JPH0726612U - ファン駆動部簡易着脱型空調機 - Google Patents
ファン駆動部簡易着脱型空調機Info
- Publication number
- JPH0726612U JPH0726612U JP061434U JP6143493U JPH0726612U JP H0726612 U JPH0726612 U JP H0726612U JP 061434 U JP061434 U JP 061434U JP 6143493 U JP6143493 U JP 6143493U JP H0726612 U JPH0726612 U JP H0726612U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- fan drive
- air suction
- main body
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 15
- 238000007689 inspection Methods 0.000 abstract description 12
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 abstract description 10
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 6
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 5
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
- Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ユニット本体の空気吸込部側からの操作で内
部のファン駆動部を取付、取外しでき、ファン駆動部の
保守点検、交換、或はユニット本体内の清掃等を簡易に
できるファン駆動部簡易着脱型空調機を提供することを
目的とする。 【構成】 矩形箱形状に形成され、一端側に空気吸込部
12を有したユニット本体14と、空気吸込部12に近
接配置されたファン駆動部16とを備え、ファン駆動部
は空気吸込部の空気吸込方向と交差するようにユニット
本体内部に取付けられる取付板28に架設され、この取
付板は吸込部方向からのみの取付操作でユニット本体内
に取付られ、空気吸込部の下面側には吸込部方向からの
みの取付操作でユニット本体に取付け得る下面板30と
を備えて成る。空気吸込部側からの操作でファン駆動部
を取出して保守点検、交換、内部清掃等を簡易にでき
る。
部のファン駆動部を取付、取外しでき、ファン駆動部の
保守点検、交換、或はユニット本体内の清掃等を簡易に
できるファン駆動部簡易着脱型空調機を提供することを
目的とする。 【構成】 矩形箱形状に形成され、一端側に空気吸込部
12を有したユニット本体14と、空気吸込部12に近
接配置されたファン駆動部16とを備え、ファン駆動部
は空気吸込部の空気吸込方向と交差するようにユニット
本体内部に取付けられる取付板28に架設され、この取
付板は吸込部方向からのみの取付操作でユニット本体内
に取付られ、空気吸込部の下面側には吸込部方向からの
みの取付操作でユニット本体に取付け得る下面板30と
を備えて成る。空気吸込部側からの操作でファン駆動部
を取出して保守点検、交換、内部清掃等を簡易にでき
る。
Description
【0001】
本考案は、天井裏空間に設置するファン駆動部簡易着脱型空調機に関するもの である。
【0002】
従来、空調用のファンコイルユニットは、箱型状のユニット本体内に熱交換器 、ファン駆動部等を備え、床置き型、天井吊り型、天井埋込型等として一般住宅 からホテル、病院、事務所等の室内の冷暖房用として広く利用されている。 例えば前記した天井埋込型ファンコイルユニットは、下り面を備えた天井裏空 間に設置され、室内側にむけて配置した吹出口とファンコイルユニット本体の吹 出口側とをダクトで接続している。そして、天井面に設けた保守点検兼用の還気 口からユニット本体の空気吸込側へ室内側の空気を吸込み、所定の温度に調和し た空調空気を天井の吹出口から吹出しながら室内の空気調和を図っているもので ある。
【0003】
