JPH07269708A - 保護ベローズ - Google Patents
保護ベローズInfo
- Publication number
- JPH07269708A JPH07269708A JP7033887A JP3388795A JPH07269708A JP H07269708 A JPH07269708 A JP H07269708A JP 7033887 A JP7033887 A JP 7033887A JP 3388795 A JP3388795 A JP 3388795A JP H07269708 A JPH07269708 A JP H07269708A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- collar
- bellows
- extending
- slot
- casing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/84—Shrouds, e.g. casings, covers; Sealing means specially adapted therefor
- F16D3/843—Shrouds, e.g. casings, covers; Sealing means specially adapted therefor enclosed covers
- F16D3/845—Shrouds, e.g. casings, covers; Sealing means specially adapted therefor enclosed covers allowing relative movement of joint parts due to the flexing of the cover
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J3/00—Diaphragms; Bellows; Bellows pistons
- F16J3/04—Bellows
- F16J3/041—Non-metallic bellows
- F16J3/042—Fastening details
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Diaphragms And Bellows (AREA)
- Sealing Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】保護ベローズのカラーをクランプ締着によりユ
ニバーサルジョイントのケーシング表面に取付ける際
に、カラーの変形や損傷を防止する。 【構成】保護ベローズ10は、ユニバーサルジョイント
のケーシング18の表面を囲み、クランプ26により固
定されるカラー16を有する。カラー16は浅い溝32
からなり、スロット34がカラー16の内向き経方向に
延伸する。保護ベローズは熱可塑性材料から成り、溝3
2とスロット34が半球状の平滑曲面部36を形成する
ようにブロー成形法により作られ、曲面部の中央部36
Cはケーシング上にカラーを位置決めする。また曲面部
の側方部分36A、36Bは溝によりケーシングの表面
に係合され、クランプにより固着される。
ニバーサルジョイントのケーシング表面に取付ける際
に、カラーの変形や損傷を防止する。 【構成】保護ベローズ10は、ユニバーサルジョイント
のケーシング18の表面を囲み、クランプ26により固
定されるカラー16を有する。カラー16は浅い溝32
からなり、スロット34がカラー16の内向き経方向に
延伸する。保護ベローズは熱可塑性材料から成り、溝3
2とスロット34が半球状の平滑曲面部36を形成する
ようにブロー成形法により作られ、曲面部の中央部36
Cはケーシング上にカラーを位置決めする。また曲面部
の側方部分36A、36Bは溝によりケーシングの表面
に係合され、クランプにより固着される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、保護ベローズに関し、
特には自動車の前輪駆動トランスミッションのドライブ
シャフト及びユニバーサルジョイント(自在接手)を保
護するベローズの改良に関する。
特には自動車の前輪駆動トランスミッションのドライブ
シャフト及びユニバーサルジョイント(自在接手)を保
護するベローズの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のベローズとしては、例えば英国特
許第2245665に示されている。この従来のベロー
ズ形状において、その中央形状は、取付け面(例えばユ
ニバーサルジョイントのケーシングの外表面)に形成さ
れた溝内にベローズのカラーを位置決めするだけでな
く、その軸方向で取付け面とスペースをもって配置され
ている部分が、クランプを締めつけた時には、取付面の
溝のそれぞれの側面部で、取付け表面部に圧接される。
従って、中央形状には、取付け面にベローズのカラーを
