[go: up one dir, main page]

JPH0781997B2 - 液体クロマトグラフィー用球状充填剤 - Google Patents

液体クロマトグラフィー用球状充填剤

Info

Publication number
JPH0781997B2
JPH0781997B2 JP61158411A JP15841186A JPH0781997B2 JP H0781997 B2 JPH0781997 B2 JP H0781997B2 JP 61158411 A JP61158411 A JP 61158411A JP 15841186 A JP15841186 A JP 15841186A JP H0781997 B2 JPH0781997 B2 JP H0781997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler
liquid chromatography
packing material
calcium phosphate
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61158411A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6316046A (ja
Inventor
健司 市塚
哲朗 小川
政哉 澄田
明彦 横尾
克己 河村
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP61158411A priority Critical patent/JPH0781997B2/ja
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to DE19873722103 priority patent/DE3722103A1/de
Priority to SE8702760A priority patent/SE466836B/sv
Publication of JPS6316046A publication Critical patent/JPS6316046A/ja
Priority to US07/461,854 priority patent/US5039408A/en
Priority to US08/029,940 priority patent/US5441635A/en
Priority to US08/105,850 priority patent/USRE35340E/en
Priority to US08/371,205 priority patent/US6306297B1/en
Priority to US08/371,378 priority patent/US5651882A/en
Priority to US08/469,731 priority patent/US5651884A/en
Publication of JPH0781997B2 publication Critical patent/JPH0781997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/282Porous sorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/048Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium containing phosphorus, e.g. phosphates, apatites, hydroxyapatites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28016Particle form
    • B01J20/28019Spherical, ellipsoidal or cylindrical

