種
類や動物の年齢とともに変化することが知られている。
スチジン)、アンセリン(β−アラニル−π−メチル−
L−ヒスチジン)、バレニン(β−アラニル−τ−メチ
ル−L−ヒスチジン)は、哺乳類、鳥類、爬虫類、両生
類などの筋肉組織中に存在するジペプチドであり、既に
公知の物質である。これらのペプチドが今世紀はじめに
発見されて以来、多くの研究がなされ、カルノシンやア
ンセリンは脊椎動物の骨格筋中に1−20mMの濃度範囲
で存在することが報告されており、その含量は筋肉の種
類や動物の年齢とともに変化することが知られている。
【0010】しかしながら近年になり作用効果の研究が
行われ、L−カルノシンに、熱傷治癒作用(特開昭53
−127835号公報)があることが発見され、その作
用機序がL−カルノシンの組織修復促進作用(Surgery 1
00:815-821, 1986)及び免疫調節作用(特開昭61−1
86322号公報)によることが解明されている。また
L−カルノシンを、歯槽膿漏の治療剤(特公昭55−4
3450号公報)、痔の治療剤(特公平1−9964号
公報)、湿疹性皮膚疾患及び薬疹治療剤(特公平1−4
5451号公報)、抗腫瘍剤(特公平3−12045号
公報)、化学療法剤の副作用除去剤(特公平5−139
28号公報)、抗潰瘍剤(特開平1−42471号公
報)、体質強化改善剤(特開平2−221230号公
報)等に用いることが開示されている。
行われ、L−カルノシンに、熱傷治癒作用(特開昭53
−127835号公報)があることが発見され、その作
用機序がL−カルノシンの組織修復促進作用(Surgery 1
00:815-821, 1986)及び免疫調節作用(特開昭61−1
86322号公報)によることが解明されている。また
L−カルノシンを、歯槽膿漏の治療剤(特公昭55−4
3450号公報)、痔の治療剤(特公平1−9964号
公報)、湿疹性皮膚疾患及び薬疹治療剤(特公平1−4
5451号公報)、抗腫瘍剤(特公平3−12045号
公報)、化学療法剤の副作用除去剤(特公平5−139
28号公報)、抗潰瘍剤(特開平1−42471号公
報)、体質強化改善剤(特開平2−221230号公
報)等に用いることが開示されている。
【0011】さらに特開平1−246218号公報で
は、L−アンセリンが免疫調節作用を有することが、特
開平4−16166では、カルノシン、アンセリン、バ
レニンが血圧上昇抑制作用を有することが、特開平4−
187067号公報では、カルノシン、アンセリン、バ
レニンがタンパク質食品の酸化防止効果を有すること
が、特公昭63−47435号公報では、カルノシン、
アンセリン、バレニンを製品含有量で0.1%以上とな
るように添加し、かつpHを6.5以上とすることにより
製品の呈味を改善することが、また特開平2−3505
7号公報では、L−カルノシンを高濃度に含有する機能
性食品が開示されている。
は、L−アンセリンが免疫調節作用を有することが、特
開平4−16166では、カルノシン、アンセリン、バ
レニンが血圧上昇抑制作用を有することが、特開平4−
187067号公報では、カルノシン、アンセリン、バ
レニンがタンパク質食品の酸化防止効果を有すること
が、特公昭63−47435号公報では、カルノシン、
アンセリン、バレニンを製品含有量で0.1%以上とな
るように添加し、かつpHを6.5以上とすることにより
製品の呈味を改善することが、また特開平2−3505
7号公報では、L−カルノシンを高濃度に含有する機能
性食品が開示されている。
【0012】またL−カルノシンは1969年から19
年以上にわたりメルク・イゴダ社からCarnibion の商品
名でスペインで保健用一般薬として市販されていた。
(1日1g内服が保健用として能書に記載されてい
る。)しかしながらカルノシン、アンセリン、バレニン
が、フェロオキシダーゼ様活性を呈し、鉄吸収促進作用
を有することは全く知られていなかった。
年以上にわたりメルク・イゴダ社からCarnibion の商品
名でスペインで保健用一般薬として市販されていた。
(1日1g内服が保健用として能書に記載されてい
る。)しかしながらカルノシン、アンセリン、バレニン
が、フェロオキシダーゼ様活性を呈し、鉄吸収促進作用
を有することは全く知られていなかった。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明は、フェ
ロオキシダーゼ様活性を有しかつ安全性の高い鉄吸収促
進剤、並びに鉄吸収促進作用を有する飲食物を提供しよ
うとするものである。
ロオキシダーゼ様活性を有しかつ安全性の高い鉄吸収促
進剤、並びに鉄吸収促進作用を有する飲食物を提供しよ
うとするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記課題を解
決するため、鋭意研究を行った結果、カルノシン、アン
セリン、バレニン、π−メチルヒスチジン、又はこれら
を主成分とする抽出物が、フェロオキシダーゼ様活性を
呈し鉄吸収促進作用を有することを見い出し、本発明を
完成するに至った。
決するため、鋭意研究を行った結果、カルノシン、アン
セリン、バレニン、π−メチルヒスチジン、又はこれら
を主成分とする抽出物が、フェロオキシダーゼ様活性を
呈し鉄吸収促進作用を有することを見い出し、本発明を
完成するに至った。
【0015】従って本発明は、カルノシン、アンセリ
ン、バレニン、π−メチルヒスチジンの群から選ばれた
1種以上のイミダゾール化合物を含有して成る鉄吸収促
進剤を提供しようとするものである。本発明はまた、カ
ルノシン、アンセリン、バレニン、及びπ−メチルヒス
チジンを実質上含有しない飲食物に、カルノシン、アン
セリン、バレニン、π−メチルヒスチジン、又はこれら
を主成分とする抽出物を添加して成る、鉄吸収促進作用
を有する飲食品に関する。さらにカルノシン、アンセリ
ン、バレニン、及びπ−メチルヒスチジンを生来的に実
質上含有しない飲食物に、カルノシン、アンセリン、バ
レニン、π−メチルヒスチジン、又はこれらを主成分と
する抽出物を添加することを特徴とする鉄吸収促進作用
を有する飲食品の製造方法に関する。
ン、バレニン、π−メチルヒスチジンの群から選ばれた
1種以上のイミダゾール化合物を含有して成る鉄吸収促
進剤を提供しようとするものである。本発明はまた、カ
ルノシン、アンセリン、バレニン、及びπ−メチルヒス
チジンを実質上含有しない飲食物に、カルノシン、アン
セリン、バレニン、π−メチルヒスチジン、又はこれら
を主成分とする抽出物を添加して成る、鉄吸収促進作用
を有する飲食品に関する。さらにカルノシン、アンセリ
ン、バレニン、及びπ−メチルヒスチジンを生来的に実
質上含有しない飲食物に、カルノシン、アンセリン、バ
レニン、π−メチルヒスチジン、又はこれらを主成分と
