JPH07252257A - 新規なアクロニシン類似体、その製造方法及びそれを含む医薬組成物 - Google Patents
新規なアクロニシン類似体、その製造方法及びそれを含む医薬組成物Info
- Publication number
- JPH07252257A JPH07252257A JP7026866A JP2686695A JPH07252257A JP H07252257 A JPH07252257 A JP H07252257A JP 7026866 A JP7026866 A JP 7026866A JP 2686695 A JP2686695 A JP 2686695A JP H07252257 A JPH07252257 A JP H07252257A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- compound
- same
- group
- oco
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 title claims abstract description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 84
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims abstract description 22
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 12
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- -1 nitro, amino Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 10
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 9
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract 3
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims abstract 3
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims abstract 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 11
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 9
- 150000001204 N-oxides Chemical class 0.000 claims description 7
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 claims description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 7
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000010992 reflux Methods 0.000 claims description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 5
- RWZYAGGXGHYGMB-UHFFFAOYSA-N anthranilic acid Chemical compound NC1=CC=CC=C1C(O)=O RWZYAGGXGHYGMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000002585 base Substances 0.000 claims description 4
- 229910000489 osmium tetroxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000012285 osmium tetroxide Substances 0.000 claims description 4
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 2
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000001345 alkine derivatives Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 claims description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 2
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 claims description 2
- 229910001510 metal chloride Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 2
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 claims description 2
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 2
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims 2
- 150000008050 dialkyl sulfates Chemical class 0.000 claims 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 7
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 abstract 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 abstract 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 11
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 10
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 9
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 8
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 7
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 6
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 6
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 4
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 4
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 3
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001529936 Murinae Species 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 2
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 2
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 2
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 2
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 2
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 2
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 2
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 2
- NOGFHTGYPKWWRX-UHFFFAOYSA-N 2,2,6,6-tetramethyloxan-4-one Chemical compound CC1(C)CC(=O)CC(C)(C)O1 NOGFHTGYPKWWRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 241000252203 Clupea harengus Species 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N Fluorouracil Chemical compound FC1=CNC(=O)NC1=O GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- LFTLOKWAGJYHHR-UHFFFAOYSA-N N-methylmorpholine N-oxide Chemical compound CN1(=O)CCOCC1 LFTLOKWAGJYHHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 1
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 1
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 1
- 101150108015 STR6 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 229940008126 aerosol Drugs 0.000 description 1
- 229930013930 alkaloid Natural products 0.000 description 1
- 150000003797 alkaloid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 1
- 201000010897 colon adenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 238000007398 colorimetric assay Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 231100000433 cytotoxic Toxicity 0.000 description 1
