JPH07309753A - 脂肪酸誘導体およびそれを含有する薬剤 - Google Patents
脂肪酸誘導体およびそれを含有する薬剤Info
- Publication number
- JPH07309753A JPH07309753A JP7037258A JP3725895A JPH07309753A JP H07309753 A JPH07309753 A JP H07309753A JP 7037258 A JP7037258 A JP 7037258A JP 3725895 A JP3725895 A JP 3725895A JP H07309753 A JPH07309753 A JP H07309753A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ascorbyl
- linolenic acid
- gamma linolenic
- acid
- dihomo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D307/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D307/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D307/34—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D307/56—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D307/62—Three oxygen atoms, e.g. ascorbic acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/115—Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
- A23L33/12—Fatty acids or derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/15—Vitamins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/15—Vitamins
- A23L33/155—Vitamins A or D
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
- A61K31/365—Lactones
- A61K31/375—Ascorbic acid, i.e. vitamin C; Salts thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/67—Vitamins
- A61K8/676—Ascorbic acid, i.e. vitamin C
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/16—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/08—Bronchodilators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/06—Antihyperlipidemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2002/00—Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Birds (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Furan Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 喘息およびその他の障害の治療のための薬剤
を提供する。 【構成】 アスコルビルGLAまたはアスコルビルDG
LAを含有する。
を提供する。 【構成】 アスコルビルGLAまたはアスコルビルDG
LAを含有する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は脂肪酸のアスコルビン酸
(ビタミンC) 誘導体に関する。
(ビタミンC) 誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】脂肪酸のアスコルビン酸誘導体(1)
【化1】
【0003】(式中Rは脂肪酸鎖であり、そしてR1 は
HまたはRである)は知られている。すなわち、 Kanek
o らは Arch. Biochem. Biophys.304 No.1, 176-180,(1
993)において、アスコルビン酸の6−O−パルミトイ
ル、6−O−ステアロイルおよび2,6−O−ジパルミト
イルエステルおよび2−O−オクタデシルエーテル誘導
体により示される、ヒト細胞培養物におけるリノール酸
ヒドロペルオキシドの細胞毒性に対する保護作用につい
て報告している。同様にアスコルビルドコサヘキサエノ
エートの製造も記載されている。
HまたはRである)は知られている。すなわち、 Kanek
o らは Arch. Biochem. Biophys.304 No.1, 176-180,(1
993)において、アスコルビン酸の6−O−パルミトイ
ル、6−O−ステアロイルおよび2,6−O−ジパルミト
イルエステルおよび2−O−オクタデシルエーテル誘導
体により示される、ヒト細胞培養物におけるリノール酸
ヒドロペルオキシドの細胞毒性に対する保護作用につい
て報告している。同様にアスコルビルドコサヘキサエノ
エートの製造も記載されている。
【0004】さらに、不飽和脂肪酸はホスホリル化モノ
−またはジ−脂肪族アシルグリセリドと一緒に用いられ
た、場合によりパルミテートまたはステアレートの形態
をしていてもよいアスコルビン酸により、大気による酸
化から保護された(Cloughley, 英国特許出願 UK 92 133
22.2に基づくヨーロッパ特許出願 EPA 93304827.4 参
照)。
−またはジ−脂肪族アシルグリセリドと一緒に用いられ
た、場合によりパルミテートまたはステアレートの形態
をしていてもよいアスコルビン酸により、大気による酸
化から保護された(Cloughley, 英国特許出願 UK 92 133
22.2に基づくヨーロッパ特許出願 EPA 93304827.4 参
照)。
【0005】また、ガンマリノレン酸(以下、GLAと
略記する)またはジホモガンマリノレン酸(以下、DG
LAと略記する)とアスコルビン酸とを同時に投与する
着想は本発明者らによるこれまでの多数の出願、例えば