する抽出物を添加することを特徴とする鉄吸収促進作用
を有する飲食品の製造方法に関する。
【0016】
【作用】本発明の有効成分であるカルノシン、アンセリ
ン、バレニン、又はπ−メチルヒスチジンが体内に摂取
されると、該イミダゾール化合物は生体内の微量元素と
錯体を形成し、該錯体がフェロオキシダーゼ様活性を呈
することによって貯蔵鉄が輸送鉄に変換され、鉄の代謝
すなわち食物として摂取された鉄の吸収や肝臓等に貯蔵
されている鉄の活用を促進したりするものと思われる。
すなわち貯蔵鉄が輸送鉄に変換されることによって消化
管の粘膜上皮細胞中のフェリチンがフリーの状態にな
り、食物を通じて体内に取り込まれた鉄を貯蔵鉄として
蓄えることができ、吸収が促進される。
ン、バレニン、又はπ−メチルヒスチジンが体内に摂取
されると、該イミダゾール化合物は生体内の微量元素と
錯体を形成し、該錯体がフェロオキシダーゼ様活性を呈
することによって貯蔵鉄が輸送鉄に変換され、鉄の代謝
すなわち食物として摂取された鉄の吸収や肝臓等に貯蔵
されている鉄の活用を促進したりするものと思われる。
すなわち貯蔵鉄が輸送鉄に変換されることによって消化
管の粘膜上皮細胞中のフェリチンがフリーの状態にな
り、食物を通じて体内に取り込まれた鉄を貯蔵鉄として
蓄えることができ、吸収が促進される。
【0017】
【具体的な説明】本発明のカルノシン(β−アラニル−
L−ヒスチジン)、アンセリン(β−アラニル−π−メ
チル−L−ヒスチジン)、バレニン(β−アラニル−τ
−メチル−L−ヒスチジン)は、天然物、例えばカツオ
節あるいは煮干しの製造時に排出される煮汁や、マグロ
缶詰の製造時に排出される煮汁、あるいは廃鶏肉等の安
価な原料から抽出・分離・精製されたものであっても、
化学的又は酵素的に合成されたものであっても、また微
生物によって産生されたものであってもよい。
L−ヒスチジン)、アンセリン(β−アラニル−π−メ
チル−L−ヒスチジン)、バレニン(β−アラニル−τ
−メチル−L−ヒスチジン)は、天然物、例えばカツオ
節あるいは煮干しの製造時に排出される煮汁や、マグロ
缶詰の製造時に排出される煮汁、あるいは廃鶏肉等の安
価な原料から抽出・分離・精製されたものであっても、
化学的又は酵素的に合成されたものであっても、また微
生物によって産生されたものであってもよい。
【0018】さらに本発明のπ−メチルヒスチジンも、
天然物から抽出したものであっても、化学的、酵素的に
合成されたものであっても、また微生物によって産生さ
れたものであってもよい。また本発明のカルノシン、ア
ンセリン、バレニン、π−メチルヒスチジンは、D体、
L体、DL体のいずれであってもよく、また酸付加塩で
あってもよく、これらは単独で又は組み合せて使用する
ことができる。酸付加塩としては製薬上許容される塩、
例えば塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、コハク酸塩、クエン酸
塩、酒石酸塩などが好ましいものとして挙げられる。
天然物から抽出したものであっても、化学的、酵素的に
合成されたものであっても、また微生物によって産生さ
れたものであってもよい。また本発明のカルノシン、ア
ンセリン、バレニン、π−メチルヒスチジンは、D体、
L体、DL体のいずれであってもよく、また酸付加塩で
あってもよく、これらは単独で又は組み合せて使用する
ことができる。酸付加塩としては製薬上許容される塩、
例えば塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、コハク酸塩、クエン酸
塩、酒石酸塩などが好ましいものとして挙げられる。
【0019】本発明の鉄吸収促進作用を有する飲食品に
おいて、本発明のカルノシン、アンセリン、バレニン、
π−メチルヒスチジンは、必ずしも高純度精製品に限っ
たことはなく、本発明のイミダゾール化合物を主成分と
する抽出物を使用することもできる。
おいて、本発明のカルノシン、アンセリン、バレニン、
π−メチルヒスチジンは、必ずしも高純度精製品に限っ
たことはなく、本発明のイミダゾール化合物を主成分と
する抽出物を使用することもできる。
【0020】ここで本発明のイミダゾール化合物を主成
分とする抽出物とは、例えばカツオ節あるいは煮干しの
製造時に排出される煮汁やマグロ缶詰の製造時に排出さ
れる煮汁の濃縮液や廃鶏肉等から常法に従って抽出され
た抽出物、あるいはカツオ節あるいは煮干しの製造時に
排出される煮汁や、マグロ缶詰の製造時に排出される煮
汁等から常法に従って分離された本発明のイミダゾール
化合物を含有する画分等を挙げることができる。
分とする抽出物とは、例えばカツオ節あるいは煮干しの
製造時に排出される煮汁やマグロ缶詰の製造時に排出さ
れる煮汁の濃縮液や廃鶏肉等から常法に従って抽出され
た抽出物、あるいはカツオ節あるいは煮干しの製造時に
排出される煮汁や、マグロ缶詰の製造時に排出される煮
汁等から常法に従って分離された本発明のイミダゾール
化合物を含有する画分等を挙げることができる。
【0021】特にマグロ缶詰の製造時に排出される煮汁
からの画分にはアンセリンが豊富に含まれているため好
ましい。なお本発明のイミダゾール化合物を主成分とす
る抽出物のイミダゾール化合物の含量は2%以上、好ま
しくは10%以上、より好ましくは50%以上がよく、
特にアンセリンの含量は1%以上、好ましくは5%以
上、より好ましくは20%以上がよい。
からの画分にはアンセリンが豊富に含まれているため好
ましい。なお本発明のイミダゾール化合物を主成分とす
る抽出物のイミダゾール化合物の含量は2%以上、好ま
しくは10%以上、より好ましくは50%以上がよく、
特にアンセリンの含量は1%以上、好ましくは5%以
上、より好ましくは20%以上がよい。
【0022】さらに本発明のイミダゾール化合物は、鉄
吸収促進効果が認められているビタミンC等の他の鉄吸
収代謝促進剤と組み合わせて使用することもできる。ま
た本発明のイミダゾール化合物は生体内の微量元素と錯
体を形成し該錯体がフェロオキシダーゼ様活性を呈する
ことによって貯蔵鉄が輸送鉄に変換され鉄吸収促進作用
を呈するものであるから、生体内の微量元素が欠乏して
いる状態では本発明の作用を十分発揮し得ない虞れがあ
る。従って、微量元素が欠乏している場合にはその補充
が必要であり、この意味から本発明のイミダゾール化合
物と微量元素とを併用する。
吸収促進効果が認められているビタミンC等の他の鉄吸
収代謝促進剤と組み合わせて使用することもできる。ま
た本発明のイミダゾール化合物は生体内の微量元素と錯
体を形成し該錯体がフェロオキシダーゼ様活性を呈する
ことによって貯蔵鉄が輸送鉄に変換され鉄吸収促進作用
を呈するものであるから、生体内の微量元素が欠乏して
いる状態では本発明の作用を十分発揮し得ない虞れがあ
