[go: up one dir, main page]

JPH0741050Y2 - 溶接用ケーブル - Google Patents

溶接用ケーブル

Info

Publication number
JPH0741050Y2
JPH0741050Y2 JP1987157531U JP15753187U JPH0741050Y2 JP H0741050 Y2 JPH0741050 Y2 JP H0741050Y2 JP 1987157531 U JP1987157531 U JP 1987157531U JP 15753187 U JP15753187 U JP 15753187U JP H0741050 Y2 JPH0741050 Y2 JP H0741050Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
stranded wire
wire conductor
stranded
conductor group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987157531U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0173713U (ja
Inventor
勝二 田辺
Original Assignee
小原株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小原株式会社 filed Critical 小原株式会社
Priority to JP1987157531U priority Critical patent/JPH0741050Y2/ja
Priority to KR2019880001604U priority patent/KR900008911Y1/ko
Priority to AU11991/88A priority patent/AU600097B2/en
Priority to US07/164,572 priority patent/US4855532A/en
Publication of JPH0173713U publication Critical patent/JPH0173713U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0741050Y2 publication Critical patent/JPH0741050Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/11End pieces for multiconductor cables supported by the cable and for facilitating connections to other conductive members, e.g. for liquid cooled welding cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B9/00Power cables
    • H01B9/001Power supply cables for the electrodes of electric-welding apparatus or electric-arc furnaces