ヨーロッパ特許出願 EPA 0 019 423および EPA 0 085 5
79中に公表されている。
略記する)またはジホモガンマリノレン酸(以下、DG
LAと略記する)とアスコルビン酸とを同時に投与する
着想は本発明者らによるこれまでの多数の出願、例えば
ヨーロッパ特許出願 EPA 0 019 423および EPA 0 085 5
79中に公表されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、 Kaneb
o の特開昭62‐081307号公報には化粧品組成物中におけ
るアスコルビン酸のGLAエステルが開示されている
が、脂肪酸のアスコルベートエステルには一般的にあま
り注意が払われていなかった。アスコルビン酸はもちろ
ん健康に必須の水溶性ビタミンとしてよく知られてい
る。アスコルビン酸がDGLAのプロスタグランジンE
1(以下、PGE1 と略記する)への変換を刺激しうる
という事実はあまり認められていない。PGE1は例外
的に広範囲の望ましい作用を有する、生存期間の短い物
質である。このものは血管および気管支および細気管支
を拡張させ、血小板凝集を抑制し、抗炎症作用を及ぼ
し、コレステロールレベルを低下させ、血圧を低下さ
せ、そして抗癌および抗転移作用を含めた他の望ましい
一連の作用を有すると考えられている。
o の特開昭62‐081307号公報には化粧品組成物中におけ
るアスコルビン酸のGLAエステルが開示されている
が、脂肪酸のアスコルベートエステルには一般的にあま
り注意が払われていなかった。アスコルビン酸はもちろ
ん健康に必須の水溶性ビタミンとしてよく知られてい
る。アスコルビン酸がDGLAのプロスタグランジンE
1(以下、PGE1 と略記する)への変換を刺激しうる
という事実はあまり認められていない。PGE1は例外
的に広範囲の望ましい作用を有する、生存期間の短い物
質である。このものは血管および気管支および細気管支
を拡張させ、血小板凝集を抑制し、抗炎症作用を及ぼ
し、コレステロールレベルを低下させ、血圧を低下さ
せ、そして抗癌および抗転移作用を含めた他の望ましい
一連の作用を有すると考えられている。
【0007】PGE1 の望ましい作用にかんがみ、体内
でのその形成にとって最適の条件が存在する筈である。
このことの保証を求める一つの方法は、DGLAまたは
その直接の前駆体GLAの摂取を増大させることであ
る。もう一つは、PGE1 の形成を促進するためのアス
コルビン酸の適切なレベルを提供することである。
でのその形成にとって最適の条件が存在する筈である。
このことの保証を求める一つの方法は、DGLAまたは
その直接の前駆体GLAの摂取を増大させることであ
る。もう一つは、PGE1 の形成を促進するためのアス
コルビン酸の適切なレベルを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】今、GLAおよびDGL
Aを、以下にアスコルビルGLAおよびアスコルビルD
GLAと称するそれらのアスコルビン酸−6−エステル
として投与することが特に有利であることが判明した。
これら化合物は、好適な溶媒例えばジメチルアセトアミ
ド/ジクロロメタン中、本明細書に記載する−10℃から
30℃の間の温度で、鉱酸触媒すなわち塩化水素の存在下
に脂肪酸の酸クロライドまたは無水物を反応させること
により合成できる。これらは多くの状態において薬剤と
して使用でき、そして本発明はかかる状態におけるそれ
らの使用およびその目的のための薬剤の製造における使
用を包含するものである。前記状態には以下のものが包
含される。 (a)PGE1 が有効で安全な気管支拡張剤かつ抗炎症
剤であり、そして気道の拡張および、今や喘息における
主要因子であると認識される気道の炎症の長期間にわた
る抑制の両方において特に望ましい効果を有する可能性
がある喘息および関連障害、(b)アテローム性動脈硬
化症関連心臓血管障害、および/またはコレステロール
上昇、および/または高血圧、および/または血小板凝
集過剰、(c)リウマチ様関節炎、骨関節炎、皮膚炎お
よびその他の炎症性障害、(d)癌。
Aを、以下にアスコルビルGLAおよびアスコルビルD
GLAと称するそれらのアスコルビン酸−6−エステル
として投与することが特に有利であることが判明した。
これら化合物は、好適な溶媒例えばジメチルアセトアミ
ド/ジクロロメタン中、本明細書に記載する−10℃から
30℃の間の温度で、鉱酸触媒すなわち塩化水素の存在下
に脂肪酸の酸クロライドまたは無水物を反応させること
により合成できる。これらは多くの状態において薬剤と
して使用でき、そして本発明はかかる状態におけるそれ
らの使用およびその目的のための薬剤の製造における使
用を包含するものである。前記状態には以下のものが包
含される。 (a)PGE1 が有効で安全な気管支拡張剤かつ抗炎症
剤であり、そして気道の拡張および、今や喘息における
主要因子であると認識される気道の炎症の長期間にわた
る抑制の両方において特に望ましい効果を有する可能性
がある喘息および関連障害、(b)アテローム性動脈硬
化症関連心臓血管障害、および/またはコレステロール
上昇、および/または高血圧、および/または血小板凝
集過剰、(c)リウマチ様関節炎、骨関節炎、皮膚炎お
よびその他の炎症性障害、(d)癌。
【0009】化粧品またはスキンケア製品、およびまた
任意の種類の食品しかし特に栄養補足物も包含される。
アスコルビルDGLAの特別の価値は、PGE1 生合成
にとって直接の基質であるDGLA、および基質DGL
AのPGE1 への変換を増強でするであろう刺激剤アス
コルベートの両者を同時にかつ正確に同じ場所に提供す
ることである。我々の知る限りでは、化合物アスコルビ
ルDGLAはこれまでに記載されたことはない。
任意の種類の食品しかし特に栄養補足物も包含される。
アスコルビルDGLAの特別の価値は、PGE1 生合成
にとって直接の基質であるDGLA、および基質DGL
AのPGE1 への変換を増強でするであろう刺激剤アス
コルベートの両者を同時にかつ正確に同じ場所に提供す
ることである。我々の知る限りでは、化合物アスコルビ
ルDGLAはこれまでに記載されたことはない。
【0010】このエステルはカプセル、錠剤、クリー
ム、溶液、乳剤、粉剤、リポソームまたはその他の形態
で一日当り0.1mg〜50g、好ましくは10mg〜10gそして
非常に好ましくは 100mg〜5gの量で経口、経腸または
非経口的に投与できる。このエステルはまた、この化合
物が 0.001〜50重量%、好ましくは0.1〜20重量%そし
て非常に好ましくは1〜10重量%の濃度で存在するクリ
ーム、軟膏、ローション、乳剤、ペッサリー、坐剤、ス
ティックまたはその他の適切な形態で局所投与すること
