JPH07269439A - 分配型燃料噴射ポンプ - Google Patents
分配型燃料噴射ポンプInfo
- Publication number
- JPH07269439A JPH07269439A JP6085508A JP8550894A JPH07269439A JP H07269439 A JPH07269439 A JP H07269439A JP 6085508 A JP6085508 A JP 6085508A JP 8550894 A JP8550894 A JP 8550894A JP H07269439 A JPH07269439 A JP H07269439A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- chamber
- cam ring
- adapter
- port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 179
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims abstract description 64
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims abstract description 64
- 238000009826 distribution Methods 0.000 title claims description 27
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 21
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 18
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 16
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000979 retarding effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M41/00—Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor
- F02M41/08—Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined
- F02M41/14—Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons
- F02M41/1405—Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons pistons being disposed radially with respect to rotation axis
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M39/00—Arrangements of fuel-injection apparatus with respect to engines; Pump drives adapted to such arrangements
- F02M39/005—Arrangements of fuel feed-pumps with respect to fuel injection apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M41/00—Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor
- F02M41/08—Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined
- F02M41/14—Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons
- F02M41/1405—Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons pistons being disposed radially with respect to rotation axis
- F02M41/1411—Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons pistons being disposed radially with respect to rotation axis characterised by means for varying fuel delivery or injection timing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M41/00—Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor
- F02M41/08—Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined
- F02M41/14—Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons
- F02M41/1405—Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons pistons being disposed radially with respect to rotation axis
- F02M41/1411—Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons pistons being disposed radially with respect to rotation axis characterised by means for varying fuel delivery or injection timing
- F02M41/1427—Arrangements for metering fuel admitted to pumping chambers, e.g. by shuttles or by throttle-valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/06—Fuel or fuel supply system parameters
- F02D2200/0606—Fuel temperature
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 インナカム方式の燃料噴射ポンプにおいて、
発熱しやすいローラ周囲の冷却を効率よく行う。併せ
て、カムジャンプの低減、進角と燃料噴射量との独立制
御、燃料の吸入効率の向上を図る。 【構成】 燃料流入口26からフィードポンプ4にかけ
て形成される低圧側燃料経路27と、燃料の流出入ポー
ト31に連通可能なチャンバ8とをハウジング内に画成
し、低圧側燃料経路27にカムリング、シュー、ローラ
を配してローラ周囲に低圧低温燃料を導く。シューの背
面には上流側で低圧側燃料経路27と絞りなく連通する
空間28が形成され、カムリングとコントロールスリー
ブ34は低圧側燃料経路とチャンバとの境に設けられる
アダプタ25によって位相が固定されている。アダプタ
25に吸入ポートと連通する吸入通路を形成して吸入経
路を短縮してもよい。
発熱しやすいローラ周囲の冷却を効率よく行う。併せ
て、カムジャンプの低減、進角と燃料噴射量との独立制
御、燃料の吸入効率の向上を図る。 【構成】 燃料流入口26からフィードポンプ4にかけ
て形成される低圧側燃料経路27と、燃料の流出入ポー
ト31に連通可能なチャンバ8とをハウジング内に画成
し、低圧側燃料経路27にカムリング、シュー、ローラ
を配してローラ周囲に低圧低温燃料を導く。シューの背
面には上流側で低圧側燃料経路27と絞りなく連通する
空間28が形成され、カムリングとコントロールスリー
ブ34は低圧側燃料経路とチャンバとの境に設けられる
アダプタ25によって位相が固定されている。アダプタ
25に吸入ポートと連通する吸入通路を形成して吸入経
路を短縮してもよい。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ディーゼルエンジン
等の機関に燃料を供給するために利用されるインナカム
方式の分配型燃料噴射ポンプ、即ち、機関に同期する回
転部材にその径方向でプランジャを往復動させる形式の
燃料噴射ポンプに関する。
等の機関に燃料を供給するために利用されるインナカム
方式の分配型燃料噴射ポンプ、即ち、機関に同期する回
転部材にその径方向でプランジャを往復動させる形式の
燃料噴射ポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】インナカム方式の分配型燃料噴射ポンプ
は、例えば、特開昭59−110835号公報の第2
頁、第4頁、第1図、第7図に示されるようなものが公
知となっている。即ち、燃料室121(チャンバ)内に
おいて、燃料分配回転部材4(回転部材)の周囲に同心
状のインナカムリング1を配置し、このインナカムリン
グ1の内側に形成されたカム面に転動体23、24(ロ
ーラ)、シュー25、26を介して圧送プランジャ2
1、22があてがわれ、この圧送プランジャ21、22
が燃料分配回転部材4の径方向に往復動されるようにな
っている。燃料分配回転部材4には、圧送プランジャ2
1、22により容積が変化するポンプ室2(圧縮室)
と、吸入工程時にポンプ室2へ燃料を吸入する吸入孔5
1乃至54、圧送工程時にポンプ室2で加圧された燃料
を送出する分配ポート6、および燃料送出をカットオフ
する溢流ポート71乃至74が形成され、溢流ポート7
1乃至74を覆うようにリング状部材7(コントロール
スリーブ)が油密に外嵌されている。このリング状部材
7の内面には、カットオフ用の斜めリード溝部10が形
成され、リング状部材7の軸方向への位置をリニアソレ
ノイド81によって調節することで、圧送工程時のカッ
トオフ時期(溢流ポートが斜めリード溝部に開口して圧
縮燃料が燃料室121に流出する時期)を変更し燃料噴
射量を可変できるようになっている(第1従来技術)。
は、例えば、特開昭59−110835号公報の第2
頁、第4頁、第1図、第7図に示されるようなものが公
知となっている。即ち、燃料室121(チャンバ)内に
おいて、燃料分配回転部材4(回転部材)の周囲に同心
状のインナカムリング1を配置し、このインナカムリン
グ1の内側に形成されたカム面に転動体23、24(ロ
ーラ)、シュー25、26を介して圧送プランジャ2
1、22があてがわれ、この圧送プランジャ21、22
が燃料分配回転部材4の径方向に往復動されるようにな
っている。燃料分配回転部材4には、圧送プランジャ2
1、22により容積が変化するポンプ室2(圧縮室)
と、吸入工程時にポンプ室2へ燃料を吸入する吸入孔5
1乃至54、圧送工程時にポンプ室2で加圧された燃料
を送出する分配ポート6、および燃料送出をカットオフ
する溢流ポート71乃至74が形成され、溢流ポート7
1乃至74を覆うようにリング状部材7(コントロール
スリーブ)が油密に外嵌されている。このリング状部材
7の内面には、カットオフ用の斜めリード溝部10が形
成され、リング状部材7の軸方向への位置をリニアソレ
ノイド81によって調節することで、圧送工程時のカッ
トオフ時期(溢流ポートが斜めリード溝部に開口して圧
縮燃料が燃料室121に流出する時期)を変更し燃料噴
射量を可変できるようになっている(第1従来技術)。
【0003】さらに、特開昭59−65523号公報の
第1図には、インナカム方式の分配型噴射ポンプにおい
て、フィードポンプによって吸入された燃料が絞り23
によって減圧されて低圧燃料溜24(チャンバ)に導か
れ、低圧燃料溜24には、プランジャ3の基端に設けら
れたシュー4、このシュー4に支持されたローラ5、こ
のローラが当接するカムリング6が配置され、低圧燃料
溜24の燃料を回転部材1の吸入ポート20に供給でき
るようにすると共にカムリング6と回転部材1とで囲ま
れた空間にも供給する点が開示されている(第2従来技
術)。このような構成にあっても、圧送工程時には、ロ
ータ1内に閉じ込められた燃料を圧縮するが、この圧縮
された燃料がバイパスポート36から流出されると噴射
がカットオフされるようになっている。
第1図には、インナカム方式の分配型噴射ポンプにおい
て、フィードポンプによって吸入された燃料が絞り23
によって減圧されて低圧燃料溜24(チャンバ)に導か
れ、低圧燃料溜24には、プランジャ3の基端に設けら
れたシュー4、このシュー4に支持されたローラ5、こ
のローラが当接するカムリング6が配置され、低圧燃料
溜24の燃料を回転部材1の吸入ポート20に供給でき
るようにすると共にカムリング6と回転部材1とで囲ま
れた空間にも供給する点が開示されている(第2従来技
術)。このような構成にあっても、圧送工程時には、ロ
ータ1内に閉じ込められた燃料を圧縮するが、この圧縮
された燃料がバイパスポート36から流出されると噴射
がカットオフされるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
噴射ポンプのように、カットオフ時に燃料が流出する空
間と、ローラ周囲の空間が連通している場合には、例え
第2従来技術のように絞り23によって燃料圧を減圧し
たとしても、圧送工程で圧縮された高温高圧燃料のチャ
ンバへの流出によって、チャンバ内の温度が上昇し、摩
擦熱の生じやすいカムリングとローラとの接触部分、ロ
ーラとシューとの接触部分等の冷却が十分に行えなくな
る。
噴射ポンプのように、カットオフ時に燃料が流出する空
間と、ローラ周囲の空間が連通している場合には、例え
第2従来技術のように絞り23によって燃料圧を減圧し
たとしても、圧送工程で圧縮された高温高圧燃料のチャ
ンバへの流出によって、チャンバ内の温度が上昇し、摩
擦熱の生じやすいカムリングとローラとの接触部分、ロ
ーラとシューとの接触部分等の冷却が十分に行えなくな
る。
【0005】そこで、この発明においては、発熱しやす
いローラ周囲の接触部分の冷却を効率よく行うことを主
な課題としている。
いローラ周囲の接触部分の冷却を効率よく行うことを主
な課題としている。
【0006】この目的を達成するために、ローラ周囲の
空間と、燃料の流出入ポートに連通するチャンバとを画
成することが考えられるが、単に画成した場合には、ロ
ーラ周囲の燃料がよどむ虞れもあり、特に高速回転時に
は、ローラ周囲にこもる熱量が多くなるのでローラ周囲
の潤滑に携わる燃料の油膜切れが発生し易くなり、磨耗
が助長されてしまうことが懸念されるので、この点を配
慮する必要がある。
空間と、燃料の流出入ポートに連通するチャンバとを画
成することが考えられるが、単に画成した場合には、ロ
ーラ周囲の燃料がよどむ虞れもあり、特に高速回転時に
は、ローラ周囲にこもる熱量が多くなるのでローラ周囲
の潤滑に携わる燃料の油膜切れが発生し易くなり、磨耗
が助長されてしまうことが懸念されるので、この点を配
慮する必要がある。
【0007】また、プランジャの往復動に伴ってローラ
やシューがジャンプ(カムジャンプ)すると、安定した
噴射特性が得られなくなるので、このようなカムジャン
プを抑える必要があるが、カムジャンプを抑えるために
はローラやシューをカムリング側に付勢する力が予想以
上に必要であり、少しでもカムジャンプの低減を図るよ
うにした構造が望まれる。
やシューがジャンプ(カムジャンプ)すると、安定した
噴射特性が得られなくなるので、このようなカムジャン
プを抑える必要があるが、カムジャンプを抑えるために
はローラやシューをカムリング側に付勢する力が予想以
上に必要であり、少しでもカムジャンプの低減を図るよ
うにした構造が望まれる。
【0008】さらには、第1従来技術のように、コント
ロールスリーブを回転部材の軸方向に位置調節して燃料
噴射量を制御する場合には、タイマの進角量に同期した
位置決めを行う必要があるが、ローラ周囲とチャンバと
を画成する場合には、これをどう処理するかが問題とな
る。コントロールスリーブの進角補正を、コントロール
スリーブの位置センサとタイマ位置センサとのそれぞれ
の出力を比較考量して補正量を設定する方法も考えられ
るが、各センサの精度にばらつきがあることから制御精
度上問題である。
ロールスリーブを回転部材の軸方向に位置調節して燃料
噴射量を制御する場合には、タイマの進角量に同期した
位置決めを行う必要があるが、ローラ周囲とチャンバと
を画成する場合には、これをどう処理するかが問題とな
る。コントロールスリーブの進角補正を、コントロール
スリーブの位置センサとタイマ位置センサとのそれぞれ
の出力を比較考量して補正量を設定する方法も考えられ
るが、各センサの精度にばらつきがあることから制御精
度上問題である。
【0009】加えて、圧縮室から圧送される燃料量が多
くなると、吸入工程で吸入しなければならない燃料の吸
入量も多くなるので、特に高送油時にあっては、吸入効
率のよい吸入経路を確保する必要があること、エレクト
リックガバナが故障してコントロールスリーブがカット
オフを遅らす方向へ必要以上に移動した場合には、圧力
の異常な上昇によってポンプ内部やポンプを駆動してい
るエンジン部品等が破損してしまうこと等を考慮する必
要がある。
くなると、吸入工程で吸入しなければならない燃料の吸
入量も多くなるので、特に高送油時にあっては、吸入効
率のよい吸入経路を確保する必要があること、エレクト
リックガバナが故障してコントロールスリーブがカット
オフを遅らす方向へ必要以上に移動した場合には、圧力
の異常な上昇によってポンプ内部やポンプを駆動してい
るエンジン部品等が破損してしまうこと等を考慮する必
要がある。
【0010】したがって、付随的な目的としては、カム
ジャンプを低減して安定した燃料特性を得ること、タイ
マの動きに合わせたコントロールスリーブの位置決めを
精度よく行い、タイマ制御と燃料噴射量制御とを独立さ
せて一方の制御を行う場合に他方の制御を考慮しなくて
も済む分配型燃料噴射ポンプを提供することにある。
ジャンプを低減して安定した燃料特性を得ること、タイ
マの動きに合わせたコントロールスリーブの位置決めを
精度よく行い、タイマ制御と燃料噴射量制御とを独立さ
せて一方の制御を行う場合に他方の制御を考慮しなくて
も済む分配型燃料噴射ポンプを提供することにある。
【0011】更に他の目的としては、燃料の吸入効率を
高めると共に、エレクトリックガバナの故障時において
もポンプ等の破損を防ぐことにある。
高めると共に、エレクトリックガバナの故障時において
もポンプ等の破損を防ぐことにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者は、インナカム
方式の燃料噴射装置について種々研究した結果、ローラ
との接触部分をチャンバの外に配置する構成とするのが
良く、そのために生じる上記種々の不都合を解決する観
点から本願発明を完成するに至った。
方式の燃料噴射装置について種々研究した結果、ローラ
との接触部分をチャンバの外に配置する構成とするのが
良く、そのために生じる上記種々の不都合を解決する観
点から本願発明を完成するに至った。
【0013】即ち、本願発明の分配型燃料噴射ポンプ
は、機関と同期して回転する回転部材と、前記回転部材
の径方向に設けられ、前記回転部材に形成された圧縮室
の容積を可変するプランジャと、前記回転部材の周囲に
同心状に設けられたカムリングと、前記プランジャの基
部に設けれたシューと、このシューと前記カムリングと
の間に設けられたローラとをハウジング内に備え、前記
圧縮室に連通して燃料を吸入、送出、カットオフするポ
ートが前記回転部材に形成されている分配型燃料噴射ポ
ンプにおいて、前記ハウジング内を燃料流入口からフィ
ードポンプの上流側にかけて形成される低圧側燃料経路
と、前記フィードポンプによって加圧された燃料が導か
れて前記燃料を吸入、カットオフするポートに連通可能
なチャンバとに画成し、前記低圧側燃料経路に前記カム
リング、シュー、及びローラを配したことにある(請求
項1)。
は、機関と同期して回転する回転部材と、前記回転部材
の径方向に設けられ、前記回転部材に形成された圧縮室
の容積を可変するプランジャと、前記回転部材の周囲に
同心状に設けられたカムリングと、前記プランジャの基
部に設けれたシューと、このシューと前記カムリングと
の間に設けられたローラとをハウジング内に備え、前記
圧縮室に連通して燃料を吸入、送出、カットオフするポ
ートが前記回転部材に形成されている分配型燃料噴射ポ
ンプにおいて、前記ハウジング内を燃料流入口からフィ
ードポンプの上流側にかけて形成される低圧側燃料経路
と、前記フィードポンプによって加圧された燃料が導か
れて前記燃料を吸入、カットオフするポートに連通可能
なチャンバとに画成し、前記低圧側燃料経路に前記カム
リング、シュー、及びローラを配したことにある(請求
項1)。
【0014】低圧側燃料経路とチャンバとを画成するに
は、回転部材の軸方向に燃料流入口、フィードポンプ、
チャンバが順次配置される構成ではフィードポンプによ
って画成できるが、燃料流入口とフィードポンプとの間
にチャンバが配置される構成では、ハウジング内にチャ
ンバを構成するための隔壁を設けるようにすればよい。
は、回転部材の軸方向に燃料流入口、フィードポンプ、
チャンバが順次配置される構成ではフィードポンプによ
って画成できるが、燃料流入口とフィードポンプとの間
にチャンバが配置される構成では、ハウジング内にチャ
ンバを構成するための隔壁を設けるようにすればよい。
【0015】ここで、シューの背面と回転部材との間に
空間を設け、この空間と低圧側燃料経路とを燃料流入口
側において絞り無く連通させることが望ましく(請求項
2)、また、回転部材に、燃料をカットオフするポート
に連通可能なカットオフ孔が少なくとも形成されている
コントロールスリーブを油密に外嵌すると共に、カムリ
ングと同期するリング状のアダプタを油密に外嵌し、前
記アダプタを低圧側燃料経路とチャンバとを画成する部
材の一部として、コントロールスリーブをこのアダプタ
に対して位置決めするのが望ましい(請求項3)。
空間を設け、この空間と低圧側燃料経路とを燃料流入口
側において絞り無く連通させることが望ましく(請求項
2)、また、回転部材に、燃料をカットオフするポート
に連通可能なカットオフ孔が少なくとも形成されている
コントロールスリーブを油密に外嵌すると共に、カムリ
ングと同期するリング状のアダプタを油密に外嵌し、前
記アダプタを低圧側燃料経路とチャンバとを画成する部
材の一部として、コントロールスリーブをこのアダプタ
に対して位置決めするのが望ましい(請求項3)。
【0016】さらには、燃料吸入ポートをアダプタによ
って覆われた部位に形成し、低圧側燃料経路とチャンバ
とを画成する部材の一部をなすアダプタに、チャンバと
燃料吸入ポートとを連通可能とする吸入通路を形成する
のが望ましい(請求項4)。尚、この吸入通路は、許容
できる最大有効ストロークを設定する観点から、圧縮工
程において所定リフト以上になった場合に燃料吸入ポー
トとチャンバとを連通するようなものであってもよい。
って覆われた部位に形成し、低圧側燃料経路とチャンバ
とを画成する部材の一部をなすアダプタに、チャンバと
燃料吸入ポートとを連通可能とする吸入通路を形成する
のが望ましい(請求項4)。尚、この吸入通路は、許容
できる最大有効ストロークを設定する観点から、圧縮工
程において所定リフト以上になった場合に燃料吸入ポー
トとチャンバとを連通するようなものであってもよい。
【0017】
【作用】したがって、この発明によれば、ハウジング内
がフィードポンプを境に低圧側燃料経路とチャンバとに
画成され、しかも低圧側燃料通路にカムリング、シュ
ー、及びローラが配されるので、燃料流入口から流入さ
れた低温低圧燃料はカムリング、シュー、ローラ間の隙
間を通ってフィードポンプに導かれるので、ローラ周囲
の摩擦熱を生じやすい部分の冷却が促進される。
がフィードポンプを境に低圧側燃料経路とチャンバとに
画成され、しかも低圧側燃料通路にカムリング、シュ
ー、及びローラが配されるので、燃料流入口から流入さ
れた低温低圧燃料はカムリング、シュー、ローラ間の隙
間を通ってフィードポンプに導かれるので、ローラ周囲
の摩擦熱を生じやすい部分の冷却が促進される。
【0018】特に請求項2のように、シューの背面と回
転部材との間に空間を設け、この空間と低圧側燃料経路
とを燃料流入口側において絞り無く連通させれば、カム
リング、シュー、ローラ間は通路抵抗のために燃料圧が
低下するので、シューのカムリング側とシューの回転部
材側との間には差圧が形成され、この差圧をもってロー
ラやシューをカムリング側に付勢することができる。
転部材との間に空間を設け、この空間と低圧側燃料経路
とを燃料流入口側において絞り無く連通させれば、カム
リング、シュー、ローラ間は通路抵抗のために燃料圧が
低下するので、シューのカムリング側とシューの回転部
材側との間には差圧が形成され、この差圧をもってロー
ラやシューをカムリング側に付勢することができる。
【0019】また、請求項3のような構成にすれば、燃
料をカットオフするタイミングを制御するコントロール
スリーブと、カムリングとの位相を固定することができ
るので、カムリングを回動させて進角が変更されると、
コントロールスリーブも同様に回動されることになり、
噴射量を進角の変更によって補正する必要がなくなり、
進角、噴射量の一方の制御を他方の制御に関係なく独立
におこなうことができる。
料をカットオフするタイミングを制御するコントロール
スリーブと、カムリングとの位相を固定することができ
るので、カムリングを回動させて進角が変更されると、
コントロールスリーブも同様に回動されることになり、
噴射量を進角の変更によって補正する必要がなくなり、
進角、噴射量の一方の制御を他方の制御に関係なく独立
におこなうことができる。
【0020】さらに請求項4のような構成にすれば、ア
ダプタに形成された吸入通路とアダプタで覆われた燃料
吸入ポートを介してチャンバ内の燃料が圧縮室に導かれ
るので、チャンバ中程から燃料を吸入する場合に比べて
吸入経路を短くすることができ、そのため、上記課題を
達成することができる。
ダプタに形成された吸入通路とアダプタで覆われた燃料
吸入ポートを介してチャンバ内の燃料が圧縮室に導かれ
るので、チャンバ中程から燃料を吸入する場合に比べて
吸入経路を短くすることができ、そのため、上記課題を
達成することができる。
【0021】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面により説明す
る。
る。
【0022】図1において、インナカム方式の分配型燃
料噴射ポンプが示され、分配型燃料噴射ポンプ1は、ポ
ンプハウジング2に駆動軸3が挿入され、この駆動軸3
の一端はポンプハウジング2の外部に突出し、図示しな
い機関からの駆動トルクを受け、機関と同期して回転す
るようになっている。駆動軸3の他端は、ポンプハウジ
ング2内に延びており、その駆動軸3には、フィードポ
ンプ4が連結され、このフィードポンプ4により後述す
る低圧側燃料経路を介して供給される燃料をチャンバ8
へ供給するようになっている。
料噴射ポンプが示され、分配型燃料噴射ポンプ1は、ポ
ンプハウジング2に駆動軸3が挿入され、この駆動軸3
の一端はポンプハウジング2の外部に突出し、図示しな
い機関からの駆動トルクを受け、機関と同期して回転す
るようになっている。駆動軸3の他端は、ポンプハウジ
ング2内に延びており、その駆動軸3には、フィードポ
ンプ4が連結され、このフィードポンプ4により後述す
る低圧側燃料経路を介して供給される燃料をチャンバ8
へ供給するようになっている。
【0023】ここで、ポンプハウジング2は、駆動軸が
挿通されたハウジング部材2aと、このハウジング部材
2aに組付けられ、送出弁10が設けられたハウジング
部材2bと、さらにこのハウジング部材2bの開口端部
を閉塞するハウジング部材2cとからなり、前記チャン
バ8は、ポンプハウジング内に固定された隔壁体9と後
述するアダプタ25とによって囲まれた空間によって形
成されている。隔壁体9は、後述するエレクトリックガ
バナ12のシャフト13を覆うような空間を有し、この
空間がガバナハウジング6によって画成されるガバナ収
納室14に連通するようポンプハウジング2にO−リン
グを介して密に接合されている。また、この隔壁体9
は、側部に一体形成された嵌合突設部9aを有し、送出
弁を有するハウジング部材2bの回転部材挿入部15に
この嵌合突設部9aが挿嵌されている。
挿通されたハウジング部材2aと、このハウジング部材
2aに組付けられ、送出弁10が設けられたハウジング
部材2bと、さらにこのハウジング部材2bの開口端部
を閉塞するハウジング部材2cとからなり、前記チャン
バ8は、ポンプハウジング内に固定された隔壁体9と後
述するアダプタ25とによって囲まれた空間によって形
成されている。隔壁体9は、後述するエレクトリックガ
バナ12のシャフト13を覆うような空間を有し、この
空間がガバナハウジング6によって画成されるガバナ収
納室14に連通するようポンプハウジング2にO−リン
グを介して密に接合されている。また、この隔壁体9
は、側部に一体形成された嵌合突設部9aを有し、送出
弁を有するハウジング部材2bの回転部材挿入部15に
この嵌合突設部9aが挿嵌されている。
【0024】回転部材16は、隔壁体9を挿通して先端
部近傍が嵌合突設部9aに形成された挿通部9bに油密
よく且つ回転自在に支持されており、基端部がカップリ
ング17を介して駆動軸3に連結され、駆動軸3の回動
に伴って回転のみが許されるようになっている。また、
回転部材16の先端部に形成されたスプリング受け18
とハウジング部材2cとの間に設けられたスプリング1
9によって、回転部材16をカップリング側へ付勢し、
軸方向への遊びをなくすようにしている。
部近傍が嵌合突設部9aに形成された挿通部9bに油密
よく且つ回転自在に支持されており、基端部がカップリ
ング17を介して駆動軸3に連結され、駆動軸3の回動
に伴って回転のみが許されるようになっている。また、
回転部材16の先端部に形成されたスプリング受け18
とハウジング部材2cとの間に設けられたスプリング1
9によって、回転部材16をカップリング側へ付勢し、
軸方向への遊びをなくすようにしている。
【0025】回転部材16の基端部には、径方向(放射
方向)にプランジャ20が摺動自在に挿入されている。
この実施例においては、図2にも示されるように、同一
平面上に例えば90度の間隔をおいて4つのプランジャ
20が設けられており、それぞれのプランジャ20の先
端は、回転部材16の基端部中央に設けられた圧縮室2
1を閉塞するように臨み、該プランジャ20の基端は、
シュー22及びローラ23を介してリング状のカムリン
グ24の内面を摺接するようになっている。このカムリ
ング24は、回転部材16の周囲に同心状に設けられる
と共に、機関の気筒数に対応したカム面24aが内側に
形成され、回転部材16が回転すると、各プランジャ2
0が回転部材16の径方向(放射方向)に往復動し、圧
縮室21の容積を可変するようになっている。
方向)にプランジャ20が摺動自在に挿入されている。
この実施例においては、図2にも示されるように、同一
平面上に例えば90度の間隔をおいて4つのプランジャ
20が設けられており、それぞれのプランジャ20の先
端は、回転部材16の基端部中央に設けられた圧縮室2
1を閉塞するように臨み、該プランジャ20の基端は、
シュー22及びローラ23を介してリング状のカムリン
グ24の内面を摺接するようになっている。このカムリ
ング24は、回転部材16の周囲に同心状に設けられる
と共に、機関の気筒数に対応したカム面24aが内側に
形成され、回転部材16が回転すると、各プランジャ2
0が回転部材16の径方向(放射方向)に往復動し、圧
縮室21の容積を可変するようになっている。
【0026】即ち、カムリング24は、例えば4気筒に
対応して形成されているものであれば、カムリング24
の内側に凸面が90度毎に形成されており、したがっ
て、4つのプランジャ20は、圧縮室21を挟み付ける
形で同時に圧縮するように移動し、またカムリング24
の中心から同時に遠ざかるようになっている。
対応して形成されているものであれば、カムリング24
の内側に凸面が90度毎に形成されており、したがっ
て、4つのプランジャ20は、圧縮室21を挟み付ける
形で同時に圧縮するように移動し、またカムリング24
の中心から同時に遠ざかるようになっている。
【0027】回転部材16の先端部と基端部との間に
は、環状のアダプタ25が油密よく回動自在に外嵌さ
れ、このアダプタ25は、周縁の一部が前記カムリング
24に係止されて回動を束縛され、カムリング24に対
し位置決めされている。また、アダプタ25は、回転部
材16の先端部側に突設された筒状部25aが隔壁体9
に形成された嵌合孔9cに油密よく回動自在に挿嵌して
いる。
は、環状のアダプタ25が油密よく回動自在に外嵌さ
れ、このアダプタ25は、周縁の一部が前記カムリング
24に係止されて回動を束縛され、カムリング24に対
し位置決めされている。また、アダプタ25は、回転部
材16の先端部側に突設された筒状部25aが隔壁体9
に形成された嵌合孔9cに油密よく回動自在に挿嵌して
いる。
【0028】送出弁10が設けられたハウジング部材2
bには、さらに燃料タンクに通じる燃料流入口26が形
成され、この燃料流入口26から流入される燃料は、ポ
ンプハウジング内の隔壁体9及びアダプタ25の周囲に
形成された空間27a、カムリング24と回転部材16
との間に形成された空間27b、カップリング17の周
囲に形成された通路27c等を介してフィードポンプ4
の吸引側に導かれるようになっており、これら空間や通
路によって、燃料流入口26からフィードポンプ4にか
けて低圧側燃料経路27(図5において黒く塗りつぶさ
れた部分)が形成されている。
bには、さらに燃料タンクに通じる燃料流入口26が形
成され、この燃料流入口26から流入される燃料は、ポ
ンプハウジング内の隔壁体9及びアダプタ25の周囲に
形成された空間27a、カムリング24と回転部材16
との間に形成された空間27b、カップリング17の周
囲に形成された通路27c等を介してフィードポンプ4
の吸引側に導かれるようになっており、これら空間や通
路によって、燃料流入口26からフィードポンプ4にか
けて低圧側燃料経路27(図5において黒く塗りつぶさ
れた部分)が形成されている。
【0029】また、フィードポンプ4によって圧縮され
た燃料は、ポンプハウジング上部に形成される通路5、
及びポンプハウジング2とこれに組付られるガバナハウ
ジング6との間に形成される隙間7を介してチャンバ8
に導かれると共にガバナ収納室14を介してオーバーフ
ローバルブ46へ導かれ、更には隔壁体9の嵌合突設部
9aに形成された挿通部9bを介して回転部材16の先
端部周囲及び回転部材16に形成された均圧ポート47
に導かれており、全体として図6において黒く塗りつぶ
された高圧側燃料経路29が形成されている。
た燃料は、ポンプハウジング上部に形成される通路5、
及びポンプハウジング2とこれに組付られるガバナハウ
ジング6との間に形成される隙間7を介してチャンバ8
に導かれると共にガバナ収納室14を介してオーバーフ
ローバルブ46へ導かれ、更には隔壁体9の嵌合突設部
9aに形成された挿通部9bを介して回転部材16の先
端部周囲及び回転部材16に形成された均圧ポート47
に導かれており、全体として図6において黒く塗りつぶ
された高圧側燃料経路29が形成されている。
【0030】ところで、シュー22の背面には、該シュ
ー22と回転部材16とで囲まれた空間28が形成さ
れ、この空間28は低圧側燃料経路27と燃料流入口2
6に近い側(上流側)において絞り無く連通されてい
る。この空間28は、どのような断面形状に形成される
ものでもよいが、シュー22にカムリング24側に向う
背圧が均等に付加されるようにすることが好ましい。そ
のような空間としては、各プランジャ20の両脇を回転
部材16の軸方向に穿設して設けるとよい。
ー22と回転部材16とで囲まれた空間28が形成さ
れ、この空間28は低圧側燃料経路27と燃料流入口2
6に近い側(上流側)において絞り無く連通されてい
る。この空間28は、どのような断面形状に形成される
ものでもよいが、シュー22にカムリング24側に向う
背圧が均等に付加されるようにすることが好ましい。そ
のような空間としては、各プランジャ20の両脇を回転
部材16の軸方向に穿設して設けるとよい。
【0031】回転部材16には、その軸方向に形成され
て圧縮室21に通じる縦孔30、この縦孔30に連通
し、回転部材16の周面に開口する流出入ポート31、
及び、隔壁体9及びハウジング部材2bに形成された分
配通路32と前記縦孔30とを連通可能とする分配ポー
ト33が形成されている。この流出入ポート31は、回
転部材16の表面において開口する部分が長孔に形成さ
れ、その長孔の延設方向は、回転部材16の軸方向に対
して所定の角度に傾斜している。そして、回転部材16
には、コントロールスリーブ34が流出入ポート31を
覆うように摺動自在に外嵌されている。
て圧縮室21に通じる縦孔30、この縦孔30に連通
し、回転部材16の周面に開口する流出入ポート31、
及び、隔壁体9及びハウジング部材2bに形成された分
配通路32と前記縦孔30とを連通可能とする分配ポー
ト33が形成されている。この流出入ポート31は、回
転部材16の表面において開口する部分が長孔に形成さ
れ、その長孔の延設方向は、回転部材16の軸方向に対
して所定の角度に傾斜している。そして、回転部材16
には、コントロールスリーブ34が流出入ポート31を
覆うように摺動自在に外嵌されている。
【0032】このコントロールスリーブ34には、流出
入ポート31と連通可能な吸入孔35とカットオフ孔3
6とが形成されている。これら吸入孔35とカットオフ
孔36とは、回転部材16の軸方向に対して流出入ポー
ト31と同様の角度に傾斜した長孔で構成され、流出入
ポート31に対して平行になるように設けられている。
入ポート31と連通可能な吸入孔35とカットオフ孔3
6とが形成されている。これら吸入孔35とカットオフ
孔36とは、回転部材16の軸方向に対して流出入ポー
ト31と同様の角度に傾斜した長孔で構成され、流出入
ポート31に対して平行になるように設けられている。
【0033】しかして、回転部材16が回転すると、流
出入ポート31はコントロールスリーブ34の吸入孔3
5とカットオフ孔36とに順次連通されることになり、
前記プランジャ20がカムリング24の中心から遠ざか
る方向へ移動する吸入工程にあっては、流出入ポート3
1と吸入孔35とが整合して、チャンバ8内の燃料が圧
縮室21に吸入される。
出入ポート31はコントロールスリーブ34の吸入孔3
5とカットオフ孔36とに順次連通されることになり、
前記プランジャ20がカムリング24の中心から遠ざか
る方向へ移動する吸入工程にあっては、流出入ポート3
1と吸入孔35とが整合して、チャンバ8内の燃料が圧
縮室21に吸入される。
【0034】その後、プランジャ20がカムリング24
の中心に向かって移動する圧送工程に入ると、流出入ポ
ート31と吸入孔35との連通が断たれ、分配ポート3
3と分配通路32の1つとが整合し、圧縮された燃料が
この分配通路32を介して送出弁10へ供給されるよう
になっている。
の中心に向かって移動する圧送工程に入ると、流出入ポ
ート31と吸入孔35との連通が断たれ、分配ポート3
3と分配通路32の1つとが整合し、圧縮された燃料が
この分配通路32を介して送出弁10へ供給されるよう
になっている。
【0035】尚、送出弁10から送出された燃料は、図
示しない噴射管を介して噴射ノズルへ送られ、この噴射
ノズルから機関の気筒内へ噴射するようになっている。
示しない噴射管を介して噴射ノズルへ送られ、この噴射
ノズルから機関の気筒内へ噴射するようになっている。
【0036】そして、圧送工程の途中で、流出入ポート
31とカットオフ孔36とが整合すると、圧縮された燃
料がチャンバ8に流出し、噴射ノズルへの送出は停止
し、噴射が終了する。
31とカットオフ孔36とが整合すると、圧縮された燃
料がチャンバ8に流出し、噴射ノズルへの送出は停止
し、噴射が終了する。
【0037】ここで、流出入ポート31がカットオフ孔
36と整合するタイミングは、コントロールスリーブ3
4の位置によって可変することから、コントロールスリ
ーブ34の位置調整によって噴射終わり、即ち噴射量を
調節でき、コントロールスリーブ34を図中左方(回転
部材16の基端部側)へ移動するほど噴射量を減少さ
せ、右方(回転部材16の先端部側)へ移動するほど噴
射量を増加させることができる。
36と整合するタイミングは、コントロールスリーブ3
4の位置によって可変することから、コントロールスリ
ーブ34の位置調整によって噴射終わり、即ち噴射量を
調節でき、コントロールスリーブ34を図中左方(回転
部材16の基端部側)へ移動するほど噴射量を減少さ
せ、右方(回転部材16の先端部側)へ移動するほど噴
射量を増加させることができる。
【0038】より詳しく説明すると、コントロールスリ
ーブ34と回転軸16との位置関係が図3のであると
きに、コントロールスリーブ34を右方へ移動させて
の状態にすると、流出入ポート31が吸入孔35及びカ
ットオフ孔36と連通するタイミングが早められて、カ
ムリング24の圧送工程時でのカム面の使用領域がリフ
ト初期の領域(低カム速度領域)に以降し、回転部材1
6の回転数を同一とすれば、噴射期間は同じであるが噴
射量が減少する。逆に、コントロールスリーブ34と回
転軸16との位置関係が図3のであるときに、コント
ロールスリーブ34を左方へ移動させての状態にする
と、流出入ポート31が吸入孔35及びカットオフ孔3
6と連通するタイミングが遅められて、カムリング24
の圧送工程時での使用領域が高カム速度領域側に以降
し、噴射量が増加する。
ーブ34と回転軸16との位置関係が図3のであると
きに、コントロールスリーブ34を右方へ移動させて
の状態にすると、流出入ポート31が吸入孔35及びカ
ットオフ孔36と連通するタイミングが早められて、カ
ムリング24の圧送工程時でのカム面の使用領域がリフ
ト初期の領域(低カム速度領域)に以降し、回転部材1
6の回転数を同一とすれば、噴射期間は同じであるが噴
射量が減少する。逆に、コントロールスリーブ34と回
転軸16との位置関係が図3のであるときに、コント
ロールスリーブ34を左方へ移動させての状態にする
と、流出入ポート31が吸入孔35及びカットオフ孔3
6と連通するタイミングが遅められて、カムリング24
の圧送工程時での使用領域が高カム速度領域側に以降
し、噴射量が増加する。
【0039】ここで、コントロールスリーブ34には、
上部表面の周方向に所定角度の範囲で形成された係合溝
37が形成され、エレクトリックガバナ12のロータ3
8に取り付けられたシャフト13の先端に形成されてい
るボール39がこの係合溝37に係合されている。この
ボール39は、シャフト13に対して偏心して設けられ
ており、外部からの信号によってロータ38が回転され
ると、コントロールスリーブ34が回転部材16の軸方
向に移動されるようになっている。
上部表面の周方向に所定角度の範囲で形成された係合溝
37が形成され、エレクトリックガバナ12のロータ3
8に取り付けられたシャフト13の先端に形成されてい
るボール39がこの係合溝37に係合されている。この
ボール39は、シャフト13に対して偏心して設けられ
ており、外部からの信号によってロータ38が回転され
ると、コントロールスリーブ34が回転部材16の軸方
向に移動されるようになっている。
【0040】また、コントロールスリーブ34には、軸
方向に延びる溝34aが形成され、この溝34aに前記
アダプタ25の筒状部25aの一部が挿入されて、アダ
プタ25とコントロールスリーブ34との位相が常に一
定に保たれるようになっている。
方向に延びる溝34aが形成され、この溝34aに前記
アダプタ25の筒状部25aの一部が挿入されて、アダ
プタ25とコントロールスリーブ34との位相が常に一
定に保たれるようになっている。
【0041】タイマ装置40は、ポンプハウジング2の
下部に設けられたシリンダに摺動自在にタイマピストン
41を収納し、このタイマピストン41をレバー42を
介してカムリング24に連結し、タイマピストン41の
動きをカムリング24の回動に変換して噴射時期を調節
できるようになっている。
下部に設けられたシリンダに摺動自在にタイマピストン
41を収納し、このタイマピストン41をレバー42を
介してカムリング24に連結し、タイマピストン41の
動きをカムリング24の回動に変換して噴射時期を調節
できるようになっている。
【0042】タイマピストン41の一端には、チャンバ
8内の高圧燃料が導入される高圧室が、また他端には、
低圧側燃料経路27と連通する低圧室が形成されてい
る。さらに、低圧室には、タイマスプリングが弾装さ
れ、このタイマスプリングによりタイマピストン41が
常時高圧室側に付勢されている。したがって、タイマピ
ストン41は、タイマスプリングのスプリング圧と高圧
室内の燃料圧とが釣り合った位置で停止し、高圧室圧が
高くなると、タイマピストン41がタイマスプリングに
抗して低圧室側に移動し、カムリング24が噴射時期を
進角する方向に回動させられ、噴射時期が早くなる。ま
た、高圧室圧が低くなると、タイマピストン41が高圧
室側に移動し、カムリング24が噴射時期を遅角する方
向に回動させられ、噴射時期が遅くなる。
8内の高圧燃料が導入される高圧室が、また他端には、
低圧側燃料経路27と連通する低圧室が形成されてい
る。さらに、低圧室には、タイマスプリングが弾装さ
れ、このタイマスプリングによりタイマピストン41が
常時高圧室側に付勢されている。したがって、タイマピ
ストン41は、タイマスプリングのスプリング圧と高圧
室内の燃料圧とが釣り合った位置で停止し、高圧室圧が
高くなると、タイマピストン41がタイマスプリングに
抗して低圧室側に移動し、カムリング24が噴射時期を
進角する方向に回動させられ、噴射時期が早くなる。ま
た、高圧室圧が低くなると、タイマピストン41が高圧
室側に移動し、カムリング24が噴射時期を遅角する方
向に回動させられ、噴射時期が遅くなる。
【0043】即ち、コントロールスリーブ34と回転部
材16との位置関係が図4のであるときに、タイマピ
ストン41が低圧側に移動してカムリング24が噴射時
期を進角する方向に回動すると、カムリング24の回動
に伴って、コントロールスリーブ34はアダプタ25を
介して同方向に同じ角度だけ回動され、流出入ポート3
1が吸入孔35及びカットオフ孔36と連通するタイミ
ングが早められる(図4のの状態)。したがって、圧
送工程時でのカムリング24の使用領域には変化はない
が、カムリング24が回動したことによってカムリフト
の特性線が、図4に示されるように、全体として噴射タ
イミングを早くする方向へシフトする。
材16との位置関係が図4のであるときに、タイマピ
ストン41が低圧側に移動してカムリング24が噴射時
期を進角する方向に回動すると、カムリング24の回動
に伴って、コントロールスリーブ34はアダプタ25を
介して同方向に同じ角度だけ回動され、流出入ポート3
1が吸入孔35及びカットオフ孔36と連通するタイミ
ングが早められる(図4のの状態)。したがって、圧
送工程時でのカムリング24の使用領域には変化はない
が、カムリング24が回動したことによってカムリフト
の特性線が、図4に示されるように、全体として噴射タ
イミングを早くする方向へシフトする。
【0044】逆に、コントロールスリーブ34と回転部
材16との位置関係が図4のであるときに、タイマピ
ストン41が高圧側に移動してカムリング24が噴射時
期を遅角する方向に回動すると、カムリング24の回動
に伴って、コントロールスリーブ34はアダプタ25を
介して同方向に同じ角度だけ回動され、流出入ポート3
1が吸入孔35及びカットオフ孔36と連通するタイミ
ングが遅められる(図4のの状態)。したがって、圧
送工程時でのカムリング24の使用領域には変化はない
が、カムリング24が回動したことによってカムリフト
の特性線が全体として噴射タイミングを遅くする方向へ
シフトする。
材16との位置関係が図4のであるときに、タイマピ
ストン41が高圧側に移動してカムリング24が噴射時
期を遅角する方向に回動すると、カムリング24の回動
に伴って、コントロールスリーブ34はアダプタ25を
介して同方向に同じ角度だけ回動され、流出入ポート3
1が吸入孔35及びカットオフ孔36と連通するタイミ
ングが遅められる(図4のの状態)。したがって、圧
送工程時でのカムリング24の使用領域には変化はない
が、カムリング24が回動したことによってカムリフト
の特性線が全体として噴射タイミングを遅くする方向へ
シフトする。
【0045】尚、タイマの高圧室の圧力は、要求される
タイマ進角が得られるようタイミングコントロールバル
ブ(TCV)43で調節される。このタイミングコント
ロールバルブ43には、チャンバ8に通じると共にタイ
マピストン41の高圧室側に通じる入口部が側部に形成
され、またタイマピストン41の低圧室側に通じる出口
部が先端部にそれぞれ形成され、内部には、入口部と出
口部との間を開閉するニードル44が収納されている。
このニードル44は、入口部と出口部との連通を遮断す
る方向にスプリングで常時付勢されており、ソレノイド
45への通電によってスプリングに抗して引き寄せられ
ると入口部と出口部とが連通して高圧室と低圧室とが連
通されるようになっている。
タイマ進角が得られるようタイミングコントロールバル
ブ(TCV)43で調節される。このタイミングコント
ロールバルブ43には、チャンバ8に通じると共にタイ
マピストン41の高圧室側に通じる入口部が側部に形成
され、またタイマピストン41の低圧室側に通じる出口
部が先端部にそれぞれ形成され、内部には、入口部と出
口部との間を開閉するニードル44が収納されている。
このニードル44は、入口部と出口部との連通を遮断す
る方向にスプリングで常時付勢されており、ソレノイド
45への通電によってスプリングに抗して引き寄せられ
ると入口部と出口部とが連通して高圧室と低圧室とが連
通されるようになっている。
【0046】従って、ソレノイド45に電流が流れてい
ないときには、高圧室と低圧室は完全に遮断されるが、
電流が流れているときには、高圧室と低圧室はつなが
り、高圧室の圧力が低下する。このように、高圧室圧の
変動に伴い、タイマピストン41は、タイマスプリング
のばね力とバランスする位置まで移動し、これによりカ
ムリング14が回動して噴射時期が変更される。尚、タ
イミングコントロールバルブ43の制御は、デューティ
比制御で行うようにするとよい。
ないときには、高圧室と低圧室は完全に遮断されるが、
電流が流れているときには、高圧室と低圧室はつなが
り、高圧室の圧力が低下する。このように、高圧室圧の
変動に伴い、タイマピストン41は、タイマスプリング
のばね力とバランスする位置まで移動し、これによりカ
ムリング14が回動して噴射時期が変更される。尚、タ
イミングコントロールバルブ43の制御は、デューティ
比制御で行うようにするとよい。
【0047】上記構成において、ポンプハウジング2内
は、燃料流入口26から流入される低圧低温燃料が満た
された低圧側燃料経路27と、フィードポンプ4で圧縮
されて幾分高圧に保たれた燃料が満たされる高圧側燃料
経路29とに画成されており、低圧側燃料経路27を流
れる低圧低温燃料は、カムリング24、シュー22、ロ
ーラ23間の隙間を通ってフィードポンプ4に送られる
ので、回転部材16の回転に伴って摩擦熱を持ちやすい
カムリング24とローラ23との接触部分、ローラ23
とシュー22との接触部分の冷却を促進すると共に、ロ
ーラ周囲の潤滑を促進して滑らかな動きを保証する。
は、燃料流入口26から流入される低圧低温燃料が満た
された低圧側燃料経路27と、フィードポンプ4で圧縮
されて幾分高圧に保たれた燃料が満たされる高圧側燃料
経路29とに画成されており、低圧側燃料経路27を流
れる低圧低温燃料は、カムリング24、シュー22、ロ
ーラ23間の隙間を通ってフィードポンプ4に送られる
ので、回転部材16の回転に伴って摩擦熱を持ちやすい
カムリング24とローラ23との接触部分、ローラ23
とシュー22との接触部分の冷却を促進すると共に、ロ
ーラ周囲の潤滑を促進して滑らかな動きを保証する。
【0048】また、回転部材16のシュー22の背後に
形成された空間28には燃料流入口側から低圧低温燃料
が絞り無く流入されるので、カムリング24、シュー2
2、ローラ23間(空間27b)を通過する燃料のよう
に、通路抵抗による燃料圧の低下はなく、空間28の燃
料圧は空間27bの燃料圧に対して相対的に高くなる。
このため、シュー22のプランジャ側とシュー22のカ
ムリング側との間には、カムリング側へシュー22を付
勢する圧力差が形成されるので、ローラ23やシュー2
2のジャンプを低減し、燃料噴射特性の乱れを緩和する
ことができる。
形成された空間28には燃料流入口側から低圧低温燃料
が絞り無く流入されるので、カムリング24、シュー2
2、ローラ23間(空間27b)を通過する燃料のよう
に、通路抵抗による燃料圧の低下はなく、空間28の燃
料圧は空間27bの燃料圧に対して相対的に高くなる。
このため、シュー22のプランジャ側とシュー22のカ
ムリング側との間には、カムリング側へシュー22を付
勢する圧力差が形成されるので、ローラ23やシュー2
2のジャンプを低減し、燃料噴射特性の乱れを緩和する
ことができる。
【0049】さらに、コントロールスリーブ34はアダ
プタ25、カムリング24を介してタイマピストン41
の動きと同期しているので、タイマ制御を行った際に、
噴射量をタイマピストン41の動きを考慮して調整する
必要がなく、タイマ制御と噴射量制御とを独立させるこ
とができる。また、このようにコントロールスリーブの
タイマピストン41との連結は隔壁体9を隔てて行われ
るものであるが、アダプタ25は隔壁体9に油密よく挿
嵌されているので、低圧側燃料経路27とチャンバ8と
の差圧は維持される。
プタ25、カムリング24を介してタイマピストン41
の動きと同期しているので、タイマ制御を行った際に、
噴射量をタイマピストン41の動きを考慮して調整する
必要がなく、タイマ制御と噴射量制御とを独立させるこ
とができる。また、このようにコントロールスリーブの
タイマピストン41との連結は隔壁体9を隔てて行われ
るものであるが、アダプタ25は隔壁体9に油密よく挿
嵌されているので、低圧側燃料経路27とチャンバ8と
の差圧は維持される。
【0050】尚、カムリング24、シュー22、ローラ
23の冷却を促進する構成としては、図7に示されるよ
うに、燃料流入口26がフィードポンプ4より駆動軸側
に設けら、燃料流入口26から駆動軸3の周囲を通って
カップリング17、カムリング24、シュー22、ロー
ラ23間の隙間を通過し、フィードポンプ4に至るよう
低圧側燃料経路27を構成してもよい。この場合には、
燃料流入口26からフィードポンプ4にかけて形成され
る低圧側燃料経路27と、フィードポンプ4によって加
圧された燃料が導かれ、燃料を吸入、カットオフするポ
ートに連通可能なチャンバ8とがフィードポンプ4自体
によって区画される。
23の冷却を促進する構成としては、図7に示されるよ
うに、燃料流入口26がフィードポンプ4より駆動軸側
に設けら、燃料流入口26から駆動軸3の周囲を通って
カップリング17、カムリング24、シュー22、ロー
ラ23間の隙間を通過し、フィードポンプ4に至るよう
低圧側燃料経路27を構成してもよい。この場合には、
燃料流入口26からフィードポンプ4にかけて形成され
る低圧側燃料経路27と、フィードポンプ4によって加
圧された燃料が導かれ、燃料を吸入、カットオフするポ
ートに連通可能なチャンバ8とがフィードポンプ4自体
によって区画される。
【0051】このような構成においても、カムリング2
4、シュー22、ローラ23間の隙間とは別にローラ背
面と回転部材16との間に燃料流入口側(上流側)を絞
ることなく低圧側燃料経路27と連通する空間28を設
け、燃料圧をシュー22の背面に作用させてプランジャ
20のジャンピングを抑えるようにすることも、また、
コントロールスリーブ34とカムリング24との位相ず
れをなくすために、カムリング24に連結するアダプタ
25をコントロールスリーブ34に形成される溝34a
に係止させる構成としてもよい。
4、シュー22、ローラ23間の隙間とは別にローラ背
面と回転部材16との間に燃料流入口側(上流側)を絞
ることなく低圧側燃料経路27と連通する空間28を設
け、燃料圧をシュー22の背面に作用させてプランジャ
20のジャンピングを抑えるようにすることも、また、
コントロールスリーブ34とカムリング24との位相ず
れをなくすために、カムリング24に連結するアダプタ
25をコントロールスリーブ34に形成される溝34a
に係止させる構成としてもよい。
【0052】図8に分配型燃料噴射ポンプの他の構成例
が示され、以下異なる点を主として説明し、同様の構成
については、同一箇所に同一番号を付して説明を省略す
る。
が示され、以下異なる点を主として説明し、同様の構成
については、同一箇所に同一番号を付して説明を省略す
る。
【0053】分配型燃料噴射ポンプの駆動軸3に連結さ
れた回転部材16には、基端部の径方向(放射方向)に
プランジャ20が摺動自在に挿入されているが、この実
施例においては、図9にも示されるように、180度位
相の異なる対向する2つのプランジャ20を回転部材1
6の軸方向にずらして2組設け、それぞれの組を90度
位相をずらしたものとしている。前記実施例の場合にお
いては、圧縮室21に臨む4つのプランジャが干渉しな
いように配慮する必要があったが、この実施例の構成に
よれば、対向する2つのプランジャ間の干渉を考慮すれ
ばよいので、圧縮効率を向上させることができると共
に、カム形状の設計自由度が大きくなるメリットもあ
る。
れた回転部材16には、基端部の径方向(放射方向)に
プランジャ20が摺動自在に挿入されているが、この実
施例においては、図9にも示されるように、180度位
相の異なる対向する2つのプランジャ20を回転部材1
6の軸方向にずらして2組設け、それぞれの組を90度
位相をずらしたものとしている。前記実施例の場合にお
いては、圧縮室21に臨む4つのプランジャが干渉しな
いように配慮する必要があったが、この実施例の構成に
よれば、対向する2つのプランジャ間の干渉を考慮すれ
ばよいので、圧縮効率を向上させることができると共
に、カム形状の設計自由度が大きくなるメリットもあ
る。
【0054】このような軸方向に前後する2組のプラジ
ャ20は、シュー22、ローラ23を介してリング状の
共通のカムリング24の内面を摺接するようになってい
る。このカムリング24は、回転部材16の周囲に同心
状に設けられると共に、機関の気筒数に対応したカム面
24aが内側に形成され、例えば4気筒に対応して形成
されているものであれば、カムリング24の内側に凸面
が90度毎に形成されており、したがって、4つのプラ
ンジャ20は、圧縮室21を挟み付ける形で同時に圧縮
するように移動し、またカムリング24の中心から同時
に遠ざかるようになっている。
ャ20は、シュー22、ローラ23を介してリング状の
共通のカムリング24の内面を摺接するようになってい
る。このカムリング24は、回転部材16の周囲に同心
状に設けられると共に、機関の気筒数に対応したカム面
24aが内側に形成され、例えば4気筒に対応して形成
されているものであれば、カムリング24の内側に凸面
が90度毎に形成されており、したがって、4つのプラ
ンジャ20は、圧縮室21を挟み付ける形で同時に圧縮
するように移動し、またカムリング24の中心から同時
に遠ざかるようになっている。
【0055】また、回転部材26の先端部と基端部との
間には、環状のアダプタ25が油密よく摺動自在に外嵌
され、このアダプタ25は、周縁の一部が前記カムリン
グ24に形成された溝に係止される等してカムリング2
4と同期して回動するようになっている。そして、前記
実施例と同様に回転軸16の先端部側へ延設された筒状
部25aが隔壁体9に形成された嵌合孔9cに油密よく
摺動可能に挿嵌され、筒状部に設けられた位置決部材4
8がコントロールスリーブ16に形成される溝34aに
挿入されて、アダプタ25とコントロールスリーブ34
との位相が常に一定に保たれるようになっている。
間には、環状のアダプタ25が油密よく摺動自在に外嵌
され、このアダプタ25は、周縁の一部が前記カムリン
グ24に形成された溝に係止される等してカムリング2
4と同期して回動するようになっている。そして、前記
実施例と同様に回転軸16の先端部側へ延設された筒状
部25aが隔壁体9に形成された嵌合孔9cに油密よく
摺動可能に挿嵌され、筒状部に設けられた位置決部材4
8がコントロールスリーブ16に形成される溝34aに
挿入されて、アダプタ25とコントロールスリーブ34
との位相が常に一定に保たれるようになっている。
【0056】尚、タイマ装置40は、カムリング24の
下方に設けられて、タイマピストン41はレバー42を
介してカムリング24に直接連結されている。
下方に設けられて、タイマピストン41はレバー42を
介してカムリング24に直接連結されている。
【0057】このような構成においても、プランジャ2
0の配置が異なることによるメリットを除いて、前述し
た実施例と同様の作用効果を奏するものである。
0の配置が異なることによるメリットを除いて、前述し
た実施例と同様の作用効果を奏するものである。
【0058】図8に示す分配型燃料噴射ポンプの変形例
としては、図10に示されるものが考えられ、この分配
型燃料噴射ポンプにおいては、流出入ポート31がカッ
トオフポートとしてのみ用いられ、コントロールスリー
ブ34にはカットオフ孔36のみが形成されている点
と、回転部材16には、吸入ポート50がカットオフポ
ートより基端部側であってアダプター25に覆われた部
分に形成され、アダプター25には、一端が吸入ポート
50に連通可能であり、他端がチャンバ8に開口する吸
入通路51が形成されている点が異なっている。
としては、図10に示されるものが考えられ、この分配
型燃料噴射ポンプにおいては、流出入ポート31がカッ
トオフポートとしてのみ用いられ、コントロールスリー
ブ34にはカットオフ孔36のみが形成されている点
と、回転部材16には、吸入ポート50がカットオフポ
ートより基端部側であってアダプター25に覆われた部
分に形成され、アダプター25には、一端が吸入ポート
50に連通可能であり、他端がチャンバ8に開口する吸
入通路51が形成されている点が異なっている。
【0059】そして、吸入ポート50と吸入通路51と
は、図11に示されるように、カムリフトが増大する所
定の位置から連通し始め、次の圧縮工程が始まるよりも
前において連通が断たれるようになっており、したがっ
て、カムリフトが開始されてから吸入ポートがチャンバ
に開口するまでの区間が圧送可能な許容最大有効ストロ
ークとなる。
は、図11に示されるように、カムリフトが増大する所
定の位置から連通し始め、次の圧縮工程が始まるよりも
前において連通が断たれるようになっており、したがっ
て、カムリフトが開始されてから吸入ポートがチャンバ
に開口するまでの区間が圧送可能な許容最大有効ストロ
ークとなる。
【0060】このような構成にあっては、コントロール
スリーブよりもより近い位置からチャンバ8内の燃料が
圧縮室21へ吸入されるので、燃料の吸入効率が良くな
り、また、吸入ポート50を所定のカムリフト以上にな
った場合にはチャンバに開口させるようにしたので、エ
レクトリックガバナが故障してカットオフ時期が大幅に
遅れた場合でも、所定のカムリフト以上になれば吸入ポ
ート50と吸入通路51を介して圧縮燃料がチャンバに
リークしてカットオフされるので、回転部材内の燃料圧
が異常に上昇することがなくなる。
スリーブよりもより近い位置からチャンバ8内の燃料が
圧縮室21へ吸入されるので、燃料の吸入効率が良くな
り、また、吸入ポート50を所定のカムリフト以上にな
った場合にはチャンバに開口させるようにしたので、エ
レクトリックガバナが故障してカットオフ時期が大幅に
遅れた場合でも、所定のカムリフト以上になれば吸入ポ
ート50と吸入通路51を介して圧縮燃料がチャンバに
リークしてカットオフされるので、回転部材内の燃料圧
が異常に上昇することがなくなる。
【0061】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1にかかる発
明によれば、ハウジング内にチャンバから区分けされた
低圧側燃料経路を形成し、この低圧側燃料通路にカムリ
ング、シュー、及びローラを配したので、燃料流入口か
ら流入された低温低圧燃料によってカムリング、シュ
ー、ローラの冷却を効率よくおこなうことができ、ま
た、これらカムリング、シュー、ローラ間に導かれる燃
料によって潤滑も促進され、部品の磨耗を低減すること
ができる。
明によれば、ハウジング内にチャンバから区分けされた
低圧側燃料経路を形成し、この低圧側燃料通路にカムリ
ング、シュー、及びローラを配したので、燃料流入口か
ら流入された低温低圧燃料によってカムリング、シュ
ー、ローラの冷却を効率よくおこなうことができ、ま
た、これらカムリング、シュー、ローラ間に導かれる燃
料によって潤滑も促進され、部品の磨耗を低減すること
ができる。
【0062】請求項2にかかる発明によれば、さらにシ
ューと回転部材との間に空間を設け、この空間と低圧側
燃料経路とを燃料流入口側において絞り無く連通させた
ので、ローラやシューのジャンプが抑えられ、安定した
燃料特性を得ることができる。また、カム下り方向への
付勢力が増加するので、燃料の吸入効率が良くなり、高
回転でも安定したポンプの運転が可能となる。
ューと回転部材との間に空間を設け、この空間と低圧側
燃料経路とを燃料流入口側において絞り無く連通させた
ので、ローラやシューのジャンプが抑えられ、安定した
燃料特性を得ることができる。また、カム下り方向への
付勢力が増加するので、燃料の吸入効率が良くなり、高
回転でも安定したポンプの運転が可能となる。
【0063】請求項3にかかる発明によれば、コントロ
ールスリーブと、カムリングとの位相がアダプタによっ
て固定されているので、噴射量制御と進角制御とを独立
させることができる。しかも、アダプタは低圧側燃料経
路とチャンバとを画成する部材の一部をなしているの
で、低圧側燃料経路とチャンバとの差圧を維持すること
ができ、吸入工程で必要となるチャンバ内の圧力を確保
できて、高回転域までの運転を保証する。
ールスリーブと、カムリングとの位相がアダプタによっ
て固定されているので、噴射量制御と進角制御とを独立
させることができる。しかも、アダプタは低圧側燃料経
路とチャンバとを画成する部材の一部をなしているの
で、低圧側燃料経路とチャンバとの差圧を維持すること
ができ、吸入工程で必要となるチャンバ内の圧力を確保
できて、高回転域までの運転を保証する。
【0064】請求項4にかかる発明によれば、アダプタ
に形成された吸入通路と、アダプタに覆われた燃料吸入
ポートとを介してチャンバ内の燃料を圧縮室に導くよう
にしたので、圧縮室に近い位置から燃料を吸入すること
ができ、燃料の吸入効率を高めることができる。また、
圧縮工程で所定リフト以上になった場合に燃料吸入ポー
トとチャンバとが連通するよう吸入通路と燃料吸入ポー
トが形成されれば、エレクトリックガバナが故障してカ
ットオフ時期が大幅に遅れるような設定になっても、所
定リフト以上になると、吸入通路と燃料吸入ポートを介
して圧縮燃料がリークされるので、燃料圧の異常な上昇
は抑えられ、ポンプ等の破損を防ぐことができる。
に形成された吸入通路と、アダプタに覆われた燃料吸入
ポートとを介してチャンバ内の燃料を圧縮室に導くよう
にしたので、圧縮室に近い位置から燃料を吸入すること
ができ、燃料の吸入効率を高めることができる。また、
圧縮工程で所定リフト以上になった場合に燃料吸入ポー
トとチャンバとが連通するよう吸入通路と燃料吸入ポー
トが形成されれば、エレクトリックガバナが故障してカ
ットオフ時期が大幅に遅れるような設定になっても、所
定リフト以上になると、吸入通路と燃料吸入ポートを介
して圧縮燃料がリークされるので、燃料圧の異常な上昇
は抑えられ、ポンプ等の破損を防ぐことができる。
【図1】図1は、この発明に係る分配型燃料噴射ポンプ
を示す断面図である。
を示す断面図である。
【図2】図2は、図1に示すカムリングとその内側の部
材とを回転部材の軸方向から見た図である。
材とを回転部材の軸方向から見た図である。
【図3】図3は、コントロールスリーブを回転部材の軸
方向に移動させた場合の噴射量変化を説明する図であ
る。
方向に移動させた場合の噴射量変化を説明する図であ
る。
【図4】図4は、コントロールスリーブを回転部材の周
方向に回動させた場合の進角変化を説明する図である。
方向に回動させた場合の進角変化を説明する図である。
【図5】図5は、図1の分配型燃料噴射ポンプにおける
低圧側燃料経路を説明する図である。
低圧側燃料経路を説明する図である。
【図6】図6は、図1の分配型燃料噴射ポンプにおける
高圧側燃料経路を説明する図である。
高圧側燃料経路を説明する図である。
【図7】図7は、分配型燃料噴射ポンプの他の例を示す
概略構成図である。
概略構成図である。
【図8】図8は、この発明に係る分配型燃料噴射ポンプ
の更に他の例を示す断面図である。
の更に他の例を示す断面図である。
【図9】図9は、図8に示すカムリングとその内側の部
材とを回転部材の軸方向から見た図である。
材とを回転部材の軸方向から見た図である。
【図10】図10は、この発明に係る分配型燃料噴射ポ
ンプの更に他の例を示す要部を拡大した断面図である。
ンプの更に他の例を示す要部を拡大した断面図である。
【図11】図11は、図10で示す分配型燃料噴射ポン
プの吸入ポートがチャンバと連通する区間を説明する線
図である。
プの吸入ポートがチャンバと連通する区間を説明する線
図である。
2 ポンプハウジング 4 フィードポンプ 8 チャンバ 16 回転部材 20 プランジャ 21 圧縮室 22 シュー 23 ローラ 24 カムリング 25 アダプタ 26 燃料流入口 27 低圧側燃料経路 28 空間 31 流出入ポート 33 分配ポート 34 コントロールスリーブ 35 吸入孔 36 カットオフ孔 50 吸入ポート 51 吸入通路
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年2月23日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】送出弁10が設けられたハウジング部材2
bには、さらに燃料タンクに通じる燃料流入口26が形
成され、この燃料流入口26から流入される燃料は、ポ
ンプハウジング内の隔壁体9及びアダプタ25の周囲に
形成された空間27a、カムリング24と回転部材16
との間に形成された空間27b、カップリング17の周
囲に形成された通路27c等を介してフィードポンプ4
の吸引側に導かれるようになっており、これら空間や通
路によって、燃料流入口26からフィードポンプ4にか
けて低圧側燃料経路27(図5において砂状に示された
部分)が形成されている。
bには、さらに燃料タンクに通じる燃料流入口26が形
成され、この燃料流入口26から流入される燃料は、ポ
ンプハウジング内の隔壁体9及びアダプタ25の周囲に
形成された空間27a、カムリング24と回転部材16
との間に形成された空間27b、カップリング17の周
囲に形成された通路27c等を介してフィードポンプ4
の吸引側に導かれるようになっており、これら空間や通
路によって、燃料流入口26からフィードポンプ4にか
けて低圧側燃料経路27(図5において砂状に示された
部分)が形成されている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】また、フィードポンプ4によって圧縮され
た燃料は、ポンプハウジング上部に形成される通路5、
及びポンプハウジング2とこれに組付られるガバナハウ
ジング6との間に形成される隙間7を介してチャンバ8
に導かれると共にガバナ収納室14を介してオーバーフ
ローバルブ46へ導かれ、更には隔壁体9の嵌合突設部
9aに形成された挿通部9bを介して回転部材16の先
端部周囲及び回転部材16に形成された均圧ポート47
に導かれており、全体として図6において砂状に示され
た高圧側燃料経路29が形成されている。
た燃料は、ポンプハウジング上部に形成される通路5、
及びポンプハウジング2とこれに組付られるガバナハウ
ジング6との間に形成される隙間7を介してチャンバ8
に導かれると共にガバナ収納室14を介してオーバーフ
ローバルブ46へ導かれ、更には隔壁体9の嵌合突設部
9aに形成された挿通部9bを介して回転部材16の先
端部周囲及び回転部材16に形成された均圧ポート47
に導かれており、全体として図6において砂状に示され
た高圧側燃料経路29が形成されている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0038
【補正方法】変更
【補正内容】
【0038】より詳しく説明すると、コントロールスリ
ーブ34と回転部材16との位置関係が図3のである
ときに、コントロールスリーブ34を右方へ移動させて
の状態にすると、流出入ポート31が吸入孔35及び
カットオフ孔36と連通するタイミングが早められて、
カムリング24の圧送工程時でのカム面の使用領域がリ
フト初期の領域(低カム速度領域)に以降し、回転部材
16の回転数を同一とすれば、噴射期間は同じであるが
噴射量が減少する。逆に、コントロールスリーブ34と
回転部材16との位置関係が図3のであるときに、コ
ントロールスリーブ34を左方へ移動させての状態に
すると、流出入ポート31が吸入孔35及びカットオフ
孔36と連通するタイミングが遅められて、カムリング
24の圧送工程時での使用領域が高カム速度領域側に以
降し、噴射量が増加する。
ーブ34と回転部材16との位置関係が図3のである
ときに、コントロールスリーブ34を右方へ移動させて
の状態にすると、流出入ポート31が吸入孔35及び
カットオフ孔36と連通するタイミングが早められて、
カムリング24の圧送工程時でのカム面の使用領域がリ
フト初期の領域(低カム速度領域)に以降し、回転部材
16の回転数を同一とすれば、噴射期間は同じであるが
噴射量が減少する。逆に、コントロールスリーブ34と
回転部材16との位置関係が図3のであるときに、コ
ントロールスリーブ34を左方へ移動させての状態に
すると、流出入ポート31が吸入孔35及びカットオフ
孔36と連通するタイミングが遅められて、カムリング
24の圧送工程時での使用領域が高カム速度領域側に以
降し、噴射量が増加する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0055
【補正方法】変更
【補正内容】
【0055】また、回転部材16の先端部と基端部との
間には、環状のアダプタ25が油密よく摺動自在に外嵌
され、このアダプタ25は、周縁の一部が前記カムリン
グ24に形成された溝に係止される等してカムリング2
4と同期して回動するようになっている。そして、前記
実施例と同様に回転部材16の先端部側へ延設された筒
状部25aが隔壁体9に形成された嵌合孔9cに油密よ
く摺動可能に挿嵌され、筒状部に設けられた位置決部材
48がコントロールスリーブ34に形成される溝34a
に挿入されて、アダプタ25とコントロールスリーブ3
4との位相が常に一定に保たれるようになっている。
間には、環状のアダプタ25が油密よく摺動自在に外嵌
され、このアダプタ25は、周縁の一部が前記カムリン
グ24に形成された溝に係止される等してカムリング2
4と同期して回動するようになっている。そして、前記
実施例と同様に回転部材16の先端部側へ延設された筒
状部25aが隔壁体9に形成された嵌合孔9cに油密よ
く摺動可能に挿嵌され、筒状部に設けられた位置決部材
48がコントロールスリーブ34に形成される溝34a
に挿入されて、アダプタ25とコントロールスリーブ3
4との位相が常に一定に保たれるようになっている。
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【図3】
【図9】
【図1】
【図4】
【図10】
【図11】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
Claims (4)
- 【請求項1】 機関と同期して回転する回転部材と、前
記回転部材の径方向に設けられ、前記回転部材に形成さ
れた圧縮室の容積を可変するプランジャと、前記回転部
材の周囲に同心状に設けられたカムリングと、前記プラ
ンジャの基部に設けれたシューと、このシューと前記カ
ムリングとの間に設けられたローラとをハウジング内に
備え、前記圧縮室に連通して燃料を吸入、送出、カット
オフするポートが前記回転部材に形成されている分配型
燃料噴射ポンプにおいて、前記ハウジング内を燃料流入
口からフィードポンプの上流側にかけて形成される低圧
側燃料経路と、前記フィードポンプによって加圧された
燃料が導かれて前記燃料を吸入、カットオフするポート
に連通可能なチャンバとに画成し、前記低圧側燃料経路
に前記カムリング、シュー、及びローラを配したことを
特徴とする分配型燃料噴射ポンプ。 - 【請求項2】 前記シューの背面と前記回転部材との間
に空間を設け、この空間と前記低圧側燃料経路とを燃料
流入口側において絞り無く連通させたことを特徴とする
請求項1記載の分配型燃料噴射ポンプ。 - 【請求項3】 前記燃料をカットオフするポートに連通
可能なカットオフ孔が少なくとも形成されているコント
ロールスリーブと、前記カムリングと同期するリング状
のアダプタとが前記回転部材に油密に外嵌され、このア
ダプタは前記低圧側燃料経路と前記チャンバとを画成す
る部材の一部をなしており、前記コントロールスリーブ
は前記アダプタに対して位置決めされていることを特徴
とする請求項1記載の分配型燃料噴射ポンプ。 - 【請求項4】 前記燃料を吸入するポートが前記アダプ
タによって覆われた部位に形成され、前記アダプタには
前記チャンバと前記燃料を吸入するポートとの連通を可
能にする吸入通路が形成されていることを特徴とする請
求項3記載の分配型燃料噴射ポンプ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6085508A JPH07269439A (ja) | 1994-03-31 | 1994-03-31 | 分配型燃料噴射ポンプ |
DE69503410T DE69503410T2 (de) | 1994-03-31 | 1995-03-20 | Verteilerkraftstoffeinspritzpumpe |
EP95301843A EP0675280B1 (en) | 1994-03-31 | 1995-03-20 | Distributor type fuel injection pump |
KR1019950006698A KR0137528B1 (ko) | 1994-03-31 | 1995-03-28 | 분배형 연료분사펌프 |
US08/413,438 US5641274A (en) | 1994-03-31 | 1995-03-30 | Two stage fuel injection pump with second stage located in the first stage inlet line |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6085508A JPH07269439A (ja) | 1994-03-31 | 1994-03-31 | 分配型燃料噴射ポンプ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07269439A true JPH07269439A (ja) | 1995-10-17 |
Family
ID=13860881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6085508A Pending JPH07269439A (ja) | 1994-03-31 | 1994-03-31 | 分配型燃料噴射ポンプ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5641274A (ja) |
EP (1) | EP0675280B1 (ja) |
JP (1) | JPH07269439A (ja) |
KR (1) | KR0137528B1 (ja) |
DE (1) | DE69503410T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0845591A2 (en) | 1996-11-28 | 1998-06-03 | Zexel Corporation | Distributor type fuel injection pump |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3783147B2 (ja) * | 1997-02-07 | 2006-06-07 | ボッシュ株式会社 | 分配型燃料噴射ポンプ及び動力伝達装置 |
DE19736160A1 (de) * | 1997-08-20 | 1999-02-25 | Bosch Gmbh Robert | Pumpenanordnung zur Kraftstoffhochdruckversorgung bei Kraftstoffeinspritzsystemen von Brennkraftmaschinen |
EP0902181B1 (en) * | 1997-09-11 | 2003-12-17 | Denso Corporation | Variable-discharge-rate high-pressure pump |
CN100494664C (zh) * | 2000-11-09 | 2009-06-03 | 洋马株式会社 | 蓄压式分配型燃料喷射泵 |
JP3906775B2 (ja) * | 2001-12-18 | 2007-04-18 | 株式会社デンソー | 分配型燃料噴射ポンプ |
KR101406595B1 (ko) * | 2012-12-17 | 2014-06-11 | 현대자동차주식회사 | 커먼레일 시스템용 고압펌프의 윤활장치 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES231797A1 (es) * | 1955-11-14 | 1957-05-16 | Prec Mecanique Sa | PERFECCIONAMIENTOS INTRODUCIDOS EN LAS BOMBAS DE PISToN, EN PARTICULAR PARA LA INYECCIoN DE COMBUSTIBLE EN LOS MOTORES |
GB2037365B (en) * | 1978-11-25 | 1982-12-08 | Lucas Industries Ltd | Liquid fuel injection pumping apparatus |
JPS59203863A (ja) * | 1983-05-04 | 1984-11-19 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料噴射式内燃機関の燃料噴射ポンプ |
GB8417862D0 (en) * | 1984-07-13 | 1984-08-15 | Lucas Ind Plc | Fuel pumping apparatus |
DE3877083T2 (de) * | 1987-08-10 | 1993-05-06 | Nippon Denso Co | Verteilerkraftstoffeinspritzpumpe mit innerem nockenring. |
US5215449A (en) * | 1991-12-05 | 1993-06-01 | Stanadyne Automotive Corp. | Distributor type fuel injection pump |
DE4315646A1 (de) * | 1993-05-11 | 1994-11-17 | Bosch Gmbh Robert | Kraftstoffeinspritzpumpe für Brennkraftmaschinen |
-
1994
- 1994-03-31 JP JP6085508A patent/JPH07269439A/ja active Pending
-
1995
- 1995-03-20 EP EP95301843A patent/EP0675280B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-03-20 DE DE69503410T patent/DE69503410T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-03-28 KR KR1019950006698A patent/KR0137528B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1995-03-30 US US08/413,438 patent/US5641274A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0845591A2 (en) | 1996-11-28 | 1998-06-03 | Zexel Corporation | Distributor type fuel injection pump |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69503410T2 (de) | 1999-04-22 |
EP0675280B1 (en) | 1998-07-15 |
US5641274A (en) | 1997-06-24 |
EP0675280A1 (en) | 1995-10-04 |
KR0137528B1 (ko) | 1998-05-01 |
DE69503410D1 (de) | 1998-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07269439A (ja) | 分配型燃料噴射ポンプ | |
JPS5968554A (ja) | デイ−ゼルエンジンの燃料噴射ポンプ | |
JPH0861180A (ja) | 分配型燃料噴射ポンプ | |
JPH0652067B2 (ja) | 分配型燃料噴射ポンプの噴射率制御装置 | |
JPH07310619A (ja) | 分配型燃料噴射ポンプ | |
KR0171551B1 (ko) | 분배형 연료분사펌프 | |
JPS6231669Y2 (ja) | ||
JPH07332191A (ja) | 分配型燃料噴射ポンプ | |
JP2945835B2 (ja) | 燃料噴射ポンプ | |
JP3940180B2 (ja) | 分配型燃料噴射ポンプ | |
JP3906775B2 (ja) | 分配型燃料噴射ポンプ | |
JPH10318075A (ja) | 分配型燃料噴射ポンプ | |
JPH07247931A (ja) | 分配型燃料噴射ポンプ | |
JPH10231762A (ja) | 分配型燃料噴射ポンプ | |
JPS6246850Y2 (ja) | ||
JP3060901B2 (ja) | インナカム式燃料噴射ポンプ | |
JPH0828383A (ja) | 分配型燃料噴射ポンプ | |
JPH08296517A (ja) | 分配型燃料噴射ポンプ | |
JPH05157017A (ja) | 分配型燃料噴射ポンプ | |
JPH08240165A (ja) | ディーゼルエンジンの燃料噴射ポンプ | |
JPH01182571A (ja) | インナーカム式分配型燃料噴射ポンプ | |
JP2002285933A (ja) | 燃料噴射ポンプ | |
JPH07253068A (ja) | 分配型燃料噴射ポンプ | |
JPS6240545B2 (ja) | ||
JPH0979074A (ja) | ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置 |