る。従って、微量元素が欠乏している場合にはその補充
が必要であり、この意味から本発明のイミダゾール化合
物と微量元素とを併用する。
【0023】微量元素とは、生体にとって必須ではある
が必要量の少ない元素であり、鉄、銅、亜鉛、マンガ
ン、セレン、フッ素、ケイ素、バナジウム、クロム、コ
バルト、ニッケル、ヒ素、モリブデン、スズ、ヨウ素、
鉛が挙げられる。本発明のイミダゾール化合物が、フェ
ロオキシダーゼ様活性を発揮するためには、微量元素に
対するイミダゾール化合物の局所での存在比(モル比)
が、50以上であれば良く、好ましくは100以上であ
るのが良い。
が必要量の少ない元素であり、鉄、銅、亜鉛、マンガ
ン、セレン、フッ素、ケイ素、バナジウム、クロム、コ
バルト、ニッケル、ヒ素、モリブデン、スズ、ヨウ素、
鉛が挙げられる。本発明のイミダゾール化合物が、フェ
ロオキシダーゼ様活性を発揮するためには、微量元素に
対するイミダゾール化合物の局所での存在比(モル比)
が、50以上であれば良く、好ましくは100以上であ
るのが良い。
【0024】また本発明のイミダゾール化合物によって
鉄の吸収が促進されても鉄分が欠乏していては意味がな
いため、本発明のイミダゾール化合物と鉄化合物を併用
することもできる。鉄化合物としては、特に限定される
ことなく、塩化鉄、硫酸第一鉄、クエン酸第一鉄、クエ
ン酸鉄アンモニウム、コハク酸クエン酸鉄ナトリウム、
乳酸鉄、ピロリン酸鉄、その他無機ないし有機の鉄化合
物が適宜使用できるし、配合量も市販鉄剤と同様にすれ
ばよい。
鉄の吸収が促進されても鉄分が欠乏していては意味がな
いため、本発明のイミダゾール化合物と鉄化合物を併用
することもできる。鉄化合物としては、特に限定される
ことなく、塩化鉄、硫酸第一鉄、クエン酸第一鉄、クエ
ン酸鉄アンモニウム、コハク酸クエン酸鉄ナトリウム、
乳酸鉄、ピロリン酸鉄、その他無機ないし有機の鉄化合
物が適宜使用できるし、配合量も市販鉄剤と同様にすれ
ばよい。
【0025】本発明においては、鉄の吸収促進効果が高
いので、少量の鉄分を配合してもこれを有効に利用する
ことができる。特にアンセリンはそれ自体が生体内で微
量元素と錯体を形成しフェロオキシダーゼ様活性を示す
とともに、代謝(加水分解)によってπ−メチルヒスチ
ジンが生成され、該アミノ酸がアンセリンと同様の活性
を示すため、より効果的である。
いので、少量の鉄分を配合してもこれを有効に利用する
ことができる。特にアンセリンはそれ自体が生体内で微
量元素と錯体を形成しフェロオキシダーゼ様活性を示す
とともに、代謝(加水分解)によってπ−メチルヒスチ
ジンが生成され、該アミノ酸がアンセリンと同様の活性
を示すため、より効果的である。
【0026】また「フェロオキシダーゼ様活性を有す
る」とは、鉄の代謝においてフェロオキシダーゼ(二価
の鉄イオンを酸化する酵素)と同様の活性を発揮するこ
とを意味するものである。
る」とは、鉄の代謝においてフェロオキシダーゼ(二価
の鉄イオンを酸化する酵素)と同様の活性を発揮するこ
とを意味するものである。
【0027】本発明の鉄吸収促進剤は、フェロオキシダ
ーゼ様活性を有しているため、貧血、頭痛、耳鳴り、息
切れ、眩暈、運動障害、倦怠感等の鉄の利用が不十分で
あるために起こる種々の症状に非特異的に適用されるこ
とが期待できる。また献血後や手術後、産後の鉄吸収促
進剤としても適用できると考えられる。
ーゼ様活性を有しているため、貧血、頭痛、耳鳴り、息
切れ、眩暈、運動障害、倦怠感等の鉄の利用が不十分で
あるために起こる種々の症状に非特異的に適用されるこ
とが期待できる。また献血後や手術後、産後の鉄吸収促
進剤としても適用できると考えられる。
【0028】本発明の鉄吸収促進剤を医薬品として用い
る場合、投与形態は、経口投与または非経口投与が都合
よく行われるものであればどのような剤形のものであっ
てもよく、例えば注射液、輸液、散剤、顆粒剤、錠剤、
カプセル剤、腸溶剤、坐剤、軟膏剤、吸入剤、トローチ
等を挙げることができ、これらを症状に応じてそれぞれ
単独で、または組み合わせて使用することができる。こ
れら各種製剤は、常法に従って目的に応じて主薬に賦形
剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、矯味剤などの医薬の製剤
技術分野において通常使用しうる既知の補助剤を用いて
製剤化することができる。
る場合、投与形態は、経口投与または非経口投与が都合
よく行われるものであればどのような剤形のものであっ
てもよく、例えば注射液、輸液、散剤、顆粒剤、錠剤、
カプセル剤、腸溶剤、坐剤、軟膏剤、吸入剤、トローチ
等を挙げることができ、これらを症状に応じてそれぞれ
単独で、または組み合わせて使用することができる。こ
れら各種製剤は、常法に従って目的に応じて主薬に賦形
剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、矯味剤などの医薬の製剤
技術分野において通常使用しうる既知の補助剤を用いて
製剤化することができる。
【0029】本発明の鉄吸収促進剤の投与量は投与経
路、剤形、症状、年齢、体重などによって異なるが、通
常は成人に対し、経口投与の場合、本発明のイミダゾー
ル化合物の総量として50mg〜5g/日、好ましくは1
00mg〜2g/日、より好ましくは50mg〜2g/日、
より好ましくは50〜500mg/日、さらに好ましくは
50〜180mg/日、さらに好ましくは50〜100mg
/日、
路、剤形、症状、年齢、体重などによって異なるが、通
常は成人に対し、経口投与の場合、本発明のイミダゾー
ル化合物の総量として50mg〜5g/日、好ましくは1
00mg〜2g/日、より好ましくは50mg〜2g/日、
より好ましくは50〜500mg/日、さらに好ましくは
50〜180mg/日、さらに好ましくは50〜100mg
/日、
【0030】またカルノシンとして50mg〜5g/日、
好ましくは100mg〜2g/日、より好ましくは50mg
〜2g/日、より好ましくは50〜500mg/日、さら
に好ましくは50〜180mg/日、さらに好ましくは5
0〜100mg/日、
好ましくは100mg〜2g/日、より好ましくは50mg
〜2g/日、より好ましくは50〜500mg/日、さら
に好ましくは50〜180mg/日、さらに好ましくは5
0〜100mg/日、
【0031】またアンセリンとして50mg〜5g/日、
好ましくは100mg〜2g/日、より好ましくは50mg
〜2g/日、より好ましくは50〜500mg/日、さら
に好ましくは50〜180mg/日、さらに好ましくは5
0〜100mg/日、またπ−メチルヒスチジンとして3
5mg〜5g/日、好ましくは70mg〜2g/日、より好
ましくは35mg〜2g/日、より好ましくは35〜50
0mg/日、
好ましくは100mg〜2g/日、より好ましくは50mg
