JPH07501097A - 重合性組成物 - Google Patents
重合性組成物Info
- Publication number
- JPH07501097A JPH07501097A JP50906693A JP50906693A JPH07501097A JP H07501097 A JPH07501097 A JP H07501097A JP 50906693 A JP50906693 A JP 50906693A JP 50906693 A JP50906693 A JP 50906693A JP H07501097 A JPH07501097 A JP H07501097A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- curable composition
- group
- dispersant
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 76
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 62
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 claims description 36
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 35
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 33
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims description 27
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 24
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 20
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 14
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 13
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 claims description 9
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 9
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 claims description 9
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 8
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 claims description 8
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 7
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 7
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 6
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 claims description 5
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 5
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 5
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 5
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 4
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 4
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 claims description 4
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims description 4
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims description 3
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 3
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000005599 alkyl carboxylate group Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 2
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims 2
- JHPBZFOKBAGZBL-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)C(O)C(C)(C)COC(=O)C(C)=C JHPBZFOKBAGZBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical group Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims 1
- XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M cyanate group Chemical group [O-]C#N XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- SNVLJLYUUXKWOJ-UHFFFAOYSA-N methylidenecarbene Chemical compound C=[C] SNVLJLYUUXKWOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 150000005673 monoalkenes Chemical class 0.000 claims 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 claims 1
- 125000003396 thiol group Chemical class [H]S* 0.000 claims 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 35
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 31
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 30
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 23
- -1 ethylene, propylene Chemical group 0.000 description 20
- 239000000047 product Substances 0.000 description 16
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 13
- 229920002633 Kraton (polymer) Polymers 0.000 description 11
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 11
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 10
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 9
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 9
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 8
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 8
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 8
- BIGOJJYDFLNSGB-UHFFFAOYSA-N 3-isocyanopropyl(trimethoxy)silane Chemical group CO[Si](OC)(OC)CCC[N+]#[C-] BIGOJJYDFLNSGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 7
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 235000014564 Platymiscium pinnatum Nutrition 0.000 description 5
- 240000002954 Platymiscium pinnatum Species 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 5
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229940116336 glycol dimethacrylate Drugs 0.000 description 4
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 4
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 4
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 4
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C(C)=C JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004815 dispersion polymer Substances 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 3
- 230000009974 thixotropic effect Effects 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 2
- INQDDHNZXOAFFD-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-prop-2-enoyloxyethoxy)ethoxy]ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C=C INQDDHNZXOAFFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SZTBMYHIYNGYIA-UHFFFAOYSA-N 2-chloroacrylic acid Chemical compound OC(=O)C(Cl)=C SZTBMYHIYNGYIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxyethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOC(=O)C=C KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 229910052626 biotite Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- GGSUCNLOZRCGPQ-UHFFFAOYSA-N diethylaniline Chemical compound CCN(CC)C1=CC=CC=C1 GGSUCNLOZRCGPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001935 peptisation Methods 0.000 description 2
