JP2002351106A - 電子写真感光体およびそれを用いた電子写真装置 - Google Patents
電子写真感光体およびそれを用いた電子写真装置Info
- Publication number
- JP2002351106A JP2002351106A JP2001157620A JP2001157620A JP2002351106A JP 2002351106 A JP2002351106 A JP 2002351106A JP 2001157620 A JP2001157620 A JP 2001157620A JP 2001157620 A JP2001157620 A JP 2001157620A JP 2002351106 A JP2002351106 A JP 2002351106A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrophotographic
- electrophotographic photoreceptor
- charge
- resin
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 title claims abstract description 44
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims abstract description 33
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 30
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims abstract description 27
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 23
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 15
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 71
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 claims description 21
- 229930192627 Naphthoquinone Natural products 0.000 claims description 6
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Chemical class CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 claims description 5
- 150000002791 naphthoquinones Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 61
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 39
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- -1 diazonium salt compound Chemical class 0.000 description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 description 21
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 18
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 11
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 9
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 6
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 5
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 5
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 5
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 5
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 5
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 5
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 5
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 4
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 4
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 4
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M metanil yellow Chemical group [Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC(N=NC=2C=CC(NC=3C=CC=CC=3)=CC=2)=C1 NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 3
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 3
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 3
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 3
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 3
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 2
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RZSYLLSAWYUBPE-UHFFFAOYSA-L Fast green FCF Chemical compound [Na+].[Na+].C=1C=C(C(=C2C=CC(C=C2)=[N+](CC)CC=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=2C(=CC(O)=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=CC=1N(CC)CC1=CC=CC(S([O-])(=O)=O)=C1 RZSYLLSAWYUBPE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 2
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 2
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 2
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 description 2
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004770 highest occupied molecular orbital Methods 0.000 description 2
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 2
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Natural products N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 2
- SJHHDDDGXWOYOE-UHFFFAOYSA-N oxytitamium phthalocyanine Chemical compound [Ti+2]=O.C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 SJHHDDDGXWOYOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YRZZLAGRKZIJJI-UHFFFAOYSA-N oxyvanadium phthalocyanine Chemical compound [V+2]=O.C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 YRZZLAGRKZIJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 2
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 2
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 229920002102 polyvinyl toluene Polymers 0.000 description 2
- RQGPLDBZHMVWCH-UHFFFAOYSA-N pyrrolo[3,2-b]pyrrole Chemical compound C1=NC2=CC=NC2=C1 RQGPLDBZHMVWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GUEIZVNYDFNHJU-UHFFFAOYSA-N quinizarin Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C(O)=CC=C2O GUEIZVNYDFNHJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 2
