JPH07334085A - サインパネル用転写箔 - Google Patents
サインパネル用転写箔Info
- Publication number
- JPH07334085A JPH07334085A JP6130313A JP13031394A JPH07334085A JP H07334085 A JPH07334085 A JP H07334085A JP 6130313 A JP6130313 A JP 6130313A JP 13031394 A JP13031394 A JP 13031394A JP H07334085 A JPH07334085 A JP H07334085A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sign panel
- magnetic
- transfer foil
- layer
- signature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims abstract description 56
- 239000011888 foil Substances 0.000 title claims abstract description 46
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 62
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 13
- 230000001788 irregular Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims abstract description 3
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 21
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 10
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 9
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 7
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 claims description 7
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 6
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 2
- 239000012939 laminating adhesive Substances 0.000 claims 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 abstract description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 14
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 6
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 6
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N iron oxide Inorganic materials [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 3
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001428397 Taito Species 0.000 description 2
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 239000011553 magnetic fluid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 2
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- WBHAUHHMPXBZCQ-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound COC1=CC=CC(C)=C1O WBHAUHHMPXBZCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018605 Ni—Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 1
- LZBCVRCTAYKYHR-UHFFFAOYSA-N acetic acid;chloroethene Chemical compound ClC=C.CC(O)=O LZBCVRCTAYKYHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- HGAZMNJKRQFZKS-UHFFFAOYSA-N chloroethene;ethenyl acetate Chemical compound ClC=C.CC(=O)OC=C HGAZMNJKRQFZKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940090961 chromium dioxide Drugs 0.000 description 1
- IAQWMWUKBQPOIY-UHFFFAOYSA-N chromium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Cr+4] IAQWMWUKBQPOIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYTAKQFHWFYBMA-UHFFFAOYSA-N chromium(IV) oxide Inorganic materials O=[Cr]=O AYTAKQFHWFYBMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920006226 ethylene-acrylic acid Polymers 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- 239000000025 natural resin Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N oxobarium;oxo(oxoferriooxy)iron Chemical compound [Ba]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229910000702 sendust Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 229910000349 titanium oxysulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】本発明は偽造・変造・改ざんなどの不正行為を