しかしながら、このようなファンコイルユニットにおけるファン駆動部の保守 点検、修理交換等の作業、或は、ドレンパンへ円滑に滴下させることを阻害する コイルに付着したゴミの清掃等においては、ファン部分がコイルをカバーしてい るため、図7に示す様に、ユニット本体の空気吸込部側の下面板を固定したねじ を下面側から緩めて取外し、ファン駆動部の取付板を左右側板に固定した複数の ねじや左右側板を固定したねじ等を緩めて取付板と共にファン駆動部を外部へ引 出さねばならず、天井埋込ファンコイルユニットは天井板とユニット本体下面と の間隔が狭く設置されているため、還気口からの手先の挿入が不可能で下面板の 取外しができず、よってファン駆動部の取外しができない結果、その保守点検、 修理交換等の作業あるいはコイル部分の清掃等が困難ないし不可能であった。
【0004】 また、ファン駆動部の取付板においても、ユニット本体が壁面に近接している 場合には同じく取付板や側板のねじを緩めることができず、ファン駆動部の外部 への取出しが不可能であり、故障等の発生時には、天井板にユニット本体を取出 す大きな穴を切欠してユニット全体を取出さねばならず、多くの手数と、作業時 間及び経費を要する等の問題があった。
【0005】 本考案は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、空調 機のユニット本体の空気吸込部側からの操作でファン駆動部の取付板や下面板を 取付け、取外しできることにより、天井裏空間に設置されたユニット本体と天井 板や壁面との間隔が狭くても、ユニット本体からファン駆動部を取出しての保守 点検、交換や内部清掃等の作業を簡易に遂行できるファン駆動部簡易着脱型空調 機を提供することにある。
【0006】
上記目的を達成するために、本考案は、天井裏空間に設置される空調機であっ て、矩形箱形状に形成され、一端側に空気吸込部12を有したユニット本体14 と、該空気吸込部12に近接して配置されたファン駆動部16とを備え、このフ ァン駆動部16は前記空気吸込部12の空気吸込方向と交差するようにユニット 本体14内部に取付けられる取付板28に架設され、この取付板28は前記吸込 部方向からのみの取付操作でユニット本体14内部に取付られ、前記空気吸込部 12の下面側には同ユニット本体14に対して前記吸込部方向からのみの取付操 作で該ユニット本体14に取付け得る下面板30とを備えて成るファン駆動部簡 易着脱型空調機10から構成される。
【0007】 また、前記取付板28は前記ユニット本体14の内壁に対して着脱自在に取り 付けられて成ることとしてもよい。
【0008】 また、前記下面板30は前記ユニット本体14に対して着脱自在に取り付けら れて成ることとしてもよい。
【0009】 また、前記取付板28は、同取付板28の上面側に設けられ、前記ユニット本 体14の内壁に設けられた係止片32に相欠状に着脱係着する係着片34を備え たこととしても良い。
【0010】 更に、前記ユニット本体14内部には受片36が設けられ、前記下面板30は 、同下面板の挿入側の奥行端部に設けられ、該受片36と着脱係着する係着片4 8を備えたこととしても良い。
【0011】
本考考に係るファン駆動部簡易着脱型空調機は、矩形箱形状で一端側に空気吸 込部を有したユニット本体と、前記空気吸込部に近接配置されたファン駆動部と を備えている。 前記ファン駆動部は、空気吸込部側からの操作で下面板を取外し、この取外し た開口を利用しつつ空気吸込部側からの操作でファン駆動部の取付板をユニット 本体内から取外して簡易に保守点検、修理交換、コイル部分その他の本体内部清 掃等ができ、その後の取付板や下面板の取付けも空気吸込部側から容易にできる 。従って、高幅の低い天井裏空間に設置されたファン駆動部簡易着脱型空調機の 保守点検、修理交換、内部清掃等の作業を簡易に遂行できることとなる。
【0012】
以下、添付図面に基づき本考案の好適な実施例を説明する。 図1、図2には、本考案の実施例に係る天井埋込型ファンコイルニット10が 示されている。 前記ファン駆動部簡易着脱型空調機10は、天井裏空間に設置されるファン駆 動部簡易着脱型空調機であって、矩形箱形状に形成され、一端側に空気吸込部1 2を有したユニット本体14と、前記空気吸込部12に近接して配置されたファ ン駆動部16とを備えている。
