JPH0737191B2 - 感熱転写シ−ト - Google Patents
感熱転写シ−トInfo
- Publication number
- JPH0737191B2 JPH0737191B2 JP60099378A JP9937885A JPH0737191B2 JP H0737191 B2 JPH0737191 B2 JP H0737191B2 JP 60099378 A JP60099378 A JP 60099378A JP 9937885 A JP9937885 A JP 9937885A JP H0737191 B2 JPH0737191 B2 JP H0737191B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- transfer sheet
- layer
- sensitive transfer
- base film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 27
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 18
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 18
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 11
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 9
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 claims description 4
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 claims description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 15
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 8
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 4
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 4
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 3
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 3
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 3
- 229940082483 carnauba wax Drugs 0.000 description 3
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 3
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000010919 Copernicia prunifera Nutrition 0.000 description 2
- 244000180278 Copernicia prunifera Species 0.000 description 2
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N Methyl ethyl ketone Natural products CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 239000004204 candelilla wax Substances 0.000 description 2
- 235000013868 candelilla wax Nutrition 0.000 description 2
- 229940073532 candelilla wax Drugs 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 2
- IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N hentriacontane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 2
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 2
- 229940114937 microcrystalline wax Drugs 0.000 description 2
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008542 thermal sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000010023 transfer printing Methods 0.000 description 2
- RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC(CN=C=O)=C1 RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 241000283153 Cetacea Species 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006387 Vinylite Polymers 0.000 description 1
- SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N [(2R,3S,4S,5R,6R)-5-acetyloxy-3,4,6-trihydroxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H]1[C@H]([C@@H]([C@H]([C@@H](O1)O)OC(=O)C)O)O SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N 0.000 description 1
- 229940081735 acetylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 125000005233 alkylalcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007757 hot melt coating Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 description 1
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 235000019809 paraffin wax Nutrition 0.000 description 1
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000012176 shellac wax Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/40—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
- B41M5/42—Intermediate, backcoat, or covering layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/40—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
- B41M5/42—Intermediate, backcoat, or covering layers
- B41M5/423—Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by non-macromolecular compounds, e.g. waxes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/40—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
- B41M5/42—Intermediate, backcoat, or covering layers
- B41M5/426—Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/40—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
- B41M5/42—Intermediate, backcoat, or covering layers
- B41M5/44—Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
- B41M5/443—Silicon-containing polymers, e.g. silicones, siloxanes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/40—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
- B41M5/42—Intermediate, backcoat, or covering layers
- B41M5/44—Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Description
発明の目的
本発明は感熱転写シートの改良に関し、詳しくは、表面
平滑度の低い被転写紙に対して高速の感熱転写を行なっ
ても高品質の印字を与える感熱転写シートに関する。
平滑度の低い被転写紙に対して高速の感熱転写を行なっ
ても高品質の印字を与える感熱転写シートに関する。
コンピュータやワードプロセッサの出力プリントを感熱
転写方式による場合、ベースフィルムの一方の面に熱溶
融性インキ層を設けた感熱転写シートと、サーマルヘッ