容易に判別でき、かつ被検出体を特別な構成とすること
なく形成可能であり、他の記録手段に影響を与えること
なくしかもその読み取りが容易で、隠蔽性に優れたサイ
ンパネルを形成可能なサインパネル用転写箔を提供す
る。 【構成】ベースフィルム2上に少なくとも剥離層3、イ
ンク吸収層4、不規則な磁気パターン5、接着層6が順
次積層されたサインパネル用転写箔により、インキ吸収
層4と不規則な磁気パターン5を有するサインパネルが
形成され、署名と識別又は固有情報としてランダム情報
である磁気パターンの両方を保持でき、署名の確認と磁
気パターン5から磁気センサーによる応答出力の出力波
形を信号処理により得られる情報の照合とからサインパ
ネルの真偽判定が可能となる。
容易に判別でき、かつ被検出体を特別な構成とすること
なく形成可能であり、他の記録手段に影響を与えること
なくしかもその読み取りが容易で、隠蔽性に優れたサイ
ンパネルを形成可能なサインパネル用転写箔を提供す
る。 【構成】ベースフィルム2上に少なくとも剥離層3、イ
ンク吸収層4、不規則な磁気パターン5、接着層6が順
次積層されたサインパネル用転写箔により、インキ吸収
層4と不規則な磁気パターン5を有するサインパネルが
形成され、署名と識別又は固有情報としてランダム情報
である磁気パターンの両方を保持でき、署名の確認と磁
気パターン5から磁気センサーによる応答出力の出力波
形を信号処理により得られる情報の照合とからサインパ
ネルの真偽判定が可能となる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カード類、通帳類、金
券、証書類等の有価証券類やIDカードなどの身分証明
書類や本人であることを証明する署名欄を有する書類に
設けられる署名欄として転写形成するサインパネル用転
写箔に係り、とくに真偽判別用データを含む磁気パター
ンを有するサインパネル用転写箔に関する。
券、証書類等の有価証券類やIDカードなどの身分証明
書類や本人であることを証明する署名欄を有する書類に
設けられる署名欄として転写形成するサインパネル用転
写箔に係り、とくに真偽判別用データを含む磁気パター
ンを有するサインパネル用転写箔に関する。
【0002】
【従来の技術】近年普及しているクレジットカードに代
表されるカードは、現金による支払いがないため、現金
を携帯する必要がないという安全性と利便性を備えた手
段として普及している。そして、カードの使用に際し
て、上記のカードが正当なものであるか、またその利用
者が正当(正規のカード所有者)であるかの両方を判別
確認する必要である。そこで、このカードの利便性を悪
用すること、とくに前者のカードの正当性、すなわち偽
造・変造・改ざんなどの不正行為に対して、磁気記録に
高保磁力磁気記録、磁気シールドの採用;機械的に読み
取り可能なマーク(特殊波長光読み取り、磁気読み取
り)の形成;カード自体ではホログラム、特殊インキに
よるマークの形成などで、不正な行為を区別しており、
とくに後者のカード所有者の正当性は、暗証番号・署名
欄(サインパネルに記載の署名)の照合により確認して
いる。
表されるカードは、現金による支払いがないため、現金
を携帯する必要がないという安全性と利便性を備えた手
段として普及している。そして、カードの使用に際し
て、上記のカードが正当なものであるか、またその利用
者が正当(正規のカード所有者)であるかの両方を判別
確認する必要である。そこで、このカードの利便性を悪
用すること、とくに前者のカードの正当性、すなわち偽
造・変造・改ざんなどの不正行為に対して、磁気記録に
高保磁力磁気記録、磁気シールドの採用;機械的に読み
取り可能なマーク(特殊波長光読み取り、磁気読み取
り)の形成;カード自体ではホログラム、特殊インキに
よるマークの形成などで、不正な行為を区別しており、
とくに後者のカード所有者の正当性は、暗証番号・署名
欄(サインパネルに記載の署名)の照合により確認して
いる。
【0003】前者のカードの偽造・変造・改ざんなどの
不正行為、またその不正使用を防止するために、例えば
特表昭63−501250号公報に開示されるようなチ
ェック書類にステンレスファイバをランダムに分布さ
せ、これをマイクロ波によりチェックする技術がある。
これは書類中にランダムに分布した微細なステンレスフ
ァイバにマイクロ波を入射させ、応答マイクロ波束を一
定のルールにより決定されるデジタルマークを書類上に
記録するものである。そして書類の真正さを判断する場
合には、書類にマイクロ波を入射させ、その応答マイク
ロ波束に応じて決定されるデジタルマークを上述のデジ
タルマークと比較照合するものである。両者が一致する
場合を真正物と判断する。ところが、このマイクロ波を
用いるチェック手段は、導電性ステンレスファイバをカ
ード(例えば、プラスチックカード)のカード全体に分
布させることになり、マイクロ波が入射されるチェック
領域以外は導電性ステンレスファイバが無駄となり、ま
たこのようなカードは特殊であるため、専用のカード生
産が必要となるため、コスト高になりやすい。さらに磁
気カードに応用した場合、その磁気特性に影響を及ぼ
し、磁気記録の読み取りに支障をきたすおそれがある。
不正行為、またその不正使用を防止するために、例えば
特表昭63−501250号公報に開示されるようなチ
ェック書類にステンレスファイバをランダムに分布さ
せ、これをマイクロ波によりチェックする技術がある。
これは書類中にランダムに分布した微細なステンレスフ
ァイバにマイクロ波を入射させ、応答マイクロ波束を一
定のルールにより決定されるデジタルマークを書類上に
記録するものである。そして書類の真正さを判断する場
合には、書類にマイクロ波を入射させ、その応答マイク
ロ波束に応じて決定されるデジタルマークを上述のデジ
タルマークと比較照合するものである。両者が一致する
場合を真正物と判断する。ところが、このマイクロ波を
用いるチェック手段は、導電性ステンレスファイバをカ
ード(例えば、プラスチックカード)のカード全体に分
布させることになり、マイクロ波が入射されるチェック
領域以外は導電性ステンレスファイバが無駄となり、ま
たこのようなカードは特殊であるため、専用のカード生
産が必要となるため、コスト高になりやすい。さらに磁
気カードに応用した場合、その磁気特性に影響を及ぼ
し、磁気記録の読み取りに支障をきたすおそれがある。
【0004】また後者の利用者を確認することは、カー
ドは真正物であっても、不正に手に入れた第三者による
不正利用を未然に発見し、それを防止する上で必要なこ
とである。そこで現在は照合装置により暗証番号の照合
を行ない、またカードの裏面などに署名用のサインパネ
ルを設け、このサインパネルにカード所有者の氏名が直
筆で署名されている。さらにこのサインパネルは接着剤
などでカード面に貼着されている。ところが一部不正利
用者はこのサインパネルの正規の所有者の署名を消去し
たり、またサインパネル自体をカードから剥がし、別の
類似物をサインパネルとして貼着し別の署名をしておく
ことで所有者に成り済まし、カードを不正に利用するこ
とがある。現状ではサインパネルの真偽の確認、署名の
確認は人間の目視により行なわれるため、精巧な偽造・
変造・改ざんなどは、発見しづらく、とくに署名の照合
はサインパネルで行なわれるためサインパネルが不正な