【0013】 図2に示す様に、前記ユニット本体14内の空気吸込部12の端部には、空気 吸込口18が開口されている。 前記ユニット本体14は、その他端側に前記空気吸込部12と対応して設けら れた熱交換部20を有している。この熱交換部20内には、前記ファン駆動部1 6からの空気吹出方向と交差するように配置された熱交換器22と、この熱交換 器22の下方に配置されたドレンパン24等が設けられ、前記熱交換部20の端 部側には、空調空気を吹出す吹出口26が開口されている。 更に、前記ユニット本体14の内面には、グラスウールの様な断熱材27が付 設されている。
【0014】 前記ファン駆動部16は、前記空気吸込部12の空気吸込方向と交差するよう にユニット本体14内部に着脱自在に取付けられる取付板28に架設されている 。 一方、前記空気吸込部12の下面側には、ユニット本体14に着脱自在に取付 けられる下面板30が設けられている。
【0015】 本考案の特徴的なことは、前記ファン駆動部が架設された取付板、及び前記空 気吸込部側の下面板とを前記ユニット本体に対して空気吸込部方向からのみの操 作で取付け、取外しができ、天井裏空間に設置されたユニット本体と天井板や壁 との間隔が狭くても、前記空気吸込部側からファン駆動部をユニット本体外へ簡 易に取外して保守点検、交換、或はユニット本体内部の清掃等の作業ができるこ とにある。
【0016】 図2、図4に示す様に、前記ファン駆動部16が架設された取付板28は、矩 形箱形状のユニット本体14内に嵌合する長板状に形成されている。 この取付板28は、その上下縁部に沿って前記空気吸込部12側へ向けて突設 され、図2、図3に示す、ユニット本体14の上部内壁に設けられた複数の係止 片32に相欠状に着脱係着する上部係着片34と、後述する下面板30を受着す るための下部受片36とを備え、更に、前記取付板28の両端寄りの下部位置に は、ユニット本体14の両側部内壁に固定された受止杆38に空気吸込部12方 向から螺子固定するための螺子孔40、40が開孔されている。
【0017】 前記ファン駆動部16は、取付板28の空気吸込部12側となる板面に配置さ れたモータ42と、このモータ42と連動する様に両側位置に設置されたファン 44、44とを備え、このファン44、44の吹出口が取付板28の反対側へ突 出されている。
【0018】 これにより、ファン駆動部16が架設された取付板28は、前記空気吸込部1 2側からユニット本体14内へ挿入しつつ上部係着片34を上部内壁の複数の係 止片32へ持上げながら相欠状に係着でき、その後で取付板28の両側部の螺子 孔40、40から背面側に接合した受止杆38、38へ螺子46を螺着して取付 板28をユニット本体14内に取付けできる。
【0019】 また、前記螺子46を空気吸込部12側から取外した後で取付板28の上端部 を熱交換部20側へ傾斜させて上部係着片34を係止片32より脱係させること により取付板28を空気吸込部12を経由して外部へ簡易に取外しできる。 なお、前記取付板28の上部係着片34は、空気吸込部12側へ突出して上部 内壁の係止片32に着脱自在に係着するとしているが、これに限ることなく、上 部係着片34を熱交換部20側へ突出させて上部内壁の係止片と係着させてもよ い。
【0020】 図2、図5に示す様に、前記下面板30は、前記空気吸込部12の下面開口を 遮蔽し得る略矩形板から形成されている。 この下面板30は、前記空気吸込部12への挿入側となる奥行端部に、前記ユ ニット本体14内の奥行部に設けられた受片に着脱係着する端面視コ字状の係着 片48と、同下面板30の他端側で下方へ折曲され、前記空気吸込口18の下縁 部に当接する縁板50とを備えている。
【0021】 実施例においては、前記受片は、ファン駆動部16の取付板28の下部受片3 6が兼用されている。 前記縁板50の両端部は、空気吸込口18の側縁部に接合する様に突出され、 この突出された両端部に螺子孔52、52が開孔されている。 前記下面板30の縁板50と、空気吸込口18の上縁部とには、同空気吸込口 18に着脱装着するフィルタ54の係止片56、56が設けられている。
【0022】 これにより、ユニット本体14の空気吸込部12側から下面板30を挿入して 奥行端部の係着片48をユニット本体14内に固定されているファン駆動部16 の取付板28の下部受片36に係着させ、更に空気吸込口18に密着した縁板5 0の両端部の螺子孔52、52から空気吸込口18の側縁部に螺子58、58を 螺着して下面板30を空気吸込部12の下面開口に取付けできる。 また、螺子58、58を取外した後で下面板30を空気吸込口18側へ引抜き ながら簡易に取外しできることとなる。 なお、前記下面板30は、その奥行端部に係着片48を設けることなく、単に 受片の上面に載着させた状態で縁板50を空気吸込口18の下縁部に螺着するこ ととしてもよい。
