[go: up one dir, main page]

JPH0737325Y2 - 圧電アクチュエータ - Google Patents

圧電アクチュエータ

Info

Publication number
JPH0737325Y2
JPH0737325Y2 JP1988145505U JP14550588U JPH0737325Y2 JP H0737325 Y2 JPH0737325 Y2 JP H0737325Y2 JP 1988145505 U JP1988145505 U JP 1988145505U JP 14550588 U JP14550588 U JP 14550588U JP H0737325 Y2 JPH0737325 Y2 JP H0737325Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
piezoelectric actuator
piezoelectric
external electrode
surface portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988145505U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0265369U (ja
Inventor
栄一 佐藤
泉 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1988145505U priority Critical patent/JPH0737325Y2/ja
Publication of JPH0265369U publication Critical patent/JPH0265369U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0737325Y2 publication Critical patent/JPH0737325Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は圧電アクチュエータに関し、特に圧電縦効果を
利用する積層圧電素子を有する圧電アクチュエータに関
する。
〔従来の技術〕
従来、圧電アクチュエータは変位拡大機構等の駆動源と
して用いられており、その基本構造は積層圧電素子の両
端に電圧を印加し歪みを発生させるもの(圧電縦効果)
である。
第3図(a)〜(c)はかかる従来の一例を説明するた
めの圧電アクチュエータの構成図および二つのアクチュ
エータを結合した状態の平面図並びに正面図である。
第3図(a)に示すように、従来の圧電縦効果を利用す
る積層型ピエゾ(圧電)アクチュエータ20は圧電素子22
の内部に複数の内部電極27を形成し、隣接する内部電極
27にはそれぞれ外部電極部材23A,23Bを介し一層おきに
符号の反転する電圧が印加される。すなわち、隣接する
一対の内部電極27に狭まれた圧電素子22から成る各々の
層には、図示したような電界Eが印加されるので、各々
の層は圧電縦効果により伸び変位を発生する。従って、
この各層の伸びが加算されて圧電アクチュエータ20はS
方向の変位を発生する。
次に、第3図(b)に示すように、圧電アクチュエータ
20に対する印加電極端子の構造としては、変位量を安定
化させるために圧電素子22と外部電極23A,23Bとを有す
る2個の圧電アクチュエータ20を電極端子25が接続され
た金属板24を介し導電性の接着剤で圧着することにより
形成している。
〔考案が解決しようとする課題〕
上述した従来の圧電アクチュエータは、第3図(c)に
示すように、2個の圧電アクチュエータ20と金属板24と
を接続した場合、機構上の直線性(平行度)を実現する
のが困難であり、特にかかる構造の圧電アクチュエータ
20を変位拡大機構等の外部機構に組み入れた場合には、
たわみ応力が発生し易い形状であるため圧電アクチュエ
ータそのものが破壊されてしまうという欠点がある。
本考案の目的は、かかるたわみ応力によって破壊られる
ことのない且つ信頼性の高い圧電アクチュエータを提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案の圧電アクチュエータは、圧電縦効果を利用する
積層圧電素子と、前記積層圧電素子の両側面部にそれぞ
れ導出される内部電極との電気的接続をとるために前記
積層圧電素子の端面部および側面部に沿ってL字形もし
くは逆L字形に形成された一対の外部電極部材と、前記
一対の外部電極部材の内の一方の外部電極部材の端面部
に取り付けられ且つ前記積層圧電素子を駆動するための
印加電圧を供給する電極端子を設けた金属板と、前記一
方の外部電極部材の端面部に取り付けられた前記金属板
の面とは反対側の面に結合された絶縁材とを有して構成
される。
〔実施例〕
次に、本考案の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図(a),(b)はそれぞれ本考案の一実施例を示
す圧電アクチュエータの平面図および正面図である。
第1図(a),(b)に示すように、本実施例の圧電ア
クチュエータ1において圧電縦効果を利する積層圧電素
子2は従来例の第3図(a)に示す圧電素子22と同様の
構成を有している。この圧電素子2の一端には、電極端
子5を取り付けた金属板4の一端が圧電素子2の外部電
極部材3Bを介して結合されており、さらに該金属板4の
他端には絶縁部材6が接続されている。この絶縁部材6
は圧電アクチュエータ1を変位拡大機構等の金属部材に
取り付ける際に金属板4を絶縁するための部材となる。
また、圧電素子2の他端には外部電極3Aが結合される
が、これは従来の圧電素子と同様である。
ここで、上述した金属板4及び絶縁部材6の薄厚化を行
うことにより、これらを積層圧電素子2に接続した構造
の圧電アクチュエータ1は機構的な直線性を精度良く実
現することができる。
第2図は第1図(a),(b)に示す圧電アクチュエー
タを用いた変位拡大機構の正面図である。
第2図に示すように、本考案のアクチュエータ1を変位
拡大機構の金属材からなるベース7に組み入れて変位発
生源として使用する際でも、圧電素子2の機構的直線性
の精度がよいので、たわみ応力(紙面に垂直方向)が発
生せず、圧電アクチュエータ2の破壊等の要因を除去す
ることができ、圧電アクチュエータ2ひいては変位拡大
機構の信頼性を向上させることができる。すなわち、変
位拡大機構を形成するベース7に結合されたレバー8A,8
Bとこれらレバー8A,8Bに結合されたヒンジ9A,9Bとワイ