- 125000005634 peroxydicarbonate group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 238000011417 postcuring Methods 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000002076 thermal analysis method Methods 0.000 description 2
- QQQSFSZALRVCSZ-UHFFFAOYSA-N triethoxysilane Chemical compound CCO[SiH](OCC)OCC QQQSFSZALRVCSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRKODOZNUZCUBN-CCAGOZQPSA-N (1z,3z)-cycloocta-1,3-diene Chemical compound C1CC\C=C/C=C\C1 RRKODOZNUZCUBN-CCAGOZQPSA-N 0.000 description 1
- NOBYOEQUFMGXBP-UHFFFAOYSA-N (4-tert-butylcyclohexyl) (4-tert-butylcyclohexyl)oxycarbonyloxy carbonate Chemical compound C1CC(C(C)(C)C)CCC1OC(=O)OOC(=O)OC1CCC(C(C)(C)C)CC1 NOBYOEQUFMGXBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BEQKKZICTDFVMG-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,6-pentaoxepane-5,7-dione Chemical compound O=C1OOOOC(=O)O1 BEQKKZICTDFVMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCVOGSZTONGSQY-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trichloroanisole Chemical compound COC1=C(Cl)C=C(Cl)C=C1Cl WCVOGSZTONGSQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSNDTPFSMDVWCS-UHFFFAOYSA-N 2-(butoxymethyl)prop-2-enamide Chemical compound CCCCOCC(=C)C(N)=O RSNDTPFSMDVWCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTHJXDSHSVNJKG-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOCCOCCOC(=O)C(C)=C LTHJXDSHSVNJKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEWQXJJJOIKGTP-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-enoic acid;octadecanoic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O XEWQXJJJOIKGTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C(C)=C RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFPBWZOKGZKYRE-UHFFFAOYSA-N 2-propan-2-ylperoxypropane Chemical class CC(C)OOC(C)C NFPBWZOKGZKYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYUVGYBAPZYKSA-UHFFFAOYSA-N 5-(3-hydroxybutan-2-yl)-4-methylbenzene-1,3-diol Chemical class CC(O)C(C)C1=CC(O)=CC(O)=C1C ZYUVGYBAPZYKSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVRHRDSTZCANPZ-UHFFFAOYSA-N C(C(=C)C)(=O)O.C(C=C)(=O)O.C(C=C)(=O)O.C(COCCOCCO)O Chemical compound C(C(=C)C)(=O)O.C(C=C)(=O)O.C(C=C)(=O)O.C(COCCOCCO)O BVRHRDSTZCANPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 1
- 229920005331 Diakon® Polymers 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical group [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010041235 Snoring Diseases 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAXXETNIOYFMLW-COPLHBTASA-N [(1s,3s,4s)-4,7,7-trimethyl-3-bicyclo[2.2.1]heptanyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1C[C@]2(C)[C@@H](OC(=O)C(=C)C)C[C@H]1C2(C)C IAXXETNIOYFMLW-COPLHBTASA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004645 aluminates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- QUZSUMLPWDHKCJ-UHFFFAOYSA-N bisphenol A dimethacrylate Chemical compound C1=CC(OC(=O)C(=C)C)=CC=C1C(C)(C)C1=CC=C(OC(=O)C(C)=C)C=C1 QUZSUMLPWDHKCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- XENVCRGQTABGKY-ZHACJKMWSA-N chlorohydrin Chemical compound CC#CC#CC#CC#C\C=C\C(Cl)CO XENVCRGQTABGKY-ZHACJKMWSA-N 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- NNHPZKMWOZDASP-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate;propan-2-yl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C.CC(C)OC(=O)C(C)=C NNHPZKMWOZDASP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 description 1
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 description 1
- 238000007306 functionalization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 239000010438 granite Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002432 hydroperoxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000006459 hydrosilylation reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229940119545 isobornyl methacrylate Drugs 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052914 metal silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- TWXDDNPPQUTEOV-FVGYRXGTSA-N methamphetamine hydrochloride Chemical compound Cl.CN[C@@H](C)CC1=CC=CC=C1 TWXDDNPPQUTEOV-FVGYRXGTSA-N 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- YOZHLACIXDCHPV-UHFFFAOYSA-N n-(methoxymethyl)-2-methylprop-2-enamide Chemical compound COCNC(=O)C(C)=C YOZHLACIXDCHPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002420 orchard Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N phenyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1=CC=CC=C1 QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005996 polystyrene-poly(ethylene-butylene)-polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPVDWEHVCUBACK-UHFFFAOYSA-N propoxycarbonyloxy propyl carbonate Chemical compound CCCOC(=O)OOC(=O)OCCC YPVDWEHVCUBACK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000007342 radical addition reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- PXQLVRUNWNTZOS-UHFFFAOYSA-N sulfanyl Chemical class [SH] PXQLVRUNWNTZOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000004992 toluidines Chemical class 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/34—Silicon-containing compounds
- C08K3/36—Silica
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08C—TREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
- C08C19/00—Chemical modification of rubber
- C08C19/25—Incorporating silicon atoms into the molecule
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08C—TREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
- C08C19/00—Chemical modification of rubber
- C08C19/30—Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule
- C08C19/34—Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with oxygen or oxygen-containing groups