クランプ締着する機能と共に、位置決めする機能も考慮
されている。しかしながら、前記形状でクランプを締め
つけると、その形状が歪み、その位置決め機能を害する
ことからある状態では満足のゆくものではない。
許第2245665に示されている。この従来のベロー
ズ形状において、その中央形状は、取付け面(例えばユ
ニバーサルジョイントのケーシングの外表面)に形成さ
れた溝内にベローズのカラーを位置決めするだけでな
く、その軸方向で取付け面とスペースをもって配置され
ている部分が、クランプを締めつけた時には、取付面の
溝のそれぞれの側面部で、取付け表面部に圧接される。
従って、中央形状には、取付け面にベローズのカラーを
クランプ締着する機能と共に、位置決めする機能も考慮
されている。しかしながら、前記形状でクランプを締め
つけると、その形状が歪み、その位置決め機能を害する
ことからある状態では満足のゆくものではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、自動車の前輪駆動トランスミッション等に用いられ
る保護ベローズのカラーをクランプにより取付け面に締
着する際に生ずるカラーの損傷をカラー形状を改良する
ことにより解決することにある。
は、自動車の前輪駆動トランスミッション等に用いられ
る保護ベローズのカラーをクランプにより取付け面に締
着する際に生ずるカラーの損傷をカラー形状を改良する
ことにより解決することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、1)
周方向に延伸しているケーシング(18)の取付面周囲
にベローズを固着するカラー(16)を有し、該カラー
は環状クランプ(26)を収容するようにされた外向き
周方向延伸接面(27)と、前記のケーシング(18)
の取付面と接し、該取付面周囲に延伸し且つ内側に半球
状に突出している曲面部(30)をもって形成されてい
る内周接面を有し、該曲面部(36)の最も内方に突出
した中央部がケーシング(18)の取付面の周囲に延伸
する溝(24)内に位置し、軸上に配置されているカラ
ー(16)の内周接面の部分であって、曲面部(36)
の中央部の両側に位置する側方部分(36A、36B)
が取付面(18)の前記溝(24)と隣接する延長部分
(18A、18B)と係合し、前記クランプ(26)に
よって取付面のこれらの部分(18A、18B)に対し
て緊密締着されていること;更に 2)前記曲面部(36)の材料と一線上で、且つ該曲面
部(36)の材料中で延伸して、カラー(16)の周方
向に延伸し、且つカラー(16)から外向きに開口部を
有する細いスロット部(34)を有する保護ベローズに
おいて、前記カラー(16)の外周接面(27)が、該
表面の周上に延伸している浅い溝(32)をもって形成
されており、該浅い溝(32)の底部から前記のスロッ
ト(34)が内側に向けて径方向に延伸しており、ベロ
ーズの軸方向で測定される該スロットの幅は、前記の浅
い溝(32)の幅より小さく、該浅い溝(32)は、内
側に向けて半球状になっている曲面部(36)の最中央
部がクランプにより害されないように実質上防止してい
ることを特徴とする保護ベローズである。
周方向に延伸しているケーシング(18)の取付面周囲
にベローズを固着するカラー(16)を有し、該カラー
は環状クランプ(26)を収容するようにされた外向き
周方向延伸接面(27)と、前記のケーシング(18)
の取付面と接し、該取付面周囲に延伸し且つ内側に半球
状に突出している曲面部(30)をもって形成されてい
る内周接面を有し、該曲面部(36)の最も内方に突出
した中央部がケーシング(18)の取付面の周囲に延伸
する溝(24)内に位置し、軸上に配置されているカラ
ー(16)の内周接面の部分であって、曲面部(36)
の中央部の両側に位置する側方部分(36A、36B)
が取付面(18)の前記溝(24)と隣接する延長部分
(18A、18B)と係合し、前記クランプ(26)に
よって取付面のこれらの部分(18A、18B)に対し
て緊密締着されていること;更に 2)前記曲面部(36)の材料と一線上で、且つ該曲面
部(36)の材料中で延伸して、カラー(16)の周方
向に延伸し、且つカラー(16)から外向きに開口部を
有する細いスロット部(34)を有する保護ベローズに
おいて、前記カラー(16)の外周接面(27)が、該
表面の周上に延伸している浅い溝(32)をもって形成
されており、該浅い溝(32)の底部から前記のスロッ
ト(34)が内側に向けて径方向に延伸しており、ベロ
ーズの軸方向で測定される該スロットの幅は、前記の浅
い溝(32)の幅より小さく、該浅い溝(32)は、内
側に向けて半球状になっている曲面部(36)の最中央
部がクランプにより害されないように実質上防止してい
ることを特徴とする保護ベローズである。
【0005】本発明によれば、従来のベローズの形状に
おいて、カラーの外周環状接面は、該接面の周囲に延伸
している浅い溝をもって形成され、その溝の底部からは
