JPH07261419A - 電子写真感光体 - Google Patents
電子写真感光体Info
- Publication number
- JPH07261419A JPH07261419A JP5228394A JP5228394A JPH07261419A JP H07261419 A JPH07261419 A JP H07261419A JP 5228394 A JP5228394 A JP 5228394A JP 5228394 A JP5228394 A JP 5228394A JP H07261419 A JPH07261419 A JP H07261419A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- formula
- chemical
- naphthoquinone
- charge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 title abstract description 16
- 229930192627 Naphthoquinone Natural products 0.000 claims abstract description 15
- 150000002791 naphthoquinones Chemical class 0.000 claims abstract description 15
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 4
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims abstract description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 62
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 229910001361 White metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010969 white metal Substances 0.000 claims description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 5
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 abstract description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 abstract description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 abstract description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 abstract description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 abstract description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 abstract description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 abstract description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 abstract description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 31
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 description 19
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 16
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 16
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 15
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 9
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- KETQAJRQOHHATG-UHFFFAOYSA-N 1,2-naphthoquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(=O)C=CC2=C1 KETQAJRQOHHATG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229940105324 1,2-naphthoquinone Drugs 0.000 description 5
- -1 for example Chemical group 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 3
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LWHDQPLUIFIFFT-UHFFFAOYSA-N 2,3,5,6-tetrabromocyclohexa-2,5-diene-1,4-dione Chemical compound BrC1=C(Br)C(=O)C(Br)=C(Br)C1=O LWHDQPLUIFIFFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHQGURIJMFPBKS-UHFFFAOYSA-N 2,4,7-trinitrofluoren-9-one Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC([N+]([O-])=O)=C2C3=CC=C([N+](=O)[O-])C=C3C(=O)C2=C1 VHQGURIJMFPBKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 2
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000609 carbazolyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- IYYZUPMFVPLQIF-UHFFFAOYSA-N dibenzothiophene Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3SC2=C1 IYYZUPMFVPLQIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- YLQWCDOCJODRMT-UHFFFAOYSA-N fluoren-9-one Chemical group C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3C2=C1 YLQWCDOCJODRMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SXQCTESRRZBPHJ-UHFFFAOYSA-M lissamine rhodamine Chemical compound [Na+].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1S([O-])(=O)=O SXQCTESRRZBPHJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 125000006617 triphenylamine group Chemical group 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- WQGWMEKAPOBYFV-UHFFFAOYSA-N 1,5,7-trinitrothioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC([N+]([O-])=O)=C2C(=O)C3=CC([N+](=O)[O-])=CC([N+]([O-])=O)=C3SC2=C1 WQGWMEKAPOBYFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VERMWGQSKPXSPZ-BUHFOSPRSA-N 1-[(e)-2-phenylethenyl]anthracene Chemical compound C=1C=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C2C=1\C=C\C1=CC=CC=C1 VERMWGQSKPXSPZ-BUHFOSPRSA-N 0.000 description 1
