[go: up one dir, main page]

JPH0780741B2 - メ−クアツプ化粧料 - Google Patents

メ−クアツプ化粧料

Info

Publication number
JPH0780741B2
JPH0780741B2 JP61010790A JP1079086A JPH0780741B2 JP H0780741 B2 JPH0780741 B2 JP H0780741B2 JP 61010790 A JP61010790 A JP 61010790A JP 1079086 A JP1079086 A JP 1079086A JP H0780741 B2 JPH0780741 B2 JP H0780741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coated
powder
elastin
pigment
cosmetics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61010790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62169712A (ja
Inventor
充夫 河合
泰雄 金田
Original Assignee
ポーラ化成工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポーラ化成工業株式会社 filed Critical ポーラ化成工業株式会社
Priority to JP61010790A priority Critical patent/JPH0780741B2/ja
Publication of JPS62169712A publication Critical patent/JPS62169712A/ja
Publication of JPH0780741B2 publication Critical patent/JPH0780741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/735Mucopolysaccharides, e.g. hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は従来にない優れた感触を有するメークアップ化
粧料に関する。
<従来の技術> 従来、粉体を含有するメークアップ化粧料は、例えば、
ケーキ状ファンデーションの如く、顔料、色素、油分界
面活性剤、水、保温剤等より成っており、魅力的な容貌
を作る為に用いられて来た。ところが、皮膚上に塗布し
た場合には粉体の吸油性、吸水性が強すぎる為、皮膚か
ら必要以上に皮脂や水分を吸着してしまい、皮膚のかさ
つき等を生じる原因となっていたのである。又、皮膚に
塗布したときの感触がかたい感じとなり、付着性が悪く
なったり、しっとり感が失われるという欠点があり、な
めらかなタッチで塗布することができなかった。この様
なかさつき感は空気の乾燥する季節に於て、特に顕著で
あり、問題となっていたのである。
この問題を解決する為、従来は、保湿剤などを化粧料に
添加することが試みられていた。すなわち、プロピレン
グリコール、グリセリン等の多価アルコールを化粧料に
添加し、これらの保湿能力により、前述した皮膚のかさ
つき感を解消しようと試みたのである。
<発明が解決しようとする課題> ところが、これらの試みは以下の2つの点で不満足なも
のであった。
すなわち、第1の点としては、粉体を含有する化粧料に
於て、単に保温剤を他の成分と共に粉体と混合せしめ
て、化粧料を製造する場合には、粉体表面に付着ないし
は吸着される化粧料用原料成分が多種他雑なものとなっ
てしまうので、該粉体表面特性が不均一なものとなり、
この結果として、粉体特有の皮膚上でのかさつき感を十
分に改善することができず、又、発汗等により化粧くず
れが起こり易いものであった。
又、第2の点としては、プロピレングリコール、グリセ
リン等の低分子量の保湿剤は粉体と共に混合した場合
に、粉体に吸着されるが、単なるぬれの状態となるだけ
で、粉体の表面特性を根本的に変えることはないので、
前述の問題点を解決し得ないのである。
<課題を解決するための手段> そこで本発明者らは上記の問題点を解決すべく、皮膚上
での優れた感触と化粧持続性とを合わせもつ粉体の表面
処理方法を種々検討した結果、保湿性高分子物質で粉体
表面を被覆することにより、上記目的を達成することを
見出し本発明を完成するに到った。
かかる知見による本発明に係るメークアップ化粧料は、
コンドロイチン硫酸、エラスチン、エラスチン加水分解
物及びこれらのアルカリ金属塩から選択される保湿性高
分子物質の少なくとも1種以上により顔料表面を被覆し
て得られる被覆顔料を含有することを特徴とする。
以下本発明について詳述する。
本発明に適用される保湿性高分子物質としては、皮膚へ
の親和性や感触のなめらかさの点からコンドロイチン硫
酸、エラスチン、エラスチン加水分解及びこれらのアル
カリ金属塩から選択され、被覆物質として単独で又は2