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は溶接用ケーブル、特に絶縁性セパレータの放
射状に等分された分離片間に正側の撚り線導体と負側の
撚り線導体とを交互に配設し、これら導体を正,負のタ
ーミナルコンタクトエンドに圧着固定した溶接用ケーブ
ルに関するものである。
従来の技術 この種の溶接用ケーブルとして、本考案者は実開昭61−
16811号公報に示すような考案を行い本出願人はこれを
出願した。即ち、 第6図及び第7図に示すように、絶縁性セパレータ11の
放射状に等分された分離片12間に正側の撚り線導体a′
と負側の撚り線導体b′とを交互に配設すると共に、セ
パレータの端部を2分割に分離11a,11bし、その分離さ
れた一方半部内のセパレータ内の少ない極側の撚り線導
体に絶縁被覆13を施してセパレータ外に導出しその導出
された撚り線導体を分離された他方半部内の多い同極の
撚り線導体と一体に纏めて、それぞれの分離されたセパ
レータと共にターミナルコンタクトエンド14a,14bに圧
着固定した溶接用ケーブル、 である。
考案が解決しょうとする問題点 ところが、このケーブルにおいては、分離された両セパ
レータ間に撚り線導体の相互の置換を行わなければなら
ないため、その作業が非常に面倒である。
また各分離されたセパレータを各ターミナルコンタクト
エンドに圧着固定する際、他方の分離されたセパレータ
が邪魔になることから撚り線導体をその弾性限界をオー
バーした極端な曲げの状態で加工しなければならず、ケ
ーブル自体が弱体化する、という問題点があった。
問題点を解決するための手段 この考案は、セパレータを分離することなく、一方の極
の撚り線導体群を該セパレータから抜き出してターミナ
ルコンタクトエンドに圧着固定するようにして、その作
業を容易にすると共に撚り線導体がその弾性限界をオー
バーした極端な曲げ等のないようにしたものであって、
具体的には、 絶縁性セパレータ1の放射状に等分された分離片2間に
正側の撚り線導体a,a,…と負側の撚り線導体b,b,…とを
交互に配設した溶接用ケーブルにおいて、前記セパレー
タ1の端部近傍で正,負撚り線導体の一方の撚り線導体
群を各撚り線導体に絶縁被覆3を施して該セパレータ1
より抜き出しすことにより正側の撚り線導体群と負側の
撚り線導体群に分離し、前記一方の撚り線導体群を一方
のターミナルコンタクトエンド4bに、またセパレータ1
内に残った他方の撚り線導体群を該セパレータ1と共に
他方のターミナルコンタクトエンド4aに圧着固定した溶
接用ケーブル、 である。
作用 セパレータ1から抜き出される撚り線導体はそれぞれ絶
縁被覆3を施してあるので他の撚り線導体と接触しても
漏電の心配はない。またセパレータ1内に残った他の撚
り線導体はセパレータによって充分に保護されている。
そして、ターミナルコンタクトエンド4aにセパレータ1
と共に撚り線導体群を圧着固定する際、該撚り線導体群
は絶縁被覆3を施された撚り線導体群に何ら束縛を受け
ることがないので簡単に加工される。また、絶縁被覆3
を施された撚り線導体群も他の撚り線導体群及びセパレ
ータ1に格別の束縛を受けることがないのでその加工を
簡単に行える。
そして、ケーブル使用時のターミナルコンタクトエンド
近傍のケーブルに対する曲げ作用は、セパレータが圧着
固定されたターミナルコンタクトエンド側で充分抵抗し
得る。
実施例 第1図ないし第5図はこの考案に係る溶接用ケーブルの
実施例である。
図において、溶接用ケーブル5は絶縁性セパレータ1を
具有しており、該絶縁性セパレータ1は放射状に6等分
された断面L型の分離片2を有し、該分離片2間には正
側の撚り線導体a,a,aと負側の撚り線導体b,b,bとが交互
に配設されている。
そして、前記セパレータ1の端部は前記撚り線導体b,b,
bが該セパレータ1から容易に抜き出されるように分離
片2の一部が切削されている。
この撚り線導体b,b,bはいずれも絶縁被覆3が施されて
いる。
そして、セパレータ1内に残った撚り線導体a,a,aはセ
パレータによって充分に保護された状態でそのままター
ミナルコンタクトエンド4aに圧着固定される。また、絶
縁被覆3が施されている撚り線導体b,b,bは一つに纏め
られてターミナルコンタクトエンド4bに圧着固定され
る。
なお、6a,6bは端子でり、7はターミナルコンタクトエ
ンドに被冠されたカラーである。
以上、撚り線導体を6本使用したものについて説明した
が、この撚り線導体はこれに限らず4本の場合でもよ
い。また、分離片についてもL型のものを図示説明した
が、この分離片もこれに限らずT型等でもよい。更に、
セパレータは一体物でも複数に分割されたものでもよ
い。
考案の効果 この考案によると、撚り線導体はセパレータと共にター
ミナルコンタクトエンドに圧着固定されるものと、セパ
レータから抜き出されて他のターミナルコンタクトエン
ドに圧着固定されるものとからなるので、それぞれのタ
ーミナルコンタクトエンドに圧着固定する際、お互いに
束縛されることがなく、その加工が極めて容易であると
共に加工時における極端な曲げを行う必要がないことか
ら撚り線導体は弾性限界を越えるようなことがなく加工
時の撚り線導体の疲労もない。
更にケーブル使用時のターミナルコンタクトエンド近傍
のケーブルに対する曲げ作用は、セパレータが圧着固定
されたターミナルコンタクトエンド側で充分抵抗し得る
ので、該ケーブルの長期使用が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る溶接用ケーブルのターミナルコ
ンタクトエンドへの接続原理の説明図、第2図はその実
施例の概略側面図、第3図は第2図のIII−III線断面
図、第4図は第2図のIV−IV線断面図、第5図はセパレ
ータと撚り線導体との斜視図、第6図は従来例の斜視
図、第7図はその接続状態を示す分解斜視図である。 a,b…撚り線導体、1…セパレータ、2…分離片、3…
絶縁被覆、4a,4b…ターミナルコンタクトエンド、5…
溶接用ケーブル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁性セパレータ1の放射状に等分された
    分離片2間に正側の撚り線導体aと負側の撚り線導体b
    とを交互に配設した溶接用ケーブル5において、前記セ
    パレータの端部近傍で正,負撚り線導体の一方の撚り線
    導体群(b,b,…)を各撚り線導体に絶縁被覆3を施して
    該セパレータより抜き出しすことにより正側の撚り線導
    体群(a,a,…)と負側の撚り線導体群(b,b,…)に分離
    し、前記一方の撚り線導体群(b,b,…)を一方のターミ
    ナルコンタクトエンド4bに、またセパレータ内に残った
    他方の撚り線導体群(a,a,…)を該セパレータと共に他
    方のターミナルコンタクトエンド4aに圧着固定したこと
    を特徴とする溶接用ケーブル。
JP1987157531U 1987-10-16 1987-10-16 溶接用ケーブル Expired - Lifetime JPH0741050Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987157531U JPH0741050Y2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 溶接用ケーブル
KR2019880001604U KR900008911Y1 (ko) 1987-10-16 1988-02-11 용접용 케이블
AU11991/88A AU600097B2 (en) 1987-10-16 1988-02-17 Welding cable
US07/164,572 US4855532A (en) 1987-10-16 1988-03-07 Welding cable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987157531U JPH0741050Y2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 溶接用ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0173713U JPH0173713U (ja) 1989-05-18
JPH0741050Y2 true JPH0741050Y2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=15651708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987157531U Expired - Lifetime JPH0741050Y2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 溶接用ケーブル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4855532A (ja)
JP (1) JPH0741050Y2 (ja)
KR (1) KR900008911Y1 (ja)
AU (1) AU600097B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741049Y2 (ja) * 1987-10-16 1995-09-20 小原株式会社 溶接用ケーブル
US5484960A (en) * 1994-02-24 1996-01-16 Watteredge-Uniflex Inc. Water cooled kickless cable and method
US6100467A (en) * 1998-02-19 2000-08-08 Flex-Cable, Inc. Water cooled kickless electrical cable
JP4001224B2 (ja) * 2002-02-08 2007-10-31 株式会社安川電機 アーク溶接ケーブル
JP6116896B2 (ja) * 2012-12-27 2017-04-19 矢崎総業株式会社 ケーブル
US11025040B2 (en) * 2018-08-21 2021-06-01 Vitaliy Lyvytsky Modular electrical conduit split assembly