〜2g/日、より好ましくは50〜500mg/日、さら
に好ましくは50〜180mg/日、さらに好ましくは5
0〜100mg/日、またπ−メチルヒスチジンとして3
5mg〜5g/日、好ましくは70mg〜2g/日、より好
ましくは35mg〜2g/日、より好ましくは35〜50
0mg/日、
【0032】非経口投与の場合、本発明のイミダゾール
化合物の総量として5〜500mg/日、好ましくは10
〜200mg/日、より好ましくは5〜200mg/日、よ
り好ましくは5〜50mg/日、さらに好ましくは5〜1
8mg/日、さらに好ましくは5〜10mg/日、またカル
ノシンとして5〜500mg/日、好ましくは10〜20
0mg/日、より好ましくは5〜200mg/日、より好ま
しくは5〜50mg/日、さらに好ましくは5〜18mg/
日、さらに好ましくは5〜10mg/日、
化合物の総量として5〜500mg/日、好ましくは10
〜200mg/日、より好ましくは5〜200mg/日、よ
り好ましくは5〜50mg/日、さらに好ましくは5〜1
8mg/日、さらに好ましくは5〜10mg/日、またカル
ノシンとして5〜500mg/日、好ましくは10〜20
0mg/日、より好ましくは5〜200mg/日、より好ま
しくは5〜50mg/日、さらに好ましくは5〜18mg/
日、さらに好ましくは5〜10mg/日、
【0033】またアンセリンとして5〜500mg/日、
好ましくは10〜200mg/日、より好ましくは5〜2
00mg/日、より好ましくは5〜50mg/日、さらに好
ましくは5〜18mg/日、さらに好ましくは5〜10mg
/日、またπ−メチルヒスチジンとして3.5〜500
mg/日、好ましくは7〜200mg/日、より好ましくは
3.5〜200mg/日、より好ましくは3.5〜50mg
/日である。
好ましくは10〜200mg/日、より好ましくは5〜2
00mg/日、より好ましくは5〜50mg/日、さらに好
ましくは5〜18mg/日、さらに好ましくは5〜10mg
/日、またπ−メチルヒスチジンとして3.5〜500
mg/日、好ましくは7〜200mg/日、より好ましくは
3.5〜200mg/日、より好ましくは3.5〜50mg
/日である。
【0034】本発明のカルノシン、アンセリン、バレニ
ン、π−メチルヒスチジンや微量元素は、元来生体内に
存在する物質であるため、低毒性で安全性も高いことか
ら、鉄吸収促進剤としての意義も大きい。例えばL−カ
ルノシンの安全性については特開平2−35057号公
報の急性毒性の項に記載されている通りである。
ン、π−メチルヒスチジンや微量元素は、元来生体内に
存在する物質であるため、低毒性で安全性も高いことか
ら、鉄吸収促進剤としての意義も大きい。例えばL−カ
ルノシンの安全性については特開平2−35057号公
報の急性毒性の項に記載されている通りである。
【0035】本発明の鉄吸収促進剤を飲食品の形態で使
用する場合には、上記製剤の形態でもよいが、所要量の
本発明のカルノシン、アンセリン、バレニン、π−メチ
ルヒスチジン、又はこれらを主成分とする抽出物を飲食
品原料、特にカルノシン、アンセリン、バレニン、π−
メチルヒスチジンを本来実質的に含有しない飲食品原料
に加えて、一般の製造法により加工製造することができ
る。その配合量は剤型、食品の形態性状により異なる
が、一般には0.001〜50%が好ましいが特に限定
されるものではない。
用する場合には、上記製剤の形態でもよいが、所要量の
本発明のカルノシン、アンセリン、バレニン、π−メチ
ルヒスチジン、又はこれらを主成分とする抽出物を飲食
品原料、特にカルノシン、アンセリン、バレニン、π−
メチルヒスチジンを本来実質的に含有しない飲食品原料
に加えて、一般の製造法により加工製造することができ
る。その配合量は剤型、食品の形態性状により異なる
が、一般には0.001〜50%が好ましいが特に限定
されるものではない。
【0036】本発明において、カルノシン、アンセリ
ン、バレニン、π−メチルヒスチジンを実質上含有しな
い飲食物としては、例えば牛肉、豚肉、鶏肉、魚肉、鯨
肉等の肉類を原料としない飲食物や、牛肉、豚肉、鶏
肉、魚肉、鯨肉等の肉類のエキスを使用していない飲食
物が挙げられるが、
ン、バレニン、π−メチルヒスチジンを実質上含有しな
い飲食物としては、例えば牛肉、豚肉、鶏肉、魚肉、鯨
肉等の肉類を原料としない飲食物や、牛肉、豚肉、鶏
肉、魚肉、鯨肉等の肉類のエキスを使用していない飲食
物が挙げられるが、
【0037】牛肉、豚肉、鶏肉、魚肉、鯨肉等の肉類を
原料とする飲食物や、牛肉、豚肉、鶏肉、魚肉、鯨肉等
の肉類のエキスを用いた飲食物であっても、カルノシ
ン、アンセリン、バレニン、π−メチルヒスチジンの製
品含量が極微量であるため、1食あたりのカルノシン、
アンセリン、バレニン、π−メチルヒスチジンの総含量
が50mg未満のもの、あるいは1食あたりのアンセリン
含量が50mg未満のものは、本発明のカルノシン、アン
セリン、バレニン、π−メチルヒスチジンを実質上含有
しない飲食物に含まれる。
原料とする飲食物や、牛肉、豚肉、鶏肉、魚肉、鯨肉等
の肉類のエキスを用いた飲食物であっても、カルノシ
ン、アンセリン、バレニン、π−メチルヒスチジンの製
品含量が極微量であるため、1食あたりのカルノシン、
アンセリン、バレニン、π−メチルヒスチジンの総含量
が50mg未満のもの、あるいは1食あたりのアンセリン
含量が50mg未満のものは、本発明のカルノシン、アン
セリン、バレニン、π−メチルヒスチジンを実質上含有
しない飲食物に含まれる。
【0038】食品の形態としては、カルノシン、アンセ
リン、バレニン、π−メチルヒスチジンを単独で又は組
み合せてもしくはイミダゾール化合物を主成分とする抽
出物を、蛋白質(蛋白質源としてはアミノ酸バランスの
とれた栄養価の高い乳蛋白質、大豆蛋白質、卵アルブミ
ン等の蛋白質が最も広く使用されるが、これらの分解
物、卵白のオリゴペプチド、大豆加水分解物等の他、ア
ミノ酸単体の混合物も使用される)、糖類、脂肪等に、
微量元素、ビタミン類、乳化剤、香料等とともに配合
し、
リン、バレニン、π−メチルヒスチジンを単独で又は組
み合せてもしくはイミダゾール化合物を主成分とする抽
出物を、蛋白質(蛋白質源としてはアミノ酸バランスの
とれた栄養価の高い乳蛋白質、大豆蛋白質、卵アルブミ
ン等の蛋白質が最も広く使用されるが、これらの分解
物、卵白のオリゴペプチド、大豆加水分解物等の他、ア
ミノ酸単体の混合物も使用される)、糖類、脂肪等に、
微量元素、ビタミン類、乳化剤、香料等とともに配合
し、
【0039】自然流動食、半消化態栄養食および成分栄
養食とするか、もしくは固形、あるいは液状の食品ない
しは嗜好品、例えばパン、めん類、ごはん、菓子類(ビ
スケット、ケーキ、キャンデー、チョコレート、和菓