種以上を混合した形で用いられる。
尚、上記保湿性高分子物質は、生体から抽出したもの、
また化学的合成手段で得られたもの、更には微生物的手
法によって作られたものの何れでも使用可能であり、ま
た市販されているものを用いても良い。
本発明では、前記した保湿性高分子物質が被覆物質とし
て粉体表面に被覆されることにより、粉体が本来有して
いる吸油特性や吸水特性を変化せしめ、これにより従来
にない新規な官能特性を達成するものである。従って、
保湿性高分子物質は安定的に粉体表面を被覆することが
必要であり、通常は平均分子量が5,000以上のものが用
いられる。平均分子量が5,000より小さい場合には、粉
体表面を安定的に被覆し粉体表面特性を好ましい状態に
保つことができないため好ましいものとは言えない。
但し、被覆物質中にこけら比較的低分子量の物質が含ま
れていること自体は、目的とする効果を妨げるものでは
ない。
次に、本発明に用いられる顔料としては、通常化粧料に
用いられる無機粉体及び有機粉体ともに使用可能である
が、感触の改良効果が大きいという点で無機粉体が好ま
しく用いられる。このような粉体としては例えば、タル
ク、雲母、カオリン、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウ
ム、ケイ酸カルシウム、二酸化チタン等の白色顔料、弁
柄、黄酸化鉄、黒酸化鉄、群青、紺青、酸化クロム、二
酸化チタン被覆雲母、黄酸化鉄被覆タルク、黒酸化鉄被
覆雲母等の有色顔料などがあげられる。
又、これらの顔料は平均粒子径が0.01μ〜50μの範囲の
ものが好ましく使用される。平均粒子径が50μを越える
場合は、化粧料使用時に感触面での違和感を生じ易く、
好ましくない。又、下限については特に制限的ではない
が、0.01μ未満の場合は流動性が低下し、取扱いがむず
かしい。
次に、本発明に係る被覆顔料において、前記の保湿性高
分子物質と被覆される顔料との比は凡そ0.2:100〜30:10
0好ましくは0.5:100〜15:100(重量比)程度であるが、
その限界は、特定されるものではない。
又、本発明に係る被覆顔料は粉体表面が保湿性高分子物
質で被覆されているものであり、従来の顔料の配合方法
と同様の方法で、メークアップ化粧料に配合することが
できる。
従って、本発明は粉体を含有するメークアップ化粧料に
広く応用可能であり、本発明により提供される化粧料と
してはファンデーション、口紅、ほほ紅、アイライナ
ー、アイシャドー、アイブロー、まゆずみ、粉おしろ
い、フェイスパウダー、ダスティングパウダー等が挙げ
られる。そして、この際の被覆顔料の含有量は、化粧料
の性質に応じて任意に選択され、凡そ3〜95重量%好ま
しくは10〜95重量%である。
ここで、本発明に係る被覆顔料の製造方法について詳細
に述べる。
被覆顔料は、既知の方法、例えば、保湿性高分子物質を
あらかじめ防腐剤を含んだ水溶液に溶解させておき、こ
れに顔料を加えて混合撹拌し均一に分散させ、さらに混
合撹拌を続けながら、これに徐々にエタノール、アセト
ン等の有機溶媒を加えて、粉体表面に保湿性高分子物質
を沈着せしめ、次に、このスラリーより溶媒を留去し、
粗粉砕して被覆顔料を得る方法などにより製造すること
が可能である。
尚、上記の製造方法において、有機溶媒や水などを一切
用いないで粉体と保湿性高分子物質を混合被覆せしめる
方法、すなわち乾式法は被覆が均一になりにくいので好
ましくない。
以下に被覆顔料の製造例を示す。
製造例−1 コンドロイチン硫酸ナトリウム被覆セリサイトの製造 コンドロイチン硫酸ナトリウム50g及びメチルパラベン
2.5gを精製水5に溶解せしめ均一な溶液とし、これに
セリサイト1kgを加え均一に分散するまで十分に撹拌す
る。次に、撹拌を続けながらエタノール5を20分間に
わたり徐々に添加した後、引続き20分間ほど撹拌を続
け、得られたスラリーから遠心脱水機を用いて水及びエ
タノールを除去し、さらに60℃以下の温度で乾燥後、粉
砕してコンドロイチン硫酸ナトリウム被覆セリサイト約
1kgを得る。
製造例−2 エラスチン被覆雲母チタンの製造 可溶性エラスチン100g及びメチルパラベン2.5gを精製水
5に溶解せしめ均一な溶液とし、これに雲母チタン1k
gを加え均一に分散するまで十分に撹拌する。次に、撹
拌を続けながらアセトン2を15分間にわたり徐々に添
加した後、引続き20分間ほど撹拌を続け、得られたスラ
リーから遠心脱水機を用いて水及びアセトンを除去し、
さらに60℃以下の温度で乾燥後、粉砕してエラスチン被
覆雲母チタン約1kgを得る。
製造例−3 加水分解エラスチン被覆二酸化チタンの製造 水5に二酸化チタン1kgを加えて混合撹拌し、均一に
分散させる。次に、加水分解エラスチン100gを加え均一
になるまで十分に撹拌する。さらに氷冷しながら撹拌を
続け、これにメタノール5をゆっくりと滴下し、引続
き20分間ほど撹拌を続け、粉体表面に加水分解エラスチ
ンを吸着させ、その後ろ過し、さらに50℃で乾燥するこ
とにより加水分解エラスチン被覆二酸化チタン約1kgを
得た。
製造例−4 加水分解エラスチン被覆二酸化チタンの製造 水3に加水分解エラスチン10gを加え、十分に撹拌