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical class [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical class C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMBBBTMBKMPOQF-UHFFFAOYSA-N 1,3,7-trinitrodibenzothiophene 5,5-dioxide Chemical compound O=S1(=O)C2=CC([N+](=O)[O-])=CC=C2C2=C1C=C([N+]([O-])=O)C=C2[N+]([O-])=O PMBBBTMBKMPOQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004057 1,4-benzoquinones Chemical class 0.000 description 1
- WQGWMEKAPOBYFV-UHFFFAOYSA-N 1,5,7-trinitrothioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC([N+]([O-])=O)=C2C(=O)C3=CC([N+](=O)[O-])=CC([N+]([O-])=O)=C3SC2=C1 WQGWMEKAPOBYFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOERSAVCLPYNIZ-UHFFFAOYSA-N 2,4,5,7-tetranitrofluoren-9-one Chemical compound O=C1C2=CC([N+]([O-])=O)=CC([N+]([O-])=O)=C2C2=C1C=C([N+](=O)[O-])C=C2[N+]([O-])=O JOERSAVCLPYNIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHQGURIJMFPBKS-UHFFFAOYSA-N 2,4,7-trinitrofluoren-9-one Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC([N+]([O-])=O)=C2C3=CC=C([N+](=O)[O-])C=C3C(=O)C2=C1 VHQGURIJMFPBKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZUAWUVUABHWGP-UHFFFAOYSA-N 2-(2H-benzotriazol-4-yl)-4,6-dimethylphenol Chemical compound OC1=C(C=C(C=C1C)C)C1=CC=CC=2NN=NC21 SZUAWUVUABHWGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- RKXIMUFPJFZWPI-UHFFFAOYSA-N 3-(anthracen-9-ylmethylidene)-5-methyl-2-(2-methylphenyl)-1H-pyrazol-4-amine Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C(=C12)C=C1C(=C(NN1C1=C(C=CC=C1)C)C)N RKXIMUFPJFZWPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCSGQHDONHRJCM-CCEZHUSRSA-N 9-[(e)-2-phenylethenyl]anthracene Chemical class C=12C=CC=CC2=CC2=CC=CC=C2C=1\C=C\C1=CC=CC=C1 HCSGQHDONHRJCM-CCEZHUSRSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical class C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N benzidine Chemical class C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1 HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- BQFCCCIRTOLPEF-UHFFFAOYSA-N chembl1976978 Chemical compound CC1=CC=CC=C1N=NC1=C(O)C=CC2=CC=CC=C12 BQFCCCIRTOLPEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000005266 diarylamine group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUXJTJITXCHUEL-UHFFFAOYSA-N disperse red 11 Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=C(N)C(OC)=CC(N)=C3C(=O)C2=C1 TUXJTJITXCHUEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002081 enamines Chemical class 0.000 description 1
- YLQWCDOCJODRMT-UHFFFAOYSA-N fluoren-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3C2=C1 YLQWCDOCJODRMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000007857 hydrazones Chemical class 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 150000002469 indenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000003387 indolinyl group Chemical group N1(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229940079865 intestinal antiinfectives imidazole derivative Drugs 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 150000002780 morpholines Chemical class 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000001048 orange dye Substances 0.000 description 1
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000007978 oxazole derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 150000003053 piperidines Chemical class 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229910003446 platinum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920003216 poly(methylphenylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920000052 poly(p-xylylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000548 poly(silane) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001470 polyketone Polymers 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 229920002717 polyvinylpyridine Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 150000003219 pyrazolines Chemical class 0.000 description 1
- RCYFOPUXRMOLQM-UHFFFAOYSA-N pyrene-1-carbaldehyde Chemical compound C1=C2C(C=O)=CC=C(C=C3)C2=C2C3=CC=CC2=C1 RCYFOPUXRMOLQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003220 pyrenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229920005573 silicon-containing polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical class C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- UGNWTBMOAKPKBL-UHFFFAOYSA-N tetrachloro-1,4-benzoquinone Chemical compound ClC1=C(Cl)C(=O)C(Cl)=C(Cl)C1=O UGNWTBMOAKPKBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLDYACGHTUPAQU-UHFFFAOYSA-N tetracyanoethylene Chemical group N#CC(C#N)=C(C#N)C#N NLDYACGHTUPAQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCCVSPMFGIFTHU-UHFFFAOYSA-N tetracyanoquinodimethane Chemical compound N#CC(C#N)=C1C=CC(=C(C#N)C#N)C=C1 PCCVSPMFGIFTHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 125000005259 triarylamine group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