もできる。エーロゾル、リポソーム、またはこの薬物の
直接気道への放出を保証するであろうその他の適切な放
出系に同様の濃度を用いることができる。
ム、溶液、乳剤、粉剤、リポソームまたはその他の形態
で一日当り0.1mg〜50g、好ましくは10mg〜10gそして
非常に好ましくは 100mg〜5gの量で経口、経腸または
非経口的に投与できる。このエステルはまた、この化合
物が 0.001〜50重量%、好ましくは0.1〜20重量%そし
て非常に好ましくは1〜10重量%の濃度で存在するクリ
ーム、軟膏、ローション、乳剤、ペッサリー、坐剤、ス
ティックまたはその他の適切な形態で局所投与すること
もできる。エーロゾル、リポソーム、またはこの薬物の
直接気道への放出を保証するであろうその他の適切な放
出系に同様の濃度を用いることができる。
【0011】遊離脂肪酸または、GLA、DGLAおよ
び/または他の抗炎症性脂肪酸であるEPAの1種また
はそれ以上が重要な構成分であるトリグリセリド中に溶
解または分散すべきエステルにとって特に適切な配合
は、好ましくは5重量%またはそれ以上である。特に好
適なトリグリセリドはGLA、DGLAおよびEPAか
ら選択された1,2または3部分を含有するものであ
る。
び/または他の抗炎症性脂肪酸であるEPAの1種また
はそれ以上が重要な構成分であるトリグリセリド中に溶
解または分散すべきエステルにとって特に適切な配合
は、好ましくは5重量%またはそれ以上である。特に好
適なトリグリセリドはGLA、DGLAおよびEPAか
ら選択された1,2または3部分を含有するものであ
る。
【0012】
【実施例】合成例 アスコルビン酸6−(z,z,z−オクタデカ−6,
9,12−トリエノエート)の製造(アスコルビルGL
A;アスコルビルDGLAは同じ方法で製造できる)
N,N−ジメチルアセトアミド(26.5ml)中に塩化水素
ガス(2.0g)を0℃でぶくぶく吹き込んだ。生成するス
ラリーに、ジクロロメタン(13.25ml)中のアスコルビン
酸(9.69g)のスラリーを加え、そしてこの混合物を溶解
が起るまで0℃で攪拌した。この溶液に窒素の下0℃
で、z,z,z−オクタデカ−6,9,12−トリエノイ
ルクロライド(14.8g)を4時間かかって加えそして生成
する混合物を上記温度で18時間そして室温で1時間放置
した。0℃に冷却し、酢酸エチル(200ml)および水(10
0ml)を加え、そしてこの混合物を1時間攪拌した。有機
層をブライン(5×100ml) で洗い、乾燥(Na2SO4) し
そして50℃/10mmHg次に50℃/0.1mm/4時間蒸発させ
て、アスコルビン酸6−[(z,z,z)−オクタデカ
−6,9,12−トリエノエート](18.25g、88%) を淡
黄色ワックス様物質として得た。
9,12−トリエノエート)の製造(アスコルビルGL
A;アスコルビルDGLAは同じ方法で製造できる)
N,N−ジメチルアセトアミド(26.5ml)中に塩化水素
ガス(2.0g)を0℃でぶくぶく吹き込んだ。生成するス
ラリーに、ジクロロメタン(13.25ml)中のアスコルビン
酸(9.69g)のスラリーを加え、そしてこの混合物を溶解
が起るまで0℃で攪拌した。この溶液に窒素の下0℃
で、z,z,z−オクタデカ−6,9,12−トリエノイ
ルクロライド(14.8g)を4時間かかって加えそして生成
する混合物を上記温度で18時間そして室温で1時間放置
した。0℃に冷却し、酢酸エチル(200ml)および水(10
0ml)を加え、そしてこの混合物を1時間攪拌した。有機
層をブライン(5×100ml) で洗い、乾燥(Na2SO4) し
そして50℃/10mmHg次に50℃/0.1mm/4時間蒸発させ
て、アスコルビン酸6−[(z,z,z)−オクタデカ
−6,9,12−トリエノエート](18.25g、88%) を淡
黄色ワックス様物質として得た。
【0013】用途例 1.そのまま、または適当な付形剤と一緒の、アスコル
ビルGLAまたはアスコルビルDGLAの50、 100、 25
0、 500または750mgを含有する錠剤。 2.GLA、DGLAまたはEPAが富化された遊離脂
肪酸中またはGLA、DGLAまたはEPAから1,2
または3個の部分が選択されたトリグリセリド中に溶解
されたアスコルビルGLAまたはアスコルビルDGLA
の50、 100、 250または500mgを含有する軟ゼラチンカプ
セルまたは硬ゼラチンカプセル。 3.アスコルビルGLAまたはアスコルビルDGLAを
本明細書中に言及した濃度において経口、経腸または非
経口投与するための乳剤、粉剤、液剤、スラリーまたは
溶液。
ビルGLAまたはアスコルビルDGLAの50、 100、 25
0、 500または750mgを含有する錠剤。 2.GLA、DGLAまたはEPAが富化された遊離脂
肪酸中またはGLA、DGLAまたはEPAから1,2
または3個の部分が選択されたトリグリセリド中に溶解
されたアスコルビルGLAまたはアスコルビルDGLA
の50、 100、 250または500mgを含有する軟ゼラチンカプ
セルまたは硬ゼラチンカプセル。 3.アスコルビルGLAまたはアスコルビルDGLAを
本明細書中に言及した濃度において経口、経腸または非
経口投与するための乳剤、粉剤、液剤、スラリーまたは
溶液。
【0014】4.アスコルビルGLAまたはアスコルビ
ルDGLAを本明細書に言及した濃度において局所投与
するための軟膏、クリーム、ローション、シャンプー、
またはその他の適当な形態物。 5.アスコルビルDGLAを経口、局所、非経口または
直接気道に投与するための、燐脂質または糖脂質のいず
れかを用いて作られたリポソーム。 6.アスコルビルDGLAを含有するスプレー、懸濁
液、吸入器またはその他の呼吸器放出系。
ルDGLAを本明細書に言及した濃度において局所投与
するための軟膏、クリーム、ローション、シャンプー、
またはその他の適当な形態物。 5.アスコルビルDGLAを経口、局所、非経口または
直接気道に投与するための、燐脂質または糖脂質のいず
れかを用いて作られたリポソーム。 6.アスコルビルDGLAを含有するスプレー、懸濁
液、吸入器またはその他の呼吸器放出系。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/375 ABX ACB ADA ADN ADU A23L 1/302 A61K 7/00 H // C07D 307/62 (72)発明者 デイビッド・フレデリック・ホロビン 英国、イングランド、サリー ジー・ユー 1 1ビー・エイ、ギルドホード、ウッド ブリッジ・メドウズ、エフアモル・ハウス (番地なし)、スコシア・ファーマシュー ティカルズ・リミテッド内 (72)発明者 フィリップ・ノウルス 英国、イングランド、カーライル・シー・ エイ3 0エッチ・エイ、キングスタウ ン・インダストリアル・エステート、キン グスタウン・ブロードウェイ、リサーチ・ アンド・デベロップメント・センター(番 地なし)、スコシア・ファーマシューティ カルズ・リミテッド内 (72)発明者 メハール・シン・マンク 英国、イングランド、カーライル・シー・ エイ3 0エッチ・エイ、キングスタウ ン・インダストリアル・エステート、キン グスタウン・ブロードウェイ、リサーチ・ アンド・デベロップメント・センター(番 地なし)、スコシア・ファーマシューティ カルズ・リミテッド内