ものであれば、利用時に発見することは困難である。そ
のため前者のサインパネルの正規の所有者の署名を消去
に対しては、本出願人による特願平2−249756号
(特開平4−128086号公報参照)において、署名
の消去を困難とするサインパネルを提案している。
ドは真正物であっても、不正に手に入れた第三者による
不正利用を未然に発見し、それを防止する上で必要なこ
とである。そこで現在は照合装置により暗証番号の照合
を行ない、またカードの裏面などに署名用のサインパネ
ルを設け、このサインパネルにカード所有者の氏名が直
筆で署名されている。さらにこのサインパネルは接着剤
などでカード面に貼着されている。ところが一部不正利
用者はこのサインパネルの正規の所有者の署名を消去し
たり、またサインパネル自体をカードから剥がし、別の
類似物をサインパネルとして貼着し別の署名をしておく
ことで所有者に成り済まし、カードを不正に利用するこ
とがある。現状ではサインパネルの真偽の確認、署名の
確認は人間の目視により行なわれるため、精巧な偽造・
変造・改ざんなどは、発見しづらく、とくに署名の照合
はサインパネルで行なわれるためサインパネルが不正な
ものであれば、利用時に発見することは困難である。そ
のため前者のサインパネルの正規の所有者の署名を消去
に対しては、本出願人による特願平2−249756号
(特開平4−128086号公報参照)において、署名
の消去を困難とするサインパネルを提案している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで上記のカードの
真正性をチェックする手段とカード保持者の正当性をチ
ェックする手段の両方を同時に備えた真偽判定手段を有
するカードとして、本出願人による特願平4−3469
82号、特願平4−346983号において、サインパ
ネルに導電性ステンレスファイバを紙繊維に混ぜ込む方
法或いは紙面に導電性ステンレスファイバを分散する方
法により形成したサインパネルを有するカードを提案し
ている。これによればサインパネル化することで、上記
したような問題は生じず、カードの生産工程の一部の変
更のみで対応できる利点を有する。
真正性をチェックする手段とカード保持者の正当性をチ
ェックする手段の両方を同時に備えた真偽判定手段を有
するカードとして、本出願人による特願平4−3469
82号、特願平4−346983号において、サインパ
ネルに導電性ステンレスファイバを紙繊維に混ぜ込む方
法或いは紙面に導電性ステンレスファイバを分散する方
法により形成したサインパネルを有するカードを提案し
ている。これによればサインパネル化することで、上記
したような問題は生じず、カードの生産工程の一部の変
更のみで対応できる利点を有する。
【0006】ところが、この微細な導電性ステンレスフ
ァイバは、裁断などファイバに加工することが難しい、
また封入時に凝集しダマになりやくすく、分散させるこ
とが難しいという問題がある。加えて8μm程度の微細
な導電性ステンレスファイバは読み取りに用いるギガヘ
ルツ帯のマイクロ波は制御が難しく、外部ノイズの影響
を受け易く、SN比が悪くなるため、読み取り誤差が大
きい。そのため読み取りデータと上述のデジタルマーク
との相関近似から同一性を判断することが困難であるか
ら実用性に問題を有する。またマイクロ波の発信・受信
装置も大型化、複雑化する問題もある。
ァイバは、裁断などファイバに加工することが難しい、
また封入時に凝集しダマになりやくすく、分散させるこ
とが難しいという問題がある。加えて8μm程度の微細
な導電性ステンレスファイバは読み取りに用いるギガヘ
ルツ帯のマイクロ波は制御が難しく、外部ノイズの影響
を受け易く、SN比が悪くなるため、読み取り誤差が大
きい。そのため読み取りデータと上述のデジタルマーク
との相関近似から同一性を判断することが困難であるか
ら実用性に問題を有する。またマイクロ波の発信・受信
装置も大型化、複雑化する問題もある。
【0007】そこで、本発明は偽造・変造・改ざんなど
の不正行為を容易に判別でき、かつカードなど被検出体
を特別な構成とすることなく形成可能であり、磁気記録
など他の記録手段に影響を与えることのない、しかもそ
の読み取りが容易で、隠蔽性に優れたサインパネルを転
写形成が可能なサインパネル用転写箔を提供することを
目的とする。
の不正行為を容易に判別でき、かつカードなど被検出体
を特別な構成とすることなく形成可能であり、磁気記録
など他の記録手段に影響を与えることのない、しかもそ
の読み取りが容易で、隠蔽性に優れたサインパネルを転
写形成が可能なサインパネル用転写箔を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになされた請求項1に記載の発明は、署名欄
として用いられるサインパネルを転写形成するサインパ
ネル用転写箔において、ベースフィルム上に少なくとも
剥離層、インク吸収層、磁性材料と高分子樹脂とからな
る不規則な磁気パターン、接着層を順次積層してなるこ
とを特徴とするサインパネル用転写箔である。
成するためになされた請求項1に記載の発明は、署名欄
として用いられるサインパネルを転写形成するサインパ
ネル用転写箔において、ベースフィルム上に少なくとも
剥離層、インク吸収層、磁性材料と高分子樹脂とからな
る不規則な磁気パターン、接着層を順次積層してなるこ
とを特徴とするサインパネル用転写箔である。
【0009】請求項2の発明は、署名欄として用いられ
るサインパネルを転写形成するサインパネル用転写箔に
おいて、ベースフィルム上に少なくとも剥離層、インク
吸収層、接着層、磁性材料と熱可塑性高分子樹脂とから
なる不規則な磁気パターンを順次積層してなることを特
徴とするサインパネル用転写箔である。
るサインパネルを転写形成するサインパネル用転写箔に
おいて、ベースフィルム上に少なくとも剥離層、インク
吸収層、接着層、磁性材料と熱可塑性高分子樹脂とから
なる不規則な磁気パターンを順次積層してなることを特
徴とするサインパネル用転写箔である。
【0010】請求項3の発明は、請求項1、2に記載の
サインパネル用転写箔において、磁気パターンを構成す
る磁性材料が保磁力60Oe以下の軟磁性材料であるこ
とを特徴とする。
サインパネル用転写箔において、磁気パターンを構成す
る磁性材料が保磁力60Oe以下の軟磁性材料であるこ
とを特徴とする。
【0011】請求項4の発明は、請求項1、2に記載の
サインパネル用転写箔において、インク吸収層が有色顔
料を含む高分子樹脂の塗膜からなることを特徴とする。
サインパネル用転写箔において、インク吸収層が有色顔
料を含む高分子樹脂の塗膜からなることを特徴とする。
【0012】請求項5の発明は、請求項1、2に記載の
サインパネル用転写箔において、インク吸収層上に隠蔽
層を設けてなることを特徴とする。
サインパネル用転写箔において、インク吸収層上に隠蔽
層を設けてなることを特徴とする。
【0013】
【作用】本発明のサインパネル用転写箔によれば、転写
によりインク吸収層と不規則な磁気パターンを有するサ
インパネルが形成され、カード保持者の署名と、識別又
は固有情報としてランダム情報である磁気パターンの両
方を保持でき、署名の確認と磁気パターンから磁気セン
サーによる応答出力の出力波形を信号処理により得られ
る情報の照合とからサインパネル若しくはサインパネル