ヤ11が取り付けられた先端レバー10とを正確に駆動でき
る。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案の圧電アクチュエータは機
構上の直線性を精度良く形成できるので、変位拡大機構
等の外部機構に接続して使用する際の信頼性を向上させ
ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a),(b)はそれぞれ本考案の一実施例を示
す圧電アクチュエータの平面図および正面図、第2図は
第1図(a),(b)に示す圧電アクチュエータを用い
た変位拡大機構の正面図、第3図(a)〜(c)はそれ
ぞれ従来の一例を説明するための圧電アクチュエータの
構成図および二つのアクチュエータを結合した状態の平
面図並びに正面図である。 1…圧電アクチュエータ、2…積層圧電素子、3A,3B…
外部電極、4…金属板、5…電極端子、6…絶縁部材、
7…ベース、8A,8B…レバー、9A,9B…ヒンジ、10…先端
レバー、11…ワイヤ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧電縦効果を利用する積層圧電素子と、前
    記積層圧電素子の両側面部にそれぞれ導出される内部電
    極との電気的接続をとるために前記積層圧電素子の端面
    部および側面部に沿ってL字形もしくは逆L字形に形成
    された一対の外部電極部材と、前記一対の外部電極部材
    の内の一方の外部電極部材の端面部に取り付けられ且つ
    前記積層圧電素子を駆動するための印加電圧を供給する
    電極端子を設けた金属板と、前記一方の外部電極部材の
    端面部に取り付けられた前記金属板の面とは反対側の面
    に結合された絶縁材とを有することを特徴とする圧電ア
    クチュエータ。
JP1988145505U 1988-11-07 1988-11-07 圧電アクチュエータ Expired - Lifetime JPH0737325Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988145505U JPH0737325Y2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07 圧電アクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988145505U JPH0737325Y2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07 圧電アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0265369U JPH0265369U (ja) 1990-05-16
JPH0737325Y2 true JPH0737325Y2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=31414157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988145505U Expired - Lifetime JPH0737325Y2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07 圧電アクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737325Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7324148B2 (en) 2002-04-26 2008-01-29 Olympus Optical Co., Ltd. Camera and image pickup device unit used therefor having a sealing structure between a dust proofing member and an image pick up device
US7324149B2 (en) 2002-05-20 2008-01-29 Olympus Optical Co., Ltd. Camera and image pick-up device unit having an optical member that is vibrated to remove dust
JP2003348462A (ja) 2002-05-27 2003-12-05 Olympus Optical Co Ltd カメラ及び撮像素子ユニット
JP2004064554A (ja) 2002-07-30 2004-02-26 Olympus Corp カメラ及びこれに用いる撮像素子ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0265369U (ja) 1990-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019059100A1 (ja) 振動ユニット
JPH11195820A (ja) 圧電アクチエータ
JPH0737325Y2 (ja) 圧電アクチュエータ
JPH0421371A (ja) 振動波モータ
JPH07193291A (ja) 積層圧電素子及びその分極処理方法、及び棒状超音波モータ
JP3535111B2 (ja) 圧電アクチュエータ
JPH034576A (ja) 積層型圧電素子
JPH0314055Y2 (ja)
JP4815753B2 (ja) 圧電アクチュエータの配線方法及びフレキシブル基板
JP2004309741A (ja) 液晶表示装置
JPS58145502A (ja) 圧電駆動体
JPS63131595U (ja)
JP3189109B2 (ja) 圧電トランスの電極接続構造
JPH08330887A (ja) 圧電振動子
JPS62237779A (ja) ねじれ変位型圧電素子
JPH0317231B2 (ja)
JPH0681136U (ja) 圧電振動子
JPH0447556B2 (ja)
JPH04313286A (ja) セラミックアクチュエータ
JP3214260B2 (ja) 共振駆動型圧電アクチュエータ
JPH0249736Y2 (ja)
JPH0453009Y2 (ja)
JPH0262085A (ja) セラミックアクチュエータ
JPH0451613U (ja)
JP2000102267A (ja) バイモルフアクチュエータ