ドを使用する。従来の感熱転写シートは、ベースフィル
ムとして代表的にはポリエステルのようなプラスチック
のフィルムを用い、ワックスに顔料を混合した熱溶融性
インキ層をコーティングにより設けて製造したものであ
る。 感熱転写方式は、普通紙に印字できるとはいうものの、
あらゆる普通紙に鮮明な印字ができるわけではなく、平
滑度の低い被転写紙を用いると、印字の鮮明さが落ち
る。これは、表面の凹凸が激しい紙においては、サーマ
ルヘッドの押しつけ圧ではインキ面と紙とが完全に接触
することができず、接触しない部分は転写不良となるか
らである。 また、感熱転写方式はインパクト方式にくらべて印字速
度が遅いのが難点であり、改善が望まれている。印字の
高速化のためには、サーマルヘッドに与える熱エネルギ
ーのレベルを高くしなければならず、これは一方で印字
のニジミを招くおそれがある。
転写方式による場合、ベースフィルムの一方の面に熱溶
融性インキ層を設けた感熱転写シートと、サーマルヘッ
ドを使用する。従来の感熱転写シートは、ベースフィル
ムとして代表的にはポリエステルのようなプラスチック
のフィルムを用い、ワックスに顔料を混合した熱溶融性
インキ層をコーティングにより設けて製造したものであ
る。 感熱転写方式は、普通紙に印字できるとはいうものの、
あらゆる普通紙に鮮明な印字ができるわけではなく、平
滑度の低い被転写紙を用いると、印字の鮮明さが落ち
る。これは、表面の凹凸が激しい紙においては、サーマ
ルヘッドの押しつけ圧ではインキ面と紙とが完全に接触
することができず、接触しない部分は転写不良となるか
らである。 また、感熱転写方式はインパクト方式にくらべて印字速
度が遅いのが難点であり、改善が望まれている。印字の
高速化のためには、サーマルヘッドに与える熱エネルギ
ーのレベルを高くしなければならず、これは一方で印字
のニジミを招くおそれがある。
本発明の目的は、上記した従来の感熱転写シートの欠点
を改善し、表面平滑度の低い被転写紙に対して高速印字
を意図した高エネルギーの感熱転写を行なっても、高品
質の印字を与えることができる感熱転写シートを提供す
ることにある。 発明の構成
を改善し、表面平滑度の低い被転写紙に対して高速印字
を意図した高エネルギーの感熱転写を行なっても、高品
質の印字を与えることができる感熱転写シートを提供す
ることにある。 発明の構成
本発明の感熱転写シートは、ベースフィルムの一方の面
に熱溶融性インキ層を有してなる感熱転写シートにおい
て、熱溶融性インキ層は融点が40〜80℃のビヒクルに着
色剤を混合したものからなり、その被転写紙に接する面
に、融点が50〜100℃であって上記ビヒクルの融点より1
0〜60℃高いワックスを主体とするビヒクルからなる無
色の表面層を有することを特徴とする。 ベースフィルムには、常用のポリエステル、ポリプロピ
レン、セロファン、アセテート、ポリカーボネートなど
のプラスチックのフィルム、およびコンデンサー紙、パ
ラフィン紙などの紙類を使用する。ポリエステルフィル
ムが最適である。 熱溶融性インキは、着色剤とワックス、またはこれらに
樹脂を添加したもの、さらに必要な場合はそのほかの添
加剤を任意に加えて調製したインキないし塗料組成物を
使用することができる。具体例をあげれば、着色剤と、
エチレン−酢ビコポリマー(EVA)、パラフィンワック
ス、カルナバワックスなどを配合して調製する。ワック
スの代表例はマイクロクリスタリンワックス、フィッシ
ャートロプシュワックス、各種低分子量ポリエチレンお
よび一部の変性ワックス、脂肪酸エステルおよびアミド
などである。さらに、ミツロウ、鯨ロウ、イボタロウ、
羊毛ロウ、セラックワックス、カルナバワックス、カン
デリラワックス、ペトロラタムまたはマイクロクリスタ
リンワックスなど、種々のワックスが用いられる。 樹脂としては、たとえばポリエチレン、ポリスチレン、
ポリプロピレン、ポリブテン、石油樹脂、塩化ビニル樹
脂、ポリビニルアルコール、塩化ビニリデン樹脂、メタ
クリル樹脂、ポリアミド、ポリカーボネート、フッ素樹
脂、ポリビニルフォルマール、ポリビニルブチラール、
アセチルセルロースプラスチック、ニトロセルロースま
たはポリアセタールなどが用いられる。 本発明において、着色剤としては、有機または無機の染
料または顔料のうち、記録材料として適当な特性を有す
るものがよい。たとえば、十分な着色濃度を有し、光、
熱、湿度などによって変退色しないものが好ましい。 また、非加熱時には無色であるが加熱時に発色するもの
や、被転写体に塗布されているものと接触することによ
り発色するような物質でもよい。シアン、マゼンタ、イ
エロー、ブラックを形成する着色剤のほかに、他の種々
の色の着色剤をも用いることができる。すなわち、熱溶
融性インキは、着色剤として、カーボンブラックまたは
各種の染料、顔料を、インキに与えようとする色に応じ
て選んで添加する。 次に、本発明において溶融性インキ層の表面層を構成す
る組成物としては、ワックスまたはワックスと樹脂、必
要であればこれらに加えて着色剤、さらに必要であれば
そのほか任意の添加剤をも加えて調製したものを使用す
ることができる。ワックスは、前記のワックス類のなか
からえらぶことができる。前記した融点範囲および融点
の差の条件がみたされるよう、適切な組み合わせを決定
