JPH0760921A - 積層体 - Google Patents
積層体Info
- Publication number
- JPH0760921A JPH0760921A JP21136393A JP21136393A JPH0760921A JP H0760921 A JPH0760921 A JP H0760921A JP 21136393 A JP21136393 A JP 21136393A JP 21136393 A JP21136393 A JP 21136393A JP H0760921 A JPH0760921 A JP H0760921A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- ethylene
- copolymer
- pentene
- methyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 41
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 21
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims abstract description 21
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims abstract description 11
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims abstract description 4
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 4
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 claims description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 abstract description 17
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 43
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 description 7
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 7
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 7
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 7
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 1-tetradecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCC=C HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 5
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 5
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecene Chemical compound CCCCCCCCCCC=C CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 1-hexadecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC=C GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920005648 ethylene methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 4
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 4
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N octadec-1-ene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC=C CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 3
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 3
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 3
- 229920006272 aromatic hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 3
- 229920001912 maleic anhydride grafted polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(tert-butylperoxy)-2,5-dimethylhexane Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)CCC(C)(C)OOC(C)(C)C DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YKTNISGZEGZHIS-UHFFFAOYSA-N 2-$l^{1}-oxidanyloxy-2-methylpropane Chemical group CC(C)(C)O[O] YKTNISGZEGZHIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYPKRALMXUUNKS-UHFFFAOYSA-N 2-Hexene Natural products CCCC=CC RYPKRALMXUUNKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- NIDNOXCRFUCAKQ-UHFFFAOYSA-N bicyclo[2.2.1]hept-5-ene-2,3-dicarboxylic acid Chemical compound C1C2C=CC1C(C(=O)O)C2C(O)=O NIDNOXCRFUCAKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940069096 dodecene Drugs 0.000 description 2
- 229920005674 ethylene-propylene random copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 2
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTARULDDTDQWMU-RKDXNWHRSA-N (+)-β-pinene Chemical compound C1[C@H]2C(C)(C)[C@@H]1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 1
- WTARULDDTDQWMU-IUCAKERBSA-N (-)-Nopinene Natural products C1[C@@H]2C(C)(C)[C@H]1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-IUCAKERBSA-N 0.000 description 1
- BOOBDAVNHSOIDB-UHFFFAOYSA-N (2,3-dichlorobenzoyl) 2,3-dichlorobenzenecarboperoxoate Chemical compound ClC1=CC=CC(C(=O)OOC(=O)C=2C(=C(Cl)C=CC=2)Cl)=C1Cl BOOBDAVNHSOIDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical compound C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- WLQXEFXDBYHMRG-UPHRSURJSA-N (z)-4-(oxiran-2-ylmethoxy)-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(=O)OCC1CO1 WLQXEFXDBYHMRG-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran;1h-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1.C1=CC=C2OC=CC2=C1 KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 3-methylfuran-2,5-dione Chemical compound CC1=CC(=O)OC1=O AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001293 FEMA 3089 Substances 0.000 description 1
