[go: up one dir, main page]

JPH0741049Y2 - 溶接用ケーブル - Google Patents

溶接用ケーブル

Info

Publication number
JPH0741049Y2
JPH0741049Y2 JP1987157530U JP15753087U JPH0741049Y2 JP H0741049 Y2 JPH0741049 Y2 JP H0741049Y2 JP 1987157530 U JP1987157530 U JP 1987157530U JP 15753087 U JP15753087 U JP 15753087U JP H0741049 Y2 JPH0741049 Y2 JP H0741049Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
separation
stranded wire
stranded
conductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987157530U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0173712U (ja
Inventor
勝二 田辺
Original Assignee
小原株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小原株式会社 filed Critical 小原株式会社
Priority to JP1987157530U priority Critical patent/JPH0741049Y2/ja
Priority to KR2019880002087U priority patent/KR900008912Y1/ko
Priority to AU11990/88A priority patent/AU599748B2/en
Priority to US07/255,620 priority patent/US4868348A/en
Publication of JPH0173712U publication Critical patent/JPH0173712U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0741049Y2 publication Critical patent/JPH0741049Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/30Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for reducing conductor losses when carrying alternating current, e.g. due to skin effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B9/00Power cables
    • H01B9/001Power supply cables for the electrodes of electric-welding apparatus or electric-arc furnaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/11End pieces for multiconductor cables supported by the cable and for facilitating connections to other conductive members, e.g. for liquid cooled welding cables