すべきである。正確でシャープな融点をもったビヒクル
用の材料としては、さきに出願人が開示した(特開昭58
−199195号)、ジイソシアネートまたはトリイソシアネ
ートとアルキルアルコールまたはアリールアルコールと
を反応させて得られる化合物があり、これも本発明に好
適に使用できる。 前記したように、表面層は、着色剤を加えない無色の層
とする。それにより、感熱転写に当って、被転写紙とイ
ンキ層とがこすれて地汚れを生じることが防げる。 ベースフィルム上への熱溶融性インキ層のコートは、ホ
ットメルトコートのほか、ホットラッカーコート、グラ
ビアコート、グラビアリバースコート、ロールコートそ
のほか多くの手段で実施できる。厚さは、必要な印字の
濃度と熱感度との調和がとれるように決定すべきであっ
て、0.1〜30μの範囲、好ましくは1〜20μの範囲内に
ある。 表面層のコートもまた、種々の技術によって行なえる。
この層の厚さは、通常0.1〜20μどが適当である。 ベースフィルムとしてプラスチックフィルムを使用した
場合、その他方の面つまりインキ面と反対のサーマルヘ
ッドに接する側に、サーマルヘッドへのスティッキング
を防止する層を設けることが好ましい。スティッキング
防止層は、耐熱性のある樹脂と、熱離型剤または滑剤の
はたらきをする物質とを基本的な構成成分とする。耐熱
性のある樹脂としては、ガラス転移点が60℃以上の合成
樹脂、またはOH基またはCOOH基を有する熱可塑性樹脂に
アミノ基を2個以上有する化合物またはジイソシアネー
トもしくはトリイソシアネートを加えて若干の架橋硬化
を起させたものが好適である。熱離型剤または滑剤は、
ワックス類や高級脂肪酸のアミド、エステルおよび塩の
ような、加熱により溶融してその作用をするものと、フ
ッ素樹脂や無機物質の粉末のように、固体のままで役立
つものとがある。 感熱転写は一般に印字に光沢があり、美麗である反面、
文書が読みにくくなることもあるので、ツヤ消し印字が
望ましいことがある。そのような場合は、たとえば出願
人の提案した(特開昭60−101083号)ように、ベースフ
ィルム上に無機顔料たとえばシリカ、炭酸カルシウムと
などを適宜の溶剤に分散させたものをコーティングして
マット層を設けた上に、熱溶融性インキをコーティング
して感熱転写シートを構成するとよい。あるいは、ベー
スフィルム自体をマット加工して使用してもよい(やは
り出願人の提案にかかる特開昭60−101084号の技術)。 本発明をカラー印字用の感熱転写シートに適用できるこ
とはいうまでないから、多色の感熱転写シートもまた本
発明の範囲に含まれる。
に熱溶融性インキ層を有してなる感熱転写シートにおい
て、熱溶融性インキ層は融点が40〜80℃のビヒクルに着
色剤を混合したものからなり、その被転写紙に接する面
に、融点が50〜100℃であって上記ビヒクルの融点より1
0〜60℃高いワックスを主体とするビヒクルからなる無
色の表面層を有することを特徴とする。 ベースフィルムには、常用のポリエステル、ポリプロピ
レン、セロファン、アセテート、ポリカーボネートなど
のプラスチックのフィルム、およびコンデンサー紙、パ
ラフィン紙などの紙類を使用する。ポリエステルフィル
ムが最適である。 熱溶融性インキは、着色剤とワックス、またはこれらに
樹脂を添加したもの、さらに必要な場合はそのほかの添
加剤を任意に加えて調製したインキないし塗料組成物を
使用することができる。具体例をあげれば、着色剤と、
エチレン−酢ビコポリマー(EVA)、パラフィンワック
ス、カルナバワックスなどを配合して調製する。ワック
スの代表例はマイクロクリスタリンワックス、フィッシ
ャートロプシュワックス、各種低分子量ポリエチレンお
よび一部の変性ワックス、脂肪酸エステルおよびアミド
などである。さらに、ミツロウ、鯨ロウ、イボタロウ、
羊毛ロウ、セラックワックス、カルナバワックス、カン
デリラワックス、ペトロラタムまたはマイクロクリスタ
リンワックスなど、種々のワックスが用いられる。 樹脂としては、たとえばポリエチレン、ポリスチレン、
ポリプロピレン、ポリブテン、石油樹脂、塩化ビニル樹
脂、ポリビニルアルコール、塩化ビニリデン樹脂、メタ
クリル樹脂、ポリアミド、ポリカーボネート、フッ素樹
脂、ポリビニルフォルマール、ポリビニルブチラール、
アセチルセルロースプラスチック、ニトロセルロースま
たはポリアセタールなどが用いられる。 本発明において、着色剤としては、有機または無機の染
料または顔料のうち、記録材料として適当な特性を有す
るものがよい。たとえば、十分な着色濃度を有し、光、
熱、湿度などによって変退色しないものが好ましい。 また、非加熱時には無色であるが加熱時に発色するもの
や、被転写体に塗布されているものと接触することによ
り発色するような物質でもよい。シアン、マゼンタ、イ
エロー、ブラックを形成する着色剤のほかに、他の種々
の色の着色剤をも用いることができる。すなわち、熱溶
融性インキは、着色剤として、カーボンブラックまたは
各種の染料、顔料を、インキに与えようとする色に応じ
て選んで添加する。 次に、本発明において溶融性インキ層の表面層を構成す
る組成物としては、ワックスまたはワックスと樹脂、必
要であればこれらに加えて着色剤、さらに必要であれば
そのほか任意の添加剤をも加えて調製したものを使用す