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTARULDDTDQWMU-UHFFFAOYSA-N Pseudopinene Natural products C1C2C(C)(C)C1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000002318 adhesion promoter Substances 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 150000007824 aliphatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920006271 aliphatic hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 1
- XCPQUQHBVVXMRQ-UHFFFAOYSA-N alpha-Fenchene Natural products C1CC2C(=C)CC1C2(C)C XCPQUQHBVVXMRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229930006722 beta-pinene Natural products 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011280 coal tar Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N cyclohex-3-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC=CC1C(O)=O IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- LDCRTTXIJACKKU-ARJAWSKDSA-N dimethyl maleate Chemical compound COC(=O)\C=C/C(=O)OC LDCRTTXIJACKKU-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000012055 fruits and vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- NKHAVTQWNUWKEO-UHFFFAOYSA-N fumaric acid monomethyl ester Natural products COC(=O)C=CC(O)=O NKHAVTQWNUWKEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCWMKIHBLJLORW-UHFFFAOYSA-N gamma-carene Natural products C1CC(=C)CC2C(C)(C)C21 LCWMKIHBLJLORW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-IHWYPQMZSA-N isocrotonic acid Chemical compound C\C=C/C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 1
- NKHAVTQWNUWKEO-IHWYPQMZSA-N methyl hydrogen fumarate Chemical compound COC(=O)\C=C/C(O)=O NKHAVTQWNUWKEO-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 150000002976 peresters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N piperylene Natural products CC=CC=C PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- OPQYOFWUFGEMRZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,2-dimethylpropaneperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C(C)(C)C OPQYOFWUFGEMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N tert-butyl benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWAXTRYEYUTSAP-UHFFFAOYSA-N tert-butyl ethaneperoxoate Chemical compound CC(=O)OOC(C)(C)C SWAXTRYEYUTSAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N tetrahydrophthalic acid Natural products OC(=O)C1=C(C(O)=O)CCCC1 UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 透明性及びヒートシール強度に優れるTPX
積層体の提供 【構成】 ポリ4−メチル−1−ペンテン(A)層の少
なくとも片面にエチレン・α−オレフィンランダム共重
合体と粘着付与剤および不飽和カルボン酸またはその誘
導体でグラフト変性された変性ポリエチレンから成る
(B)層を介してエチレン系共重合体(C)層を積層し
て成ることを特徴とする積層体
積層体の提供 【構成】 ポリ4−メチル−1−ペンテン(A)層の少
なくとも片面にエチレン・α−オレフィンランダム共重
合体と粘着付与剤および不飽和カルボン酸またはその誘
導体でグラフト変性された変性ポリエチレンから成る
(B)層を介してエチレン系共重合体(C)層を積層し
て成ることを特徴とする積層体
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シール性、透明性およ
びガス透過性などの物性バランスに優れた積層体に関す
るものである。
びガス透過性などの物性バランスに優れた積層体に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】ポリ4−メチル−1−ペンテンは耐熱
性、ガス透過性に優れたフィルムに成形できる。しか
し、ポリ4−メチル−1−ペンテンは融点が高く、耐熱
性に優れる一方、ヒートシール性が悪いため、ヒートシ
ール性に優れた樹脂、例えばエチレン−酢酸ビニル共重
合体、エチレン−メタクリル酸共重合体およびエチレン
−エチルアクリレート共重合体等のエチレン系共重合体
と貼り合わせて使用しようとする場合において、ポリ4
−メチル−1−ペンテンとこれらのポリオレフィンは同
じポリオレフィンでありながら両者の接着性が不十分な
ため単に積層しただけでは全く実用に供するフィルムは
できなかった。そこでポリ4−メチル−1−ペンテンに
アンカーコート剤としてウレタン系接着剤を塗布して積
層フィルムを作成する方法も知られているが、この方法
によってもなおポリ4−メチル−1−ペンテンの表面濡
れ性が乏しくヒートシール性は改善されないのが現状で
ある。
性、ガス透過性に優れたフィルムに成形できる。しか
し、ポリ4−メチル−1−ペンテンは融点が高く、耐熱
性に優れる一方、ヒートシール性が悪いため、ヒートシ
ール性に優れた樹脂、例えばエチレン−酢酸ビニル共重
合体、エチレン−メタクリル酸共重合体およびエチレン
−エチルアクリレート共重合体等のエチレン系共重合体
と貼り合わせて使用しようとする場合において、ポリ4
−メチル−1−ペンテンとこれらのポリオレフィンは同
じポリオレフィンでありながら両者の接着性が不十分な
ため単に積層しただけでは全く実用に供するフィルムは
できなかった。そこでポリ4−メチル−1−ペンテンに
アンカーコート剤としてウレタン系接着剤を塗布して積
層フィルムを作成する方法も知られているが、この方法
によってもなおポリ4−メチル−1−ペンテンの表面濡
れ性が乏しくヒートシール性は改善されないのが現状で
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる状況に鑑み、本
発明者は種々検討した結果、ポリ4−メチル−1−ペン
テンに接着付与剤を含む接着用樹脂組成物を接着層とし
て用いることによりポリ4−メチル−1−ペンテンとこ
