[go: up one dir, main page]

JPH0781706A - Book keeping and managing device - Google Patents

Book keeping and managing device

Info

Publication number
JPH0781706A
JPH0781706A JP5229754A JP22975493A JPH0781706A JP H0781706 A JPH0781706 A JP H0781706A JP 5229754 A JP5229754 A JP 5229754A JP 22975493 A JP22975493 A JP 22975493A JP H0781706 A JPH0781706 A JP H0781706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
sub
station
book
books
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5229754A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Jinichi Yoshie
仁一 吉江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Filing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Filing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Filing Co Ltd filed Critical Nippon Filing Co Ltd
Priority to JP5229754A priority Critical patent/JPH0781706A/en
Publication of JPH0781706A publication Critical patent/JPH0781706A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a books keeping and managing device which can increase the carrying speed of a container to further improve the efficiency of the book taking out and returning works, and realize the miniaturization of a carrying mechanism and the saving of a space for a container carry road. CONSTITUTION:A container 12 where books 14 required for taking out are accommodated or those required for returning shall be accommodated is taken out of a book shelf 11 and transfered to rack stations 17, 18. Next, a subcontainer 13 where the books 14 required for taking out are accommodated or those required for returning shall be accommodated is taken out of the container 12 held on the rack stations 17, 18 and transfered to a second floor and a first floor station 26, 28. Thus the taking out or returning of the books 14 is carried out to the sub container 13 transfered to the second floor and the first floor station 26,28.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、例えば多量の図書を
保管する大型図書館等に使用して好適する図書保管管理
装置に係り、特にその多量の図書の取り出しや返却に要
する作業の能率向上を図るようにしたものに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a book storage management apparatus suitable for use in, for example, a large library that stores a large number of books, and particularly to improve the efficiency of the work required for taking out and returning a large number of books. It relates to the ones designed.

【0002】[0002]

【従来の技術】周知のように、近時、多量の蔵書を有す
る大規模図書館等にあっては、図書の取り出しや返却に
要する作業の能率向上を図るために、自動入出庫システ
ムが導入されてきている。この自動入出庫システムは、
利用者が貸し出しを要求した図書を書庫から取り出して
利用者カウンターまで搬送するとともに、その図書が貸
し出されたことを記録する作業や、図書が返却されたこ
とを記録しその図書を書庫まで戻して収容位置を記録す
る作業等を自動化して、図書の取り出し及び返却に要す
る作業を正確かつ迅速に実行することができるようにし
たものである。
2. Description of the Related Art As is well known, recently, in a large-scale library having a large amount of books, an automatic loading / unloading system has been introduced in order to improve the efficiency of the work required to retrieve and return books. Is coming. This automatic loading / unloading system
The user takes out the book requested for lending from the library and transports it to the user counter, and at the same time, records the loan of the book, and records that the book has been returned and returns the book to the library. By automating the work of recording the accommodation position, the work required for taking out and returning the books can be executed accurately and promptly.

【0003】すなわち、自動入出庫システムにおいて
は、保管されている多量の図書の管理を容易にするため
に、各図書それぞれにバーコードを付している。また、
各図書は、搬送時における損傷を防止するために複数冊
毎にコンテナに収容されており、書庫に対してコンテナ
単位で入出庫されるようになされている。そして、図書
の取り出しが要求された場合には、その図書の収容され
たコンテナが書庫から自動出庫され利用者カウンターま
で搬送される。図書館員は、利用者カウンターに搬送さ
れてきたコンテナの中から所望の図書を検索して利用者
に渡し、ここに、図書の貸し出しが行なわれる。
That is, in the automatic loading / unloading system, a bar code is attached to each book in order to facilitate management of a large amount of books stored. Also,
Each of the books is contained in a container for each of a plurality of books in order to prevent damage during transportation, and is stored in and out of the library in container units. Then, when it is requested to take out the book, the container accommodating the book is automatically unloaded from the library and conveyed to the user counter. The librarian retrieves the desired book from the container transported to the user counter and hands it to the user, where the book is lent out.

【0004】また、図書の返却が要求された場合には、
その返却図書を収容すべきコンテナが書庫から自動出庫
され利用者カウンターに取り出される。図書館員は、利
用者カウンターに取り出されたコンテナに返却された図
書を入れた後、そのコンテナを書庫の元の位置に入庫さ
せ、ここに、図書の返却が行なわれる。
When a book is requested to be returned,
The container that should hold the returned books is automatically delivered from the library and taken out to the user counter. The librarian puts the returned books in the container that has been taken out to the user counter, then stores the books in the original position of the library, where the books are returned.

【0005】一方、現在の図書館においては、図書の保
管管理手段として殆ど例外なく分類別固定ロケーション
配架方式が採用されている。この分類別固定ロケーショ
ン配架方式は、複数の図書を、例えば『日本文学』や
『機械工学』等の各種の分野別に分類して書庫に収容し
ておく手法であって、一般の図書館では、この分類別固
定ロケーション配架方式に上述した自動入出庫システム
が組み合わされる形態となっている。
On the other hand, in the current libraries, the fixed location rack system according to classification is adopted almost without exception as a storage management means of books. This fixed location rack system by classification is a method of storing multiple books in a library by classifying them into various fields such as "Japanese literature" and "mechanical engineering". The automatic storage system described above is combined with this fixed location rack system by category.

【0006】ところで、分類別固定ロケーション配架方
式による図書の保管管理を行なう場合、1つの分類の中
には種々の寸法の図書が混在するために、各分類毎に最
大寸法の図書(例えばA4版)に合わせて書棚の高さや
奥行きを設定することが必要となる。しかしながら、実
際の図書館における蔵書の約80%はA5版(A4版の
半分)以下の寸法であることから、各分類毎に最大寸法
の図書に合わせて書棚の高さや奥行きを設定するという
ことは、取りも直さず、書庫内における無駄な空間を増
大させ図書の収容効率を悪化させるという問題を招くこ
とになる。
By the way, when the books are stored and managed by the fixed location racking system according to the classification, since the books of various sizes are mixed in one class, the maximum size of the books (for example, A4 size) It is necessary to set the height and depth of the bookshelf according to the edition. However, since about 80% of the books in the actual library are of A5 size (half of A4 size) or smaller, it is difficult to set the height and depth of the bookshelf according to the maximum size of each category. However, it causes a problem that the collection space is unnecessarily increased and a wasteful space in the library is increased to deteriorate the accommodation efficiency of the books.

【0007】また、分類別固定ロケーション配架方式に
よる図書の保管管理手段では、ある分類の図書を収容す
る書棚のスペースが満杯になった場合、超過した図書を
離れた別の書棚に収容したのでは分類別にしている効果
が低下することになり、また分類別の収容を維持するた
めに、他の分類の図書までも含めて書棚上で図書を全体
的にずらせることは、大変な労力と時間を費やすことに
なる。そこで、このような事態に対処するために、現在
の図書館では、各分類毎にその分類に属する図書を収容
する本来のスペースに、その数10%に及ぶ余裕スペー
スを予め設けておくようにしている。このため、なお一
層、書庫内における無駄な空間が増大し図書の収容効率
が悪化するという問題が生じることになる。
Further, in the book storage management means by the fixed location rack system according to the classification, when the space of the bookshelf accommodating the books of a certain class becomes full, the excess books are accommodated in another bookshelf away from the bookshelf. In this case, the effect of classification is reduced, and in order to maintain the accommodation by classification, it is a great labor to shift the books on the bookshelf including books of other classifications as a whole. And will spend time. Therefore, in order to deal with such a situation, in the current library, the original space for storing the books belonging to each category is provided with an extra space of several 10% in advance. There is. For this reason, a problem arises that the wasted space in the library is further increased and the efficiency of storing books is deteriorated.

【0008】さらに、分類別固定ロケーション配架方式
による図書の保管管理手段では、図書を返却する場合、
その図書の分類に対応するコンテナを書庫から利用者カ
ウンターまで取り出す必要があるため、互いに分類の異
なる複数の図書が返却されると、1冊毎に別のコンテナ
を書庫から利用者カウンターにいちいち取り出す必要が
生じる。このため、書庫と利用者カウンターとの相互間
でコンテナを搬送する搬送機構の稼働回数が多くなり、
自動入出庫システムを導入しているにもかかわらず図書
の取り出し及び返却作業の能率向上が十分に図れないと
いう不都合も生じている。
[0008] Further, in the case of the book storage management means by the fixed location rack system according to the classification, when the book is returned,
Since it is necessary to take out the container corresponding to the category of the book from the library to the user counter, when multiple books with different categories are returned, another container is taken out from the library to the user counter one by one. The need arises. Therefore, the number of operating times of the transport mechanism that transports the container between the library and the user counter increases,
In spite of the introduction of the automatic loading / unloading system, there is also a problem that the efficiency of the work for taking out and returning the books cannot be sufficiently improved.

【0009】そこで、現在では、多量の図書をそれらの
内容には無関係に、寸法(例えばA4版,B5版,A5
版,B6版等で厚さは不問)のみによって分類し、同一
コンテナには同一寸法の図書のみを収容するようにし
て、各寸法の図書が収容されたそれぞれのコンテナを、
書庫の異なる棚領域に格納する新規な保管管理システム
が開発されてきている(特願平5−179126号)。
この保管管理システムによれば、書庫の各棚領域では、
それぞれに収容される図書の寸法に応じて、その図書を
効率的に収容することができるように、高さや奥行きを
設定することができ、図書の収容効率を効果的に向上さ
せることができるようになる。
Therefore, at present, a large number of books are sized (for example, A4 edition, B5 edition, A5 edition) regardless of their contents.
(B6 edition, etc., regardless of thickness), classify only the books of the same size in the same container, and store each container containing the books of each size.
A new storage management system for storing data in different shelf areas of a library has been developed (Japanese Patent Application No. 5-179126).
According to this storage management system, in each shelf area of the library,
Depending on the size of the books stored in each, height and depth can be set so that the books can be stored efficiently, and the storage efficiency of the books can be effectively improved. become.