た高耐久かつ光疲労に対して耐性の優れる電子写真感光
体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置を提供す
る。 【解決手段】 本発明の電子写真感光体は、導電性支持
体上に少なくとも電荷発生層および電荷輸送層を積層し
てなり、該電荷発生層が可視域と近赤外域の異なるスペ
クトル領域で分光感度特性を有する2種類以上の電荷発
生物質と、450〜620nmに吸収ピークを有する化
合物を含有することを特徴としている。さらに、本発明
の電子写真装置は、上記電子写真感光体が装着されてな
る。
Description
よびそれを用いた電子写真装置に関し、さらに詳しく
は、繰り返し使用した時の電位安定性および光疲労性に
優れ、かつ黒斑点等の異常画像を発生させない電子写真
感光体およびそれを用いた電子写真装置に関する。
として、Se,CdS,ZnO等の無機材料が用いられ
てきたが、光感度、熱安定性、毒性等の問題をもつこと
から、近年では有機光導電性材料を用いた電子写真感光
体の開発が盛んに行われており、電荷発生材料および電
荷輸送材料を含有する感光層を有する電子写真感光体
は、すでに実用化されるに到っている。一方、レーザー
プリンター、デジタル複写機等の半導体レーザーを光源
とする電子写真装置の出現、さらに感光体の共通化とい
った観点から、電子写真感光体には可視から近赤外領域
まで幅広い分光感度特性を持つことが要求され始めてい
る。
材料として、異なるスペクトル領域での分光感度特性を
有する2種類以上の顔料を用いることが提案されている
(特開昭63−148264号公報、特開平01−17
75534号公報、特開平01−270050号公報参
照)。しかしながら、2種類以上の顔料を電荷発生材料
として用いることにより、分光感度領域は広がるもの
の、逆に電荷発生層での2つ以上のエネルギー準位がで
きることによって顔料自身の特性が活かせず、処方面か
らも残留電位の上昇と帯電電位の低下を両立させること
が困難であった。
響と考えられるが、光照射による耐電特性の劣化が大き
く、画像上においても地汚れ・黒斑点の発生等の問題が
残っている。このような光疲労・黒斑点の発生に対して
は、特開昭57−122444号公報、特開昭63−1
8355号公報等に示されるように酸化防止剤、光劣化
防止剤を添加することが提案されている。しかしなが
ら、異なるスペクトル領域での分光感度特性を有する2
種類以上の顔料を用いる感光体に対しては、効果が少な
く実用的でない。また光劣化防止に対しては、特開昭1
0−228121号公報、特公平8−33660号公
報、特開平11−184108号公報、特開平10−6
3022号公報等に記載されているように、電荷輸送層
にオレンジ色の色素を添加することが示されている。た
だし、これらはフタロシアニン顔料または特定の電荷輸
送物質に対する限定されたものであり、異なるスペクト
ル領域での分光感度特性を有する2種類以上の顔料を用
いる感光体に対しては何ら記述がない。また光劣化防止
以外の効果は記述されていない。
従来の問題点を解決するものである。したがって、本発
明の目的は、画像欠陥がなくかつ電位上の安定性にも優
れた高耐久かつ光疲労に対して耐性の優れる電子写真感
光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置を提供
することにある。
ついて鋭意検討した結果、前記電荷輸送層中に450〜
620nmに吸収ピークを有する化合物含有することによ
り高耐久で、かつ、光疲労に対して耐性を有する電子写
真感光体が得られることを知見し、本発明を完成するに
至った。すなわち本発明によれば、
生層および電荷輸送層を積層してなる電子写真感光体に
おいて、該電荷発生層が可視域と近赤外域の異なるスペ
クトル領域で分光感度特性を有する2種類以上の電荷発
生物質を含有し、かつ該電荷輸送層に450〜620nm
に吸収ピークを有する化合物を含有することを特徴とす
る電子写真感光体が提供される。
体において、前記可視域に分光感度特性を有する電荷発
生物質が下記一般式(I)で表わされる非対称ジスアゾ
顔料であることを特徴とする請求項1記載の電子写真感
光体が提供される。
子に結合している2価の残基を示す。また、Cp1、C
p2は互いに構造の異なるカプラー残基を示す。)
体において、前記可視域に分光感度特性を有する電荷発
生物質が下記一般式(II)で表わされる化合物であるこ
とを特徴とする電子写真感光体が提供される。
るカプラー残基を示す。)
体において、前記近赤外域に分光感度特性を有する電荷
発生物質がフタロシアニン系顔料であることを特徴とす
る電子写真感光体が提供される。
体において、前記電荷輸送層に含有される450〜62
0nmに吸収ピークを有する化合物が、前記可視域に分光
感度特性を有する電荷発生物質であることを特徴とする
電子写真感光体が提供される。
体において、前記電荷輸送層に含有される450〜62
0nmに吸収ピークを有する化合物が、ナフトキノンまた
はアントラキノン誘導体であることを特徴とする電子写
真感光体が提供される。
真感光体を、少なくとも帯電手段、露光手段、反転現像
手段、転写手段を有する電子写真装置に装着することを
特徴とする電子写真装置が提供される。
上述のように、本発明は、導電性支持体上に異なるスペ
クトル領域で分光感度特性を有する少なくとも2種類以
上の電荷発生物質を含有する感光層を設けた電子写真感
光体において、450〜620nmに吸収ピークを有する
化合物を含有することにより、前述の効果をもたらすこ
とができるが、他の添加剤、例えば、ヒンダードフェノ
ール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、光劣化防止剤で
は全く効果がなく、効果が得られたとしても画質向上ま
たは光劣化防止のいずれか一つの効果しか得られない。
本発明の化合物が優れる理由としては、電荷発生物質を
2種以上用いることによって生じるエネルギーギャップ
の差に対して有効に作用し、トラップレベルを消失・低
減する効果がある点が挙げられる。また光劣化を生じる
主原因は、可視域に分光感度特性を有する電荷発生物質
であるため、この領域での光を有効に除去することによ
り効果が得られるものと考えられる。一方、ナフトキノ
ンまたはアントラキノン誘導体がさらに優れる理由は、
光を有効に除去できるとともに、感光体特性に与える影
響が少なく添加量を増やしても問題ないこと、また何ら
かの原因で画像劣化に対しても有効に作用する等の理由
によると考えられる。
なるスペクトル領域で分光感度特性を有する2種類以上
の電荷発生物質としては、感光体に用いられる一般的な
顔料を用いることができる。電荷発生物質としては、特
に限定されないが、チタニルフタロシアニン、バナジル
フタロシアニン、銅フタロシアニン、ヒドロキシガリウ
ムフタロシアニン、無金属フタロシアニン等のフタロシ
アニン系顔料、モノアゾ顔料、ビスアゾ顔料、非対称ジ
スアゾ顔料、トリスアゾ顔料、テトラアゾ顔料、ピロロ
ピロール顔料、アントラキノン顔料、ペリレン顔料、多
環キノン顔料、インジゴ顔料、スクエアリウム顔料、そ
の他公知の材料を用いることができ、前記可視域に分光
感度特性を有する電荷発生物質として、上記一般式
(I)に示した、極めて高感度な非対称ジスアゾ顔料を
用いることが好ましい。これら非対称ジスアゾ顔料は、
相当するジアゾニウム塩化合物とCp1またはCp2に相
当するカプラーとを2段階に順次反応させるか、あるい
は最初のCp1またはCp2とのカップリング反応によっ
て得られるジアゾニウム塩化合物を単離した後、さらに
残りのカプラーを反応させることによって得ることがで
きる。これら非対称ジスアゾ顔料のA、Cp1、Cp2の
例を表1〜表9に示す。
20に示すフルオレノンを中心骨格とする前記一般式
(II)に示す化合物が、感度および電位安定性の点から
も特に好ましい。
発生物質としては、感度および光安定性の観点からフタ
ロシアニン系顔料を用いることが好ましい。該顔料を用
いることによって、増感効果を有効に発生させることが
でき、分光感度も広く、かつ静電特性上においても残留
電位および帯電電位低下といった問題が生じにくい。上
記フタロシアニン顔料としては、特に限定されないが、
一般的に電子写真感光体に使用されるフタロシアニン顔
料全てを用いることができ、好ましくは本発明に示され
るX型無金属フタロシアニン顔料、τ型無金属フタロシ
アニン顔料を用いることが望ましい。この理由について
は明らかでないが、X型、τ型に分類されるような無金
属フタロシアニン顔料のHOMOレベルが上記非対称ジ
スアゾ顔料のHOMOレベルに近く、相互作用をするこ
とで顔料を混合することによって生じる増感効果が有効
に発生するとともに、静電特性上も残留電位、帯電電位
低下といった問題が生じにくくなっているためと考えら
れる。
Kα特性X線(波長1.541Å)を用いたX線回折ス
ペクトルにおいて、ブラッグ角2θの主要ピークが7.
6°、9.2°、16.8°、17.4°、20.4
°、20.9°、21.7°、27.6°(それぞれ±
0.2°)に存在する無金属フタロシアニン顔料であ
り、特開昭58−182639号公報、特開昭60−1
9154号公報等の記載の方法で得ることができる。
Kα特性X線(波長1.541Å)を用いたX線回折ス
ペクトルにおいて、ブラッグ角2θの主要ピークが7.