Claims (8)
- 【請求項1】 下記: (a)喘息および関連障害、(b)アテローム性動脈硬
化症関連心臓血管障害、および/またはコレステロール
上昇、および/または高血圧、および/または血小板凝
集過剰、(c)リウマチ様関節炎、骨関節炎、皮膚炎ま
たはその他の炎症性障害、(d)癌、の治療に有用な、
アスコルビルガンマリノレン酸またはアスコルビルジホ
モガンマリノレン酸を含有する薬剤。 - 【請求項2】 アルコルビルガンマリノレン酸またはア
スコルビルジホモガンマリノレン酸を一日当り0.1mg〜
50g、好ましくは10mg〜10gそして非常に好ましくは10
0mg〜5g投与するために配合した、請求項1記載の薬
剤。 - 【請求項3】 アスコルビルガンマリノレン酸またはア
スコルビルジホモガンマリノレン酸を組成物の重量当り
0.001〜50%、好ましくは0.1〜20%そして非常に好ま
しくは1〜10%の濃度で配合した、請求項1記載の薬
剤。 - 【請求項4】 アスコルビルガンマリノレン酸またはア
スコルビルジホモガンマリノレン酸を呼吸管に放出する
ための懸濁液、スプレー、エーロゾル、リポソームまた
はその他の形態物に配合した、喘息および関連障害に関
連した請求項1,2または3記載の薬剤。 - 【請求項5】 アスコルビルガンマリノレン酸またはア
スコルビルジホモガンマリノレン酸を、遊離酸またはト
リグリセリドの形態のガンマリノレン酸、ジホモガンマ
リノレン酸またはエイコサペンタエン酸の5重量%また
はそれ以上を含有する油状物と混合することにより配合
した請求項1,2または3記載の薬剤。 - 【請求項6】 そのままの形態で、および治療用に、ま
たは化粧品もしくはスキンケア製品、または栄養補足物
を含む任意の種類の食品に使用するためのアスコルビル
ジホモガンマリノレン酸。 - 【請求項7】 治療用に、または栄養補足物を含む任意
の種類の食品に使用するためのアスコルビルガンマリノ
レン酸。 - 【請求項8】 呼吸管に放出するための、懸濁液、スプ
レー、エーロゾル、リポソームまたはその他の形態物に
配合したアスコルビルガンマリノレン酸またはアスコル
ビルジホモガンマリノレン酸。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9403855A GB9403855D0 (en) | 1994-03-01 | 1994-03-01 | Fatty acid derivatives |
GB94038551 | 1994-03-01 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07309753A true JPH07309753A (ja) | 1995-11-28 |
Family
ID=10751060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7037258A Pending JPH07309753A (ja) | 1994-03-01 | 1995-02-24 | 脂肪酸誘導体およびそれを含有する薬剤 |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5847000A (ja) |
EP (1) | EP0675120B1 (ja) |
JP (1) | JPH07309753A (ja) |
KR (1) | KR950031065A (ja) |
CN (1) | CN1111508A (ja) |
AT (1) | ATE208384T1 (ja) |
AU (1) | AU703651B2 (ja) |
CA (1) | CA2143603A1 (ja) |
DE (1) | DE69523654T2 (ja) |
DK (1) | DK0675120T3 (ja) |
ES (1) | ES2167401T3 (ja) |
FI (1) | FI950909L (ja) |
GB (1) | GB9403855D0 (ja) |
NO (1) | NO950784L (ja) |
NZ (1) | NZ270575A (ja) |
PT (1) | PT675120E (ja) |
SG (1) | SG50339A1 (ja) |
TW (1) | TW360537B (ja) |
ZA (1) | ZA951505B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006056795A (ja) * | 2004-08-18 | 2006-03-02 | Suntory Ltd | 6−o−pufaアスコルビン酸エステルを含有する皮膚化粧料並びに飲食品 |
JP2006524234A (ja) * | 2003-04-21 | 2006-10-26 | タグラ バイオテクノロジーズ リミテッド | アスコルビン酸の安定化誘導体 |
JP2014505679A (ja) * | 2010-12-21 | 2014-03-06 | ネステク ソシエテ アノニム | 変形性関節症の予防及び治療のための方法及び組成物 |
JP2014111621A (ja) * | 2014-01-27 | 2014-06-19 | Suntory Holdings Ltd | 6−o−pufaアスコルビン酸エステルを含有する皮膚化粧料並びに飲食品 |
JP2017516823A (ja) * | 2014-06-04 | 2017-06-22 | ディグニティ サイエンシス リミテッド | Dglaを含む薬学的組成物及びその使用 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7138431B1 (en) * | 1998-02-23 | 2006-11-21 | Wake Forest University | Dietary control of arachidonic acid metabolism |
GB0111282D0 (en) * | 2001-05-09 | 2001-06-27 | Laxdale Ltd | Potentiation of therapeutic effects of fatty acids |