- JOERSAVCLPYNIZ-UHFFFAOYSA-N 2,4,5,7-tetranitrofluoren-9-one Chemical compound O=C1C2=CC([N+]([O-])=O)=CC([N+]([O-])=O)=C2C2=C1C=C([N+](=O)[O-])C=C2[N+]([O-])=O JOERSAVCLPYNIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVNMKGQIOLSWHJ-UHFFFAOYSA-N 2,4,5,7-tetranitroxanthen-9-one Chemical compound C1=C([N+]([O-])=O)C=C2C(=O)C3=CC([N+](=O)[O-])=CC([N+]([O-])=O)=C3OC2=C1[N+]([O-])=O FVNMKGQIOLSWHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNGDCMHTNXRQQD-UHFFFAOYSA-N 3,6-dioxocyclohexa-1,4-diene-1,2,4,5-tetracarbonitrile Chemical compound O=C1C(C#N)=C(C#N)C(=O)C(C#N)=C1C#N JNGDCMHTNXRQQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLQYLLIGYDFCGY-UHFFFAOYSA-N 4-(2-anthracen-9-ylethenyl)-n,n-diethylaniline Chemical compound C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C=CC1=C(C=CC=C2)C2=CC2=CC=CC=C12 CLQYLLIGYDFCGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001370 Se alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 1
- RCTGMCJBQGBLKT-UHFFFAOYSA-N Sudan IV Chemical compound CC1=CC=CC=C1N=NC(C=C1C)=CC=C1N=NC1=C(O)C=CC2=CC=CC=C12 RCTGMCJBQGBLKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKYQPGPNVYRMHI-UHFFFAOYSA-N Triphenylethylene Chemical class C=1C=CC=CC=1C=C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 MKYQPGPNVYRMHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 1
- FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-trinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-3,5-dinitrooxy-6-(nitrooxymethyl)oxan-4-yl] nitrate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O1)O[N+]([O-])=O)CO[N+](=O)[O-])[C@@H]1[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O[C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003931 anilides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 229910052798 chalcogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001787 chalcogens Chemical class 0.000 description 1
- MRQIXHXHHPWVIL-UHFFFAOYSA-N chembl1397023 Chemical compound OC1=CC=C2C=CC=CC2=C1N=NC1=CC=CC=C1 MRQIXHXHHPWVIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002482 conductive additive Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 108010011222 cyclo(Arg-Pro) Proteins 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 description 1
- 150000001989 diazonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 125000003983 fluorenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 1
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Natural products N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910001512 metal fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052976 metal sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 1
- WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N oxadiazole Chemical group C1=CON=N1 WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000007978 oxazole derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 1
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 1
- 125000000286 phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920003216 poly(methylphenylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920001447 polyvinyl benzene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920002102 polyvinyl toluene Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 150000004032 porphyrins Chemical group 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- RCYFOPUXRMOLQM-UHFFFAOYSA-N pyrene-1-carbaldehyde Chemical compound C1=C2C(C=O)=CC=C(C=C3)C2=C2C3=CC=CC2=C1 RCYFOPUXRMOLQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- UGNWTBMOAKPKBL-UHFFFAOYSA-N tetrachloro-1,4-benzoquinone Chemical compound ClC1=C(Cl)C(=O)C(Cl)=C(Cl)C1=O UGNWTBMOAKPKBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLDYACGHTUPAQU-UHFFFAOYSA-N tetracyanoethylene Chemical group N#CC(C#N)=C(C#N)C#N NLDYACGHTUPAQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XROWMBWRMNHXMF-UHFFFAOYSA-J titanium tetrafluoride Chemical compound [F-].[F-].[F-].[F-].[Ti+4] XROWMBWRMNHXMF-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 1
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 光感度が優れ、残留電位が小さく、かつ、疲
労による帯電性の劣化が少ない電子写真感光体を提供す
ること。 【構成】 導電性支持体上に少なくとも電荷発生層及び
電荷輸送層を有する積層型電子写真感光体において、い
ずれかの層にナフトキノンまたはナフトキノン誘導体を
含有することを特徴とする電子写真感光体。
労による帯電性の劣化が少ない電子写真感光体を提供す
ること。 【構成】 導電性支持体上に少なくとも電荷発生層及び
電荷輸送層を有する積層型電子写真感光体において、い
ずれかの層にナフトキノンまたはナフトキノン誘導体を
含有することを特徴とする電子写真感光体。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真感光体の改良
に関する。
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、電子写真感光体の感光材料と