【0023】 次に、本考案の実施例に係るファン駆動部簡易着脱型空調機10の作用を説明 する。 前記ファン駆動部簡易着脱型空調機10は、図6に示す様に、下り面60を備 えた天井板62の上方に天井スラブ64から垂設した吊ボルト66に吊架設し、 下り面60に設けた吹出口68とユニット本体14の吹出口26とをダクト類7 0で接続する。 そして、ユニット本体14の空気吸込口18側に近接した天井板62に、保守 点検兼用の還気口72を設けるものである。 なお、前記還気口72と空気吸込口18とをダクト類で接続してもよい。
【0024】 そして、前記ファン駆動部簡易着脱型空調機10を駆動しながら、室内空気を 還気口72を経由して空気吸込部12内へ吸込み、熱交換部20内で所定の温度 に調和した空調空気を吹出口68から吹出すものである。
【0025】 長期使用中において、ユニット本体14内のファン駆動部16のモータ42や ファン44、44の点検、熱交換器22等に付着した塵芥の清掃、或は故障によ り交換する必要がある時には、天井板62から還気口72を取外し、作業者は取 外した還気口72の穴から天井裏空間へ上半身を乗り出し、ユニット本体14の 空気吸込部12の空気吸込口18に設けたフィルタ54を取外し、下面板30の 縁板50の螺子58、58を緩めて空気吸込口18へ引出して取り外す。
【0026】 次に、空気吸込口18側から、ファン駆動部16の取付板28を受止杆38、 38に固定した螺子46、46を緩めて取付板28を把持しつつ上端を熱交換部 20側へ傾斜させ、取付板の上部係着片34を内壁面の係止片32から脱係させ てファン駆動部16を空気吸込部12を経由して外部へ取出し、ファン駆動部1 6のモータやファンの保守点検、修理交換等を行う。更に、ユニット本体14内 の熱交換器22等を清掃する。
【0027】 その後、再びファン駆動部16を取付板28と共に空気吸込部28側からユニ ット本体14内へ挿入して上部係着片34を係止片32に係着し、更に螺子孔4 0から受止杆38へ螺子46を螺着して取付板28を固定し、次に下面板30を 空気吸込部28の下面開口の一端より挿入して奥行端部側の係着片48を取付板 28の下部受片36に係着し、同時に縁板50の両端部の螺子孔52に螺子58 を螺着固定し、空気吸込口18にフイルタ54を装着して保守点検、修理等を終 了する。
【0028】 従って、高幅の低い天井裏空間に設置されたファン駆動部簡易着脱型空調機1 0において、ユニット本体14の空気吸込部12側からの操作でファン駆動部1 6の取付板28や下面板30等を取付け、取外しでき、ユニット本体14と天井 板66や壁面等との間隔が狭くてもユニット本体14からファン駆動部16を至 極容易に取出して保守点検、交換、或は清掃等の作業を敏速に遂行でき、ファン 駆動部簡易着脱型空調機10の耐用年数を増大し、冷暖房経費を節約できる。 前記した実施例においては、天井埋込型のファンコイルユニットとして説明し ているが、本考案に係るファン駆動部簡易着脱型空調機についてはその他種々の ファンコイルのみならず、その他同様の空気吸込部側からの操作が必須の構成で ある空調機全般について適応できることは勿論である。 なお、本考案は上記実施例のみに限定されるものでなく、実用新案登録請求の 範囲に記載された本考案の本質を逸脱しない範囲において任意の改変を行なって もよい。
【0029】
以上説明したように、請求項1に係るファン駆動部簡易着脱型空調機によれば 、天井裏空間に設置されるファン駆動部簡易着脱型空調機であって、矩形箱形状 に形成され、一端側に空気吸込部を有したユニット本体と、該空気吸込部に近接 して配置されたファン駆動部とを備え、このファン駆動部は前記空気吸込部の空 気吸込方向と交差するようにユニット本体内部に取付けられる取付板に架設され 、この取付板は前記吸込部方向からのみの取付操作でユニット本体内部に取付ら れ、前記空気吸込部の下面側には同ユニット本体に対して前記吸込部方向からの みの取付操作で該ユニット本体に取付け得る下面板とを備えて成ることにより、 天井裏空間でユニット本体の空気吸込部側からの操作でファン駆動部の取付板や 下面板を至極容易に取出してファン駆動部の保守点検、交換、或はユニット本体 内の熱交換器の清掃等の作業を敏速に遂行できる。
