[go: up one dir, main page]

JPH07313291A - 車両用シートにおける背部支持装置 - Google Patents

車両用シートにおける背部支持装置

Info

Publication number
JPH07313291A
JPH07313291A JP10842394A JP10842394A JPH07313291A JP H07313291 A JPH07313291 A JP H07313291A JP 10842394 A JP10842394 A JP 10842394A JP 10842394 A JP10842394 A JP 10842394A JP H07313291 A JPH07313291 A JP H07313291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
support plate
frame
rod
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10842394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3550724B2 (ja
Inventor
Hiroshi Maki
博史 牧
Masafumi Nomura
真文 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Araco Co Ltd
Original Assignee
Araco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Araco Co Ltd filed Critical Araco Co Ltd
Priority to JP10842394A priority Critical patent/JP3550724B2/ja
Publication of JPH07313291A publication Critical patent/JPH07313291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3550724B2 publication Critical patent/JP3550724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】着座者に違和感を与えずかつフィット性の高い
ペルビスサポートを簡単な構成で提供する。 【構成】シートバックのバックフレームが方形の枠体
と、同枠体の側枠部に各端部を固定されて張設された複
数のバネ部材を備えている車両用シートの背部支持装置
であり、バックフレームの側枠部に各端部を前後方向へ
回転可能に支持されて左右方向に延びるロッド14、ロ
ッド14の中央部に前後方向へ屈伸するリンク17を介
して連結されて左右方向に延びる支持プレート15、支
持プレート15の上端部に固着されて上方へ延び各バネ
部材に支持されたサポートワイヤ16、ロッド14を正
逆回転させて支持プレート15を前後方向へ進退させる
アクチュエータ18を備えているペルビスサポート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ペルビスサポート、ラ
ンバーサポート等、車両用シートにおける背部支持装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】車両用シートにおける背部支持装置は、
一般にはランバーサポートとしてよく知られている。当
該ランバーサポートは、刊行物「自動車工学便覧第6
編、第1−25頁(昭和58年9月30日自動車技術会
発行)」に示されているように、バックフレームに基端
部を前後方向に回動可能に支持されたトーションバース
プリングと、同トッションバースプリングの先端部に組
付けられた押圧板と、トーションバースプリングを前後
方向へ回動させる駆動モータを備えた構成となってい
る。当該ランバーサポートにおいては、必要により駆動
モータを正転させることによりトーションバースプリン
グを前方に回動させて、押圧板を前進させて着座者の背
部を押圧し、また駆動モータを逆転させることによりト
ーションバースプリングを後方に回動させて、押圧板を
後退させて着座者の背部に対する押圧を解消するように
機能する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、当該ランバ
ーサポートにおいては、押圧板がシートバックを構成す
るバックフレームの各バネ部材とは完全に独立した構成
となっているため、トーションバースプリングを前方へ
回動して押圧板を前進させた場合には、押圧板が当接す
るバックパッドの部位のみが前方へ膨出して着座者に対
して違和感を与えるとともに、着座者の背部に対してシ
ートバックの全面がフィットしずらく、着座者によって
はかえって疲労を感じる場合もある。
【0004】本発明の目的は、車両用シートを構成する
シートバックのバックフレームが方形の枠体と、同枠体
の各枠部に各端部が固定されて張設され前後方向に弾性
変形する複数のバネ部材を備えた構成の車両用シートに
着目して、上記した各問題を解決することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、シートクッシ
ョンの後部に下端部を連結されて起立するシートバック
を備え、同シートバックのバックフレームが方形の枠体
と、同枠体の各枠部に各端部を固定されて張設され前後
方向に弾性変形する複数のバネ部材を備えている車両用
シートにおける背部支持装置であり、前記バックフレー
ム左右の各枠部に各端部を前後方向へ回転可能に支持さ
れて左右方向に延びるロッドと、同ロッドの中央部に前
後方向へ進退するリンクを介して連結されて左右方向に
延びる支持プレートと、同支持プレートの上端部に固着
されて上方へ延び前記各バネ部材に支持されたサポート
ワイヤと、前記ロッドを正逆回転させて前記支持プレー
トを前後方向へ進退させるアクチュエータを備えている
ことを特徴とするものである。当該支持装置は、シート
バックに対して低い位置に配設された場合にはペルビス