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は溶接用ケーブル、特に絶縁性セパレータの放
射状に6等分された分離片間に正側の撚り線導体と負側
の撚り線導体とを交互に配設し、これら導体を正,負の
ターミナルコンタクトエンドに圧着固定した溶接用ケー
ブルに関するものである。
従来の技術 この種の溶接用ケーブルとして、本考案者は実開昭61−
16811号公報に示すような考案を行い本出願人はこれを
出願した。即ち、 第6図及び第7図に示すように、絶縁性セパレータ11の
放射状に6等分された分離片12間に正側の撚り線導体
a′と負側の撚り線導体b′とを交互に配設すると共
に、セパレータの端部を2分割に分離11a,11bし、その
分離された一方半部内のセパレータ内の少ない極側の撚
り線導体に絶縁被覆13を施してセパレータ外に導出しそ
の導出された撚り線導体を分離された他方半部内の多い
同極の撚り線導体と一体に纏めて、それぞれの分離され
たセパレータと共にターミナルコンタクトエンド14a,14
bに圧着固定した溶接用ケーブル、 である。
考案が解決しょうとする問題点 ところが、このケーブルにおいては、分離されたセパレ
ータに残留する両側の撚り線導体中にその一側がセパレ
ータによって充分に保護されないものがそれぞれ1つづ
つ存在する。
そのため、同極の撚り線導体を一体に纏めてそれぞれの
分離されたセパレータと共にターミナルコンタクトエン
ドに圧着固定する際、前記充分に保護されない撚り線導
体が相互に,或は他の撚り線導体と接触して漏電する可
能性があった。
問題点を解決するための手段 この考案は、分離されたセパレータ内に残留する撚り線
導体を該セパレータによって充分に保護するようにして
前記の漏電を防止するようにしたものであって、具体的
には、 絶縁性セパレータ1の放射状に6等分された分離片2間
に正側の撚り線導体a1,a2,a3と負側の撚り線導体b1
b2,b3とを交互に配設した溶接用ケーブルにおいて、前
記セパレータ1の少なくとも端部が2分割1a,1bに分離
されており、かつ該分離部における各分離セパレータ1
a,1bの両側に位置する少なくとも撚り線導体a1,a2又は
b2,b3のいずれかが絶縁被覆3されていて、これら一方
の分離セパレータの両側の撚り線導体を他方の分離セパ
レータの両側の撚り線導体とそれぞれ置換して同極の撚
り線導体を一体に纏めて各分離セパレータをそれぞれの
ターミナルコンタクトエンド4a,4bに圧着固定した溶接
用ケーブル5、 である。
作用 分離セパレータ1a及び1b中の撚り線導体a3及びb1はセパ
レータによって外周が充分に保護されている。
そこで、例えば撚り線導体a1及びa2に絶縁被覆3を施し
て該両撚り線導体a1及びa2を分離セパレータ1aに移行さ
せ、また撚り線導体b2及びb3を分離セパレータ1bに移行
させることにより、分離セパレータ1aには正側の撚り線
導体が、また分離セパレータ1b負側の撚り線導体が纏め
られる。
前記撚り線導体の移行時に撚り線導体同士の交差がある
が、移行される撚り線導体は少なくとも一方に絶縁被覆
3が施されているので、交差時における漏電等は全くな
い。
このようにして同極が纏められた分離セパレータ1aはタ
ーミナルコンタクトエンド4aに、また分離セパレータ1b
はターミナルコンタクトエンド4bにそれぞれ圧着固定さ
れて、該ケーブルは溶接用の電力供給に供される。
実施例 第1図ないし第5図はこの考案に係る溶接用ケーブルの
実施例である。
図において、溶接用ケーブル5は絶縁性セパレータ1を
具有しており、該絶縁性セパレータ1は放射状に6等分
された断面L型の分離片2を有し、該分離片2間には正
側の撚り線導体a1,a2,a3と負側の撚り線導体b1,b2
b3とが交互に配設されている。
そして、前記セパレータ1の端部はc−c線で2等分に
分割して分離セパレータ1a及び1bを構成するように分離
切断されている。
したがって、分離セパレータ1aには当初、撚り線導体
b2,a3,b3が、また分離セパレータ1bには撚り線導体
a1,b1,a2が存在していたことになる。
この状態においては、各分離セパレータ1a,1bには前述
の如くそれぞれ異極のものが存在するので直接ターミナ
ルコンタクトエンドに接続することはできない。
そこで、分離部における各分離セパレータ1a,1bの両側
に位置する撚り線導体b2,b3,a1,a2を該分離セパレー
タから抜き出し、a1,a2にそれぞれ絶縁被覆3を施す。
そして、分離セパレータ1aのb2が存在していた部分にa1
を,b3が存在していた部分にa2を、更に分離セパレータ
1bのa1が存在していた部分にb2を,a2が存在していた部
分にb3を挿入して、即ち、撚り線導体a3及びb1以外の撚
り線導体を他方の分離セパレータの撚り線導体とそれぞ
れ相互に置換して、分離セパレータ1aには撚り線導体
a1,a2,a3、分離セパレータ1bには撚り線導体b1,b2
b3が導かれるようにして同極の撚り線導体を一体に纏め
た後、各分離セパレータをそれぞれのターミナルコンタ
クトエンド4a,4bに圧着固定して溶接用ケーブルを構成
する。
なお、6a,6bは端子、7はターミナルコンタクトエンド
に被冠されたカラーである。
そして、前記セパレータ1は全長にわたって分離された
ものを使用してもよく、また分離片2についてはL型の
ものを図示説明したが、この分離片はこれに限らずT型
等でもよい。
更に、前記置換される撚り線導体の全てに絶縁被覆を施
してもよい。
更にまた、ターミナルコンタクトエンドの一方側例えば
4aは分離セパレータ1aが圧着固定された後,絶縁テープ
で保護し、他方のターミナルコンタクトエンド4bと電気
的に絶縁するとよい。
考案の効果 この考案によると、撚り線導体は分離セパレータと共に
ターミナルコンタクトエンドに圧着固定されるため、そ
の挿入端部の強度は均一に高められケーブルの屈曲等に
よる該部の切断の心配は全くなく長期にわたって有効に
作動するものであることは勿論のこと、セパレータの分
離によって生じる撚り線導体の不充分な保護が避けられ
て接触による漏電の恐れがないばかりか、撚り線導体相
互の置換時にも少なくとも一方の極側の撚り線導体が絶
縁被覆されているので、接触して漏電する可能性が全く
ないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る溶接用ケーブルのターミナルコ
ンタクトエンドへの接続原理の説明図、第2図はその実
施例の概略側面図、第3図は第2図のIII−III線断面
図、第4図は第2図のIV−IV線断面図、第5図はセパレ
ータと撚り線導体との斜視図、第6図は従来例の斜視
図、第7図はその接続状態を示す分解斜視図である。 a1,a2,a3…撚り線導体、b1,b2,b3…撚り線導体、1
…セパレータ、1a,1b…分離セパレータ、2…分離片、
3…絶縁被覆、4a,4b…ターミナルコンタクトエンド、
5…溶接用ケーブル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁性セパレータの放射状に6等分された
    分離片2間に正側の撚り線導体(a1,a2,a3)と負側の
    撚り線導体(b1,b2,b3)とを交互に配設した溶接用ケ
    ーブル5において、前記セパレータの少なくとも端部が
    2分割(1a,1b)に分離されており、かつ該分離部にお
    ける各分離セパレータの両側に位置する撚り線導体
    (a1,a2及びb2,b3)を他方の分離セパレータの撚り線
    導体とそれぞれ置換して同極の撚り線導体を各分離セパ
    レータに一体に纏め、その際置換される正又は負側の撚
    り線の少なくともいづれか一方(a1,a2又はb2,b3)が
    絶縁被覆3されており、かつ前記各分離セパレータをそ
    れぞれのターミナルコンタクトエンド(4a,4b)に圧着
    固定したことを特徴とする溶接用ケーブル。
JP1987157530U 1987-10-16 1987-10-16 溶接用ケーブル Expired - Lifetime JPH0741049Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987157530U JPH0741049Y2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 溶接用ケーブル
KR2019880002087U KR900008912Y1 (ko) 1987-10-16 1988-02-15 용접용 케이블
AU11990/88A AU599748B2 (en) 1987-10-16 1988-02-17 Welding cable
US07/255,620 US4868348A (en) 1987-10-16 1988-10-07 Welding cable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987157530U JPH0741049Y2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 溶接用ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0173712U JPH0173712U (ja) 1989-05-18
JPH0741049Y2 true JPH0741049Y2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=15651683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987157530U Expired - Lifetime JPH0741049Y2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 溶接用ケーブル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4868348A (ja)
JP (1) JPH0741049Y2 (ja)
KR (1) KR900008912Y1 (ja)
AU (1) AU599748B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741050Y2 (ja) * 1987-10-16 1995-09-20 小原株式会社 溶接用ケーブル
JP4280295B2 (ja) * 2007-06-20 2009-06-17 ファナック株式会社 産業用ロボット
JP6116896B2 (ja) * 2012-12-27 2017-04-19 矢崎総業株式会社 ケーブル