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2702311A (en) * 1949-07-01 1955-02-15 Mackworth G Rees Inc Terminal for cable having a plurality of alternate conductors
US2879317A (en) * 1957-10-24 1959-03-24 John S Wreford Liquid-cooled obstruction-bypassing welding cable
US3127467A (en) * 1962-04-13 1964-03-31 William A Toto Welding cable assembly
US3333044A (en) * 1965-04-23 1967-07-25 William A Toto Passageway structure for liquid coolant at gun and transformer ends of welding cable having novel internal surface bearing for alternate polarity strands
US3456064A (en) * 1967-08-29 1969-07-15 William A Toto Connectors for flexible welding cable assemblies
US4018976A (en) * 1976-04-15 1977-04-19 Grove Earl I Kickless resistance welding cable and method of making the same
US4199653A (en) * 1978-06-14 1980-04-22 Watteredge-Uniflex, Inc. Termination for alternate polarity resistance welding cable
US4487990A (en) * 1983-11-17 1984-12-11 Essex Group, Inc. Simplified water-cooled welding cable terminal
JPS6116811U (ja) * 1984-06-06 1986-01-31 小原株式会社 溶接用ケ−ブル
JPH0741049Y2 (ja) * 1987-10-16 1995-09-20 小原株式会社 溶接用ケーブル
JP3264334B2 (ja) * 1992-09-29 2002-03-11 東洋紡績株式会社 高収縮応力ポリエステル繊維の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU1199188A (en) 1989-04-20
JPH0173713U (ja) 1989-05-18
US4855532A (en) 1989-08-08
KR900008911Y1 (ko) 1990-09-29
KR890009535U (ko) 1989-05-30
AU600097B2 (en) 1990-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5658163A (en) Terminal for connecting electrical wires
EP0782215A1 (en) Conductor connection terminal and method of connection
JPH0741050Y2 (ja) 溶接用ケーブル
US4227103A (en) Apparatus for insulating an internal motor connection
JPH0741049Y2 (ja) 溶接用ケーブル
KR101146447B1 (ko) 작업성이 향상된 연결탭 구조를 갖는 버스바
JPH0672119U (ja) 信号及び電源線入り複合ケーブル
JPH02148564U (ja)
JPH0320975Y2 (ja)
JPH0785943A (ja) 多心ケーブルの端末処理方法
US4606593A (en) Electric wire connector
US5833488A (en) Bladed wire connector and method for forming same
JPH0320974Y2 (ja)
JPH0724787Y2 (ja) 電動機の口出線を結合する圧着端子構造
JP3625525B2 (ja) フラットケーブルの端末部形成方法
JPH0238343Y2 (ja)
JPH0128952Y2 (ja)
JPH0311764Y2 (ja)
JP2557150Y2 (ja) シールド線用接続端子
JPH0815099B2 (ja) 平形ケーブルの捻回接続法
JPS6318133Y2 (ja)
JP3299635B2 (ja) フラットケーブルのターミナル接続構造
JPS62217508A (ja) 可撓性接続導体の製造方法
JPS6328548Y2 (ja)
JPH0451481A (ja) 電線心線の導出方法