【0030】 また、請求項2によれば、前記取付板は前記ユニット本体の内壁に対して着脱 自在に取り付けられて成ることにより、ファン駆動部が架設された取付板をユニ ット本体から簡易に取出して保守点検、交換、或はユニット本体内の熱交換器の 清掃等を行ない、作業終了後に直ちに取付板と共にファン駆動部をユニット本体 内へ装着できる。
【0031】 また、請求項3によれば、前記下面板は前記ユニット本体に対して着脱自在に 取付けられて成ることにより、ユニット本体内のファン駆動部の保守点検、交換 等の作業に先立ち、空気吸込部側の下面板を簡易に取外して作業を敏速に行ない 、作業終了後に再び下面板を簡易に装着できる。
【0032】 また、請求項4によれば、前記取付板は、同取付板の上面側に設けられ、前記 ユニット本体の内壁に設けられた係止片に相欠状に着脱係着する係着片を備えて 成ることにより、ユニット本体内に対して取付板を敏速、的確に取付け、取外し できる。
【0033】 また、請求項5によれば、前記ユニット本体内部には受片が設けられ、前記下 面板は、同下面板の挿入側の奥行端部に設けられ、該受片と着脱係着する係着片 を備えて成ることにより、ユニット本体内の受片に向け下面板を挿入しながら敏 速に取付けでき、逆に反対側へ簡易に引出して取外しできる。
【図1】本考案の実施例に係るファン駆動部簡易着脱型
空調機の正面図である。
空調機の正面図である。
【図2】図1のA−A線拡大断面図である。
【図3】ファン駆動部の取付板及び下面板を取外したユ
ニット本体を一部切開した拡大斜視図である。
ニット本体を一部切開した拡大斜視図である。
【図4】ファン駆動部を架設した取付板の拡大斜視図で
ある。
ある。
【図5】ファン駆動部の取付板と下面板とを示した要部
拡大斜視図である。
拡大斜視図である。
【図6】本考案のファン駆動部簡易着脱型空調機を天井
裏空間へ設置した説明図である。
裏空間へ設置した説明図である。
【図7】従来の天井埋込型ファンコイルユニットの空気
吸込部側を示した一部拡大斜視図である。
吸込部側を示した一部拡大斜視図である。
10 ファン駆動部簡易着脱型空調機 12 空気吸込部 14 ユニット本体 16 ファン駆動部 28 取付板 30 下面板 32 係止片 34 係着片 36 受片 48 係着片
フロントページの続き (72)考案者 浦田 亮介 福岡市博多区博多駅前2−3−7 高砂熱 学工業株式会社九州支店内 (72)考案者 上野 武司 福岡県粕屋郡篠栗町大字和田1034の4 協 立エアテック株式会社内
Claims (5)
- 【請求項1】 天井裏空間に設置される空調機であっ
て、 矩形箱形状に形成され、一端側に空気吸込部を有したユ
ニット本体と、 該空気吸込部に近接して配置されたファン駆動部と、を
備え、 このファン駆動部は前記空気吸込部の空気吸込方向と交
差するようにユニット本体内部に取付けられる取付板に
架設され、 この取付板は前記吸込部方向からのみの取付操作でユニ
ット本体内部に取付られ、 前記空気吸込部の下面側には同ユニット本体に対して前
記吸込部方向からのみの取付操作で該ユニット本体に取
付け得る下面板と、 を備えて成るファン駆動部簡易着脱型空調機。 - 【請求項2】 前記取付板は前記ユニット本体の内壁に
対して着脱自在に取り付けられて成る請求項1記載のフ
ァン駆動部簡易着脱型空調機。 - 【請求項3】 前記下面板は前記ユニット本体に対して
着脱自在に取付けられて成る請求項1記載のファン駆動
部簡易着脱型空調機。 - 【請求項4】 前記取付板は、同取付板の上面側に設け
られ、前記ユニット本体の内壁に設けられた係止片に相
欠状に着脱係着する係着片を備えて成る請求項1又は2
記載のファン駆動部簡易着脱型空調機。 - 【請求項5】 前記ユニット本体内部には受片が設けら
れ、前記下面板は、同下面板の挿入側の奥行端部に設け
られ、該受片と着脱係着する係着片を備えて成る請求項
1又は3記載のファン駆動部簡易着脱型空調機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP061434U JPH0726612U (ja) | 1993-10-20 | 1993-10-20 | ファン駆動部簡易着脱型空調機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP061434U JPH0726612U (ja) | 1993-10-20 | 1993-10-20 | ファン駆動部簡易着脱型空調機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0726612U true JPH0726612U (ja) | 1995-05-19 |