子)、豆腐およびその加工品などの農産食品、清酒、薬
用酒などの発酵食品、みりん、食酢、醤油、味噌、ドレ
ッシング、ヨーグルト、ハム、ベーコン、ソーセージ、
マヨネーズなどの畜農食品、かまぼこ、揚げ天、はんぺ
んなどの水産食品、果汁飲料、清涼飲料、スポーツ飲
料、アルコール飲料、茶などの飲料等の形態にすること
ができる。
養食とするか、もしくは固形、あるいは液状の食品ない
しは嗜好品、例えばパン、めん類、ごはん、菓子類(ビ
スケット、ケーキ、キャンデー、チョコレート、和菓
子)、豆腐およびその加工品などの農産食品、清酒、薬
用酒などの発酵食品、みりん、食酢、醤油、味噌、ドレ
ッシング、ヨーグルト、ハム、ベーコン、ソーセージ、
マヨネーズなどの畜農食品、かまぼこ、揚げ天、はんぺ
んなどの水産食品、果汁飲料、清涼飲料、スポーツ飲
料、アルコール飲料、茶などの飲料等の形態にすること
ができる。
【0040】また鉄の利用が不十分であるために起こる
種々の症状に対する予防改善や健康維持、また献血後や
手術後、産後の鉄吸収促進を目的として、医師の食事箋
に基づく栄養士の管理の下に、病院給食の調理の際に任
意の食品に本発明のイミダゾール化合物の粉末を加え、
その場で調整した機能性食品の形態で患者に与えること
もできる。また本発明の飲食品にはビタミン剤やホルモ
ン剤その他の栄養剤、また微量元素や、ビタミンC等の
他の鉄吸収代謝促進剤や鉄化合物を混入させてもよい。
種々の症状に対する予防改善や健康維持、また献血後や
手術後、産後の鉄吸収促進を目的として、医師の食事箋
に基づく栄養士の管理の下に、病院給食の調理の際に任
意の食品に本発明のイミダゾール化合物の粉末を加え、
その場で調整した機能性食品の形態で患者に与えること
もできる。また本発明の飲食品にはビタミン剤やホルモ
ン剤その他の栄養剤、また微量元素や、ビタミンC等の
他の鉄吸収代謝促進剤や鉄化合物を混入させてもよい。
【0041】また本発明の鉄吸収促進作用を有する飲食
品は、鉄の利用が不十分であるために起こる種々の症状
に対する予防改善や健康維持、また献血後や手術後、産
後の鉄吸収促進を目的として、本発明のイミダゾール化
合物の総量として1日あたり50mg以上、好ましくは1
00mg以上、より好ましくは50mg〜5g、より好まし
くは100mg〜2g、より好ましくは50mg〜2g、よ
り好ましくは50〜500mg、さらに好ましくは50〜
180mg、さらに好ましくは50〜100mgの範囲で経
口摂取されることが望ましい。
品は、鉄の利用が不十分であるために起こる種々の症状
に対する予防改善や健康維持、また献血後や手術後、産
後の鉄吸収促進を目的として、本発明のイミダゾール化
合物の総量として1日あたり50mg以上、好ましくは1
00mg以上、より好ましくは50mg〜5g、より好まし
くは100mg〜2g、より好ましくは50mg〜2g、よ
り好ましくは50〜500mg、さらに好ましくは50〜
180mg、さらに好ましくは50〜100mgの範囲で経
口摂取されることが望ましい。
【0042】またカルノシンとして1日あたり50mg以
上、好ましくは100mg以上、より好ましくは50mg〜
5g、より好ましくは100mg〜2g、より好ましくは
50mg〜2g、より好ましくは50〜500mg、さらに
好ましくは50〜180mg、さらに好ましくは50〜1
00mgの範囲で経口摂取されることが望ましい。
上、好ましくは100mg以上、より好ましくは50mg〜
5g、より好ましくは100mg〜2g、より好ましくは
50mg〜2g、より好ましくは50〜500mg、さらに
好ましくは50〜180mg、さらに好ましくは50〜1
00mgの範囲で経口摂取されることが望ましい。
【0043】またアンセリンとして1日あたり50mg以
上、好ましくは100mg以上、より好ましくは50mg〜
5g、より好ましくは100mg〜2g、より好ましくは
50mg〜2g、より好ましくは50〜500mg、さらに
好ましくは50〜180mg、さらに好ましくは50〜1
00mgの範囲で経口摂取されることが望ましい。
上、好ましくは100mg以上、より好ましくは50mg〜
5g、より好ましくは100mg〜2g、より好ましくは
50mg〜2g、より好ましくは50〜500mg、さらに
好ましくは50〜180mg、さらに好ましくは50〜1
00mgの範囲で経口摂取されることが望ましい。
【0044】またπ−メチルヒスチジンとして1日あた
り35mg以上、好ましくは70mg以上、35mg〜5g、
好ましくは70mg〜2g、より好ましくは35mg〜2
g、より好ましくは35〜500mgの範囲で経口摂取さ
れることが望ましい。
り35mg以上、好ましくは70mg以上、35mg〜5g、
好ましくは70mg〜2g、より好ましくは35mg〜2
g、より好ましくは35〜500mgの範囲で経口摂取さ
れることが望ましい。
【0045】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明するが、こ
れらは本発明を制限するものではない。
れらは本発明を制限するものではない。
【0046】実施例1. フェロオキシダーゼ活性の測
定 30mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.40)にアポト
ランスフェリン(牛血漿高純度鉄フリー:ナカライテス
ク製あるいは伊藤ハム製)を123μMの濃度で溶解
し、試験管に900μlとった。これに、本発明のペプ
チド又はアミノ酸と微量元素の混合液(サンプルとして
下記表に示す)900μlを加えて、30℃で5分間保
温した。なお本試験では、カルノシンとしてナカライテ
スク社製のL−カルノシンを、アンセリンとしてシグマ
社製のL−アンセリン硝酸塩を、π−メチルヒスチジン
としてシグマ社製の1−メチルヒスチジンを、τ−メチ
ルヒスチジンとしてシグマ社製の3−メチルヒスチジン
を使用した。
定 30mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.40)にアポト
ランスフェリン(牛血漿高純度鉄フリー:ナカライテス
ク製あるいは伊藤ハム製)を123μMの濃度で溶解
し、試験管に900μlとった。これに、本発明のペプ
チド又はアミノ酸と微量元素の混合液(サンプルとして
下記表に示す)900μlを加えて、30℃で5分間保
温した。なお本試験では、カルノシンとしてナカライテ
スク社製のL−カルノシンを、アンセリンとしてシグマ
社製のL−アンセリン硝酸塩を、π−メチルヒスチジン
としてシグマ社製の1−メチルヒスチジンを、τ−メチ
ルヒスチジンとしてシグマ社製の3−メチルヒスチジン
を使用した。
【0047】これを3ml容のスターラーマグネット付き
キュベットに移し、30℃に保温しつつ攪拌した。1.