- C08C19/36—Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with oxygen or oxygen-containing groups with carboxy radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F287/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to block polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F291/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F292/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to inorganic materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F8/00—Chemical modification by after-treatment
- C08F8/42—Introducing metal atoms or metal-containing groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/01—Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
- C08K3/013—Fillers, pigments or reinforcing additives
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Dental Preparations (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
重合性組成物
本発明は、硬化性流体有機材料において高い濃度で充填剤材料の分散剤としての
使用に適切な新規ポリマー材料、それから合成される組成物及びそれから得られ
る硬化された複合材料に関する。
高い充填剤入りのポリマー組成物の複合材料は、建造物、特に台所の流し、台所
の表面及び衛生陶器のための材料として、それらの魅力ある外観及び耐摩耗性の
ためにますます使用されるようになっている。そのような製品を形成するのに適
切な細かく分割された充填剤を高い量で含む流体硬化性組成物は、イギリス特許
第1493393号に記載されている。この明細書は、特定の粒子サイズの多量
の充填剤がポリマー性分散剤を用いて硬化性材料に分散されている流体硬化性組
成物を記載する。ポリマー性分散剤の使用は、多量の、たとえば50体積%の細
かく分割された充填剤を含む組成物の付与を可能にし、これはポンプによる組成
物の容易な取扱いを可能にする著しく低い程度を有する。この低粘度は、安価な
低圧金型で製品を成形する二次加工業者に容易に移行され得る流体分散体として
の組成物の販売を可能にする。いくらかの沈殿が貯蔵に基づいて必然的に生じる
が、ポリマー分散体は、安定したデフロキュレーションの状態で充填剤粒子を維
持し、その結果、沈殿物は軽い攪拌により容易に再分散され、充填剤粒子が実質
的に均等に分散されている組成物が付与され、そして、組成物が流体分散体から
十分に硬化された複合材料に転換されるまで存続するであろう。ポリマー分散体
の存在及び安定したデフロキュレーシロンの状態で粒子を維持するその機能は、
低粘度の再分散性分散体の獲得を可能にするのみならず、またその成分の適合性
は、亀裂及び傷を有さない硬化された製品が得られるように組成物が硬化される
ように維持されることを可能にする。
低粘度の再分散性組成物として実際に価値あるいは高すぎる粘度を有する成型品
を加工することもまた可能である。それにもかかわらず、加工操作が、組成物が
供給される同じ位置で実施され、そして貯蔵及び再分散が問題でないような組成
物が有用である。それらの組成物はまた、フロキュレーション及び重合に基づい
ての亀裂の問題を回避するために硬化性組成物内で適切に分散される充填剤を含
むべきである。
改良されたポリマー分散剤が、分散効果を提供する他に、特に硬化された組成物
に対して他の利益を付与することができる高い充填剤入りの硬化性組成物への使
用のために開発されて来た。
本発明の第1の観点によれば、(a)0°C以下、好ましくは一25°C以下の
T、を有する低Tgポリマー材料の少なくとも1種のセグメントを含むポリマー
成分;及び(b)ポリマー成分からのペンダントである下記式(■):
(Y)b
〔式中、Xは加水分解性基、たとえばハロゲン、アルキルカルボキシレート、ア
ルコキシカルボニル又は低級ヒドロカルビル基、好ましくは1〜6個の炭素原子
を有するアルコキシ基であり、Yはヒドロカルビル基、たとえばアルキル基であ
り、aは1〜3の整数であり、bはO又は1〜2の整数であり、そしてa+bは
3に等しく、Zはポリマー成分からの官能基ペンダント及び珪素含有基の前駆体
むヒドロカルビル基である〕で表わされる珪素含有基を含んで成るポリマー分散
剤が提供される。
珪素含有基が結合されるポリマー成分からの官能基ペンダントは、カルボン酸、
無水物、ヒドロキシルエステル、イミド、アミン、アミド、エポキシ及び酸塩化
物基を包含する。
ビニル二重結合はまた、本発明において官能基として見なされる。
その官能基は好ましくは、低Tgポリマー材料の少なくとも1種のセグメントか
らのペンダントである。
珪素含有基の前駆体上の対応する反応性基は、アミン、メルカプト、エポキシ、
無水物及びイソシアネート基を包含する。好ましい組合せは、ポリマー成分上で
の無水物官能化に結合されるアミノシランの使用である。
ポリマー成分は、低Tgポリマー材料、たとえば1.3ブタジエンのホモポリマ
ー、シクロオクタジエンのホモポリマー、エチレン及びプロピレンのコポリマー
又はエチレン、プロピレン及びジエンのコポリマーの少なくとも1種のセグメン
トから全体的に成ることができる。他方、ポリマー成分はまた、他のポリマー材
料、たとえば芳香族ビニル化合物及び共役ジエン化合物から得られたプロ・ツク
コポリマー又はそのようなブロックコポリマーの選択的に水素化された変種にお
けるようなセグメントを含むことができる。
そのようなポリマー成分の官能化変異体は前に記載されており、そしていくつか
の形で入手できる。酸化合物により変性された選択的に水素化されたブロックコ
ポリマーは、たとえばアメリカ特許第4578429号明細書に記載されており
、そしてポリマーのKraton Gシリーズとして5hell O4l Co
mpangから入手できる。
酸又は無水物により官能化されたポリマー成分を使用する場合、反応される珪素
含有化合物の前駆体は、ポリマー成分及びシラン残基を結合するアミド基に起因
するアミノシランであることが好ましい。
珪素含有基(1)は、無機充填剤の粒子の表面に結合をもたらすであろう基を提
供するために少なくとも1種の加水分解性基を含んで成る。
硬化性有機液体における細かく分割された充填剤のための効果的分散側として作
用するためには、ポリマー成分は、その硬化性有機液体との親和性を有し、そし
て好ましくは、その液体に可溶性であるように選択されるべきである。硬化性有
機液体が主要重合性成分としてアクリレート又はメタクリレートモノマー、たと
えばメチルメタクリレートを含む場合、この親和性は、たとえばポリマー成分と
してポリブタジェンを用いて達成され得る。さらに、選択的に水素化されたスチ
レン/ブタジェンブロックコポリマーは、そのコポリマーにおけるスチレンブロ
ックを通してメチルメタクリレートにおけるそれらの相溶性又は溶解性を誘導す
る6細かく分割された無機充填剤のためにひじょうに効果的な分散剤が存在する
他に、本発明の生成物は追加の機能、たとえば硬化性液体が硬化される場合に得
られるマトリックスポリマーと無機充填剤との間にカップリングを提供するよう
に企画され得る。本発明の生成物はまた、分散及び場合によってはカップリング
機能を行う他に、全体の複合材料の性能に機械的及び熱衝撃を与える成分を提供
するためにひじょうに実質的な効果を提供する。
本発明の生成物は、分散剤自体におけるポリマー成分が、たとえばポリブタジェ
ンに見出される有意な残基性エチレン不飽和を含む場合、エチレン性不飽和化合
物を重合することによって生成されるポリマーマトリックスに結合され得る。ポ
リブタジェンにおいて、この残基性不飽和は、重合されたブタジェン単位の1,
2又は1゜4形態に起因することができる。
高レベルの1.2不飽和を有するポリマー成分は、硬化された複合材料の色彩が
黄色の程度がそのようなポリマーにより減じられるので重要であると思われる場
合に使用されることが好ましい。
本発明の分散剤がその分散剤を含む複合材料から硬化された成形品に対して付与
する利点が多くの試験により評価され得る。標準の衝撃強さ試験は、ASTM
D256 、方法BのCharpyノツチなし衝撃法に従って、試験断片に対し
て行われ得る。
製品の性能を測定するより実際的な試験は、熱水及び冷水噴射が成形品上に連続
的に向けられ、そして破損が生じる前のサイクルの数が記録される試験を包含す
る。この試験に使用される“熱衝撃試験”とは、充填剤表面での界面により大部
分決定されるように思われる。関連する試験、すなわち製品表面が熱衝撃試験に
ゆだねられる前、調節されたB様で故意に引掻かれる耐損傷熱衝撃試験において
は、マトリックスポリマーの性質が高い影響を及ぼすように思われ、そして改良
点が硬化された複合材料に関しての破損歪値を有意に高めることによって得られ
る。それらの試験の個々及び両者に関する改良された性能は、本発明の分散剤を
用いて達成され得る。低分子量の低Tgポリマー材料の少なくとも1種のセグメ
ントを有するポリマー成分を含んで成るポリマー分散剤は、ひじょうに効果的な
分散剤として作用し、そして無機充填剤及び場合によっては、分散剤とマトリッ
クスとの間に強い結合をもたらすことができる。そのようなポリマー分散剤は、
組成物の0.5重量%はどの低い濃度で使用される場合、非−引掻熱衝撃性能に
おいて著しい改良点を提供することができるが、しかし引掻熱衝撃試験において
は有意な改良点を示す。ポリマー成分が約5,000以上の分子量を有する低T
gポリマー材料の少なくとも1種のセグメントを含む場合、耐損傷熱衝撃性能に
おける有意な改良点が観察され得る。この改良点は、複合材料に関しての破損歪
値の有意な上昇により示されるように、マトリックスの性質の変化により付随す
る。そのようなポリマー成分を含んで成るポリマー分散剤1.5重量%はどを含
む硬化性組成物から形成された硬化複合材料は、そのようなポリマー分散剤を含
まない同じ硬化性組成物から形成された硬化複合材料の破損歪値に比較して二倍
の値を有することができる。
耐損傷試験において有意な改良点を得ることが所望される場合、低Tgポリマー
材料の少なくとも1種のセグメントが、硬化工程の後に存在し、そしてそれがも
はや低THのセグメントではないような程度に、架橋されなくなることが必要で
ある。低Tgポリマー材料がそのゴム弾性を失うように硬化工程の間、変化され
なかったことを調べるために、動的機械熱分析を用いて、硬化された成形品にお
ける低Tgポリマー材料の存在を観察することが一般的に可能である。
本発明のポリマー分散剤の最少量により所望する性能を達成することが所望され
、そして一般的には、硬化性組成物の0.2〜7、好ましくは0.5〜5.0重
量%の濃度が満足する性能を付与するが、但し、10%まで又はそれ以上の濃度
が、硬化性有機流体におけるポリマー分散剤の溶解性の限界内で、所望により使
用され得る。
ポリマー成分がポリブタジェンホモポリマーである場合、ポリブタジェンホモポ
リマーの分子量(Mn)は、破損歪の有意な上昇を達成するために及び耐損傷性
組成物を生成するために少なくとも5000であることが好ましい。
低分子量の低Tgポリマー材料は、非引掻試験における熱衝撃に対する耐性にお
いて適切な改良点を与えるであろう。ビニル芳香族/共役ジエンブロックコポリ
マー及び選択的に水素化されたその変異体においては、重合された共役ジエン炭
化水素ブロックは好ましくは、少なくとも20,000の平均分子量を有し、そ
して重合されたモノアルケニル芳香族炭化水素プロ・ツクは好ましくは少なくと
も2.000〜115.000の平均分子量を有すべきである。プロ・ツクコポ
リマーGこおけるモノアルケニル芳香族プロ・ツクの重量%は好ましく番よ、そ
れらのブロックコポリマーに起因するポリマー分散剤が最適な耐熱及び機械衝撃
を付与するために必要とされる場合、35%以下である。
本発明の第2の観点によれば、
(A)硬化に基づいて固体ポリマーを形成する付加重合性有機液体;
(B)50ミクロン以下の重量平均粒子サイズを有するが、しかし30m2/c
ra”以上のBET表面積を有さない細かく分割された粒状無機充填側20〜8
0体積%;及び
(C)上記のようなポリマー分散剤を含んで成る高い充填剤入りの硬化性組成物
が提供される。
本発明の第2の観点の硬化性組成物においては、好ましし1重合性有機液体は、
ブルックフィールド粘度計を用いて周囲温度で測定される場合、1,000セン
チポアズ以下、より好ましくは100センチポアズ以下の粘度を有すべきである