ることができる。ワックスは、前記のワックス類のなか
からえらぶことができる。前記した融点範囲および融点
の差の条件がみたされるよう、適切な組み合わせを決定
すべきである。正確でシャープな融点をもったビヒクル
用の材料としては、さきに出願人が開示した(特開昭58
−199195号)、ジイソシアネートまたはトリイソシアネ
ートとアルキルアルコールまたはアリールアルコールと
を反応させて得られる化合物があり、これも本発明に好
適に使用できる。 前記したように、表面層は、着色剤を加えない無色の層
とする。それにより、感熱転写に当って、被転写紙とイ
ンキ層とがこすれて地汚れを生じることが防げる。 ベースフィルム上への熱溶融性インキ層のコートは、ホ
ットメルトコートのほか、ホットラッカーコート、グラ
ビアコート、グラビアリバースコート、ロールコートそ
のほか多くの手段で実施できる。厚さは、必要な印字の
濃度と熱感度との調和がとれるように決定すべきであっ
て、0.1〜30μの範囲、好ましくは1〜20μの範囲内に
ある。 表面層のコートもまた、種々の技術によって行なえる。
この層の厚さは、通常0.1〜20μどが適当である。 ベースフィルムとしてプラスチックフィルムを使用した
場合、その他方の面つまりインキ面と反対のサーマルヘ
ッドに接する側に、サーマルヘッドへのスティッキング
を防止する層を設けることが好ましい。スティッキング
防止層は、耐熱性のある樹脂と、熱離型剤または滑剤の
はたらきをする物質とを基本的な構成成分とする。耐熱
性のある樹脂としては、ガラス転移点が60℃以上の合成
樹脂、またはOH基またはCOOH基を有する熱可塑性樹脂に
アミノ基を2個以上有する化合物またはジイソシアネー
トもしくはトリイソシアネートを加えて若干の架橋硬化
を起させたものが好適である。熱離型剤または滑剤は、
ワックス類や高級脂肪酸のアミド、エステルおよび塩の
ような、加熱により溶融してその作用をするものと、フ
ッ素樹脂や無機物質の粉末のように、固体のままで役立
つものとがある。 感熱転写は一般に印字に光沢があり、美麗である反面、
文書が読みにくくなることもあるので、ツヤ消し印字が
望ましいことがある。そのような場合は、たとえば出願
人の提案した(特開昭60−101083号)ように、ベースフ
ィルム上に無機顔料たとえばシリカ、炭酸カルシウムと
などを適宜の溶剤に分散させたものをコーティングして
マット層を設けた上に、熱溶融性インキをコーティング
して感熱転写シートを構成するとよい。あるいは、ベー
スフィルム自体をマット加工して使用してもよい(やは
り出願人の提案にかかる特開昭60−101084号の技術)。 本発明をカラー印字用の感熱転写シートに適用できるこ
とはいうまでないから、多色の感熱転写シートもまた本
発明の範囲に含まれる。
熱溶融性インキ層の上に表面層を設け、両者とも比較的
低融点のビヒクルを用い、かつ熱溶融性インキのそれを
相対的に低融点、表面層を相対的に高融点としたことに
より、熱感度が高くなり、高速の感熱転写が可能であ
る。これは、同時に印字のカスレなどが生じることをも
防ぐ。被転写紙に接する表面層を相対的に高融点とした
ことにより、高エネルギーレベルの感熱転写において
も、印字のニジミを生じることが少なくなる。これらが
あいまって、表面平滑度の低い被転写紙に対しても、高
速で高品質の印字を行なうことを可能にする。
低融点のビヒクルを用い、かつ熱溶融性インキのそれを
相対的に低融点、表面層を相対的に高融点としたことに
より、熱感度が高くなり、高速の感熱転写が可能であ
る。これは、同時に印字のカスレなどが生じることをも
防ぐ。被転写紙に接する表面層を相対的に高融点とした
ことにより、高エネルギーレベルの感熱転写において
も、印字のニジミを生じることが少なくなる。これらが
あいまって、表面平滑度の低い被転写紙に対しても、高
速で高品質の印字を行なうことを可能にする。
【実施例1】 厚さ3.5μのポリエチレンテレフタレートのフィルムを
ベースフィルムとし、その一方の面に、下記の組成
(「部」は重量部、以下同じ)の第一層および第二層か
らなる熱溶融性インキを、それぞれ付記した手段により
塗布した。 (第一層) 融点60℃、厚さ4μ カルナバワックス 20部 パラフィンワックス(145゜F)(日本精蝋) 60 カーボンブラック「シーストSO」(東海電極) 15部 エチレン−酢ビ共重合体「EVAフレックス310」(三井ポ
リケミカル) 8 アトライターを用いて、120℃で6時間混練したもの
を、120℃ホットメルトロールコート法により塗布。 (第二層) 融点82℃、厚さ0.5μ カルナバエマルジョン「WE−90」(ボンドワックス、固
形分40%水性エマルジョン) 10部 60%イソプロパノール水溶液 15 グラビアコート法により塗布。 上記の感熱転写シートを用い、被転写紙として平滑度の
高い上質紙から低い中質紙まで数種えらんで、市販のサ
ーマルヘッドを使用して感熱転写印字を行なった。サー
マルヘッドのエネルギー0.7mJ/ドットで、40字/秒の高
速印字が、すべての被転写紙に対して高品質で実施でき
た。
ベースフィルムとし、その一方の面に、下記の組成
(「部」は重量部、以下同じ)の第一層および第二層か
らなる熱溶融性インキを、それぞれ付記した手段により