5°、9.1°、16.7°、17.3°、22.3
°、28.8°(それぞれ±0.2°)に存在する無金
属フタロシアニン顔料であり、USP3357989、
USP3594163、特公昭49−4338号公報、
特開昭60−243089号公報等の記載の方法で得る
ことができる。
合物としては、吸収波長領域を包含した吸収特性をもつ
分散染料、油溶染料、有機顔料を用いることができる
が、樹脂との相溶性、分散性等を考慮すると分散染料・
色素、吸収波長領域を包含する意味からアゾ系有機顔料
が好ましい。
rse Orange 5、C.I.Disperse
Red 116、Celliton Fast Pin
kFF3B、Meketon Fast Green B
L、Meketon Fast Green GL、1‐
o‐トリルアゾ‐2‐ナフトール, 5‐(9‐アント
ラセニルメチレン)アミノ‐3‐メチル‐1‐トリルピ
ラゾール, 4,5‐ジヨード‐3,6‐フルオランジ
オール, 4,5‐ジブロモ‐3,6‐フルオランジオ
ール、ナフトキノン化合物、アントラキノン化合物、ア
ゾレーキ化合物、少なくとも1個のアミノ基を有するト
リアリールメタン化合物、フェノール性水酸基を有する
カップラーを1個以上有するモノアゾ化合物、ジスアゾ
顔料、多環キノン顔料、ペリレン顔料、ジスアゾ顔料、
前記一般式(I)で表される非対称ジスアゾ顔料、複素
環としてインドリン環を有するシアニン化合物が挙げら
れる。以下、電子写真感光体の層構成に従い、本発明を
説明する。
示す断面図であり、導電性支持体11上に少なくとも電
荷発生層17と電荷輸送層19を積層した構成をとって
いる。図2は本発明の別の構成例を示す断面図であり、
導電性支持体11と電荷発生層17の間に中間層13が
設けられている。図3は本発明のさらに別の構成例を示
す断面図であり、電荷輸送層19の上に保護層21を設
けたものである。以下、図1、図2、図3に示す機能分
離型の構成に従い説明する。
10Ω・cm以下の導電性を示すものであれば用いること
ができ、例えば、アルミニウム、ニッケル、クロム、ニ
クロム、銅、金、銀、白金等の金属、酸化スズ、酸化イ
ンジウムなどの金属酸化物を、蒸着またはスパッタリン
グにより、フィルム状もしくは円筒状のプラスチック、
紙に被覆したもの、あるいはアルミニウム、アルミニウ
ム合金、ニッケル、ステンレスなどの板およびそれらを
押出し、引き抜き等の工法で素管化後、切削、超仕上
げ、研磨等の表面処理した管等を使用することができ
る。また、特開昭52−36016号公報に開示された
エンドレスニッケルベルト、エンドレスステンレスベル
トも導電性支持体11として用いることができる。
な結着樹脂に分散して塗工したものも、本発明の導電性
支持体11として用いることができる。この導電性粉体
としては、カーボンブラック、アセチレンブラック、ま
たアルミニウム、ニッケル、鉄、ニクロム、銅、亜鉛、
銀などの金属粉、あるいは導電性酸化チタン、導電性酸
化スズ、ITOなどの金属酸化物粉などが挙げられる。
また、同時に用いられる結着樹脂としては、ポリスチレ
ン、スチレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−
ブタジエン共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合
体、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸
ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニリデ
ン、ポリアリレート樹脂、フェノキシ樹脂、ポリカーボ
ネート、酢酸セルロース樹脂、エチルセルロース樹脂、
ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマール、ポリビ
ニルトルエン、ポリ−N−ビニルカルバゾール、アクリ
ル樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹
脂、ウレタン樹脂、フェノール樹脂、アルキッド樹脂な
どの熱可塑性、熱硬化性樹脂または光硬化性樹脂が挙げ
られる。このような導電性層は、これらの導電性粉体と
結着樹脂を適当な溶剤、例えば、テトラヒドロフラン、
ジクロロメタン、2−ブタノン、トルエンなどに分散し
て塗布することにより設けることができる。
ン、ポリエステル、ポリスチレン、ポリ塩化ビニリデ
ン、ポリエチレン、塩化ゴム、テフロン(登録商標)など
の素材に前記導電性粉体を含有させた熱収縮チューブに
よって、適当な円筒基体上に導電性層を設けてなるもの
も、本発明の導電性支持体11として良好に用いること
ができる。
なるスペクトル領域で分光感度特性を有する2種類以上
の電荷発生物質を含有し、好ましくは非対称ジスアゾ顔
料とフタロシアニン顔料が、必要に応じ結着樹脂中に分
散されて形成される。電荷発生物質としては、チタニル
フタロシアニン、バナジルフタロシアニン、銅フタロシ
アニン、ヒドロキシガリウムフタロシアニン、無金属フ
タロシアニン等のフタロシアニン系顔料、モノアゾ顔
料、ビスアゾ顔料、非対称ジスアゾ顔料、トリスアゾ顔
料、テトラアゾ顔料、ピロロピロール顔料、アントラキ
ノン顔料、ペリレン顔料、多環キノン顔料、インジゴ顔
料、スクエアリウム顔料、その他公知の材料を用いるこ
とができる。本発明の目的から、好ましくは可視域と近
赤外域の異なるスペクトル領域で分光感度特性を有する
2種類以上の電荷発生物質、さらに好ましくは非対称ジ
スアゾ顔料およびフタロシアニン顔料を用いることが望
ましい。したがって、電荷発生層17はこれら成分を適
当な溶剤中にボールミル、アトライター、サンドミル、
超音波などを用いて分散し、これを導電性支持体11あ
るいは中間層13上に塗布し、乾燥することにより形成
される。
ては、ポリアミド、ポリウレタン、エポキシ樹脂、ポリ
ケトン、ポリカーボネート、シリコーン樹脂、アクリル
樹脂、ポリビニルホルマール、ポリビニルブチラール、
ポリビニルベンザール、ポリエステル、フェノキシ樹
脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニ
ル、ポリアミド、ポリビニルピリジン、セルロース樹
脂、カゼイン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロ
リドン等を用いることができる。電荷発生層17に用い
られる結着樹脂としては、好ましくはポリビニルブチラ
ールを用いることが望ましい。
り非対称ジスアゾ顔料とフタロシアニン顔料を含有する
場合においては、それらの重量比は、1/5以上5/1
以下であることが望ましい。これよりフタロシアニン含
量が多くても少なくても感度のパンクロ性が損なわれる
と共に、静電疲労時の帯電性の低下、また光照射時の帯
電性低下を生じるようになる。結着樹脂の量は、電荷発
生物質100重量部に対し10〜500重量部、好まし
くは25〜300重量部が適当である。電荷発生層の膜
厚は0.01〜5μm、好ましくは0.1〜2μmであ
る。
としては、イソプロパノール、アセトン、メチルエチル
ケトン、シクロヘキサノン、テトラヒドロフラン、ジオ