して、セレン及びセレン合金、酸化亜鉛、硫化カドミウ
ム等の無機系光導電性物質が主に用いられてきた。一
方、最近では、安価、生産性、無公害を利点とする有機
系の感光材料を用いたものが使用され始めている。有機
系の電子写真感光体には、ポリビニルカルバゾール(P
VK)に代表される光導電性樹脂、PVK−TNF
(2,4,7−トリニトロフルオレノン)に代表される
電荷移動錯体型、フタロシアニン−バインダーに代表さ
れる顔料分散型、電荷発生物質と電荷移動物質とを組み
合わせて用いる機能分離型の感光体などが知られてお
り、特に機能分離型の感光体が注目されている。しかし
ながら、この様な機能分離型の感光体を、カールソンプ
ロセスに適用した場合、帯電性が低く、電荷保持性が悪
い(暗減差が大きい)上、繰返し使用による、これらの
特性の劣化が大きく、画像上に、濃度ムラ、濃度低下、
また反転現像の場合、地汚れが生じるという欠点を有し
ている。
して、セレン及びセレン合金、酸化亜鉛、硫化カドミウ
ム等の無機系光導電性物質が主に用いられてきた。一
方、最近では、安価、生産性、無公害を利点とする有機
系の感光材料を用いたものが使用され始めている。有機
系の電子写真感光体には、ポリビニルカルバゾール(P
VK)に代表される光導電性樹脂、PVK−TNF
(2,4,7−トリニトロフルオレノン)に代表される
電荷移動錯体型、フタロシアニン−バインダーに代表さ
れる顔料分散型、電荷発生物質と電荷移動物質とを組み
合わせて用いる機能分離型の感光体などが知られてお
り、特に機能分離型の感光体が注目されている。しかし
ながら、この様な機能分離型の感光体を、カールソンプ
ロセスに適用した場合、帯電性が低く、電荷保持性が悪
い(暗減差が大きい)上、繰返し使用による、これらの
特性の劣化が大きく、画像上に、濃度ムラ、濃度低下、
また反転現像の場合、地汚れが生じるという欠点を有し
ている。
【0003】この様な感光体の電気特性を改良するため
には、基体と感光体との間に中間層を設けることが有効
であるとされている。一般に、この様な中間層を設ける
目的としては、接着性改良、感光層の塗工性向上、基体
の保護、基体上の欠陥の被覆、感光層の電気的破壊に対
する保護、基体から感光層への電荷注入性の改良などが
あげられる。
には、基体と感光体との間に中間層を設けることが有効
であるとされている。一般に、この様な中間層を設ける
目的としては、接着性改良、感光層の塗工性向上、基体
の保護、基体上の欠陥の被覆、感光層の電気的破壊に対
する保護、基体から感光層への電荷注入性の改良などが
あげられる。
【0004】例えば、特開昭47−6341,48−3
544及び48−12034号には硝酸セルロース系樹
脂中間層が、特開昭48−47344,52−2563
8,58−30757,58−63945,58−95
351,58−98739及び60−66258号には
ナイロン系樹脂中間層が、特開昭49−69332及び
52−10138号にはマレイン酸系樹脂中間層が、そ
して特開昭58−105155号にはポリビニルアルコ
ール樹脂系中間層が、それぞれ開示されている。また、
中間層の電気抵抗を制御すべく種々の導電性添加物を樹
脂中に含有させた中間層が提案されている。例えば、特
開昭51−65942号にはカーボンまたはカルコゲン
系物質を硬化性樹脂に分散した中間層が、特開昭52−
82238号には四級アンモニウム塩を添加してイソシ
アネート系硬化剤を用いた熱重合体中間層が、特開昭5
5−1130451号には抵抗調節剤を添加した樹脂中
間層が、特開昭58−58556号にはアルミニウムま
たはスズの酸化物を分散した樹脂中間層が特開昭58−
93062号には有機金属化合物を添加した樹脂中間層
が、特開昭58−93063,60−97363及び6
0−111255号には導電性粒子を分散した樹脂中間
層が、特開昭59−17557号にはマグネタイトを樹
脂中に分散した層が、さらに、特開昭59−8425
7,59−93453及び60−32054号にはTi
O2とSnO2粉体とを分散した樹脂中間層が、また、特
開昭64−68762,64−68763,64−73
352,64−73353、特開平1−118848,
1−118849号にはカルシウム、マグネシウム、ア
ルミニウム等のホウ化物、窒化物、フッ化物、酸化物の
粉体を分散した樹脂の中間層が開示されている。また、
帯電性を向上させるために、例えば、特開昭64−57
1及び特開平3−23464号にはポリアルキレングリ
コールまたはポリエチレングリコールが含有された樹脂
中間層が開示されている。
544及び48−12034号には硝酸セルロース系樹
脂中間層が、特開昭48−47344,52−2563
8,58−30757,58−63945,58−95
351,58−98739及び60−66258号には
ナイロン系樹脂中間層が、特開昭49−69332及び
52−10138号にはマレイン酸系樹脂中間層が、そ
して特開昭58−105155号にはポリビニルアルコ
ール樹脂系中間層が、それぞれ開示されている。また、
中間層の電気抵抗を制御すべく種々の導電性添加物を樹
脂中に含有させた中間層が提案されている。例えば、特
開昭51−65942号にはカーボンまたはカルコゲン
系物質を硬化性樹脂に分散した中間層が、特開昭52−
82238号には四級アンモニウム塩を添加してイソシ
アネート系硬化剤を用いた熱重合体中間層が、特開昭5
5−1130451号には抵抗調節剤を添加した樹脂中
間層が、特開昭58−58556号にはアルミニウムま
たはスズの酸化物を分散した樹脂中間層が特開昭58−
93062号には有機金属化合物を添加した樹脂中間層
が、特開昭58−93063,60−97363及び6
0−111255号には導電性粒子を分散した樹脂中間
層が、特開昭59−17557号にはマグネタイトを樹
脂中に分散した層が、さらに、特開昭59−8425
7,59−93453及び60−32054号にはTi
O2とSnO2粉体とを分散した樹脂中間層が、また、特
開昭64−68762,64−68763,64−73
352,64−73353、特開平1−118848,
1−118849号にはカルシウム、マグネシウム、ア
ルミニウム等のホウ化物、窒化物、フッ化物、酸化物の
粉体を分散した樹脂の中間層が開示されている。また、
帯電性を向上させるために、例えば、特開昭64−57
1及び特開平3−23464号にはポリアルキレングリ
コールまたはポリエチレングリコールが含有された樹脂
中間層が開示されている。
【0005】また、この様な機能分離型の感光体は高感
度であるが、高速機に対応するため、近年益々感光体の
高感度化が求められている。機能分離型の感光体を更に
高感度にするためには、一つには電荷の発生効率の高い
電荷発生物質を用いる方法がある。
度であるが、高速機に対応するため、近年益々感光体の
高感度化が求められている。機能分離型の感光体を更に
高感度にするためには、一つには電荷の発生効率の高い
電荷発生物質を用いる方法がある。
【0006】一般に電荷発生物質としては、例えば、シ
ーアイピグメントブルー25〔カラーインデックス(C
I)21180〕、シーアイピグメントレッド41〔C
I21200〕、シーアイアシッドレッド52〔CI
45100〕、シーアイベーシックレッド3〔CI 4
5210〕、さらにポリフィリン骨格を有するフタロシ
アニン系顔料、アズレニウム塩顔料、スクアリック塩顔
料、カルバゾール骨格を有するアゾ顔料(特開昭53−
95033号公報に記載)、スチルスチルベン骨格を有
するアゾ顔料(特開昭53−138229号公報に記
載)、トリフェニルアミン骨格を有するアゾ顔料(特開
昭53−132547号公報に記載)、ジベンゾチオフ
ェン骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−21728号
公報に記載)、オキサジアゾール骨格を有するアゾ顔料
(特開昭54−12742号公報に記載)、フルオレノ
ン骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−22834号公
報に記載)、ビススチルベン骨格を有するアゾ顔料(特
開昭54−17733号公報に記載)、ジスチリルオキ
サジアゾール骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−21
29号公報に記載)、ジスチリルカルバゾール骨格を有
するアゾ顔料(特開昭54−17734号公報に記
載)、カルバゾール骨格を有するトリアゾ顔料(特開昭
57−195767号公報、同57−195768号公
報に記載)等、さらに、シーアイピグメントブルー16
(CI 74100)等のフタロシアニン系顔料、シー
アイバットブラウン5(CI 73410)、シーアイ
バットダイ(CI 73030)等のインジゴ系顔料、
アルゴスカーレットB(バイオレット社製)、インダス
レンスカーレットR(バイエル社製)等のペリレン系顔
料等の有機顔料がある。
ーアイピグメントブルー25〔カラーインデックス(C
I)21180〕、シーアイピグメントレッド41〔C
I21200〕、シーアイアシッドレッド52〔CI
45100〕、シーアイベーシックレッド3〔CI 4
5210〕、さらにポリフィリン骨格を有するフタロシ
アニン系顔料、アズレニウム塩顔料、スクアリック塩顔
料、カルバゾール骨格を有するアゾ顔料(特開昭53−
95033号公報に記載)、スチルスチルベン骨格を有
するアゾ顔料(特開昭53−138229号公報に記
載)、トリフェニルアミン骨格を有するアゾ顔料(特開
昭53−132547号公報に記載)、ジベンゾチオフ
ェン骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−21728号