を形成したカードの真偽判定が可能となる。
によりインク吸収層と不規則な磁気パターンを有するサ
インパネルが形成され、カード保持者の署名と、識別又
は固有情報としてランダム情報である磁気パターンの両
方を保持でき、署名の確認と磁気パターンから磁気セン
サーによる応答出力の出力波形を信号処理により得られ
る情報の照合とからサインパネル若しくはサインパネル
を形成したカードの真偽判定が可能となる。
【0014】
【実施例】本発明を図面を用い、以下詳細に説明する。
図1は本発明の第1の発明にかかるサインパネル用転写
箔の断面図であり、図2は本発明の第2の発明にかかる
サインパネル用転写箔の断面図であり、図3及び図4は
本発明の他の実施例のサインパネル用転写箔の断面図で
あり、図5は本発明のサインパネルをカード基材に形成
したカードの平面図である。
図1は本発明の第1の発明にかかるサインパネル用転写
箔の断面図であり、図2は本発明の第2の発明にかかる
サインパネル用転写箔の断面図であり、図3及び図4は
本発明の他の実施例のサインパネル用転写箔の断面図で
あり、図5は本発明のサインパネルをカード基材に形成
したカードの平面図である。
【0015】以下、本発明のサインパネル用転写箔の構
成について詳述する。まず第1の発明にかかるサインパ
ネル用転写箔1は、図1に示すようにベースシート2上
に剥離層3、インク吸収層4、磁性材料と高分子樹脂と
からなる不規則な磁気パターン5、カードなどの基体に
接着する接着層6を順次積層したものである。
成について詳述する。まず第1の発明にかかるサインパ
ネル用転写箔1は、図1に示すようにベースシート2上
に剥離層3、インク吸収層4、磁性材料と高分子樹脂と
からなる不規則な磁気パターン5、カードなどの基体に
接着する接着層6を順次積層したものである。
【0016】ベースシート2は、転写箔、転写シートに
一般的に用いられる樹脂シートであり、例えばポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリエチレンナフタレート、ポ
リエチレンテレフタレート等があり、層厚10〜75μ
m程度の長尺状のシート又はフィルムが用いられる。
一般的に用いられる樹脂シートであり、例えばポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリエチレンナフタレート、ポ
リエチレンテレフタレート等があり、層厚10〜75μ
m程度の長尺状のシート又はフィルムが用いられる。
【0017】剥離層3は、転写時にベースシート2から
サインパネルを剥離させるためのものであり、ビヒクル
としてはセルロース誘導体、スチレン樹脂、スチレン共
重合体、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ロジンエステ
ル樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、塩
化ビニル酢酸ビニル共重合体、ポリエステル樹脂、ポリ
ウレタン樹脂,ブチラール樹脂、ポリアミド樹脂、シリ
コーン樹脂等を1種類又は2種類以上の混合物を用いる
ことができる。
サインパネルを剥離させるためのものであり、ビヒクル
としてはセルロース誘導体、スチレン樹脂、スチレン共
重合体、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ロジンエステ
ル樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、塩
化ビニル酢酸ビニル共重合体、ポリエステル樹脂、ポリ
ウレタン樹脂,ブチラール樹脂、ポリアミド樹脂、シリ
コーン樹脂等を1種類又は2種類以上の混合物を用いる
ことができる。
【0018】インク吸収層4は、署名する筆記面であ
り、主に万年筆、ボールペン、サインペン等のインクを
吸着固定しやすく、かつ偽造・改ざんが判明し易く、さ
らには不規則な磁気パターン5の色相を筆記面側から目
視不可能に隠蔽する機能を有するものが好ましく、例え
ばタルク、シリカ、クレー、炭酸カルシウム、硫酸バリ
ウム、酸化チタンなどの顔料と、吸油性、吸水性を重視
する場合には多孔質顔料を合成樹脂等の高分子材料中に
分散させたものを用いることができる。
り、主に万年筆、ボールペン、サインペン等のインクを
吸着固定しやすく、かつ偽造・改ざんが判明し易く、さ
らには不規則な磁気パターン5の色相を筆記面側から目
視不可能に隠蔽する機能を有するものが好ましく、例え
ばタルク、シリカ、クレー、炭酸カルシウム、硫酸バリ
ウム、酸化チタンなどの顔料と、吸油性、吸水性を重視
する場合には多孔質顔料を合成樹脂等の高分子材料中に
分散させたものを用いることができる。
【0019】なお、署名そのものの改ざんを判別するた
めに筆記面にアルコ−ル類、溶剤類、漂白剤類及び界面
活性剤類に変化を示す絵柄を形成してもよい。これによ
ればアルコ−ル類、メチルエチルケトン、トルエン、ガ
ソリン、シンナ−等の溶剤類、漂白剤類及び洗剤等の界
面活性剤類(以下薬剤類と略す)に変化を示す印刷絵柄
が形成することにより、サインパネルに記入された署名
を消去した後に偽りの署名を記載するような改ざんを行
なうと真の署名を薬剤等を用いて消去すると、同時に印
刷絵柄が溶解、膨潤、色相退色、変色など何らかの変化
を示すため、改ざんを即座に見破ることができるもので
ある。
めに筆記面にアルコ−ル類、溶剤類、漂白剤類及び界面
活性剤類に変化を示す絵柄を形成してもよい。これによ
ればアルコ−ル類、メチルエチルケトン、トルエン、ガ
ソリン、シンナ−等の溶剤類、漂白剤類及び洗剤等の界
面活性剤類(以下薬剤類と略す)に変化を示す印刷絵柄
が形成することにより、サインパネルに記入された署名
を消去した後に偽りの署名を記載するような改ざんを行
なうと真の署名を薬剤等を用いて消去すると、同時に印
刷絵柄が溶解、膨潤、色相退色、変色など何らかの変化
を示すため、改ざんを即座に見破ることができるもので
ある。
【0020】磁気パターン5は、サインパネル自体に固
有の情報を与えるものであり、その形態は、磁性を有す
る素材により、ランダムに形成されるバーパターン、模
様などであり、好ましくはサインパネルに同一のパター
ンが存在しないものである。なお、必要によってはサイ
ンパネルの同一性確認などの照合用に同一のパターンを
形成してもよい。
有の情報を与えるものであり、その形態は、磁性を有す
る素材により、ランダムに形成されるバーパターン、模
様などであり、好ましくはサインパネルに同一のパター
ンが存在しないものである。なお、必要によってはサイ
ンパネルの同一性確認などの照合用に同一のパターンを
形成してもよい。
【0021】磁性材料としてはFe、Ni、Mn、Z
n、Co、パーマロイ、センダスト、Mn−Znフェラ
イト、Ni−Znフェライト、Mnフェライト、Znフ
ェライト、FeS、マグネタイト、γ−酸化鉄、Co被
着γ−酸化鉄、バリウムフェライト、ストロンチウムフ
ェライト、二酸化クロムなどの金属・合金、金属化合物
の粉末をインキ化させたもの、ファイバー状に形成した
もの、粉末を樹脂などでファイバー状に形成したものが
ある。これらは形成手段に応じて適宜選択される。磁性
材料は保磁力が60Oe以下の軟磁性材料を用いること
が好ましく、保磁力が60Oe以下の軟質磁性材料であ
れば、読み取りの際のバイアス磁場による残留磁化が極