【0010】そして、上記のような新規の保管管理シス
テムには、複数のコンテナの書庫内における収容位置
と、各コンテナに収容された複数の図書の各図書コード
とを対応させて記憶しておき、図書の取り出し及び返却
が行なわれる毎にその記憶内容を更新するフリーロケー
ション方式が採用されている。このフリーロケーション
方式によれば、同一寸法の図書ならばその寸法の図書を
収容するためのコンテナ内に空きのある限り任意に収容
することができるので、書庫と利用者カウンターとの相
互間でコンテナを搬送するための搬送機構の稼働回数を
少なくすることができ、自動化による図書の取り出し及
び返却作業の能率を効果的に向上させることができる。
In the above new storage management system, the storage positions of a plurality of containers in the library and the book codes of a plurality of books stored in each container are stored in association with each other. A free location system is adopted in which the stored contents are updated every time a book is taken out and returned. According to this free location system, books of the same size can be stored arbitrarily as long as there is space in the container for storing books of that size, so the container between the library and the user counter It is possible to reduce the number of operating times of the transport mechanism for transporting, and it is possible to effectively improve the efficiency of taking out and returning the books by automation.

【0011】ところで、上記のように図書の収容効率の
向上を図るとともに、フリーロケーション方式によって
図書の取り出し及び返却作業の能率向上を図るようにし
た保管管理システムにおいて、次に要望されることは、
コンテナの搬送速度を高め搬送に要する時間を短縮化す
ることにより、図書の取り出し及び返却に要する作業の
さらなる能率向上を図るようにするとともに、搬送機構
自体の小型化やコンテナ搬送路の省スペース化を図るよ
うにして、書庫と利用者カウンターとの間の距離が長い
場合であっても、多量の図書の取り出しや返却作業の能
率を向上させることができるように、実用化に即した開
発を行なっていくことである。
By the way, as described above, in the storage management system which improves the storage efficiency of the books and the efficiency of the retrieval and return work of the books by the free location system, the next demand is as follows.
By increasing the transport speed of the container and shortening the time required for transport, it is possible to further improve the efficiency of the work required to retrieve and return the books, and also to make the transport mechanism itself smaller and save space on the container transport path. In this way, even if the distance between the library and the user counter is long, it is possible to improve the efficiency of taking out and returning a large amount of books, so that development that is suitable for practical use can be performed. It is to do.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】以上のように、図書の
取り出し及び返却作業の能率向上を図るようにした保管
管理システムにおいては、コンテナの搬送速度を高めて
図書の取り出し及び返却に要する作業のさらなる能率向
上を図るとともに、搬送機構自体の小型化やコンテナ搬
送路の省スペース化を図る等、実用化に即した開発を行
なっていくことが強く要望されている。
As described above, in the storage management system designed to improve the efficiency of the work for taking out and returning the books, the work required for taking out and returning the books is increased by increasing the transport speed of the container. There is a strong demand for further development in line with practical application, such as further efficiency improvement, downsizing of the transport mechanism itself, and space saving of the container transport path.

【0013】そこで、この発明は上記事情を考慮してな
されたもので、コンテナの搬送速度を高めて図書の取り
出しや返却作業の能率をより一層向上させるとともに、
搬送機構の小型化やコンテナ搬送路の省スペース化も図
り得る極めて良好な図書保管管理装置を提供することを
目的とする。
Therefore, the present invention has been made in consideration of the above-mentioned circumstances, and further improves the efficiency of the work of picking up and returning books by increasing the transport speed of the container.
It is an object of the present invention to provide a very good book storage management device that can also downsize the transport mechanism and save space in the container transport path.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】この発明に係る図書保管
管理装置は、書庫に収容され、それぞれに複数の図書が
収容される複数のサブコンテナを、それぞれの内部に収
容する複数のコンテナと、この複数のコンテナの中から
指示されたコンテナを書庫から取り出して第1のステー
ションに移送するとともに、該第1のステーションに保
持されたコンテナを書庫に移送して返却する第1の搬送
手段と、この第1の搬送手段によって第1のステーショ
ンに移送されたコンテナの中から、指示されたサブコン
テナを取り出して第2のステーションに移送するととも
に、該第2のステーションに保持されたサブコンテナを
第1のステーションに移送して、該第1のステーション
に保持されたコンテナに収容する第2の搬送手段と、書
庫内に収容された複数のコンテナそれぞれの収容位置
と、複数のコンテナそれぞれに収容された複数のサブコ
ンテナの識別コードと、複数のサブコンテナそれぞれに
収容された複数の図書の図書コードとを対応させて記憶
する記憶手段と、図書の取り出しまたは返却が要求され
た状態で、記憶手段の記憶内容に基づいて、第1の搬送
手段により、取り出し要求された図書が収容されている
コンテナまたは返却要求された図書を収容すべきコンテ
ナを、書庫から取り出して第1のステーションに移送す
るとともに、第2の搬送手段により、第1のステーショ
ンに保持されたコンテナから、取り出し要求された図書
が収容されているサブコンテナまたは返却要求された図
書を収容すべきサブコンテナを取り出して第2のステー
ションに移送する搬出手段と、この搬出手段によって第
2のステーションに保持されたサブコンテナを、第2の
搬送手段により、第1のステーションに移送し該第1の
ステーションに保持されたコンテナに収容するととも
に、第1の搬送手段により、第1のステーションに保持
されたコンテナを書庫に移送して返却する搬入手段と、
この搬入手段によって書庫に返却されるコンテナに対し
て記憶手段の記憶内容を更新する更新手段とを備えるよ
うにしたものである。
A book storage management device according to the present invention includes a plurality of sub-containers each housed in a library and each containing a plurality of books; A first conveying means for taking out a designated container from the plurality of containers from the library and transferring it to the first station, and transferring the container held in the first station to the library and returning it. The instructed sub-container is taken out of the container transferred to the first station by the first transfer means, transferred to the second station, and the sub-container held in the second station is transferred to the first station. The second transfer means for transferring to the first station and accommodating in the container held in the first station, and the second conveying means accommodated in the library Storage means for storing the storage position of each of the plurality of containers, the identification codes of the plurality of sub-containers contained in each of the plurality of containers, and the book codes of the plurality of books contained in each of the plurality of sub-containers in association with each other. And, in a state in which the retrieval or return of the book is requested, the first transporting means accommodates the container in which the book requested to be retrieved or the book requested to be returned is stored, based on the storage content of the storage means. The container to be taken out from the library and transferred to the first station, and at the same time, by the second transport means, the sub-container containing the book requested to be taken out or the return request from the container held in the first station. Carrying-out means for taking out the sub-container in which the stored books are to be stored and transferring it to the second station; The sub-container held in the second station by the means is transferred to the first station by the second transfer means and accommodated in the container held in the first station, and by the first transfer means, Carrying-in means for transferring the container held in the first station to the library and returning it;
The container returned to the library by the carry-in means is provided with an updating means for updating the storage contents of the storage means.

【0015】[0015]

【作用】上記のような構成によれば、書庫に収容される
複数のコンテナに、それぞれ複数の図書を収容する複数
のサブコンテナを収容するようにしておき、書庫から所
望のコンテナを取り出して第1のステーションに移送
し、第1のステーションに保持されたコンテナから所望
のサブコンテナを取り出して第2のステーションに移送
するとともに、第2のステーションに保持されたサブコ
ンテナを第1のステーションに移送して該第1のステー
ションに保持されたコンテナに収容し、第1のステーシ
ョンに保持されたコンテナを書庫に移送して返却するこ
とにより、第1のステーションと第2のステーションと
の相互間においてはコンテナから取り出されたサブコン
テナのみが搬送されるようにしたので、コンテナ自体を
搬送することに比してサブコンテナの搬送速度を高める
ことができ、図書の取り出しや返却作業の能率をより一
層向上させることができる。また、コンテナから取り出
されたサブコンテナを搬送しているため、搬送機構を小
型化することができるとともに、サブコンテナの搬送路
も省スペース化することができる。
According to the above construction, a plurality of sub-containers for accommodating a plurality of books are accommodated in a plurality of containers accommodated in the library, and the desired container is taken out from the library and the first container is removed. Transfer to the first station, take out the desired sub-container from the container held in the first station and transfer it to the second station, and transfer the sub-container held in the second station to the first station Then, by accommodating it in the container held in the first station and transferring the container held in the first station to the library and returning it, the container between the first station and the second station Since only the sub-containers taken out from the container are transported, compared to transporting the container itself. It is possible to increase the conveying speed of the sub-containers, it is possible to further improve the efficiency of the books is taken out and return operations. Further, since the sub-container taken out from the container is transported, the transport mechanism can be downsized, and the transport path for the sub-container can be space-saving.

【0016】さらに、書庫内に収容された複数のコンテ
ナそれぞれの収容位置と、複数のコンテナそれぞれに収
容された複数のサブコンテナの識別コードと、複数のサ
ブコンテナそれぞれに収容された複数の図書の図書コー
ドとを対応させて記憶しておき、書庫に返却されるコン
テナに対して記憶手段の記憶内容を更新するフリーロケ
ーション方式を採用しているため、書庫と第1のステー
ションとの相互間におけるコンテナの移送と、第1のス
テーションと第2のステーションとの相互間におけるサ
ブコンテナの移送とを全く独立に行なうことができるた
め、このような点でも、図書の取り出しや返却に要する
作業の能率向上を図ることができる。
Further, the storage positions of the plurality of containers stored in the library, the identification codes of the plurality of sub-containers stored in the plurality of containers, and the plurality of books stored in the plurality of sub-containers, respectively. Since a free location method is adopted in which the book code is stored in association with each other and the storage content of the storage means is updated for the container returned to the library, the library and the first station are connected to each other. Since the transfer of the container and the transfer of the sub-container between the first station and the second station can be carried out completely independently from each other, the efficiency of the work required for taking out and returning the book is also in this point. It is possible to improve.