。特に好ましい重合性有機液体器よ、50七ンチボアズまでの粘度を有する。よ
り特定には、重合性有機液体は、少なくとも60°C1好ましくは少なくとも8
0°C及びより好ましくは少なくとも100°Cのガラス転移温度を有するポリ
マーを形成するために硬化する液体である。
好ましい重合性有機液体は、当業界において知られているモノオレフィン性不飽
和モノマーのいづれかから選択され得る少な(とも1種のモノオレフィン性不飽
和モノマーを含んで成る。
適切なモノオレフィン性不飽和モノマーは、アクリルタイプのモノマー、たとえ
ばアクリル酸、メタクリル酸及びクロロアクリル酸(すなわちC8z = CH
CIC0・OH)、アクリルアミド及びメタクリルアミド、アクリロニトリル及
びメタクロロニトリル、アルコキシアルキルアクリルアミド及びメタクリルアミ
ド、たとえばブトキシメチルアクリルアミド及びメトキシメチルメタクリルアミ
ド、ヒドロキシアルキルアクリルアミド及びメタクリルアミド、たとえばN−メ
チロールアクリルアミド及びメタクリルアミド、金属アクリレート及びメタクリ
レート、及びアクリル酸、メタクリル酸及びクロロアクリル酸とアルコール及び
フェノールとのエステル;ビニル芳香族化合物、たとえばスチレン及びその置換
誘導体、たとえばそのハロゲン化された誘導体及びビニルトルエン;ビニルエス
テル、たとえば酢1ビニル及びビニルピロリドンから選択され得る。
好ましい重合性有機液体においては、モノオレフィン性不飽和モノマーは、式C
Hz=C(R)Co・0「(ここでRはH又はメチル、特にメチルであり、そし
てR2は任意に置換されたヒドロカルピル(たとえば任意のハロ又はヒドロキシ
置換されたヒドロカルビル)であり、そして特に、Cl−8アルキル、C6−1
0シクロアルキル又はC6−1゜アリール基である)を有するアクリル又はメタ
クリル酸エステルである。そのようなモノマーの特定の例は、アクリル及びメタ
クリル酸の非置換エステル、たとえばメチルメタクリレート、エチルメタクリレ
ート、イソプロピルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、シクロへキシ
ルメタクリレート、イソボルニルメタクリレート、ヘンシルメタクリレート、フ
ェニルメタクリレート及びメソポルキルアクリレート、及びアクリル及びメタク
リル酸の置換エステル、たとえばヒドロキシエチルメタクリレート及びヒドロキ
シプロピルメタクリレートを包含する。より特定には、重合性有機液体に導入さ
れるモノオレフィン性不飽和モノマーは、メタクリル酸の01−8アルキルエス
テルである。メチルメタクリレートが特に好ましし)モノマーである。
重合性有機液体は、モノオレフィン性不飽和モノマーの混合物、たとえば上記に
特定されたモノオレフィン性不飽和モノマーの混合物を含んで成る。
好ましい重合性有機液体はまた、硬化に基づいて重合性有機液体を形成するポリ
マーが架橋されたポリマーであるように、少なくとも1種のポリオレフィン性不
飽和モノマーを含んで成る。適切なポリオレフィン性不飽和モノマーは、当業界
において知られてし)るものから選択され得る。好ましいポリオレフィン性不飽
和モノマーは、下記式:
%式%
〔式中、R3は異なった炭素原子に結合される分子に少なくとも2種のヒドロキ
シル基を含む有機ポリオールのヒドロキシ遊離残基であり、R4及びR5はそれ
ぞれ独立して水素又はメチルであり;そしてnは少なくともlの値、好ましくは
1〜3の値を有する整数である〕で表わされる、有機ポリオール及びアクリル又
はメタクリル酸のポリ(メタ)アクリレートエステルである。
このタイプの適切なポリ (メタ)アクリレートは、中でも、モノ−、ジー、ト
リー、及びテトラーアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート、たとえば1
.3−ブチレングリコールジメタクリレート、1.3−ブチレングリコールジア
クリレート、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタク
リレート、トリエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジ
メタクリレート及びテトラエチレングリコールジメタクリレート、及びトリアル
キロールアルカントリ(メタ)アクリレート、たとえばトリメチロールプロパン
トリメタクリレート及びトリメチロールプロパントリアクリレートを包含する。
他の適切なポリ(メタ)アクリレートは、ポリアルキレングリコールジ(メタ)
アクリレート、たとえばポリエチレングリコールジメタクリレート、ビスフェノ
ールジ(メタ)アクリレート、たとえばビスフェノールAジメタクリレート及び
アルコキシル化されたビスフェノールのジ(メタ)アクリレート、たとえばビス
フェノールAのエトキシル化された及び/又はプロポキシル化された誘導体のジ
メタクリし・−トから選択され得る。ポリ(メタ)アクリレートモノマーはまた
、アクリレート化された又はメタクリレート化されたエポキシ樹脂、たとえばメ
タクリル酸と、ビスフェノール、たとえばビスフェノールA及びノ10ヒドリン
、たとえばエビクロロヒドリンの反応生成物であるエポキシ樹脂とを反応せしめ
ることによって誘導される生成物であり得る。
ポリ(メタ)アクリレートモノマーの混合物が所望には、使用され得る。
より特定には、ポリ (メタ)アクリレートモノマーは、モノ−、ジー、トリー
又はテトラーアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート又はトリアルキロー
ルアルカントリ (メタ)アクリレート、特に前者である。特に好ましいポリ(
メタ)アクリレートは、エチレングリコールジメタクリレートである。
重合体有機液体は通常、0.2〜20重量%、たとえば0.5〜20重量%、よ
り通常には0.5〜15重量%、たとえば1.0〜15重量%、及び好ましくは
0.5〜10重量%、たとえば1.0〜10重量%の少なくとも1種のポリオレ
フィン性不飽和モノマー、及び通常、99.8〜80重量%、たとえば99.5
〜80重量%、より通常には99.5〜85重量%、たとえば99〜85重量%
、及び好ましくは99.5〜90重量%、たとえば99〜90重量%の少なくと
も1種のオレフィン性不飽和モノマーを含んで成るであろう。
しかしながら、あるポリオレフィン性不飽和モノマー、たとえばポリアルキレン
グリコールジ(メタ)アクリレート、及びアルコキシル化されたビスフェノール
誘導体のジ(メタ)アクリレートは、より高い濃度で使用され得る。そのような
七ツマ−を含む重合性有機液体は、その70重量%まで、たとえば50重量%ま
でを含むことができる。
本発明の分散剤の使用により硬化性組成物に分散され得る無機充填剤は、重合性
有機液体にいづれか適切な細かく分割された粒状無機充填剤を含んでなる。
適切な無機充填剤は、両性、塩基性及び珪素性充填剤を包含し、そして天然又は
合成起源のものであり得る。無機充填剤は、両性の場合、たとえばこのタイプの
酸化物であり得る。適切なそのような無機充填剤は、アルミニウムの酸化物及び
水酸化物、たとえば水和化されたアルミナを包含する。無機充填剤は、塩基性の
場合、酸化物、水酸化物、カーボネート又は塩基性カーボネートであり得る。
このタイプの適切な無機充填剤は、中でも、アルカリ土類金属及び亜鉛の酸化物
、水酸化物、カーボネート及び塩基性カーボネートを包含する。適切な珪素性充
填剤は、中でも、実質的に純粋なシリカ、たとえば砂、石英、クリストバル石及
び沈殿又は融合されたシリカ、又は金属シリケート又はアルミノシリケートを包
含する。さらに有用な無機充填剤は、金属アルミネート、ホスフェート、スルフ
ェート、スルフィド及びカーバイドから選択され得る。珪素性充填剤、特にシリ
カ充填剤が好ましい。
無機充填剤が安定してデフロキュレーシラン化された再分散性分散体を提供する
イギリス特許第1493393号明細書に記載されるタイプの組成物に使用され
る場合、その無機充填剤は、存在する粒子の最大サイズが100 ミクロンであ
り、そして粒子の少なくとも95数%が10ミクロン又はそれ以下のサイズのも
のであり、そしてその粒子が、B、E、 T、窒素吸収法により測定される場合
、30m” 7cm3〜l m2/cm3(約10m” / g −0,4m”
/ g ) 、好ましくは20mt/cm’〜2m2/cm”(約8.5m”
/g〜0.8 m” / g)の表面積を有するものであるべきである。
好ましくは、99数%以上の粒子が10ミクロン又はそれ以下のサイズのもので
あり、そして一般的に、そのような粒子の数割合が1o。
%に近づくほど、たとえば10ミクロン又はそれ以下のサイズの粒子の99.9
99数%の割合がひじょうに満足する結果を付与する。存在する粒子の最大サイ
ズは75ミクロンであるべきであり、さらに好ましくは、その最大サイズは50
ミクロンであるべきである0本発明に使用するための無機充填剤粒子は充填剤の
ために適切ないづれがの形を有することができ、たとえばそれらは顆粒、フィブ
リジー又はラミナー形のものであり得る。
より低い正確性の必要条件を有する組成物においては、たとえば組成物が同し加
工施設(自家)において製造され、そして硬化される場合、及びドラムから容易
にポンプで上げられ、そして貯蔵の後、再分散され得る分散体を供給することが
必要でない場合、粒子サイズはそのように臨界である必要はない。そのような組
成物に関しては、BET粒子表面積は、1 m” 7cm”以下であり、そして
たとえば重量平均粒子サイズは50ミクロン又はそれ以上はどであり得る。
BET粒子表面積は30m” 7cm”以下であるべきである。
硬化性組成物は、20〜80体積%の細かく分割された粒状無機充填剤を含む。
好ましくは、無機充填剤の濃度は、硬化性組成物の合計体積の30〜75体積%
及びより好ましくは40〜70体積%である。
無機充填剤が必要とされる粒子サイズで容易に入手できる場合、その無機充填剤
の粒子は当業界において知られている技法を用いて硬化性組成物は分散され得る
。混合方法、たとえばロール練り又は高剪断混合が、無機充填剤を分散するため
に使用され得る。たとえば無機充填剤は、撹拌を伴って、重合性有機液体の成分
に溶液としてコポリマー分散体が添加されている充填剤/液体の混合物を形成す
るために、重合性有機液体又はその一部と共に混合され得る。追加の適切な技法
は、重合性有機液体の成分において無機充填剤をブレンドし、そして次に、その
得られた混合物と硬化性組成物の残る成分とをブレンドすることを包含する。他
方、細かく分割された粒子は、硬化性組成物の存在下で又はその液体成分下で、
荒い粒子の微粉砕により直接的に生成され得る。より小さなサイズの粒子を得る
ためへの荒い材料の微粉砕は、従来のボールミル、攪拌ボールミル又は振動ミル
を用いて容易に行われ得る。
分散体が安定してデフロキュレーション化された再分散性分散体に制限される必
要がない場合、すなわち非−再分散のレベルが許容され得る場合、硬化性組成物
を生成するために使用される無機充填剤はまた、荒い充填剤材料、たとえば少な
くとも100 ミクロン、たとえば200 ミクロン以上及び典型的には100
〜500 ミクロン、たとえば200又は300 ミクロンのそれらの最大寸法
を通しての平均サイズを有する粒子の充填剤材料を含んで成ることができる。よ
り大きな充填剤粒子に冨む表面を生成することが必要とされる場合、又は特定の
美的効果、たとえば凝似花崗岩効果が必要とされる場合、そのような組成物が有
用である。
適切なカンプリング性質をそれ自体有さない、本発明の分散剤を用いて、硬化性
組成物が生成される場合、その組成物はポリマーマトリックス/充填剤粒子の結
合を促進するために活性基を付与するカップリング剤を含むことができる。添加
される適切なカップリング剤は、粒状無機充填剤における基と相互作用できる1
又は複数の基、及びまた、重合性有機液体の成分と同時反応できるl又は複数の
付加重合性二重結合を含んで成る。適切な力・ノブリング剤は、特に珪素性充填
剤が使用される場合、トリアルコキシシリルアルキルメタクリレート、たとえば
3−(トリメトキシシリル)プロピルメタクリレートである。
硬化性組成物はまた、重合性有機液体において溶液で存在できる1又は複数の予
備形成されたポリマー、たとえば重合性有機液体の一部重合されたシロップを含
むことができる。
他方、それらはそこで分散体の状態で存在できる。予備形成されたポリマーはま
た、硬化性組成物の粘度を調節するために増粒助剤として含まれ得る。
硬化性組成物はまた、硬化性成形組成物に通常使用される添加剤、たとえば色素
、顔料、離型剤及び重合インヒビターのいづれかを含んで成る。
硬化性組成物は、成形品の製造において有用に使用される。本発明の分散剤を用
いて得られる低粘度を有する硬化性流体組成物は成形用途のために特に適切であ
り、そして従って、好ましい硬化性組成物は、無機充填剤が重合性有機液体に分
散される場合に測定される場合、周囲温度で5000センチポアズ以下の粘度を
有するであろう。
より特定には、充填剤がそのように分散される場合に測定される場合、50〜2