公報に記載)、オキサジアゾール骨格を有するアゾ顔料
(特開昭54−12742号公報に記載)、フルオレノ
ン骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−22834号公
報に記載)、ビススチルベン骨格を有するアゾ顔料(特
開昭54−17733号公報に記載)、ジスチリルオキ
サジアゾール骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−21
29号公報に記載)、ジスチリルカルバゾール骨格を有
するアゾ顔料(特開昭54−17734号公報に記
載)、カルバゾール骨格を有するトリアゾ顔料(特開昭
57−195767号公報、同57−195768号公
報に記載)等、さらに、シーアイピグメントブルー16
(CI 74100)等のフタロシアニン系顔料、シー
アイバットブラウン5(CI 73410)、シーアイ
バットダイ(CI 73030)等のインジゴ系顔料、
アルゴスカーレットB(バイオレット社製)、インダス
レンスカーレットR(バイエル社製)等のペリレン系顔
料等の有機顔料がある。
【0007】これら電荷発生物質の中でも特にフルオレ
ン骨格を有するアゾ顔料を用いた感光体が高感度であ
る。また、フルオレノン骨格を有するアゾ顔料を用いた
感光体は電荷輸送層の膜厚が厚くなると感度がさらに向
上するという特徴がある。しかしながら、電荷輸送層の
膜厚を厚くすると繰返し使用による残留電位の上昇が大
きく、より一層の改善が望まれていた。
ン骨格を有するアゾ顔料を用いた感光体が高感度であ
る。また、フルオレノン骨格を有するアゾ顔料を用いた
感光体は電荷輸送層の膜厚が厚くなると感度がさらに向
上するという特徴がある。しかしながら、電荷輸送層の
膜厚を厚くすると繰返し使用による残留電位の上昇が大
きく、より一層の改善が望まれていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来からの問題点とし
て、感光体を帯電する際、供給電荷量に比例して表面電
位が立ち上がらず、ある一定の電荷量を与えられてから
表面電位が上昇していくといういわゆる帯電電位の立上
りの遅れがある。これは、感光体を繰返し使用した時、
特にあらわれる。本発明の目的は、この帯電電位の立上
りの遅れを防止することである。さらに、白色無機顔料
を用いた中間層と非対称ビスアゾ顔料を用いた系では、
従来にない高感度、低残留電位かつ帯電電位の立上りの
遅れのないバランスのとれた電子写真感光体を提供しよ
うとするものである。
て、感光体を帯電する際、供給電荷量に比例して表面電
位が立ち上がらず、ある一定の電荷量を与えられてから
表面電位が上昇していくといういわゆる帯電電位の立上
りの遅れがある。これは、感光体を繰返し使用した時、
特にあらわれる。本発明の目的は、この帯電電位の立上
りの遅れを防止することである。さらに、白色無機顔料
を用いた中間層と非対称ビスアゾ顔料を用いた系では、
従来にない高感度、低残留電位かつ帯電電位の立上りの
遅れのないバランスのとれた電子写真感光体を提供しよ
うとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、導電性支持体
上に少なくとも電荷発生層及び電荷輸送層を有する積層
型電子写真感光体において、いずれかの層に下記一般式
(化1),(化2)または(化3)で示されるナフトキ
ノンまたはナフトキノン誘導体を含有することを特徴と
している。
上に少なくとも電荷発生層及び電荷輸送層を有する積層
型電子写真感光体において、いずれかの層に下記一般式
(化1),(化2)または(化3)で示されるナフトキ
ノンまたはナフトキノン誘導体を含有することを特徴と
している。
【0010】また、本発明は、導電性基体上に、中間
層、電荷発生層、電荷輸送層を順次有する電子写真感光
体において、中間層に白色の金属化合物を含有し、電荷
発生層に下記一般式(化4)で示される電荷発生物質を
含有し、かつ、いずれかの層に下記一般式(化1),
(化2)または(化3)で示されるナフトキノンまたは
ナフトキノン誘導体を含有することを特徴としている。
層、電荷発生層、電荷輸送層を順次有する電子写真感光
体において、中間層に白色の金属化合物を含有し、電荷
発生層に下記一般式(化4)で示される電荷発生物質を
含有し、かつ、いずれかの層に下記一般式(化1),
(化2)または(化3)で示されるナフトキノンまたは
ナフトキノン誘導体を含有することを特徴としている。
【0011】
【化1】
【化2】
【化3】
【化4】
【0012】前記一般式(化1)、(化2)および(化
3)において、R1〜R6は、水素原子、アルキル基、シ
クロアルキル基、アリール基、アルアルキル基、ニトロ
基、ヒドロキシ基またはハロゲン原子を表す。アルキル
基としては、炭素数1〜10、好ましくは1〜5の直鎖
状または分岐状のアルキル基、例えば、メチル基、エチ
ル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブ
チル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペン
チル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、tert−
ペンチル基等が挙げられる。シクロアルキル基として
は、シクロヘキシル基が挙げられる。アリール基として
は、フェニル基、トリル基等が挙げられる。アルアルキ
ル基としては、ベンジル基、フェニルエチル基等が挙げ
られる。ハロゲン原子としては、塩素、臭素、ヨウ素、
フッ素等が挙げられる。前記一般式(化4)において、
AとBは構造が異なるジアゾ系カップラー残基を表す。
ジアゾ系カップラー残基は、従来公知の各種のジアゾニ
ウム塩(ArN2・X、Ar:芳香族基、X:陰イオ
ン)から誘導されるものである。また、ジアゾ系カップ
ラー残基A、Bは構造の異なったものであるが、この場
合、構造の異なるとは、全体的構造が異なる場合を含む
他、置換基や二重結合等の構造の一部が異なる場合を含
む。
3)において、R1〜R6は、水素原子、アルキル基、シ
クロアルキル基、アリール基、アルアルキル基、ニトロ
基、ヒドロキシ基またはハロゲン原子を表す。アルキル
基としては、炭素数1〜10、好ましくは1〜5の直鎖
状または分岐状のアルキル基、例えば、メチル基、エチ
ル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブ
チル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペン
チル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、tert−
ペンチル基等が挙げられる。シクロアルキル基として
は、シクロヘキシル基が挙げられる。アリール基として
は、フェニル基、トリル基等が挙げられる。アルアルキ
ル基としては、ベンジル基、フェニルエチル基等が挙げ
られる。ハロゲン原子としては、塩素、臭素、ヨウ素、
フッ素等が挙げられる。前記一般式(化4)において、
AとBは構造が異なるジアゾ系カップラー残基を表す。
ジアゾ系カップラー残基は、従来公知の各種のジアゾニ
ウム塩(ArN2・X、Ar:芳香族基、X:陰イオ
ン)から誘導されるものである。また、ジアゾ系カップ
ラー残基A、Bは構造の異なったものであるが、この場
合、構造の異なるとは、全体的構造が異なる場合を含む
他、置換基や二重結合等の構造の一部が異なる場合を含
む。
【0013】本発明の感光体の基本的な構成は、図1に
示す様に導電性支持体1上に電荷発生層3及び電荷輸送
層4からなるか、または図2に示す様に導電性支持体1
上に中間層2及び電荷発生層3及び電荷移動層4からな
る積層型感光層である。
示す様に導電性支持体1上に電荷発生層3及び電荷輸送
層4からなるか、または図2に示す様に導電性支持体1
上に中間層2及び電荷発生層3及び電荷移動層4からな
る積層型感光層である。
【0014】次に本発明で用いられる各構成材料につい
て説明する。
て説明する。
【0015】本発明に用いられるナフトキノン及びナフ
トキノン誘導体の添加量は、いずれの層においても0.
01〜20重量%、好ましくは0.05〜5重量%であ
る。
トキノン誘導体の添加量は、いずれの層においても0.
01〜20重量%、好ましくは0.05〜5重量%であ
る。
【0016】導電性基体としては、体積抵抗1010Ωc
m以下の導電性を示すもの、例えば、アルミニウム、ニ
ッケル、クロム、ニクロム、銅、銀、金、白金などの金
属、酸化スズ、酸化インジウムなどの金属酸化物を蒸着
又はスパッタリングによりフィルム状もしくは円筒状の
プラスチック、紙等に被覆したもの、前記の金属又は導
電性カーボンをフィルム状もしくは円筒状のプラスチッ
ク中に分散含有させたものあるいは、アルミニウム、ア
ルミニウム合金、ニッケル、ステンレス等の板およびそ
れらをD.I.(ドローイング アイドリング),I.
I.(インパクト アイドリング),押出し、引き抜き
等の工法で素管化後、切削、超仕上げ、研磨等で表面処
理した管等を使用することができる。
m以下の導電性を示すもの、例えば、アルミニウム、ニ
ッケル、クロム、ニクロム、銅、銀、金、白金などの金
属、酸化スズ、酸化インジウムなどの金属酸化物を蒸着
又はスパッタリングによりフィルム状もしくは円筒状の
プラスチック、紙等に被覆したもの、前記の金属又は導
電性カーボンをフィルム状もしくは円筒状のプラスチッ
ク中に分散含有させたものあるいは、アルミニウム、ア
ルミニウム合金、ニッケル、ステンレス等の板およびそ
れらをD.I.(ドローイング アイドリング),I.