内側に向けてスロットが径方向に延伸している。ベロー
ズの軸方向で測定したスロット幅が浅い溝幅より狭く、
該浅い溝は、この形状の半球状で内側に突出している最
中央部がクランプにより害されることを防止しているこ
とを特徴としている。
おいて、カラーの外周環状接面は、該接面の周囲に延伸
している浅い溝をもって形成され、その溝の底部からは
内側に向けてスロットが径方向に延伸している。ベロー
ズの軸方向で測定したスロット幅が浅い溝幅より狭く、
該浅い溝は、この形状の半球状で内側に突出している最
中央部がクランプにより害されることを防止しているこ
とを特徴としている。
【0006】
【実施例】本発明を実施する保護ベローズの形状は、添
付図面を参照して以下を例に説明される。
付図面を参照して以下を例に説明される。
【0007】図1は、自動車トランスミッションの前輪
駆動のドライブシャフト12の端部を保護する保護ベロ
ーズ10の一般的に公知の形状を示す。シャフト12
は、一般的にこの図の14で示されるユニバーサルジョ
イント(自在継手)によって、ギヤボックス(即ち差動
装置)の出力部に結合される。
駆動のドライブシャフト12の端部を保護する保護ベロ
ーズ10の一般的に公知の形状を示す。シャフト12
は、一般的にこの図の14で示されるユニバーサルジョ
イント(自在継手)によって、ギヤボックス(即ち差動
装置)の出力部に結合される。
【0008】ベローズ10の一端部は、その端部と対応
するドライブシャフト12の端部に配置されたケーシン
グ18に取付けられている一体固体カラー16を有す
る。ベローズ10の他端には、シャクト12を囲む固定
カラー20が配置されている。図1は、カラー16、2
0を単に概略的に示したものである。これらは周方向に
延伸している締着用クリップ(図示されてない)により
所定の位置に締着されている。
するドライブシャフト12の端部に配置されたケーシン
グ18に取付けられている一体固体カラー16を有す
る。ベローズ10の他端には、シャクト12を囲む固定
カラー20が配置されている。図1は、カラー16、2
0を単に概略的に示したものである。これらは周方向に
延伸している締着用クリップ(図示されてない)により
所定の位置に締着されている。
【0009】図2は、拡大した図であって、カラー16
の一部と、それと隣接するケーシング18の一部を共に
示している。更に、図2は、ケーシング18上にカラー
16を位置決めするために既に提案されている形状を示
す。図示されているように、図2のカラー16は、ケー
シング18の周方向に延伸する溝24内に位置決めでき
るように、内側周方向に延伸する隆起部又は肩部22を
有する。カラーの外向き周方向延伸接面27にまだ締着
されてない周方向に延伸するクランプ26の一部も示さ
れている。隆起部又は肩部22は、ケーシング18に対し
てカラー16を位置づける。
の一部と、それと隣接するケーシング18の一部を共に
示している。更に、図2は、ケーシング18上にカラー
16を位置決めするために既に提案されている形状を示
す。図示されているように、図2のカラー16は、ケー
シング18の周方向に延伸する溝24内に位置決めでき
るように、内側周方向に延伸する隆起部又は肩部22を
有する。カラーの外向き周方向延伸接面27にまだ締着
されてない周方向に延伸するクランプ26の一部も示さ
れている。隆起部又は肩部22は、ケーシング18に対し
てカラー16を位置づける。
【0010】図2のカラー16は、ベローズの他の部分
と共に射出成形で作られる。
と共に射出成形で作られる。
【0011】図3は、カラー形状として既に提案されて
いる他の例を示す。該例では、ベローズ形状は、ブロー
形成によって作製される。ここで、カラー16外側表面
は、その深さがその幅より大となるような形状をもっ
て、周方向に延伸するスロット28が形成されている。
このスロット28があるために、ブロー成形法で内向き
周方向延伸半球状曲面部30が形成されるようにする。
図2の隆起部と同様に、図3の半球状曲面部30は、ケ
ーシング18に形成された溝24内にカラーを位置決め
し、該カラー16はクランプ26によって定位置に締着
される(ただし、図3では、カラー16はクランプ26
によってに締着されてない状態で示されている)。
いる他の例を示す。該例では、ベローズ形状は、ブロー
形成によって作製される。ここで、カラー16外側表面
は、その深さがその幅より大となるような形状をもっ
て、周方向に延伸するスロット28が形成されている。
このスロット28があるために、ブロー成形法で内向き
周方向延伸半球状曲面部30が形成されるようにする。
図2の隆起部と同様に、図3の半球状曲面部30は、ケ
ーシング18に形成された溝24内にカラーを位置決め
し、該カラー16はクランプ26によって定位置に締着
される(ただし、図3では、カラー16はクランプ26
によってに締着されてない状態で示されている)。
【0012】図4は、本発明により製造されたカラー1
6を示す。この場合、カラー16の外向き表面27は、