れらのエチレン系共重合体との積層体を得ることができ
本発明に到達した。
発明者は種々検討した結果、ポリ4−メチル−1−ペン
テンに接着付与剤を含む接着用樹脂組成物を接着層とし
て用いることによりポリ4−メチル−1−ペンテンとこ
れらのエチレン系共重合体との積層体を得ることができ
本発明に到達した。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、 1)ポリ4−メチル−1−ペンテン(A)層の少なくと
も片面に 2)エチレン・α−オレフィンランダム共重合体と粘着
付与剤および不飽和カルボン酸またはその誘導体でグラ
フト変性された変性ポリエチレンから成る(B)層を介
して 3)エチレン系共重合体(C)層を積層して成ることを
特徴とする積層体を提供するものである。
も片面に 2)エチレン・α−オレフィンランダム共重合体と粘着
付与剤および不飽和カルボン酸またはその誘導体でグラ
フト変性された変性ポリエチレンから成る(B)層を介
して 3)エチレン系共重合体(C)層を積層して成ることを
特徴とする積層体を提供するものである。
【0005】
【発明の具体的な説明】本発明のA層に用いるポリ4−
メチル−1−ペンテンとは4−メチル−1−ペンテンの
単独重合体もしくは4−メチル−1−ペンテンと他のα
−オレフィンとの共重合体である。ここで、α−オレフ
ィンとはエチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキ
セン、1−オクテン、1−デセン、1−テトラデセン、
1−オクタデセン、1−ヘキサデセン、1−ドデセンお
よび1−テトラドデセン等の炭素数2ないし30のオレ
フィンであり、それぞれ単独または二種以上の混合で用
いられる。ポリ4−メチル−1−ペンテンとこれらのα
−オレフィンとの共重合体で通常4−メチル−1−ペン
テンを80モル%以上、好ましくは85モル%以上含む
4−メチル−1−ペンテンを主体とした重合体である。
メルトフローレート(MFR:ASTMD 1238)は0.5な
いし200g/10minのものであって好ましくは5ないし
120g/10minである。
メチル−1−ペンテンとは4−メチル−1−ペンテンの
単独重合体もしくは4−メチル−1−ペンテンと他のα
−オレフィンとの共重合体である。ここで、α−オレフ
ィンとはエチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキ
セン、1−オクテン、1−デセン、1−テトラデセン、
1−オクタデセン、1−ヘキサデセン、1−ドデセンお
よび1−テトラドデセン等の炭素数2ないし30のオレ
フィンであり、それぞれ単独または二種以上の混合で用
いられる。ポリ4−メチル−1−ペンテンとこれらのα
−オレフィンとの共重合体で通常4−メチル−1−ペン
テンを80モル%以上、好ましくは85モル%以上含む
4−メチル−1−ペンテンを主体とした重合体である。
メルトフローレート(MFR:ASTMD 1238)は0.5な
いし200g/10minのものであって好ましくは5ないし
120g/10minである。
【0006】本発明のB層を構成する接着層は エチレン・α−オレフィン共重合体: 40〜98重量
% 粘着付与剤: 1〜50重量% 不飽和カルボン酸またはその誘導体でグラフト変性され
た変性ポリエチレン0.1〜20重量%を含む組成物で
ある。このエチレン・α−オレフィン共重合体を構成す
るα−オレフィンとしては通常炭素数3〜30のα−オ
レフィン、具体的には例えばプロピレン、1−ブテン、
1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテ
ン、1−デセン、1−テトラデセン、1−オクタデセ
ン、1−ヘキサデセン、1−ドデセンおよび1−テトラ
デセンなどが用いられ、それぞれ単独あるいは2種以上
の混合で用いられている。このエチレン・α−オレフィ
ン共重合体は低結晶性もしくは非晶性のポリオレフィン
であり接着層(B層)中の添加量は40〜98重量%好
ましくは50〜90重量%である。また、この共重合体
のメルトフローレート(MFR:ASTMD 1238)は0.1
〜50g/10min、好ましくは0.8〜40g/10min、密
度は0.850〜0.900g/cm3好ましくは0.85
5〜0.895g/cm3、エチレン含有量は30〜95モ
ル%好ましくは40〜90モル%、X線による結晶化度
は40%以下好ましくは35%以下である。
% 粘着付与剤: 1〜50重量% 不飽和カルボン酸またはその誘導体でグラフト変性され
た変性ポリエチレン0.1〜20重量%を含む組成物で
ある。このエチレン・α−オレフィン共重合体を構成す
るα−オレフィンとしては通常炭素数3〜30のα−オ
レフィン、具体的には例えばプロピレン、1−ブテン、
1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテ
ン、1−デセン、1−テトラデセン、1−オクタデセ
ン、1−ヘキサデセン、1−ドデセンおよび1−テトラ
デセンなどが用いられ、それぞれ単独あるいは2種以上
の混合で用いられている。このエチレン・α−オレフィ
ン共重合体は低結晶性もしくは非晶性のポリオレフィン
であり接着層(B層)中の添加量は40〜98重量%好
ましくは50〜90重量%である。また、この共重合体
のメルトフローレート(MFR:ASTMD 1238)は0.1
〜50g/10min、好ましくは0.8〜40g/10min、密
度は0.850〜0.900g/cm3好ましくは0.85
5〜0.895g/cm3、エチレン含有量は30〜95モ
ル%好ましくは40〜90モル%、X線による結晶化度
は40%以下好ましくは35%以下である。
【0007】粘着付与剤は固体の非晶質オリゴマーーで
あり、通常粘着テープ、塗料、およびホットメルト接着
剤用分野に用いられており、重合されるモノマー源の違
いにより次の様な樹脂を列挙することができる。たとえ
ば、石油、ナフサなどの分解によって得られるC4留
分、C5留分、これらの混合物あるいはこれらの任意の
留分例えばC5留分中のイソプレンおよび1、3−ペン
タジエンなどを主原料とする脂肪族炭化水素樹脂、石
油、ナフサなどの熱分解によって得られるC9留分中の
スチレン誘導体およびインデン類を主原料とする芳香族
炭化水素樹脂、C4・C5留分の任意の留分とC9留分
を共重合した脂肪族・芳香族共重合炭化水素樹脂、芳香
族炭化水素樹脂を水素添加した脂環族炭化水素樹脂、脂
肪族、脂環族および芳香族を含む構造を持つ合成テルペ
ン系炭化水素、テレピン油中のα、β−ピネンを原料と
するテルペン系炭化水素樹脂、コールタール系ナフサ中
のインデンおよびスチレン類を原料とするクマロンイン
デン系炭化水素樹脂、低分子量スチレン系樹脂およびロ
ジン系炭化水素樹脂などである。これらの粘着付与剤の
なかでも脂肪族炭化水素樹脂および芳香族炭化水素樹脂
を水添した脂環族炭化水素樹脂が、エチレン・α−オレ
フィン共重合体などの分散性が良いので好ましく、さら
には軟化点(環球法)が70〜150℃好ましくは80
〜140℃および芳香族環への水素添加率が80%以
上、好ましくは85%以上の脂環族樹脂が好ましい。こ
の様な粘着性付与剤は本発明に関わる接着層(B)層中
に1〜50重量%好ましくは5〜40重量%で用いられ
る。
あり、通常粘着テープ、塗料、およびホットメルト接着
剤用分野に用いられており、重合されるモノマー源の違
いにより次の様な樹脂を列挙することができる。たとえ
ば、石油、ナフサなどの分解によって得られるC4留
分、C5留分、これらの混合物あるいはこれらの任意の
留分例えばC5留分中のイソプレンおよび1、3−ペン
タジエンなどを主原料とする脂肪族炭化水素樹脂、石
油、ナフサなどの熱分解によって得られるC9留分中の
スチレン誘導体およびインデン類を主原料とする芳香族
炭化水素樹脂、C4・C5留分の任意の留分とC9留分
を共重合した脂肪族・芳香族共重合炭化水素樹脂、芳香
族炭化水素樹脂を水素添加した脂環族炭化水素樹脂、脂
肪族、脂環族および芳香族を含む構造を持つ合成テルペ
ン系炭化水素、テレピン油中のα、β−ピネンを原料と
するテルペン系炭化水素樹脂、コールタール系ナフサ中
のインデンおよびスチレン類を原料とするクマロンイン
デン系炭化水素樹脂、低分子量スチレン系樹脂およびロ
ジン系炭化水素樹脂などである。これらの粘着付与剤の
なかでも脂肪族炭化水素樹脂および芳香族炭化水素樹脂
を水添した脂環族炭化水素樹脂が、エチレン・α−オレ
フィン共重合体などの分散性が良いので好ましく、さら
には軟化点(環球法)が70〜150℃好ましくは80
〜140℃および芳香族環への水素添加率が80%以
上、好ましくは85%以上の脂環族樹脂が好ましい。こ
の様な粘着性付与剤は本発明に関わる接着層(B)層中
に1〜50重量%好ましくは5〜40重量%で用いられ
る。
【0008】本発明に用いる不飽和カルボン酸またはそ
の誘導体で変性されたグラフト変性ポリエチレンとは変
性ポリエチレンのベースとなるポリエチレンが通常メル
トフローレート(MFR:ASTMD 1238)が0.01〜100
g/10min、好ましくは0.1〜50g/10min、密度が0.