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、例えば単糖類、オリゴ糖類などの分離に好適
な液体クロマトグラフィー用球状充填剤に関する。
「従来技術およびその問題点」 液体クロマトグラフィー用充填剤としては、従来からシ
リカゲル、化学修飾シリカゲル、合成高分子ゲル、天然
高分子ゲル、カーボンゲルなどからなるものが知られて
いる。また、これらの充填剤を多孔質にした多孔質シリ
カ、化学修飾多孔質シリカ、多孔質高分子なども知られ
ている。
一方、リン酸カルシウム系化合物、特に合成ハイドロキ
シアパタイト(Ca10(PO4(OH))は、歯や骨の
無機主成分と同質であり、その優れた生体親和性を応用
して合成ハイドロキシアパタイトにより人工歯根や骨補
填剤が開発されている。この生体と深く関わりをもつリ
ン酸カルシウム系化合物を液体クロマトグラフィーの充
填剤として利用しようとする試みは古くから行われてお
り、蛋白質、酵素などの分離に応用されている。また、
近年においては、製法や形状に特徴を有する充填剤も提
案されている(特開昭60−143762号)。
ところで、従来のリン酸カルシウム系化合物は、主とし
て蛋白質、酵素などの分離を目的としており、比表面積
を大きくしてその分離性能を高めるため、殆どが多孔質
のものであった。
本発明者らは、ハイドロキシアパタイトなどのリン酸カ
ルシウム系化合物を充填剤として、蛋白質や酵素以外の
成分を分離しようと試みた結果、リン酸カルシウム系化
合物が糖の分離にも有効であることを見出した。この場
合、分離パターンは、分子量の小さい順に分離されるも
のであることもわかった。
一方、多孔質の充填剤がゲルパーミエーションクロマト
グラフィーに用いられることは、特開昭50−155290号な
どからも明らかである。ここで、ゲルパーミエーション
クロマトグラフィーとは、分子量の大きい順に分離して
くるものである。
そこで、リン酸カルシウム系化合物を充填剤として糖の
分離に適用した場合、充填剤が多孔質のものであると、
上記のゲルパーミエーション的性質が共存することにな
り、その分離性能が低下することがわかった。
「発明の目的」 本発明の目的は、リン酸カルシウム系化合物を材質とす
る充填剤であって、糖などの分離に適するものを提供す
ることにある。
「発明の構成」 本発明の液体クロマトグラフィー用球状充填剤はCa
10(PO4(OH)、Ca3(PO4、Ca2P2O7、Ca(PO
3、Ca10(PO46F2、Ca10(PO46Cl2のうちから選
ばれた一種または二種以上を材質とし、全体としてほぼ
球状をなすと共に、気孔率5%以下の緻密質とされてい
ることを特徴とする。
このように、本発明では、気孔率5%以下の緻密質の形
状体を用いるようにしたので、ゲルパーミエーション的
性質が少なくなり、分子量の小さい順に分離される糖な
どの分離に適したものとなる。
本発明の充填剤は、Ca10(PO4(OH)、Ca3(P
O4、Ca2P2O7、Ca(PO3、Ca10(PO46F2、Ca10
(PO46Cl2のうちから選ばれた一種または二種以上を
材質とする。これらのリン酸カルシウム系化合物は、水
溶性のリン酸塩と水溶性のカルシウム塩とを水溶液中で
反応させる湿式合成法や、リン酸化合物とカルシウム化
合物とを高温下で反応させる乾式合成法など、公知の各
種の方法で合成することができる。
上記リン酸カルシウム系化合物は、例えば噴霧乾燥造粒
法、回転転動造粒法などの各種手段でほぼ球形に造粒さ
れる。噴霧乾燥造粒法は、リン酸カルシウム系化合物を
水に分散したスラリーを100〜250℃程度で噴霧乾燥し、
ほぼ地形に造粒する方法である。回転転動造粒法は、リ
ン酸カルシウム系化合物粒子をプレート上に載せ、回転
しながら凝集させて造粒する方法である。
こうして造粒した後、900〜1400℃で焼成することによ
り、全体としてほぼ球状をなし、気孔率5%以下の本発
明の充填剤を得ることができる。この場合、焼成温度が
900℃未満では、気孔率が5%を超えやすくなり、ゲル
パーミエーション的性質がでてきて糖などの分離に適さ
なくなる。また、焼成温度が1400℃を超えると、リン酸
カルシウム系化合物が分解反応を起こすので、分離能が
低下する。
なお、本発明の充填剤は、完全な球状である必要はな
く、卵形、ラグビーボール形など球状に近い形状であれ
ばよい。
また、充填剤の平均粒径は、特に限定されないが、1〜
100μm程度とするのが好ましい。平均粒径が1μm未
満ではカラムの通液抵抗が大きくなり、100μmを超え
ると分離能が低下する傾向がある。
本発明の充填剤は、例えばブドウ糖などの単糖類、ショ
糖、乳糖、ラフィノースなどのオリゴ糖類などの分離に
特に有効である。この場合、分子量の小さいものから順
に分離される分離パターンをなす。
「発明の実施例」 リン酸塩溶液とカルシウム塩溶液とを公知の方法によっ
て反応させ、ハイドロキシアパタイトスラリーを得た。
このスラリーをモービルマイナー型スプレードライヤー
(アシザワニロ製)を用いて噴霧乾燥造粒した。こうし
て得られたほぼ球形の造粒物を1100℃で4時間焼成して
本発明による充填剤を得た。この充填剤は、平均粒径5
μm、気孔率1%であった。なお、この充填剤の15000
倍の電子顕微鏡写真を第1図に示す。
この充填剤を、直径7.5mm、長さ100mmの高速液体クロマ
トグラフィー用ステンレス製カラムに充填し、アセトニ
トリル80%水溶液を溶離液として流速は1.5ml/分で流し
つつ、グルコースとサッカロースの分離を行なったとこ
ろ、第2図に示すようなクロマトグラムが得られた。第
2図において、縦軸は波長195nmにおける吸光度であ
り、横軸は時間(分)である。また、第2図中、Gはグ
ルコースを示すピーク、Sはサッカロースを示すピーク
である。このように、本発明の充填剤によれば、糖類を
明確に分離できることがわかる。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明の充填剤によれば、リン酸
カルシウム系化合物からなり、全体としてほぼ球状をな
し、気孔率5%以下の緻密質とされているので、ゲルパ
ーミエーション的性質が抑えられ、分子量の小さい方か
ら順に分離される糖などの分離に適したものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による充填剤の粒子構造を示す
15000倍の電子顕微鏡写真、第2図は同充填剤を用いた
液体クロマトグラフィーによりグルコースとサッカロー
スとを分離した結果を示すクロマトグラムである。
フロントページの続き (72)発明者 澄田 政哉 東京都板橋区前野町2丁目36番9号 旭光 学工業株式会社内 (72)発明者 横尾 明彦 東京都板橋区前野町2丁目36番9号 旭光 学工業株式会社内 (72)発明者 河村 克己 東京都板橋区前野町2丁目36番9号 旭光 学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−206445(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Ca10(PO4(OH)、Ca3(PO4、C
    a2P2O7、Ca(PO3、Ca10(PO46F2、Ca10(PO46C
    l2のうちから選ばれた一種または二種以上を材質とし、
    全体としてほぼ球状をなすと共に、気孔率5%以下の緻
    密質とされていることを特徴とする液体クロマトグラフ
    ィー用球状充填剤。
JP61158411A 1968-07-08 1986-07-05 液体クロマトグラフィー用球状充填剤 Expired - Lifetime JPH0781997B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61158411A JPH0781997B2 (ja) 1986-07-05 1986-07-05 液体クロマトグラフィー用球状充填剤
DE19873722103 DE3722103A1 (de) 1986-07-05 1987-07-03 Kugelfoermiges fuellmaterial zur fluessigchromatografie
SE8702760A SE466836B (sv) 1986-07-05 1987-07-03 Sfaeriskt fyllningsmaterial foer vaetskekromatografi, foerfarande foer framstaellning av fyllningsmaterialet och anvaendning av detta vid vaetskekromatografi
US07/461,854 US5039408A (en) 1986-07-05 1990-01-08 Packing material for liquid chromatography
US08/029,940 US5441635A (en) 1986-07-05 1993-03-10 Packing material for liquid chromatography
US08/105,850 USRE35340E (en) 1986-07-05 1993-08-13 Packing material for liquid chromatography
US08/371,378 US5651882A (en) 1986-07-05 1995-01-11 Packing material for liquid chromatography and process for producing the same
US08/371,205 US6306297B1 (en) 1968-07-08 1995-01-11 Packing material for liquid chromatography and process for producing the same
US08/469,731 US5651884A (en) 1986-07-05 1995-06-06 Packing material for liquid chromatography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61158411A JPH0781997B2 (ja) 1986-07-05 1986-07-05 液体クロマトグラフィー用球状充填剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6316046A JPS6316046A (ja) 1988-01-23
JPH0781997B2 true JPH0781997B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=15671166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61158411A Expired - Lifetime JPH0781997B2 (ja) 1968-07-08 1986-07-05 液体クロマトグラフィー用球状充填剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0781997B2 (ja)
DE (1) DE3722103A1 (ja)
SE (1) SE466836B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6413453A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Asahi Optical Co Ltd Packing agent for liquid chromatography
US5039408A (en) * 1986-07-05 1991-08-13 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Packing material for liquid chromatography
US5441635A (en) * 1986-07-05 1995-08-15 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Packing material for liquid chromatography
USRE35340E (en) * 1986-07-05 1996-10-01 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Packing material for liquid chromatography
JPH01162148A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Asahi Optical Co Ltd 液体クロマトグラフィー用充填剤およびその製法
JPH01218579A (ja) * 1988-02-25 1989-08-31 Sekisui Plastics Co Ltd ウイスキーの脱色剤
US5728463A (en) * 1992-08-07 1998-03-17 Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha Stationary phase material for chromatography
WO1994003801A1 (en) * 1992-08-07 1994-02-17 Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha Material of chromatographic stationary phase
JP5463537B2 (ja) * 2008-02-22 2014-04-09 HOYA Technosurgical株式会社 分離方法
JP7577538B2 (ja) * 2020-02-19 2024-11-05 バイオ-ラッド ラボラトリーズ インコーポレーティッド ポリマー充填クロマトグラフィー樹脂を調製する方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0762674B2 (ja) * 1986-03-07 1995-07-05 株式会社高研 クロマトグラフイ−用吸着剤、及びその製造方法、並びに該吸着剤を使用したクロマトグラフイ−カラム