1mMの硫酸鉄(II)アンモニウム水溶液200μlを添
加することにより反応を開始し、鉄−トランスフェリン
結合体の生成に伴う460nmの吸光度の増加を2分間に
わたり測定した。フェロオキシダーゼ活性は吸光度増加
の初速度を以て次式より算出した。
キュベットに移し、30℃に保温しつつ攪拌した。1.
1mMの硫酸鉄(II)アンモニウム水溶液200μlを添
加することにより反応を開始し、鉄−トランスフェリン
結合体の生成に伴う460nmの吸光度の増加を2分間に
わたり測定した。フェロオキシダーゼ活性は吸光度増加
の初速度を以て次式より算出した。
【0048】
【数1】
【0049】カルノシンの濃度を一定(5mM)とし、銅
(II)イオン濃度を変えて反応を行った時の、銅(II)
イオン濃度とフェロオキシダーゼ活性の関係を表1に示
す。(以下「濃度」とは反応液中の最終濃度を意味す
る。)
(II)イオン濃度を変えて反応を行った時の、銅(II)
イオン濃度とフェロオキシダーゼ活性の関係を表1に示
す。(以下「濃度」とは反応液中の最終濃度を意味す
る。)
【0050】
【表1】
【0051】銅(II)イオンの濃度を一定(25μM)
とし、カルノシン濃度を変えて反応を行った時の、カル
ノシン濃度とフェロオキシダーゼ活性の関係を表2に示
す。
とし、カルノシン濃度を変えて反応を行った時の、カル
ノシン濃度とフェロオキシダーゼ活性の関係を表2に示
す。
【0052】
【表2】
【0053】マンガン(II)又はコバルト(II)イオン
の濃度を25μMとし、カルノシン又はアンセリンの濃
度を5mMとして反応を行った時の、フェロオキシダーゼ
活性を表3に示す。
の濃度を25μMとし、カルノシン又はアンセリンの濃
度を5mMとして反応を行った時の、フェロオキシダーゼ
活性を表3に示す。
【0054】
【表3】
【0055】銅(II)イオンの濃度を25μMとし、ヒ
スチジン、π−メチルヒスチジン、又はτ−メチルヒス
チジンの濃度を5mMとして反応を行った時の、フェロオ
キシダーゼ活性を表4に示す。
スチジン、π−メチルヒスチジン、又はτ−メチルヒス
チジンの濃度を5mMとして反応を行った時の、フェロオ
キシダーゼ活性を表4に示す。
【0056】
【表4】
【0057】実施例2.マグロ缶詰製造時に排出する煮
汁の濃縮液を分子量10000で分別する限外ろ過膜で
処理し、低分子画分の清澄液を得た。希塩酸を用いて清
澄液のpHを2.2に調製した後、この液をベックマン
社、MM81タイプイオン交換樹脂を充填したカラムに
流し、アンセリン、カルノシンを吸着させた。その後カ
ラムを57℃に保温した状態で、0.4Nクエン酸ナト
リウム液を流し、アンセリン、およびカルノシンを含有
する画分を得た。これを凍結乾燥し乾燥物を得た。この
乾燥物についてアミノ酸分析計によりアンセリン、ある
いはカルノシンの含量を測定したところ、それぞれ41
%、12%であった。
汁の濃縮液を分子量10000で分別する限外ろ過膜で
処理し、低分子画分の清澄液を得た。希塩酸を用いて清
澄液のpHを2.2に調製した後、この液をベックマン
社、MM81タイプイオン交換樹脂を充填したカラムに
流し、アンセリン、カルノシンを吸着させた。その後カ
ラムを57℃に保温した状態で、0.4Nクエン酸ナト
リウム液を流し、アンセリン、およびカルノシンを含有
する画分を得た。これを凍結乾燥し乾燥物を得た。この
乾燥物についてアミノ酸分析計によりアンセリン、ある
いはカルノシンの含量を測定したところ、それぞれ41
%、12%であった。
【0058】実施例3.乳糖50部、蔗糖39.8部、
トラガントガム5部、ペパーミント0.2部を混合し、
これにアンセリン5部、塩化第二銅0.002部を蒸留
水3.5部に溶解した溶液を加え、よく練り合わせた。
次に、澱粉を散布したガラス板上に上記の練合物をめん
棒で伸展して厚さ約5mmのシート状とした後、型で打ち
抜き、乾燥してトローチとした。
トラガントガム5部、ペパーミント0.2部を混合し、
これにアンセリン5部、塩化第二銅0.002部を蒸留
水3.5部に溶解した溶液を加え、よく練り合わせた。
次に、澱粉を散布したガラス板上に上記の練合物をめん
棒で伸展して厚さ約5mmのシート状とした後、型で打ち
抜き、乾燥してトローチとした。
【0059】実施例4.小麦粉100部にカルノシン2
部、塩化マンガン0.001部、蔗糖4部、食塩1.1
部、脱脂粉乳2部、イースト3部、イーストフード0.
8部、水67.2部を加えてこねた後、更に油脂5部を
加えよくこねた。28℃で90分間の第一次発酵を行っ
た。その後、パンチングを行い、28℃、20分後、成
形型に詰めて190℃で30分焼き製造した。焼き上が
り後のパンの物性についてカルノシンを加えずに製造し
た製品と比較した結果、風味、食感ともに差は認められ
なかった。
部、塩化マンガン0.001部、蔗糖4部、食塩1.1
部、脱脂粉乳2部、イースト3部、イーストフード0.
