JPH073253U - 回転電機の鉄心 - Google Patents
回転電機の鉄心Info
- Publication number
- JPH073253U JPH073253U JP3631893U JP3631893U JPH073253U JP H073253 U JPH073253 U JP H073253U JP 3631893 U JP3631893 U JP 3631893U JP 3631893 U JP3631893 U JP 3631893U JP H073253 U JPH073253 U JP H073253U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iron core
- laminated
- electric machine
- cores
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 56
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 9
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 3
- 229910001224 Grain-oriented electrical steel Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910000565 Non-oriented electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 常に優れた磁気特性が得られると共に小型薄
型化を図ることができ、さらにコストダウンが図れる回
転電機の鉄心を提供する。 【構成】 方向性電磁鋼板からなる複数の分割鉄心2
A,2B,2C,3A,3B,3C,4A,4B,4C
を積層して各々第1,第2,第3の積層鉄心2,3,4
を形成し、各々の各係合部2a,2b,2c,3a,3
b,3c,4a,4b,4c同士を接合して、円環状に
配置することにより形成された軸孔5にシャフト6を固
着する。
型化を図ることができ、さらにコストダウンが図れる回
転電機の鉄心を提供する。 【構成】 方向性電磁鋼板からなる複数の分割鉄心2
A,2B,2C,3A,3B,3C,4A,4B,4C
を積層して各々第1,第2,第3の積層鉄心2,3,4
を形成し、各々の各係合部2a,2b,2c,3a,3
b,3c,4a,4b,4c同士を接合して、円環状に
配置することにより形成された軸孔5にシャフト6を固
着する。
Description
【0001】
本考案は、モータ等の回転電機に適用される回転電機の鉄心に関する。
【0002】
回転電機の一種として知られているモータは、図8に示すような構造を有して いる。11はステータケース、12はこのステータケース11の内周面に固着さ れたステータマグネット、13はステータケース11の開口端に押圧板14によ って固着された側板、15は各々ステータケース11の底面中央部及び側板13 の中央部に配設された第1の軸受16と第2の軸受17との間に回転可能に軸支 されたシャフト、18はシャフト15に固着されたロータ、19はロータ18に 巻回されたコイル、20は側板13によって保持されたブラシ、21はシャフト 15に設けられた整流子である。このようなモータは、コイル19に通電を行う ことでロータ18がシャフト15と一体に回転することになる。
【0003】 ここで、シャフト15と一体に回転するロータ18は図7に示すように、シャ フト15が固着される軸孔22が形成される中央部から外方に向かう複数のスロ ット(突極)Sを有する鉄心24が複数積層された積層鉄心23を備え、各スロ ットSにはコイル19が巻回されて構成されている。積層鉄心23をなす各鉄心 の材料としては、無方向性電磁鋼板が用いられている。
【0004】
ところで従来のモータに用いられている鉄心には次のような問題が存在してい る。 (1)積層鉄心23をなす電磁鋼板は圧延方向と幅方向では磁気特性が異なるた め、各スロットによって透磁率が相違する。 (2)各スロット毎の磁気特性を均一にするように各鉄心24を順次回転しなが ら積層しても、全体としての磁気特性が悪くなるため、小型薄型化を図ることが 困難である。 (3)積層鉄心23にシャフト15を固着する方法としては、圧入、カシメ、溶 接等が用いられるが、いずれも工数がかかりまた後工程が必要になる方法もある ので、コストアップが避けられない。 (4)各鉄心24は円形状にプレス加工で打ち抜かれるため、材料の利用率が悪 く、コストアップとなる。
【0005】 本考案は以上のような問題に対してなされたもので、従来の各問題を解決する ことができる回転電機の鉄心を提供することを目的とするものである。
【0006】
上記目的を達成するために本考案は、コイルが巻回される突極ごとに分割され た端部に係合部が設けられた複数の分割鉄心が積層された積層鉄心が複数用いら れ、各積層鉄心は各係合部同士が接合されて円環状に配置されてなり、かつ上記 各分割鉄心の突極は圧延方向と平行に形成されたことを特徴とするものである。
【0007】
各分割鉄心を積層して形成された積層鉄心は、各係合部同士が接合されること により円環状に配置され、回転電機の鉄心が構成される。
【0008】
以下図面を参照して本考案の実施例を説明する。 図1は本考案の回転電機の鉄心の実施例を示す斜視図で、本実施例の回転電機 の鉄心1は、各々独立した第1の積層鉄心2、第2の積層鉄心3及び第3の積層 鉄心4が用いられて、各積層鉄心2,3,4が円環状に配置されて鉄心1が構成 される。さらに、円環状に配置されることにより中央部に形成された軸方向の軸 孔5に、シャフト6が固着された構造を有している。なお、本実施例では一例と して3組の積層鉄心2,3,4を用いて鉄心1を組み立てる例で説明する。