【0017】[0017]

【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して詳細に説明する。図1は、この実施例で説明する
図書保管管理システムの全体的な構成を示している。符
号11は書棚である。この書棚11は、例えば図書館の
3階の書庫内に設置されている。この書棚11には、複
数のコンテナ12,12,……が収容されている。これ
らコンテナ12,12,……内には、詳細は後述する
が、複数のサブコンテナ13,13,……が収容されて
いる。これらサブコンテナ13,13,……内には、そ
れぞれ複数の図書14,14,……が、その厚み方向に
並べて収容されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. FIG. 1 shows the overall configuration of the book storage management system described in this embodiment. Reference numeral 11 is a bookshelf. The bookshelf 11 is installed, for example, in the library on the third floor of the library. The bookcase 11 accommodates a plurality of containers 12, 12, .... , Which will be described in detail later, accommodate a plurality of sub-containers 13, 13, .... In each of these sub-containers 13, 13, ..., a plurality of books 14, 14, ... are housed side by side in the thickness direction.

【0018】書棚11の前面には、レール15に案内さ
れて走行するスタッカークレーン16が設置されてい
る。このスタッカークレーン16は、図書14,14,
……の出庫時に、書棚11から所望のコンテナ12を取
り出して、ラックステーション17,18のいずれか一
方に移送する。これらラックステーション17,18の
近傍には、レール19に案内されて走行する移載装置2
0が設置されている。この移載装置20は、ラックステ
ーション17,18に移送されたコンテナ12から、所
望のサブコンテナ13を取り出して出庫用搬送コンベア
21上に移し代える。
A stacker crane 16 is installed on the front of the bookcase 11 and is guided by rails 15 to travel. This stacker crane 16 is
.., the desired container 12 is taken out from the bookshelf 11 and transferred to one of the rack stations 17 and 18. In the vicinity of the rack stations 17 and 18, a transfer device 2 which is guided by a rail 19 to travel.
0 is set. The transfer device 20 takes out a desired sub-container 13 from the container 12 transferred to the rack stations 17 and 18 and transfers it to the delivery conveyor 21.

【0019】出庫用搬送コンベア21上に載置されたサ
ブコンテナ13は、サブコンテナ搬出口22に移送され
た後、図示しない垂直搬送機を介して、2階向サブコン
テナ搬入口23または1階向サブコンテナ搬入口24に
搬送される。2階向サブコンテナ搬入口23に移送され
たサブコンテナ13は、搬送コンベア25を介して利用
者カウンターである2階ステーション26に搬送され
る。1階向サブコンテナ搬入口24に移送されたサブコ
ンテナ13は、搬送コンベア27を介して利用者カウン
ターである1階ステーション28に搬送される。
The sub-container 13 placed on the delivery conveyor 21 is transferred to the sub-container outlet 22 and then, via a vertical conveyor (not shown), the sub-container inlet 23 for the second floor or the first floor. It is transported to the sub-container carry-in port 24. The sub-container 13 transferred to the second-floor sub-container carry-in port 23 is conveyed to the second-floor station 26, which is a user counter, via the conveyor 25. The sub-container 13 transferred to the first-floor sub-container carry-in port 24 is transferred to the first-floor station 28, which is a user counter, via the transfer conveyor 27.

【0020】一方、1階ステーション28にあるサブコ
ンテナ13は、搬送コンベア29を介して1階向サブコ
ンテナ搬出口30に搬送される。2階ステーション26
にあるサブコンテナ13は、搬送コンベア31を介して
2階向サブコンテナ搬出口32に搬送される。1階向サ
ブコンテナ搬出口30または2階向サブコンテナ搬出口
32に搬送されたサブコンテナ13は、図示しない垂直
搬送機を介して3階のサブコンテナ搬入口33に移送さ
れる。このサブコンテナ搬入口33に移送されたサブコ
ンテナ13は、入庫用搬送コンベア34を介して移送さ
れた後、移載装置20によりラックステーション17,
18に保持されたコンテナ12に収容される。そして、
ラックステーション17,18に保持されたコンテナ1
2は、スタッカークレーン16により書棚11に入庫さ
れる。
On the other hand, the sub-container 13 in the first-floor station 28 is transferred to the first-floor sub-container outlet 30 via the transfer conveyor 29. Second floor station 26
The sub-container 13 in the sub-container is conveyed to the second-floor sub-container outlet 32 via the conveyor 31. The sub-container 13 transferred to the sub-container carry-out port 30 for the first floor or the sub-container carry-out port for the second floor 32 is transferred to the sub-container carry-in port 33 on the third floor via a vertical carrier (not shown). The sub-container 13 transferred to the sub-container carry-in port 33 is transferred via the warehousing transfer conveyor 34, and then transferred by the transfer device 20 to the rack station 17,
It is accommodated in a container 12 held by 18. And
Container 1 held in rack stations 17 and 18
2 is stored in the bookshelf 11 by the stacker crane 16.

【0021】なお、2階ステーション26及び1階ステ
ーション28には、それぞれ図書14,14,……に付
されたバーコードラベル(図示せず)を読み取るための
バーコードリーダ35,36が設置されている。また、
入庫用搬送コンベア34の近傍には、入庫用搬送コンベ
ア34によって搬送されるサブコンテナ13、つまり、
移載装置20によりラックステーション17,18に保
持されたコンテナ12に収容され、スタッカークレーン
16により書棚11に返却されるサブコンテナ13に付
されたバーコードラベル(図1では図示せず)を読み取
るためのバーコードリーダ37が設置されている。
Bar code readers 35 and 36 for reading bar code labels (not shown) attached to the books 14, 14, ... Are installed at the second floor station 26 and the first floor station 28, respectively. ing. Also,
In the vicinity of the warehousing transport conveyor 34, the sub-container 13 transported by the warehousing transport conveyor 34, that is,
The bar code label (not shown in FIG. 1) attached to the sub-container 13 which is housed in the container 12 held by the transfer device 20 in the rack stations 17 and 18 and returned to the bookcase 11 by the stacker crane 16 is read. A bar code reader 37 is installed.

【0022】図2は、上記2階ステーション26の詳細
を示している。なお、1階ステーション28について
は、2階ステーション26と同様な構成であるため、そ
の説明を省略する。2階ステーション26には、カウン
ター台38が装備されており、搬送コンベア25によっ
て搬送されてきたサブコンテナ13は、図2に示すよう
に、カウンター台38の裏側に、収容されている図書1
4,14,……の背表紙を図書館員側に向けるようにし
て到達される。
FIG. 2 shows the details of the second floor station 26. The first-floor station 28 has the same configuration as the second-floor station 26, and therefore its description is omitted. The second floor station 26 is equipped with a counter stand 38, and the sub-container 13 carried by the carrying conveyor 25 is housed on the back side of the counter stand 38 as shown in FIG.
It is reached with the spine of 4, 14, ... facing the librarian.

【0023】カウンター台38上には、図書館員が図書
14,14,……の入出庫に関する種々の操作を行なう
ための操作ユニット39と、図書14,14,……に付
されたバーコードを読み取るための前記バーコードリー
ダ35とが配設されている。操作ユニット39には、カ
ウンター台38の裏側に到達されたサブコンテナ13の
中から、取り出すべき図書14の図書名や図書番号等を
指示するための表示器40が設置されている。
On the counter stand 38, an operation unit 39 for the librarian to perform various operations relating to the loading and unloading of the books 14, 14, ... And a bar code attached to the books 14, 14 ,. The bar code reader 35 for reading is provided. The operation unit 39 is provided with a display 40 for indicating the book name, book number, etc. of the book 14 to be taken out of the sub-container 13 that has reached the back side of the counter stand 38.

【0024】コンテナ12には、図3に示すように、そ
れぞれにバーコードラベル13a,13a,……の付さ
れた4つのサブコンテナ13,13,……が収容される
ようになっている。各サブコンテナ13,13,……内
には、複数の図書14,14,……が、厚み方向に1列
に並んで収容されている。これらサブコンテナ13,1
3,……は、図4に示すように、任意選択的にコンテナ
12から取り出すことが可能であるとともに、コンテナ
12内に空きスペースがあればそこに収容することが可
能である。
As shown in FIG. 3, the container 12 accommodates four sub-containers 13, 13, ... With bar code labels 13a, 13a ,. In each of the sub-containers 13, 13, ..., a plurality of books 14, 14, ... are accommodated in a line in the thickness direction. These sub-containers 13, 1
3, ... Can be optionally taken out of the container 12 as shown in FIG. 4, and can be accommodated in a free space in the container 12, if any.

【0025】つまり、コンテナ12,12,……とそこ
に収容されるサブコンテナ13,13,……とは、互い
に対応関係が固定されないようになされている。また、
サブコンテナ13,13,……とそこに収容される図書
14,14,……とも、互いに対応関係が固定されない
ようになされている。なお、各コンテナ12,12,…
…は、それぞれ書棚11内における収容位置が固定され
ている。
That is, the containers 12, 12, ... And the sub-containers 13, 13 ,. Also,
The sub-containers 13, 13, ... And the books 14, 14 ,. In addition, each container 12, 12, ...
The storage positions of the ... Are fixed in the bookshelf 11.