キサン、エチルセルソルブ、酢酸エチル、酢酸メチル、
ジクロロメタン、ジクロロエタン、モノクロロベンゼ
ン、シクロヘキサン、トルエン、キシレン、リグロイン
等があげられる。塗布液の塗工法としては、浸漬塗工
法、スプレーコート、ビードコート、ノズルコート、ス
ピナーコート、リングコート等の方法を用いることがで
きる。
収ピークを有する化合物、電荷輸送物質および結着樹脂
を適当な溶剤に溶解ないし分散し、これを電荷発生層上
に塗布、乾燥することにより形成できる。また、必要に
より、可塑剤、レベリング剤、酸化防止剤等を添加する
こともできる。電荷輸送物質には、正孔輸送物質と電子
輸送物質とがある。
ニル、ブロムアニル、テトラシアノエチレン、テトラシ
アノキノジメタン、2,4,7−トリニトロ−9−フル
オレノン、2,4,5,7−テトラニトロ−9−フルオ
レノン、2,4,8−トリニトロチオキサントン、2,
6,8−トリニトロ−4H−インデノ[1,2−b]チ
オフェン−4−オン、1,3,7−トリニトロジベンゾ
チオフェン−5,5−ジオキサイド、ベンゾキノン誘導
体等の電子受容性物質が挙げられる。
カルバゾール及びその誘導体、ポリ−γ−カルバゾリル
エチルグルタメート及びその誘導体、ピレン−ホルムア
ルデヒド縮合物及びその誘導体、ポリビニルピレン、ポ
リビニルフェナントレン、ポリシラン、オキサゾール誘
導体、オキサジアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、
モノアリールアミン誘導体、ジアリールアミン誘導体、
トリアリールアミン誘導体、スチルベン誘導体、o−フ
ェニルスチルベン誘導体、ベンジジン誘導体、ジアリー
ルメタン誘導体、トリアリールメタン誘導体、9−スチ
リルアントラセン誘導体、ピラゾリン誘導体、ジビニル
ベンゼン誘導体、ヒドラゾン誘導体、インデン誘導体、
ブタジエン誘導体、ピレン誘導体、ビススチルベン誘導
体、エナミン誘導体、その他ポリマー化された正孔輸送
物質等公知の材料が挙げられる。
は、ポリスチレン、スチレン−アクリロニトリル共重合
体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−無水マ
レイン酸共重合体、ポリ塩化ビニリデン、ポリアリレー
ト、フェノキシ樹脂、ポリカーボネート、酢酸セルロー
ス樹脂、エチルセルロース樹脂、ポリビニルブチラー
ル、ポリビニルホルマール、ポリビニルトルエン、ポリ
−N−ビニルカルバゾール、アクリル樹脂、シリコーン
樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、ウレタン樹脂、フ
ェノール樹脂、アルキッド樹脂、特開平5−15825
0号公報、特開平6−51544号公報記載の各種ポリ
カーボネート共重合体等の熱可塑性または熱硬化性樹脂
が挙げられる。
合物の添加量としては、電荷輸送物質とバインダー樹脂
の合計100重量部に対して0.01〜10重量部、よ
り好適には0.05〜5重量部の範囲が望ましい。
部に対し、20〜300重量部、好ましくは40〜15
0重量部が適当である。また、電荷輸送層の膜厚は5〜
50μm程度とすることが好ましい。
ドロフラン、ジオキサン、トルエン、モノクロロベンゼ
ン、ジクロロエタン、ジクロロメタン、シクロヘキサノ
ン、メチルエチルケトン、アセトンなどが用いられる。
リング剤を添加してもよい。レベリング剤としては、ジ
メチルシリコーンオイル、メチルフェニルシリコーンオ
イルなどのシリコーンオイル類や、側鎖にパーフルオロ
アルキル基を有するポリマーあるいはオリゴマーが使用
でき、その使用量は結着樹脂100重量部に対して0〜
1重量部が適当である。
よく、酸化防止剤としては、ヒンダードフェノール系化
合物、硫黄系化合物、リン系化合物、ヒンダードアミン
系化合物、ピリジン誘導体、ピペリジン誘導体、モルホ
リン誘導体等の酸化防止剤等を使用でき、その中でもヒ
ンダードフェノール化合物を併用することが好ましい。
ルマイト等の酸化皮膜からなり、導電性基体から感光層
への不要な電荷の注入防止、基体表面の欠陥被覆、感光
層の接着性の向上等の目的で必要に応じて設けられる。
リプロピレン、ポリスチレン、アクリル樹脂、塩化ビニ
ル樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ
樹脂、ポリエステル樹脂、アルキッド樹脂、メラミン樹
脂、シリコーン樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリ
アミド樹脂およびこれらの共重合体などを適宜組み合わ
せて使用することが可能である。
位の低減等のため、酸化チタン、酸化アルミニウム、シ
リカ、酸化ジルコニウム、酸化スズ、酸化インジウム等
の金属酸化物の微粉末顔料を加えてもよい。さらに中間
層13として、シランカップリング剤、チタンカップリ
ング剤、クロムカップリング剤、チタニルキレート化合
物、ジルコニウムキレート化合物、チタニルアルコキシ
ド化合物、有機チタニル化合物を用いることができる。
これら中間層13は、前述の感光層のごとく、適当な溶
媒、分散、塗工法を用いて形成することができる。この
他、中間層13には、Al2O3を陽極酸化にて設けたも
のや、ポリパラキシリレン等の有機物や、SiO2、S
nO2、TiO2、ITO、CeO2等の無機物を真空薄
膜形成法にて設けたものも良好に使用することができ
る。中間層13の膜厚は0μmより大きく、10μm以
下が適当である。
設けられ、これに使用される材料としては、ABS樹
脂、ACS樹脂、オレフィン−ビニルモノマー共重合
体、塩素化ポリエーテル、アリル樹脂、フェノール樹
脂、ポリアセタール、ポリアミド、ポリアミドイミド、
ポリアクリレート、ポリアリルスルホン、ポリブチレ
ン、ポリブチレンテレフタレート、ポリカーボネート、
ポリエーテルスルホン、ポリエチレン、ポリエチレンテ
レフタレート、ポリイミド、アクリル樹脂、ポリメチル
ペンテン、ポリプロピレン、ポリフェニレンオキシド、
ポリスルホン、ポリスチレン、AS樹脂、ブタジエン−
スチレン共重合体、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポ
リ塩化ビニリデン、エポキシ樹脂等の樹脂が挙げられ
る。保護層21には、そのほか耐摩耗性を向上させる目
的で、ポリテトラフルオロエチレンのようなフッ素樹
脂、シリコーン樹脂、また酸化チタン、酸化スズ、チタ
ン酸カリウム等の無機材料を添加することができる。
法を用いることができる。なお、保護層21の厚さは
0.1〜10μmが適当である。また、以上の他に、真
空薄膜作製法にて形成したa−C、a−SiCなど公知
の材料も保護層21として用いることができる。本発明
においては感光層15と保護層21との間に別の中間層
(図示せず)を設けることも可能である。前記別の中間
層は、一般に樹脂を主成分として用いる。これら樹脂と
してはポリアミド、アルコール可溶性ナイロン樹脂、水
溶性ブチラール樹脂、ポリビニルブチラール、ポリビニ
ルアルコール等が挙げられる。前記別の中間層の形成法
としては、前述のごとく、通常の塗布法を用いることが