【0009】 第1、第2及び第3の積層鉄心2,3,4は、各々予めコイルが巻回される突 極(スロット)S1,S2,S3ごとに分割され、これら突極S1,S2,S3 は突出方向が圧延方向と平行に形成されている。そして、突極S1,S2,S3 の各々端部に係合部2a,2b,2c…,係合部3a,3b,3c,…,係合部 4a,4b,4c,…が設けられた複数の分割鉄心2A,2B,2C,…,分割 鉄心3A,3B,3C,…,分割鉄心4A,4B,4C,…が積層されて形成さ れている。そして、各積層鉄心2,3,4は、各々の端部の係合部同士を接合し て円環状に配置することで、一体化される。図2は図1の上面図を示している。 このようにして組み立てられた鉄心1の各スロットS1,S2,S3には図8の コイル19と同様にコイルが巻回される。各係合部2a,…,3a,…,4a, …は凹凸状に形成されて、各々をはめ合わせることによって、各積層鉄心2,3 ,4は一体化される。これと同時に中央部に配置されたシャフト6は、各係合部 同士をはめ合わせることで、凹凸部は圧縮応力を受けてシャフト6の固着部は円 周状になるため、各鉄心2,3,4へ圧縮応力が発生する。これによって、各鉄 心2,3,4とシャフト6が圧入固定状態となって、シャフト6から放射状に圧 延方向の揃った鉄心1が得られる。なお、各分割鉄心2A,…,3A,…,4A ,…としては方向性電磁鋼板が用いられて、以下のようにして形成される。
【0010】 図3に示すように、方向性電磁鋼板7を用いて、圧延方向Zに沿ってプレス加 工することによって、各分割鉄心2A,…,3A,…,4A,…を打ち抜く。続 いて、図4に示すように、各分割鉄心を各端部の係合部2a,…,3a,…4a ,…が一致するように積層することにより、第1の積層鉄心2、第2の積層鉄心 3、第3の積層鉄心4を形成する。次に、各積層鉄心2,3,4をシャフト6を 中心にして各係合部同士をはめ合わせることによって、図1の構造の鉄心1が得 られる。
【0011】 このような本実施例によれば、次のような効果が得られる。 (1)積層鉄心2,3,4をなす各分割鉄心として圧延方向が突極の突出方向と 平行な電磁鋼板7を用いるため、各鉄心ごとに放射状に圧延方向が決まっている ので、常に優れた磁気特性が得られる。 (2)磁気特性が良好なため、より少ない枚数で積層鉄心を構成できるので、小 型薄型化を図るのが容易である。 (3)各積層鉄心2,3,4を一体化するとき同時にシャフト6を固着できるの で、後工程等は不要となって工数がかからないため、コストダウンを図ることが できる。 (4)各分割鉄心は小さな面積で打ち抜かれるので、材料の利用率が向上するた めコストアップとならない。
【0012】 本考案は本文実施例に限らず、シャフトを用いず多スロットの鉄心を形成する 場合にも適用することができる。図5及び図6は他の実施例を示すもので、図5 はアウターロータタイプ、図6はインナーロータタイプへの適用例を示すもので 、いずれも多くのスロットS11,S12,S13,…を配置することにより、 材料の利用率を大幅に向上することができる。
【0013】
以上述べたように本考案によれば、圧延方向が突極の突出方向と平行な電磁鋼 板からなる複数の分割鉄心を積層して積層鉄心を形成し、この積層鉄心を複数用 いて円環状に配置してシャフトを固着して回転電機の鉄心を構成するようにした ので、常に優れた磁気特性が得られると共に小型薄型化を図ることができ、さら にコストダウンを図ることができる。
【図1】本考案の回転電機の鉄心の実施例を示す斜視図
である。
である。
【図2】図1の上面図である。
【図3】本実施例の鉄心の形成方法を説明する平面図で
ある。
ある。
【図4】本実施例の鉄心の形成方法を説明する斜視図で
ある。
ある。
【図5】本考案の他の実施例を示す平面図である。
【図6】本考案のその他の実施例を示す平面図である。
【図7】従来の鉄心を示す斜視図である。
【図8】鉄心が適用されたモータを示す断面図である。
1 鉄心 2,3,4 積層鉄心 2a,2b,2c 係合部 3a,3b,3c 係合部 4a,4b,4c 係合部 2A,2B,2C 分割鉄心 3A,3B,3C 分割鉄心 4A,4B,4C 分割鉄心 6 シャフト S1,S2,S3 突極(スロット) S11,S12,S13 突極(スロット) 7 方向性電磁鋼板
Claims (2)
- 【請求項1】 コイルが巻回される突極ごとに分割され
た端部に係合部が設けられた複数の分割鉄心が積層され
た積層鉄心が複数用いられ、各積層鉄心は各係合部同士
が接合されて円環状に配置されてなり、かつ上記各分割
鉄心の突極は圧延方向と平行に形成されたことを特徴と
する回転電機の鉄心。 - 【請求項2】 各積層鉄心は各係合部同士が接合される
ことにより形成された中央部の軸孔にシャフトが固着さ
れたことを特徴とする請求項1に記載の回転電機の鉄
心。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3631893U JPH073253U (ja) | 1993-06-10 | 1993-06-10 | 回転電機の鉄心 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3631893U JPH073253U (ja) | 1993-06-10 | 1993-06-10 | 回転電機の鉄心 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH073253U true JPH073253U (ja) | 1995-01-17 |
Family
ID=12466496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3631893U Pending JPH073253U (ja) | 1993-06-10 | 1993-06-10 | 回転電機の鉄心 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH073253U (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0847185A (ja) * | 1994-08-03 | 1996-02-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | モータの鉄心 |