IL159038A0 (en) * | 2001-05-30 | 2004-05-12 | Laxdale Ltd | Coenzyme q and eicosapentaenoic acid (epa) |
JP3847693B2 (ja) * | 2002-09-30 | 2006-11-22 | シャープ株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
CN1816287A (zh) * | 2003-01-31 | 2006-08-09 | 宝洁公司 | 改善哺乳动物角质组织外观的方法 |
US20050123500A1 (en) * | 2003-01-31 | 2005-06-09 | The Procter & Gamble Company | Means for improving the appearance of mammalian hair and nails |
CA2436650A1 (en) * | 2003-08-06 | 2005-02-06 | Naturia Inc. | Conjugated linolenic acid (clnatm) compositions: synthesis, purification and uses |
GB0907413D0 (en) | 2009-04-29 | 2009-06-10 | Equateq Ltd | Novel methods |
US8952000B2 (en) | 2011-02-16 | 2015-02-10 | Pivotal Therapeutics Inc. | Cholesterol absorption inhibitor and omega 3 fatty acids for the reduction of cholesterol and for the prevention or reduction of cardiovascular, cardiac and vascular events |
US8715648B2 (en) | 2011-02-16 | 2014-05-06 | Pivotal Therapeutics Inc. | Method for treating obesity with anti-obesity formulations and omega 3 fatty acids for the reduction of body weight in cardiovascular disease patients (CVD) and diabetics |
US9119826B2 (en) | 2011-02-16 | 2015-09-01 | Pivotal Therapeutics, Inc. | Omega 3 fatty acid for use as a prescription medical food and omega 3 fatty acid diagniostic assay for the dietary management of cardiovascular patients with cardiovascular disease (CVD) who are deficient in blood EPA and DHA levels |
US8951514B2 (en) | 2011-02-16 | 2015-02-10 | Pivotal Therapeutics Inc. | Statin and omega 3 fatty acids for reduction of apolipoprotein-B levels |
WO2012153832A1 (ja) | 2011-05-12 | 2012-11-15 | 日本水産株式会社 | 炎症性疾患用皮膚外用組成物 |
US8293790B2 (en) | 2011-10-19 | 2012-10-23 | Dignity Sciences Limited | Pharmaceutical compositions comprising DGLA and benzoyl peroxide and methods of use thereof |
CA2930897C (en) | 2013-12-04 | 2022-08-16 | Nippon Suisan Kaisha, Ltd. | Dihomo-.gamma.-linolenic acid-containing microbial oil and dihomo-.gamma.-linolenic acid-containing microbial biomass |
US10639313B2 (en) | 2017-09-01 | 2020-05-05 | Ndsu Research Foundation | Compound for inhibition of delta-5-desaturase (D5D) and treatment of cancer and inflammation |
US20210315851A1 (en) | 2020-04-03 | 2021-10-14 | Afimmune Limited | Compositions comprising 15-hepe and methods of treating or preventing hematologic disorders, and/or related diseases |
Family Cites Families (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE639776C (de) * | 1934-06-12 | 1936-12-12 | Hoffmanni La Roche & Co Akt Ge | Verfahren zur Darstellung von Verbindungen der Ascorbinsaeure |
CH339632A (de) * | 1955-07-07 | 1959-07-15 | Uni Chemie Ag | Verfahren zur Darstellung von Verbindungen mit Vitamin-C- und -F-Wirkung |
BE639828A (ja) * | 1962-11-14 | |||
DE1231848B (de) * | 1965-04-15 | 1967-01-05 | Thomae Gmbh Dr K | Verfahren zur Herstellung von stabilen Vitamin-C-haltigen Tabletten |
CH631451A5 (de) * | 1976-10-05 | 1982-08-13 | Univ Kansas State | Verfahren zur herstellung von fettsaeureester der ascorbinsaeure. |