めて少ないため、マグネットビュアー、磁性流体等によ
る磁気パターンの存在が確認されにくい。
n、Co、パーマロイ、センダスト、Mn−Znフェラ
イト、Ni−Znフェライト、Mnフェライト、Znフ
ェライト、FeS、マグネタイト、γ−酸化鉄、Co被
着γ−酸化鉄、バリウムフェライト、ストロンチウムフ
ェライト、二酸化クロムなどの金属・合金、金属化合物
の粉末をインキ化させたもの、ファイバー状に形成した
もの、粉末を樹脂などでファイバー状に形成したものが
ある。これらは形成手段に応じて適宜選択される。磁性
材料は保磁力が60Oe以下の軟磁性材料を用いること
が好ましく、保磁力が60Oe以下の軟質磁性材料であ
れば、読み取りの際のバイアス磁場による残留磁化が極
めて少ないため、マグネットビュアー、磁性流体等によ
る磁気パターンの存在が確認されにくい。
【0022】磁気パターン5はランダムに形成するもの
であるので、作製数量や使用する磁性材料の形態を考慮
して選択される。磁性材料の粉末を有機高分子材料に分
散してなる磁性インキなどを用いる場合は、グラビア印
刷、スクリーン印刷、オフセット印刷等の公知の印刷手
段、また他の手段として転写手段、印字手段があり、さ
らに金属類の磁性材料のみで設ける場合は、公知の真空
蒸着手段による蒸着方式、或いはファイバー状に加工し
たものを用いる場合は分散方式と各種方法をとることが
できる。磁気パターン5の厚さは、転写形成されたサイ
ンパネルの筆記面側から磁性読み取り可能なレベルであ
り、約3〜20μmである。
であるので、作製数量や使用する磁性材料の形態を考慮
して選択される。磁性材料の粉末を有機高分子材料に分
散してなる磁性インキなどを用いる場合は、グラビア印
刷、スクリーン印刷、オフセット印刷等の公知の印刷手
段、また他の手段として転写手段、印字手段があり、さ
らに金属類の磁性材料のみで設ける場合は、公知の真空
蒸着手段による蒸着方式、或いはファイバー状に加工し
たものを用いる場合は分散方式と各種方法をとることが
できる。磁気パターン5の厚さは、転写形成されたサイ
ンパネルの筆記面側から磁性読み取り可能なレベルであ
り、約3〜20μmである。
【0023】サインパネルをカード等の被転写体に転写
形成するための接着層6は、各種高分子材料からなる熱
可塑性樹脂、若しくは粘着性樹脂からなる、いわゆる感
熱性接着剤、若しくは感圧性接着剤である。樹脂として
はポリエステル樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、塩
化ビニル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂。
ゴム系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂、エチ
レン−アクリル酸共重合体樹脂、エチレン−アクリル酸
エステル共重合体樹脂、塩素化ポリエチレン及びそれら
と粘着付与剤との混合物、塩化ビニル酢酸ビニル共重合
体樹脂などを用いることができ、接着されるカード基材
やサインパネルのインク吸収層や磁気パターンの材質及
び接着性を考慮して適宜選択される。これらを主成分と
する接着剤は公知の塗布・印刷手段により接着層6とし
て形成される。
形成するための接着層6は、各種高分子材料からなる熱
可塑性樹脂、若しくは粘着性樹脂からなる、いわゆる感
熱性接着剤、若しくは感圧性接着剤である。樹脂として
はポリエステル樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、塩
化ビニル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂。
ゴム系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂、エチ
レン−アクリル酸共重合体樹脂、エチレン−アクリル酸
エステル共重合体樹脂、塩素化ポリエチレン及びそれら
と粘着付与剤との混合物、塩化ビニル酢酸ビニル共重合
体樹脂などを用いることができ、接着されるカード基材
やサインパネルのインク吸収層や磁気パターンの材質及
び接着性を考慮して適宜選択される。これらを主成分と
する接着剤は公知の塗布・印刷手段により接着層6とし
て形成される。
【0024】また、第2の発明にかかるサインパネル用
転写箔10は、図2に示すようにベースシート2上に剥
離層3、インク吸収層4を形成後、接着層7をインク吸
収層4上に設け、さらに形成する磁気パターン8の磁性
材料を分散する有機高分子材料を熱可塑性樹脂、例えば
アクリル樹脂、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体等とする
ことにより、被転写体への転写時に接着層7だけでな
く、磁気パターン8自体も転写面に接着するため、接着
強度を高めることができる。磁気パターン8を接着層7
上に設ける場合には、接着剤として感熱性接着剤を用い
るとよい。
転写箔10は、図2に示すようにベースシート2上に剥
離層3、インク吸収層4を形成後、接着層7をインク吸
収層4上に設け、さらに形成する磁気パターン8の磁性
材料を分散する有機高分子材料を熱可塑性樹脂、例えば
アクリル樹脂、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体等とする
ことにより、被転写体への転写時に接着層7だけでな
く、磁気パターン8自体も転写面に接着するため、接着
強度を高めることができる。磁気パターン8を接着層7
上に設ける場合には、接着剤として感熱性接着剤を用い
るとよい。
【0025】また、図3、図4にそれぞれ示すように、
インク吸収層上に隠蔽層9を設けることができる。隠蔽
層9は、磁気パターン5、8の存在、その色相がインク
吸収層4側から目視不可能とするために設けられるもの
であり、隠蔽性があり、かつ磁気パターンの磁気読み取
りに影響を与えない非磁性体であることが必要である。
例えばアルミニウム、スズ、金、銅などの非磁性金属を
通常の真空蒸着法、スパッタリング等の物理的気相析出
法やCVD法のような化学的気相析出法により金属薄膜
として設けることができる。またアルミニウム、パーマ
ロイ、真鍮などの鱗片状の金属粉末を合成樹脂等の高分
子材料(バインダー)中に分散させた塗液を公知の塗布
・印刷手段により塗膜として設けることもできる。これ
らの金属は他に酸化物、窒化物、炭化物など金属化合物
でもよい。
インク吸収層上に隠蔽層9を設けることができる。隠蔽
層9は、磁気パターン5、8の存在、その色相がインク
吸収層4側から目視不可能とするために設けられるもの
であり、隠蔽性があり、かつ磁気パターンの磁気読み取
りに影響を与えない非磁性体であることが必要である。
例えばアルミニウム、スズ、金、銅などの非磁性金属を
通常の真空蒸着法、スパッタリング等の物理的気相析出
法やCVD法のような化学的気相析出法により金属薄膜
として設けることができる。またアルミニウム、パーマ
ロイ、真鍮などの鱗片状の金属粉末を合成樹脂等の高分
子材料(バインダー)中に分散させた塗液を公知の塗布
・印刷手段により塗膜として設けることもできる。これ
らの金属は他に酸化物、窒化物、炭化物など金属化合物
でもよい。
【0026】さらに硫化亜鉛、酸化チタン、硫酸バリウ
ムなど白色度の高い隠蔽性顔料を、或いはカーボンブラ
ック、酸化鉄などの黒色または茶褐色系の濃い色相を有
