JPH07509219A - H↓3受容体アンタゴニストとしての4−[4’−ピペリジニルまたは3’−ピロリジニル]置換イミダゾールおよび治療上のその使用方法 - Google Patents
H↓3受容体アンタゴニストとしての4−[4’−ピペリジニルまたは3’−ピロリジニル]置換イミダゾールおよび治療上のその使用方法Info
- Publication number
- JPH07509219A JPH07509219A JP5517715A JP51771593A JPH07509219A JP H07509219 A JPH07509219 A JP H07509219A JP 5517715 A JP5517715 A JP 5517715A JP 51771593 A JP51771593 A JP 51771593A JP H07509219 A JPH07509219 A JP H07509219A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound according
- alertness
- amount effective
- substituted
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- 229940044551 receptor antagonist Drugs 0.000 title description 9
- 239000002464 receptor antagonist Substances 0.000 title description 9
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 title description 6
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 title description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 104
- -1 hexylmethyl Chemical group 0.000 claims description 38
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 22
- 230000036626 alertness Effects 0.000 claims description 19
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 19
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 14
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 13
- 208000010877 cognitive disease Diseases 0.000 claims description 13
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 claims description 12
- 208000028698 Cognitive impairment Diseases 0.000 claims description 12
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 11
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 10
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 10
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 10
- ORILYTVJVMAKLC-UHFFFAOYSA-N adamantane Chemical group C1C(C2)CC3CC1CC2C3 ORILYTVJVMAKLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 8
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000002837 carbocyclic group Chemical group 0.000 claims description 7
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 claims description 7
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 7
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 claims description 6
- 206010010904 Convulsion Diseases 0.000 claims description 6
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 claims description 5
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000005982 diphenylmethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims 5
- 230000019771 cognition Effects 0.000 claims 5
- 201000003631 narcolepsy Diseases 0.000 claims 5
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical group C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- 125000005073 adamantyl group Chemical group C12(CC3CC(CC(C1)C3)C2)* 0.000 claims 1
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 74
- NTYJJOPFIAHURM-UHFFFAOYSA-N Histamine Chemical compound NCCC1=CN=CN1 NTYJJOPFIAHURM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 31
- 229960001340 histamine Drugs 0.000 description 25
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 18
- QKDDJDBFONZGBW-UHFFFAOYSA-N N-Cyclohexy-4-(imidazol-4-yl)-1-piperidinecarbothioamide Chemical group C1CC(C=2NC=NC=2)CCN1C(=S)NC1CCCCC1 QKDDJDBFONZGBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 230000008499 blood brain barrier function Effects 0.000 description 17
- 210000001218 blood-brain barrier Anatomy 0.000 description 17
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea group Chemical group NC(=S)N UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 14
- XNQIOISZPFVUFG-RXMQYKEDSA-N (R)-alpha-methylhistamine Chemical compound C[C@@H](N)CC1=CN=CN1 XNQIOISZPFVUFG-RXMQYKEDSA-N 0.000 description 12
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 12
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 12
- 102000003834 Histamine H1 Receptors Human genes 0.000 description 11
- 108090000110 Histamine H1 Receptors Proteins 0.000 description 11
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 11
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 11
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 11
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 11
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 9
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 9
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 9
- 102000004384 Histamine H3 receptors Human genes 0.000 description 8
- 108090000981 Histamine H3 receptors Proteins 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 8
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 8
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 8
- NNDJCSXUAYKMAA-UHFFFAOYSA-N 4-(1h-imidazol-5-yl)piperidine Chemical compound C1CNCCC1C1=CN=CN1 NNDJCSXUAYKMAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000938 histamine H1 antagonist Substances 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 7
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229940124056 Histamine H1 receptor antagonist Drugs 0.000 description 6
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 6
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 6
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 6
- 230000000147 hypnotic effect Effects 0.000 description 6
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 125000005936 piperidyl group Chemical group 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N serotonin Chemical compound C1=C(O)C=C2C(CCN)=CNC2=C1 QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 description 5
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 5
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 5
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 5
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 5
- 201000010000 Agranulocytosis Diseases 0.000 description 4
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 206010018687 Granulocytopenia Diseases 0.000 description 4
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 4
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 4
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 239000003395 histamine H3 receptor antagonist Substances 0.000 description 4
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 4
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 4
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 4
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 4
- 230000007958 sleep Effects 0.000 description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 231100000041 toxicology testing Toxicity 0.000 description 4
- JXYWFNAQESKDNC-BTJKTKAUSA-N (z)-4-hydroxy-4-oxobut-2-enoate;2-[(4-methoxyphenyl)methyl-pyridin-2-ylamino]ethyl-dimethylazanium Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O.C1=CC(OC)=CC=C1CN(CCN(C)C)C1=CC=CC=N1 JXYWFNAQESKDNC-BTJKTKAUSA-N 0.000 description 3
- OMOCVUPRTIPABZ-UHFFFAOYSA-N 1-(1h-imidazol-2-yl)piperidine Chemical compound C1CCCCN1C1=NC=CN1 OMOCVUPRTIPABZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNPMOGQMEOPVNT-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-1-pyridin-2-ylethanone Chemical compound BrCC(=O)C1=CC=CC=N1 DNPMOGQMEOPVNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 3
- 241000700198 Cavia Species 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000003710 Histamine H2 Receptors Human genes 0.000 description 3
- 108090000050 Histamine H2 Receptors Proteins 0.000 description 3
- 229940122957 Histamine H2 receptor antagonist Drugs 0.000 description 3
- 229940115480 Histamine H3 receptor antagonist Drugs 0.000 description 3
- 102000000543 Histamine Receptors Human genes 0.000 description 3
- 108010002059 Histamine Receptors Proteins 0.000 description 3
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical group C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 3
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- ZFTFAPZRGNKQPU-UHFFFAOYSA-N dicarbonic acid Chemical compound OC(=O)OC(O)=O ZFTFAPZRGNKQPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 3