GB1580444A (en) * | 1976-11-04 | 1980-12-03 | Bio Oil Res | Pharmaceutical compositions |
US4289702A (en) * | 1977-12-16 | 1981-09-15 | Pfizer Inc. | Preparation of erythorbic acid and ascorbis acid 6-fatty acid esters |
IE49783B1 (en) * | 1979-05-18 | 1985-12-11 | Efamol Ltd | Pharmaceutical and dietary composition comprising epsilon-linolenic acids |
IE53332B1 (en) * | 1980-03-14 | 1988-10-26 | Efamol Ltd | Pharmaceutical compositions |
ATE22804T1 (de) * | 1982-03-01 | 1986-11-15 | Efamol Ltd | Pharmazeutische zusammensetzung. |
GB2134782B (en) * | 1982-09-22 | 1987-03-04 | Sentrachem Ltd | Anti-cancer compositions containing higher fatty acids |
GB8302708D0 (en) * | 1983-02-01 | 1983-03-02 | Efamol Ltd | Pharmaceutical and dietary composition |
DE3308922A1 (de) * | 1983-03-12 | 1984-09-13 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verfahren zur herstellung von fettsaeureestern der ascorbinsaeure |
JPS59199636A (ja) * | 1983-04-26 | 1984-11-12 | Nippon Mejifuijitsukusu Kk | 放射性診断剤 |
DE3586859D1 (de) * | 1984-03-07 | 1993-01-07 | Roshdy Ismail | Mittel zur behandlung und zum schutz der haut. |
US4818521A (en) * | 1985-04-18 | 1989-04-04 | Sunstar Kabushiki Kaisha | Emulsion cosmetic stably containing vitamin C |
US4792418A (en) * | 1985-08-14 | 1988-12-20 | Century Laboratories, Inc. | Method of extraction and purification of polyunsaturated fatty acids from natural sources |
US4822898A (en) * | 1985-09-20 | 1989-04-18 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Ascorbic acid or erythorbic acid derivatives |
JPS6281307A (ja) * | 1985-10-04 | 1987-04-14 | Kanebo Ltd | 皮膚化粧料 |
JP2869650B2 (ja) * | 1987-05-15 | 1999-03-10 | チッソ株式会社 | 光学活性化合物およびその製造方法 |
DK291588A (da) * | 1987-06-26 | 1988-12-27 | Hoffmann La Roche | Fremgangsmaade til fremstilling af ascorbinsyre-6-estere |
JPH0818963B2 (ja) * | 1987-09-28 | 1996-02-28 | サンスター株式会社 | 美白化粧料 |
DE3820693A1 (de) * | 1988-06-18 | 1989-12-21 | Henkel Kgaa | Topische kosmetische und pharmazeutische zubereitungen |
US5591446A (en) * | 1989-04-04 | 1997-01-07 | Beiersdorf, A.G. | Methods and agents for the prophylaxis of atopy |
DK0398484T3 (da) * | 1989-05-19 | 1995-07-24 | Hayashibara Biochem Lab | Alpha-Glycosyl-L-ascorbinsyre, fremstilling og anvendelser heraf |
US5079153A (en) * | 1989-06-03 | 1992-01-07 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Process for the preparation of organic esters of ascorbic acid or erythorbic acid using ester hydralases in organic solvents containing 100-10,000 ppm of water |
JP2831395B2 (ja) * | 1989-09-12 | 1998-12-02 | ハリマ化成株式会社 | アスコルビン酸エステル |
US5574063A (en) * | 1989-10-12 | 1996-11-12 | Perricone; Nicholas V. | Method and compositions for topical application of ascorbic acid fatty acid esters for treatment and/or prevention of skin damage |
US5122536A (en) * | 1989-10-12 | 1992-06-16 | Perricone Nicholas V | Method for the topical treatment of psoriasis |