する隠蔽性顔料を同様にバインダー中に分散させた塗液
を公知の塗布・印刷手段により塗膜として設けることも
できるが、上記と同様に隠蔽性があり、かつ磁気パター
ンの磁気読み取りに影響を与えない非磁性体であること
が必要である。
ムなど白色度の高い隠蔽性顔料を、或いはカーボンブラ
ック、酸化鉄などの黒色または茶褐色系の濃い色相を有
する隠蔽性顔料を同様にバインダー中に分散させた塗液
を公知の塗布・印刷手段により塗膜として設けることも
できるが、上記と同様に隠蔽性があり、かつ磁気パター
ンの磁気読み取りに影響を与えない非磁性体であること
が必要である。
【0027】次に本発明のサインパネル用転写箔1、1
0、20、30は、図5に示すようにカード基材12へ
のサインパネル13の転写形成に使用される。このサイ
ンパネル13にはカード11の正当な所有者の名前が記
入される。上記したようにサインパネルはその際に使用
される筆記具のインクを保持するようになっており、ま
た下層にある磁気パターン5は隠蔽層9によりほぼ完全
に隠蔽され、サインパネル13からはその存在を知るこ
とは不可能である。
0、20、30は、図5に示すようにカード基材12へ
のサインパネル13の転写形成に使用される。このサイ
ンパネル13にはカード11の正当な所有者の名前が記
入される。上記したようにサインパネルはその際に使用
される筆記具のインクを保持するようになっており、ま
た下層にある磁気パターン5は隠蔽層9によりほぼ完全
に隠蔽され、サインパネル13からはその存在を知るこ
とは不可能である。
【0028】カード基材12はポリ塩化ビニル、ポリエ
ステル、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸メチル、
ポリスチレン、ポリエチレンテレフタレート等の合成樹
脂類、天然樹脂、紙、合成紙、金属、セラッミクスなど
を単独または組み合わせた複合体として用いることがで
きる。用途に応じて要求される物性、例えば強度、剛
性、隠蔽性、光不透過性等を考慮し、上記材料から適宜
選択することができる。
ステル、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸メチル、
ポリスチレン、ポリエチレンテレフタレート等の合成樹
脂類、天然樹脂、紙、合成紙、金属、セラッミクスなど
を単独または組み合わせた複合体として用いることがで
きる。用途に応じて要求される物性、例えば強度、剛
性、隠蔽性、光不透過性等を考慮し、上記材料から適宜
選択することができる。
【0029】また、カード11には他の記録手段とし
て、磁気バーコード(図示しない)、磁気ストライプ1
4などの磁気記録手段、或いは図示しないが、光記録手
段・マイクロプロセッサやメモリなどのIC記録手段を
設けることでき、これらの記録手段を本発明のサインパ
ネルの真偽判定に用いることができる。
て、磁気バーコード(図示しない)、磁気ストライプ1
4などの磁気記録手段、或いは図示しないが、光記録手
段・マイクロプロセッサやメモリなどのIC記録手段を
設けることでき、これらの記録手段を本発明のサインパ
ネルの真偽判定に用いることができる。
【0030】すなわち、例えば図5の磁気ストライプ1
4を有するカード11は、固有情報としてサインパネル
13にランダム形成された磁気パターンを磁気ヘッドな
ど磁気センサーにより読み取り、この読み取り磁気出力
波形(アナログ信号)をA−D変換によりデジタル信号
化、一定のルールによるコード化したのち、そのサイン
パネルが設けられたカード11の固有情報として磁気ス
トライプ14に記録される。照合時にはサインパネル欄
を同様に磁気ヘッドなど磁気センサーにより走査し下層
の磁気パターンを読み取り、この読み取り磁気出力波形
(アナログ信号)をA−D変換によりデジタル信号化、
一定のルールによるコード化した情報を、予め磁気スト
ライプ14に記録されてなる固有情報と比較照合され、
一致又は極めて近似するものなのか、そのデータの相関
が演算され、その結果により真偽が判定されるものであ
る。この固有情報は上記したような記録手段に記録して
おくことができ、それらに限定されるものではなく、と
くに機械的に読み取り可能な記録手段であればよい。
4を有するカード11は、固有情報としてサインパネル
13にランダム形成された磁気パターンを磁気ヘッドな
ど磁気センサーにより読み取り、この読み取り磁気出力
波形(アナログ信号)をA−D変換によりデジタル信号
化、一定のルールによるコード化したのち、そのサイン
パネルが設けられたカード11の固有情報として磁気ス
トライプ14に記録される。照合時にはサインパネル欄
を同様に磁気ヘッドなど磁気センサーにより走査し下層
の磁気パターンを読み取り、この読み取り磁気出力波形
(アナログ信号)をA−D変換によりデジタル信号化、
一定のルールによるコード化した情報を、予め磁気スト
ライプ14に記録されてなる固有情報と比較照合され、
一致又は極めて近似するものなのか、そのデータの相関
が演算され、その結果により真偽が判定されるものであ
る。この固有情報は上記したような記録手段に記録して
おくことができ、それらに限定されるものではなく、と
くに機械的に読み取り可能な記録手段であればよい。
【0031】以下に、本発明のサインパネル用転写箔の
具体的な実施例を挙げ、詳細に説明する。
具体的な実施例を挙げ、詳細に説明する。
【0032】<実施例1>ベースフィルム2として厚さ
50μmのポリエステルフィルム上に、以下の組成から
なる剥離剤をグラビアコータにより、乾燥後層厚1μm
にコーティングし剥離層3を形成した。 ○剥離剤 塩化ビニル酢酸ビニルピコポリマー 20重量部 アクリル樹脂 20重量部 溶剤(MEK/トルエン=2/1) 30重量部
50μmのポリエステルフィルム上に、以下の組成から
なる剥離剤をグラビアコータにより、乾燥後層厚1μm
にコーティングし剥離層3を形成した。 ○剥離剤 塩化ビニル酢酸ビニルピコポリマー 20重量部 アクリル樹脂 20重量部 溶剤(MEK/トルエン=2/1) 30重量部
【0033】次に、剥離層3上に、以下の組成からなる
インク吸収層用材料をグラビアコータにより、乾燥後層
厚2μmにコーティングしインク吸収層4を形成した。 ○インク吸収層用材料 ポリエステル樹脂 100重量部 HMDIイソシアネート 2重量部 硫酸バリウム 25重量部 タルク 5重量部 溶剤(MEK/トルエン=2/1) 100重量部
インク吸収層用材料をグラビアコータにより、乾燥後層
厚2μmにコーティングしインク吸収層4を形成した。 ○インク吸収層用材料 ポリエステル樹脂 100重量部 HMDIイソシアネート 2重量部 硫酸バリウム 25重量部 タルク 5重量部 溶剤(MEK/トルエン=2/1) 100重量部
【0034】次に、インク吸収層上に、以下の組成から
なる磁性インキをスクリーン印刷法により、パターンが
乾燥後層厚5μmである磁気パターン5を印刷形成し
た。 ○磁性インキ マグネタイト磁性粉 (保磁力80Oe) 100重量部 アクリル樹脂 100重量部 溶剤(シクロヘキサノン/キシレン=2/1) 100重量部
なる磁性インキをスクリーン印刷法により、パターンが
乾燥後層厚5μmである磁気パターン5を印刷形成し
た。 ○磁性インキ マグネタイト磁性粉 (保磁力80Oe) 100重量部 アクリル樹脂 100重量部 溶剤(シクロヘキサノン/キシレン=2/1) 100重量部