I.(インパクト アイドリング),押出し、引き抜き
等の工法で素管化後、切削、超仕上げ、研磨等で表面処
理した管等を使用することができる。
【0017】中間層は、白色の金属化合物からなる。金
属化合物としては、白色のものであればどのようなもの
でもよく、例えば、従来、白色顔料として慣用されてい
る酸化チタン、酸化スズ、酸化亜鉛、酸化インジウム、
酸化マグネシウム、酸化バリウム、硫化亜鉛、リトポン
等の金属酸化物や金属硫化物の他、フッ化チタン等の金
属フッ化物等が挙げられる。金属化合物の平均粒径は
0.1〜1μm、好ましくは0.3〜0.6μmであ
る。これらの白色金属化合物は、結着剤樹脂とともに導
電性支持体上に塗布され、中間層として用いられる。結
着剤樹脂としては、ポリアミド、塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体、カゼイン、ポリビニルアルコール、ポリビ
ニルアセタール、ポリビニルベンゾール、ポリアクリル
アニリド、ポリアクリレート、ポリヒドロキシメタクリ
レート、エポキシ樹脂、アルキッド樹脂、メラミン樹
脂、シリコーン樹脂、フェノール樹脂、ウレタン樹脂等
が挙げられる。これらは単独で用いても混合して用いて
も良い。中間層の膜厚としては、0.05〜10μmが
好ましく、より好ましくは0.2〜5μmである。
属化合物としては、白色のものであればどのようなもの
でもよく、例えば、従来、白色顔料として慣用されてい
る酸化チタン、酸化スズ、酸化亜鉛、酸化インジウム、
酸化マグネシウム、酸化バリウム、硫化亜鉛、リトポン
等の金属酸化物や金属硫化物の他、フッ化チタン等の金
属フッ化物等が挙げられる。金属化合物の平均粒径は
0.1〜1μm、好ましくは0.3〜0.6μmであ
る。これらの白色金属化合物は、結着剤樹脂とともに導
電性支持体上に塗布され、中間層として用いられる。結
着剤樹脂としては、ポリアミド、塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体、カゼイン、ポリビニルアルコール、ポリビ
ニルアセタール、ポリビニルベンゾール、ポリアクリル
アニリド、ポリアクリレート、ポリヒドロキシメタクリ
レート、エポキシ樹脂、アルキッド樹脂、メラミン樹
脂、シリコーン樹脂、フェノール樹脂、ウレタン樹脂等
が挙げられる。これらは単独で用いても混合して用いて
も良い。中間層の膜厚としては、0.05〜10μmが
好ましく、より好ましくは0.2〜5μmである。
【0018】本発明の電荷発生物質として用いられる上
記一般式(化4)で示される電荷発生物質(非対称ビス
アゾ顔料)を具体的に示すと下記のものが挙げられる。
記一般式(化4)で示される電荷発生物質(非対称ビス
アゾ顔料)を具体的に示すと下記のものが挙げられる。
【0019】
【表1】 〔前記式中、(1)−a〜cのR1、R2はH,Cl,B
r,OCH3,CH3,CF3またはNO2を示す。;ただ
しR1とR2は置換基の種類が異なるか、または置換位置
のみが異なっても良い〕
r,OCH3,CH3,CF3またはNO2を示す。;ただ
しR1とR2は置換基の種類が異なるか、または置換位置
のみが異なっても良い〕
【0020】
【表2】 〔前記式中、(1)−d〜iのR3は、H,Cl,CH3
またはNO2を示す〕
またはNO2を示す〕
【0021】これらの電荷発生物質は単独で、あるいは
2種以上併用して用いられる。電荷発生物質を塗布する
ために用いるバインダー樹脂は、電荷発生物質100重
量部に対して0〜100重量部用いるのが適当であり、
好ましくは0〜50重量部である。
2種以上併用して用いられる。電荷発生物質を塗布する
ために用いるバインダー樹脂は、電荷発生物質100重
量部に対して0〜100重量部用いるのが適当であり、
好ましくは0〜50重量部である。
【0022】電荷発生層は、電荷発生物質を主材料とし
た層で、電荷発生物質を必要ならばバインダー樹脂とと
もに、テトラヒドロフラン、シクロヘキサノン、ジオキ
サン、ジクロルエタン等の溶媒を用いてボールミル、ア
トライター、サンドミルなどにより分散し、分散液を適
度に希釈して塗布することにより形成できる。塗布は、
浸漬塗工法、スプレーコート、ビードコート法などを用
いて行うことができる。電荷発生層の膜厚は、0.01
〜5μm程度が適当であり、好ましくは0.1〜2μm
である。
た層で、電荷発生物質を必要ならばバインダー樹脂とと
もに、テトラヒドロフラン、シクロヘキサノン、ジオキ
サン、ジクロルエタン等の溶媒を用いてボールミル、ア
トライター、サンドミルなどにより分散し、分散液を適
度に希釈して塗布することにより形成できる。塗布は、
浸漬塗工法、スプレーコート、ビードコート法などを用
いて行うことができる。電荷発生層の膜厚は、0.01
〜5μm程度が適当であり、好ましくは0.1〜2μm
である。
【0023】電荷輸送層は、電荷輸送物質および必要に
応じて用いられるバインダー樹脂よりなる。以上の物質
を適当な溶剤に溶解ないし分散してこれを塗布乾燥する
ことにより電荷輸送層を形成することができる。
応じて用いられるバインダー樹脂よりなる。以上の物質
を適当な溶剤に溶解ないし分散してこれを塗布乾燥する
ことにより電荷輸送層を形成することができる。
【0024】電荷輸送物質には、正孔輸送物質と電子輸
送物質とがある。正孔輸送物質としては、ポリ−N−ビ
ニルカルバゾールおよびその誘導体、ポリ−γ−カルバ
ゾリルエチルグルタメートおよびその誘導体、ピレン−
ホルムアルデヒド縮合物およびその誘導体、ポリビニル
ピレン、ポリビニルフェナントレン、オキサゾール誘導
体、オキサジアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、ト
リフェニルアミン誘導体、9−(p−ジエチルアミノス
チリル)アントラセン、1,1−ビス−(4−ジベンジ
ルアミノフェニル)プロパン、スチリルアントラセン、
スチリルピラゾリン、フェニルヒドラゾン類、α−フェ
ニルスチルベン誘導体等の電子供与性物質が挙げられ
る。電子輸送物質としては、例えば、クロルアニル、ブ
ロムアニル、テトラシアノエチレン、テトラシアノキノ
ンジメタン、2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノ
ン、2,4,5,7−テトラニトロ−9−フルオレノ
ン、2,4,5,7−テトラニトロキサントン、2,
4,8−トリニトロチオキサントン、2,6,8−トリ
ニトロ−4H−インデノ{1,2−b}チオフェン−4
−オン、1,3,7−トリニトロジベンゾチオフェノン
−5,5−ジオキサイドなどの電子受容性物質が挙げら
れる。これらの電荷輸送物質は、単独又は2種以上混合
して用いられる。
送物質とがある。正孔輸送物質としては、ポリ−N−ビ
ニルカルバゾールおよびその誘導体、ポリ−γ−カルバ
ゾリルエチルグルタメートおよびその誘導体、ピレン−
ホルムアルデヒド縮合物およびその誘導体、ポリビニル
ピレン、ポリビニルフェナントレン、オキサゾール誘導
体、オキサジアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、ト
リフェニルアミン誘導体、9−(p−ジエチルアミノス
チリル)アントラセン、1,1−ビス−(4−ジベンジ
ルアミノフェニル)プロパン、スチリルアントラセン、
スチリルピラゾリン、フェニルヒドラゾン類、α−フェ
ニルスチルベン誘導体等の電子供与性物質が挙げられ
る。電子輸送物質としては、例えば、クロルアニル、ブ
ロムアニル、テトラシアノエチレン、テトラシアノキノ
ンジメタン、2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノ
ン、2,4,5,7−テトラニトロ−9−フルオレノ
ン、2,4,5,7−テトラニトロキサントン、2,
4,8−トリニトロチオキサントン、2,6,8−トリ
ニトロ−4H−インデノ{1,2−b}チオフェン−4
−オン、1,3,7−トリニトロジベンゾチオフェノン
−5,5−ジオキサイドなどの電子受容性物質が挙げら
れる。これらの電荷輸送物質は、単独又は2種以上混合
して用いられる。
【0025】また、本発明において必要に応じて電荷発
生物質等を塗布するために用いられるバインダー樹脂と
しては、ポリスチレン、スチレン−アクリロニトリル共
重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−無
水マレイン酸共重合体、ポリエステル、ポリ塩化ビニ
ル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニ
ル、ポリ塩化ビニリデン、ポリアリレート樹脂、フェノ
キシ樹脂、ポリカーボネート、酢酸セルロース樹脂、エ
チルセルロース樹脂、ポリビニルブチラール、ポリビニ
ルホルマール、ポリビニルトルエン、ポリ−N−ビニル
カルバゾール、アクリル樹脂、シリコーン樹脂、エポキ
シ樹脂、メラミン樹脂、ウレタン樹脂、フェノール樹
脂、アルキッド樹脂等の熱可塑性または熱硬化性樹脂が
挙げられる。
生物質等を塗布するために用いられるバインダー樹脂と
しては、ポリスチレン、スチレン−アクリロニトリル共
重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−無
水マレイン酸共重合体、ポリエステル、ポリ塩化ビニ
ル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニ
ル、ポリ塩化ビニリデン、ポリアリレート樹脂、フェノ
キシ樹脂、ポリカーボネート、酢酸セルロース樹脂、エ
チルセルロース樹脂、ポリビニルブチラール、ポリビニ
ルホルマール、ポリビニルトルエン、ポリ−N−ビニル
カルバゾール、アクリル樹脂、シリコーン樹脂、エポキ
シ樹脂、メラミン樹脂、ウレタン樹脂、フェノール樹
脂、アルキッド樹脂等の熱可塑性または熱硬化性樹脂が
挙げられる。
【0026】溶剤としては、テトラヒドロフラン、ジオ
キサン、トルエン、モノクロルベンゼン、ジクロルエタ
ン、塩化メチレンなどが用いられる。
キサン、トルエン、モノクロルベンゼン、ジクロルエタ
ン、塩化メチレンなどが用いられる。
【0027】電荷輸送層の厚さは5〜100μm程度が
適当である。また、本発明において電荷輸送層中に可塑
剤やレベリング剤を添加してもよい。可塑剤としては、
ジブチルフタレート、ジオクチルフタレートなど一般の
樹脂の可塑剤として使用されているものがそのまま使用
でき、その使用量は、バインダー樹脂に対して0〜30
重量%程度が適当である。レベリング剤としては、ジメ
チルシリコーンオイル、メチルフェニルシリコーンオイ
ルなどのシリコーンオイル類が使用され、その使用量は
バインダー樹脂に対して、0〜1重量%程度が適当であ
る。
適当である。また、本発明において電荷輸送層中に可塑
剤やレベリング剤を添加してもよい。可塑剤としては、
ジブチルフタレート、ジオクチルフタレートなど一般の
樹脂の可塑剤として使用されているものがそのまま使用
でき、その使用量は、バインダー樹脂に対して0〜30
重量%程度が適当である。レベリング剤としては、ジメ
チルシリコーンオイル、メチルフェニルシリコーンオイ
ルなどのシリコーンオイル類が使用され、その使用量は
バインダー樹脂に対して、0〜1重量%程度が適当であ
る。
【0028】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
する。なお、以下に示す部および%はすべて重量基準で
ある。
する。なお、以下に示す部および%はすべて重量基準で
ある。
【0029】実施例1 アルミドラム(80φ)上に下記中間層用塗工液を浸潰
法で塗工し、120℃で10分間加熱乾燥して膜厚0.
5μmの下引き層を設けた。 〔下引き層用塗工液〕 アルコール可溶性ポリアミド樹脂 (アミラン CM−8000、(株)東レ製) 8部 メタノール 60部 ブタノール 32部 次に前記下引き層上に下記電荷発生層用塗工液を浸潰法
で塗工し、130℃で20分間加熱乾燥して膜厚0.2
μmの電荷発生層を設けた。 〔電荷発生層用塗工液〕 下記(化5)で表される電荷発生物質(ビスアゾ顔料) 20部 シクロヘキサノン 2000部 (該ビスアゾ顔料20部及びシクロヘキサノン400部
をボールミルで48時間混練分散した後、更にシクロヘ
キサノンを600部加え、2時間混練分散し、この分散
液にシクロヘキサノン1000部滴下稀釈したもの)
法で塗工し、120℃で10分間加熱乾燥して膜厚0.