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 3
- 229940077716 histamine h2 receptor antagonists for peptic ulcer and gord Drugs 0.000 description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 3
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 3
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 229940076279 serotonin Drugs 0.000 description 3
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 3
- VUCWMAJEUOWLEY-UHFFFAOYSA-N 1-$l^{1}-azanylpiperidine Chemical group [N]N1CCCCC1 VUCWMAJEUOWLEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZQGAPWJKAYCHR-UHFFFAOYSA-N 3,3-diphenylpropanoic acid Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(CC(=O)O)C1=CC=CC=C1 BZQGAPWJKAYCHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical group NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexylamine Chemical compound C1CCCCC1NC1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 2
- 239000000739 antihistaminic agent Substances 0.000 description 2
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 2
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 125000004063 butyryl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 150000004657 carbamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000009903 catalytic hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 description 2
- 229960001380 cimetidine Drugs 0.000 description 2
- AQIXAKUUQRKLND-UHFFFAOYSA-N cimetidine Chemical compound N#C/N=C(/NC)NCCSCC=1N=CNC=1C AQIXAKUUQRKLND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 230000001054 cortical effect Effects 0.000 description 2
- PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N cyclohexylamine Chemical compound NC1CCCCC1 PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000006735 deficit Effects 0.000 description 2
- VYFYYTLLBUKUHU-UHFFFAOYSA-N dopamine Chemical compound NCCC1=CC=C(O)C(O)=C1 VYFYYTLLBUKUHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 230000002964 excitative effect Effects 0.000 description 2
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 2
- 239000003485 histamine H2 receptor antagonist Substances 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 210000003405 ileum Anatomy 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical group CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000012746 preparative thin layer chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000003518 presynaptic effect Effects 0.000 description 2
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 2
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 238000000159 protein binding assay Methods 0.000 description 2
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000008279 sol Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 230000002110 toxicologic effect Effects 0.000 description 2
- 231100000027 toxicology Toxicity 0.000 description 2
- STNLQJRBZHAGSO-UHFFFAOYSA-N 1-piperidin-4-ylethanone Chemical compound CC(=O)C1CCNCC1 STNLQJRBZHAGSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMQUKDQWMMOHSA-UHFFFAOYSA-N 1-pyridin-4-ylethanone Chemical compound CC(=O)C1=CC=NC=C1 WMQUKDQWMMOHSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHQNOBWFVDSYOK-UHFFFAOYSA-N 1-pyrrolidin-3-ylimidazole Chemical compound C1NCCC1N1C=NC=C1 WHQNOBWFVDSYOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MJKAJKTZNMSFCS-UHFFFAOYSA-N 4,4-dicyclohexylbutanoic acid Chemical compound C1CCCCC1C(CCC(=O)O)C1CCCCC1 MJKAJKTZNMSFCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLSBZXWDASEHJU-UHFFFAOYSA-N 4,4-diphenylbutanoic acid Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(CCC(=O)O)C1=CC=CC=C1 FLSBZXWDASEHJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJNKIVCXVAKYRD-UHFFFAOYSA-N 4-(1h-imidazol-2-yl)piperidine Chemical class C1CNCCC1C1=NC=CN1 YJNKIVCXVAKYRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBZZBDRWBBYHGS-UHFFFAOYSA-N 4-(1h-imidazol-5-yl)piperidine;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C1CNCCC1C1=CNC=N1 XBZZBDRWBBYHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AJQQGJNKKDEODG-UHFFFAOYSA-N 4-(1h-imidazol-5-yl)pyridine Chemical compound N1C=NC=C1C1=CC=NC=C1 AJQQGJNKKDEODG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010001029 Acute pulmonary oedema Diseases 0.000 description 1
- 241001436679 Adama Species 0.000 description 1
- 206010001497 Agitation Diseases 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 240000000662 Anethum graveolens Species 0.000 description 1
- 102000007527 Autoreceptors Human genes 0.000 description 1
- 108010071131 Autoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150032866 CDC11 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150041968 CDC13 gene Proteins 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241000700199 Cavia porcellus Species 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000017667 Chronic Disease Diseases 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000012661 Dyskinesia Diseases 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 201000004311 Gilles de la Tourette syndrome Diseases 0.000 description 1
- 229940124241 Histamine H1 receptor agonist Drugs 0.000 description 1
- 229940122236 Histamine receptor antagonist Drugs 0.000 description 1
- 208000023105 Huntington disease Diseases 0.000 description 1
- 206010020651 Hyperkinesia Diseases 0.000 description 1
- 208000000269 Hyperkinesis Diseases 0.000 description 1
- 206010020850 Hyperthyroidism Diseases 0.000 description 1
- 108090000862 Ion Channels Proteins 0.000 description 1
- 102000004310 Ion Channels Human genes 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- NPPQSCRMBWNHMW-UHFFFAOYSA-N Meprobamate Chemical compound NC(=O)OCC(C)(CCC)COC(N)=O NPPQSCRMBWNHMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPBPLBWLMYGIQR-UHFFFAOYSA-N Metiamide Chemical compound CNC(=S)NCCSCC=1N=CNC=1C FPBPLBWLMYGIQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHQDWPCFSJMNCT-UHFFFAOYSA-N N(tele)-methylhistamine Chemical compound CN1C=NC(CCN)=C1 FHQDWPCFSJMNCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N N-[2-(1H-indol-3-yl)ethyl]-N-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(CCC1=CNC2=C1C=CC=C2)CC=C GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 208000008469 Peptic Ulcer Diseases 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000002151 Pleural effusion Diseases 0.000 description 1
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000172730 Rubus fruticosus Species 0.000 description 1
- 235000017848 Rubus fruticosus Nutrition 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUGOEEXESWIERI-UHFFFAOYSA-N Terfenadine Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C(O)CCCN1CCC(C(O)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)CC1 GUGOEEXESWIERI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000000323 Tourette Syndrome Diseases 0.000 description 1
- 208000016620 Tourette disease Diseases 0.000 description 1
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- OIPILFWXSMYKGL-UHFFFAOYSA-N acetylcholine Chemical compound CC(=O)OCC[N+](C)(C)C OIPILFWXSMYKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004373 acetylcholine Drugs 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 125000002015 acyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001345 alkine derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001387 anti-histamine Effects 0.000 description 1
- 229940125715 antihistaminic agent Drugs 0.000 description 1
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003935 attention Effects 0.000 description 1
- 230000003376 axonal effect Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 230000031018 biological processes and functions Effects 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- 230000031709 bromination Effects 0.000 description 1