し、溶解せしめ均一な溶液とし、これに二酸化チタン1k
gを加えて混合撹拌し、均一に分散させる。次に、さら
に氷冷しながら撹拌を続け、これにメタノール4をゆ
っくりと滴下し、引続き20分間ほど撹拌を続け、粉体表
面に加水分解エラスチンを吸着させ、その後ろ過し、さ
らに50℃で乾燥することにより加水分解エラスチン被覆
二酸化チタン約1kgを得た。
<評価試験> 次に、本発明の化粧料(後述する実施例1〜2の化粧
料)について、その優秀性を証明する為、官能評価を行
ない結果を表−1に示した。このとき対照品として各々
の化粧料について本発明に用いる被覆顔料の代りに被覆
処理をしていない顔料(被覆顔料の内芯物質)を配合し
たものを調製し、官能評価した。
試験方法は下記の通りである。
官能テスト: 男女混合計10名のパネラーにより官能評価項目として化
粧持続性、肌への付着性、皮膚上での伸びのなめらか
さ、かさつき感の4項目について下記のような評価基準
において評価し、10名の平均値を評価点とした。
以上の如く本発明の化粧料は皮膚上に塗布した場合に、
化粧持続性に優れており、肌への付着性、皮膚上での伸
びのなめらかさ、かさつき感などの官能特性にも優れて
いる。又、その安全性の高さをも考え合わせると、本発
明に係る被覆顔料は従来の化粧品用顔料には見られない
優れた特性を有する粉体であることがわかる。
<実 施 例> 次に本発明の実施例を示す。
実施例−1 パウダーファンデーション 重量部 (A)製造例−1のコンドロイチン硫酸ナトリウム被覆
セリサイト 66.5 製造例−2と同様に作られたエラスチン被覆タルク10.0 ヒアルロン酸ナトリウム被覆二酸化チタン 8.0 黄酸化鉄 5.0 弁 柄 2.0 スクワラン 5.0 (B)メチルポリシロキサン 3.0 エチルパラベン 0.2 香 料 0.3 (製法) 上記(A)の処方物をヘンシェルミキサーで均一に混合
し、粉砕機で粉砕する。これに上記(B)の処方物を加
えヘンシェルミキサーで均一に混合し、粉砕機で粉砕
し、中皿にプレスして製品とする。
実施例−2 ケーキ状アイカラー 重量部 (A)ヒアルロン酸ナトリウム被覆タルク 46.5 カオリン 5.0 ステアリン酸亜鉛 3.5 製造例−4の加水分解エラスチン被覆二酸化チタン18.0 黒酸化鉄 4.0 弁 柄 10.0 雲母チタン 8.0 ミツロウ 1.5 (B)セタノール 0.8 流動パラフィン 2.5 (C)香 料 0.2 (製法) 上記(A)の処方物を高速混合機(ヘンシェル型ミキサ
ー)にて2分間高速混合後、粉砕機にて粉砕、混合す
る。このものを80℃にて上記(B)の処方物をヘンシェ
ルミキサー中で5分間低速混合し、20℃に冷却後、上記
(C)の香料を加えて2分間低速混合する。このものを
粉砕機にて粉砕後とり出して、プレスする。
実施例−3 チークカラー 重量部 (A)製造例−2のエラスチン被覆雲母チタン 25 ヒアルロン酸ナトリウム被覆タルク 44.6 ナイロンパウダー 10 黄酸化鉄 6 弁 柄 3 (B)メチルポリシロキサン 4 メチルパラベン 0.2 スクワラン 7 香 料 0.2 (製法) 上記(A)の処方物をヘンシェルミキサーで均一に混合
し、粉砕機で粉砕する。これに上記(B)の処方物を加
えヘンシェルミキサーで均一に混合粉砕、混合する。こ
のものを70℃にて上記(B)の処方物とヘンシェルミキ
サー中で5分間低速混合し、20℃に冷却後、上記(C)
の香料を加えて2分間低速混合する。このものを粉砕機
にて粉砕後とり出して、プレスする。
実施例−4 ファンデーション 重量部 (A)製造例−1のコンドロイチン硫酸ナトリウム被覆
セリサイト 25 ヒアルロン酸ナトリウム被覆タルク 25 製造例−2のエラスチン被覆雲母チタン 15 製造例−3の加水分解エラスチン被覆二酸化チタン 9 黄酸化鉄 3 弁 柄 0.8 黒酸化鉄 0.3 メチルパラベン 0.2 (B)スクワラン 10 オレイン酸オクチルドデシル 5 香 料 0.3 (製法) 実施例−1と同様にして製造した。
実施例−5 ダスティングパウダー 重量部 (A)製造例−1のコンドロイチン硫酸ナトリウム被覆
セリサイト 25 製造例−4の加水分解エラスチン被覆二酸化チタン17 製造例−4と同様にして製造された加水分解エラスチン
被覆タルク 50 (B)スクワラン 7.7 香 料 0.3 (製法) 上記(A)及び(B)の処方物をヘンシェルミキサーで
均一に混合し、粉砕機で粉砕して製品とする。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンドロイチン硫酸、エラスチン、エラス
    チン加水分解物及びこれらのアルカリ金属塩から選択さ
    れる保湿性高分子物質の少なくとも1種以上により顔料
    表面を被覆して得られる被覆顔料を含有するメークアッ
    プ化粧料。
  2. 【請求項2】前記被覆顔料の含有量がメークアップ化粧
    料全重量中3〜95%であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1)項記載のメークアップ化粧料。