【0026】図5は、上記のような図書の保管管理シス
テムの制御システムを示している。符号41は中央処理
装置である。この中央処理装置41は、例えばマイクロ
プロセッサ等を内蔵している。この中央処理装置41に
は、バスライン42を介して無停電電源装置43が接続
されている。この中央処理装置41には、バスライン4
2からファイルアダプタ44を経て、フロッピーディス
ク45と、システムの制御プログラムの記憶されたハー
ドディスク46及びカートリッジテープ47とが接続さ
れている。この中央処理装置41には、バスライン42
からファイルアダプタ48を経て、図書情報の記憶され
たハードディスク49が接続されている。この中央処理
装置41には、バスライン42からファイルアダプタ5
0を経て、バックアップ情報の記憶されたハードディス
ク51が接続されている。
FIG. 5 shows a control system of the above-mentioned book storage management system. Reference numeral 41 is a central processing unit. The central processing unit 41 contains, for example, a microprocessor. An uninterruptible power supply 43 is connected to the central processing unit 41 via a bus line 42. The central processing unit 41 has a bus line 4
The floppy disk 45 is connected to the hard disk 46 and the cartridge tape 47 in which the system control program is stored through the file adapter 44. The central processing unit 41 includes a bus line 42
To a hard disk 49 in which book information is stored via a file adapter 48. The central processing unit 41 includes a bus line 42 and a file adapter 5
After 0, the hard disk 51 in which backup information is stored is connected.

【0027】一方、上記中央処理装置41には、バスラ
イン42からシリアルインターフェースアダプタ52を
経て、統括制御盤53と定置式検出器54とが接続され
ている。この統括制御盤53は、詳細は後述するが、前
記スタッカークレーン16,移載装置20,垂直搬送
機,出庫用搬送コンベア21,搬送コンベア25,2
7,29,31及び入庫用搬送コンベア34等の動作を
統括的に制御するもので、コンテナ12やサブコンテナ
13の位置を検出する定置式検出器54の検出結果に基
づいて制御動作を行なっている。
On the other hand, to the central processing unit 41, an integrated control panel 53 and a stationary detector 54 are connected via a bus line 42 and a serial interface adapter 52. The integrated control panel 53 will be described in detail later, but the stacker crane 16, the transfer device 20, the vertical transfer device, the delivery transfer conveyor 21, and the transfer conveyors 25, 2
7, 29, 31 and the transfer conveyor 34 for warehousing are collectively controlled, and the control operation is performed based on the detection result of the stationary detector 54 that detects the position of the container 12 and the sub-container 13. There is.

【0028】上記中央処理装置41には、バスライン4
2からシリアルインターフェースアダプタ55を経て、
コンソール56,ディスプレイ57,バーコードリーダ
58(これらは図2に示した操作ユニット39,バーコ
ードリーダ35及び表示器40等に相当)及びシリアル
プリンタ59が接続されている。これらコンソール5
6,ディスプレイ57,バーコードリーダ58及びシリ
アルプリンタ59は、2階ステーション26に設置され
ている。
The central processing unit 41 includes a bus line 4
2 through serial interface adapter 55,
A console 56, a display 57, a bar code reader 58 (these correspond to the operation unit 39, the bar code reader 35, the display 40, etc. shown in FIG. 2) and a serial printer 59 are connected. These consoles 5
6, the display 57, the bar code reader 58, and the serial printer 59 are installed in the second floor station 26.

【0029】上記中央処理装置41には、バスライン4
2からシリアルインターフェースアダプタ60を経て、
ディスプレイ61,バーコードリーダ62,シリアルプ
リンタ63及びバーコードプリンタ64が接続されてい
る。これらディスプレイ61,バーコードリーダ62
(図1に示したバーコードリーダ36に相当),シリア
ルプリンタ63及びバーコードプリンタ64は、1階ス
テーション28に設置されているものとする。
The central processing unit 41 includes a bus line 4
2 through serial interface adapter 60,
A display 61, a bar code reader 62, a serial printer 63 and a bar code printer 64 are connected. These display 61 and bar code reader 62
The serial printer 63 and the bar code printer 64 (corresponding to the bar code reader 36 shown in FIG. 1) are installed in the first floor station 28.

【0030】図6は、上記統括制御盤53の詳細な構成
を示している。前記バスライン42は、入出力回路65
を介して制御回路66に接続される。この制御回路66
は、各制御対象であるスタッカークレーン16,移載装
置20,垂直搬送機(図6では符号67で示す),出庫
用搬送コンベア21,搬送コンベア25,27,29,
31及び入庫用搬送コンベア34毎に、それぞれ入出力
回路68,69,70,71及び駆動回路72,73,
74,75を介して制御信号を生成して送出するように
している。
FIG. 6 shows a detailed structure of the integrated control panel 53. The bus line 42 has an input / output circuit 65.
Is connected to the control circuit 66 via. This control circuit 66
Is a stacker crane 16, a transfer device 20, a vertical transfer machine (indicated by reference numeral 67 in FIG. 6), a delivery transfer conveyor 21, transfer conveyors 25, 27, 29, which are control objects.
31 and input / output circuits 68, 69, 70, 71 and drive circuits 72, 73, and
A control signal is generated and sent via 74 and 75.

【0031】スタッカークレーン16,移載装置20,
垂直搬送機67,出庫用搬送コンベア21,搬送コンベ
ア25,27,29,31及び入庫用搬送コンベア34
に設けられ、それぞれがコンテナ12やサブコンテナ1
3の位置を検出する定置式検出器54a,54b,54
c,54dからの出力信号は、それぞれ対応する入出力
回路68,69,70,71に供給されて、制御信号の
生成に供されている。バーコードリーダ58,62の各
出力は入出力回路65に供給され、バーコードリーダ3
7の出力は制御回路66を介して入出力回路65に供給
されて、統括制御盤53の駆動に供される。
Stacker crane 16, transfer device 20,
Vertical carrier 67, delivery conveyor 21, delivery conveyors 25, 27, 29, 31 and storage delivery conveyor 34
Are provided in each container 12 and sub-container 1
Stationary detectors 54a, 54b, 54 for detecting the position of 3
The output signals from c and 54d are supplied to the corresponding input / output circuits 68, 69, 70 and 71, respectively, and are used to generate control signals. The outputs of the bar code readers 58 and 62 are supplied to the input / output circuit 65, and the bar code reader 3
The output of 7 is supplied to the input / output circuit 65 via the control circuit 66, and is used for driving the integrated control panel 53.

【0032】ここで、上記書棚11内において収容位置
の固定された各コンテナ12,12,……それぞれに対
して、コンテナ12内に収容されている各サブコンテナ
13,13,……固有の識別コード(バーコードによっ
て設定される)と、サブコンテナ13に収容されている
各図書14,14,……固有の図書コード(バーコード
によって設定される)とを対応させたデータが、在庫フ
ァイルとして予め例えばハードディスク49,51等に
登録されている。
Here, for each of the containers 12, 12, ... Fixed in the storage position in the bookcase 11, the sub-containers 13, 13, .. The data in which the code (set by the bar code) and the unique book code (set by the bar code) contained in the sub-container 13 are set as an inventory file. It is registered in advance in, for example, the hard disks 49 and 51.

【0033】上記のような在庫ファイルを備えた図書保
管管理システムにおいて、以下、その動作を説明する。
まず、図7は、図書14の取り出し動作を説明するため
のフローチャートを示している。すなわち、図書14の
取り出し動作は、例えば2階ステーション26の図書館
員がコンソール56を操作して、取り出し要求された図
書14の図書コードを入力設定することから開始(ステ
ップS1)される。
The operation of the book storage management system having the above-mentioned stock file will be described below.
First, FIG. 7 shows a flowchart for explaining the take-out operation of the book 14. That is, the taking-out operation of the book 14 is started, for example, when the librarian at the second floor station 26 operates the console 56 to input and set the book code of the book 14 requested to be taken out (step S1).

【0034】中央処理装置41は、ステップS2で、要
求された図書14の図書コードを受信し、ハードディス
ク49,51等に登録されている在庫ファイルを検索し
て、要求図書14の収容されているコンテナ12の書棚
11内における収容位置を示すロケーションデータと、
そのコンテナ12内で要求図書14の収容されているサ
ブコンテナ13の識別コードとを読み出し、ステップS
3で、これらロケーションデータ及び識別コードを、要
求図書13の図書コードとともに統括制御盤53に送信
する。
In step S2, the central processing unit 41 receives the requested book code of the book 14, searches the stock file registered in the hard disks 49, 51, etc., and stores the requested book 14. Location data indicating a storage position of the container 12 in the bookcase 11,
In the container 12, the identification code of the sub-container 13 containing the requested book 14 is read out, and step S
At 3, the location data and the identification code are transmitted to the integrated control panel 53 together with the book code of the requested book 13.

【0035】統括制御盤53は、ステップS4で、ロケ
ーションデータに基づいて、スタッカークレーン16を
書棚11内の要求図書14の収容されたコンテナ12の
収容位置まで移動させ、そのコンテナ12を書棚11か
ら取り出して例えばラックステーション17(ラックス
テーション18でもよく要するに空いている方)に移送
する。その後、統括制御盤53は、ステップS5で、識
別コードに基づいて、移載装置20をラックステーショ
ン17まで移動させ、ラックステーション17に保持さ
れたコンテナ12内から、要求図書14の収容されたサ
ブコンテナ13を取り出して、出庫用搬送コンベア21
上に移し代える。
In step S4, the integrated control panel 53 moves the stacker crane 16 to the storage position of the container 12 containing the requested book 14 in the bookcase 11 based on the location data, and moves the container 12 from the bookcase 11. It is taken out and transferred to, for example, the rack station 17 (the rack station 18 is generally empty). After that, in step S5, the integrated control panel 53 moves the transfer device 20 to the rack station 17 based on the identification code, and from the inside of the container 12 held in the rack station 17, the sub-unit containing the requested book 14 is stored. The container 13 is taken out, and the delivery conveyor 21
Move to the top.