- 238000005893 bromination reaction Methods 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- RIMGDBZXWSGBQN-UHFFFAOYSA-N burimamide Chemical compound CNC(=S)NCCCCC1=CN=C[N]1 RIMGDBZXWSGBQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 210000001159 caudate nucleus Anatomy 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007278 cognition impairment Effects 0.000 description 1
- 230000001149 cognitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003920 cognitive function Effects 0.000 description 1
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 1
- 229940126545 compound 53 Drugs 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000000599 controlled substance Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-PTQBSOBMSA-N cyclohexanol Chemical group O[13CH]1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-PTQBSOBMSA-N 0.000 description 1
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 1
- 125000004855 decalinyl group Chemical group C1(CCCC2CCCCC12)* 0.000 description 1
- 230000007850 degeneration Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 1
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-O dicyclohexylazanium Chemical compound C1CCCCC1[NH2+]C1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 229960003638 dopamine Drugs 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- DQYBDCGIPTYXML-UHFFFAOYSA-N ethoxyethane;hydrate Chemical compound O.CCOCC DQYBDCGIPTYXML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N ethyl chloroformate Chemical compound CCOC(Cl)=O RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009540 excitatory neurotransmission Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- XUFQPHANEAPEMJ-UHFFFAOYSA-N famotidine Chemical compound NC(N)=NC1=NC(CSCCC(N)=NS(N)(=O)=O)=CS1 XUFQPHANEAPEMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010016256 fatigue Diseases 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- YQEMORVAKMFKLG-UHFFFAOYSA-N glycerine monostearate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC(CO)CO YQEMORVAKMFKLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVUQHVRAGMNPLW-UHFFFAOYSA-N glycerol monostearate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO SVUQHVRAGMNPLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 1
- 230000005802 health problem Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003393 histamine H1 receptor agonist Substances 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000013403 hyperactivity Diseases 0.000 description 1
- 230000009610 hypersensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000005462 in vivo assay Methods 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 229940102223 injectable solution Drugs 0.000 description 1
- 238000001361 intraarterial administration Methods 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 238000007914 intraventricular administration Methods 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 231100001231 less toxic Toxicity 0.000 description 1
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 238000013289 male long evans rat Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 210000003975 mesenteric artery Anatomy 0.000 description 1
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Chemical group CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 229950003251 metiamide Drugs 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 150000004712 monophosphates Chemical class 0.000 description 1
- YCJZWBZJSYLMPB-UHFFFAOYSA-N n-(2-chloropyrimidin-4-yl)-2,5-dimethyl-1-phenylimidazole-4-carboxamide Chemical compound CC=1N(C=2C=CC=CC=2)C(C)=NC=1C(=O)NC1=CC=NC(Cl)=N1 YCJZWBZJSYLMPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 210000001640 nerve ending Anatomy 0.000 description 1
- 210000000653 nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 description 1
- 208000015122 neurodegenerative disease Diseases 0.000 description 1
- 230000000626 neurodegenerative effect Effects 0.000 description 1
- 230000001272 neurogenic effect Effects 0.000 description 1
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 1
- 239000002858 neurotransmitter agent Substances 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 231100000956 nontoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N oxazine, 1 Chemical compound C([C@@H]1[C@H](C(C[C@]2(C)[C@@H]([C@H](C)N(C)C)[C@H](O)C[C@]21C)=O)CC1=CC2)C[C@H]1[C@@]1(C)[C@H]2N=C(C(C)C)OC1 AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 208000011906 peptic ulcer disease Diseases 0.000 description 1
- 230000003836 peripheral circulation Effects 0.000 description 1
- 229940124531 pharmaceutical excipient Drugs 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000286 phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 208000020016 psychiatric disease Diseases 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002287 radioligand Substances 0.000 description 1
- 238000003653 radioligand binding assay Methods 0.000 description 1
- 229940044601 receptor agonist Drugs 0.000 description 1
- 239000000018 receptor agonist Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000013341 scale-up Methods 0.000 description 1
- 201000000980 schizophrenia Diseases 0.000 description 1
- 238000003375 selectivity assay Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 1
- 230000008454 sleep-wake cycle Effects 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M sodium octadecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N sulfuryl dichloride Chemical class ClS(Cl)(=O)=O YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 230000005062 synaptic transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N tert-butoxycarbonyl anhydride Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC(=O)OC(C)(C)C DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000820 toxicity test Toxicity 0.000 description 1
- NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N trans-decahydronaphthalene Natural products C1CCCC2CCCCC21 NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011269 treatment regimen Methods 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N vertaline Natural products C1C2C=3C=C(OC)C(OC)=CC=3OC(C=C3)=CC=C3CCC(=O)OC1CC1N2CCCC1 PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/415—1,2-Diazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P39/00—General protective or antinoxious agents
- A61P39/02—Antidotes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Neurology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
H1受容体アンタゴニストとしての4−[4’−ピペリジニルま本出願は199
2年4月1日付は出願第07/862,657号の一部継続であり、そっくりそ
のまま言及することによってここに合併する。
1、 発明の分野
本発明はヒスタミンH1受容体(’ )1.”)アンタゴニストとして強い活性
を有する新規な化合物、およびそのような化合物の使用方法に関する。
2、 発明の背景
痴呆症は認識障害によって、そしてしばしば抑うつ症によって特徴づけられる傾
向がある。特にひどい痴呆症はアルツハイマー症(AD)である。80才以上の
30%を越える人々がADに冒されており、従って、先進国における最も重大な
健康問題の1つとなっている(EVanS等、J、A、M、A、262 : 2
551−2556 (1989);Katzmanおよび5aitoh。
FASEB J、280:278−286 (1991)。病因不明のこの神経
変質性疾患は、認識機能が徐々に損なわれるという臨床的な特徴を有する。AD
において組織病理学的に観察される細胞質内の神経側線維のもつれおよび軸索斑
が、大きく増大することが原因で、影響を受けた神経細胞は変質してしまう。少
なくとも1つの研究では、死後に調べたAD患者の前頭、側頭および後頭皮質に
おける並びに脳の尾状核におけるヒスタミンおよびヒスチジンレベルの減少が見
られた[MazurkiewicsおよびWsonwah、Can、J、Phy
siol、Pharmacol、 、6ユ:75−78 (1989))。
ヒスタミンは各種の複雑な生物学的作用に関係のある化学的メツセンジャーであ
る。それは動植物界に広く分布している。人を含む哺乳動物では、それは主に、
不活性結合形でたいていの体の組織内に生じる。放たれると、ヒスタミンは細胞
表面上のまたは目標細胞内の特異的な高分子受容体と相互作用して、多くの様々
な身体上の機能変化を誘い出す。ヒスタミン(4−(2−アミノエチル)イミダ
ゾール)は塩基である。その化学構造は次の通りである:
ヒスタミン受容体薬理学では、ヒスタミンの活性を仲介する(またはこれを伴う
)3つのサブタイプの受容体が明らかになっている。これらの受容体は最も一般
的にはHl、H2およびHlと呼ばれる。これらの受容体の中で最も最近発見さ
れたのはH。
ヒスタミン受容体である。初期の研究には、ヒスタミン性神経終末レベルで働く
負のフィードバックプロセスによってヒスタミンが脳の切片においてそれ自体の
合成および放出を抑制することが立証されたときに、別のヒスタミン受容体が存
在するという説が特に制御神経系における、神経からの、ヒスタミン合成および
ヒスタミン放出を抑制するシナプス前の自己受容体として作用することが示され
た(Arrang等、Nature 327:117−123 (1987))
。末梢組織におけるH3受容体の存在も報告されており、ここでもまたそれらは
神経系と関係があるようである。従って、ヒスタミンは脈管周囲の神経終末上の
H3受容体と相互作用することによって、モルモットの腸間膜動脈における交感
神経性の神経伝達を抑制する(Ishikawaおよび5perelakis、
Nature 32ユニ158(1987))。この重要な観察は、ヒスタミン
が他の神経伝達物質の放出を制御しうろことを示している(Tamura等、N
eur。
5cience 25:171 (1988))a抑制性ヒスタミンH1受容体