JP2000152528A (ja) * | 1998-11-12 | 2000-05-30 | Sankyo Seiki Mfg Co Ltd | 多極コア及びそれを用いたインナー型電機子、並びにその製造方法 |
JP2005102486A (ja) * | 2003-08-27 | 2005-04-14 | Sanyo Denki Co Ltd | シリンダ型リニアモータ用可動子 |
WO2005086318A1 (ja) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | 回転電機用電機子鉄心 |
US7859162B2 (en) * | 2005-06-21 | 2010-12-28 | Mitsubishi Electric Corporation | Armature of rotary motor, rotary motor and manufacturing method thereof |
JP2017514440A (ja) * | 2014-04-17 | 2017-06-01 | 林子進LIN, Zijing | 方向性珪素鋼板を用いて製造された高効率モータステータ |
-
1993
- 1993-06-10 JP JP3631893U patent/JPH073253U/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0847185A (ja) * | 1994-08-03 | 1996-02-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | モータの鉄心 |
JP2000152528A (ja) * | 1998-11-12 | 2000-05-30 | Sankyo Seiki Mfg Co Ltd | 多極コア及びそれを用いたインナー型電機子、並びにその製造方法 |
JP2005102486A (ja) * | 2003-08-27 | 2005-04-14 | Sanyo Denki Co Ltd | シリンダ型リニアモータ用可動子 |
JP4603316B2 (ja) * | 2003-08-27 | 2010-12-22 | 山洋電気株式会社 | シリンダ型リニアモータ用可動子 |
WO2005086318A1 (ja) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | 回転電機用電機子鉄心 |
US7285891B2 (en) | 2004-03-03 | 2007-10-23 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Armature core of rotating electric machine |
CN100365914C (zh) * | 2004-03-03 | 2008-01-30 | 三菱电机株式会社 | 旋转电机用电枢铁心 |
US7414348B2 (en) | 2004-03-03 | 2008-08-19 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Armature core of rotating electric machine |
US7859162B2 (en) * | 2005-06-21 | 2010-12-28 | Mitsubishi Electric Corporation | Armature of rotary motor, rotary motor and manufacturing method thereof |
JP2017514440A (ja) * | 2014-04-17 | 2017-06-01 | 林子進LIN, Zijing | 方向性珪素鋼板を用いて製造された高効率モータステータ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001502880A (ja) | 単極性の巻線のある電気機械 | |
JP3137510B2 (ja) | 同期機の固定子,その製造方法並びにティース片及びヨーク片 | |
CN103378701A (zh) | 用于马达的转子和马达 | |
JPH11355981A (ja) | ラジアルギャップ型小型円筒型回転電機 | |
JPH073253U (ja) | 回転電機の鉄心 | |
JP3655474B2 (ja) | 多極コア及びそれを用いたインナー型電機子、並びにその製造方法 | |
JP4543415B2 (ja) | 平滑電機子巻線形acサーボモータのコア構造およびこのコア構造を用いた平滑電機子巻線形acサーボモータ | |
JPS61196747A (ja) | 磁石式回転電機 | |
JP6022962B2 (ja) | ロータ及びモータ | |
JPH0629353U (ja) | 永久磁石形回転電機の固定子鉄心 | |
JP2000245124A (ja) | 平滑電機子巻線形モータ | |
JPH053648A (ja) | 電動機の固定子用積層鉄心及びその製造方法 | |
JP3604946B2 (ja) | 分割形ステータコア | |
JPH08168222A (ja) | 同期電動機のロータ | |
JP3621894B2 (ja) | 内転型電動機の固定子 | |
WO2015053070A1 (ja) | 回転電機のステータコア | |
JPH10136618A (ja) | 積層鉄心の製造方法 | |
JPH07231587A (ja) | 回転機の磁性部材 | |
JPH0654471A (ja) | 回転電機の電機子 | |
JPH084371B2 (ja) | 回転電機の電機子 | |
JP2021044885A (ja) | 積層鉄心の製造方法、電気機械の製造方法、積層鉄心の製造装置、及び電気機械 | |
JPS61135356A (ja) | 小型電動機 | |
JPH04372552A (ja) | 電動機の固定子用積層鉄心 | |
JP2899440B2 (ja) | 電動機の固定子鉄心 | |
JPH0237267Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19981208 |