8部、水67.2部を加えてこねた後、更に油脂5部を
加えよくこねた。28℃で90分間の第一次発酵を行っ
た。その後、パンチングを行い、28℃、20分後、成
形型に詰めて190℃で30分焼き製造した。焼き上が
り後のパンの物性についてカルノシンを加えずに製造し
た製品と比較した結果、風味、食感ともに差は認められ
なかった。
【0060】実施例5.豚肉80部にアンセリン1部、
カルノシン1部、塩化第二銅0.001部、亜硝酸ナト
リウム0.02部、食塩2部、ピロリン酸ナトリウム
0.3部、アスコルビン酸ナトリウム0.06部、蔗糖
1部を加え、10℃で72時間塩漬の後、調味料、香辛
料を加えカッティングし、練り肉を調製した。この練り
肉をケーシングに詰めた後、常法に従いソーセージを製
造した。このソーセージを官能検査した結果、アンセリ
ン、カルノシンを加えずに製造したソーセージと比較し
て、色調、食感、風味ともに差は認められなかった。
カルノシン1部、塩化第二銅0.001部、亜硝酸ナト
リウム0.02部、食塩2部、ピロリン酸ナトリウム
0.3部、アスコルビン酸ナトリウム0.06部、蔗糖
1部を加え、10℃で72時間塩漬の後、調味料、香辛
料を加えカッティングし、練り肉を調製した。この練り
肉をケーシングに詰めた後、常法に従いソーセージを製
造した。このソーセージを官能検査した結果、アンセリ
ン、カルノシンを加えずに製造したソーセージと比較し
て、色調、食感、風味ともに差は認められなかった。
【0061】実施例6.合成したアンセリンを用いて下
記処方により顆粒剤を製造した。 アンセリン 0.2g 塩化第二銅 0.02mg 乳糖 0.34g とうもろこしデンプン 0.45g ヒドロキシプロピルメチルセルロース 0.01g
記処方により顆粒剤を製造した。 アンセリン 0.2g 塩化第二銅 0.02mg 乳糖 0.34g とうもろこしデンプン 0.45g ヒドロキシプロピルメチルセルロース 0.01g
【0062】実施例7.ビタミンC20g、硫酸第一鉄
10g、グラニュー糖40g、コーンスターチと乳糖の
等量混合物30gに、実施例2で得た抽出物を50g加
えて混合した。混合物を100等分して袋に詰め、1袋
1.5gの鉄吸収促進作用を有するスティック状機能性
食品100袋を製造した。
10g、グラニュー糖40g、コーンスターチと乳糖の
等量混合物30gに、実施例2で得た抽出物を50g加
えて混合した。混合物を100等分して袋に詰め、1袋
1.5gの鉄吸収促進作用を有するスティック状機能性
食品100袋を製造した。
【0063】実施例8.6週齢の正常雄ラットをウレタ
ンで麻酔し、大腿動脈にカニュレーションを留置した。
L−カルノシンを50mg/kgの用量で経口的に前投与し
た群と、生理食塩水を経口的に前投与した群に分け(各
群4匹使用)、各前投与の120分後に1mMの塩化第二
鉄水溶液2mlを経口投与した。前投与時を0分とし、6
0分、120分、135分、150分、180分後に採
血し、血清鉄を測定したところ、図1に示すようにL−
カルノシン前投与群において、鉄吸収の促進が認めら
れ、血清鉄値の増加が亢進した。
ンで麻酔し、大腿動脈にカニュレーションを留置した。
L−カルノシンを50mg/kgの用量で経口的に前投与し
た群と、生理食塩水を経口的に前投与した群に分け(各
群4匹使用)、各前投与の120分後に1mMの塩化第二
鉄水溶液2mlを経口投与した。前投与時を0分とし、6
0分、120分、135分、150分、180分後に採
血し、血清鉄を測定したところ、図1に示すようにL−
カルノシン前投与群において、鉄吸収の促進が認めら
れ、血清鉄値の増加が亢進した。
【0064】
【表5】
【0065】実施例9.4週齢の雌ラットを鉄欠乏食で
2週間飼育し、貧血ラットを作成した。次に鉄を40μ
g/g含有する試験食として米糠食群と、同米糠にL−
アンセリン含有粉末(鶏肉抽出物:2.5%アンセリ
ン)を0.2%または1%添加した食餌群とに分け(各
群5匹使用)、1週間飼育した後の血清鉄と不飽和鉄結
合能(UIBC)を測定した。その結果、L−アンセリ
ン含有粉末を添加した群は無添加群と比較して血清鉄が
増加し、不飽和鉄結合能が減少したことから鉄吸収の促
進が認められた(表6)。
2週間飼育し、貧血ラットを作成した。次に鉄を40μ
g/g含有する試験食として米糠食群と、同米糠にL−
アンセリン含有粉末(鶏肉抽出物:2.5%アンセリ
ン)を0.2%または1%添加した食餌群とに分け(各
群5匹使用)、1週間飼育した後の血清鉄と不飽和鉄結
合能(UIBC)を測定した。その結果、L−アンセリ
ン含有粉末を添加した群は無添加群と比較して血清鉄が
増加し、不飽和鉄結合能が減少したことから鉄吸収の促
進が認められた(表6)。
【0066】
【表6】
【0067】
【発明の効果】本発明の鉄吸収促進剤は、フェロオキシ
ダーゼ様活性を発揮するため、鉄の吸収代謝を促進する
のに有用であり、本発明のカルノシン、アンセリン、バ
レニン、π−メチルヒスチジンが、元来生体内に存在す
るものであるため、低毒性で安全性が高い。さらにその
原因である鉄の利用が不十分であるために起こる種々の
症状、例えば貧血、頭痛、耳鳴り、息切れ、眩暈、運動
障害、倦怠感等や献血後や手術後、産後の鉄欠乏への適
用が期待される。
ダーゼ様活性を発揮するため、鉄の吸収代謝を促進する
のに有用であり、本発明のカルノシン、アンセリン、バ
レニン、π−メチルヒスチジンが、元来生体内に存在す
るものであるため、低毒性で安全性が高い。さらにその
原因である鉄の利用が不十分であるために起こる種々の
症状、例えば貧血、頭痛、耳鳴り、息切れ、眩暈、運動
障害、倦怠感等や献血後や手術後、産後の鉄欠乏への適
用が期待される。
【図1】図1はカルノシンが血清鉄の上昇(鉄の吸収の
増加)効果を有することを示すグラフである。
増加)効果を有することを示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梅山 妙子 大阪府三島郡島本町若山台1丁目1番1号 サントリー株式会社研究センター内
Claims (7)
- 【請求項1】 カルノシン、アンセリン、バレニン、及
びπ−メチルヒスチジンの群から選ばれた1種以上のイ
ミダゾール化合物を含有して成る鉄吸収促進剤。 - 【請求項2】 アンセリンを含有して成る鉄吸収促進
剤。 - 【請求項3】 カルノシン、アンセリン、バレニン、及
びπ−メチルヒスチジンを実質上含有しない飲食物に、
カルノシン、アンセリン、バレニン、及びπ−メチルヒ
スチジンの群から選ばれた1種以上のイミダゾール化合
物、又はこれを主成分とする抽出物を添加して成る、鉄
吸収促進作用を有する飲食品。 - 【請求項4】 アンセリンを実質上含有しない飲食物
に、アンセリン又はこれを主成分とする抽出物を添加し
て成る、鉄吸収促進作用を有する飲食品。 - 【請求項5】 請求項4記載の飲食品が、50mg〜5g
/日のアンセリンを摂取できるような形態であることを
特徴とする鉄吸収促進作用を有する飲食品。 - 【請求項6】 鉄吸収促進作用を有する飲食品の製造方
法であって、カルノシン、アンセリン、バレニン、及び
π−メチルヒスチジンを実質上含有しない飲食物に、カ
ルノシン、アンセリン、バレニン、及びπ−メチルヒス
チジンの群から選ばれた1種以上のイミダゾール化合
物、又はこれを主成分とする抽出物を添加することを特
徴とする方法。 - 【請求項7】 鉄吸収促進作用を有する飲食品の製造方
法であって、アンセリンを実質上含有しない飲食物に、
アンセリン又はこれを主成分とする抽出物を添加するこ
とを特徴とする方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6095176A JPH0797323A (ja) | 1993-05-07 | 1994-05-09 | 鉄吸収促進剤 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10698193 | 1993-05-07 | ||
JP5-106981 | 1993-05-07 | ||
JP6095176A JPH0797323A (ja) | 1993-05-07 | 1994-05-09 | 鉄吸収促進剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0797323A true JPH0797323A (ja) | 1995-04-11 |
Family