はまたモルモットの回腸に存在する。そこでのそれらの役割はヒスタミンの放出
に作用するのではなくヒスタミン収縮の大きさを加減するらしい(Trzeci
akowskiSJ。
Pharmacol、Exp、Therapy 243: 847(1987)
)。特に興味をそそられるのは、肺におけるH1受容体の発見である(Arra
ng等、上記参照(1987) )。
肺におけるヒスタミンH2受容体の存在は、これらが過敏症においてヒスタミン
放出を制御しているのかどうか、およびこれらを操作してぜん息の治療を行いう
るかどうかの問題を提示する。実際、H3受容体は気道の興奮性神経伝達を調節
する役割を持つことが示されている。しかしながら、一般にH,受容体の抑制は
ヒスタミン活性を増加する傾向があり、有害な効果をもたらす可能性がある。従
って、末梢組織に作用するH3受容体アンタゴニストの導入は避けるのが好まし
い。
ヒスタミンH1受容体活性化はモルモットの回腸モデルにおいてアセチルコリン
放出を抑制することが見いだされた(Poli等、Agents and Ac
tions 33:167−169)。選択的H1受容体ブロッカ−はヒスタミ
ン誘導抑制効果を逆転させた。ヒスタミンはまたセロトニン放出を減少させた;
この効果はH,アンタゴニストで逆転され、そしてヒスタミンH1受容体を介し
た作用を示した(Schlicker等、Naunyn−3chmiedabe
rg’ s Arch、Pharm活性化は、興奮性シナプス前電位を抑制する
ことが見いだされた(Arrang等、J、 Neurochem、51 :
105 (1988)) 。
ヒスタミンH1受容体の報告された非常に特異的な競合アンタゴニストの1つは
チオペラミドである(Arrang等、上記参照(1987))。チオペラミド
は試験管内で非常に強いアンタゴニストであるが(K+= 4 、 3 nmo
l/ L) 、う・ソトの脳からのヒスタミン放出を抑制するには比較的多量の
投与量が生体内で必要である(Ganellin等、Co11ect、Czec
h。
Chem、Commun、 、56 :2448−2455 (1991))。
Ganellin等は、これはほとんどおそらく、このペルアミドによる血液脳
関門を通しての浸透不足の結果であるが、チオペラミドの薬物動力学的性質もま
た役割を果たしているのではないかと提案している。さらに、チオペラミドに見
られるチオ尿素官能性は、チオペラミドのより高い固有の毒性を結果として生じ
るかもしれない。
チオ尿素含有薬剤は臨床に使用すると好ましくない副作用を伴うことが知られて
いる。例えば、甲状腺機能亢進症の治療に用いられるチオ尿素含有薬剤分子では
、臨床使用において顆粒球減少症が重症となり、時として致命的な毒作用がある
ことが知られている(例えば、Brimblecombe等、Gas t ro
enterologY 74:339−346 (1978)参照)。
チオ尿素含有ヒスタミンH2受容体アンタゴニストメチアミドは消化性潰瘍患者
において低い発生率ではあるが、顆粒球減少症を引き起こし、臨床使用が中止に
なった(Forrest等、Lancet 1 :392−393 (1975
))。イヌにおける高投与量の繰り返し投与による毒物学的試験では、顆粒球減
少症の発生が162mg/kg/日で見られた(B r imb 1 e co
mbe等、’Toxiology of Metiamide’、Intern
ational Symposium on Histamine H2−Re
ceptor Antagonists、WoodおよびSimpkins、、
Sm1th K11ne & French、pp、53−72 (1973)
)oイヌの一部(〈10%)は急性の肺水腫および胸膜滲出で死亡した。
チオ尿素基が別の基(シアノグアニジン)によって置き換えられているメチアミ
ド同配体シメチジンは、動物毒性試験または数千刃の患者による臨床使用におい
て顆粒球減少症または他の副作用を引き起こさない。このことはメチアミドに関
する毒物学的問題はチオ尿素基の存在によることを示している(Brimble
comb等、上記参照)。毒物学的現象を伴うおよび好ましくない副作用をもた
らす可能性のあるチオ尿素官能性が、チオペラミドの臨床開発を制限することに
なったのであろう。
分子が血液脳関門を通過する能力に関して幾つか推測がなされてきたが、これら
の推測はせいぜい理論的なものにすぎない。化合物が脳に入る割合および程度は
主に分配係数、イオン化定数および分子の大きさによって決定されると一般に考
えられている。
単一分配溶剤系は脳浸透に一般的に適用されるモデルとして明らかになっていな
いが、オクタツール水系が特に注目を集めており、ハンシュおよび共同研究者は
約100のこの系における分配係数が中枢神経系(CNS)に入るのには最適で
あると提案している(Glave and Hansch、J、Pharm、S
ci。
H2アンタゴニスト間の比較から、それらの脳浸透とオクタツール水の分配係数
との間の関係はそのように単純なものでないという説がある(Young等、J
、Med、Chem、、31:656 (1988))。ヒスタミンH2受容体
アンタゴニストが血液脳関門を通過する能力を比較すると、脳浸透は化合物の全
体の水素結合能力が減少すると共に増加しうるという説がある(Young等、
上記参照)。しかしながら、脳浸透を改良するためにH2受容体アンタゴニスト
を最適なものにすると、アンタゴニスト能力が減少してしまう(Young等、
上記参照)。従って、脳血液関門浸透性と化合物の機能とを最適なものにするの
は、基本的に難しいことである。
従って、本発明の目的は、これまでに報告された化合物よりも血液脳関門を浸透
する能力のすぐれた新規で強力なヒスタミンH1受容体アンタゴニストを提供す
ることである。
本発明の目的はさらに、他の公知のH,アンタゴニストに較べて毒性の少ない新
規で強力なヒスタミンH3受容体アンタゴニストを提供することである。
本発明の別の目的は、脳に選択的に作用し、そして末梢組織におけるH2受容体
に限定された活性を有するヒスタミンH3受容体アンタゴニストを提供すること
である。
本発明のさらに別の目的は、新規な種類のヒスタミンH1受容体アンタゴニスト
を提供することである。
3、 発明の要旨
本発明は、ヒスタミンH1受容体アンタゴニストとしての活性を有する新規な化
合物を提供するものである。好ましい態様では、本発明の化合物は血液脳関門の
浸透が容易であり、毒性の少ないものである。本発明の新規な化合物は以下の式
の化合物またはそれらの塩を包含する:
(式中、DはCH2またはCHt−CH2であり、ZはSまたはO2好ましくは
Oであり、XはOまたはlであり、nはOないし6の整数であり、R+は好まし
くは水素または加水分解可能な基であるが、低級アルキルまたはアリール基でも
よく、R2は炭素原子数が約20以下の直鎖、分枝鎖または炭素環式基またはア
リール基である)。
R1がt−ブチル、シクロヘキシルまたはジシクロヘキシルメチルならば、Xま
たはnは0であってはいけない。R2がアダマンタンであるならば、Xおよびn
の合計は1より大きくなければならない。各種アルキルまたはアリール基は官能
置換基を有していてもよい。
アミドまたはカルバメート官能基を用いてアルキルまたはアリール置換基を4
(4−ピペリジル)−18−イミダゾール基のピペリジル窒素に結合しうること
を見いだした。他の環式イミド、特にピロリジルまたはシクロへブタミジル(C
6H,IN)をピペリジンの代わりにしてもよい。好ましい態様では、本発明の
化合物は意外にも血液脳関門を通り抜ける移動に有効であって、それらの効果は
主に大脳ヒスタミンH3受容体に限られ、そしてまたチオ尿素官能基に基づくヒ
スタミンH1受容体アンタゴニストよりも毒性が少ない。
さらに、本発明は、本発明の化合物を含む医薬組成物、並びに本発明の化合物ま
たは医薬組成物を動物、特に人間に用いて、認識欠陥および神経変質作用を改善
することによりアルツノ1イマー症および他の痴呆症を治療する方法を包含する
。本発明のヒスタミンH1受容体アンタゴニストはさらに、覚醒および注意を高
めるのが好ましい治療に用いられる。
4、
図IN″Nノールヒスタミンのラットの皮質ホモジネートへの結合。白い四角:
全体的結合;×を付けた四角:特異的結合;黒い四角:非特異的結合。
図2 ’H標標識N−−メチルヒスタミン、チオペラミドを注射したラットの皮
質ホモジネートへの結合。
図3 ”H標識N−−メチルヒスタミンの、化合物lを注射したラットの皮質ホ
モジネートへの結合。
図4 α−メチルヒスタミンの、注射後1時間の睡眠への効果。
図5 チオペラミドの、R(−)−α−メチルヒスタミン(3omg/kg)に
よって誘導された睡眠への効果(投与量−反応)。
図6 化合物1の、R(−)−α−メチルヒスタミン(25mg/kg)によっ
て誘導された睡眠への効果(投与量−反応)。
5、 発明の詳細な説明
本発明の化合物は以下の一般式の化合物またはこれらの塩である
(式中、DはCH2またはCH2−CH2であり、Zは硫黄(S)または酸素(
0)、好ましくはOであり、XはOまたはlであり、nは0ないし6の整数であ
り、R1は水素、または生体内加水分解可能基、低級アルキル基、低級環式アル
キル基、または低級アリール基であり、R2は炭素原子数が約20以下の置換も
しくは非置換の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基、単環式および二環式部分を含む
炭素原子数が約20以下の置換もしくは非置換炭素環式基、および炭素原子数が
約20以下の置換もしくは非置換アリール基、または上記の基の組み合わせであ
る)。特定の具体例では、R2は二置換メチル、例えばこれらに限定されないが
ジシクロヘキシルメチル(−CH(C,H,、)2) 、ジフェニルメチル(−
CH(C=H=)*)等である。R2がt−ブチル、シクロヘキシルまたはジシ
クロヘキシルメチルならば、Xまたはnは0であってはいけない。R2がアダマ
ンタンであるならば、Xおよびnの合計はlより大きくなければならない。
好ましい具体例では、R3は水素である。R,は、上記Iにおけるように、R,
=−CZ (0)、(CH2)。R7の場合を含めて、加水分解可能な脱離基、
例えばアシルまたはカルバミルであることも考えられる。N−アシルイミダゾー
ルが加水分解に不安定であることは公知であり、そしてR1は、親のイミダゾー
ル化合物を生体内で最適な割合で生じるように選択しつる。そのような加水分解
では、R1として水素を有する化合物が生じる。従って、加水分解可能置換基を
R1に有する本発明の化合物は、好ましい具体例、すなわち、R1が水素である
場合と官能的に等しい。R1はまた低級直鎖、分岐鎖または環式アルキル、また
は低級アリールでもよい。R1のアルキルまたはアリール置換基に用いた″低級
′という語は、7個以下の炭素原子が存在することを示す。以下の特定の具体例
では、R1はメチル、ベンジル、メチルシクロヘキサン、N−シクロへキシルホ
ルムアミド、ベンズアルデヒドおよびt−ブチルアルデヒドである。
別の具体例では、イミダゾール環の位置3の窒素原子は低級アルキルもしくはア
リール基で、または加水分解可能な脱離基で置換されていてもよい。
好ましい具体例では、DはCH,−CHIであって、ピペリジン環構造となる。
しかしながら、DがCHtであって、ピロリジン環構造となることも考えられる
。さらに別の具体例では、Dは(CHI)−であって、シクロへブチミド(1つ
の窒素を有する7員複素環)となる。イミダゾール基の配位がピペリジンのNに
対して離れているのが好ましいが、本発明ではピペリジンの2または3位の位置
(またはピロリジンの2位の位置、またはシクロへブチミド環の2および3位の
位置)にあるイミダゾールも考慮する。これらの代替え具体例は4位の位置にあ
るイミダゾール基を有するピペリジル具体例の代わりに使用することができるが
、ピペリジル具体例が好ましい。
本発明は機械論的な理論に限定されないが、血液脳関門が本発明の化合物を透過
しうるのは、(−(0)、(CH2)、R)部分(例えば、疎水性末端部)を4
(4−ピペリジル’)−1H−イミダゾール(または4 (3−ピロリジル)−
1H−イミダゾール)構造に結合するアミドまたはカルバメート結合によって与
えられた極性がわずかに減少したことが理由の一部と考えられる。
尿素またはチオ尿素よりも極性および水素結合能力が少し小さいので、アミドま
たはカルバメート官能性はより効率的に血液脳関門を横切る。さらに、アミドま
たはカルバメートの双極子は疎水性末端部に対して遠くに、イミダゾール(これ
はかなり極性の基である)に対してより近くに位置しており、従って分子内でよ
り大きな両親媒性作用を及ぼす傾向がある。本発明の化合物が両親媒性特性を維
持することは、水溶液における溶解性の点で重要である。水溶液における溶解性
は、動物、特に人間の治療に用いる化合物には好ましいものである。アミドまた
はカルノくメート官能性を用いるというそのようなわずかな違いを認知して血液
脳関門透過性を変えることは、一般には分からないので、意外なことと考えられ
る。
好ましい具体例では、嵩高の炭化水素R2基を選択して、H3受容体アンタゴニ
ストの正味の親水性を増大させ、そして直鎖アルキル基中のメチレンの数を増す
ことによって(すなわち、式Iては、n>1)R2における嵩高な置換基の立体
化学的効果を減じる。特定の具体例では、アミドまたはカルバメート基に結合し
たテトラメチレンが使用される。環式アルキルまたはアリール基が直鎖アルキル
基を介してアミドまたはカルバメートに結合しているのが好ましい。特定の具体
例では、テトラメチレンシクロヘキサン(シクロへキシルブチル)をアミドに結
合する。特定の疎水性アルキルおよびアリール基について述べたが、本発明の化
合物に使用しうる多くの可能な疎水性基があることは、当業者であれば分かるこ
とである。これらは本発明の範囲に入るものである。
従って、R2は1つ以上の嵩高な置換基である。上述のよう(こ、本発明の好ま
しい態様では、嵩高な置換基はnを増加することによってピペリジル−イミダゾ
ール上のアミドまたはカルバメートから除去される。1つの具体例では、R2は
CHRsRl(式中、nは3薫たは4であり、R2およびR6はシクロヘキシル
、フェニル等である)である。R3およびR4は同じ基でも、または異なる基で
もよい。別の具体例では、R2はデカリンまたはアダマンタン等である。R2が
アダマンタンであるなら、nはlより大であるのが好ましいが、Xおよびnの合
計はlより大きくなければいけない。
ここで用いるように、炭素原子数が20以下の直鎖または分枝鎖アルキル基とい
う句は、アルカン、アルケンおよびアルキンを含めた置換または非置換非環式炭
素含有化合物を意味する。アルキル基の例は低級アルキル、例えばメチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチルまたはt−ブチル;
高級アルキル、例えばオクチル、ノニル、デシル等:低級アルキレン、例えばエ
チレン、プロピレン、プロピルジエン、ブチレン、ブチルジエン等である。当業
者であれば、多数の直鎖および分枝鎖アルキル基に通じている。これらの基は本
発明の範囲に入るものである。
さらに、そのようなアルキル基はまた、1つ以上の水素原子が官能基によって代
えられた各種置換基を含んでいてもよい。官能基はヒドロキシル、アミノ、カル
ボキシル、アミド、エステル、エーテルおよびハロゲン(弗素、塩素、臭素およ
びヨウ素)が含まれるが、これらに限定されない。
ここで用いるように、炭素原子数20以下の置換および非置換炭素環式基は、こ
れらに限定されないがシクロペンチル、シクロヘキシル、シクロへブチル、アダ
マンチル等を含めた環式炭素含有化合物を意味する。そのような環式基はまた、
1つ以上の水素原子が官能基によって代えられた各種置換基を含んでいてもよい
。
そのような官能基には上記の官能基および上記のような低級アルキル基が含まれ
る。本発明の環式基はさらに複素原子を含む。例えば、特定の具体例では、R2
はシクロヘキサノールである。
ここで用いるように、置換および非置換アリール基は通常6以上の偶数のπ(パ
イ)電子を含む共役二重結合系を有する炭化水素環を意味する。アリール基の例
はこれらに限定されないがフェニル、ナフチル、アニシル、トルイル、キシレニ
ル等である。本発明では、アリールはまた複素アリール基、例えばピリミジンま
たはチオフェンを含む。これらのアリール基はまた幾つかの各種官能基で置換さ
れていてもよい。置換アルキル基および炭素環式基に関連した上記官能基の他に
、アリール基上の官能基にはニトロ基がある。
上記のように、R3はまたアルキル、炭素環式またはアリール基、例えばl−シ
クロヘキシルプロビル、ベンジルシクロヘキシルメチル、2−シクロへキシルプ
ロピル、2.2−メチルシクロへキシルプロピル、2.2−メチルフェニルプロ
ピル、2.2−メチルフェニルブチルのいかなる組み合わせを表してもよい。
特定の具体例では、R2はシクロヘキサンを表し、そしてn=4 (シクロへキ
シルバレロイル)である。別の特定の具体例では、R2はシンナモイルを表す。
特に好ましいのは以下の式の化合物である:(式中、XはOまたは1であり、n
は0ないし6の整数、より好ましくはn=3−6、最も好ましくはn=4であり
、モしてRは上記のR2で定義した通りである)。Rに対する好ましいアルキル
基の例はこれらに限定されないがシクロペンチル、シクロヘキシル、アダマンタ
ンメチレン、ジシクロヘキシルメチル、デカニルおよびt−ブチリル等である。
好ましいアリールおよび置換アリール基の例はこれらに限定されないがフェニル
、アリールシクロヘキシルメチル等である。
5.1. 化合物の合成
本発明の化合物は多くのルートによって合成することができる。
ある化合物を製造するのに多くの異なる合成方法を用いることができることは、
有機合成分野では周知である。試薬が高価なまたはそれほどではない、分離また
は精製法が簡単なまたはより難しい、規模の拡大が簡単なまたはやっかいな、そ