905〜0.980g/cm3、好ましくは0.950〜
0.970g/cm3 X線による結晶化度が45%以上、
好ましくは50%以上のエチレンの単独重合体あるいは
エチレンと少量の他の1種以上のα−オレフィン、具体
的にはプロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペン
テン、1−ヘキセン、1−オクテン,1−デセンなどの
共重合体が用いられる。
の誘導体で変性されたグラフト変性ポリエチレンとは変
性ポリエチレンのベースとなるポリエチレンが通常メル
トフローレート(MFR:ASTMD 1238)が0.01〜100
g/10min、好ましくは0.1〜50g/10min、密度が0.
905〜0.980g/cm3、好ましくは0.950〜
0.970g/cm3 X線による結晶化度が45%以上、
好ましくは50%以上のエチレンの単独重合体あるいは
エチレンと少量の他の1種以上のα−オレフィン、具体
的にはプロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペン
テン、1−ヘキセン、1−オクテン,1−デセンなどの
共重合体が用いられる。
【0009】グラフトする不飽和カルボン酸またはその
誘導体としては、アクリル酸、マレイン酸、フマール
酸、テトラヒドロフタル酸、イタコン酸、シトラコン
酸、クロトン酸、イソクロトン酸、ナジック酸(エンド
シス−ビシクロ[2、2、1]ヘプト−5−エン−2,
3−ジカルボン酸)などの不飽和カルボン酸、または、
これらの誘導体、例えば、酸ハライド、アミド、イミ
ド、無水物、エステルなどが挙げられる。具体的には塩
化マレニル、マレイミド、無水マレイン酸、無水シトラ
コン酸、マレイン酸モノメチル、マレイン酸ジメチル、
グリシジルマレエートなどが例示される。これらの中で
は、不飽和ジカルボン酸またはその酸無水物が好適であ
り、特に、マレイン酸、ナジック酸またはこれらの酸無
水物が好適である。
誘導体としては、アクリル酸、マレイン酸、フマール
酸、テトラヒドロフタル酸、イタコン酸、シトラコン
酸、クロトン酸、イソクロトン酸、ナジック酸(エンド
シス−ビシクロ[2、2、1]ヘプト−5−エン−2,
3−ジカルボン酸)などの不飽和カルボン酸、または、
これらの誘導体、例えば、酸ハライド、アミド、イミ
ド、無水物、エステルなどが挙げられる。具体的には塩
化マレニル、マレイミド、無水マレイン酸、無水シトラ
コン酸、マレイン酸モノメチル、マレイン酸ジメチル、
グリシジルマレエートなどが例示される。これらの中で
は、不飽和ジカルボン酸またはその酸無水物が好適であ
り、特に、マレイン酸、ナジック酸またはこれらの酸無
水物が好適である。
【0010】該不飽和カルボン酸またはその誘導体から
選ばれるグラフトモノマーを前記ポリエチレンにグラフ
ト共重合して変性物を製造するには従来公知の種々の方
法を採用することができる。例えば、ポリエチレンを溶
融させグラフトモノマーを添加してグラフト共重合させ
る方法あるいは溶媒に溶解させグラフトモノマーを添加
してグラフト共重合させる方法がある。いずれの場合に
も、前記グラフトモノマーを効率良くグラフト共重合さ
せるためには、ラジカル開始剤の存在下に反応を実施す
ることが好ましい。グラフト反応は、通常60〜350
℃、好ましくは75〜250℃の温度で行われる。ラジ
カル開始剤の使用割合はポリエチレン100重量部に対
し通常0.001〜1重量部、好ましくは0.005〜
0.5重量部の範囲である。ラジカル開始剤としては、
有機ペルオキシド、有機ペルエステル、例えば、ベンゾ
イルペルオキシド、ジクロルベンゾイルペルオキシド、
ジクミルペルオキシド、ジ−t−ブチルペルオキシド、
2,5ージメチル−2,5−ジ(ペルオキシドベンゾエ
ート)ヘキシン−3、1,4−ビス(tert−ブチル
ペルオキシイソプロピル)ベンゼン、ラウロイルペルオ
キシド、tert−ブチルペルアセテート、2,5−ジ
メチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘ
キシン−3、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert
−ブチルペルオキシ)ヘキサン、tert−ブチルペル
ベンゾエート、tert−ブチルペルフェニルアセテー
ト、tert−ブチルペルイソブチレート、tert−
ブチル−ペル−sec−オクトエート、tert−ブチ
ルペルピバレート、クミルペルピバレートおよびter
t−ブチルペルジエチルアセテート、その他アゾ化合
物、例えば、アゾビスイソブチロニトリル、ジメチルア
ゾイソブチレートが用いられる。これらのうちではジク
ミルペルオキシド、ジ−tert−ブチルペルオキシ
ド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチル
ペルオキシ)ヘキシン−3、2,5−ジメチル−2,5
−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン、1,4
−ビス(tert−ブチルペルオキシイソプロピル)ベ
ンゼンなどのジアルキルペルオキシドが好ましい。
選ばれるグラフトモノマーを前記ポリエチレンにグラフ
ト共重合して変性物を製造するには従来公知の種々の方
法を採用することができる。例えば、ポリエチレンを溶
融させグラフトモノマーを添加してグラフト共重合させ
る方法あるいは溶媒に溶解させグラフトモノマーを添加
してグラフト共重合させる方法がある。いずれの場合に
も、前記グラフトモノマーを効率良くグラフト共重合さ