幅B、深さCを有する外向き周方向に延伸する浅い溝3
2をもって形成されている。溝32の中央部内には深さ
Aを有するスロット34が形成されている。BはAより
大であるか同じである。
6を示す。この場合、カラー16の外向き表面27は、
幅B、深さCを有する外向き周方向に延伸する浅い溝3
2をもって形成されている。溝32の中央部内には深さ
Aを有するスロット34が形成されている。BはAより
大であるか同じである。
【0013】図4のベローズ16は、ブロー成形法で作
製される。溝32とスロット34効果のために、図3の
場合よりかなり大きな断面又はサイズの半球状の曲面部
36をブロー成形法で作製するようにする。特に、図4
の曲面部は、ベローズの軸方向において、図3の実施態
様の場合より長い。主に、部分36A、36Bは、溝3
2の効果のために作製され、一方部分36Cは、主にス
ロット34の効果のために作製される。
製される。溝32とスロット34効果のために、図3の
場合よりかなり大きな断面又はサイズの半球状の曲面部
36をブロー成形法で作製するようにする。特に、図4
の曲面部は、ベローズの軸方向において、図3の実施態
様の場合より長い。主に、部分36A、36Bは、溝3
2の効果のために作製され、一方部分36Cは、主にス
ロット34の効果のために作製される。
【0014】図5は、ケーシング18上に、図4のカラ
ー16がクランプ26により所定位置に締着された状態
を示す。曲面部36の中央部36Cは、溝24内に位置
し、一方曲面部36の側方部分36A、36Bは溝24
の開口部の両側部及びケーシング18の表面の部分18
A、18Bと係合している。クランプ26による締着力
は、主に、図5の矢印で示した方向で加わる。浅い溝3
2は、カラー16の中央部、即ち、スロット34を含む
領域と、曲面部36の中央部36Cを含む領域が、クラ
ンプ26の締着力により実質的に害されることはないよ
うに機能している。即ち、クランプ26とカラー16に
よりもたらされる2つの機能、即ち、 (a)ケーシング18へのカラー16の位置づけ;
(b)ケーシング18へのカラー16の緊密締着機能は
分離されている。曲面部36の中央部36Cは、主に位
置づけ機能を発揮し、一方締着又は緊密締着は曲面部3
6の側方部分36A、36Bに作用するクランプ26に
より発揮される。
ー16がクランプ26により所定位置に締着された状態
を示す。曲面部36の中央部36Cは、溝24内に位置
し、一方曲面部36の側方部分36A、36Bは溝24
の開口部の両側部及びケーシング18の表面の部分18
A、18Bと係合している。クランプ26による締着力
は、主に、図5の矢印で示した方向で加わる。浅い溝3
2は、カラー16の中央部、即ち、スロット34を含む
領域と、曲面部36の中央部36Cを含む領域が、クラ
ンプ26の締着力により実質的に害されることはないよ
うに機能している。即ち、クランプ26とカラー16に
よりもたらされる2つの機能、即ち、 (a)ケーシング18へのカラー16の位置づけ;
(b)ケーシング18へのカラー16の緊密締着機能は
分離されている。曲面部36の中央部36Cは、主に位
置づけ機能を発揮し、一方締着又は緊密締着は曲面部3
6の側方部分36A、36Bに作用するクランプ26に
より発揮される。
【0015】
【発明の効果】上記で説明したように、本発明のベロー
ズ固定用カラーでは、カラーの外周面に浅い溝(34)
を設けることにより、ケーシング(8)の取付け面への
カラーの位置決め機能と、クランプによる取付け面への
カラーの緊密締着機能とが分離されており、このように
することで、カラーがクランプ締付けで害されることが
ない。
ズ固定用カラーでは、カラーの外周面に浅い溝(34)
を設けることにより、ケーシング(8)の取付け面への
カラーの位置決め機能と、クランプによる取付け面への
カラーの緊密締着機能とが分離されており、このように
することで、カラーがクランプ締付けで害されることが
ない。
【図1】一般的なタイプのベローズを示した部分断面側
面図である。
面図である。
【図2】既に提案されているベローズ固定用カラーの形
状の一例を示す図である。
状の一例を示す図である。
【図3】既に提案されているベローズ固定用カラーの形
状の他の例を示す図である。
状の他の例を示す図である。
【図4】図2、3に対応する部分の断面であって、本発
明を実施するベローズ固定用カラーを示す図である。
明を実施するベローズ固定用カラーを示す図である。
【図5】図4のカラーがクランプで締着された図であ
る。
る。
【符号の説明】 10…ベローズ 12…ドライブシャフト 14…ユニバーサルジョイント 16…カラー 18…ケーシング 18A、18B…溝隣接部分 20…カラー 22…隆起部 24…溝 26…クランプ 27…外向き周方向延伸接面 28…スロット 30…曲面部 32…浅い溝 34…スロット 36…曲面部 36A、B…側方部分 36C…中央部
Claims (4)
- 【請求項1】 1)周方向に延伸しているケーシング
(18)の取付面周囲にベローズを固着するカラー(1