できる。なお、膜厚は0.05〜2μmが適当である。
帯電、露光、反転現像、転写手段を有するが、どの手段
も通常用いられる方法のいずれを用いてもよい。帯電方
法としては、例えば、コロナ放電を利用したコロトロ
ン、あるいはスコロトロン帯電、導電性ローラあるいは
ブラシ等による接触帯電などいずれを用いてもよい。
一成分現像剤、二成分現像剤などを接触あるいは非接触
で現像する一般的な方法が用いられるが、いずれも明部
電位部分を現像する反転現像が用いられる。転写方法と
しては、コロナ放電によるもの、転写ローラを用いた方
法等、いずれでもよい。
真感光体や現像、転写工程などの構成要素のうち複数の
ものを装置ユニットとして一体に結合して構成し、この
ユニットを装置本体に対して着脱自在に構成してもよ
い。例えば、図5に示すように、ドラム状の本発明感光
体31の上面に、近接または接触し、かつ円周に沿って
時計方向に、除電露光部32、帯電チャージャー33、
画像露光部35、現像ユニット36、転写・分離ユニッ
ト40を順次付設してなる電子写真装置とすることがで
きる。
した電子写真装置は、可視領域から近赤外領域までの波
長領域において、上記感光体の有する優れた作用により
光疲労に対する優れた耐性と黒斑点や異常画像のない耐
久性のある画像を得ることができる。
説明する。なお、実施例中の部は重量部を表し、%は重
量%を表す。また、実施例および比較例で得られた電子
写真感光体を以下の方法に従い評価した。
ル複写機であるイマジオMF2730(リコー製)を用
い、電子写真感光体を白色蛍光灯下1000luxの位
置に60分間放置し、下記数式Iから求めた未露光部電
位VD(−V)の変化により評価した。 ΔVD=VD(初期)−VD(光照射後) ・・・・(数式I) なお、電位は、現像位置に電位計を備え付けた状態で未
露光部電位VD(−V)の測定を行った。また、初期の
VDは帯電部材への印加電圧を調整し、−900V程度
とした。
久性)は、温度25℃/湿度50%RHの環境下、記録
紙を用い黒ベタ部5%のチャート紙により連続5万枚を
行ない、記録紙の白部において0.1mm以上の黒斑点
が1個/平方センチ以上現われたときの複写枚数と、黒
斑点以外の濃度低下、地汚れ等の異常画像の発生の有無
について行った。また、併せて未露光部電位VD(−
V)および露光部電位VL(−V)の測定も行った。
原産業社製)70部、アルキッド樹脂(ベッコライトM
6401−50−S(固形分50%):大日本インキ化
学工業社製)15部、メラミン樹脂(スーパーベッカミ
ンL−121−60(固形分60%):大日本インキ化
学工業社製)10部、メチルエチルケトン100部から
なる混合物をボールミルで72時間分散し、中間層塗工
液を作製した。これを直径φ30mm、長さ340mm
のアルミニウムドラム上に塗布し、130℃20分間乾
燥して、膜厚3μmの中間層を作製した。
スアゾ顔料4.0部とX型無金属フタロシアニン3.0
部をポリビニルブチラール(エスレックBM−S:積水
化学社製)1.4部をシクロヘキサノン150部に溶解
した樹脂液に添加し、ボールミルにて120時間分散を
行った。分散終了後、シクロヘキサノン210部を加え
3時間分散を行い、電荷発生層塗工液を作製した。これ
を上記中間層上に塗布し、130℃10分間乾燥して膜
厚0.20μmの電荷発生層を作製した。
輸送物質7.5部、ポリカーボネート(Zタイプ:粘度
平均分子量4万)10部、C.I.DisperseOrange 5(λ
max=460nm)0.02重量部、シリコーンオイル(KF
−50:信越化学工業社製)0.002部をテトラヒド
ロフラン100部に溶解し、電荷輸送層塗工液を作製し
た。これを前記電荷発生層上に塗布し、135℃25分
間乾燥して膜厚25μmの電荷輸送層を形成し、実施例
1の電子写真感光体を得た。この、電子写真感光体につ
いて光疲労の評価、画像評価および電位測定を上記方法
に従って測定した。結果を表10に示す。
erseOrange 5にかえてジブロモアントアントロン(λ
max=500nm)を粉砕させた状態で0.05重量部添加し
た以外は実施例1と同様にして実施例2の電子写真感光
体を作製した。この、電子写真感光体について光疲労の
評価、画像評価および電位測定を上記方法に従って測定
した。結果を表10に示す。
erseOrange 5にかえて5、8−ジヒドロキシ−1、4
−ナフトキノンを用いた以外は実施例1と同様にして実
施例2の電子写真感光体を作製した。この、電子写真感
光体について光疲労の評価、画像評価および電位測定を
上記方法に従って測定した。結果を表10に示す。
erseOrange 5にかえて1、4−ジヒドロキシ−アント
ラキノンを用いた以外は実施例1と同様にして実施例4
の電子写真感光体を作製した。この、電子写真感光体に
ついて光疲労の評価、画像評価および電位測定を上記方
法に従って測定した。結果を表10に示す。
erseOrange 5にかえて構造式(III)の化合物を分散
後添加した以外は実施例1と同様にして実施例5の電子
写真感光体を作製した。この、電子写真感光体について
光疲労の評価、画像評価および電位測定を上記方法に従
って測定した。結果を表10に示す。
erseOrange 5を添加しない以外は実施例1と同様にし
て比較例1の電子写真感光体を作製した。この、電子写
真感光体について光疲労の評価、画像評価および電位測
定を上記方法に従って測定した。結果を表10に示す。
erseOrange 5の代わりにSumiplastYellowC(λmax=4
00nm)を用いた以外は実施例1と同様にして比較例2の
電子写真感光体を作製した。この、電子写真感光体につ
いて光疲労の評価、画像評価および電位測定を上記方法
に従って測定した。結果を表10に示す。
erseOrange 5の代わりに紫外線吸収剤である2−(2
−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)ベンゾトリ
アゾールを用いた以外は実施例1と同様にして比較例3
の電子写真感光体を作製した。この、電子写真感光体に
ついて光疲労の評価、画像評価および電位測定を上記方
法に従って測定した。結果を表10に示す。
(III)の非対称ジスアゾ顔料のかわりに、下記構造式
(V)の非対称ジスアゾ顔料、フタロシアニン顔料であ
るX型無金属フタロシアニン顔料に変えてX型無金属フ
タロシアニン顔料を、さらに構造式(IV)の電荷輸送物
質の代わりに下記構造式(VI)の電荷輸送物質を用いた
以外は実施例1と同様にして実施例6の電子写真感光体
を作製した。この、電子写真感光体について光疲労の評
価、画像評価および電位測定を上記方法に従って測定し
た。結果を表11に示す。
erseOrange 5にかえてC.I.DisperseRed 116(λmax=
515nm)を用いた以外は実施例6と同様にして実施例7
の電子写真感光体を作製した。この、電子写真感光体に
ついて光疲労の評価、画像評価および電位測定を上記方
法に従って測定した。結果を表11に示す。
erseOrange 5にかえてジブロモアントアントロン(λ
max=500nm)を粉砕させた状態で0.05重量部添加し
た以外は実施例6と同様にして実施例8の電子写真感光