して収率が高いまたは低い様々なルートがある。熟練した合成有機化学者は、合
成戦略の競合特性のバランスをいかにとるかをよく知っている。従って、本発明
の化合物は合成戦略の選択によって限定されるものてはなく、上記化合物を生し
るとのような合成戦略を用いることもできる。
以下の実施例に示すように、2つの一般的な方法を用いて本化合物を製造するこ
とができる。どちらの方法も活性化(求電子性)カルボニルと、4−(4−ピペ
リジル)−18−イミダゾールの核性ピペリジル窒素とを縮合させるものである
。
第1の方法は、カルボニルの酸塩化物誘導体または酸無水物を製造する、すなわ
ち、カルボニルを活性化するものである。モル過剰の非反応性塩基、例えばこれ
に限定されないがジシクロヘキシルメチルの存在下で、この活性化カルボニルを
モル過剰でピペリジルイミダゾールに加える。
第2の方法は、ピペリジル−イミダゾールと少しモル過剰のジカーボネートとを
、再び非反応性塩基、例えばこれに限定されないがトリエチルアミンの存在下で
縮合させる。この方法は特にカルバメート化合物の製造に用いることができる。
4−(4−ピペリジル)−1H−イミダゾールの好ましい合成方法も提供される
。市販の4−アセチルピリジン(アルドリッチ・ケミカル社)を、酢酸中の臭化
水素で臭素化することによって、重要な中間体である4−(4−ピリジル)−1
H−イミダゾールに変えると(Barlin等、Au5t、J、Chem、ニス
・735 (+989)、高収率でブロムアセチルピリジンが得られる。ブロム
アセチルピリジンとホルムアミドとを110℃で反応させると、置換イミダゾー
ルが高収率で得られる。反応は通常、どのような溶剤も加えずに行われる。ピリ
ジル部分を、5−1O%ロノウム担持炭素を使用し、酸性化した水中、20−5
5気圧で接触水素添加することによって還元すると、4−(4−ピペリジル)−
18−イミダゾールが得られる。この合成については’PROCESS FOR
THE PREPARATIONOF INTERMEDIATES USER
UL FORTHE 5YNTHESIS OF HISTAMINE REC
EPTORANTAGONISTS’と題した本発明者による1992年4月1
日付けの同時係属米国特許出願第07/862゜658号に詳しく記載されてお
り、そっくりそのままを論及することによってここに合併する。
本発明の化合物の合成に使用する溶剤は当業界で周知である。
溶剤は非反応性でなければならず、出発物質および塩基は溶剤に可溶性でなけれ
ばならない。高極性に対して中位の非プロトン性有機溶剤を用いるのが好ましい
。例えば、アセトニトリルを用いることができる。適当な条件下、本発明のカル
バメートの合成では、メタノールのようなアルコールを用いてもよい。
R2部分を含む電子性カルボニル基は、市販のものから得てもよく、あるいは合
成的に製造してもよい。以下の特定の具体例では、カルボニルは市販のものであ
る。カルボニルの活性化は周知である。酸塩化物は、カルボン酸と塩化スルホニ
ルを反応させることによって製造することができる。あるいは、市販の酸塩化物
を入手してもよい。以下の特定の具体例では、酸塩化物は市販のものから得た(
アルドリッチ・ケミカル社)。同様に、酸無水物は、カルボン酸の塩と酸塩化物
を反応させることによって製造するのが都合よい。特定の具体例では、カルボン
酸をカーボネート酸塩化物と反応させて非対称酸無水物を得る。別の具体例では
、酸無水物は商業的に得ることができる。以下の特定の具体例では、酸無水物は
アルドリッチ・ケミカル社から得た。本発明で使用するジカーボネートは、例え
ばアルドリッチ・ケミカル社から、商業的に入手する。
5.2. 生物学的活性
本発明の化合物はヒスタミンH1受容体アンタゴニスト活性についての分析、並
びにラットの脳膜における放射リガンド結合分析において生物学的に活性である
(例えば、以下の表1)。使用結合分析法および公知のH1受容体アンタゴニス
トでのその標準化については、以下の実施例に示す。
その後の生物学的な試験で、本発明のヒスタミンH3受容体アンタゴニストは、
マウスにおけるヒスタミンH1受容体アゴニスト、R(−)−アルファメチルヒ
スタミンの催眠効果を逆転させることが、両薬剤のマウスの末梢部分への投与で
証明することができる(以下参照)。特定の具体例では、No、2016の化合
物がR(−)−アルファメチルヒスタミンの催眠効果を逆転させている。
以下の実施例のデータは、本発明のヒスタミンH6受容体のアンタゴニストが、
人間を含めた哺乳動物における潜在的に有用な認識および行動作用を伴う睡眠−
覚醒サイクルの有用な調節剤であるという考えを支持している。
生体内試験を用いて、以下の実施例に示すように、血液脳関門を横切る本発明の
化合物の効果を示すことができる。データは、本発明の薬剤が血液脳関門に入り
、そしてこれらの薬剤が抹消循環に投与されたとき、哺乳動物に有益な中枢作用
を及ぼすことができるという考えを支持している。
5.3. 治療法
本発明のヒスタミンH1受容体アンタゴニストは、認識障害または注意もしくは
覚醒不足の患者の治療のために提供することができる。この分野に熟知した人で
あれば、日常の薬理学的試験および標準投与量試験に基づいて本発明のH3受容
体アンタゴニストの治療に有効な投与量を容易に決定するはずである。本発明の
1つの態様では、本化合物は約0.Ol−約200mg/kg。
より好ましくは1−100mg/kg、さらに好ましくは30−100mg/k
gの投与量で投与することができる。特定の具体例では、約20mg/kgを越
える本発明の化合物が(R)α−メチルヒスタミンの催眠効果を減じるのに有効
であった。日常の薬理学的試験には、投与量の上限を決める毒性試験がある。そ
のような毒性試験にはマウスにおけるLD、。試験および哺乳動物における15
日毒性試験がある。
本発明のヒスタミンH2受容体アンタゴニストは、大脳ヒスタミン、アセチルコ
リンおよびセロトニンの放出を増加すると考えられる。これらの化合物は覚醒お
よび注意を高めることができる。
これらはまた認識障害の治療に有益なものである。
本発明の化合物での治療は、主治療また副治療として痴呆症を治療するものであ
ることが示されている。本発明の化合物は痴呆症障害一般の治療に臨床使用され
る。好ましい具体例では、本発明の化合物はアルツハイマー症の治療に用いるこ
とができる。本化合物はまた初老期痴呆および老年痴呆、ハンチントン舞踏病、
晩期ジスキネジー、運動過剰症、繰病、ツアレットシンドローム、パーキンソン
病等の治療に使用することができる。他の特殊なものにはナルコレブシーおよび
子供における活動過剰がある。別の具体例では、本発明の化合物は特定の精神病
、例えばうつ病または精神分裂病の治療に使用することができる。
本発明の化合物は発作、薬物またはアルコールによって昏睡に陥った人を起こす
ために用いることができる。別の具体例では、本発明の化合物は、この効果が好
ましい場合に、覚醒を高めるのに用いることができる。例えば、脳におけるH3
受容体を優先的に目標とする本発明の化合物は、肺のような末梢組織における抗
ヒスタミン薬の治療効果を打ち消すことなく、いくらかの抗ヒスタミン薬の催眠
効果を消すのに用いることができる。従って、アレルギー患者の抗ヒスタミン薬
治療の副作用のい(らかをやわらげることができる。同様に、本発明の化合物は
パルピッレートおよび他の薬剤の過剰投与を逆転させるのに用いることができる
。
本発明の化合物の有効な投与量および適切な治療計画は徴候および患者の症状に
よって変えることができ、例えば痴呆症の治療または倦怠症の治療は投与量およ
び治療計画を変える必要があるかもしれない。これらのパラメーターの扱いはこ
の分野に熟知した人にとって容易なことであり、日常実験によって決定すること
ができる。
本発明の治療化合物にはまた適当な薬学的に許容される担体または賦形剤、希釈
剤または補助薬を含有させてもよく、すなわち、本化合物は医薬組成物として製
造してもよい。そのような薬学的な担体には滅菌液、例えば水および油があり、
これらには石油、動物、植物または合成の油、例えばビーナツツ油、大豆油、鉱
油、ゴマ油等がある。水は、医薬組成物が静脈内投与されるときに、好ましい担
体である。生理食塩溶液並びに水性デキストロースおよびグリセロール溶液はま
た、液体担体、特に注射溶液として用いることができる。適当な医薬用賦形剤に
はデンプン、グルコース、ラクトース、サッカロース、ゼラチン、麦芽、米、小
麦粉、チョーク、シリカゲル、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、
ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン酸グリセロール、タルク、塩化ナトリ
ウム、乾燥スキムミルク、グリセロール、プロピレン、グリコール、水、エタノ
ール等がある。これらの組成物は溶液、懸濁液、錠剤、ピル、カプセル、粉剤、
持続放出製剤等の形をとることができる。適当な医薬用担体についてはE。
W、Martinによる’Remington’ s Pharmaceuti
cal 5ciences’に記載されている。そのような組成物は治療に有効
な量の活性化合物と適量の担体を含み、患者に投与するのに適した形態となって
いる。静脈内注射は非常に効果的な投与の形であるが、心室内、筋肉内、腹腔内
、小動脈内および皮下注射、並びに口、鼻への投与および非経口投与(これらに
限定されない)を含めた他の方法を用いることができる。
本発明の治療剤は動物、好ましくは人間を含めた哺乳動物、並びにイヌ、ネコ、
ウマ、ウシ、ブタ、モルモット、マウスおよびラットのような哺乳動物の治療に
用いうる。
別の具体例では、本治療化合物は小胞、特にリポソームの形で投与することがで
きる(Langer、5cience 24iposomes in the
Therapy of Infections Disease and Ca
n5er、Lopez−Berestein and Fidler(編集)、
Li5s、ニューヨーク、pp、353−365 (1989);Lopez−
Berestein、同上、pp、317−327:一般には同上参照)。
さらに別の具体例では、本治療化合物は制御された放出システムの形で投与する
ことができる。1つの具体例では、ポンプを用いている(Langer、上記参
照);Sef ton、CRC(1980):5audek等、N、Engl、
J、Med、、321、+574 (1989)参照)。別の具体例では、高分
子物質を使用することができる(Medical Applications
of Controlled Re1ease、LangerおよびWise(
編集) 、CRCPre’s、 、BoCa Raton、フロリダ(1974
);ControlledDrug Bioavailability、Dru
g Product Design and Performance。
Smo I enおよびBa1l(編集)、Wiley、ニューヨーク(198
4);RangerおよびPeppas、J、Macromol、Sci、Re
v、Macromol、Chem、、urosurg、 、7±:105 (1
989)も参照)。さらに別の具体例では、制御された放出システムを治療目標
、すなわち、脳の付近に置くことができ、これにより、全身投与量の何分の−の
量のみを必要とするだけとなる(例えば、GoodsonのMedical A
pplication of Controlled Re1ease、同上、
第2巻、pp、115−138(1984)参照)。
他の制御された放出システムについてはLangerの論文で(本頁以下余白)
6、実施例
一連の化合物を製造し、それらのヒスタミンH,レセプター・アンタゴニスト活
性を調べた。結果を表1に要約する。化合物のアンタゴニスト活性は、ラット脳
膜に対する(’H)−N−(アルファ)メチルヒスタミン活性の阻害を観察する
ことにより検出した。
6.1.化合物の合成
表1のアミド及びカルバメート化合物を4−(4−ピペリジル)−IH−イミダ
ゾールから3つの一般的方法により合成した。
方法A:4−(4−ピペリジル)−1H−イミダゾール及び適当な酸塩化物を、
塩基としてジシクロヘキシルアミンを用いて次式に従って結合させた。
\ン
1− 11輪 11一
方法B:4−(4−ピペリジル) −1H−イミダゾール及び対応する酸無水物
を、塩基としてトリエチルアミンを用いて次式にi+tって結合させた。
式11
方法C:4−(4−ピペリジル)−1H−イミダゾール及び対応するジカルボネ
ートを、塩基としてトリエチルアミンを用いて次式に従って結合させた。
無水アセトニトリル10m1中4−(4−ピペリジル)−1H−イミダゾール7
55mg (5,00mmo I)及びジシクロへキシルアミン942mg (
5,20mmo l)の混合物に、25℃でジクロロメタン2ml中のシクロヘ
キサンバレロイルクロリドl、06g (5,20mmol)を攪拌下10分間
かけてゆっくりと加えた。次いで、反応混合物を60℃で1.5時間加熱した。
周囲の温度まで冷却した後、得られた固体の副生成物(ジシクロヘキシルアンモ
ニウムクロリド)を濾去し、濾液を減圧上濃縮し、アセトニトリルを除去した。
得られた粗油状物をメタノール:無水ジエチルエーテルで結晶化させ、分析的に
純粋な生成物1.085mgを黄色粉末として得た。収率二68%;融点:15
9℃;MS :m/e=317 (M” ); ’HNMR(CDC1,):イ
ミダゾールH:δ7. 65 (S、IH)、6. 75 (s、IH)ニジク
ロへキシルブチル:δ2.20 (m、8H)。
1.20 (m、l IH);ピペリジル:4.65 (d、2H)。
3.95 (d、2H)、3.10 (d、2H)、2.34 (m。
IH)、2.20 (m、2H)。
表Iの化合物N013.4.5.6.7.8.9.10.11及び12を同様の
方法、即ちジシクロへキシルカルボジイミドの存在下における酸塩化物と4−(
4−ピペリジル)−18−イミダゾールとの縮合によって合成した。生成物を分
取TLCシリカゲルGF、60 (2000Microns)で精製し、メタノ
ール、無水エーテル(20:80)で再結晶した。
化合物No、3、収率ニア0%:油状物;MS:m/e 275(M’ );’
HNMR(CDCI、):イミダゾールH:δ7.60及び6. 75 (s、
IH) ;ピペリジンH:コンプレックス、δ4.65 (d、2H)、3.9
0 (d、2H)、3.10(m、3H) 、2. l O(m、2H) ;シ
クロへキシルアセチルH:61.50 (m、IIH)、2.80 (m、2H
)。
化合物No、4、収率:67%;油状物;MS:m/e 267(M”);’H
NMR(CDCI、):イミダゾールH:δ7.50及び6.60 (S、IH
);ピペリジンH:コンプレックス、δ3.90 (d、2H)、2.80 (
m、3H)、2.55(m、2H)、1.80 (m、2H);フェニルアセチ
ルH:δ7.10 (m、5H)、1.50 (m、2H)。
化合物No、5、収率ニア1%;油状物;MS:m/e 297(M”):’H
NMR(CDC1,):イミダゾールH:δ7.80及び6. 70 (s、I
H) ;ピペリジンH:コンプレックス、δ4.60 (d、2H)、3.80
(d、2H)、3.10(m、3H)、1.80 (d、2H);フェニルプ
ロピルH:67、 20 (m、5H)、2. 65 (m、2H)、2. 3
5 (m。
2H) 、2. l O(m、2H)。
化合物No、6、収率ニア4%;油状物;MS:m/e 289(M”);’H
NMR(CDC1,):イミダゾールH:δ7.70及び6. 80 (s、I
H) ;ピペリジンH:コンプレックス、64.60 (d、2l−()、3.
85 (d、2H)、3.10(m、3H)、1.90 (m、2H);シクロ
ヘキシルエチルH:δ1. 10 (m、IIH)、2. 00 (br、2H
)、2.20 (m、2H)。
化合物N027、収率ニア5%、油状物;MS:m/e 283(M’ ):’
HNMR(CDC1,):イミダゾールH:67.60及び6.70 (s、I
H);ピペリジンH:コンプレックス、δ4.60 (d、2H)、3.90
(d、2H)、3.10(m、3H)、1.80 (m、2H);フェニルエチ
ルH;δ7、 30 (m、5l−1)、2. 10 (br、2H)、1.
50 (m。
2H)。
化合物N008、収率、69%;融点:151’C;MS :m/e327 (
M’ ):’HNMR(CDC1,):イミダゾールH:67.65及び6.
80 (s、LH) ;ピペリジンH:コンプレックス、64.70 (d、2
H)、4.50 (d、2H)。
3.60 (m、LH)、2.80 (m、2H)、2.10 (m。
211);アダマンチルアセチルl■:δI、80 (m、12H)。
3、 10 (m、2H) 、4. 05 (m、IH)。
化合物NO19、収率:62%:融点:148℃(分解);MS:m/e 35
7 (M” );’HNMR(CDCIs ):イミダゾールH:67.60及
び6. 85 (s、zH) ;ピペリジントI コンプレックス、64.50
(d、2H)、4.05 (m。
3H)、3.40 (d、2H)、2.10 (m、2H);ジシクロへキシル
アセチルH1δ1.50 (m、22H)、2.50 (m、IH)。
化合物No、lO1収率:64%:油状物;MS:m/e 281 (M” )
; ’HNMR(CDCI3 ) ・イミダゾールH:δ7.75及び6.60
(S、IH):ピペリジンH:コンプレ・ソクス、64.70 (d、2H)
、4.20 (m、3H)、2.80(1η、2I−() 、2. I O(d
、2H) ;フェニルビニルH9δ7.40 (m、5H)、6.50 (m、
2H)。
化合物No、ll、収率:62%;油状物;MS:m/e 351 (M” )
;’HNMR(CDC11’):イミダゾールH:δ7.50及び6.40 (
s、IH);ピペリジンH:コンプレックス、δ4.60 (d、2H)、4.