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2879317A (en) * 1957-10-24 1959-03-24 John S Wreford Liquid-cooled obstruction-bypassing welding cable
US3127467A (en) * 1962-04-13 1964-03-31 William A Toto Welding cable assembly
US3333044A (en) * 1965-04-23 1967-07-25 William A Toto Passageway structure for liquid coolant at gun and transformer ends of welding cable having novel internal surface bearing for alternate polarity strands
US3456064A (en) * 1967-08-29 1969-07-15 William A Toto Connectors for flexible welding cable assemblies
US4018976A (en) * 1976-04-15 1977-04-19 Grove Earl I Kickless resistance welding cable and method of making the same
US4199653A (en) * 1978-06-14 1980-04-22 Watteredge-Uniflex, Inc. Termination for alternate polarity resistance welding cable
US4487990A (en) * 1983-11-17 1984-12-11 Essex Group, Inc. Simplified water-cooled welding cable terminal
JPS6116811U (ja) * 1984-06-06 1986-01-31 小原株式会社 溶接用ケ−ブル
JPH0741050Y2 (ja) * 1987-10-16 1995-09-20 小原株式会社 溶接用ケーブル
JP3264334B2 (ja) * 1992-09-29 2002-03-11 東洋紡績株式会社 高収縮応力ポリエステル繊維の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4868348A (en) 1989-09-19
JPH0173712U (ja) 1989-05-18
AU1199088A (en) 1989-04-20
AU599748B2 (en) 1990-07-26
KR890009536U (ko) 1989-05-30
KR900008912Y1 (ko) 1990-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0777312A3 (de) Stator für Elektromotoren
JPH0741049Y2 (ja) 溶接用ケーブル
US4734544A (en) Signal cable having an internal dielectric core
JPH0741050Y2 (ja) 溶接用ケーブル
CN113314253A (zh) 电线
JP3259219B2 (ja) 信号用ケーブル装置
JPH0320975Y2 (ja)
JPS6227506B2 (ja)
KR102428329B1 (ko) 열 보호기
JPH0320974Y2 (ja)
JPH0238343Y2 (ja)
JP2000512834A (ja) 冷却用圧縮機モータに用いる固定子の改良
JPS633061Y2 (ja)
JP3761113B2 (ja) 溶接用ケ―ブル
JPS6035136Y2 (ja) S−z撚ワンタツチコネクタ−用ケ−ブル
JP3299635B2 (ja) フラットケーブルのターミナル接続構造
CA1077147A (en) Composite sheet winding for an electromagnetic induction apparatus
JPH0815099B2 (ja) 平形ケーブルの捻回接続法
JPH0621156U (ja) ワイヤーハーネス用接続部品
JPS6039936Y2 (ja) 多端子コネクタ付きケ−ブル
JPS62293958A (ja) コイルの製造方法
JPS628093Y2 (ja)
JPH0128952Y2 (ja)
JPS5941245B2 (ja) フラツトケ−ブルの製造方法
JPS6313287B2 (ja)