5μmの下引き層を設けた。 〔下引き層用塗工液〕 アルコール可溶性ポリアミド樹脂 (アミラン CM−8000、(株)東レ製) 8部 メタノール 60部 ブタノール 32部 次に前記下引き層上に下記電荷発生層用塗工液を浸潰法
で塗工し、130℃で20分間加熱乾燥して膜厚0.2
μmの電荷発生層を設けた。 〔電荷発生層用塗工液〕 下記(化5)で表される電荷発生物質(ビスアゾ顔料) 20部 シクロヘキサノン 2000部 (該ビスアゾ顔料20部及びシクロヘキサノン400部
をボールミルで48時間混練分散した後、更にシクロヘ
キサノンを600部加え、2時間混練分散し、この分散
液にシクロヘキサノン1000部滴下稀釈したもの)
【化5】 更に前記電荷発生層上に下記電荷輸送層用塗工液を浸潰
法で塗工し、130℃で15分間加熱乾燥して膜厚25
μmの電荷移動層を形成し、電子写真用感光体とした。 〔電荷輸送層用塗工液〕 下記(化6)で表される電荷輸送材料 9部 ポリカーボネートZ樹脂(帝人化成(株)製: 粘度平均分子量 5万) 10部 1,2−ナフトキノン 0.01部 シリコンオイル(KF−50、信越シリコーン(株)製) 0.002部 MDC(塩化メチレン) 110部
法で塗工し、130℃で15分間加熱乾燥して膜厚25
μmの電荷移動層を形成し、電子写真用感光体とした。 〔電荷輸送層用塗工液〕 下記(化6)で表される電荷輸送材料 9部 ポリカーボネートZ樹脂(帝人化成(株)製: 粘度平均分子量 5万) 10部 1,2−ナフトキノン 0.01部 シリコンオイル(KF−50、信越シリコーン(株)製) 0.002部 MDC(塩化メチレン) 110部
【化6】
【0030】実施例2 実施例1の1,2−ナフトキノンを2−メチル−1,4
−ナフトキノンに代えた以外は実施例1と同様に電子写
真感光体を作製した。
−ナフトキノンに代えた以外は実施例1と同様に電子写
真感光体を作製した。
【0031】実施例3 実施例1の電荷発生材料を下記(化7)で表される電荷
発生材料に代えた以外は実施例1と同様に電子写真感光
体を作製した。
発生材料に代えた以外は実施例1と同様に電子写真感光
体を作製した。
【化7】
【0032】実施例4 実施例1の電荷輸送材料を下記(化8)で表される電荷
輸送材料に代えた以外は実施例1と同様に電子写真感光
体を作製した。
輸送材料に代えた以外は実施例1と同様に電子写真感光
体を作製した。
【化8】
【0033】比較例1 1,2−ナフトキノンを添加しない以外は実施例1と同
様に電子写真感光体を作製した。
様に電子写真感光体を作製した。
【0034】実施例5 TiO2(TM−1、富士チタン工業製) 1500g アクリル樹脂(アクリデインクA−460−60、 大日本インキ化学(株)製,固形分濃度60重量%) 300g メラミン樹脂(スーパーベッカミンL−121−60、 大日本インキ化学(株)製,固形分濃度60重量%) 167g MEK(メチルエチルケトン) 750g 上記の材料を、15cmφの硬質ガラスポットに、1c
mφのアルミナ焼結ボールとともに投入し、24時間ミ
リングした。 この液に 1,2−ナフトキノン 20g MEK 563g IPA(イソプロピルアルコール) 438g から成る液を加えて、さらに3時間ミリングし、取り出
した液を固形分濃度50重量%、溶剤比(重量比)ME
K/IPA=75/25になるように稀釈し、中間層塗
工液を作製した。
mφのアルミナ焼結ボールとともに投入し、24時間ミ
リングした。 この液に 1,2−ナフトキノン 20g MEK 563g IPA(イソプロピルアルコール) 438g から成る液を加えて、さらに3時間ミリングし、取り出
した液を固形分濃度50重量%、溶剤比(重量比)ME
K/IPA=75/25になるように稀釈し、中間層塗
工液を作製した。
【0035】次に15cmポットに 下記(化9)で表される電荷発生物質(ビスアゾ顔料) 50g MEK 380g を投入し、YTZボールで7日間ミリングし、さらにシ
クロヘキサノン600g
クロヘキサノン600g
【0036】
【化9】
【0037】を加えて1時間ミリングし、液を取り出し
て ポリビニルブチラール(XYHL、ユニオンカーバイド
プラスチック(株)製) MEK アノン から成る液で稀釈して、固形分濃度1.7重量%、顔料
/樹脂重量比=10/1,MEK/アノン重量比=3/
7とし、電荷発生層塗工液とした。
て ポリビニルブチラール(XYHL、ユニオンカーバイド
プラスチック(株)製) MEK アノン から成る液で稀釈して、固形分濃度1.7重量%、顔料
/樹脂重量比=10/1,MEK/アノン重量比=3/
7とし、電荷発生層塗工液とした。
【0038】 前記(化6)で表される電荷輸送材料 266g ポリカーボネートZ樹脂(帝人化成(株)製: 粘度平均分子量 5万) 380g シリコンオイル(KF−50、信越シリコーン(株)製) 0.08g MDC 4000g から成る液を作製し、電荷輸送層塗工液とした。
【0039】肉厚1mm、長さ340mmのアルミドラ
ムに、作製した中間層塗工液を浸漬塗工し、130℃2
0分間、加熱乾燥して膜厚3μmの中間層を設けた。
ムに、作製した中間層塗工液を浸漬塗工し、130℃2
0分間、加熱乾燥して膜厚3μmの中間層を設けた。
【0040】さらにこの上に電荷発生層塗工液を浸漬塗
工し、110℃10分間加熱乾燥して膜厚0.2μmの
電荷発生層を設けた。
工し、110℃10分間加熱乾燥して膜厚0.2μmの
電荷発生層を設けた。
【0041】さらにこの上に電荷輸送層塗工液を浸漬塗
工し、130℃15分間加熱乾燥し、膜厚25μmの電
荷輸送層を設けた。
工し、130℃15分間加熱乾燥し、膜厚25μmの電
荷輸送層を設けた。
【0042】実施例6〜9 中間層の白色顔料及び添加剤、電荷発生層の電荷発生物
質を下記表3のように代えた以外は実施例5と同様にし
て感光体を作製した。
質を下記表3のように代えた以外は実施例5と同様にし
て感光体を作製した。
【0043】
【表3】
【0044】比較例2 1,2−ナフトキノンを添加しない以外は実施例5と同
様に電子写真感光体を作製した。
様に電子写真感光体を作製した。
【0045】このようにして得られた感光体をリコー製
複写機FT4820に搭載し、帯電後表面電位V
O(V)、露光後表面電位VL(V)、除電後表面電位V
R(V)を測定した。VLは100vになるようにランプ
電圧を調整した。さらに画像出しを1万枚行なった後同
様な測定を行なった。上記各感光体の評価結果を下記表
4に示す。
複写機FT4820に搭載し、帯電後表面電位V
O(V)、露光後表面電位VL(V)、除電後表面電位V
R(V)を測定した。VLは100vになるようにランプ
電圧を調整した。さらに画像出しを1万枚行なった後同
様な測定を行なった。上記各感光体の評価結果を下記表
4に示す。
【0046】
【表4】
【0047】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の感光体
は光感度が優れており、特に、多数回使用後の帯電性の
劣化が少なく、かつ、残留電位も小さいことがわかる。
は光感度が優れており、特に、多数回使用後の帯電性の
劣化が少なく、かつ、残留電位も小さいことがわかる。
【図1】本発明の感光体の層構成の一例を説明するため
の断面の模式図である。
の断面の模式図である。
【図2】本発明の感光体の層構成の別の一例を説明する
ための断面の模式図である。
ための断面の模式図である。
1 導電性支持体 2 中間層 3 電荷発生層 4 電荷輸送層
Claims (2)
- 【請求項1】 導電性支持体上に少なくとも電荷発生層
及び電荷輸送層を有する積層型電子写真感光体におい
て、いずれかの層に下記一般式(化1),(化2)また
は(化3)で示されるナフトキノンまたはナフトキノン
誘導体を含有することを特徴とする電子写真感光体。 【化1】 【化2】 【化3】 〔前記(化1)、(化2)および(化3)に示される一
般式において、R1〜R6は、水素原子、アルキル基、シ
クロアルキル基、アリール基、アルアルキル基、ニトロ
基、ヒドロキシ基またはハロゲン原子を表す〕 - 【請求項2】 導電性基体上に、中間層、電荷発生層、
電荷輸送層を順次有する電子写真感光体において、中間
層に白色の金属化合物を含有し、電荷発生層に下記一般
式(化4)で示される電荷発生物質を含有し、かつ、い
ずれかの層に下記一般式(化1),(化2)または(化
3)で示されるナフトキノンまたはナフトキノン誘導体
を含有することを特徴とする電子写真感光体。 【化1】 【化2】 【化3】 〔前記(化1)、(化2)および(化3)に示される一
般式において、R1〜R6は、水素原子、アルキル基、シ
クロアルキル基、アリール基、アルアルキル基、ニトロ
基、ヒドロキシ基またはハロゲン原子を表す〕 【化4】 (前記式中、AとBとは構造が異なるカップラー残基を