せるためには、ラジカル開始剤の存在下に反応を実施す
ることが好ましい。グラフト反応は、通常60〜350
℃、好ましくは75〜250℃の温度で行われる。ラジ
カル開始剤の使用割合はポリエチレン100重量部に対
し通常0.001〜1重量部、好ましくは0.005〜
0.5重量部の範囲である。ラジカル開始剤としては、
有機ペルオキシド、有機ペルエステル、例えば、ベンゾ
イルペルオキシド、ジクロルベンゾイルペルオキシド、
ジクミルペルオキシド、ジ−t−ブチルペルオキシド、
2,5ージメチル−2,5−ジ(ペルオキシドベンゾエ
ート)ヘキシン−3、1,4−ビス(tert−ブチル
ペルオキシイソプロピル)ベンゼン、ラウロイルペルオ
キシド、tert−ブチルペルアセテート、2,5−ジ
メチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘ
キシン−3、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert
−ブチルペルオキシ)ヘキサン、tert−ブチルペル
ベンゾエート、tert−ブチルペルフェニルアセテー
ト、tert−ブチルペルイソブチレート、tert−
ブチル−ペル−sec−オクトエート、tert−ブチ
ルペルピバレート、クミルペルピバレートおよびter
t−ブチルペルジエチルアセテート、その他アゾ化合
物、例えば、アゾビスイソブチロニトリル、ジメチルア
ゾイソブチレートが用いられる。これらのうちではジク
ミルペルオキシド、ジ−tert−ブチルペルオキシ
ド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチル
ペルオキシ)ヘキシン−3、2,5−ジメチル−2,5
−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン、1,4
−ビス(tert−ブチルペルオキシイソプロピル)ベ
ンゼンなどのジアルキルペルオキシドが好ましい。
【0011】本発明に用いられる変性ポリエチレンは前
記ポリエチレンにより一部が希釈されていてもよいが、
その場合は不飽和カルボン酸などのグラフト量は全体で
前記範囲内である必要があり、その添加量は接着層
(B)に対し0.1〜20重量%、好ましくは0.2〜
10重量%である。
記ポリエチレンにより一部が希釈されていてもよいが、
その場合は不飽和カルボン酸などのグラフト量は全体で
前記範囲内である必要があり、その添加量は接着層
(B)に対し0.1〜20重量%、好ましくは0.2〜
10重量%である。
【0012】本発明に用いるエチレン系共重合体とは、
具体的には代表例としてエチレン−酢酸ビニル共重合
体、エチレン−メタクリル酸共重合体、およびエチレン
−エチルアクリレート共重合体などが用いられる。
具体的には代表例としてエチレン−酢酸ビニル共重合
体、エチレン−メタクリル酸共重合体、およびエチレン
−エチルアクリレート共重合体などが用いられる。
【0013】エチレン−酢酸ビニル共重合体は公知のも
のが使用されるが、通常メルトフローレート〔MFR:
JIS K 6730〕が1〜30g/10min、好ましくは1〜20
g/10min、通常酢酸ビニル含量が1〜60重量%、好ま
しくは4〜10重量%である。MFRが上記範囲外の場
合は溶融粘度が高すぎるか低すぎるかで成形性に劣る傾
向にある。エチレン−メタクリル酸共重合体はメルトフ
ローレート〔MFR:ASTMD 1238〕が1〜30g/10mi
n、好ましくは1〜20g/10min、メタクリル酸含量は1
〜60重量%、好ましくは2〜20重量%である。エチ
レン−エチルアクリレート共重合体はメルトフローレー
ト〔MFR:JIS K-6730〕が0.01〜500g/10mi
n、好ましくは0.1〜300g/10min、エチルアクリレ
ート含量は1〜60重量%、好ましくは1〜50重量%
である。
のが使用されるが、通常メルトフローレート〔MFR:
JIS K 6730〕が1〜30g/10min、好ましくは1〜20
g/10min、通常酢酸ビニル含量が1〜60重量%、好ま
しくは4〜10重量%である。MFRが上記範囲外の場
合は溶融粘度が高すぎるか低すぎるかで成形性に劣る傾
向にある。エチレン−メタクリル酸共重合体はメルトフ
ローレート〔MFR:ASTMD 1238〕が1〜30g/10mi
n、好ましくは1〜20g/10min、メタクリル酸含量は1
〜60重量%、好ましくは2〜20重量%である。エチ
レン−エチルアクリレート共重合体はメルトフローレー
ト〔MFR:JIS K-6730〕が0.01〜500g/10mi
n、好ましくは0.1〜300g/10min、エチルアクリレ
ート含量は1〜60重量%、好ましくは1〜50重量%
である。
【0014】本発明の積層体の各層の厚さは通常ポリ4
−メチル−1−ペンテン(A)層が5μ〜1000μ、
好ましくは5μ〜700μである。B層は1μ〜10
μ、好ましくは3μ〜5μ、C層は1μ〜20μ、好ま
しくは3μ〜10μである。
−メチル−1−ペンテン(A)層が5μ〜1000μ、
好ましくは5μ〜700μである。B層は1μ〜10
μ、好ましくは3μ〜5μ、C層は1μ〜20μ、好ま
しくは3μ〜10μである。
【0015】本発明の積層体はポリ4−メチル−1−ペ
ンテン(A)層にB層を介してC層を積層している限り
は特に限定されず、A層の両面のB層を介してC層を積
層している5層構造でも、A層の片側にB層を介してC
層を積層している3層構造でも構わない。いずれかの
層、または、全層に耐候安定剤、耐熱安定剤、帯電防止