サポートとして機能し、またこれより高い位置に配設さ
れた場合にはランバーサポートとして機能する。
【0006】
【発明の作用・効果】かかる構成の背部支持装置におい
ては、アクチュエータの作動によりロッドを正逆回転さ
せてリンクを前後方向に屈伸動作させるもので、アクチ
ュエータの非作動時にはリンクは屈折状態にあって支持
プレートおよびサポートワイヤは各バネ部材に近接して
位置している。この状態で、アクチュエータを作動させ
ると、ロッドが回転してリンクを前方へ伸長動作させて
支持プレートおよびサポートワイヤを前方へ移動させ、
バックパッドを前方膨出させるとともに圧縮変形させ
る。バックパッドの変形は、サポートワイヤの上端から
支持プレートまでの間では下方に沿って漸次大きくな
る。また、この状態でアクチュエータを切換え作動する
と、ロッドが逆回転してリンクを屈折させ、支持プレー
トおよびサポートワイヤを後方へ移動させてバックパッ
ドを元の状態に復帰させる。
【0007】このように、当該背部支持装置によれば、
支持プレートおよびサポートワイヤを一体的に前方へ移
動させて、サポートワイヤの上端から支持プレートまで
の間でバックパッドの前方への膨出量を下方に沿って漸
次大きくさせるものであるから、シートバックのバック
パッドが局部的に大きく前方へ膨出するとともに、バッ
クパッド全体もこれに追従して変形するため、着座者に
対して違和感を与えることがないとともに、着座者の背
部に対してシートバックの全面がフィットし易く、着座
者に対する疲労感を大幅に解消させることができる。
【0008】なお、当該支持装置は、シートバックに対
して低い位置に配設された場合にはペルビスサポートと
して機能し、またこれより高い位置に配設された場合に
はランバーサポートとして機能する。
【0009】
【実施例】以下本発明の一実施例に係る背部支持装置を
図面に基づいて説明するに、図1には本発明に係る背部
支持装置を装備した車両用シートが示されており、また
図2には当該車両用シートを構成するシートバックを分
解した斜視図が示されている。当該車両用シートにおい
ては、シートバック10と、シートクッション20と、
ヘッドレスト30を備えている。シートバック10はそ
の下部にてシートクッション20の後部にリクライニン
グ機構を介して前後方向へ回動可能に組付けられてお
り、またヘッドレスト30はシートバック10の頂部に
上下方向に位置調節可能に組付けられている。
【0010】シートバック10は図2、図5および図6
に示すように、バックフレーム10a、バックパッド1
0b、バックボード10cおよびバックカバー10dに
て構成されていて、バックフレーム10aに対してバッ
クボード10cを後部に配設するとともに、バックパッ
ド10bを前部に配設した状態で、バックカバー10d
にて全体を被覆することにより構成されている。
【0011】バックフレーム10aは図2および図3に
示すように、パイプにて形成された枠体11と、複数の
Sバネ12と、各パッド受ワイヤ13とからなり、各S
バネ12はその各端部を枠体11の左右の各側枠部11
a,11bに固定されていて、両側枠部11a,11b
間を左右方向に延びている。各パッド受ワイヤ13は枠
体11の各側枠部11a,11bまたは他のパッド受ワ
イヤに固定されているもので、バックパッド10bを各
Sバネ12とともに受承している。当該バックフレーム
10aには、本発明に係る背部支持装置の一例であるペ
ルビスサポート10eが配設されている。ペルビスサポ
ート10eは図3および図4に示すように、支持ロッド
14、支持プレート15、サポートワイヤ16、一対の
リンク17、アクチュエータ18により構成されてい
る。
【0012】ペルビスサポート10eを構成する支持ロ
ッド14は、その各端部にて枠体11の各側枠部11
a,11bの下端部に前後方向へ回転可能に支持されて
左右方向へ延びている。支持プレート15は、枠体11
の左右の幅よりわずかに短い長さで、かつ上下方向の幅
が左右の長さに比較して短い長方形のもので、その上端
縁部には門型形状のサポートワイヤ16の下端部が固定
されている。支持プレート15の後側面には各リンク1
7の前端が回動可能に連結されていて、各リンク17の
後端は支持ロッド14に回動可能に連結されている。こ
の状態で、サポートワイヤ16は各Sバネ12に固定さ
れていて、支持プレート15は枠体11の各側枠部11
a,11bと各Sバネ12により支持されている。
【0013】アクチュエータ18は駆動モータ18a、
スクリュー18b、ナット部材18cにて構成されてい
る。駆動モータ18aはブラケット18dに固定されて
おり、ブラケット18dを枠体11の下枠部11cに掛
止することにより同下枠部11cに固定されている。ま
た、ナット部材18cはその各端部にてブラケット18
eに回転可能に支持されており、またブラケット18e
は支持ロッド14の各アーム部14a,14bに回動可
能に連結されている。スクリュー18bは駆動モータ1
8aの出力ギヤに噛合した状態で、ナット部材18cの
中央部を螺合した状態で進退可能に貫通している。駆動
モータ18aは、シートクッション20の側部に設けた
シーソー型スイッチ18fの操作により正転、逆転駆動
するように構成されている。なお、符号18gはスクリ
ュー18bの中間部に設けたストッパであり、また符号
18hはスクリュー18bの下端部に螺着したストッパ
ナットであり、ナット部材18cは最大限これら両者間
を進退する。
【0014】かかる構成のペルビスサポート10eを備
えたシートバック10においては、ペルビスサポート1
0eの非作動時には図5に示す状態にある。すなわち、
ペルビスサポート10eを構成する各リンク17は支持
ロッド14の正逆回転により前後方向に屈伸動作を行う
もので、非作動時には屈折状態にあって支持プレート1
5およびサポートワイヤ16は各Sバネ12およびパッ
ド受ワイヤ13に近接して位置している。この状態で、
スイッチ18fの操作により駆動モータ18aを正転駆
動させるとスクリュー18bが正転してナット部材18
cをスクリュー18bに沿って下方へ移動させ、支持ロ
ッド14を図5の図示時計方向へ回転させる。これによ