表す)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5228394A JPH07261419A (ja) | 1994-03-23 | 1994-03-23 | 電子写真感光体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5228394A JPH07261419A (ja) | 1994-03-23 | 1994-03-23 | 電子写真感光体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07261419A true JPH07261419A (ja) | 1995-10-13 |
Family
ID=12910477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5228394A Pending JPH07261419A (ja) | 1994-03-23 | 1994-03-23 | 電子写真感光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07261419A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09281719A (ja) * | 1996-04-10 | 1997-10-31 | Mitsubishi Chem Corp | 電子写真感光体 |
US6346355B2 (en) | 2000-03-28 | 2002-02-12 | Kyocera Mita Corporation | Electrophotosensitive material |
JP2002351106A (ja) * | 2001-03-22 | 2002-12-04 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体およびそれを用いた電子写真装置 |
US6500592B2 (en) | 2000-11-10 | 2002-12-31 | Kyocera Mita Corporation | Electrophotosensitive material |
KR100380146B1 (ko) * | 1998-02-13 | 2003-08-21 | 주식회사 엘지생명과학 | 나프토퀴논구조를갖는사이클린-의존키나아제저해제화합물 |
KR100455458B1 (ko) * | 2001-10-18 | 2004-11-08 | (주)바이오니아 | 1,2-나프토퀴논유도체 및 약학적으로 허용되는 이들의염과 그 제조방법 |
WO2014142215A1 (en) * | 2013-03-13 | 2014-09-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member, method for producing electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus |
-
1994
- 1994-03-23 JP JP5228394A patent/JPH07261419A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09281719A (ja) * | 1996-04-10 | 1997-10-31 | Mitsubishi Chem Corp | 電子写真感光体 |
KR100380146B1 (ko) * | 1998-02-13 | 2003-08-21 | 주식회사 엘지생명과학 | 나프토퀴논구조를갖는사이클린-의존키나아제저해제화합물 |
US6346355B2 (en) | 2000-03-28 | 2002-02-12 | Kyocera Mita Corporation | Electrophotosensitive material |
US6500592B2 (en) | 2000-11-10 | 2002-12-31 | Kyocera Mita Corporation | Electrophotosensitive material |
JP2002351106A (ja) * | 2001-03-22 | 2002-12-04 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体およびそれを用いた電子写真装置 |
KR100455458B1 (ko) * | 2001-10-18 | 2004-11-08 | (주)바이오니아 | 1,2-나프토퀴논유도체 및 약학적으로 허용되는 이들의염과 그 제조방법 |
WO2014142215A1 (en) * | 2013-03-13 | 2014-09-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member, method for producing electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus |
JP2014178342A (ja) * | 2013-03-13 | 2014-09-25 | Canon Inc | 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 |
US9804512B2 (en) | 2013-03-13 | 2017-10-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member, method for producing electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3444911B2 (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPH0580572A (ja) | 電子写真感光体 | |
US6156466A (en) | Photoconductor for electrophotography | |
JPH07261419A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP3525238B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH05204180A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH07140693A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH07261418A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2001109173A (ja) | 電子写真感光体の製造方法及び電子写真感光体 | |
JP2595574B2 (ja) | 感光体 | |
JP2876060B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0566577A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2883920B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH06148914A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2001249480A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH04330452A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2549372B2 (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP3146635B2 (ja) | 電子写真感光体および該電子写真感光体を備えた電子写真装置 | |
JP2583420B2 (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP2651160B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP3150003B2 (ja) | 電子写真感光体の製法 | |
JPH0675395A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2549374B2 (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP3100394B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP3336420B2 (ja) | 電子写真感光体 |