剤、防曇剤、抗ブロッキング剤、スリップ剤、滑剤、顔
料、染料、液滴剤、核剤等の通常ポリオレフィンに添加
して使用される各種配合剤を本発明の目的を損なわない
範囲で添加しても良い。
ンテン(A)層にB層を介してC層を積層している限り
は特に限定されず、A層の両面のB層を介してC層を積
層している5層構造でも、A層の片側にB層を介してC
層を積層している3層構造でも構わない。いずれかの
層、または、全層に耐候安定剤、耐熱安定剤、帯電防止
剤、防曇剤、抗ブロッキング剤、スリップ剤、滑剤、顔
料、染料、液滴剤、核剤等の通常ポリオレフィンに添加
して使用される各種配合剤を本発明の目的を損なわない
範囲で添加しても良い。
【0016】本発明の積層体を製造する方法は種々公知
の方法、例えば予めポリ4−メチル−1−ペンテンフィ
ルムを成形した後、B層を構成する組成物およびC層の
エチレン系共重合体を押出コーティングする方法、予め
ポリ4−メチル−1−ペンテンフィルムを成形した後、
別途成形したエチレン系共重合体フィルムをB層を構成
する組成物を用いて押し出しラミネートする方法、ある
いは、ポリ4−メチル−1−ペンテン、B層を構成する
組成物およびエチレン系共重合体を少なくとも3層構造
を有する多層ダイを用いてB層を中間層として共押出成
形する方法などが挙げられる。
の方法、例えば予めポリ4−メチル−1−ペンテンフィ
ルムを成形した後、B層を構成する組成物およびC層の
エチレン系共重合体を押出コーティングする方法、予め
ポリ4−メチル−1−ペンテンフィルムを成形した後、
別途成形したエチレン系共重合体フィルムをB層を構成
する組成物を用いて押し出しラミネートする方法、ある
いは、ポリ4−メチル−1−ペンテン、B層を構成する
組成物およびエチレン系共重合体を少なくとも3層構造
を有する多層ダイを用いてB層を中間層として共押出成
形する方法などが挙げられる。
【発明の効果】本発明の積層体は、上記記載の接着層を
付与されたポリ4−メチル−1−ペンテンとエチレン系
共重合体とのヒートシール強度に優れた積層体を提供す
るものである。この積層体はポリ4−メチル−1−ペン
テンの耐熱性、撥水性、良好な表面光沢性、エチレン−
メタクリル酸共重合体やエチレン−酢酸ビニル共重合体
などのエチレン系共重合体の有する透明性、柔軟性およ
び防曇性などの双方の優れた性質を有する積層体とな
り、フィルムや包装袋として用いられる。又、これら3
成分の配合量を変化させることによりガス透過性のコン
トロールが可能になり、食品、衣料用、特に青果物の鮮
度保持袋として用いることができる。
付与されたポリ4−メチル−1−ペンテンとエチレン系
共重合体とのヒートシール強度に優れた積層体を提供す
るものである。この積層体はポリ4−メチル−1−ペン
テンの耐熱性、撥水性、良好な表面光沢性、エチレン−
メタクリル酸共重合体やエチレン−酢酸ビニル共重合体
などのエチレン系共重合体の有する透明性、柔軟性およ
び防曇性などの双方の優れた性質を有する積層体とな
り、フィルムや包装袋として用いられる。又、これら3
成分の配合量を変化させることによりガス透過性のコン
トロールが可能になり、食品、衣料用、特に青果物の鮮
度保持袋として用いることができる。
【0017】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を説明する。
【0018】実施例1 4−メチル−1−ペンテンと1−デセンとの共重合体
〔メルトフローレート,MFR(ASTM D 1238)が26g/
10min、1−デセン含量が3.0重量%〕(A層)、エ
チレン−プロピレンランダム共重合体〔メルトフローレ
ート,MFR(ASTMD 1238)1.2g/10min、密度0.8
80g/cm3、結晶化度6.0%、エチレン含有量80モ
ル%〕70重量%、脂環族系水添石油樹脂(商品名、ア
ルコンP125、荒川化学製)(軟化点125℃、臭素
価2)25重量%および無水マレイン酸グラフトポリエ
チレン〔無水マレイン酸グラフト率2.1g/100g polym
er、メルトフローレート,MFR(ASTMD 1238)が2.
4g/10min、密度0.960g/cm3、結晶化度76%〕5
重量%から成る接着性樹脂組成物(B層)およびエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体〔酢酸ビニル含量28重量%、
メルトフローレート,MFR(JIS K 6730)が1.5g/1
0min〕(C層)を40mm¢押し出し機(シリンダー温度2
60℃)で溶融後、3層Tダイフィルム成形機のコート
ハンガーダイ(ダイ温度250℃)より共押し出し、冷
却して各層の厚みがA/B/C=30/5/5μよりな
る透明な3層フィルムを得た。このフィルムから15m
m幅の試験片を切り取り剥離強度を調べた。また、この
フィルムの可視光の透明性をASTMD 1746に従い測定し
た。剥離強度2.0Kg/15mm、透明度90%
〔メルトフローレート,MFR(ASTM D 1238)が26g/
10min、1−デセン含量が3.0重量%〕(A層)、エ
チレン−プロピレンランダム共重合体〔メルトフローレ
ート,MFR(ASTMD 1238)1.2g/10min、密度0.8
80g/cm3、結晶化度6.0%、エチレン含有量80モ
ル%〕70重量%、脂環族系水添石油樹脂(商品名、ア
ルコンP125、荒川化学製)(軟化点125℃、臭素
価2)25重量%および無水マレイン酸グラフトポリエ
チレン〔無水マレイン酸グラフト率2.1g/100g polym
er、メルトフローレート,MFR(ASTMD 1238)が2.