000センチポアズ及び特に50〜1000センチポアズの範囲での粘度を有す
る組成物が好ましい。
本発明の第3の観点によれば、本発明の高い充填剤入りの硬化性組成物を硬化す
ることによって得られる複合材料が提供される。その複合材料は平らなシートで
あり得るが、分散体の容易な取扱いがそれらを、形状化された成形品、たとえば
台所の流し、化粧台及び他の衛生陶器、たとえば溶媒のために理想的に適合せし
める。
成形品は当業界において知られている技法を用いて加工され得る。
たとえば、硬化性組成物は、金型中にキャストされ、そして次は、重合反応を開
始するために適切な触媒を用いて全型内重合される。
硬化性組成物は、遊離基付加重合の当業界において通常である技法に従って硬化
され得る6重合は広範囲の触媒により開始され得るが、加熱活性化触媒、特に3
0〜120°Cの温度で活性化される触媒を使用することが好ましい。触媒は好
ましくは、組成物の硬化のすぐ前で添加され;これは特に、触媒が周囲温度以下
又はそのまわりの温度で活性化される場合に重要である。適切な触媒は当業者に
良く知られており、そしてたとえば有機過酸化物、たとえば過酸化ジベンゾイル
、過酸化ジオカタノイル及びジ−t−ブチルペルオキシド、これはアミンアクセ
レレーター、たとえばN、N−ジエチルアニリン又はN、N−ジメチル−パラ−
トルイジンと共に使用され得る;ヒドロペルオキシド、たとえばL−ブチルヒド
ロペルオキシド、ペルオキシジカーボネート、たとえばジイソプロピルペルオキ
シジカーボネート、ジ−n−プロピルペルオキシジカーボネート、ジー(2−エ
トキシエチル)−ペルオキシジカーボネート、ジー(メトキンイソプロピル)−
ペルオキシジカーボネート、ジー(2−エチルヘキシル)−ペルオキシジカーボ
ネート及びビス(4−t−プチルンクロヘキシル)ペルオキシジカーボネート;
及び過酸エステルを包含する。最も好ましい触媒はペルオキシジカーボネートで
ある。
触媒は、重合性有機液体の合計重量に基づいて0.1〜3.5重量%の範囲の量
で便利に使用される。
早熟重合及びゲル化を妨ぐために、触媒が活性化される温度以下の金型表面の温
度を維持することが、金型の充填の間に所望される。
成形の前、内部金型表面は、金型への硬化された材料の付着を妨げるために及び
良好な表面仕上りを得るために離型剤により被覆され得る。それらの技法は当業
界において良く知られている。適切な外部金型離型剤の例は、中でも、ポリテト
ラフルオロエチレン、シリコーン及びポリビニルアルコールを包含する。
全型内重合が完結した後、充填されたポリマー製品は全型内後−硬化工程にゆだ
ねられ、この後、それが取り出され、又は他方、それはすぐに取り出され、そし
て次に後−硬化工程に任意にゆだねられる。
本発明は、さらに次の例により例示される。
0.62 gのアミノプロピルトリエトキシシランを、グラフトされた無水マレ
イン酸10phr(樹脂100部当たりの部)を含み、そして8000の分子量
(Mn)を有する1、4マレイン化ポリブタジエンのメチルメタクリレートにお
ける10鹸/W溶液30gに添加した。その溶液を21°Cで45分間維持し、
この後、ポリマーにおける無水物カルボニル基に対応する1855及び1778
/c+*で初期混合物に存在する赤外分光ピークは、実質的に完全な反応を示唆
するそれらの初期の高さの1%以下に減じられた。
尉I
0.62gのアミノプロピルトリエトキシシランを、8000の分子量(Mn)
を有し、そしてグラフト化された無水マレイン酸10phrを含む1.4マレイ
ン化ポリブタジエンのメチルメタクリレートにおける10u/w溶液30gに添
加した。
その溶液を70’Cで15分間維持し、この後、ポリマーにおける無水物カルボ
ニル基に対応する1855及び1778/c11で初期混合物に存在する赤外分
光ピークは、実質的に完全な反応を示唆するそれらの初期の高さの1%以下に減
じられた。
Ml
1.66gのアミノプロピルトリエトキシシランを、メチルメタクリレート中、
Kraton″FG1901Xのlθ%重量重量7溶積溶液加した。
’Kraton″PG1901Xは5hell Chesiical Comp
angから人手できるニレイン化されたスチレン−エチレン/ブチレン−スチレ
ンのブロックコポリマーである。そのポリマーは、約28重量%のスチレン含有
率及び2重量%の官能価(結合された無水マレイン酸として)を有する。その溶
液を25゛Cで45分間維持した後、無水物カルボニル基の存在を示す赤外ピー
クが消出した。
氾
メチルメタクリレ−)130gに例Iのポリマー生成物logを含む溶液に、1
0ミクロンの平均重量粒子サイズを有するクリストバル石シリカ360gを添加
した。30分間のローリングの後、易流動性分散体が形成された。その分散体の
粘度は、ブルックフィールド粘度計(No、 3のスピンドル、30rp+*)
を用いて測定される場合、280センチポアズであった。
前記方法を上記成分を用いてくり返した。但し、例1の生成物が追加のメチルメ
タクリレート10gにより置換された。その混合物は、測定あるいは高過ぎる粘
度を有した(10,0OOcP以上)。
例3の生成物15g、メチルメタクリレート125 gに添加し、続いて例4に
使用されるクリストバル石シリカ360gを添加した。30分間のローリングの
後、例4の方法により測定される場合、280センチポアズの粘度を有する易流
動性分散体が形成された。さらに10日間のローリングの後、その粘度は270
センチポアズであった。
ル較■へ
シリル化されたポリブタジェンを、80000分子量を有するポリブタジェンの
ヒドロシリル化(トリエトキシシランを用し為で)により調製した(Lithe
ne LX16としてRevertexから入手できる)。この生成物10gを
、メチルメタクリレー)130gに溶解し、これを例4に使用されるシリカ36
0gに添加した。30分間のロー1ノングの後、寧占度は、例4に記載される方
法により測定される場合、10,000センチポアズよりも高かった。この方法
を、製品番号PSO76,5としてDyna輪it Nobelから人手できる
シリル化されたボ1ノフ゛タジエン(トリエトキシシランを用いて)を用いて(
り返した。10分間のロー1ノングの後、その混合物は、10,000センチポ
アズ以上の!&度を有した。
ル較拠旦
メチルメタクリレート125gに溶解された“Kraton″FG1901K(
例3において使用され、そして記載されるような)15gの溶液を、例4で使用
されるシリカ360gに添加した。その寧占度を、フ゛ル・ンクフィールド粘度
計を用いて、1時間、4日、及び7日後に測定し、そしてそれぞれ260.48
0及び1160センチポアズであることカベ見出された。
拠■
次の成分を25i!、のドラムにおいて混合し、そして約3Orpmで24時間
ロールした。
メチルメタクリレート 7.85kg
エチレングリコールジメタクリレート 0.092kg例1で調製されるような
シリル化された 0.61kgマレイン化ポリブタジェン
ステアリン酸 0.045kg
例4で使用されるようなりリストノくル石シIJカ 22kg例4に記載される
方法により測定される場合、200センチポアズの粘度を有する易流動性分散体
を得た。
分散体を、適切な金型を用いて、Perkadox 16触媒(ビス(4−t−
ブチル−シクロヘキシル)ベルオキシジカーポネー) ) (A)[zoから入
手できる)の分散体0.6重量%により触媒した後、プラーク(300■×30
011I11×511IIllの寸法)及び台所の流しにおいて硬化した。
プラークを成形するための硬化サイクルは、60°Cで30分、続いて90°C
で45分間であった。流しを成形するための硬化サイクルは、表面上80″Cで
及び裏側上で50°Cで15分間、続いて表面上を100°Cで及び裏側上を1
00 ’Cで15分間であり、成形圧力は、2バールで10分間、続いて4.5
バールで20分間維持された。
プラークを、弾性率、破壊応力、破壊歪及び衝撃強さの測定のために試験片に切
断した。その試験方法は3点曲げ試験、ASTM D790−71及びシャルピ
ーノツチなし衝撃試験、AST門D256 Method Bであった。
測定された値は下記の通りである:
弾性率 GPa 10.6
破壊応力 MPa 125
破壊歪 % 2.1
衝撃強さ KJ/m” 7.8
成形された流しの熱衝撃性能を次の方法により評価した。熱水及び冷水を、シン
クの底上に交互且つ反復して噴射し;流しを連続して観察し、そして破壊又は損
傷に対するサイクル数を測定した。個々の加熱及び冷却サイクルは次の通りであ
った。9゛3°C±2°Cでの熱水を90秒間、流しの底上に噴射し、次に30
秒間の停止時間が続き、この間、水の流れはなく、次に15°C+ 5 ’Cの
冷水を90秒間、流しの底上に噴射し、続いてさらに、30秒間の停止時間が続
いた。
この試験を用いて、破損の前、2300回のサイクルの値(2回の試験の平均)
が、観察された。
廿ド!L
例6の方法を、次の成分の組成物を用し)でくり返した:メチルメタクリレート
7.45kg
エチレングリコールジメタクリレー) 0.092kg例3で調製されるような
シリル化された 0.92kgKraton PG1901X
3−(トリメトキシシリル) 0.088kgプロピルメタクリレート
ステアリン酸 0.045kg
例4で使用されるようなりリスレイ11石シ1J力 22kg例4に記載される
方法により測定される場合、410センチポアズの粘度を有する易流動性分散体
を得た。
成形されたプラークから切断されたサンプル載される試験方法を用いて測定し、
次の性質を得た:弾性率 GPa 9.6
破壊応力 MPa 104
破壊歪 % 2.8
衝撃強さ KJ/m” 8.8
プラークのサンプルをまた、1g転移を決定するために、動的機械熱分析(DI
JTA)により分析した。その転移番よ、2°C/分の加熱速度及びIOヘルツ
の周波数で、Poly+mer Laboratcries DMT分析器を用
G)て得られた損失弾性率(E”)曲線の最大ピークに由来した.ER損失弾性
率最大ピークは、−40°C及び120°Cで観察された。
−40’Cでのピークは、Kraton添加剤自体に観察される一45°Cでの
ピークに対応する。120 ’Cでのピーク(よ、ボ1」メチルメタクリレート
のE″損失弾性率最大ピークに対応し、そして低Tg材料力(′A+1々の相と
して存在し、そしてマトリックスポリマーのTgに影響を及しfさなかったこと
を示す。
熱衝撃試験における破損のための平均値は1350サイクルであった。
耐損傷熱衝撃試験は例6に記載される加熱及び冷却サイクルの使用を包含し、但
し流しは、”5tanley Knife Blade″が流しの底の表面を通
して、平らな表面から1mm突起する装置を引っばることによって引掻かれた。
長さ2.5cmの引掻傷が、水噴射の激突の点で作られた。流しは、熱サイクル
の間、観察され、そして破壊又は損傷に対するサイクルが記録された。
■1工
例7aの方法を、シリル化されたKra tonのわずかに高められた割合を有
する次の組成物を用いてくり返した:メチルメタクリレート 7.055kgエ
チレングリコールジメタクリレート0.078kg例3で調製されるようなシリ
ル化された 0.915kgKraton FG1901X
3−(トリメトキシシリル) 0.080kgプロピルメタクリレート
ステアリン酸 0.041kg
例4で使用されるようなりリストパル石シリカ 20kg例4に記載される方法
により測定される場合、300センチポアズの粘度を有する易流動性分散体を得
た。
成形されたプラークから切断されたサンプルに対して、例6に記載される試験方
法を用いて測定し、次の性質を得た:弾性率 GPa 7.3
破壊応力 MPa 95
破壊歪 % 2.5
衝撃強さ KJ/m” 9.6
熱衝撃試験における破損のための平均値は1640サイクルであった。
耐損傷熱衝撃試験において、少々の損傷が240回のサイクルで観察され、そし
て不良が400回以上のサイクルで生じた。
■1μ
例7aの方法を、シリル化されたKratonのゎずかに高められた割合を有す
る次の組成物を用いてくり返した:メチルメタクリレート 7.365kgエチ
レングリコールジメタクリレー) 0.081kg例3で調製されるようなシリ
ル化された 1.GOOkgKraLon FG1901X
3−(トリメトキシシリル) 0.080kgプロピルメタクリレート
ステアリン酸 0.045kg
例4で使用されるようなりリストパル石シリカ 20kg例4に記載される方法
により測定される場合、450センチポアズの粘度を有する易流動性分散体を得
た。
成形されたプラークから切断されたサンプルに対して、例6に記載される試験方
法を用いて測定し、次の性質を得た:弾性率 GPa 7.1
破壊応力 門Pa 91
破壊歪 % 3.3
衝撃強さ KJ/m” 11.4
熱衝撃試験における破損のための平均値は1790サイクルであった。
耐損傷熱衝撃試験において、少々の損傷が250回のサイクルで観察され、そし
て不良が500回以上のサイクルで生じた。
炭旦