塗布した。 (第一層) 融点60℃、厚さ4μ カルナバワックス 20部 パラフィンワックス(145゜F)(日本精蝋) 60 カーボンブラック「シーストSO」(東海電極) 15部 エチレン−酢ビ共重合体「EVAフレックス310」(三井ポ
リケミカル) 8 アトライターを用いて、120℃で6時間混練したもの
を、120℃ホットメルトロールコート法により塗布。 (第二層) 融点82℃、厚さ0.5μ カルナバエマルジョン「WE−90」(ボンドワックス、固
形分40%水性エマルジョン) 10部 60%イソプロパノール水溶液 15 グラビアコート法により塗布。 上記の感熱転写シートを用い、被転写紙として平滑度の
高い上質紙から低い中質紙まで数種えらんで、市販のサ
ーマルヘッドを使用して感熱転写印字を行なった。サー
マルヘッドのエネルギー0.7mJ/ドットで、40字/秒の高
速印字が、すべての被転写紙に対して高品質で実施でき
た。
【実施例2】 実施例1と同じベースフィルムを用い、下記の二つの層
を塗布した。 (第一層) 融点60℃、厚さ4μ 実施例1に同じ。 (第二層) 融点74℃、厚さ0.5μ カルナバ非水系エマルジョン「4u−1128B」(日本カー
バイド工業、固形分25%イソプロパノールエマルジョ
ン) 10 部 カンデリラワックス(25%イソプロパノール分散液) 5 カーボンブラック(前記) 0.5 ポリブテン「2000HEM75AS」 0.2 イソプロパノール 2 グラビアコート法で塗布。 この感熱転写シートも、良好な転写性能を示した。
を塗布した。 (第一層) 融点60℃、厚さ4μ 実施例1に同じ。 (第二層) 融点74℃、厚さ0.5μ カルナバ非水系エマルジョン「4u−1128B」(日本カー
バイド工業、固形分25%イソプロパノールエマルジョ
ン) 10 部 カンデリラワックス(25%イソプロパノール分散液) 5 カーボンブラック(前記) 0.5 ポリブテン「2000HEM75AS」 0.2 イソプロパノール 2 グラビアコート法で塗布。 この感熱転写シートも、良好な転写性能を示した。
【実施例3】 実施例1において、ベースフィルム上に熱溶融性インキ
をコーティングするに先立って、つぎの組成のマット層
インキを用意し、 ポリエステル樹脂「バイリン200」(東洋紡) 6部 塩ビ−酢ビ共重合体樹脂「ビニライトVAGH」(UCC) 7 シリカ「エーロジールOK412」 3 タルク「ミクロエースL−11」(日本タルク) 1 メチルエチルケトン 30 トルエン 30 これにイソシアネート「タケネートD−204」(武田薬
品工業)の50%酢酸ブチル溶液を、マット組成物:イソ
シアネート溶液=20:3(重合比)の割合で混合したの
ち、ベースフィルム上にコートした。コート量は1g/m2
である。 以下、実施例1と同様にして二層の熱溶融性インキ層を
コートし、感熱転写シートをつくった。 この転写シートは、つや消しの高品質な印字を与えた。 発明の効果 本発明の感熱転写シートを用いれば、高速の感熱転写印
字が、表面平滑度の低い被転写紙に対しても実施でき、
印字品質はすぐれている。高速印字に伴いがちな文字の
カスレ、ツブレ、ニジミおよび地汚れが効果的に防げ
る。この感熱転写シートは、表面層に融点の高い材料が
存在するため保存性がよいこともまた、利点としてあげ
ることができる。
をコーティングするに先立って、つぎの組成のマット層
インキを用意し、 ポリエステル樹脂「バイリン200」(東洋紡) 6部 塩ビ−酢ビ共重合体樹脂「ビニライトVAGH」(UCC) 7 シリカ「エーロジールOK412」 3 タルク「ミクロエースL−11」(日本タルク) 1 メチルエチルケトン 30 トルエン 30 これにイソシアネート「タケネートD−204」(武田薬
品工業)の50%酢酸ブチル溶液を、マット組成物:イソ
シアネート溶液=20:3(重合比)の割合で混合したの
ち、ベースフィルム上にコートした。コート量は1g/m2
である。 以下、実施例1と同様にして二層の熱溶融性インキ層を
コートし、感熱転写シートをつくった。 この転写シートは、つや消しの高品質な印字を与えた。 発明の効果 本発明の感熱転写シートを用いれば、高速の感熱転写印
字が、表面平滑度の低い被転写紙に対しても実施でき、
印字品質はすぐれている。高速印字に伴いがちな文字の
カスレ、ツブレ、ニジミおよび地汚れが効果的に防げ
る。この感熱転写シートは、表面層に融点の高い材料が
存在するため保存性がよいこともまた、利点としてあげ
ることができる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−224392(JP,A) 特開 昭60−115488(JP,A)
Claims (3)
- 【請求項1】ベースフィルムの一方の面に熱溶融性イン
キ層を有してなる感熱転写シートにおいて、熱溶融性イ
ンキ層は融点が40〜80℃のビヒクルに着色剤を混合した
ものからなり、その被転写紙に接する面に、融点が50〜
100℃であって上記ビヒクルの融点より10〜60℃高いワ
ックスを主体とするビヒクルからなる無色の表面層を有
することを特徴とする感熱転写シート。 - 【請求項2】ベースフィルムがプラスチックフィルムで
あって、その他方の面にサーマルヘッドへのスティッキ
ングを防止する層を設けた特許請求の範囲第1項の感熱