4g/10min、密度0.960g/cm3、結晶化度76%〕5
重量%から成る接着性樹脂組成物(B層)およびエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体〔酢酸ビニル含量28重量%、
メルトフローレート,MFR(JIS K 6730)が1.5g/1
0min〕(C層)を40mm¢押し出し機(シリンダー温度2
60℃)で溶融後、3層Tダイフィルム成形機のコート
ハンガーダイ(ダイ温度250℃)より共押し出し、冷
却して各層の厚みがA/B/C=30/5/5μよりな
る透明な3層フィルムを得た。このフィルムから15m
m幅の試験片を切り取り剥離強度を調べた。また、この
フィルムの可視光の透明性をASTMD 1746に従い測定し
た。剥離強度2.0Kg/15mm、透明度90%
【0019】実施例2 4−メチル−1−ペンテンと1−デセンとの共重合体
〔メルトフローレート,MFR(ASTMD 1238)が10g/1
0min、1−デセン含量が3.0重量%〕(A層)エチレ
ン−プロピレンランダム共重合体〔メルトフローレー
ト,MFR(ASTMD1238)1.2g/10min、密度0.88
0g/cm3、結晶化度6.0%、エチレン含有量80モル
%〕70重量%、脂環族系水添石油樹脂(商品名、アル
コンP125、荒川化学製)(軟化点125℃、臭素価
2)25重量%および無水マレイン酸グラフトポリエチ
レン〔無水マレイン酸グラフト率2.1g/100g polyme
r、メルトフローレート,MFR(ASTMD 1238)が2.4
g/10min、密度0.960g/cm 3、結晶化度76%〕5重
量%から成る接着性樹脂組成物(B層)およびエチレン
−メタクリル酸共重合体〔メタクリル酸含量9重量%、
メルトフローレート,MFR(ASTMD 1238)3.0g/10m
in〕(C層)を40mm¢押し出し機(シリンダー温度26
0℃)で溶融後、3層Tダイフィルム成形機のコートハ
ンガーダイ(ダイ温度245℃)より共押し出し、冷却
して各層の厚みがA/B/C=30/5/5μよりなる
透明な3層フィルムを得た。このフィルムから15mm
幅の試験片を切り取り剥離強度を調べた。また、このフ
ィルムの可視光の透明性をASTMD 1746に従い測定した。
剥離強度2.1Kg/15mm、透明度91%
〔メルトフローレート,MFR(ASTMD 1238)が10g/1
0min、1−デセン含量が3.0重量%〕(A層)エチレ
ン−プロピレンランダム共重合体〔メルトフローレー
ト,MFR(ASTMD1238)1.2g/10min、密度0.88
0g/cm3、結晶化度6.0%、エチレン含有量80モル
%〕70重量%、脂環族系水添石油樹脂(商品名、アル
コンP125、荒川化学製)(軟化点125℃、臭素価
2)25重量%および無水マレイン酸グラフトポリエチ
レン〔無水マレイン酸グラフト率2.1g/100g polyme
r、メルトフローレート,MFR(ASTMD 1238)が2.4
g/10min、密度0.960g/cm 3、結晶化度76%〕5重
量%から成る接着性樹脂組成物(B層)およびエチレン
−メタクリル酸共重合体〔メタクリル酸含量9重量%、
メルトフローレート,MFR(ASTMD 1238)3.0g/10m
in〕(C層)を40mm¢押し出し機(シリンダー温度26
0℃)で溶融後、3層Tダイフィルム成形機のコートハ
ンガーダイ(ダイ温度245℃)より共押し出し、冷却
して各層の厚みがA/B/C=30/5/5μよりなる
透明な3層フィルムを得た。このフィルムから15mm
幅の試験片を切り取り剥離強度を調べた。また、このフ
ィルムの可視光の透明性をASTMD 1746に従い測定した。
剥離強度2.1Kg/15mm、透明度91%
【0020】実施例3 4−メチル−1−ペンテンと1−デセンとの共重合体
〔メルトフローレート,MFR(ASTMD 1238)が26g/1
0min、1−デセン含量が3.0重量%〕(A層)、エチ
レン−プロピレンランダム共重合体〔メルトフローレー
ト,MFR(ASTMD 1238)1.2g/10min、密度0.88
0g/cm3、結晶化度6.0%、エチレン含有量80モル
%〕70重量%、脂環族系水添石油樹脂(商品名、アル
コンP125、荒川化学製)(軟化点125℃、臭素価
2)25重量%および無水マレイン酸グラフトポリエチ
レン〔無水マレイン酸グラフト率2.1g/100g polyme
r、メルトフローレート,MFR(ASTMD 1238)が2.4
g/10min、密度0.960g/cm3、結晶化度76%〕5重
量%から成る接着性樹脂組成物(B層)およびエチレン
−エチルアクリレート共重合体〔メルトフローレート,
MFR(JIS K 6730)が5.0g/10min、エチルアクリ
レート含有量25重量%〕を40mm¢押し出し機(シリン
ダー温度260℃)で溶融後、3層Tダイフィルム成形
機のコートハンガーダイ(ダイ温度245℃)より共押
し出し、冷却して各層の厚みがA/B/C=30/5/
5μよりなる透明な3層フィルムを得た。このフィルム
から15mm幅の試験片を切り取り剥離強度を調べた。
また、このフィルムの可視光の透明性をASTMD 1746に従
い測定した。剥離強度1.8Kg/15mm、透明度89%。
〔メルトフローレート,MFR(ASTMD 1238)が26g/1
0min、1−デセン含量が3.0重量%〕(A層)、エチ
レン−プロピレンランダム共重合体〔メルトフローレー
ト,MFR(ASTMD 1238)1.2g/10min、密度0.88
0g/cm3、結晶化度6.0%、エチレン含有量80モル
%〕70重量%、脂環族系水添石油樹脂(商品名、アル
コンP125、荒川化学製)(軟化点125℃、臭素価
2)25重量%および無水マレイン酸グラフトポリエチ
レン〔無水マレイン酸グラフト率2.1g/100g polyme
r、メルトフローレート,MFR(ASTMD 1238)が2.4
g/10min、密度0.960g/cm3、結晶化度76%〕5重
量%から成る接着性樹脂組成物(B層)およびエチレン
−エチルアクリレート共重合体〔メルトフローレート,
MFR(JIS K 6730)が5.0g/10min、エチルアクリ
レート含有量25重量%〕を40mm¢押し出し機(シリン
ダー温度260℃)で溶融後、3層Tダイフィルム成形
機のコートハンガーダイ(ダイ温度245℃)より共押
し出し、冷却して各層の厚みがA/B/C=30/5/
5μよりなる透明な3層フィルムを得た。このフィルム
から15mm幅の試験片を切り取り剥離強度を調べた。
また、このフィルムの可視光の透明性をASTMD 1746に従
い測定した。剥離強度1.8Kg/15mm、透明度89%。
Claims (1)
- 【請求項1】1)ポリ4−メチル−1−ペンテン(A)
層の少なくとも片面に 2)エチレン・α−オレフィンランダム共重合体と粘着
付与剤および不飽和カルボン酸またはその誘導体でグラ
フト変性された変性ポリエチレンから成る(B)層を介
して 3)エチレン系共重合体(C)層を積層して成ることを
特徴とする積層体