例7aの方法を、次の成分の組成物を用いてくり返した。
メチルメタクリレート 7.45kg
エチレングリコールジメタクリレート 0.092kg例3で調製されるような
シリル化された 0.92kgKraton FG1901X
3−(トリメトキシシリル) 0.088k。
プロピルメタクリレート
ステアリン酸 0.045kg
例4で使用されるようなりリストパル石シリカ 22kg例4に記載される方法
により測定される場合、7日間にわたって350センデポアズから1020セン
チポアズの粘度に上昇する易流動性分散体を得た。
成形されたプラークから切断されたサンプルに対して、例6に記載される試験方
法を用いて測定し、次の性質を得た:弾性率 GPa 10.0
破壊応力 MPa 95
破壊歪 % 2.0
衝撃強さ KJ/m” 6.3
耐損傷熱衝撃試験において、少々のt負傷が231回のサイクルで観察され、そ
して不良が464回以上のサイクルで生じた。
比較±旦
次の成分を2512のドラム中で混合し、そして約3Orpmで24時間ロール
した。
メチルメタクリレ−) 8.03kg
エチレングリコールジメタクリレート 0.092kgポリマー分散剤(95:
5のメチルメタクリレ−) : 0.21kgジメチルアミノエチルメタクリレ
ート、MnS2,000(GPC))ポリメチルメタクリレートMw500,0
00(GPC) 0.18kgステアリン酸 0.045kg
例4で使用されるような 22kg
クリストバル石シリカ
例4に記載される方法により測定される場合、410センチポアズの粘度を有す
る易流動性分散体を得た。
その分散体を例6に記載されるようにして、プラーク及び流しに成形し、そして
硬化した。プラークを、例6に記載されるようにして、機械的性質の決定のため
に検体に切断した。測定された値は下記の通りである。
弾性率 GPa 12.6
破壊応力 MPa 64
破壊歪 % 0.5
衝撃強さ KJ/m” 2.0
流しが熱衝撃試験で試験され、そして50回のサイクルの後、平均して(4回の
試験)、不良であった。
耐損傷熱衝撃試験においては、少しの損傷も、30回のサイクルでの突発的な損
傷の前は観察されなかった。
flJ彪
次の成分を251でドラム中で混合し、そして約3Orpmで24時間ロールし
た。
メチルメタクリレート 8.03kg
エチレングリコールジメタクリレート 0.092kgポリマー分散剤<95:
5のメチルメタクリレート: 0.21kgジメチルアミノエチルメタクリレー
ト、MnS2,000(GPC))ポリメチルメタクリレート、Mn2O3,0
00(GPC) 0.18kg3−(トリメトキシシリル) 0.022kgプ
ロビルメタクリレート
ステアリン酸 0.045kg
例4で使用されるような 22kg
クリストバル石シリカ
例4に記載される方法により測定される場合、410センチポアズの粘度を有す
る易流動性分散体を得た。
分散体を、例6に記載されるようにして、プラーク及び流しに成形し、そして硬
化した。プラークを、例6に記載されるようにして、機械的性質の決定のために
検体に切断した。測定された値は下記の通りである。
弾性率 GPa 12.5
破壊応力 −Pa 115
破壊歪 % 1.0
衝撃強さ KJ/m” 5.0
流しが熱衝撃試験で試験され、そして700回のサイクルの後、平均して(25
回以上の試験)、不良であった。
耐損傷熱衝撃試験においては、少しの損傷も、30回のサイクルで突発的な損傷
が生じる前は観察されなかった。
鼾
次の成分を、25I!、のドラムにおいて混合し、そして約3Orpmで24時
間ロールした。
メチルメタクリレート 10.557kgエチレングリコールジメタクリレー)
0.125kg例3で調製されるような 0.531kgシリル化されたKr
aton FG1901X”Diakon’ LS600[ICI PLCから
人手できる 0.548kgポリ(メチルメタクリレート)〕
3−(トリメトキシシリル) 0.0846kgプロピルメタクリレート
ステアリン酸 0.051kg
Biotite 446マイカ(300ミクロンの 1.354kg平均粒子サ
イズ)
例4で使用されるような 22kg
クリストバル石シリカ
組成物は、No、 3のスピンドルを用いてのブルックフィールド粘度計による
測定により示される場合、いくぶんチキソトロープ性であった。
rpw 6 12 30
粘度(ポアズ) 97 56 29
分散体は、例6に記載されているようにしてプラーク及び流しに容易に成形し、
そして硬化することが見出された。
成形品の観察は、大きなマイカ粒子が成形品に均等に分配されたことを示し、す
なわち成形条件下でその低い粘度に基づいての材料の成形の容易さにもかかわら
ず、マイカ粒子が硬化操作の間、懸濁したまま存続することを示した。その成形
品は天然の石に類似する魅力的な外観を有した。プラークを、例6に記載される
ようにして、機械的性質の決定のために検体に切断した。測定された値は、下記
の通りである。
弾性率 GPa 9.1
破壊応力 MPa 107
破壊歪 % 1.2
衝撃強さ KJ/m24.9
流しを熱衝撃試験で試験し、そして表面のひび割れの形跡が存在するが、185
0回のサイクルの後、突発的な損傷は存在しなかった。
此iw
次の成分を251のドラム中で混合し、そして約3Orpmで24時間ロールし
た。
メチルメタクリレート 13.11kgエチレングリコールジメタクリレート
0.11kgポリマー分散剤(95:5のメチルメタクリレート: 0.22k
gジメチルアミノエチルメタクリレート、門−50000(GPC))
”Diskon” LS600 (ポリ (メチルメタクリレート)ン 1.5
77kg(IcI PLCから入手できる)
3−(トリメトキシシリル) 0.022kgプロピルメタクリレート
ステアリン酸 0.056k。
Biotite 446マイカ(例8で使用されるような) 1.481kg例
4で使用されるような 22kg
クリストバル石シリカ
1450 cPの粘度が得られた。
分散体を、例6に記載されるようにして、プラーク及び流しに形成し、そして硬
化した。マイカは、成形品に均等に分布されていることが観察された。プラーク
を、例6に記載されるようにして、機械的性質の決定のために検体に切断した。
測定された値は下記の通りである。
弾性率 GPa 9.7
破壊応力 MPa 66
破壊歪 % 0.7
衝撃強さ KJ/m’ 2.6
流しを熱衝撃試験において試験し、そして60回のサイクルの後、平均して不良
であった。
別1
次の成分を、252のドラムにおいて混合し、そして約30rpmで24時間ロ
ールした。
メチルメタクリレート 7.45kg
エチレングリコールジメタクリレート 0.092kg例3で調製されるような
0.921gシリル化されたKraton FG1901XC1aytone
PS−2(IJc Interndtionalにより 0.092kg供給
される親有機性表面変性クレー)
3−(トリメトキシシリル> 0.088kgプロピルメタクリレート
ステアリン酸 0.045kg
BiotiLe 446マイカ(300ミクロンの 2.44kg平均粒子サイ
ズ)
例4で使用されるような 22kg
クリストバル石シリカ
組成物は、No、 3のスピンドルを用いてのブルックフィールド粘度計による
測定により示される場合、いくぶんチキソトロープ性であった。
成形品の観察は、大きなマイカ粒子が成形品に均等に分配されたことを示し、す
なわち成形条件下でその低い粘度に基づいての材料の成形の容易さにもかかわら
ず、マイカ粒子がチキソトロープ性分散体を得、この粘度は、ブルックフィール
ド粘度計を用いて異なった剪断速度で測定され、そしてその結果は下記に示され
るニブルツクフィールド
スピンドル 粘度
RPM ポアズ
分散体は、例6に記載されるように、成形され、そして硬化された。流しを熱衝
撃試験において試験し、そして1800回のサイクルで何の不良も伴わなかった
。
国際調査報告 。M/f!O02,。つ。7゜フロントページの続き
(51) Int、 C1,’ 識別記号 庁内整理番号C08L101/10
LTB 7242−4J(31)優先権主張番号 9124305.5(32
)優先臼 1991年11月15日(33)優先権主張国 イギリス(GB)(
81)指定国 EP(A’I’、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、 SE)、
AU、 CA、JP、 KP、 USI
(72)発明者 ムーアマン、ジェラルディン アンイギリス国、ランカシャー
ピーアール52ジエイキュー、レイランド、ブリースデイル クロース 9
(72)発明者 ローソン、ロジャー ノーマンイギリス国、チェスター シー
エイチ37エスエル、ギルデン サットン、オーチャード クロット 3
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.(a)0℃以下のTgを有する低Tgポリマー材料の少なくとも1種のセグ メントを含むポリマー成分及び(b)ポリマー成分からのペンダントである下記 式(I):▲数式、化学式、表等があります▼(I)式中、Xは加水分解性基で あり、Yはヒドロカルビル基であり、aは1〜3の整数であり、bは0又は1〜 2の整数であり、そしてa+bは3に等しく、Zはポリマー成分からの官能基ペ ンダント及び珪素含有基の前駆体上の対応する反応性基の反応に起因する基であ り、そしてWは直接結合又は任意に官能基を含むことができる、1〜20個の炭 素原ふをむ含ヒドロカルビル基である〕で表わされる珪素含有基を含んで成るポ リマー分散剤。 2.メガハロゲン、アルキルカルボキシレート、アルコキシカルボニル及び低級 ヒドロカルビル基から選択される請求の範囲第1項記載のポリマー分散剤。 3.Yがアルキル基である請求の範囲第1又は2項記載のポリマー分散剤。 4.珪素含有基が結合されるポリマー成分からの官能基ペンダントが、カルホボ ン酸、無水物、ヒドロキシルエステル、イミド、アミン、アミド、エポキシ、酸 塩化物基、及びビニル基から選択される請求の範囲第1〜3のいづれか1項記載 のポリマー分散剤。 5.前記官能基が低Tgポリマー材料の少なくとも1種のセグメントからのペン ダントである請求の範囲第1〜4のいづれか1項記載のポリマー分散剤。 6.前記珪素含有基の前駆体がアミン、メルカプト、エポキシ、無水物及びイソ シアネート基から選択される請求の範囲第1〜5のいづれか1項記載のポリマー 分散剤。 7.Zがアミノシラン前駆体と無水物ペンダント官能基との反応の結果である請 求の範囲第1〜6のいづれか1項記載のポリマー分散剤。 8.前記ポリマー成分が、任意に選択的に水素化されたビニル芳香族/共役ジエ ンプロックコポリマーである請求の範囲第1〜7のいづれか1項記載のポリマー 分散剤。 9.前記ポリマー成分がポリブタジエン単位を含んで成る請求の範囲第1〜8の いづれか1項記載のポリマー分散剤。 10.前記低Tgポリマー材料の少なくとも1種のセグメントが5000以上の 分子量を有する請求の範囲第1〜9のいづれか1項記載のポリマー分散剤。 11.(A)硬化に基づいて固体ポリマーを形成する付加重合性有機液体; (B)50ミクロン以下の重量平均粒子サイズを有するが、しかし30m2/c m3以上のBET表面積を有さない細かく分割された粒状無機充埴剤20〜80 体積%;及び (C)請求の範囲第1〜10のいづれか1項記載のポリマー分散剤を含んで成る 高い充填剤入りの硬化性組成物。 12.前記ポリマー分散剤が前記硬化性組成物の0.2〜7.0重量%である請 求の範囲第11項記載の硬化性組成物。 13.前記重合性有機液体が、少なくとも60℃のガラス転移温度を有するポリ マーを形成するために硬化するものである請求の範囲第11又は12項記載の硬 化性組成物。 14.前記重合性有機液体が、式CH2=C(R)CO・OR2(ここでRはH 又はメチルであり、そしてR2は任意に置換されたヒドロカルピルである)で表 されるアクリル酸又はメタクリル酸エステルである少なくとも1種のモノオレフ ィン性不飽和モノマーを含んで成る請求の範囲第11〜13のいづれか1項記載 の硬化性組成物。 15.前記重合性有機液体が、硬化に基づいて、重合性有機液体を形成するポリ マーが架橋されたポリマーであるような少なくとも1種のポリオレフィン性不飽 和モノマーを含んで成る請求の範囲第11〜14のいづれか1項記載の硬化性組 成物。 16.前記少なくとも1種のポリオレフィン性不飽和モノマーが、下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R3は巽なった炭素原子に結合される分子に少なくとも2種のヒドロキ シル基を含む有機ポリオールのヒドロキシ遊離残基であり;R4及びR5はそれ ぞれ独立して水素又はメチルであり;そしてnは少なくとも1の値、好ましくは 1〜3の値を有する整数である〕で表わされる、有機ポリオール及びメタクリル 酸のポリ(メタ)アクリレートエステルである請求の範囲第1項記載の硬化性組 成物。 17.前記重合性有機液体が少なくとも1種のポリオレフィン性不飽和モノマー 0.2〜20重量%及び少なくとも1種のモノオレフィン性不飽和モノマー99 .8〜80重量%を含んで成る請求の範囲第15又は16項記載の硬化性組成物 。 18.前記無機充填剤が少なくとも1種の両性、塩基性又は珪素性充填剤である 請求の範囲第11〜17のいづれか1項記載の硬化性組成物。 19.前記無機充填剤がまた、荒い充填剤材料を含んで成る請求の範囲第11〜 18のいづれか1項記載の硬化性組成物。 20.請求の範囲第11〜19のいづれか1項記載の硬化性組成物を硬化するこ とによって得られた複合材料。 21.前記低Tgポリマー材料の少なくとも1種のセグメントの少なくともいく らかが、架橋されていない状態で存在する請求の範囲第20項記載の複合材料。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9124307.1 | 1991-11-15 | ||