6)を有し、該カラーは環状クランプ(26)を収容す
るようにされた外向き周方向延伸接面(27)と、前記
のケーシング(18)の取付面と接し、該取付面周囲に
延伸し且つ内側に半球状に突出している曲面部(36)
をもって形成されている内向き周方向延伸接面を有し、
該曲面部(36)の最も内方に突出した中央部がケーシ
ング(18)の取付面の周囲に延伸する溝(24)内に
位置し、軸上に配置されているカラー(16)の内向き
周方向延伸接面の一部分であって、曲面部(36)の中
央部の両側に位置する側方部分(36A、36B)が取
付面(18)の前記溝(24)と隣接する延長部分(1
8A、18B)と係合し、前記クランプ(26)によっ
て取付面のこれらの部分(18A、18B)に対して緊
密締着されていること;更に 2)前記曲面部(36)の材料と一線上で、且つ該曲面部
(36)の材料中で延伸して、カラー(16)の周方向
に延伸し、且つカラー(16)から外向きに開口部を有
する細いスロット部(34)を有する保護ベローズにお
いて、 前記カラー(16)の外向き周方向接面(27)が、該
表面の周上に延伸している浅い溝(32)をもって形成
されており、該浅い溝(32)の底部から前記のスロッ
ト(34)が内側に向けて延伸して、ベローズの軸方向
で測定される該スロットの幅は、前記の浅い溝(32)
の幅より小さく、該浅い溝(32)は、内側に向けて半
球状になっている曲面部(36)の最中央部がクランプ
により害されないように実質上防止していることを特徴
とする保護ベローズ。 - 【請求項2】 ベローズがブロー成形により製造される
ことを特徴とする請求項1に記載のベローズ。 - 【請求項3】 ベローズ軸方向で測定されたカラー(1
6)の外向き周方向接面(27)内に形成された浅い溝
(32)の横方向幅(B)が、ベローズの径方向で測定
されたスロット(34)の深さAより大きいか、又は少
なくとも同一であることを特徴とする請求項1又は2に
記載のベローズ。 - 【請求項4】 ベローズが熱可塑性材料で作製されるこ
とを特徴とする前記の請求項いずれかに記載のベロー
ズ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9403500A GB2287071A (en) | 1994-02-24 | 1994-02-24 | Attachment of protective bellows |
GB9403500.3 | 1994-02-24 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07269708A true JPH07269708A (ja) | 1995-10-20 |
Family
ID=10750830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7033887A Pending JPH07269708A (ja) | 1994-02-24 | 1995-02-22 | 保護ベローズ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0669475A1 (ja) |
JP (1) | JPH07269708A (ja) |
GB (1) | GB2287071A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6463912B1 (en) | 1998-04-22 | 2002-10-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Intake air volume detection device for internal combustion engine |
JP2007187231A (ja) * | 2006-01-12 | 2007-07-26 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | ジョイントブーツ |
JPWO2021029228A1 (ja) * | 2019-08-14 | 2021-02-18 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3964944B2 (ja) * | 1995-12-27 | 2007-08-22 | Ntn株式会社 | ブーツ取付構造 |
DE19826344C1 (de) * | 1998-06-12 | 1999-08-26 | Contitech Formteile Gmbh | Faltenbalg |
FR2909426A1 (fr) | 2006-12-04 | 2008-06-06 | Jtekt Europ Soc Par Actions Si | Dispositif d'assemblage d'un soufflet |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE59005259D1 (de) * | 1989-10-31 | 1994-05-11 | Gkn Automotive Ag | Faltenbalg. |