10 (m、3H)、2.80 (d、2H)、1. 80 (m、2H) ;
フェニルシクロへキシルアセチルH:δ7. 20 (m、5H)、1. 80
(m、IIH)、3.70 (m、IH)。
化合物No、12、収率ニア2%;融点=136°C;MS:m/e 304
(M” );’H’NMR(CDCIs ):イミダゾールH:67.70及び
6. 80 (S、IH) ;ピペリジンH:コンプレックス、δ4.60 (
d、2H)、4.00 (m、2H)、3.60 (m、3H)、1.88 (
m、2H);シクロヘキシルプロピルH:コンプレックス、δ1,20 (m、
17H)。
6.1.2. 4−(1−シクロへキシルバレロイル−4−ピペリジル)−1H
−イミダゾール(化合物l)の製造の代替法酸無水物の製造: トリエチルアミ
ン(1,Olg、10. OOmmol)を、アセトニトリル60m1中のシク
ロへキシルペンクン酸1.84g (10,OOmmol)の溶液に攪拌下0℃
でゆっくりと加えた。30分攪拌後、温度が0℃ないし5℃に保たれるように、
クロロギ酸エチル1.08g (10,00mm。
l)を5〜7分でゆっくりと加えた。1時間攪拌後、その溶液を化合物lの製造
に用いた。
化合物lの製造: 新たに製造した酸無水物を、アセトニトリル70m1中の4
−(4−ピペリジル)イミダゾール1. 54g(10,2Ommo l)及び
トリエチルアミン1.03g(t。
、20mmol)の懸濁液に注いだ。80℃で1時間加熱後、溶液を減圧上濃縮
し、油状残渣を水75m1にとり、酢酸エチル150m1で抽出した。残った油
状物を得、酢酸エチル/ヘキサンを加えて結晶化させた。収率ニア4%。
この方法は、ピペリジルイミダゾールをわずかに過剰のモル数で、例えば、非対
称無水物に対して約1.01ないしIのモル比で加えると、好収率で目的とする
アミドを与えた。
表Iの化合物No、52〜58を同様の方法、即ちトリエチルアミンの存在下に
おける非対称クロロギ酸エチル酸無水物(asymetric ethylch
loroformate acid anhydride)と4−(4−ピペリ
ジル)−1H−イミダゾールとの縮合によって合成した。
化合物No、52及び54のための出発物質としては、それぞれ市販の3.3−
ジフェニルプロピオン酸及び4.4−ジフェニルブドー3−エン酸を用いた。4
.4−ジフェニルブドー3−エン酸の不飽和アルケン結合をPd/C(5%)/
H2触媒により緩和な条件下に還元した。次いで、この中間体を用いて化合物5
3を合成した。化合物55及び56の製造に用いた中間体3.3−ジシクロへキ
シルプロピオン酸及び4.4−ジシクロヘキシルブタン酸は、それぞれ、触媒R
h/アルミナ(5%)/H,(5気圧)の存在下で3,3−ジフェニルプロピオ
ン酸及び4.4−ジフェニルブタン酸を還元することにより製造した。
化合物No、52、収率:69%;MS:m/e 359(M”);’HNMR
(CDC1,):イミダゾールH:δ7.50及び6.70 (s、IH);ピ
ペリジンH:コンプレックス δ4.60 (d、2H)、3. to (m、
3H)、2.60 (d。
2H)、1.40 (m、2H):ブロピオニルH:コンプレックス δ3.0
5 (m、IH)、2.00 (d、2H);ビフzニルH:コンプレックス
δ7,20 (m、l0H)、MA、:計算値 C=76.85.H=7.00
.N=11.68;実測値はそれぞれ76.32,6.72,10.89゜化合
物No、53、収率ニア3%;MS:m/e 373(M”) ; ’HNMR
(CDCI ! ) :イミダゾールH:67.65及び6.70 (s、LH
);ピペリジンH:コンプレックス δ4.60 (d、2H)、3.00 (
m、2H)、2.50 (m。
2)1)、1.80 (m、2H);ブタノイルH:63.05(m、2H)、
2.40 (m、2H)、3.40 (m、2H);ジフェニルH:δ7. l
O(m、10H)。
化合物No、54、収率:64%;MS :m/e 371 (M+);’HN
MR(CDCI+ ):イミダゾールH:67,40及び6.50 (s、IH
);ピペリジルH:コンプレックス 64.50 (d、2H)、3.60 (
m、3H)、3.20 (d。
2H)、1.50 (d、2H);ブテニルH:コンプレックスδ6.70 (
d、IH)、3.50 (d、2H);ジフェニルH:δ7. 10 (m、1
0H)。
化合物No、55、収率;75%;MS :m/e 371 (M”);’HN
MR(CDC1,):イミダゾールH:68.00及び7. 10 (s、IH
) ;ピペリジルH:コンプレックス 64.50 (d、2H)、3.10
(d、2H)、2.80 (m。
3H)、1.90 (d、2H);プロピオニルH:コンブレックス δ2.6
0 (d、2H)、2.00 (m、IH);ジシクロヘキシルH:コンプレッ
クス δ1.50 (m、22H)。
化合物No、56、収率:68%;MS:m/e 385(M”):’HNMR
(CDC13):イミダゾールH:δ8.00及び1.05 (s、IH);ピ
ペリジルH:コンプレックス δ4.50 (d、2H)、3.80 (d、2
H)、3.00 (m。
3H)、2.10 (m、2H);ブタノイルH:δコンプレックス 2. 8
0 (m、2H)、1. 80 (m、2H)、1. 40 (m、IH);ジ
シクロヘキシルH:コンプレックス δ1.20(m、22H)。
6.1.3. 4−(t−ブトキシカルボニル−4−ピペリジル)〜I H−イ
ミダゾール(化合物2)の製造メタノールl Oml中4−(4−ピペリジル)
−1H−イミダゾール・二塩酸塩224mg (1,0Ommo 1)の懸濁液
に、トリエチルアミン202mg (2,0Ommo I)を加え(懸濁液は澄
明な溶液になった。)、メタノール5 m I中のジ−t−ブチル・ジカーボネ
ート218mg (1,OOmmo 1)を10分間かけて滴下した。反応混合
物を25°Cで6時間攪拌した後、揮発性物質を減圧下に除去した。油状残渣を
クロロホルム50m1及び水25m1の間で分配した。有機層をブライン溶液5
0m1で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、溶媒を除去した
後、淡黄色油状物を得た。油状物をメタノール:石油エーテル(10:90)の
混合物で処理した。得られた混合物を固体が現れるまでガラス棒て激しくかき混
ぜた。濾過し、乾燥した後、目的生成物を白色粉末として得た。収率:65%、
融点:198℃;MS :m/e 251 (M” ); ’HNMR(CDC
1、):イミダゾールH:δ7. 60 (s、IH)及び6.60(s、IH
);ピペリジンH:δ4.20 (d、2H)、2.80 (m、4H)、2.
20 (d、2H)、1.60 (m、LH): t−BOCH: 1. 4
5 (S、9H)。
表Iの化合物No、13及び14を同様にして合成した。生成物を分取TLCシ
リカゲルG F、60 (2000m1crons)で精製し、メタノール:無
水エーテル(20二80)で再結晶した。
化合物No、13、収率ニア8%;融点=180℃;MS+m/e 255 (
M”):’HNMR(DMSOda ):イミダゾール■(:δ7.95及び6
.80 (s、IH);NH:δ7.80及び6.60 (d、IH);ピペリ
ジンH:コンプレックス、64.50 (d、2H)、3.60 (m、3H)
、3.10 (m、IH)、2.75 (m、2H);フェニルH:δ7.40
(m、5H);MA: (C,H,N、): 70.36%、6.71%、16
.30%。
化合物No、+4、収率ニア2%:融点:185℃;’HNMR(CDC1,)
;イミダゾールH:67.60及び6.80(s、IH);ピペリジンH:コン
プレックス、64.50 (d。
2H)、:L 00 (m、3H)、2.05 (d、2H)、1.60 (m
、2H); t−ブチルH:δl、10 (S、9H)。
好ましい態様において、H3−レセプター・アンタゴニストの合成に用いられる
4−(4−ピペリジル)−1H−イミダゾールは、次の方法に従って製造される
。
文献(Barlin et at、、 Au5t、J、 Chem、42: 7
35(1989))に記載されたようにして、臭化水素/酢酸中で4−アセチル
ピペリジン(Aldrich)を臭素化した。
ブロモアセチルピリジン11.23g (4,OOmmol)及びホルムアミド
3.98ml (10,0mmo l)の混合物を110℃で4時間攪拌して融
解させた。次いで、粗反応混合物をロータリーエバポレーターで濃縮して揮発性
物質を除去した。残渣をメタノール50m1に溶解し、この溶液に無水ジメチル
エーテル100m1を攪拌下ゆっくりと加え、褐色沈殿物を形成させた。更に0
.5時間攪拌後、沈殿物を濾過し、無水エーテル50m1で洗浄し、乾燥した。
この固体残渣を水20m1に溶解し、その水溶液を炭酸ナトリウムでpH9に塩
基性化した。この溶液に無水エタノール150m1を攪拌上固体を生じるまでゆ
っくりと加え、生じた固体を濾去した。濾液を沸騰するまで加熱した後、活性炭
で処理し濾過した。濾液をロータリーエバポレーターで乾固するまで濃縮した。
収量:3.36g(収率:58%);融点、152℃(分解);MS:m/e
145 (M”);’HNMR(D20);イミダゾールH:67. 80 (
S、LH)及び7.20 (s、IH);ピリジルH:8.to (d、2H)
、7.17 (d、2H)。ピリジル部分は、文献(Schunack、 Ar
chiv。
Pharma、306: 934(1973))に記載されたようにして、酸性
化水中5〜10%ロジウム担持炭素を用いて20〜55気圧で接触水素化するこ
とにより還元した。
6.2.インビトロてのアンタゴニスト活性種々の化合物を、ヒスタミンH,レ
セプターに対する結合能について試験した。非特異的結合を説明するため、過剰
の非標識アルファーメチルヒスタミンを用いてn−n−N−アルファーメチルヒ
スタミンの結合の阻害に基づいてラット脳膜標本における結合検定を開発した。
[”H] −N−アルファーメチルヒスタミンの脳膜に対する全、特異的及び非
特異的結合を図1に示す。この標本におけるに、値は0.19nMであり、非特
異的結合は、前記に、値で全結合の20%未満であった。化合物チオペラミド(
thioperamideXArrang et al、、 Nature32
7: 117−123(1987))及びブリマミド(burimamide)
(Black et al、、Nature 23凱385−390(1972
))をこの検定についての対照として試験した。結果を表Iに示す。
表 I
4−ピペリジル(イミダゾール)化合物及びそれらのラット脳膜に対する活性
放射性リガンドとして3トl−N−アルファーメチルヒスタミン使用)6.3.