ID=26436454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6095176A Pending JPH0797323A (ja) | 1993-05-07 | 1994-05-09 | 鉄吸収促進剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0797323A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0710485A1 (en) * | 1994-09-09 | 1996-05-08 | Suntory Limited | Agents for stimulating hematopoiesis |
WO2001091762A1 (fr) * | 2000-05-31 | 2001-12-06 | Hamari Chemicals, Ltd. | Compositions d'apport complementaire de zinc destinees a une administration par voie orale |
WO2007086354A1 (ja) | 2006-01-24 | 2007-08-02 | Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. | 新規ヒスチジン誘導体 |
WO2007116987A1 (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Nippon Meat Packers, Inc. | 学習機能向上効果及び抗不安効果を有する機能性食品及び薬剤 |
JP2008127355A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd | アルコール酔い軽減用組成物及びそれを含有する飲食品 |
WO2009014097A1 (ja) | 2007-07-23 | 2009-01-29 | Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. | 新規ヒスチジン誘導体 |
JP2010063406A (ja) * | 2008-09-10 | 2010-03-25 | Marudai Food Co Ltd | 鳥類ムネ肉から得られる機能性素材及びその製造方法 |
EP2420243A1 (en) | 2010-08-18 | 2012-02-22 | Inovativo Biomedicinas Tehnologiju Instituts, SIA | Compositions obtainable from bred beetroot juice to promote iron absorption and blood forming |
-
1994
- 1994-05-09 JP JP6095176A patent/JPH0797323A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0710485A1 (en) * | 1994-09-09 | 1996-05-08 | Suntory Limited | Agents for stimulating hematopoiesis |
WO2001091762A1 (fr) * | 2000-05-31 | 2001-12-06 | Hamari Chemicals, Ltd. | Compositions d'apport complementaire de zinc destinees a une administration par voie orale |
WO2007086354A1 (ja) | 2006-01-24 | 2007-08-02 | Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. | 新規ヒスチジン誘導体 |
US8236844B2 (en) | 2006-01-24 | 2012-08-07 | Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. | Histidine derivatives |
WO2007116987A1 (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Nippon Meat Packers, Inc. | 学習機能向上効果及び抗不安効果を有する機能性食品及び薬剤 |
JPWO2007116987A1 (ja) * | 2006-03-31 | 2009-08-20 | 日本ハム株式会社 | 学習機能向上効果及び抗不安効果を有する機能性食品及び薬剤 |
JP2008127355A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd | アルコール酔い軽減用組成物及びそれを含有する飲食品 |
WO2009014097A1 (ja) | 2007-07-23 | 2009-01-29 | Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. | 新規ヒスチジン誘導体 |
US8324261B2 (en) | 2007-07-23 | 2012-12-04 | Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. | Histidine derivatives |
JP2010063406A (ja) * | 2008-09-10 | 2010-03-25 | Marudai Food Co Ltd | 鳥類ムネ肉から得られる機能性素材及びその製造方法 |
EP2420243A1 (en) | 2010-08-18 | 2012-02-22 | Inovativo Biomedicinas Tehnologiju Instituts, SIA | Compositions obtainable from bred beetroot juice to promote iron absorption and blood forming |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101061860B (zh) | 富含亮氨酸的营养组合物 | |
JP2983503B2 (ja) | 高い生物学的利用能をもつ鉄‐カルシウムミネラル補給物 | |
EP3582628B1 (en) | Iron-fortified food composition | |
JPH0920661A (ja) | 学習能力向上組成物 | |
AU2005330856B2 (en) | Nutrient composition | |
JPH0920660A (ja) | 抗ストレス組成物 | |
JP2002065212A (ja) | 筋強化用食品組成物及び筋強化剤 | |
JP5922863B2 (ja) | 運動機能改善剤 | |
JPH0797323A (ja) | 鉄吸収促進剤 | |
JPH0272843A (ja) | 糖アルコールを含有するミネラル補給剤 | |
MXPA06001706A (es) | Jarabe multivitaminico para ninos o adultos jovenes. | |
JP4931352B2 (ja) | 鉄補給剤及びその利用 | |
EP1108429A2 (en) | An improved amino acid composition for providing an amino acid supplement or protein substitute, particularly for the treatment and/or management of certain diseases | |
CN112841566A (zh) | 一种营养型调味酱及其制备方法 | |
JPS6322525A (ja) | 造血剤 | |
JPH10257867A (ja) | 低アルブミン血症改善用食品 | |
JP2735375B2 (ja) | 鉄剤、その製造法及び鉄強化食品の製造法 | |
JP2000281586A (ja) | 骨強化剤 | |
AU692903B2 (en) | Hemopoietic function-stimulating agent | |
JPH0881371A (ja) | 造血機能亢進剤 | |
JPH0881372A (ja) | 赤血球数の減少に起因する医学的症状の予防及び改善剤 | |
JP6225199B2 (ja) | 運動機能改善剤 | |
JP2001114800A (ja) | コレステロール低減化ペプチド | |
JP4948056B2 (ja) | 疲労の予防又は改善剤 | |
JPH11243914A (ja) | カルシウム吸収促進飲食物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040615 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20041019 |