り、各リンク17は図6に示すように、前方へ伸長動作
して支持プレート15およびサポートワイヤ16を前方
へ移動させ、バックパッド10bを前方へ膨出させると
ともに圧縮変形させる。バックパッド10bの変形は、
サポートワイヤ16の上端から支持プレート15までの
間で下方に沿って漸次大きくなる。
【0015】また、この状態でスイッチ18fを切換え
操作すると駆動モータ18aが逆転駆動し、スクリュー
18bが逆回転してナット部材18cをスクリュー18
bに沿って上方へ移動させ、支持ロッド14を図示反時
計方向へ回転させる。これにより、各リンク17は図5
に示すように、後方へ屈折動作して支持プレート15お
よびサポートワイヤ16を後方へ移動させて元の状態に
復帰させる。
【0016】このように、当該ペルビスサポート10e
によれば、支持プレート15およびサポートワイヤ16
を一体的に前方へ移動させて、バックパッド10bをサ
ポートワイヤ16の上端から支持プレート15までの間
で下方に沿って前方へ漸次大きく膨出させるものである
から、ペルビスサポート10eの作動時に着座者に対し
て違和感を与えることがないとともに、着座者の背部に
対してシートバック10の全面がフィットし易く、着座
者に対する疲労感を大幅に解消させることができる。
【0017】なお、本実施例においては、本発明に係る
背部支持装置としてペルビスサポート10eの例につい
て説明したが、同ペルビスサポート10eと同様に構成
した装置を実施例における配設位置より高い腰部に配設
すれば、ランバーサポートとして機能する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る背部支持装置の一例であるペルビ
スサポートを備えた車両用シートの斜視図である。
【図2】同シートを構成するシートバックの分解斜視図
であり、同図(a)はバックフレーム、同図(b)はバ
ックパッド、同図(c)はバックボード、同図(d)は
バックカバーをそれぞれ示す斜視図である。
【図3】同ペルビスサポートを組付けたバックフレーム
の斜視図である。
【図4】同ペルビスサポートの後方からみた分解斜視図
である。
【図5】同ペルビスサポートの非作動状態時におけるシ
ートバックの縦断側面図である。
【図6】同ペルビスサポートの作動状態時におけるシー
トバックの縦断側面図である。
【符号の説明】
10…シートバック、10a…バックフレーム、10b
…バックパッド、10c…バックボード、10d…バッ
クカバー、10e…ペルビスサポート、11…枠体、1
2…Sバネ、14…支持ロッド、15…支持プレート、
16…サポートワイヤ、17…リンク、18…アクチュ
エータ、18a…駆動モータ、18bスクリュー、18
c…ナツト部材、20…シートクッション、30…ヘッ
ドレスト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シートクッションの後部に下端部を連結さ
    れて起立するシートバックを備え、同シートバックのバ
    ックフレームが方形の枠体と、同枠体の各枠部に各端部
    を固定されて張設され前後方向に弾性変形する複数のバ
    ネ部材を備えている車両用シートにおける背部支持装置
    であり、前記バックフレームの各枠部に各端部を前後方
    向へ回転可能に支持されて左右方向に延びるロッドと、
    同ロッドの中央部に前後方向へ進退するリンクを介して
    連結されて左右方向に延びる支持プレートと、同支持プ
    レートの上端部に固着されて上方へ延び前記各バネ部材
    に支持されたサポートワイヤと、前記ロッドを正逆回転
    させて前記支持プレートを前後方向へ進退させるアクチ
    ュエータを備えていることを特徴とする車両用シートに
    おける背部支持装置。
JP10842394A 1994-05-23 1994-05-23 車両用シートにおける背部支持装置 Expired - Fee Related JP3550724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10842394A JP3550724B2 (ja) 1994-05-23 1994-05-23 車両用シートにおける背部支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10842394A JP3550724B2 (ja) 1994-05-23 1994-05-23 車両用シートにおける背部支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07313291A true JPH07313291A (ja) 1995-12-05
JP3550724B2 JP3550724B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=14484399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10842394A Expired - Fee Related JP3550724B2 (ja) 1994-05-23 1994-05-23 車両用シートにおける背部支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3550724B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202009000629U1 (de) * 2009-01-20 2010-03-18 Rücker GmbH Schwenkbare Lordosestütze, ein Seilzug zur Betätigung und Lagerung
DE102018122198A1 (de) * 2018-09-12 2020-03-12 Adient Engineering and IP GmbH Rückenlehne für einen Fahrzeugsitz mit einem neigungsverstellbaren Lehnenkopf, sowie Fahrzeugsitz