【0036】このとき、統括制御盤53は、ステップS
6で、移載装置20に設けられた図示しないバーコード
リーダにより、コンテナ12から取り出したサブコンテ
ナ13に付されたバーコードラベル13aを読み取ら
せ、その読み取った識別コードを中央処理装置41に送
信する。すると、中央処理装置41は、ステップS7
で、サブコンテナ13が取り出されたコンテナ12に対
して在庫ファイルの内容を更新する。その後、統括制御
盤53は、ステップS8で、コンテナ12から取り出し
たサブコンテナ13を、出庫用搬送コンベア21,垂直
搬送機67及び搬送コンベア25を介して2階ステーシ
ョン26に搬送する。
At this time, the integrated control panel 53 displays the step S
At 6, the bar code reader (not shown) provided in the transfer device 20 causes the bar code label 13a attached to the sub-container 13 taken out of the container 12 to be read, and the read identification code is transmitted to the central processing unit 41. To do. Then, the central processing unit 41 performs step S7.
Then, the contents of the inventory file are updated for the container 12 from which the sub-container 13 has been taken out. Then, in step S8, the integrated control panel 53 conveys the sub-container 13 taken out of the container 12 to the second floor station 26 via the delivery conveyor 21, the vertical conveyor 67, and the conveyor 25.

【0037】以後、2階ステーション26においては、
サブコンテナ13に対して要求図書13の取り出しが行
なわれ、その後、図書14の取り出されたサブコンテナ
13が、2階ステーション26から搬送コンベア31及
び垂直搬送機67を介して入庫用搬送コンベア34に移
送され、移載装置20によって把持される位置(移載位
置)まで搬送される。ただし、これらの2階ステーショ
ン26上における一連の動作の詳細については後述す
る。
Thereafter, at the station 26 on the second floor,
The requested book 13 is taken out from the sub-container 13, and then the taken-out sub-container 13 of the book 14 is transferred from the second floor station 26 to the receiving transfer conveyor 34 via the transfer conveyor 31 and the vertical transfer machine 67. It is transferred and conveyed to a position (transfer position) where it is gripped by the transfer device 20. However, details of a series of operations on the second floor station 26 will be described later.

【0038】次に、統括制御盤53は、ステップS9
で、書棚11に返却するためのサブコンテナ13が移載
位置にあるか否かを判別する。そして、サブコンテナ1
3が移載位置にあると判断された場合(YES)、統括
制御盤53は、ステップS10で、バーコードリーダ3
7によりそのサブコンテナ13に付されたバーコードラ
ベル13aを読み取るとともに、ラックステーション1
7または18に保持されたコンテナ12に、サブコンテ
ナ13を収容するための空きスペースがあることを確認
する。
Next, the integrated control panel 53, step S9
Then, it is determined whether or not the sub-container 13 for returning to the bookshelf 11 is at the transfer position. And sub-container 1
If it is determined that No. 3 is in the transfer position (YES), the integrated control panel 53 determines in step S10 that the barcode reader 3
The barcode label 13a attached to the sub-container 13 is read by 7 and the rack station 1
It is confirmed that the container 12 held in 7 or 18 has an empty space for accommodating the sub-container 13.

【0039】その後、統括制御盤53は、ステップS1
1で、移載位置にあるサブコンテナ13を、移載装置2
0によりラックステーション17または18に保持され
たコンテナ12の空きスペースに移し代える。そして、
統括制御盤53は、ステップS12で、ラックステーシ
ョン17または18に取り出されたコンテナ12内に、
ステップS10で読み取った識別コードを有するサブコ
ンテナ13が収容されたことを示すサブコンテナ在席情
報を中央処理装置41に送信する。
After that, the integrated control panel 53 makes the step S1.
1, the sub-container 13 at the transfer position is transferred to the transfer device 2
0 is moved to the empty space of the container 12 held in the rack station 17 or 18. And
The integrated control panel 53, in step S12, in the container 12 taken out to the rack station 17 or 18,
Sub-container presence information indicating that the sub-container 13 having the identification code read in step S10 is accommodated is transmitted to the central processing unit 41.

【0040】すると、中央処理装置41は、ステップS
13で、サブコンテナ13が収容されたコンテナ12に
対して在庫ファイルの内容を更新する。そして、ステッ
プS13の後、または、ステップS9で、サブコンテナ
13が移載位置にないと判断された場合(NO)、統括
制御盤53は、ステップS14で、ラックステーション
17または18に保持されサブコンテナ13が収容され
たコンテナ12を、スタッカークレーン16によって書
棚11の元の位置に返却させ、ここに、図書13の取り
出し動作が終了(ステップS15)される。
Then, the central processing unit 41 determines in step S
At 13, the contents of the inventory file are updated for the container 12 containing the sub-container 13. Then, after step S13 or in step S9, when it is determined that the sub-container 13 is not in the transfer position (NO), the integrated control panel 53 is held in the rack station 17 or 18 in step S14 and stored in the sub station. The container 12 accommodating the container 13 is returned to the original position of the bookshelf 11 by the stacker crane 16, and the taking-out operation of the books 13 is completed here (step S15).

【0041】次に、2階ステーション26上における図
書14の取り出し動作について、図8に示すフローチャ
ートを参照して説明する。まず、コンテナ12から取り
出されたサブコンテナ13が、出庫用搬送コンベア2
1,垂直搬送機67及び搬送コンベア25を介して2階
ステーション26に到達(ステップS16)されると、
中央処理装置41は、ステップS17で、図書コードに
基づいて2階ステーション26の表示器40に要求図書
14の図書番号または図書名を表示させる。
Next, the operation of taking out the book 14 on the second floor station 26 will be described with reference to the flow chart shown in FIG. First, the sub-container 13 taken out of the container 12 is the delivery conveyor 2
1, when it reaches the second floor station 26 via the vertical conveyor 67 and the conveyor 25 (step S16),
In step S17, the central processing unit 41 displays the book number or the book name of the requested book 14 on the display 40 of the second floor station 26 based on the book code.

【0042】すると、図書館員は、ステップS18で、
表示器40に表示された図書番号または図書名の図書1
4を検索して取り出し、取り出した図書14に付された
バーコードラベルをバーコードリーダ58で読み取る。
そして、中央処理装置41は、ステップS19で、図書
14が取り出されたサブコンテナ13に対して在庫ファ
イルの内容を更新する。
Then, the librarian, in step S18,
Book 1 with the book number or book name displayed on the display 40
4 is retrieved and taken out, and the bar code label attached to the taken out book 14 is read by the bar code reader 58.
Then, in step S19, the central processing unit 41 updates the contents of the inventory file for the sub-container 13 from which the book 14 has been taken out.

【0043】ここで、中央処理装置41は、ステップS
20で、2階ステーション26に取り出されているサブ
コンテナ13に対して、返却すべき図書14があるか否
かを判別する。そして、サブコンテナ13に返却すべき
図書14があると判断された場合(YES)、図書館員
は、ステップS21で、後述する返却モードに切り替え
て、バーコードリーダ58により返却図書14に付され
たバーコードラベルを読み取った後、返却図書14を2
階ステーション26に取り出されているサブコンテナ1
3に収容する。
Here, the central processing unit 41 executes step S
At 20, it is determined whether or not there is a book 14 to be returned with respect to the sub-container 13 taken out to the second floor station 26. Then, when it is determined that there is the book 14 to be returned in the sub-container 13 (YES), the librarian switches to the return mode described later in step S21 and is attached to the return book 14 by the barcode reader 58. After reading the barcode label, return the return book 14 to 2.
Sub-container 1 taken out to the floor station 26
Store in 3.

【0044】すると、中央処理装置41は、ステップS
22で、図書14が取り出されたサブコンテナ13に対
して在庫ファイルの内容を更新する。そして、ステップ
S22の後、または、ステップS20でサブコンテナ1
3に返却すべき図書14がないと判断された場合(N
O)、中央処理装置41は、ステップS23で、統括制
御盤53を介して2階ステーション26のサブコンテナ
13を、搬送コンベア31,垂直搬送機67及び入庫用
搬送コンベア34により、移載装置20によって把持さ
れる移載位置まで搬送させ、ステップS10の処理に戻
される。
Then, the central processing unit 41 proceeds to step S
At 22, the contents of the inventory file are updated for the sub-container 13 from which the book 14 has been taken out. Then, after step S22 or in step S20, the sub-container 1
When it is determined that there is no book 14 to be returned to the third party (N
O), the central processing unit 41 transfers the sub-container 13 of the second floor station 26 via the integrated control panel 53 by the transfer conveyor 31, the vertical transfer machine 67, and the transfer conveyor 34 for storage in step S23. The sheet is conveyed to the transfer position where it is gripped by, and the process returns to step S10.

【0045】次に、図9は、図書14の返却動作を説明
するためのフローチャートを示している。すなわち、図
書14の返却動作は、例えば2階ステーション26の図
書館員がコンソール56を操作して、返却図書14を入
庫するための指示を中央処理装置41に入力することか
ら開始(ステップS24)される。中央処理装置41
は、ステップS25で、入庫指示を受信することで返却
モードに設定され、ハードディスク49,51等に登録
されている在庫ファイルの内容をみて、空きスペースの
多いコンテナ12を検索し、該コンテナ12の書棚11
内における収容位置を示すロケーションデータと、その
コンテナ12内で空きスペースの多いサブコンテナ13
の識別コードとを読み出し、ステップS26で、これら
ロケーションデータ及び識別コードを統括制御盤53に
送信する。
Next, FIG. 9 shows a flow chart for explaining the returning operation of the book 14. That is, the return operation of the book 14 is started, for example, by the librarian at the station 26 on the second floor operating the console 56 and inputting an instruction for storing the return book 14 into the central processing unit 41 (step S24). It Central processing unit 41
In step S25, the return mode is set by receiving the warehousing instruction, the contents of the inventory file registered in the hard disks 49, 51, etc. are checked to search for a container 12 with a lot of free space, Bookcase 11
Location data indicating the accommodation position in the container, and the sub-container 13 with a lot of empty space in the container 12
Is read out, and the location data and the identification code are transmitted to the integrated control panel 53 in step S26.