GB9124309.7 | 1991-11-15 | ||
GB919124307A GB9124307D0 (en) | 1991-11-15 | 1991-11-15 | Polymeric dispersants and filled compositions containing them |
GB919124305A GB9124305D0 (en) | 1991-11-15 | 1991-11-15 | Polymerisable compositions |
GB9124305.5 | 1991-11-15 | ||
GB919124309A GB9124309D0 (en) | 1991-11-15 | 1991-11-15 | Polymerisable compositions |
PCT/GB1992/002079 WO1993010159A1 (en) | 1991-11-15 | 1992-11-11 | Polymerisable compositions |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07501097A true JPH07501097A (ja) | 1995-02-02 |
Family
ID=27265926
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05509068A Expired - Fee Related JP3133334B2 (ja) | 1991-11-15 | 1992-11-11 | 重合性組成物 |
JP5509067A Pending JPH07501098A (ja) | 1991-11-15 | 1992-11-11 | 重合性組成物 |
JP50906693A Pending JPH07501097A (ja) | 1991-11-15 | 1992-11-11 | 重合性組成物 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05509068A Expired - Fee Related JP3133334B2 (ja) | 1991-11-15 | 1992-11-11 | 重合性組成物 |
JP5509067A Pending JPH07501098A (ja) | 1991-11-15 | 1992-11-11 | 重合性組成物 |
Country Status (16)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US5530064A (ja) |
EP (3) | EP0612328B1 (ja) |
JP (3) | JP3133334B2 (ja) |
AT (3) | ATE147082T1 (ja) |
AU (3) | AU665380B2 (ja) |
CA (3) | CA2123429C (ja) |
DE (3) | DE69216427T2 (ja) |
DK (1) | DK0612328T3 (ja) |
ES (3) | ES2096108T3 (ja) |
GB (3) | GB9223629D0 (ja) |
GR (3) | GR3022214T3 (ja) |
NZ (3) | NZ245121A (ja) |
PT (3) | PT101056B (ja) |
SI (3) | SI9200320B (ja) |
TW (3) | TW270135B (ja) |
WO (3) | WO1993010159A1 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU665380B2 (en) * | 1991-11-15 | 1996-01-04 | Ineos Acrylics Uk Limited | Polymerisable compositions |
TW321658B (ja) * | 1992-09-17 | 1997-12-01 | Ciba Sc Holding Ag | |
DE4407321A1 (de) * | 1994-03-04 | 1995-09-07 | Blanco Gmbh & Co Kg | Kunststofformteile mit einer mit anorganischen Füllstoffen gefüllten Kunststoffmatrix |
CA2193228A1 (en) * | 1994-06-23 | 1996-01-04 | Christopher Holmes | Photolabile compounds and methods for their use |
US5679773A (en) * | 1995-01-17 | 1997-10-21 | Affymax Technologies N.V | Reagants and methods for immobilized polymer synthesis and display |
DE4441691C5 (de) * | 1994-11-23 | 2006-01-26 | Quarzwerke Gmbh | Verwendung eines feinkörnigen Quarzsandprodukts |
US5624711A (en) * | 1995-04-27 | 1997-04-29 | Affymax Technologies, N.V. | Derivatization of solid supports and methods for oligomer synthesis |
US5852108A (en) * | 1995-05-10 | 1998-12-22 | Toray Industries, Inc. | Composite particulate material for resin reinforcement, production thereof, and reinforced resin composition incorporated therewith |
JP3701480B2 (ja) | 1998-10-22 | 2005-09-28 | 株式会社ドペル | 高硬度軟質複合材 |
KR100312176B1 (ko) * | 1999-03-23 | 2001-11-14 | 김충섭 | 알콕시 실란으로 치환된 디엔 공중합체 및 유기·무기 하이브리드 조성물 |
DE19949461A1 (de) * | 1999-10-14 | 2001-04-26 | Blanco Gmbh & Co Kg | Aushärtbare Gießmasse und unter Verwendung solcher Gießmassen hergestellte Kunststoffformkörper |
IT1318503B1 (it) * | 2000-05-08 | 2003-08-27 | Elleci Srl | Materiale composito termoindurente, particolarmente adatto per larealizzazione di articoli sanitari e lavelli da cucina, e relativo |
EP1258501A3 (en) * | 2001-05-15 | 2003-07-30 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Acrylic syrup and method of producing the same |
JP2005504140A (ja) * | 2001-09-25 | 2005-02-10 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 硬化性分散剤 |
GB0201137D0 (en) * | 2002-01-18 | 2002-03-06 | Ineos Acrylics Uk Ltd | Acrylic composition |
US6838536B2 (en) * | 2002-08-30 | 2005-01-04 | Ucb, S.A. | Reactive and gel-free compositions for making hybrid composites |
US6809155B2 (en) * | 2002-11-20 | 2004-10-26 | National Starch And Chemical Investment Holding Corporation | Unsaturated compounds containing silane, electron donor and electron acceptor functionality |
US6784025B2 (en) * | 2002-11-20 | 2004-08-31 | National Starch And Chemical Investment Holding Corporation | Semiconductor package with a die attach adhesive having silane functionality |
US7247667B2 (en) * | 2004-03-23 | 2007-07-24 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Particle containing solid surface material |
JP4714432B2 (ja) * | 2004-07-09 | 2011-06-29 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 熱伝導性シート |
JP4869584B2 (ja) * | 2004-12-03 | 2012-02-08 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 熱伝導性シート及びその製造方法 |
DE102008046569A1 (de) * | 2008-09-05 | 2010-03-11 | Blanco Gmbh + Co Kg | Aushärtbare Gießmasse zur Herstellung von Kunststoffformteilen |
WO2010059834A2 (en) * | 2008-11-20 | 2010-05-27 | Allergan, Inc. | System and method for molding soft fluid-filled implant shells |
JP2010218605A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Toshiba Corp | パターン転写用紫外線硬化性樹脂材料、及びこれを用いた磁気記録媒体の製造方法 |
JP2010218597A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Toshiba Corp | パターン転写用樹脂スタンパ、及びこれを用いた磁気記録媒体の製造方法 |
JP4543117B1 (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-15 | 株式会社東芝 | パターン転写用紫外線硬化性樹脂材料、及びこれを用いた磁気記録媒体の製造方法 |
JP4729114B2 (ja) * | 2009-03-18 | 2011-07-20 | 株式会社東芝 | 磁気記録媒体の製造方法 |
CN109790417B (zh) | 2016-09-29 | 2022-03-29 | 日东电工株式会社 | 结构物上的涂膜、用于形成涂膜的涂料盒及底涂层用涂料、以及涂敷方法 |
DE102020119386A1 (de) | 2020-07-22 | 2022-01-27 | Schock Gmbh | Wärmeaushärtbare biobasierte Gießmasse, hieraus hergestellter Formkörper sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen Formkörpers |