Also Published As

Publication number Publication date
SE8702760D0 (sv) 1987-07-03
JPS6316046A (ja) 1988-01-23
DE3722103A1 (de) 1988-01-14
SE8702760L (sv) 1988-01-06
SE466836B (sv) 1992-04-13
DE3722103C2 (ja) 1991-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5651884A (en) Packing material for liquid chromatography
JPH0781997B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用球状充填剤
JP2691586B2 (ja) 多孔質セラミックス及びその製法
US4242226A (en) Filter material and a method of manufacturing and using the same
JPS6291410A (ja) クロマトグラフイ−分離用リン酸カルシウム系ヒドロキシアパタイト及びその製造方法
CN101007260B (zh) 吸附剂的制备方法、吸附剂和吸附装置
CA1166619A (en) Abrasion-resistant granular zeolite and process for preparation thereof
JPH07104332B2 (ja) カラム用充填剤
KR840006366A (ko) 고정효소 제제의 제조방법
US6306297B1 (en) Packing material for liquid chromatography and process for producing the same
KR20170016398A (ko) 표면 반응된 탄산칼슘을 포함하는 과립의 제조 방법
US5039408A (en) Packing material for liquid chromatography
EP2957603A1 (en) Method for the production of granules comprising surface-reacted calcium carbonate
JP3451664B2 (ja) 二酸化炭素の吸着剤およびその製造方法
JPH0786506B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤
USRE35340E (en) Packing material for liquid chromatography
EP2949708B1 (en) Method for the production of granules comprising surface-reacted calcium carbonate
US4613578A (en) Porous zeolite granules stable in aqueous solutions
JPH11246214A (ja) A型ゼオライトビーズ成形体及びその製造方法
JPH10153589A (ja) 液体クロマトグラフィー用カラム
JP3751990B2 (ja) 粒状ポリマー複合体及びその製造方法
GB2154997A (en) Production of porous silica granules
JP2741600B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用カラム
JPH0327349A (ja) 蛋白質、ペプチド及びアミノ酸の分離方法
RU2117526C1 (ru) Способ получения угольно-цеолитного адсорбента

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term