GB9001121D0 (en) * | 1990-01-18 | 1990-03-21 | Efamol Holdings | Efa compositions and therapy |
US5078989A (en) * | 1990-03-28 | 1992-01-07 | Sunstar K.K. | Skin whitening cosmetics |
JPH05209968A (ja) * | 1990-12-28 | 1993-08-20 | Hamamatsu Photonics Kk | 放射線検出装置 |
GB9111900D0 (en) * | 1991-06-03 | 1991-07-24 | Efamol Holdings | Fatty acid compositions |
DE4133694C2 (de) * | 1991-10-11 | 1993-10-07 | Fresenius Ag | Verwendung einer Emulsion mit mehrfach ungesättigten Fettsären zur i.v.-Verabreichung zur Behandlung von Hauterkrankungen |
JPH05219970A (ja) * | 1992-02-10 | 1993-08-31 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 有機酸エステルの製造法 |
GB9213322D0 (en) * | 1992-06-23 | 1992-08-05 | Efamol Holdings | Antioxidant compositions |
GB9217780D0 (en) * | 1992-08-21 | 1992-10-07 | Efamol Holdings | Fatty acid treatment |
TW325997B (en) * | 1993-02-02 | 1998-02-01 | Senju Pharma Co | Pharmaceutical composition for preventing and treating retinal diseases |
US5516793A (en) * | 1993-04-26 | 1996-05-14 | Avon Products, Inc. | Use of ascorbic acid to reduce irritation of topically applied active ingredients |
CA2182577C (en) * | 1994-02-04 | 2002-08-20 | Anders Carlsson | Lipophilic carrier preparations |
AU711482B2 (en) * | 1994-06-28 | 1999-10-14 | Scotia Holdings Plc | Compositions for treatment of diabetic complications |
-
1994
- 1994-03-01 GB GB9403855A patent/GB9403855D0/en active Pending
-
1995
- 1995-02-22 AU AU13408/95A patent/AU703651B2/en not_active Ceased
- 1995-02-23 ZA ZA951505A patent/ZA951505B/xx unknown
- 1995-02-24 JP JP7037258A patent/JPH07309753A/ja active Pending
- 1995-02-27 NZ NZ270575A patent/NZ270575A/en unknown
- 1995-02-28 FI FI950909A patent/FI950909L/fi not_active Application Discontinuation
- 1995-02-28 NO NO950784A patent/NO950784L/no not_active Application Discontinuation
- 1995-02-28 CA CA002143603A patent/CA2143603A1/en not_active Abandoned
- 1995-02-28 SG SG1995000051A patent/SG50339A1/en unknown
- 1995-03-01 AT AT95301316T patent/ATE208384T1/de not_active IP Right Cessation
- 1995-03-01 PT PT95301316T patent/PT675120E/pt unknown
- 1995-03-01 CN CN95102756A patent/CN1111508A/zh active Pending
- 1995-03-01 DE DE69523654T patent/DE69523654T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-03-01 ES ES95301316T patent/ES2167401T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-03-01 DK DK95301316T patent/DK0675120T3/da active
- 1995-03-01 EP EP95301316A patent/EP0675120B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-03-02 KR KR1019950004287A patent/KR950031065A/ko not_active Ceased
- 1995-03-30 TW TW084103055A patent/TW360537B/zh active
-
1997
- 1997-03-28 US US08/828,716 patent/US5847000A/en not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-03-02 US US09/034,029 patent/US6177470B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006524234A (ja) * | 2003-04-21 | 2006-10-26 | タグラ バイオテクノロジーズ リミテッド | アスコルビン酸の安定化誘導体 |
JP2006056795A (ja) * | 2004-08-18 | 2006-03-02 | Suntory Ltd | 6−o−pufaアスコルビン酸エステルを含有する皮膚化粧料並びに飲食品 |