DE102021200091A1 (de) | 2021-01-07 | 2022-07-07 | Blanco Gmbh + Co Kg | Aushärtbare Gießmasse zur Herstellung von Kunststoffformteilen |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3981851A (en) * | 1972-01-10 | 1976-09-21 | Dow Corning Corporation | Primer compositions |
US4221697A (en) * | 1974-05-29 | 1980-09-09 | Imperial Chemical Industries Limited | Composite materials |
GB1493393A (en) * | 1974-05-29 | 1977-11-30 | Ici Ltd | Fluid curable compositions containing particulate fillers and composite polymeric materials obtained therefrom |
US4146529A (en) * | 1976-03-29 | 1979-03-27 | Toa Nenryo Kogyo Kabushiki Kaisha | Process for the production of modified polyolefin |
US4598123A (en) * | 1983-07-14 | 1986-07-01 | Unites States Steel Corporation | Impact modified methyl methacrylate polymer |
DE3531913A1 (de) * | 1985-09-07 | 1987-03-19 | Roehm Gmbh | Haertbare giessharze |
US4783504A (en) * | 1986-02-28 | 1988-11-08 | Shell Oil Company | Hot melt adhesive containing a silane grafted hydrogenated block polymer |
GB8713693D0 (en) * | 1987-06-11 | 1987-07-15 | Ici Plc | Fillers |
USH758H (en) * | 1987-12-23 | 1990-04-03 | Sealant composition | |
JP2750135B2 (ja) * | 1988-11-29 | 1998-05-13 | サンスター技研株式会社 | 湿気架橋型ポリオレフィン用プライマー |
GB8907211D0 (en) * | 1989-03-30 | 1989-05-10 | Ici Plc | Composite materials |
GB9110883D0 (en) * | 1991-05-20 | 1991-07-10 | Ici Plc | Highly filled,polymerisable compositions |
FR2682396B1 (fr) * | 1991-10-09 | 1995-01-06 | Pasteur Institut | Sequence nucleique du gene associe au syndrome de kallmann lie au chromosome x, sequences peptidiques correspondantes; applications diagnostiques. |
AU665380B2 (en) * | 1991-11-15 | 1996-01-04 | Ineos Acrylics Uk Limited | Polymerisable compositions |
US5283288A (en) * | 1992-01-07 | 1994-02-01 | Ciba Corning Diagnostics Corp. | PVC coatings for electrodes |
-
1992
- 1992-11-11 AU AU29032/92A patent/AU665380B2/en not_active Ceased
- 1992-11-11 WO PCT/GB1992/002079 patent/WO1993010159A1/en active IP Right Grant
- 1992-11-11 EP EP92922920A patent/EP0612328B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-11-11 DK DK92922920.1T patent/DK0612328T3/da active
- 1992-11-11 EP EP92922894A patent/EP0612333B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-11-11 JP JP05509068A patent/JP3133334B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1992-11-11 CA CA002123429A patent/CA2123429C/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-11-11 AU AU29065/92A patent/AU668369B2/en not_active Ceased
- 1992-11-11 GB GB929223629A patent/GB9223629D0/en active Pending
- 1992-11-11 EP EP92923015A patent/EP0612334B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-11-11 US US08/244,264 patent/US5530064A/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-11-11 GB GB929223628A patent/GB9223628D0/en active Pending
- 1992-11-11 ES ES92922920T patent/ES2096108T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-11-11 US US08/204,181 patent/US5519083A/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-11-11 DE DE69216427T patent/DE69216427T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-11-11 JP JP5509067A patent/JPH07501098A/ja active Pending
- 1992-11-11 AT AT92922920T patent/ATE147082T1/de active
- 1992-11-11 ES ES92923015T patent/ES2141113T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-11-11 WO PCT/GB1992/002081 patent/WO1993010183A1/en active IP Right Grant
- 1992-11-11 GB GB929223602A patent/GB9223602D0/en active Pending
- 1992-11-11 JP JP50906693A patent/JPH07501097A/ja active Pending
- 1992-11-11 CA CA002121468A patent/CA2121468A1/en not_active Abandoned
- 1992-11-11 AU AU29053/92A patent/AU657180B2/en not_active Ceased
- 1992-11-11 AT AT92922894T patent/ATE198615T1/de active
- 1992-11-11 AT AT92923015T patent/ATE188980T1/de not_active IP Right Cessation
- 1992-11-11 CA CA002121469A patent/CA2121469C/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-11-11 DE DE69230587T patent/DE69230587T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-11-11 DE DE69231635T patent/DE69231635T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-11-11 WO PCT/GB1992/002080 patent/WO1993010182A1/en active IP Right Grant
- 1992-11-11 ES ES92922894T patent/ES2155063T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-11-13 PT PT101056A patent/PT101056B/pt not_active IP Right Cessation
- 1992-11-13 NZ NZ245121A patent/NZ245121A/en unknown
- 1992-11-13 PT PT101054A patent/PT101054B/pt not_active IP Right Cessation
- 1992-11-13 NZ NZ245120A patent/NZ245120A/en unknown
- 1992-11-13 SI SI9200320A patent/SI9200320B/sl unknown
- 1992-11-13 NZ NZ245122A patent/NZ245122A/en unknown
- 1992-11-13 PT PT101055A patent/PT101055B/pt not_active IP Right Cessation
- 1992-11-13 SI SI19929200319A patent/SI9200319A/sl unknown
- 1992-11-13 SI SI19929200321A patent/SI9200321A/sl unknown
- 1992-12-18 TW TW081110199A patent/TW270135B/zh active
- 1992-12-18 TW TW081110186A patent/TW226390B/zh not_active IP Right Cessation
- 1992-12-18 TW TW081110208A patent/TW224482B/zh not_active IP Right Cessation
-
1995
- 1995-06-05 US US08/462,067 patent/US5578673A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-01-03 GR GR960403577T patent/GR3022214T3/el unknown
-
2000
- 2000-03-22 GR GR20000400716T patent/GR3033030T3/el not_active IP Right Cessation
-
2001
- 2001-04-10 GR GR20010400594T patent/GR3035740T3/el unknown
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07501097A (ja) | 重合性組成物 | |
EP0726917B1 (en) | Moulded composites | |
US5519081A (en) | Polymerisable compositions | |
JP3430450B2 (ja) | 硬化性樹脂組成物及びその成形体 | |
JPH10204246A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物、成形材料及びそれを用いた成形物 |