JP61010790A 1986-01-21 1986-01-21 メ−クアツプ化粧料 Expired - Lifetime JPH0780741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61010790A JPH0780741B2 (ja) 1986-01-21 1986-01-21 メ−クアツプ化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61010790A JPH0780741B2 (ja) 1986-01-21 1986-01-21 メ−クアツプ化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62169712A JPS62169712A (ja) 1987-07-25
JPH0780741B2 true JPH0780741B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=11760134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61010790A Expired - Lifetime JPH0780741B2 (ja) 1986-01-21 1986-01-21 メ−クアツプ化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0780741B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2801639B2 (ja) * 1989-05-11 1998-09-21 株式会社三光生物科学研究所 メイクアップ用皮膚化粧料組成物
JP4734034B2 (ja) * 2005-05-31 2011-07-27 ポーラ化成工業株式会社 粉体を含有する化粧料
JP2007197372A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Pola Chem Ind Inc 化粧料用の粉体及び該粉体を含有してなる化粧料
JP5757698B2 (ja) * 2009-08-06 2015-07-29 日揮触媒化成株式会社 有機無機複合粒子並びにその製造方法、該粒子を含む分散液および該粒子を配合した化粧料
KR20130048724A (ko) * 2010-03-15 2013-05-10 다이쇼 세이야꾸 가부시끼가이샤 안료 조성물

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61286310A (ja) * 1985-06-10 1986-12-16 Kanebo Ltd メ−クアツプ化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62169712A (ja) 1987-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2274054B1 (en) Natural ester, wax or oil treated pigment, process for production thereof, and cosmetic made therewith
JPS5872512A (ja) メ−クアツプ化粧料
JP2003503533A (ja) 親水性ゲル化剤及び特定のポリエチレングリコールを含む、固形の水性ゲル、このゲルを含む組成物及び使用
JP3524501B2 (ja) 化粧料
JPS6216408A (ja) 化粧料
JPS61100508A (ja) 化粧料
KR20010072742A (ko) 친수성 겔화제 및 특정한 충전제를 함유하는 수성연속상을 갖는 고형 조성물 및 이의 용도
JP2572665B2 (ja) 被覆顔料及びこれを含有する化粧料
JP2801639B2 (ja) メイクアップ用皮膚化粧料組成物
JPH0780741B2 (ja) メ−クアツプ化粧料
JPS6314708A (ja) 化粧料
JPS61286310A (ja) メ−クアツプ化粧料
JPS6366111A (ja) 球状の有機複合粘土鉱物を配合した化粧料
JP4837838B2 (ja) 水中油型化粧料
JP3877886B2 (ja) 化粧料
JP2846371B2 (ja) 化粧料
JPH0451523B2 (ja)
JPH08188526A (ja) 化粧料
JP3494339B2 (ja) セリシン被覆粉体、及びこれを配合して成る化粧料
JP4550335B2 (ja) 改質粉体及び化粧料
JPH01224309A (ja) 化粧料
JPS61286309A (ja) 固型メーキャップ化粧料
JPH0586368B2 (ja)
KR960003935B1 (ko) 내수성 및 내유성이 우수한 복합안료의 제조방법 및 이를 함유하는 색조화장료
KR100803941B1 (ko) 옥 파우더를 함유하는 화장료 조성물