JP2014505679A (ja) * | 2010-12-21 | 2014-03-06 | ネステク ソシエテ アノニム | 変形性関節症の予防及び治療のための方法及び組成物 |
JP2014111621A (ja) * | 2014-01-27 | 2014-06-19 | Suntory Holdings Ltd | 6−o−pufaアスコルビン酸エステルを含有する皮膚化粧料並びに飲食品 |
JP2017516823A (ja) * | 2014-06-04 | 2017-06-22 | ディグニティ サイエンシス リミテッド | Dglaを含む薬学的組成物及びその使用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DK0675120T3 (da) | 2002-03-11 |
EP0675120A2 (en) | 1995-10-04 |
US5847000A (en) | 1998-12-08 |
AU703651B2 (en) | 1999-04-01 |
US6177470B1 (en) | 2001-01-23 |
CN1111508A (zh) | 1995-11-15 |
FI950909L (fi) | 1995-09-02 |
EP0675120A3 (en) | 1998-07-08 |
DE69523654T2 (de) | 2002-08-01 |
AU1340895A (en) | 1995-09-07 |
ZA951505B (en) | 1995-12-08 |
NZ270575A (en) | 1998-08-26 |
KR950031065A (ko) | 1995-12-18 |
DE69523654D1 (de) | 2001-12-13 |
GB9403855D0 (en) | 1994-04-20 |
NO950784L (no) | 1995-09-04 |
EP0675120B1 (en) | 2001-11-07 |
PT675120E (pt) | 2002-04-29 |
SG50339A1 (en) | 1998-07-20 |
CA2143603A1 (en) | 1995-09-02 |
FI950909A0 (fi) | 1995-02-28 |
ES2167401T3 (es) | 2002-05-16 |
ATE208384T1 (de) | 2001-11-15 |
TW360537B (en) | 1999-06-11 |
NO950784D0 (no) | 1995-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07309753A (ja) | 脂肪酸誘導体およびそれを含有する薬剤 | |
EP1390025B1 (en) | Use of coenzyme q (ubiquinone) and eicosapentaenoic acid (epa) for the treatment of non-hodgkin's lymphoma and psychiatric or neurological disorders | |
ES2214729T3 (es) | Acido 9-cis-retinoico para enfermedades inmunes inducidas por celulas. | |
US5945106A (en) | Montoxic extract of Larrea tridentata and method of making the same | |
ES2260293T3 (es) | Composicion que comprende acido hidroxicitrico y garcinol para reduccion de peso. | |
JPH06234644A (ja) | 不飽和脂肪酸のエステルおよび該エステルを含有する組成物 | |
JPH07126160A (ja) | トリグリセリド | |
JPS61109715A (ja) | 潰瘍性大腸炎および大腸癌の治療薬 | |
WO2009062662A1 (en) | Pharmaceutical and nutraceutical compositions based on menaquinols | |
EP0305097A2 (en) | Nutritional supplement | |
TW415843B (en) | Anti-cancer pharmaceutical compositions comprising a diaminotrifluoromethylpyridine derivatives or the pharmaceutically acceptable salts thereof | |
CN104945455A (zh) | 香豆素苷类化合物、其制法和药物组合物与用途 | |
US20170014432A1 (en) | Compositions and methods for reducing chronic low-level inflammation | |
JP2003335689A (ja) | 一酸化窒素合成酵素阻害剤 | |
JP2003335665A (ja) | 生体内ビタミンcレベル調節用組成物 | |
WO2003043629A1 (en) | Medicine based on diethylaminoethanol derivatives and its use for the prevention and treatment of inflammatory and degenerative diseases | |
JPS61204122A (ja) | 肝臓疾患治療剤 | |
JPH0753385A (ja) | アルコール吸収抑制剤 | |
JP2001187734A (ja) | 2型tヘルパー細胞分化抑制剤 | |
AU2002255167A1 (en) | Coenzyme Q and eicosapentaenoic acid (EPA) | |
JPS61200916A (ja) | 肝臓疾患治療剤 | |
JP2006232769A (ja) | セラミド合成促進剤 | |
JPS58206526A (ja) | 抗腫瘍剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20050114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050719 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051212 |