【0035】さらに磁気パターン上に、以下の組成から
なる接着材料をグラビアコータにより、乾燥後層厚10
μmにコーティングし接着層6を形成し、図1に示す本
発明のサインパネル用転写箔1を作製した。 ○接着材料 アクリル樹脂 100重量部 溶剤(MEK/トルエン=2/1) 100重量部
なる接着材料をグラビアコータにより、乾燥後層厚10
μmにコーティングし接着層6を形成し、図1に示す本
発明のサインパネル用転写箔1を作製した。 ○接着材料 アクリル樹脂 100重量部 溶剤(MEK/トルエン=2/1) 100重量部
【0036】<実施例2>ベースフィルム2として厚さ
50μmのポリエステルフィルム上に、実施例1に記載
の剥離剤をグラビアコータにより、コーティングし乾燥
後層厚1μmの剥離層3を形成し、剥離層3上に、実施
例1に記載のインク吸収層材料をグラビアコータにより
コーティングし、乾燥後層厚2μmのインク吸収層4を
形成した。次に実施例1に記載の接着材料をグラビアコ
ータによりコーティングし、乾燥後層厚10μmの接着
層7を形成し、さらに以下の組成からなる磁性インキを
スクリーン印刷法により、パターンが乾燥後層厚5μm
である磁気パターン8を印刷形成し、図2に示す本発明
のサインパネル用転写箔10を作製した。 ○磁性インキ Mn−Znフェライト(保磁力25Oe) 100重量部 塩酢酸ビニル樹脂 100重量部 溶剤(シクロヘキサノン/キシレン=2/1) 100重量部
50μmのポリエステルフィルム上に、実施例1に記載
の剥離剤をグラビアコータにより、コーティングし乾燥
後層厚1μmの剥離層3を形成し、剥離層3上に、実施
例1に記載のインク吸収層材料をグラビアコータにより
コーティングし、乾燥後層厚2μmのインク吸収層4を
形成した。次に実施例1に記載の接着材料をグラビアコ
ータによりコーティングし、乾燥後層厚10μmの接着
層7を形成し、さらに以下の組成からなる磁性インキを
スクリーン印刷法により、パターンが乾燥後層厚5μm
である磁気パターン8を印刷形成し、図2に示す本発明
のサインパネル用転写箔10を作製した。 ○磁性インキ Mn−Znフェライト(保磁力25Oe) 100重量部 塩酢酸ビニル樹脂 100重量部 溶剤(シクロヘキサノン/キシレン=2/1) 100重量部
【0037】<実施例3>実施例1のサインパネル用転
写箔のインク吸収層4上に、以下の組成からなる隠蔽イ
ンキをグラビアコータによりコーティングし、乾燥後層
厚5μmの隠蔽層9を形成し、それ以外は実施例1と同
様にして図3に示すサインパネル用転写箔20を作製し
た。 ○隠蔽インキ ポリウレタン樹脂 100重量部 HMDIイソシアネート 7重量部 酸化チタン 30重量部 溶剤(MEK/トルエン=2/1) 150重量部
写箔のインク吸収層4上に、以下の組成からなる隠蔽イ
ンキをグラビアコータによりコーティングし、乾燥後層
厚5μmの隠蔽層9を形成し、それ以外は実施例1と同
様にして図3に示すサインパネル用転写箔20を作製し
た。 ○隠蔽インキ ポリウレタン樹脂 100重量部 HMDIイソシアネート 7重量部 酸化チタン 30重量部 溶剤(MEK/トルエン=2/1) 150重量部
【0038】<実施例4>実施例2のサインパネル用転
写箔のインク吸収層4上に、実施例3に記載の隠蔽イン
キをグラビアコータによりコーティングし、乾燥後層厚
5μmの隠蔽層9を形成し、それ以外は実施例2と同様
にして図4に示すサインパネル用転写箔30を作製し
た。
写箔のインク吸収層4上に、実施例3に記載の隠蔽イン
キをグラビアコータによりコーティングし、乾燥後層厚
5μmの隠蔽層9を形成し、それ以外は実施例2と同様
にして図4に示すサインパネル用転写箔30を作製し
た。
【0039】このように得られたサインパネル用転写箔
を図5に示すように塩化ビニルからなるカード基材12
に転写し、面一加工したものであり、外見からはランダ
ム形成された磁性パターンは完全に隠蔽されており目視
不可能であり、さらに磁性流体などの磁気現像剤、マグ
ネットビュアーなどによっても磁気パターンの判別は困
難であった。また図示しない読み取り装置によるパター
ンの読み取りは可能であり、読み取られた情報からデー
タが作成され、予め磁気ストライプ14など他の記録手
段に記録された固有情報と相関が演算され、その結果か
らサインパネルが設けられたカードの真偽判定を行なっ
たところ、情報は一致し正当性が確認された。
を図5に示すように塩化ビニルからなるカード基材12
に転写し、面一加工したものであり、外見からはランダ
ム形成された磁性パターンは完全に隠蔽されており目視
不可能であり、さらに磁性流体などの磁気現像剤、マグ
ネットビュアーなどによっても磁気パターンの判別は困
難であった。また図示しない読み取り装置によるパター
ンの読み取りは可能であり、読み取られた情報からデー
タが作成され、予め磁気ストライプ14など他の記録手
段に記録された固有情報と相関が演算され、その結果か
らサインパネルが設けられたカードの真偽判定を行なっ
たところ、情報は一致し正当性が確認された。
【0040】なお、サインパネルをカードから一度剥が
すと磁気パターンが破壊され、再生は殆ど不可能で、照
合するとカードの固有情報と一致せず、真正物ではない
と判定された。
すと磁気パターンが破壊され、再生は殆ど不可能で、照
合するとカードの固有情報と一致せず、真正物ではない
と判定された。
【0041】
【発明の効果】本発明のサインパネル転写箔によれば、
識別又は固有情報として情報或いはランダム情報を磁気
パターンを形成することにより、転写形成されたサイン
パネルからマグネットビュアーや磁性流体などの磁気現
像剤による磁気パターンの読み取りも不可能とすること
ができ、しかも磁気センサーによる磁気応答出力が得ら
れ、この出力波形を信号処理することにより得られた情
報とカード固有情報の照合によりサインパネル若しくは
サインパネルを形成したカードの真偽判定が可能であ
る。また隠蔽層により磁気パターンがサインパネル側か
ら目視不可能となる。
識別又は固有情報として情報或いはランダム情報を磁気
パターンを形成することにより、転写形成されたサイン
パネルからマグネットビュアーや磁性流体などの磁気現
像剤による磁気パターンの読み取りも不可能とすること
ができ、しかも磁気センサーによる磁気応答出力が得ら
れ、この出力波形を信号処理することにより得られた情
報とカード固有情報の照合によりサインパネル若しくは
サインパネルを形成したカードの真偽判定が可能であ
る。また隠蔽層により磁気パターンがサインパネル側か
ら目視不可能となる。
【0042】以上より、本発明のサインパネル用転写箔
は、それ自体に判別情報を、とくにサインパネル固有の
判別情報を保持することができ、しかもその存在を外部
から知ることは困難であるなど、秘密保持性があり、ま
た改ざんが困難であるなど、極めてセキュティ性の高い
ものである。本発明のサインパネル用転写箔によりカー
ドなど真正さを証明する書類などにサインパネルを形成
し、これを読み取り照合することによりすぐれた真偽判
定処理システムを提供することができる。
は、それ自体に判別情報を、とくにサインパネル固有の
判別情報を保持することができ、しかもその存在を外部
から知ることは困難であるなど、秘密保持性があり、ま
た改ざんが困難であるなど、極めてセキュティ性の高い