【0046】統括制御盤53は、ステップS27で、ロ
ケーションデータに基づいて、スタッカークレーン16
を書棚11内の空きスペースの多いコンテナ12の収容
位置まで移動させ、そのコンテナ12を書棚11から取
り出して例えばラックステーション17(ラックステー
ション18でもよく要するに空いている方)に移送す
る。その後、統括制御盤53は、ステップS28で、識
別コードに基づいて、移載装置20をラックステーショ
ン17まで移動させ、ラックステーション17に保持さ
れたコンテナ12内から、空きスペースの多いサブコン
テナ13を取り出して、出庫用搬送コンベア21上に移
し代える。
In step S27, the integrated control panel 53 determines the stacker crane 16 based on the location data.
Is moved to the accommodating position of the container 12 with a lot of empty space in the bookcase 11, and the container 12 is taken out of the bookcase 11 and transferred to, for example, the rack station 17 (the rack station 18, which is often empty). Thereafter, in step S28, the integrated control panel 53 moves the transfer device 20 to the rack station 17 based on the identification code, and removes the sub-container 13 with a lot of empty space from the container 12 held in the rack station 17. It is taken out and transferred to the delivery conveyor 21.

【0047】このとき、統括制御盤53は、ステップS
29で、移載装置20に設けられた図示しないバーコー
ドリーダにより、コンテナ12から取り出したサブコン
テナ13に付されたバーコードラベル13aを読み取ら
せ、その読み取った識別コードを中央処理装置41に送
信する。すると、中央処理装置41は、ステップS30
で、サブコンテナ13が取り出されたコンテナ12に対
して在庫ファイルの内容を更新する。その後、統括制御
盤53は、ステップS31で、コンテナ12から取り出
したサブコンテナ13を、出庫用搬送コンベア21,垂
直搬送機67及び搬送コンベア25を介して2階ステー
ション26に搬送する。
At this time, the integrated control panel 53, step S
At 29, the bar code reader (not shown) provided in the transfer device 20 causes the bar code label 13a attached to the sub-container 13 taken out from the container 12 to be read, and the read identification code is transmitted to the central processing unit 41. To do. Then, the central processing unit 41 performs step S30.
Then, the contents of the inventory file are updated for the container 12 from which the sub-container 13 has been taken out. Then, in step S31, the integrated control panel 53 conveys the sub-container 13 taken out of the container 12 to the second floor station 26 via the delivery conveyor 21, the vertical conveyor 67, and the conveyor 25.

【0048】以後、2階ステーション26においては、
サブコンテナ13に対して返却図書13が収容され、そ
の後、図書14の取り出されたサブコンテナ13が、2
階ステーション26から搬送コンベア31及び垂直搬送
機67を介して入庫用搬送コンベア34に移送され、移
載装置20によって把持される移載位置まで搬送され
る。ただし、これらの2階ステーション26上における
一連の動作の詳細については後述する。
Thereafter, at the station 26 on the second floor,
The returned book 13 is stored in the sub-container 13, and then the sub-container 13 from which the book 14 is taken out is 2
It is transferred from the floor station 26 to the storage transfer conveyor 34 via the transfer conveyor 31 and the vertical transfer machine 67, and is transferred to the transfer position where it is gripped by the transfer device 20. However, details of a series of operations on the second floor station 26 will be described later.

【0049】次に、統括制御盤53は、ステップS32
で、書棚11に返却するためのサブコンテナ13が移載
位置にあるか否かを判別する。そして、サブコンテナ1
3が移載位置にあると判断された場合(YES)、統括
制御盤53は、ステップS33で、バーコードリーダ3
7によりそのサブコンテナ13に付されたバーコードラ
ベル13aを読み取るとともに、ラックステーション1
7または18に保持されたコンテナ12に、サブコンテ
ナ13を収容するための空きスペースがあることを確認
する。
Next, the integrated control panel 53, step S32
Then, it is determined whether or not the sub-container 13 for returning to the bookshelf 11 is at the transfer position. And sub-container 1
If it is determined that No. 3 is in the transfer position (YES), the overall control panel 53 determines in step S33 that the barcode reader 3
The barcode label 13a attached to the sub-container 13 is read by 7 and the rack station 1
It is confirmed that the container 12 held in 7 or 18 has an empty space for accommodating the sub-container 13.

【0050】その後、統括制御盤53は、ステップS3
4で、移載位置にあるサブコンテナ13を、移載装置2
0によりラックステーション17または18に保持され
たコンテナ12の空きスペースに移し代える。そして、
統括制御盤53は、ステップS35で、ラックステーシ
ョン17または18に取り出されたコンテナ12内に、
ステップS33で読み取った識別コードを有するサブコ
ンテナ13が収容されたことを示すサブコンテナ在席情
報を中央処理装置41に送信する。
Thereafter, the integrated control panel 53 makes a decision at step S3.
In step 4, the sub-container 13 at the transfer position is transferred to the transfer device 2
0 is moved to the empty space of the container 12 held in the rack station 17 or 18. And
The integrated control panel 53, in step S35, in the container 12 taken out to the rack station 17 or 18,
The sub-container presence information indicating that the sub-container 13 having the identification code read in step S33 is accommodated is transmitted to the central processing unit 41.

【0051】すると、中央処理装置41は、ステップS
36で、サブコンテナ13が収容されたコンテナ12に
対して在庫ファイルの内容を更新する。そして、ステッ
プS36の後、または、ステップS32で、サブコンテ
ナ13が移載位置にないと判断された場合(NO)、統
括制御盤53は、ステップS37で、ラックステーショ
ン17または18に保持されサブコンテナ13が収容さ
れたコンテナ12を、スタッカークレーン16によって
書棚11の元の位置に返却させ、ここに、図書13の返
却動作が終了(ステップS38)される。
Then, the central processing unit 41 determines in step S
At 36, the contents of the inventory file are updated for the container 12 containing the sub-container 13. Then, after step S36 or in step S32, when it is determined that the sub-container 13 is not in the transfer position (NO), the integrated control panel 53 is held in the rack station 17 or 18 in step S37 and stored in the sub-station. The container 12 accommodating the container 13 is returned to the original position of the bookshelf 11 by the stacker crane 16, and the returning operation of the book 13 is completed here (step S38).

【0052】次に、2階ステーション26上における図
書14の返却動作について、図10に示すフローチャー
トを参照して説明する。まず、コンテナ12から取り出
されたサブコンテナ13が、出庫用搬送コンベア21,
垂直搬送機67及び搬送コンベア25を介して2階ステ
ーション26に到達(ステップS39)されると、図書
館員は、ステップS40で、返却図書14に付されたバ
ーコードラベルをバーコードリーダ58で読み取った
後、返却図書14をサブコンテナ13に収容する。その
後、図書館員は、ステップS41で、返却図書14がも
うないか否かを判別する。
Next, the operation of returning the book 14 on the second floor station 26 will be described with reference to the flow chart shown in FIG. First, the sub-container 13 taken out of the container 12 is
Upon reaching the second floor station 26 via the vertical conveyor 67 and the conveyor 25 (step S39), the librarian reads the bar code label attached to the returned book 14 with the bar code reader 58 in step S40. After that, the returned book 14 is stored in the sub container 13. After that, the librarian determines in step S41 whether or not there are any returned books 14.

【0053】そして、返却図書14がまだあると判断さ
れた場合(NO)、図書館員は、ステップS40の処理
を繰り返し実行する。また、返却図書14がもうないと
判断された場合(YES)、中央処理装置41は、ステ
ップS42で、返却図書14が収容されたサブコンテナ
13に対して在庫ファイルの内容を更新する。その後、
中央処理装置41は、ステップS43で、統括制御盤5
3を介して2階ステーション26のサブコンテナ13
を、搬送コンベア31,垂直搬送機67及び入庫用搬送
コンベア34により、移載装置20によって把持される
移載位置まで搬送させ、ステップS33の処理に戻され
る。
When it is determined that the return book 14 is still present (NO), the librarian repeatedly executes the process of step S40. When it is determined that there are no more return books 14 (YES), the central processing unit 41 updates the contents of the inventory file for the sub-container 13 containing the return books 14 in step S42. afterwards,
The central processing unit 41, in step S43, the integrated control panel 5
Sub-container 13 on the second floor station 26 via 3
Is transported to the transfer position gripped by the transfer device 20 by the transfer conveyor 31, the vertical transfer device 67, and the transfer conveyor 34 for warehousing, and the process returns to step S33.

【0054】なお、上述した説明は、2階ステーション
26における図書14の取り出し及び返却動作について
述べたが、1階ステーション28における図書14の取
り出し及び返却動作についも同様に説明することができ
る。
In the above description, the operation of taking out and returning the book 14 in the second floor station 26 is described, but the operation of taking out and returning the book 14 in the first floor station 28 can be similarly explained.

【0055】したがって、上記実施例のような構成によ
れば、書棚11に収容されている複数のコンテナ12,
12,……内に、それぞれ複数の図書14,14,……
を収容する複数のサブコンテナ13,13,……を収容
するようにしておき、書棚11とラックステーション1
7または18との相互間においてはコンテナ12単位で
搬送を行ない、ラックステーション17または18と2
階または1階ステーション26,28との相互間におい
てはコンテナ12から取り出されたサブコンテナ13単
位で搬送を行なうようにしたので、コンテナ12自体を
搬送することに比してサブコンテナ13の搬送速度を高
めることができ、図書14の取り出しや返却作業の能率
をより一層向上させることができる。
Therefore, according to the configuration of the above embodiment, the plurality of containers 12 accommodated in the bookshelf 11,
Within 12, ..., a plurality of books 14, 14, ...
, A plurality of sub-containers 13, 13, ...
7 and 18 are carried in units of 12 containers, and rack stations 17 or 18 and 2 are used.
Since the sub-container 13 taken out from the container 12 is transferred between the floor and the first floor stations 26 and 28, the transfer speed of the sub-container 13 is higher than that of the container 12 itself. Therefore, the efficiency of the work of taking out and returning the book 14 can be further improved.