考察
表■中の結果は、本発明の化合物がヒスタミンH1−レセプターに結合する効力
を有することを示す。おもしろいことに、シアノグアニジン誘導体(例えば化合
物No、47.48及び50)はトI3−レセプターへの結合において効果がな
かった。この結果は、H2−レセプター・アンタゴニストについての先の観察と
対照的である。H2−レセプター・アンタゴニストの場合は、シアノグアニジン
及びチオ尿素含有誘導体(それぞれシメチジン及びメチアミド)は生物同等物(
bioisosteres)、即ち作用的に実質的に同等であることが知られて
いた(Brimblecombe et a!、、 Ga5Lroen代表的化
合物lをインビボで(1)血液脳関門透過能及び(2)マウスにおける行動効果
について試験した。
7.1.血液脳関門透過
ラットにおける血液脳関門透過を生体外結合方法により評価した。幼成体雄性L
ong−Evansラットに食塩水又はH,アンタゴニスト食塩水溶液を腹腔内
注射した。注射後の種々の時間で、動物を処分し、皮質を取り出し、50mM
Na/に一リン酸塩緩衝液(pH7,4)中て糸モジエナイズし、lnM[”H
コーN−アルファーメチルヒスタミンの結合を、400μgのホモジエネートを
用いて測定した。非特異的結合は、いくつかの試料に過剰のチオペラミドを含有
させることにより説明された。これらの条件下で、結合は約90%が特異的であ
った。
図2に示すように、チオペラミドは、2.5及び10mg/kgの用量で、注射
後15分後に測定した時、[’H] −N−アルファーメチルヒスタミンの皮質
中のH,レセプターへの結合を減少させた。これは、チオペラミドはこれらの用
量においてこの時間後に、血液脳関門を透過できることを意味する。図3は、化
合物1もまた50及び70mg/kgの用量の注射後1時間で血液脳関門を透過
することを示す。チオペラミド(4,0nM)及び化合物1(23nM)を比較
する親和性における相違を考慮すると、これらのデータは、化合物lは少なくと
もチオペラミドと同様に血液脳関門を透過することを示唆する。
7.2.マウスにおける行動効果
中枢神経系アンタゴニスト活性を示す総戦略は、アゴニスト(R)α−メチルヒ
スタミンの効果にチャレンジすることであった。それゆえ、第一の目的は、(R
)α−メチルヒスタミンの行動効果についての用量応答曲線を確立することであ
った。体重20〜30gの雄性アルピノCF−1マウスを用いた。食塩水又は(
R)α−メチルヒスタミンの食塩水溶液を0.4ml以下の容量で腹腔内注射し
た。合計2時間の間、それぞれ10分間隔で10秒間について3回、種々の行動
について動物を観察した。動物は行動のある(1)又はなしく0)で評価し、結
果を30分間累積した点数で記録した(最高点数=9)。図4に示すように、(
R)α−メチルヒスタミンは、注射1時間後、用量依存性の(15ないし35m
g/kgの範囲)睡眠増加を生じさせた。この効果は、注射30分後でも明らか
であった。
アンタゴニストの効果を評価するため、それらを食塩水中(R)α−メチルヒス
タミンとともに投与した。図5は、チオペラミドが(R)α−メチルヒスタミン
30mg/kgの催眠効果を阻害することができたことを示す。チオベラミド単
独(即ち、α−メチルヒスタミンH,レセプター・アゴニスト不存在)の場合、
動物は非常に活動的であり、正常な行動を示していた。図6は、化合物1が(R
)α−メチルヒスタミン25mg/kgの催眠効果を阻害したことを示す。
7.3.考察
インビトロ(上記第6節参照)及びインビボでの活性検定の結果は、本発明の化
合物が脳におけるヒスタミン活性を増加させるのに有用であることを示す。
上記のインビボでの検定において、チオペラミドを陽性対照として用いた。結果
は、化合物lがH,−レセプター・アンタゴニストとして有効であることを示す
。しかしながら、それぞれ試験に用いた実験プロトコールが同一ではないので、
データから2つの化合物を直接比較することはできない。
現在までの全ての試験において、高用量においてさえも、化合物1の毒性が観察
されていないことは注目に値する。
8、化合物lの特異性
ヒスタミンH1−レセプターに対する化合物lの作用の選択性をN0VASCR
EEN (商標)レセプター選択性研究で確認した。10−Mの濃度で、アデノ
シン、興奮性もしくは抑制性アミノ酸、ドパミン、セロトニン又は広範囲のペプ
チド性レセプターに対して、あるいはイオンチャンネル蛋白質、ペプチド因子又
は第二メツセンジャー系に対して有意な結合は観察されなかった。結合研究の結
果を表I+に示す。
表ll
N0vASCREEN (商標)レセプター選択性検定興奮性
値は、特異的結合の阻害率として表され、試験された各濃度での2つの管の平均
を示す。ポルデッド・バリュー(bolded values)は50%以上の
阻害を示す。
本発明は、ここに記載した特定の態様による範囲に限定されるものではない。確
かに、ここに記載されたものに加えて、本発明の種々の改変は、上記の記載及び
添付の図面から当業者には明らかになるであろう。そのような改変は本発明の範
囲に属するものと意図する。
本明細書中で引用されている種々の刊行物における開示は、参照により完全な形
で本明細書中に組み込まれている。
、 、 = PCT/US 93103104フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、 ES、FR,GB、 GR,IE、IT、 LU、〜IC,NL、PT
、SE)、0A(BF、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、
ML、 MR,NE、SN。
TD、 TG)、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 CZ。
F I、 HU、JP、 KR,KZ、 LK、 MG、 MN、 MW、No
、NZ、PL、RO,RU、SD、SK、UA、 US
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ▲数式、化学式、表等があります▼I (式中、R1は水素、生体内で加水分解可能な基、アルキル基、環状アルキル基 、またはアリール基を表し;DはCH2またはCH2CH2であり;ZはSまた はOであり;xは0または1であり:nは0〜6の整数であり;そしてR2は炭 素原子数約20までの置換されたまたは置換されていない直鎖状もしくは分枝鎖 状のアルキル基、炭素原子数約20までの置換されたまたは置換されていない炭 素環基、あるいは炭素原子数約20までの置換されたまたは置換されていないア リール基を表す;ただし、R2がt−ブチル、シクロヘキシル、またはジシクロ ヘキシルメチルであるとき、xまたはnはOであってはならず、また、R2がア ダマンタンであるとき、Xとnの合計は1より大でなければならない)で表され る化合物またはその塩。 2.nが3〜5の整数である、請求項1記載の化合物。 3.nが4である、請求項2記載の化合物。 4.ZがOである、請求項1記載の化合物。 5.nが3〜5の整数である、請求項4記載の化合物。 6.nが4である、請求項5記載の化合物。 7.R2がシクロヘキシル、ベンジル、アダマンチル、ジシクロヘキシルメチル 、ジフェニルメチル、シクロヘキシルフェニルメチル、およびシンナモイルより 成る群から選ばれる、請求項1記載の化合物。 8.xが1で、R2がt−ブチルである、請求項1記載の化合物。 9.式: ▲数式、化学式、表等があります▼II(式中、xはOまたは1であり;nは0 〜6の整数であり;そしてRは炭素原子数約20までの置換されたまたは置換さ れていない直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル基、炭素原子数約20までの置換 されたまたは置換されていない炭素環基、あるいは炭素原子数約20までの置換 されたまたは置換されていないアリール基を表す;ただし、Rがt−ブチル、シ クロヘキシル、またはジシクロヘキシルメチルであるとき、xまたはnは0であ ってはならず、また、Rがアダマンタンであるとき、xとnの合計は1より大で なければならない)で表される化合物またはその塩。 10.nが3〜5の整数である、請求項9記載の化合物。 11.nが4である、請求項10記載の化合物。 12.Rがシクロヘキサン、ベンゼン、アダマンクン、ジシクロヘキシルメチル 、ジフェニルメチル、シクロヘキシルフェニルメチル、およびシンナモイルより 成る群から選ばれる、請求項9記載の化合物。 13.xが1で、Rがt−ブチルである、請求項9記載の化合物。 14.式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、nは1、2、3または4である)で表される化合物。 15.式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表される化合物。 16,式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、nはO、1、2、3または4である)で表される化合物。 17.式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表される化合物。 18.式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、nは1、2、3または4である)で表される化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表される化合物。 20.認識過程を増強するのに有効な量の請求項1記載の化合物、および製剤上 許容される担体または賦形剤を含有する医薬組成物。 21.認識過程を増強するのに有効な量の請求項9記載の化合物、および製剤上 許容される担体または賦形剤を含有する医薬組成物。 22.認識過程を増強するのに有効な量の請求項14記載の化合物、および製剤 上許容される担体または賦形剤を含有する医薬組成物。 23.認識過程を増強するのに有効な量の請求項16記載の化合物、および製剤 上許容される担体または賦形剤を含有する医薬組成物。 24.認識過程を増強するのに有効な量の請求項18記載の化合物、および製剤 上許容される担体または賦形剤を含有する医薬組成物。 25.認識障害を治療するのに有効な量の、あるいは覚醒または注意力を高める のに有効な量の請求項1の化合物を投与することからなる、認識障害あるいは注 意力または覚醒の不足に苦しんでいる患者の治療方法。 26.認識障害を治療するのに有効な量の、あるいは覚醒または注意力を高める のに有効な量の請求項9の化合物を投与することからなる、認識障害あるいは注 意力または覚醒の不足に苦しんでいる患者の治療方法。 27.認識障害を治療するのに有効な量の、あるいは覚醒または注意力を高める のに有効な量の請求項14の化合物を投与することからなる、認識障害あるいは 注意力または覚醒の不足に苦しんでいる患者の治療方法。 28.認識障害を治療するのに有効な量の、あるいは覚醒または注意力を高める のに有効な量の請求項16の化合物を投与することからなる、認識障害あるいは 注意力または覚醒の不足に苦しんでいる患者の治療方法。 29.認識障害を治療するのに有効な量の、あるいは覚醒または注意力を高める のに有効な量の請求項18の化合物を投与することからなる、認識障害あるいは 注意力または覚醒の不足に苦しんでいる患者の治療方法。 30.患者がアルツハイマー病;発作、薬物またはアルコールにより誘発される 昏睡;あるいはナルコレプシーを有する、請求項25記載の方法。 31.患者がアルツハイマー病;発作、薬物またはアルコールにより誘発される 昏睡;あるいはナルコレプシーを有する、請求項26記載の方法。 32.患者がアルツハイマー病;発作、薬物またはアルコールにより誘発される 昏睡;あるいはナルコレプシーを有する、請求項27記載の方法。 33.患者がアルツハイマー病;発作、薬物またはアルコールにより誘発される 昏睡;あるいはナルコレプシーを有する、請求項28記載の方法。 34.患者がアルツハイマー病;発作、薬物またはアルコールにより誘発される 昏睡;あるいはナルコレプシーを有する、請求項29記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US86265792A | 1992-04-01 | 1992-04-01 | |
US862,657 | 1992-04-01 | ||
PCT/US1993/003104 WO1993020061A1 (en) | 1992-04-01 | 1993-03-31 | 4-[4'-piperidinyl or 3'-pirrolidinyl] substituted imidazoles as h3-receptor antagonists and therapeutic uses thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07509219A true JPH07509219A (ja) | 1995-10-12 |
Family
ID=25338976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5517715A Pending JPH07509219A (ja) | 1992-04-01 | 1993-03-31 | H↓3受容体アンタゴニストとしての4−[4’−ピペリジニルまたは3’−ピロリジニル]置換イミダゾールおよび治療上のその使用方法 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5633382A (ja) |
EP (1) | EP0633882A1 (ja) |
JP (1) | JPH07509219A (ja) |
KR (1) | KR950700902A (ja) |
AU (1) | AU3944593A (ja) |
BR (1) | BR9306190A (ja) |
CA (1) | CA2133461A1 (ja) |
FI (1) | FI944605A7 (ja) |
HU (1) | HUT71353A (ja) |
NO (1) | NO943687L (ja) |
RU (1) | RU94044337A (ja) |
SK (1) | SK118794A3 (ja) |
WO (1) | WO1993020061A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004517121A (ja) * | 2000-12-28 | 2004-06-10 | ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーション・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス) | 2−ピペリジルイミダゾール類から誘導されるナトリウムチャネルモジュレーター |
JP2005523899A (ja) * | 2002-02-01 | 2005-08-11 | ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ | アミノアルキル置換されたアゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、およびアゼパンのアミド |
JP2006525278A (ja) * | 2003-05-05 | 2006-11-09 | プロビオドルグ エージー | グルタミニル、及びグルタミン酸シクラーゼのエフェクターの使用 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NZ246441A (en) * | 1991-12-18 | 1996-02-27 | Schering Corp | Imidazol or imidazolalkyl substituted with a 4 or 5 membered nitrogen containing heterocycle, preparation and pharmaceutical compositions thereof |
US6407132B1 (en) | 1997-07-25 | 2002-06-18 | James Black Foundation Limited | Substituted imidazole derivatives and their use as histamine H3 receptor ligands |
AU9648098A (en) * | 1997-10-27 | 1999-05-17 | Takeda Chemical Industries Ltd. | Adenosine a3 receptor antagonists |
EP1147092A1 (en) | 1999-01-18 | 2001-10-24 | Novo Nordisk A/S | Substituted imidazoles, their preparation and use |
US6908926B1 (en) | 1999-04-16 | 2005-06-21 | Novo Nordisk A/S | Substituted imidazoles, their preparation and use |