ものである。本発明のサインパネル用転写箔によりカー
ドなど真正さを証明する書類などにサインパネルを形成
し、これを読み取り照合することによりすぐれた真偽判
定処理システムを提供することができる。
【図1】図1は本発明のサインパネル用転写箔の断面図
である。
である。
【図2】図2の第2の本発明のサインパネル用転写箔の
断面図である。
断面図である。
【図3】本発明の他の実施例のサインパネル用転写箔の
断面図である。
断面図である。
【図4】本発明の他の実施例のサインパネル用転写箔の
断面図である。
断面図である。
【図5】本発明のサインパネル用転写箔によりカード基
材上にサインパネルを形成したカードの平面図である。
材上にサインパネルを形成したカードの平面図である。
1、10、20、30 サインパネル用転写箔 2 ベースフィルム 3 剥離層 4 インク吸収層 5、8 磁気パターン 6 接着層 7 接着層 9 隠蔽層 11 カード 12 カード基材 13 サインパネル 14 磁気ストライプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 遠藤 徹 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 (72)発明者 黒田 健二郎 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内
Claims (5)
- 【請求項1】署名欄として用いられるサインパネルを転
写形成するサインパネル用転写箔において、ベースフィ
ルム上に少なくとも剥離層、インク吸収層、磁性材料と
高分子樹脂とからなる不規則な磁気パターン、接着層を
順次積層してなることを特徴とするサインパネル用転写
箔。 - 【請求項2】署名欄として用いられるサインパネルを転
写形成するサインパネル用転写箔において、ベースフィ
ルム上に少なくとも剥離層、インク吸収層、接着層、磁
性材料と熱可塑性高分子樹脂とからなる不規則な磁気パ
ターンを順次積層してなることを特徴とするサインパネ
ル用転写箔。 - 【請求項3】前記磁気パターンを構成する磁性材料が保
磁力60Oe以下の軟磁性材料であることを特徴とする
請求項1、2記載のサインパネル用転写箔。 - 【請求項4】前記インク吸収層が有色顔料を含む高分子
樹脂の塗膜からなることを特徴とする請求項1、2記載
のサインパネル用転写箔。 - 【請求項5】前記インク吸収層上に隠蔽層を設けてなる
ことを特徴とする請求項1、2記載のサインパネル用転
写箔。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6130313A JPH07334085A (ja) | 1994-06-13 | 1994-06-13 | サインパネル用転写箔 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6130313A JPH07334085A (ja) | 1994-06-13 | 1994-06-13 | サインパネル用転写箔 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07334085A true JPH07334085A (ja) | 1995-12-22 |
Family
ID=15031342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6130313A Pending JPH07334085A (ja) | 1994-06-13 | 1994-06-13 | サインパネル用転写箔 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07334085A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004034339A (ja) * | 2002-06-28 | 2004-02-05 | Toppan Forms Co Ltd | サインパネルおよびこれを有したシート |
KR100448998B1 (ko) * | 2001-12-31 | 2004-09-16 | 주식회사 대원 에스씨엔 | 염료승화형 사진전사가 가능한 박막필름, 이의 제조방법및 이를 이용한 보안필름 |
-
1994
- 1994-06-13 JP JP6130313A patent/JPH07334085A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100448998B1 (ko) * | 2001-12-31 | 2004-09-16 | 주식회사 대원 에스씨엔 | 염료승화형 사진전사가 가능한 박막필름, 이의 제조방법및 이를 이용한 보안필름 |
JP2004034339A (ja) * | 2002-06-28 | 2004-02-05 | Toppan Forms Co Ltd | サインパネルおよびこれを有したシート |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR930003424B1 (ko) | 자기기록(磁氣記錄) 카아드와 그 데이터기록방법 및 기록독출장치 | |
EP0696779B1 (en) | Data recording medium | |
JPH07334085A (ja) | サインパネル用転写箔 | |
JP3307064B2 (ja) | サインパネル材 | |
JPH08300859A (ja) | 情報記録媒体及びホログラム転写箔 | |
JP3024239B2 (ja) | 情報記録媒体及び情報読み取り方法 | |
JP2995748B2 (ja) | 情報記録媒体 | |
JPH07329464A (ja) | ロール状積層体 | |
JP3021589B2 (ja) | 情報記録媒体 | |
JPH08221532A (ja) | 情報記録媒体並びに磁気転写箔及びそれらの読取方法 | |
JPH07329465A (ja) | 情報記録媒体およびその製造方法 | |
JP3857755B2 (ja) | 真正さがチェックされる被検出物 | |
JPH07266768A (ja) | セキュリティ磁気データ付き透かし用紙 | |
JPH0899484A (ja) | カード及びその真偽判定方法 | |
JP2542651B2 (ja) | 磁気カ―ド | |
JPH07329466A (ja) | 情報記録媒体 | |
JPH0863561A (ja) | サインパネル付きカード及びその真偽判定方法 | |
JPH0863741A (ja) | 情報記録媒体 | |
JP2001319318A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH09259243A (ja) | 情報記録媒体及びその真偽判定方法 | |
JP3281128B2 (ja) | 識別可能な書類 | |
JP3149420B2 (ja) | 感熱情報記録媒体 | |
JPH0899485A (ja) | カード及びその真偽判定方法 | |
JPH0863560A (ja) | サインパネル付きカード及びその真偽判定方法 | |
JPH07266761A (ja) | セキュリティ磁気データ付き媒体およびその製造方法 |