JP4436787B2 - 空気調和機 - Google Patents
空気調和機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4436787B2 JP4436787B2 JP2005181497A JP2005181497A JP4436787B2 JP 4436787 B2 JP4436787 B2 JP 4436787B2 JP 2005181497 A JP2005181497 A JP 2005181497A JP 2005181497 A JP2005181497 A JP 2005181497A JP 4436787 B2 JP4436787 B2 JP 4436787B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- inner plate
- air conditioner
- wiring
- exterior panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
Description
また、電装箱60の取付片60aの下側には、図示を省略したエアフィルタ、及び吸込みグリルが設置されている。
空気調和機1のユニット本体1A内には仕切板20が設けられ、この仕切板20によりユニット本体1A内が前後二室に区画される。空気吹出口10が設けられた前側の室(以下「熱交換室」という)21には、熱交換器22と、この熱交換器22の下方に設けられた発泡スチロール製のドレンパン23とが配設される。ドレンパン23の上面(熱交換器22との対向面)には断面凹状のドレン溜まり23Aが形成され、また、このドレンパン23にはドレンホースが接続される図示せぬホース接続管が設けられており、ドレン溜まり23Aに収集されたドレンは図示せぬドレンポンプユニットによりドレンホースを介して吸い上げられてユニット本体1Aの外に排出される。
同図に示すように、上記送風機ユニット25は、ファン及びファンケースを有する二連の両吸込型送風機32と、各送風機32の間に配置された送風機モータ28とで構成され、仕切板20に固定されている。背面外装パネル3にはグリル取付具30が配置されており、エアフィルタ27が嵌め込まれた吸込グリル11は、グリル取付具30に開閉可能(図5)に取り付けられている。
ユニット本体1Aの側板(背面外装パネル3)の下縁部は、図5に示すように、背面外装パネル3の下辺全域に亘って、内側にほぼ直角に折り曲げられて、寸法aを持つ平坦な下端部3aを持ち、さらにほぼ直角に折り返された内側板3bを持ち、すなわち全体としては、ほぼコの字状に折り曲げられている。下端部3aは、下端部3aの下に位置するエアフィルタ26のフィルター面に対して略平行であり、吸込グリル11及びエアフィルタ26の上方への移動を抑制する。そして、図4に示すように、この内側に折り曲げた内側板3bの一部3cが、傾斜して折り曲げられ、この一部3c(以下、傾斜部という。)に、電装箱55が取り付けられている。
この電装箱蓋55bには、図4に示すように、二つのだるま穴55gがあけられ、電装箱本体55aにねじ込まれた固定ビス57に、だるま穴55gを嵌め込み、電装箱蓋55bを横方向にスライドさせた後、固定ビス57を締め付けることにより、電装箱本体55aに電装箱蓋55bが固定されている。
そして、電装箱本体55aの一方の取付片55dは、ビス56aを介して、カバー59に固定され、他方の傾斜した取付片55cは、固定ビス56bを介して、上述した内側板3bの傾斜部3cに固定されている。
ここで、切り込み3gの位置は、傾斜部3cの範囲が電装箱55の取付部として機能するのに十分な大きさとなる位置であればよい。
さらに、内側板3bに、外装パネル側クランプ51がねじ止めされるため、従来のように、外装パネル側クランプ51を背面外装パネル3に対し、例えばスポット溶接する必要がなく、作業性を向上させることができる。
1A ユニット本体
3 側板
3b 内側板
3c 傾斜部
3g 切り込み
3h 上端
3i 下端
22 熱交換器
25 送風機ユニット(送風機)
31 配線
33 配線収納部
51 外装パネル側クランプ(配線固定具)
55 電装箱
Claims (4)
- 鋼板製のユニット本体内に熱交換器、送風機、及び電装箱を配置し、これら送風機及び電装箱の下方に位置する前記ユニット本体の下面に空気吸込口を設け、この空気吸込口にエアフィルタを有する吸込グリルを配置した空気調和機において、
前記吸込グリルは、前記ユニット本体の背面外装パネルに設けられたグリル取付金具に開閉可能に取り付けられ、前記背面外装パネルは、当該背面外装パネルの下縁部を内側にほぼ直角に折り曲げて平坦に形成され、前記吸込グリルを閉じた場合に、前記吸込グリル及び前記エアフィルタに当接して当該吸込グリル及びエアフィルタの上方への移動を抑制する下端部と、この下端部の縁部をほぼ直角に上方に折り返して形成される内側板と、この内側板の一端側を当該内側板の下辺から上方に所定距離だけ離れた位置を基準に、前記電装箱側に傾斜させた傾斜部と、を備え、この傾斜部に前記電装箱をねじ止めしたことを特徴とする空気調和機。 - 前記内側板の前記傾斜部以外の部分と前記背面外装パネルとの間に、前記電装箱から延び、前記ユニット本体外部に延出する配線の配線収納部を形成したことを特徴とする請求項1記載の空気調和機。
- 前記内側板の上端から、前記内側板の下端まで達しない切り込みを設け、この切り込みの先端を横切る線に沿って、前記内側板の一部を折り曲げて前記傾斜部を形成したことを特徴とする請求項1又は2記載の空気調和機。
- 前記内側板に、前記配線を固定する配線固定具を備えたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の空気調和機。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005181497A JP4436787B2 (ja) | 2005-06-22 | 2005-06-22 | 空気調和機 |
CN2006100777415A CN1884927B (zh) | 2005-06-22 | 2006-04-24 | 空调机 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005181497A JP4436787B2 (ja) | 2005-06-22 | 2005-06-22 | 空気調和機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007003044A JP2007003044A (ja) | 2007-01-11 |