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21136393A JPH0760921A (ja) | 1993-08-26 | 1993-08-26 | 積層体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21136393A JPH0760921A (ja) | 1993-08-26 | 1993-08-26 | 積層体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0760921A true JPH0760921A (ja) | 1995-03-07 |
Family
ID=16604732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21136393A Pending JPH0760921A (ja) | 1993-08-26 | 1993-08-26 | 積層体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0760921A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999010171A1 (fr) * | 1997-08-22 | 1999-03-04 | Mitsui Chemicals, Inc. | Lamines de resine de poly (4-methyl-1-pentene) et leurs emplois |
JP2003200539A (ja) * | 2001-10-30 | 2003-07-15 | Riken Technos Corp | 食品包装用フィルム |
JP2005237828A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Ishida Co Ltd | ディスプレイストリップ及び商品展示体 |
WO2005059024A3 (en) * | 2003-12-16 | 2005-09-15 | Du Pont | Heat seal modifiers for linear polyethylenes |
-
1993
- 1993-08-26 JP JP21136393A patent/JPH0760921A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999010171A1 (fr) * | 1997-08-22 | 1999-03-04 | Mitsui Chemicals, Inc. | Lamines de resine de poly (4-methyl-1-pentene) et leurs emplois |
US6265083B1 (en) | 1997-08-22 | 2001-07-24 | Mitsui Chemicals, Inc. | Poly (4-methyl-1-pentene) resin laminates and uses thereof |
JP2003200539A (ja) * | 2001-10-30 | 2003-07-15 | Riken Technos Corp | 食品包装用フィルム |
WO2005059024A3 (en) * | 2003-12-16 | 2005-09-15 | Du Pont | Heat seal modifiers for linear polyethylenes |
US7635736B2 (en) | 2003-12-16 | 2009-12-22 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Heat seal modifiers for linear polyethylenes |
AU2004298628B2 (en) * | 2003-12-16 | 2010-05-13 | E.I. Dupont De Nemours And Company | Heat seal modifiers for linear polyethylenes |
JP2005237828A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Ishida Co Ltd | ディスプレイストリップ及び商品展示体 |
JP4551671B2 (ja) * | 2004-02-27 | 2010-09-29 | 株式会社イシダ | 商品展示体及び商品展示体の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4670349A (en) | Adhesive resin composition | |
KR100222141B1 (ko) | 접착성 폴리에틸렌 조성물 및 이를 사용한 다층 적층필름 | |
CA1150882A (en) | Adhesive blends and composite structures | |
USH568H (en) | Olefin polymer composition and laminated structure including said composition as adhesive layer | |
JP2571271B2 (ja) | 積層体 | |
GB2113696A (en) | Olefin polymer adhesive compositions | |
CA2052298A1 (en) | Adhesive or coating compositions and their uses | |
EP0188901B1 (en) | Adhesive resin composition | |
JPS61162539A (ja) | 接着用変性ポリオレフイン組成物 | |
US7495048B2 (en) | Heat sealable compositions and uses thereof | |
JP4173032B2 (ja) | 変性ポリオレフィン組成物およびそれを用いた積層体 | |
JPH0760921A (ja) | 積層体 | |
JPH07103283B2 (ja) | 接着用変性ポリオレフィン組成物 | |
JPH0753812B2 (ja) | 接着用変性ポリオレフィン組成物 | |
JP2004238438A (ja) | 接着用変性ポリオレフィン組成物 | |
JPH0649814B2 (ja) | 変性オレフイン重合体組成物 | |
JP7107706B2 (ja) | ポリオレフィン組成物および積層体 | |
JP4065318B2 (ja) | 接着剤組成物 | |
JP2000248246A (ja) | 接着用樹脂組成物およびこれを用いた積層体 | |
JPH069915B2 (ja) | 多層構造物 | |
JP4169310B2 (ja) | 接着性組成物および多層構造物 | |
JPH0745164B2 (ja) | 積層体の製造方法 | |
JPH044353B2 (ja) | ||
JPH0745165B2 (ja) | 積層体の製造方法 | |
JPH0680156B2 (ja) | 接着剤用変性1―ブテン重合体組成物 |