体を作製した。この、電子写真感光体について光疲労の
評価、画像評価および電位測定を上記方法に従って測定
した。結果を表11に示す。
erseOrange 5にかえて5、8−ジヒドロキシ−1、4
−ナフトキノンを用いた以外は実施例6と同様にして実
施例9の電子写真感光体を作製した。この、電子写真感
光体について光疲労の評価、画像評価および電位測定を
上記方法に従って測定した。結果を表11に示す。
sperseOrange 5にかえて1、4−ジヒドロキシ−アン
トラキノンを用いた以外は実施例6と同様にして実施例
10の電子写真感光体を作製した。この、電子写真感光
体について光疲労の評価、画像評価および電位測定を上
記方法に従って測定した。結果を表11に示す。
sperseOrange 5にかえて構造式(V)の化合物を分散
後添加した以外は実施例6と同様にして実施例11の電
子写真感光体を作製した。この、電子写真感光体につい
て光疲労の評価、画像評価および電位測定を上記方法に
従って測定した。結果を表11に示す。
erseOrange 5を添加しない以外は実施例6と同様にし
て比較例4の電子写真感光体を作製した。この、電子写
真感光体について光疲労の評価、画像評価および電位測
定を上記方法に従って測定した。結果を表11に示す。
erseOrange 5の代わりにSumiplastYellowC(λmax=4
00nm)を用いた以外は実施例6と同様にして比較例5の
電子写真感光体を作製した。この、電子写真感光体につ
いて光疲労の評価、画像評価および電位測定を上記方法
に従って測定した。結果を表11に示す。
erseOrange 5の代わりに紫外線吸収剤である2−(2
−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−5−クロ
ロベンゾトリアゾールを用いた以外は実施例6と同様に
して比較例6の電子写真感光体を作製した。この、電子
写真感光体について光疲労の評価、画像評価および電位
測定を上記方法に従って測定した。結果を表11に示
す。
かつまた黒斑点や異常画像の発生がない高耐久の電子写
真感光体を得ることができ、さらに該感光体を装着した
電子写真装置を提供する事ができる。
示する断面図である。
示する断面図である。
示する断面図である。
Claims (7)
- 【請求項1】 導電性支持体上に少なくとも電荷発生層
および電荷輸送層を積層してなる電子写真感光体におい
て、該電荷発生層が可視域と近赤外域の異なるスペクト
ル領域で分光感度特性を有する2種類以上の電荷発生物
質を含有し、かつ該電荷輸送層に450〜620nmに
吸収ピークを有する化合物を含有することを特徴とする
電子写真感光体。 - 【請求項2】 前記可視域に分光感度特性を有する電荷
発生物質が、下記一般式(I)で表わされる非対称ジス
アゾ顔料であることを特徴とする請求項1に記載の電子
写真感光体。 【化1】 (式中、Aは、炭素原子でアゾ基の窒素原子に結合して
いる2価の残基を示す。また、Cp1、Cp2は互いに構
造の異なるカプラー残基を示す。) - 【請求項3】 上記一般式(I)で表わされる非対称ジ
スアゾ顔料が、下記一般式(II)で表わされる化合物で
あることを特徴とする請求項2に記載の電子写真感光
体。 【化2】 (式中、Cp1、Cp2は互いに構造の異なるカプラー残
基を示す。) - 【請求項4】 前記近赤外域に分光感度特性を有する電
荷発生物質がフタロシアニン系顔料であることを特徴と
する請求項1記載の電子写真感光体。 - 【請求項5】 前記電荷輸送層に含有される450〜6
20nmに吸収ピークを有する化合物が、前記可視域に分
光感度特性を有する電荷発生物質であることを特徴とす
る請求項1に記載の電子写真感光体。 - 【請求項6】 前記電荷輸送層に含有される450〜6
20nmに吸収ピークを有する化合物が、ナフトキノンま
たはアントラキノン誘導体であることを特徴とする請求
項1に記載の電子写真感光体。 - 【請求項7】 少なくとも帯電手段、露光手段、反転現
像手段、転写手段を有する電子写真装置において、該電
子写真装置に装着される電子写真感光体が請求項1〜5
記載のいずれかに記載の電子写真感光体であることを特
徴とする電子写真装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001157620A JP2002351106A (ja) | 2001-03-22 | 2001-05-25 | 電子写真感光体およびそれを用いた電子写真装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001-83780 | 2001-03-22 | ||
JP2001083780 | 2001-03-22 | ||
JP2001157620A JP2002351106A (ja) | 2001-03-22 | 2001-05-25 | 電子写真感光体およびそれを用いた電子写真装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010121036A Division JP2010181911A (ja) | 2001-03-22 | 2010-05-26 | 電子写真感光体およびそれを用いた電子写真装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002351106A true JP2002351106A (ja) | 2002-12-04 |
Family
ID=26611855
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001157620A Pending JP2002351106A (ja) | 2001-03-22 | 2001-05-25 | 電子写真感光体およびそれを用いた電子写真装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002351106A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8257891B2 (en) | 2009-01-13 | 2012-09-04 | Ricoh Company, Ltd. | Electrophotographic photoconductor, process cartridge and image forming apparatus |
US8846279B2 (en) | 2012-03-05 | 2014-09-30 | Mitsubishi Chemical Corporation | Electrophotographic photoreceptor, electrophotographic photoreceptor cartridge and image forming apparatus |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6395455A (ja) * | 1986-10-09 | 1988-04-26 | Konica Corp | 感光体 |