AU3957600A (en) * | 1999-04-26 | 2000-11-10 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Piperidyl-imidazole derivatives, their preparations and therapeutic uses |
DE19940130A1 (de) | 1999-08-24 | 2001-03-01 | Probiodrug Ges Fuer Arzneim | Neue Effektoren der Dipeptidyl Peptidase IV zur topischen Anwendung |
US6610721B2 (en) | 2000-03-17 | 2003-08-26 | Novo Nordisk A/S | Imidazo heterocyclic compounds |
US6437147B1 (en) | 2000-03-17 | 2002-08-20 | Novo Nordisk | Imidazole compounds |
EP1311499B1 (en) | 2000-08-08 | 2006-04-12 | Ortho-McNeil Pharmaceutical, Inc. | Bicyclic compounds as h3 receptor ligands |
JP2004511438A (ja) | 2000-08-08 | 2004-04-15 | オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド | イミダゾールを含有しないアリールオキシピペリジン |
JP5279161B2 (ja) | 2000-08-08 | 2013-09-04 | オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド | 非イミダゾールアリールオキシアルキルアミン |
US20030130199A1 (en) | 2001-06-27 | 2003-07-10 | Von Hoersten Stephan | Dipeptidyl peptidase IV inhibitors and their uses as anti-cancer agents |
US6844316B2 (en) | 2001-09-06 | 2005-01-18 | Probiodrug Ag | Inhibitors of dipeptidyl peptidase I |
US7332508B2 (en) * | 2002-12-18 | 2008-02-19 | Novo Nordisk A/S | Substituted homopiperidine, piperidine or pyrrolidine derivatives |
ATE462432T1 (de) * | 2003-05-05 | 2010-04-15 | Probiodrug Ag | Glutaminylcyclase-hemmer |
DE202004021723U1 (de) | 2003-05-05 | 2010-07-15 | Probiodrug Ag | Medizinische Verwendung von Hemmern von Glutaminyl- und Glutamatcyclasen |
US7732162B2 (en) | 2003-05-05 | 2010-06-08 | Probiodrug Ag | Inhibitors of glutaminyl cyclase for treating neurodegenerative diseases |
BRPI0415409A (pt) | 2003-10-15 | 2006-12-05 | Probiodrug Ag | uso de efetuadores de ciclases de glutaminila e glutamato |
KR101099206B1 (ko) | 2004-02-05 | 2011-12-27 | 프로비오드룩 아게 | 신규한 글루타미닐 시클라제 저해제 |
US20080139614A1 (en) * | 2004-11-23 | 2008-06-12 | Seabrook Guy R | Treatment Of Stroke With Histamine H3 Inverse Agonists Or Histamine H3 Antagonists |
WO2013151982A1 (en) | 2012-04-03 | 2013-10-10 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Methods and compounds useful in treating pruritus, and methods for identifying such compounds |
JP2017100949A (ja) * | 2014-04-01 | 2017-06-08 | 大日本住友製薬株式会社 | 5員環ヘテロアリール誘導体 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2579596B1 (fr) * | 1985-03-26 | 1987-11-20 | Inst Nat Sante Rech Med | (imidazolyl-4) piperidines, leur preparation et leur application en therapeutique |
FR2586562B1 (fr) * | 1985-09-02 | 1989-03-10 | Inst Nat Sante Rech Med | Composition pharmaceutique contenant de l'a-methylhistamine |
FR2630328B1 (fr) * | 1988-04-22 | 1990-08-24 | Inst Nat Sante Rech Med | Derive de l'histamine, sa preparation et son application en therapeutique |
FR2661909B1 (fr) * | 1990-05-09 | 1997-08-14 | Inst Nat Sante Rech Med | Nouveaux composes agonistes du recepteur h3 de l'histamine a usage therapeutique, compositions pharmaceutiques agissant comme agonistes dudit recepteur et procede de preparation. |
FR2671083B1 (fr) * | 1990-12-31 | 1994-12-23 | Inst Nat Sante Rech Med | Nouvelles 4-(4-imidazolyl) piperidines substituees en 1, leur preparation ainsi que leurs applications therapeutiques. |
US5070101A (en) * | 1991-02-14 | 1991-12-03 | Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York | Method and pharmaceutical composition for the treatment of schizophrenia |
-
1993
- 1993-03-31 CA CA002133461A patent/CA2133461A1/en not_active Abandoned
- 1993-03-31 HU HU9402827A patent/HUT71353A/hu unknown
- 1993-03-31 RU RU94044337/04A patent/RU94044337A/ru unknown
- 1993-03-31 SK SK1187-94A patent/SK118794A3/sk unknown
- 1993-03-31 EP EP93908724A patent/EP0633882A1/en not_active Withdrawn
- 1993-03-31 BR BR9306190A patent/BR9306190A/pt not_active Application Discontinuation
- 1993-03-31 WO PCT/US1993/003104 patent/WO1993020061A1/en not_active Application Discontinuation
- 1993-03-31 AU AU39445/93A patent/AU3944593A/en not_active Abandoned
- 1993-03-31 JP JP5517715A patent/JPH07509219A/ja active Pending
-
1994
- 1994-06-15 US US08/259,926 patent/US5633382A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-09-30 KR KR1019940703408A patent/KR950700902A/ko not_active Withdrawn
- 1994-10-03 NO NO943687A patent/NO943687L/no unknown
- 1994-10-03 FI FI944605A patent/FI944605A7/fi not_active Application Discontinuation
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004517121A (ja) * | 2000-12-28 | 2004-06-10 | ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーション・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス) | 2−ピペリジルイミダゾール類から誘導されるナトリウムチャネルモジュレーター |
JP2005523899A (ja) * | 2002-02-01 | 2005-08-11 | ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ | アミノアルキル置換されたアゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、およびアゼパンのアミド |
JP2006525278A (ja) * | 2003-05-05 | 2006-11-09 | プロビオドルグ エージー | グルタミニル、及びグルタミン酸シクラーゼのエフェクターの使用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5633382A (en) | 1997-05-27 |
NO943687L (no) | 1994-11-21 |
AU3944593A (en) | 1993-11-08 |
EP0633882A1 (en) | 1995-01-18 |
KR950700902A (ko) | 1995-02-20 |
SK118794A3 (en) | 1995-06-07 |
WO1993020061A1 (en) | 1993-10-14 |
RU94044337A (ru) | 1996-08-10 |
HU9402827D0 (en) | 1994-12-28 |
HUT71353A (en) | 1995-11-28 |
FI944605A7 (fi) | 1994-11-30 |
NO943687D0 (no) | 1994-10-03 |
CA2133461A1 (en) | 1993-10-14 |
FI944605A0 (fi) | 1994-10-03 |
BR9306190A (pt) | 1998-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07509219A (ja) | H↓3受容体アンタゴニストとしての4−[4’−ピペリジニルまたは3’−ピロリジニル]置換イミダゾールおよび治療上のその使用方法 | |
RU2084453C1 (ru) | Способ получения ароматических производных или их солей с органическими или неорганическими кислотами или их рацематов | |
RU2351588C2 (ru) | Производные n-фенил(пиперидин-2-ил)метил-бензамида и их применение в терапии | |
US9849119B2 (en) | Opioid receptor ligands and methods of using and making same | |
DE60017898T2 (de) | Neuartige heterocyclische carboxamidderivate | |
US5486526A (en) | Histamine H3 -receptor antagonists and therapeutic uses thereof | |
CN112898196B (zh) | 有效的可溶性环氧化物水解酶抑制剂 | |
RU2193557C2 (ru) | Бензоциклогептатиофеновые соединения, способы профилактики или лечения, фармацевтическая композиция | |
Rimmer et al. | The pharmacology and mechanisms of action of histamine H 1-antagonists. | |
JPH10511114A (ja) | 新規なn−アミノアルキルフルオレンカルボキサミド;新規な種類のドーパミンリセプタ亜型特異性リガンド | |
WO2002005819A1 (en) | Compounds and methods | |
ES2676194T3 (es) | Método para activar células T reguladoras con agonistas de receptor adrenérgico alfa 2B | |
KR100859758B1 (ko) | 뉴런 활성을 가진 화합물 | |
JP2002053566A (ja) | チアゾール化合物及びその医薬用途 | |
JP2002538135A5 (ja) | ||
US20050176813A1 (en) | Novel chalcone derivatives and uses thereof | |
US20120202860A2 (en) | Analgesic Compounds, Compositions and Uses Thereof | |
US20140148432A1 (en) | Compounds for the Treatment of Neurological Disorders | |
DE69420345T2 (de) | Benzothiazolsulfonamid-derivate, verfahren zu deren herstellung und anwendungen | |
US5639775A (en) | 4-[4'-piperodinyl or 3'-pirrolidinyl] substituted imidazoles as H3 -receptor antagonists and therapeutic uses thereof | |
KR20030081313A (ko) | 외독소 공격에 대하여 신경을 보호하는 능력을 갖는n-알킬글리신 트리머 및 그 트리머를 포함하는 조성물 | |
AU2004275852A1 (en) | Chelerythrine, analogs thereof and their use in the treatment of bipolar disorder and other cognitive disorders | |
DE69520876T2 (de) | Gamma-diketonverbindung mit thrombozytenaggregationshemmender wirkung | |
JP4644655B2 (ja) | Lfa阻害剤として有用なジアゼパン誘導体 | |
US20250101004A1 (en) | Novel kalirin inhibitors for regulation of synaptic plasticity and neuropathic pain treatment |