転写シート。 - 【請求項3】ベースフィルム上にマット層を設けるか、
またはベースフィルムの表面をマット加工した上に前記
の熱溶融性インキ層を設けた特許請求の範囲第1項の感
熱転写シート。
Priority Applications (19)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60099378A JPH0737191B2 (ja) | 1985-05-10 | 1985-05-10 | 感熱転写シ−ト |
US06/766,297 US4732815A (en) | 1984-08-20 | 1985-08-16 | Heat transfer sheet |
EP19900200489 EP0381297B1 (en) | 1984-08-20 | 1985-08-19 | Heat transfer sheet |
CA000488988A CA1236301A (en) | 1984-08-20 | 1985-08-19 | Heat transfer sheet |
DE3588091T DE3588091T2 (de) | 1984-08-20 | 1985-08-19 | Wärmeempfindliche Übertragungsschicht |
EP19900124542 EP0423846B1 (en) | 1984-08-20 | 1985-08-19 | Heat transfer sheet |
EP19900124545 EP0424993B1 (en) | 1984-08-20 | 1985-08-19 | Heat transfer sheet |
EP19900124544 EP0423847B1 (en) | 1984-08-20 | 1985-08-19 | Heat transfer sheet |
DE3588001T DE3588001T2 (de) | 1984-08-20 | 1985-08-19 | Wärmeempfindliche Übertragungsschicht. |
DE90200489T DE3587699T2 (de) | 1984-08-20 | 1985-08-19 | Wärmeempfindliche Übertragungsschicht. |
DE8585305892T DE3583715D1 (de) | 1984-08-20 | 1985-08-19 | Waermeuebertragungsmaterial. |
EP19900124546 EP0426202B1 (en) | 1984-08-20 | 1985-08-19 | Heat transfer sheet |
EP19850305892 EP0173532B1 (en) | 1984-08-20 | 1985-08-19 | Heat transfer sheet |
DE3587966T DE3587966T2 (de) | 1984-08-20 | 1985-08-19 | Wärmeempfindliche Übertragungsschicht. |
DE3588060T DE3588060T2 (de) | 1984-08-20 | 1985-08-19 | Wärmeempfindliche Übertragungsschicht. |
US07/135,386 US4778729A (en) | 1984-08-20 | 1987-12-21 | Heat transfer sheet |
US07/364,572 US4965132A (en) | 1984-08-20 | 1989-06-12 | Heat transfer sheet |
US07/719,101 US5196080A (en) | 1984-08-20 | 1991-06-21 | Heat transfer sheet |
US07/747,415 US5106694A (en) | 1984-08-20 | 1991-08-19 | Heat transfer sheet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60099378A JPH0737191B2 (ja) | 1985-05-10 | 1985-05-10 | 感熱転写シ−ト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61258789A JPS61258789A (ja) | 1986-11-17 |
JPH0737191B2 true JPH0737191B2 (ja) | 1995-04-26 |
Family
ID=14245861
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60099378A Expired - Lifetime JPH0737191B2 (ja) | 1984-08-20 | 1985-05-10 | 感熱転写シ−ト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0737191B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU588906B2 (en) * | 1985-08-10 | 1989-09-28 | Fuji Kagakushi Kogyo Co. Ltd. | Heat-sensitive melt-transfer recording medium |