JPH05265231A (ja) * | 1992-03-19 | 1993-10-15 | Fujitsu Ltd | 電子写真感光体 |
JPH0651538A (ja) * | 1992-08-04 | 1994-02-25 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH07261419A (ja) * | 1994-03-23 | 1995-10-13 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体 |
JP2000147807A (ja) * | 1998-08-27 | 2000-05-26 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置 |
-
2001
- 2001-05-25 JP JP2001157620A patent/JP2002351106A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6395455A (ja) * | 1986-10-09 | 1988-04-26 | Konica Corp | 感光体 |
JPH05265231A (ja) * | 1992-03-19 | 1993-10-15 | Fujitsu Ltd | 電子写真感光体 |
JPH0651538A (ja) * | 1992-08-04 | 1994-02-25 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH07261419A (ja) * | 1994-03-23 | 1995-10-13 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体 |
JP2000147807A (ja) * | 1998-08-27 | 2000-05-26 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8257891B2 (en) | 2009-01-13 | 2012-09-04 | Ricoh Company, Ltd. | Electrophotographic photoconductor, process cartridge and image forming apparatus |
US8846279B2 (en) | 2012-03-05 | 2014-09-30 | Mitsubishi Chemical Corporation | Electrophotographic photoreceptor, electrophotographic photoreceptor cartridge and image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0982631A2 (en) | Electrophotographic photoconductor and electrophotographic image forming apparatus using the photoconductor | |
US20080199218A1 (en) | Electrophotographic photoreceptor and electrophotographic image forming method and apparatus using the photoreceptor | |
JP2004117766A (ja) | 電子写真感光体、及びそれを用いた画像形成方法 | |
JP3949365B2 (ja) | 電子写真感光体及びそれを用いた電子写真装置 | |
JP4020592B2 (ja) | 電子写真装置 | |
JPH1165139A (ja) | 電子写真感光体及びそれを用いた画像形成方法 | |
JP2002287388A (ja) | 電子写真感光体及び画像形成装置 | |
JP3807653B2 (ja) | 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置 | |
JP2010181911A (ja) | 電子写真感光体およびそれを用いた電子写真装置 | |
JPH05165244A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2002351106A (ja) | 電子写真感光体およびそれを用いた電子写真装置 | |
US9864322B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2001249480A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0567232B2 (ja) | ||
JP2005070748A (ja) | 電子写真感光体、及びそれを用いたプロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
JP2001356503A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2001265025A (ja) | 電子写真感光体、及びそれを用いた画像形成方法並びに装置 | |
JP2003228183A (ja) | 電子写真感光体および画像形成装置 | |
JP2007102249A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2001312081A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2000347430A (ja) | 電子写真感光体及びそれを用いた画像形成装置 | |
JPH0675395A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP3454625B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2001194818A (ja) | 光導電性保護層を有する電子写真感光体、これを有する電子写真装置および電子写真用プロセスカートリッジ | |
JP2001209201A (ja) | 電子写真感光体及びそれを用いた画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080423 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080515 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091027 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100330 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100526 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100914 |