JP4436787B2 true JP4436787B2 (ja) | 2010-03-24 |
Family
ID=37583206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005181497A Active JP4436787B2 (ja) | 2005-06-22 | 2005-06-22 | 空気調和機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4436787B2 (ja) |
CN (1) | CN1884927B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5652411B2 (ja) * | 2012-02-10 | 2015-01-14 | ダイキン工業株式会社 | 室内機 |
JP6674152B2 (ja) * | 2018-08-24 | 2020-04-01 | 株式会社富士通ゼネラル | 天井埋込型空気調和機 |
JP6674153B2 (ja) * | 2018-08-24 | 2020-04-01 | 株式会社富士通ゼネラル | 天井埋込型空気調和機 |
AU2019323857B2 (en) * | 2018-08-24 | 2025-02-20 | Fujitsu General Limited | Ceiling embedded air conditioner |
JP7488505B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2024-05-22 | 株式会社富士通ゼネラル | 天吊型空気調和機 |
JP7121314B2 (ja) * | 2020-11-30 | 2022-08-18 | ダイキン工業株式会社 | 換気装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010100467A (ko) * | 2000-05-02 | 2001-11-14 | 구자홍 | 공기조화기의 콘트롤박스 |
JP4219231B2 (ja) * | 2002-10-30 | 2009-02-04 | 三洋電機株式会社 | 空気調和機 |
JP4259956B2 (ja) * | 2002-10-30 | 2009-04-30 | 三洋電機株式会社 | 空気調和機 |
-
2005
- 2005-06-22 JP JP2005181497A patent/JP4436787B2/ja active Active
-
2006
- 2006-04-24 CN CN2006100777415A patent/CN1884927B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007003044A (ja) | 2007-01-11 |
CN1884927A (zh) | 2006-12-27 |
CN1884927B (zh) | 2010-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5888965B2 (ja) | 壁掛け型空気調和機 | |
JP5496697B2 (ja) | 空気調和装置の室外ユニット | |
JP4436787B2 (ja) | 空気調和機 | |
WO2013046899A1 (ja) | 空気調和装置 | |
JP6508465B2 (ja) | ダクト型空気調和機 | |
JP6410211B2 (ja) | 天井埋込型空気調和機 | |
JP6180262B2 (ja) | 空気調和装置の室内機 | |
JP2011094817A (ja) | ダクト型空気調和機 | |
JP4425184B2 (ja) | 空気調和機の組み立て方法および空気調和機 | |
JP4481933B2 (ja) | 空気調節装置並びにその排気管の開閉弁取付方法 | |
JP4429216B2 (ja) | 空気調和機および空気調和機の組み立て方法 | |
JP4417101B2 (ja) | 天吊型空気調和装置 | |
JP4523822B2 (ja) | 天井埋込み形空気調和機 | |
JP5446220B2 (ja) | 送風装置 | |
JP4756579B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2006349310A (ja) | 空気調和機 | |
JP2018119713A (ja) | 天井埋込型空気調和機 | |
JP4388801B2 (ja) | 天吊型空気調和装置 | |
JP6019217B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP3402811B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP6145865B2 (ja) | 天吊型空気調和装置 | |
JP4915100B2 (ja) | 空気調和機の室内機 | |
JP2000249362A (ja) | ビルトイン型空気調和機 | |
JP6956857B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2005214470A (ja) | 換気ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090818 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091014 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091228 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4436787 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108 Year of fee payment: 4 |