GB2245665A (en) * | 1990-06-30 | 1992-01-08 | Draftex Ind Ltd | Flexible protective bellows. |
GB2262131B (en) * | 1991-12-03 | 1995-06-14 | Draftex Ind Ltd | Clamping rings |
-
1994
- 1994-02-24 GB GB9403500A patent/GB2287071A/en not_active Withdrawn
- 1994-12-16 EP EP94309430A patent/EP0669475A1/en not_active Withdrawn
-
1995
- 1995-02-22 JP JP7033887A patent/JPH07269708A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6463912B1 (en) | 1998-04-22 | 2002-10-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Intake air volume detection device for internal combustion engine |
JP2007187231A (ja) * | 2006-01-12 | 2007-07-26 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | ジョイントブーツ |
JPWO2021029228A1 (ja) * | 2019-08-14 | 2021-02-18 | ||
WO2021029228A1 (ja) * | 2019-08-14 | 2021-02-18 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | プロペラシャフト及びその製造方法 |
US12196275B2 (en) | 2019-08-14 | 2025-01-14 | Hitachi Astemo, Ltd. | Propeller shaft and production method therefor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0669475A1 (en) | 1995-08-30 |
GB9403500D0 (en) | 1994-04-13 |
GB2287071A (en) | 1995-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6464233B1 (en) | Bellows-type cover member | |
CA2204454C (en) | Bellows-type cover with integrated clamping member | |
EP0915264B2 (en) | Protective bellows | |
JP4401604B2 (ja) | 保護ベローズ | |
JPH07269708A (ja) | 保護ベローズ | |
JPH07224946A (ja) | 密封装置 | |
GB2287073A (en) | Mounting clamp on protective bellows | |
US6902486B2 (en) | Tripod joint assembly | |
CN114222871A (zh) | 传动轴及其制造方法 | |
JP2005061435A (ja) | 等速ジョイント用ブーツ | |
JPH07259996A (ja) | 保護ベローズ | |
JP2598534Y2 (ja) | 等速ジョイント用ブーツ | |
JP2517008Y2 (ja) | 等速ジョイント用ブーツの取付構造 | |
JP4045000B2 (ja) | 合成樹脂製フィラーパイプ | |
JP2004108435A (ja) | ブーツ | |
JP3903153B2 (ja) | ドライブシャフト | |
JP4012186B2 (ja) | ジョイントブーツ | |
JP4617005B2 (ja) | 等速ジョイント用の樹脂製ブーツ | |
KR0167955B1 (ko) | 스티어링너클의 샤프트 결합구조 | |
JPH04114132U (ja) | 等速ジヨイントのブーツ | |
JP2005003160A (ja) | 樹脂製ジョイントブーツ | |
JPH04122821U (ja) | 等速ジヨイントブーツ | |
JPH0742839A (ja) | ブーツ | |
JPH1137219A (ja) | ダンパ | |
JPH06341552A (ja) | ブーツの固着構造 |