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202009000629U1 (de) * 2009-01-20 2010-03-18 Rücker GmbH Schwenkbare Lordosestütze, ein Seilzug zur Betätigung und Lagerung
DE102018122198A1 (de) * 2018-09-12 2020-03-12 Adient Engineering and IP GmbH Rückenlehne für einen Fahrzeugsitz mit einem neigungsverstellbaren Lehnenkopf, sowie Fahrzeugsitz
DE102018122198B4 (de) 2018-09-12 2022-06-23 Adient Engineering and IP GmbH Rückenlehne für einen Fahrzeugsitz mit einem neigungsverstellbaren Lehnenkopf, sowie Fahrzeugsitz

Also Published As

Publication number Publication date
JP3550724B2 (ja) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5423593A (en) Lumbar support device
JPH0819452A (ja) 車両用シートにおける背部支持装置
JP2578214Y2 (ja) シートバイブレータの支持構造
JPH05207920A (ja) シ−トバック装置及びランバ−サポ−トプレ−ト
JPH07313291A (ja) 車両用シートにおける背部支持装置
JP2863816B2 (ja) 車両用背凭シートの上部傾斜角度調節装置
JPH0824071A (ja) シートフレーム構造
JPH07308234A (ja) 車両用シートにおける背部支持装置
JP2759552B2 (ja) 車両用シートの面ランバーサポート装置
JP3564809B2 (ja) ランバーサポート装置
JP2587236Y2 (ja) 車両用シート
JP3221138B2 (ja) ランバーサポート装置
JP2582541Y2 (ja) ランバサポート装置
JP4153248B2 (ja) ランバーサポート装置
JP3510417B2 (ja) シート
JPH0568345U (ja) 車両用シート
JP4105483B2 (ja) ランバーサポート装置
KR100526981B1 (ko) 차량용 시트의 요추 받침장치
JPH0517972Y2 (ja)
JP2001204579A (ja) 弾性面体シート
JP3550731B2 (ja) 車両用シートのペルビスサポート装置
JP2590500Y2 (ja) ランバーサポート装置
JP2576479B2 (ja) 自動車用シ−トのシ−トバツクスプリング構造
JP4208027B2 (ja) 椅子
JP2003159969A (ja) 車両用シートのランバーサポート

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040412

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees