[go: up one dir, main page]

JPH0726776Y2 - タキシーメータ - Google Patents

タキシーメータ

Info

Publication number
JPH0726776Y2
JPH0726776Y2 JP1990016201U JP1620190U JPH0726776Y2 JP H0726776 Y2 JPH0726776 Y2 JP H0726776Y2 JP 1990016201 U JP1990016201 U JP 1990016201U JP 1620190 U JP1620190 U JP 1620190U JP H0726776 Y2 JPH0726776 Y2 JP H0726776Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boarding
fare
time
display
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990016201U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03107775U (ja
Inventor
文雄 登沢
忠 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1990016201U priority Critical patent/JPH0726776Y2/ja
Publication of JPH03107775U publication Critical patent/JPH03107775U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0726776Y2 publication Critical patent/JPH0726776Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、タキシーの乗車料金を演算し表示するタキシ
ーメータに関するものである。
〔従来の技術〕
タキシーの乗車料金は一般に、タキシー車両が所定の基
本走行距離を走行するまで、或いはこの基本走行距離を
所定車速で走行したと仮定したときに要する所定時間が
経過するまで基本料金(例えば470円)とし、それを超
えると所定走行距離(じ後距離)を走行する毎に、或い
は所定時間(じ後時間)が経過する毎に所定料金(じ後
料金)が追加される。そしてこの乗車料金がタキシーメ
ータの表示器に表示され、乗客が降車するときにその表
示された料金を支払う。
また、夜間(例えば午後10時以降)の乗車になると上記
料金が所定割合(例えば2割)割増され、この割増料金
が表示される。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、上述した従来のタキシーメータでは、乗車客は
乗車料金がいつじ後料金分上がるかを認識することがで
きない。このため、目的地に到着する直前や到着と同時
に料金上がりが生じ、乗車客に不愉快な思いをさせるこ
とがあり、営業上好ましくないという問題があった。
よって本考案は、乗車料金の料金上がりの状況を乗車客
に容易に認識できるようにしたタキシーメータを提供す
ることを課題としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するため本考案により成されたタキシー
メータは、第1図の基本構成図に示す如く、単位乗車距
離又は単位乗車時間毎に計数し、該計数値が所定値にな
る毎に料金上がり信号を発生し、該料金上がり信号の発
生毎に所定の追加料金を加算した乗車料金を演算する乗
車料金演算手段14aと、前記計数値が前記所定値になっ
て前記乗車料金演算手段が料金上がり信号を発生するま
での期間に、前記計数値が予め定めた複数の設定値にな
る毎に、表示信号を発生する表示信号演算手段14bと、
前記乗車料金演算手段が演算した乗車料金を表示する乗
車料金表示部131と、前記表示信号演算手段が表示信号
を発生する毎に徐々に減少する、料金が上がるまでの残
りの乗車距離又は乗車時間に相当する表示を複数回行う
残り表示部132とを有する表示手段13とを備え、前記複
数の設定値が、残りの乗車距離又は乗車時間が小さくな
るにつれて細かく設定されていることを特徴としてい
る。
〔作用〕
以上の構成において、表示手段13には、乗車料金演算手
段14aが演算した乗車料金を表示する料金表示部131の他
に残り表示部132とが設けられ、この残り表示部132
は、表示信号演算手段14bが表示信号を発生する毎に徐
々に減少する。料金が上がるまでの残りの乗車距離又は
乗車時間に相当する表示が複数回、しかも、残りの乗車
距離又は乗車時間が小さくなるにつれて細かく行われる
ようになっている。表示信号演算手段14bが発生する表
示信号は、乗車料金演算手段14aによる単位乗車距離又
は単位乗車時間の計数値が所定値になって乗車料金演算
手段が料金上がり信号を発生するまでの期間に、予め定
めた複数の設定値になる毎に発生されるものであるの
で、タキシーの乗客はこの表示信号により残り表示部13
2に行われる表示を見ることによって、料金上がりまで
の状況を容易に認識することができる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本考案によるタキシーメータの一実施例を示
し、同図において、タキシーメータ11の表面パネル12に
は、表示器13と、各種のタリフスイッチSW1〜SW6が設け
られている。タリフスイッチSW1乃至SW6は、それぞれ累
計タリフ用、空車タリフ用、迎車タリフ用、支払タリフ
用、夜間2割増しタリフ用及び賃走タリフ用のものであ
る。
第3図は本考案に係るタキシーメータ11の内部構成を示
し、図において、14はCPU、141はCPU14が内蔵している
時計、15はROM、16は走行センサである。ROM15には、上
述した基本走行距離、基本走行距離に対応する基本時
間、基本料金、じ後距離、じ後距離に対応するじ後時間
及びじ後料金に関するデータが記憶されている。
走行センサ16は車両のトランスミッションの回転を検出
して走行パルスを発生し、CPU14はこの走行パルスと時
間とにより賃走中の乗車料金を演算し、料金上がり信号
を発生する。またCPU14には、ROM15と及び走行センサ16
の他に表示器13及びタリフスイッチSW1乃至SW6が接続さ
れている。
第4図は表示器13の具体的構成を示し、131は7セグメ
ント表示素子が所定桁配設された乗車料金表示部、132
は現在表示されている乗車料金から次の料金上がりまで
の残りの走行距離及び走行時間を表示するバー表示部で
あり、バー表示部132は表示バーG1乃至G7で構成されて
いる。この表示バーG1乃至G7のうちの表示バーG5〜G7
他の表示バーG1〜G4に比べてその長さが短くなってい
る。また133は営業回数や上記じ後回数などの指数を表
示する指数表示部である。またその他に、賃走や迎車な
どの状態を示す図示しないウインドサイン表示部も備え
ている。
以上の構成において、CPU14が行う仕事を示す第5図フ
ローチャート図を参照して動作を説明する。
まずステップS1において迎車タリフスイッチSW3が操作
されたか否かを判定し、操作されていればステップS3に
おいて迎車の表示を行う。上記ステップS1で迎車タリフ
スイッチSW3が操作されていないと判定された場合又は
ステップS3の実行後にステップS2に進み、ここで賃走タ
リフスイッチSW6或いは割増しタリフスイッチSW5が操作
されたか否かを判定する。乗車客が新たに乗車したとき
には、上記賃走タリフスイッチSW6或いは割増しタリフ
スイッチSW5が操作されるので、ステップS4に進み、こ
こで乗車料金表示部131に基本料金M1(例えば470円)を
表示し、また表示バーG1〜G7の全てを点灯する。
次にステップS5においてCPU14の内部レジスタに初乗り
時のパルス数IDP=1000をセットした後ステップS6に進
み、ここで走行センサ16からの走行パルスや時計141
らの時間を読み込み、これに基づいて単位走行距離走行
したか又は単位時間経過したかを判定し、判定がYESと
なると次のステップS7において上記IDPを−1減算する
ことにより計数する。すなわち、例えばタキシー車両が
1m走行するときに発生する走行パルス数を検出するか或
いは1mを所定車速で走行するときに要する時間が経過す
ると、IDPを−1減算することにより計数する。その
後、ステップS8においてバー表示部132の制御を行うサ
ブルーチンR1を実行した後、ステップS9においてIDPが
0であるか否かを判定し、0でなければ上記ステップS6
に戻る。
サブルーチンR1では、まずステップS20においてIDP=80
0であるか否かを判定し、判定がYESであれば、ステップ
S21において表示バーG1を消灯させた後ステップS6に戻
る。また判定がNOであればステップS22に進み、ここでI
DP=600であるか否かを判定し、600であればステップS2
3において表示バーG2を消灯させる。以下ステップS24〜
S33においてIDP=400,200,150,100,50であるか否かを判
定してG3〜G7を消灯させる。すなわち、例えば初乗りが
走行距離1000mになるまでの期間、或いは1mを所定速度
で走行するのに要する時間が1000m分走行した時間とな
るまでの期間では、走行距離や走行時間に応じて表示バ
ーG1〜G7が順次消灯し、残り50mになると全ての表示バ
ーG1〜G7が消灯する。
次にメインルーチンに戻りステップS9において、IDP=
0になるとステップS10に進み、ここで現在表示されて
いる乗車料金(基本料金)にその他の追加料金M2すなわ
ちじ後料金(例えば90円)を加算し、これを表示する。
そしてステップS11に進み、ここで内部レジスタに初乗
り以後のパルス数ADP=500をセットした後、ステップS1
2において全ての表示バーG1〜G7を点灯させる。これに
よって、料金上がりが生じると全ての表示バーG1〜G6
消灯状態から点灯状態となる。次にステップS13に進
み、走行センサ16からの走行パルスや時計141からの時
間を検出して単位走行距離、或いは単位時間になるとス
テップS14において上記ADPを−1減算する。例えば上述
のようにタキシー車両が1m走行するときに発生する走行
パルス数を検出したり、1mを所定車速で走行するときに
要する時間が経過すると、ADPを−1減算する。
次にステップS15においてバー表示部132の制御を行うサ
ブルーチンR2を実行した後、ステップS16においてADPが
0であるか否かを判定し、判定がNOで0でなければ上記
ステップS13に戻り、判定がYESで0であれば上記スイッ
チS10に戻る。
サブルーチンR2ではまずステップS40においてADP=400
であるか否かを判定し、400であればスイッチS41におい
て表示バーG1を消灯させた後ステップS13に戻る。また4
00でなければステップS42に進みADP=300であるか否か
を判定し、300であればステップS43において表示バーG2
を消灯させる。以下ステップS44〜S53においてADP=20
0,100,75,50,25であるか否かを判定してG3〜G7を消灯さ
せる。すなわち、例えば追加料金が走行距離500mで料金
上がりするとき、或いは1mを所定速度で走行するのに要
する時間が500m分走行した時間で料金上がりするときに
は、次の料金上がりまでの期間の走行距離や走行時間に
応じて表示バーG1〜G7が順次消灯し、残り25mになると
全ての表示バーG1〜G7が消灯する。
また、新たに料金上がりになると乗車料金が追加料金M2
に加算されて表示されると共に全ての表示バーG1〜Gn
消灯状態から点灯状態にされる。
次にサブルーチンR3はタキシーが目的地に到着して乗車
客が料金を支払うときの仕事であり、メインルーチンに
対して支払タリフSW4が操作されるとこのサブルーチンR
3が割込み処理される。まずステップS60において支払タ
リフスイッチSW4が操作されたことを判定すると乗車客
が表示器13の乗車料金表示部131に表示されている乗車
料金を支払い降車するので、ステップS61に進み空車タ
リフスイッチSW2が操作されたか否かを判定し、操作さ
れていればステップS62に進み、メインルーチンやサブ
ルーチンR1,R2の演算処理で使用されたレジスタなどを
クリアし、表示器13を消灯するなどの空車処理を行う。
〔効果〕
以上説明したように本考案によれば、次に乗車料金が上
がるまでの残りの乗車距離又は乗車時間に相当する表示
を複数回数、しかも、料金が上がる時点が近づくにつれ
て細かくなるように行っているので、タキシーの乗車客
はこの表示を見ることによって、料金上がりの直前の子
細な状況を容易に認識することができ、1度見損なって
も、知らないうちに料金上がりが生じるというようなこ
とが起こらなくなり、料金上がり予告を有効に利用でき
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるタキシーメータの基本構成を示す
ブロック図、 第2図は本考案によるタキシーメータの表面パネルの構
成例を示す図、 第3図は第2図のタキシーメータの内部構成の実施例を
示すブロック図、 第4図は第2図のタキシーメータの表示器の具体例を示
す図、 第5図は第3図中ののCPUが行う仕事を示すフローチャ
ート図である。 13……表示器(表示手段)、131……乗車料金表示部、1
32……バー表示部(残り表示部)、G1〜G7……表示バ
ー、14a……CPU(乗車料金演算手段)、14b……CPU(表
示信号演算手段)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】単位乗車距離又は単位乗車時間毎に計数
    し、該計数値が所定値になる毎に料金上がり信号を発生
    し、該料金上がり信号の発生毎に所定の追加料金を加算
    した乗車料金を演算する乗車料金演算手段と、 前記計数値が前記所定値になって前記乗車料金演算手段
    が料金上がり信号を発生するまでの期間に、前記計数値
    が予め定めた複数の設定値になる毎に、表示信号を発生
    する表示信号演算手段と、 前記乗車料金演算手段が演算した乗車料金を表示する乗
    車料金表示部と、前記表示信号演算手段が表示信号を発
    生する毎に徐々に減少する、料金が上がるまでの残りの
    乗車距離又は乗車時間に相当する表示を複数回行う残り
    表示部とを有する表示手段とを備え、 前記複数の設定値が、残りの乗車距離又は乗車時間が小
    さくなるにつれて細かく設定されている ことを特徴とするタキシーメータ。
JP1990016201U 1990-02-22 1990-02-22 タキシーメータ Expired - Lifetime JPH0726776Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990016201U JPH0726776Y2 (ja) 1990-02-22 1990-02-22 タキシーメータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990016201U JPH0726776Y2 (ja) 1990-02-22 1990-02-22 タキシーメータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03107775U JPH03107775U (ja) 1991-11-06
JPH0726776Y2 true JPH0726776Y2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=31519483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990016201U Expired - Lifetime JPH0726776Y2 (ja) 1990-02-22 1990-02-22 タキシーメータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726776Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007123216A1 (ja) * 2006-04-21 2007-11-01 Medis Corporation タクシー料金計算システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5177373A (ja) * 1974-12-27 1976-07-05 Omron Tateisi Electronics Co Takushiimeeta
JPS56140871U (ja) * 1980-03-21 1981-10-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03107775U (ja) 1991-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0726776Y2 (ja) タキシーメータ
JP5692901B2 (ja) 乗務距離管理装置
JP2000011219A (ja) 時間制乗車料金の料金上がり報知方法及び時間制乗車料金算出装置
JP3226004B2 (ja) 外付け料金表示装置の料金表示方法及び外付け料金表示装置
JP4905479B2 (ja) タクシーの料金演算装置
JP2532603Y2 (ja) タキシーメータ
JPH0751648Y2 (ja) タキシーメータ
JP2001022969A (ja) タクシーメータ
JP3013978B2 (ja) タクシーの区間割引割増乗車料金算出方法及びタクシーメータ
JPH0726777Y2 (ja) タキシーメータ
JPH0642269B2 (ja) タクシーメータにおける料金、タリフ並びにタリフ設定画面表示装置
JPH0726778Y2 (ja) タキシーメータ
JP2575608Y2 (ja) タキシーメータ
JPH0641417Y2 (ja) タキシ−用料金メ−タ装置
JP2579868Y2 (ja) タキシーメータ
JP2784415B2 (ja) タキシーメータ
JPS5896387A (ja) パ−キング表示装置
JP3026753B2 (ja) タクシーメータ用料金表示システム
JP3570658B2 (ja) タクシーメータ
JP2784413B2 (ja) タキシーメータ
JP2514450Y2 (ja) タクシ―メ―タ用料金表示システム
JPH0124672Y2 (ja)
EP0467209A2 (de) Wegstreckenzähler
KR910001854B1 (ko) 합승요금 산정 프로그램이 내장된 전자식 택시미터기
JPS6211987A (ja) 電子式タクシ−メ−タ−

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term