【0056】また、コンテナ12から取り出されたサブ
コンテナ13を搬送しているため、垂直搬送機67,出
庫用搬送コンベア21,搬送コンベア25,27,2
9,31及び入庫用搬送コンベア34等の各種搬送機構
を小型化することができるとともに、サブコンテナ13
の搬送路も省スペース化することができ、ラックステー
ション17または18と2階または1階ステーション2
6,28との相互間の距離が長くなっても十分に実用化
することができる。
Further, since the sub-container 13 taken out from the container 12 is conveyed, the vertical conveyer 67, the delivery conveyor 21, the conveyors 25, 27, 2
It is possible to downsize various transfer mechanisms such as 9, 31 and the transfer conveyor 34 for warehousing.
Space can be saved on the transport path of the rack station 17 or 18 and the second or first floor station 2
Even if the distance between them and 6, 28 becomes long, they can be sufficiently put into practical use.

【0057】さらに、書棚11内に収容された複数のコ
ンテナ12,12,……それぞれの収容位置と、複数の
コンテナ12,12,……それぞれに収容された複数の
サブコンテナ13,13,……の識別コードと、複数の
サブコンテナ13,13,……それぞれに収容された複
数の図書14,14,……の図書コードとを対応させて
記憶しておき、書棚11に返却されるコンテナ12に対
して記憶内容を更新するフリーロケーション方式を採用
しているため、書棚11とラックステーション17また
は18との相互間におけるコンテナ12の移送と、ラッ
クステーション17または18と2階または1階ステー
ション26,28との相互間におけるサブコンテナ13
の移送とを全く独立に行なうことができるため、このよ
うな点でも、図書14の取り出しや返却に要する作業の
能率向上を図ることができる。
Further, the plurality of containers 12, 12, ... accommodated in the bookcase 11 and the accommodation positions and the plurality of sub-containers 13, 13, ... accommodated in the respective containers 12, 12, .... A container which is stored in association with the identification code of ... and the book code of the plurality of books 14, 14, ... accommodated in each of the plurality of sub-containers 13, 13, ... and returned to the bookshelf 11. Since the free location method of updating the stored contents is adopted for 12, the transfer of the container 12 between the bookshelf 11 and the rack station 17 or 18 and the rack station 17 or 18 and the second or first floor station. Sub-container 13 between 26 and 28
Since it can be carried out completely independently of the above, it is possible to improve the efficiency of the work required for taking out and returning the book 14 also in this respect.

【0058】なお、コンテナ12としては、図3に示し
たように4つのサブコンテナ13,13,……を収容す
るものに限らず、図11に示すように、9つのサブコン
テナ13,13,……を収容するようなものも考えら
れ、要するに、1つのコンテナ12内に収容されるサブ
コンテナ13,13,……の数は何ら制限を受けるもの
ではない。ただし、垂直搬送機67,出庫用搬送コンベ
ア21,搬送コンベア25,27,29,31及び入庫
用搬送コンベア34等における自動搬送を考慮して、サ
ブコンテナ13,13,……の大きさは所定の幅内に収
められることが望ましい。
Note that the container 12 is not limited to one that accommodates four sub-containers 13, 13, ... As shown in FIG. 3, but as shown in FIG. 11, nine sub-containers 13, 13 ,. ... may be accommodated, and in short, the number of sub-containers 13, 13, ... Accommodated in one container 12 is not limited at all. However, the sizes of the sub-containers 13, 13, ... Are predetermined in consideration of automatic conveyance in the vertical conveyor 67, the delivery conveyor 21, the conveyors 25, 27, 29, 31 and the warehousing conveyor 34. It is desirable to be contained within the width of.

【0059】また、書庫に保管する図書14,14,…
…の量が非常に多い場合には、図12に示すように、互
いに対向して設置された一対の書棚76,76を複数対
設置し、複数対の各書棚76,76間にそれぞれレール
77に沿って移動するスタッカークレーン78を設け
る。そして、複数対の各書棚76,76毎にそれぞれ、
スタッカークレーン78により書棚76,76と書棚7
6,76に対応して設置されたラックステーション7
9,79との相互間でコンテナ12を移送できるように
する。このような状態で、移載装置80がレール81に
沿って各ラックステーション79,79,……に対応す
る位置に移動するようにしておき、移載装置80がその
移動された各位置において、サブコンテナ13のコンテ
ナ12から搬送コンベア82への移し代えや、サブコン
テナ13の搬送コンベア82からコンテナ12への移し
代えを行なうようにしている。
Further, the books 14, 14, ... Stored in the library.
When the amount of ... Is extremely large, as shown in FIG. 12, a plurality of pairs of a pair of bookcases 76, 76 installed facing each other are installed, and a rail 77 is provided between each of the plurality of bookcases 76, 76. A stacker crane 78 that moves along is provided. Then, for each of the plurality of pairs of bookshelves 76, 76,
Bookcases 76, 76 and bookcase 7 by stacker crane 78
Rack station 7 installed corresponding to 6,76
Allow the container 12 to be transferred to and from 9,79. In such a state, the transfer device 80 is allowed to move along the rail 81 to the position corresponding to each rack station 79, 79, ..., And the transfer device 80 is moved at each moved position. The transfer of the sub-container 13 from the container 12 to the transfer conveyor 82 and the transfer of the sub-container 13 from the transfer conveyor 82 to the container 12 are performed.

【0060】この場合、図13に示すように、スタッカ
ークレーン78によりいずれかのラックステーション7
9に取り出されたコンテナ12を、巡回型搬送コンベア
83に移し代えて固定された移載装置84に対応する位
置まで移送し、この位置において移載装置84により、
サブコンテナ13のコンテナ12から搬送コンベア85
への移し代えや、サブコンテナ13の搬送コンベア85
からコンテナ12への移し代えを行なうようにしてもよ
い。なお、この発明は上記実施例に限定されるものでは
なく、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して
実施することができる。
In this case, as shown in FIG. 13, one of the rack stations 7 is moved by the stacker crane 78.
The container 12 taken out to 9 is transferred to a position corresponding to the transfer device 84 that is fixed by being transferred to the cyclic transfer conveyor 83, and at this position, by the transfer device 84,
From the container 12 of the sub-container 13 to the transfer conveyor 85
Transfer to the sub-container 13 or the transfer conveyor 85 of the sub-container 13.
May be transferred to the container 12. The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
コンテナの搬送速度を高めて図書の取り出しや返却作業
の能率をより一層向上させるとともに、搬送機構の小型
化やコンテナ搬送路の省スペース化も図り得る極めて良
好な図書保管管理装置を提供することができる。
As described above in detail, according to the present invention,
(EN) It is possible to provide a very good book storage management device that can increase the efficiency of container retrieval and return work by increasing the container transport speed, and also can downsize the transport mechanism and save space in the container transport path. it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明に係る図書保管管理装置の一実施例を
示す概略図。
FIG. 1 is a schematic view showing an embodiment of a book storage management device according to the present invention.

【図2】同実施例における2階ステーションの詳細な構
成を示す斜視図。
FIG. 2 is a perspective view showing a detailed configuration of a second floor station in the embodiment.

【図3】同実施例におけるコンテナとサブコンテナとの
関係を示す斜視図。
FIG. 3 is a perspective view showing a relationship between a container and a sub-container in the embodiment.

【図4】同実施例におけるコンテナとサブコンテナとの
関係を示す斜視図。
FIG. 4 is a perspective view showing a relationship between a container and sub-containers according to the same embodiment.

【図5】同実施例における制御システムを示すブロック
構成図。
FIG. 5 is a block configuration diagram showing a control system in the embodiment.

【図6】同制御システムの統括制御盤の詳細を示すブロ
ック構成図。
FIG. 6 is a block configuration diagram showing details of an integrated control panel of the control system.

【図7】同実施例の図書取り出し時の動作を説明するた
めのフローチャート。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the same embodiment when taking out a book.

【図8】同実施例の図書取り出し時の動作を説明するた
めのフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart for explaining an operation at the time of taking out a book according to the embodiment.

【図9】同実施例の図書返却時の動作を説明するための
フローチャート。
FIG. 9 is a flowchart for explaining an operation when returning a book according to the embodiment.

【図10】同実施例の図書返却時の動作を説明するため
のフローチャート。
FIG. 10 is a flowchart for explaining an operation at the time of returning a book according to the embodiment.

【図11】同実施例におけるコンテナの他の例を示す斜
視図。
FIG. 11 is a perspective view showing another example of the container in the same embodiment.

【図12】同実施例における変形例を示す平面図。FIG. 12 is a plan view showing a modified example of the same embodiment.

【図13】同実施例における他の変形例を示す平面図。FIG. 13 is a plan view showing another modification of the embodiment.