JPS63197691A (ja) * | 1987-02-05 | 1988-08-16 | Konica Corp | カラー転写用感熱転写記録媒体およびその製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56105994A (en) * | 1980-01-28 | 1981-08-22 | Canon Inc | Ink carrier for heat transcription |
JPS58171992A (ja) * | 1982-04-01 | 1983-10-08 | Dainippon Printing Co Ltd | 感熱転写シ−ト |
JPS58199193A (ja) * | 1982-05-14 | 1983-11-19 | Dainippon Printing Co Ltd | マツト層形成用熱転写材 |
JPS5948188A (ja) * | 1982-09-13 | 1984-03-19 | Fuji Xerox Co Ltd | 転写型感熱記録媒体 |
JPS59114098A (ja) * | 1982-12-22 | 1984-06-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 感熱記録用インクドナ−シ−ト |
JPS59164187A (ja) * | 1983-03-09 | 1984-09-17 | Honshu Paper Co Ltd | 熱転写記録媒体 |
JPS59160266U (ja) * | 1983-04-12 | 1984-10-26 | 株式会社 御殿場製作所 | サ−マルプリンタ用インクリボン |
JPS59194893A (ja) * | 1983-04-20 | 1984-11-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感熱転写材料 |
JPS59224392A (ja) * | 1983-06-04 | 1984-12-17 | Canon Inc | 感熱転写材 |
JPS6013594A (ja) * | 1983-07-04 | 1985-01-24 | Ricoh Co Ltd | 感熱転写媒体 |
JPS60115488A (ja) * | 1983-11-29 | 1985-06-21 | Ricoh Co Ltd | 感熱転写記録媒体 |
-
1985
- 1985-05-10 JP JP60099378A patent/JPH0737191B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61258789A (ja) | 1986-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0423846B1 (en) | Heat transfer sheet | |
US5219638A (en) | Thermal transfer sheet | |
US5705451A (en) | Thermal transfer image-receiving sheet | |
US5196080A (en) | Heat transfer sheet | |
JP2672294B2 (ja) | 感熱転写シート | |
JPH0737191B2 (ja) | 感熱転写シ−ト | |
JP2559694B2 (ja) | 感熱転写シ−ト | |
JPH0755583B2 (ja) | 感熱転写シ−ト | |
US5248561A (en) | Thermal transfer sheet for repeated printing cycles | |
JPS62104794A (ja) | 多数回印字可能な感熱転写フイルム | |
JP2686610B2 (ja) | 熱転写シートの製造方法 | |
JP2700554B2 (ja) | 熱転写シート | |
JP2863167B2 (ja) | ワックス組成物及び熱転写シート | |
JPS61225090A (ja) | 感熱転写リボン | |
JP2880283B2 (ja) | 熱転写シート | |
JP2895492B2 (ja) | 熱転写シート | |
US5096874A (en) | Heat-sensitive transfer method | |
JP2792603B2 (ja) | 熱転写シート | |
JPH03189194A (ja) | 熱転写シート | |
JP2904813B2 (ja) | 熱転写シート | |
JPH01214477A (ja) | 熱転写シート | |
JPH0342287A (ja) | 熱転写シート | |
JPH0342285A (ja) | 熱転写シート | |
JPH0238468A (ja) | インキ組成物及びその製造方法 | |
JPS62282973A (ja) | 多数回記録方法 |