Family
ID=13170967
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP061434U Pending JPH0726612U (ja) | 1993-10-20 | 1993-10-20 | ファン駆動部簡易着脱型空調機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0726612U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011122782A (ja) * | 2009-12-11 | 2011-06-23 | Fujitsu General Ltd | ダクト型空気調和機 |
WO2016162977A1 (ja) * | 2015-04-08 | 2016-10-13 | 三菱電機株式会社 | 天井埋込形空気調和装置 |
-
1993
- 1993-10-20 JP JP061434U patent/JPH0726612U/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011122782A (ja) * | 2009-12-11 | 2011-06-23 | Fujitsu General Ltd | ダクト型空気調和機 |
US8973388B2 (en) | 2009-12-11 | 2015-03-10 | Fujitsu General Limited | Duct type air conditioner |
WO2016162977A1 (ja) * | 2015-04-08 | 2016-10-13 | 三菱電機株式会社 | 天井埋込形空気調和装置 |
JPWO2016162977A1 (ja) * | 2015-04-08 | 2017-10-19 | 三菱電機株式会社 | 天井埋込形空気調和装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017116188A (ja) | 空気調和機の室内機 | |
JP2008175456A (ja) | 床置き式空気調和機 | |
JP3676547B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPH0726612U (ja) | ファン駆動部簡易着脱型空調機 | |
JP5894816B2 (ja) | ビルトイン型空気調和機 | |
JP5692136B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP5660059B2 (ja) | 換気装置 | |
JP4436787B2 (ja) | 空気調和機 | |
AU2016420909B2 (en) | Heat exchanger unit and air-conditioning apparatus | |
JP4205964B2 (ja) | 空気調和機の室内機 | |
JPH09273769A (ja) | 空気調和機 | |
JP2004085000A (ja) | 空気調和機の室内機 | |
JP2530598Y2 (ja) | 吊下型空気調和ユニツト | |
WO2023021638A1 (ja) | 室内機、および空気調和機 | |
JPH0641073Y2 (ja) | 熱交換器付換気装置 | |
JP3402811B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPH0718906Y2 (ja) | 一体形空気調和機 | |
JPH03244943A (ja) | 天井埋込型空気調和機 | |
JPH0429303Y2 (ja) | ||
JPH0620025Y2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2006349310A (ja) | 空気調和機 | |
JPS6221858Y2 (ja) | ||
JP2006349305A (ja) | 空気調和機および空気調和機の組み立て方法 | |
JPH0734254Y2 (ja) | 天井埋込形空気調和機 | |
WO2019239585A1 (ja) | 空気調和機 |