【符号の説明】 11…書棚、12…コンテナ、13…サブコンテナ、1
4…図書、15…レール、16…スタッカークレーン、
17,18…ラックステーション、19…レール、20
…移載装置、21…出庫用搬送コンベア、22…サブコ
ンテナ搬出口、23…2階向サブコンテナ搬出口、24
…1階向サブコンテナ搬出口、25…搬送コンベア、2
6…2階ステーション、27…搬送コンベア、28…1
階ステーション、29…搬送コンベア、30…1階向サ
ブコンテナ搬入口、31…搬送コンベア、32…2階向
サブコンテナ搬入口、33…サブコンテナ搬入口、34
…入庫用搬送コンベア、35〜37…バーコードリー
ダ、38…カウンター台、39…操作ユニット、40…
表示器、41…中央処理装置、42…バスライン、43
…無停電電源装置、44…ファイルアダプタ、45…フ
ロッピーディスク、46…ハードディスク、47…カー
トリッジテープ、48…ファイルアダプタ、49…ハー
ドディスク、50…ファイルアダプタ、51…ハードデ
ィスク、52…シリアルインターフェースアダプタ、5
3…統括制御盤、54…定置式検出器、55…シリアル
インターフェースアダプタ、56…コンソール、57…
ディスプレイ、58…バーコードリーダ、59…シリア
ルプリンタ、60…シリアルインターフェースアダプ
タ、61…ディスプレイ、62…バーコードリーダ、6
3…シリアルプリンタ、64…バーコードプリンタ、6
5…入出力回路、66…制御回路、67…垂直搬送機、
68〜71…入出力回路、72〜75…駆動回路、76
…書棚、77…レール、78…スタッカークレーン、7
9…ラックステーション、80…移載装置、81…レー
ル、82…搬送コンベア、83…巡回型搬送コンベア、
84…移載装置、85…搬送コンベア。
[Explanation of Codes] 11 ... Bookcase, 12 ... Container, 13 ... Subcontainer, 1
4 ... book, 15 ... rail, 16 ... stacker crane,
17, 18 ... Rack station, 19 ... Rail, 20
... transfer device, 21 ... delivery conveyor, 22 ... sub-container outlet, 23 ... second-floor sub-container outlet, 24
… 1st floor sub-container outlet, 25… Conveyor, 2
6 ... 2nd floor station, 27 ... Conveyor, 28 ... 1
Floor station, 29 ... Conveyor, 30 ... Sub-container inlet for first floor, 31 ... Conveyor, 32 ... Sub-container inlet for second floor, 33 ... Sub-container inlet, 34
... Carrying conveyor for warehousing 35-37 ... Bar code reader, 38 ... Counter base, 39 ... Operation unit, 40 ...
Indicator, 41 ... Central processing unit, 42 ... Bus line, 43
... uninterruptible power supply, 44 ... file adapter, 45 ... floppy disk, 46 ... hard disk, 47 ... cartridge tape, 48 ... file adapter, 49 ... hard disk, 50 ... file adapter, 51 ... hard disk, 52 ... serial interface adapter, 5
3 ... Integrated control panel, 54 ... Stationary detector, 55 ... Serial interface adapter, 56 ... Console, 57 ...
Display, 58 ... Bar code reader, 59 ... Serial printer, 60 ... Serial interface adapter, 61 ... Display, 62 ... Bar code reader, 6
3 ... Serial printer, 64 ... Bar code printer, 6
5 ... I / O circuit, 66 ... Control circuit, 67 ... Vertical carrier,
68-71 ... Input / output circuit, 72-75 ... Drive circuit, 76
… Bookcases, 77… Rails, 78… Stacker cranes, 7
9 ... Rack station, 80 ... Transfer device, 81 ... Rail, 82 ... Conveyor, 83 ... Revolving conveyer,
84 ... Transfer device, 85 ... Conveyor.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 書庫に収容され、それぞれに複数の図書
が収容される複数のサブコンテナを、それぞれの内部に
収容する複数のコンテナと、 この複数のコンテナの中から指示されたコンテナを前記
書庫から取り出して第1のステーションに移送するとと
もに、該第1のステーションに保持されたコンテナを前
記書庫に移送して返却する第1の搬送手段と、 この第1の搬送手段によって前記第1のステーションに
移送された前記コンテナの中から、指示されたサブコン
テナを取り出して第2のステーションに移送するととも
に、該第2のステーションに保持されたサブコンテナを
前記第1のステーションに移送して、該第1のステーシ
ョンに保持された前記コンテナに収容する第2の搬送手
段と、 前記書庫内に収容された複数のコンテナそれぞれの収容
位置と、前記複数のコンテナそれぞれに収容された前記
複数のサブコンテナの識別コードと、前記複数のサブコ
ンテナそれぞれに収容された複数の図書の図書コードと
を対応させて記憶する記憶手段と、 前記図書の取り出しまたは返却が要求された状態で、前
記記憶手段の記憶内容に基づいて、前記第1の搬送手段
により、取り出し要求された図書が収容されている前記
コンテナまたは返却要求された図書を収容すべき前記コ
ンテナを、前記書庫から取り出して前記第1のステーシ
ョンに移送するとともに、前記第2の搬送手段により、
前記第1のステーションに保持された前記コンテナか
ら、取り出し要求された図書が収容されている前記サブ
コンテナまたは返却要求された図書を収容すべき前記サ
ブコンテナを取り出して前記第2のステーションに移送
する搬出手段と、 この搬出手段によって前記第2のステーションに保持さ
れた前記サブコンテナを、前記第2の搬送手段により、
前記第1のステーションに移送し該第1のステーション
に保持された前記コンテナに収容するとともに、前記第
1の搬送手段により、前記第1のステーションに保持さ
れた前記コンテナを前記書庫に移送して返却する搬入手
段と、 この搬入手段によって前記書庫に返却される前記コンテ
ナに対して前記記憶手段の記憶内容を更新する更新手段
とを具備してなることを特徴とする図書保管管理装置。
1. A plurality of sub-containers which are housed in a library, and each of which accommodates a plurality of books, and a plurality of containers which are housed in each of the sub-containers, and a container designated from the plurality of containers. First transporting means for taking out from the container and transporting it to the first station, transporting and returning the container held in the first station to the library, and the first station by the first transporting means. The sub-container designated is taken out of the container transferred to the second station and transferred to the second station, and the sub-container held in the second station is transferred to the first station. A second carrying means for accommodating the container held in the first station, and a plurality of containers respectively accommodated in the library A storage unit that stores these storage positions, the identification codes of the plurality of sub-containers stored in each of the plurality of containers, and the book codes of the plurality of books stored in each of the plurality of sub-containers in association with each other. And, in a state where the book is requested to be taken out or returned, the container for storing the book requested to be taken out or a return request is made by the first conveying means based on the stored contents of the storage means. The container in which the book is to be stored is taken out from the library and transferred to the first station, and at the same time, by the second transport means.
From the container held in the first station, the sub-container containing the book requested to be taken out or the sub-container containing the book requested to be returned is taken out and transferred to the second station. The carrying-out means and the sub-container held in the second station by the carrying-out means are provided by the second carrying means.
While transferring to the first station and accommodating in the container held in the first station, the first carrying means transfers the container held in the first station to the library. A book storage management device comprising: a carry-in means for returning the book and an updating means for updating the contents stored in the storage means for the container returned to the library by the carry-in means.
JP5229754A 1993-09-16 1993-09-16 Book keeping and managing device Pending JPH0781706A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5229754A JPH0781706A (en) 1993-09-16 1993-09-16 Book keeping and managing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5229754A JPH0781706A (en) 1993-09-16 1993-09-16 Book keeping and managing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0781706A true JPH0781706A (en) 1995-03-28

Family

ID=16897162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5229754A Pending JPH0781706A (en) 1993-09-16 1993-09-16 Book keeping and managing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0781706A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0698632A1 (en) 1994-08-25 1996-02-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Process for preparing organosiloxane terminated with silanol group
US6535790B2 (en) 2000-02-21 2003-03-18 Kanazawa Institute Of Technology Automated library system with retrieving and respositing robot
JP2008030948A (en) * 2006-07-06 2008-02-14 Nippon Filing Co Ltd Book storage management device
JP2009292596A (en) * 2008-06-05 2009-12-17 Kongo Co Ltd Automatic library
JP2015533363A (en) * 2012-11-15 2015-11-24 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド Partition shelf module based automatic storage and retrieval system and method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149904A (en) * 1980-04-18 1981-11-20 Hitachi Ltd Apparatus for individually warehousing and delivering item
JPS59181550A (en) * 1983-03-31 1984-10-16 Toshiba Corp Equipment for management of incomings and outgoings of photomask
JPH05151233A (en) * 1991-11-27 1993-06-18 Nippon Filing Co Ltd Book in/out managing device
JPH0535926Y2 (en) * 1987-06-30 1993-09-10

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149904A (en) * 1980-04-18 1981-11-20 Hitachi Ltd Apparatus for individually warehousing and delivering item
JPS59181550A (en) * 1983-03-31 1984-10-16 Toshiba Corp Equipment for management of incomings and outgoings of photomask
JPH0535926Y2 (en) * 1987-06-30 1993-09-10
JPH05151233A (en) * 1991-11-27 1993-06-18 Nippon Filing Co Ltd Book in/out managing device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0698632A1 (en) 1994-08-25 1996-02-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Process for preparing organosiloxane terminated with silanol group
US6535790B2 (en) 2000-02-21 2003-03-18 Kanazawa Institute Of Technology Automated library system with retrieving and respositing robot
JP2008030948A (en) * 2006-07-06 2008-02-14 Nippon Filing Co Ltd Book storage management device
JP2009292596A (en) * 2008-06-05 2009-12-17 Kongo Co Ltd Automatic library
JP2015533363A (en) * 2012-11-15 2015-11-24 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド Partition shelf module based automatic storage and retrieval system and method
US10280001B2 (en) 2012-11-15 2019-05-07 Amazon Technologies, Inc. Bin-module based automated storage and retrieval system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2610374B2 (en) Book entry / exit management device
JP2006290622A (en) Book storage and management device
JP2008030948A (en) Book storage management device
JPH0781706A (en) Book keeping and managing device
JP2851237B2 (en) Book storage management device
JP3349676B2 (en) Book storage management device
JP3437142B2 (en) Book storage management device
JP2532820B2 (en) Book storage management device
JP3641548B2 (en) Material storage management system
JP3832997B2 (en) Material storage management system
JP2843753B2 (en) Book loading / unloading device
JP4970732B2 (en) Automatic book management device
JP4713221B2 (en) Book storage management device
JP3290423B2 (en) Book storage management device
JP2004075267A (en) Book storage and management device
JP2706610B2 (en) Book storage management device
JP2009286617A (en) Automatic book management device
JPS62121104A (en) Computer control method in automated warehouse
JPS62121103A (en) Computer control method in automated warehouse
JP3989119B2 (en) Material storage management system
JP2005272147A (en) Article storage management system
JPH0656204A (en) Books carrying-in/out device
JP2000272718A (en) Article storage management system
JP2000272714A (en) Commodity storage and management system
JPH047204A (en) Automatic storehouse controller