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002254 cytotoxic agent Substances 0.000 description 1
- 231100000599 cytotoxic agent Toxicity 0.000 description 1
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 1
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 description 1
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 1
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 1
- 229960002949 fluorouracil Drugs 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019514 herring Nutrition 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 239000007972 injectable composition Substances 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 229940100662 nasal drops Drugs 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 1
- 239000003880 polar aprotic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 1
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 1
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- WBHQBSYUUJJSRZ-UHFFFAOYSA-M sodium bisulfate Chemical class [Na+].OS([O-])(=O)=O WBHQBSYUUJJSRZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007940 sugar coated tablet Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D491/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
- C07D491/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D491/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D491/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
- C07D491/12—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
- C07D491/14—Ortho-condensed systems
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】式(I):
【化29】
(式中、Xは−OR’1 、Yは−OCO−R2 ;又はX
は−OCO−R1 、Yは−OCO−R2 ;あるいはXと
Yは一緒になって、−OCOO−又は−OCO−A−C
OO−;R1 及びR2 はヒドロキシ、ハロゲン、ニト
ロ、アミノ、アルコキシ、アシルの一つ以上で置換され
ていてもよい、直鎖又は分岐鎖C1 −C6 炭化水素基;
R’1 は水素又はR1 ;Aは原子価結合、又は一つ以上
の不飽和を有し、ヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミ
ノ、アルコキシ、アシルの一つ以上で置換されていても
よい、直鎖又は分岐鎖C1 −C6 二価炭化水素基;R
3 、R4及びR6 は水素又はアルキル;R5 は水素、ヒ
ドロキシ又はアミノを表す)の化合物、その製造法及び
それを含む癌性腫瘍治療剤。 【効果】上記化合物は、アクロニシンに比べて溶解性に
すぐれ静脈内投与が可能な製薬学上組成物とすることが
できる。
は−OCO−R1 、Yは−OCO−R2 ;あるいはXと
Yは一緒になって、−OCOO−又は−OCO−A−C
OO−;R1 及びR2 はヒドロキシ、ハロゲン、ニト
ロ、アミノ、アルコキシ、アシルの一つ以上で置換され
ていてもよい、直鎖又は分岐鎖C1 −C6 炭化水素基;
R’1 は水素又はR1 ;Aは原子価結合、又は一つ以上
の不飽和を有し、ヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミ
ノ、アルコキシ、アシルの一つ以上で置換されていても
よい、直鎖又は分岐鎖C1 −C6 二価炭化水素基;R
3 、R4及びR6 は水素又はアルキル;R5 は水素、ヒ
ドロキシ又はアミノを表す)の化合物、その製造法及び
それを含む癌性腫瘍治療剤。 【効果】上記化合物は、アクロニシンに比べて溶解性に
すぐれ静脈内投与が可能な製薬学上組成物とすることが
できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、新規なアクロニシン
類似体、それらの製造方法、及びそれらを含む製薬学的
組成物に関する。
類似体、それらの製造方法、及びそれらを含む製薬学的
組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】アクロ
ニシンは、1948年に初めて単離されたアルカロイド
であり;その抗腫瘍活性は、1966年にG.H.Svobodae
t al.(J.Pharmaceut.Sci.,55(8),(1966),758-768) によ
り実験モデルで示された。
ニシンは、1948年に初めて単離されたアルカロイド
であり;その抗腫瘍活性は、1966年にG.H.Svobodae
t al.(J.Pharmaceut.Sci.,55(8),(1966),758-768) によ
り実験モデルで示された。
【0003】J.H.Scarffe et al.(Cancer Treat.Rep.,6
7(1),(1983),93-94)によりその生成物で実施された臨床
研究は、多分アクロニシンの不溶性のために、静脈内経
路による投与ができず、そして経口的に投与した場合に
は、その生成物の生物的利用率が低く、殆ど結果が得ら
れなかった。
7(1),(1983),93-94)によりその生成物で実施された臨床
研究は、多分アクロニシンの不溶性のために、静脈内経
路による投与ができず、そして経口的に投与した場合に
は、その生成物の生物的利用率が低く、殆ど結果が得ら
れなかった。
【0004】しかしながら、J.H.Svoboda et al.(Lloyd
ia,29(3),(1966),206-244)の仕事は、実験モデルで、ア
クロニシンの、特に固化した腫瘍に対する広い活性スペ
クトラを示した。
ia,29(3),(1966),206-244)の仕事は、実験モデルで、ア
クロニシンの、特に固化した腫瘍に対する広い活性スペ
クトラを示した。
【0005】出願人は、最近、アクロニシンよりも、活
性が大きく、強力で、特により溶解性で、そのために静
脈内投与を可能にする、新規なアクロニシン類似体を見
出した。
性が大きく、強力で、特により溶解性で、そのために静
脈内投与を可能にする、新規なアクロニシン類似体を見
出した。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願発明は、式(I):
【0007】
【化15】
【0008】(式中、Xは、基:−OR’1 であり、か
つYは、基:−OCO−R2 であるか、又はXは、基:
−OCO−R1 であり、かつYは、基:−OCO−R2
であるか、あるいはXとYは、一緒になって、基:−O
COO−を形成するか、又はXとYは、一緒になって、
基:−OCO−A−COO−であり、R1 及びR2 は、
同一又は異なり、それぞれ互いに独立して、直鎖又は分
岐鎖中に炭素原子1〜6個を含み、所望により、ヒドロ
キシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、アルコキシ及びアシ
ルから選ばれる基の一つ又はそれ以上で置換されていて
もよい炭化水素基を表し、R’1 は、水素及びR1 から
選ばれ、Aは、原子価結合及び所望により一つ又はそれ
以上の不飽和を有し、かつ直鎖又は分岐鎖中に炭素原子
1〜6個を含み、所望によりヒドロキシ、ハロゲン、ニ
トロ、アミノ、アルコキシ及びアシルから選ばれる基の
一つ又はそれ以上で置換されていてもよい二価炭化水素
基から選ばれ、R3 、R4 及びR6 は、同一又は異な
り、それぞれ互いに独立して、水素及びアルキル基から
選ばれ、R5 は、水素、ヒドロキシ及びアルコキシ基か
ら選ばれ、ここで、「アルキル」、「アルコキシ」及び
「アシル」の用語は、直鎖又は分岐鎖中に炭素原子1〜
6個を含み、所望により一つ又はそれ以上の不飽和を有
していてもよく、かつ所望によりヒドロキシ、ハロゲ
ン、ニトロ、アミノ、アルコキシ及びアシルから選ばれ
る基の一つ又はそれ以上で置換されていてもよい基を表
すと理解される)で示される化合物、それらの可能なエ
ナンチオマー、ジアステレオマー、N−オキシド、並び
に、適切な場合には、製薬学上許容しうる、酸又はアル
カリとの付加塩に関する。
つYは、基:−OCO−R2 であるか、又はXは、基:
−OCO−R1 であり、かつYは、基:−OCO−R2
であるか、あるいはXとYは、一緒になって、基:−O
COO−を形成するか、又はXとYは、一緒になって、
基:−OCO−A−COO−であり、R1 及びR2 は、
同一又は異なり、それぞれ互いに独立して、直鎖又は分
岐鎖中に炭素原子1〜6個を含み、所望により、ヒドロ
キシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、アルコキシ及びアシ
ルから選ばれる基の一つ又はそれ以上で置換されていて
もよい炭化水素基を表し、R’1 は、水素及びR1 から
選ばれ、Aは、原子価結合及び所望により一つ又はそれ
以上の不飽和を有し、かつ直鎖又は分岐鎖中に炭素原子
1〜6個を含み、所望によりヒドロキシ、ハロゲン、ニ
トロ、アミノ、アルコキシ及びアシルから選ばれる基の
一つ又はそれ以上で置換されていてもよい二価炭化水素
基から選ばれ、R3 、R4 及びR6 は、同一又は異な
り、それぞれ互いに独立して、水素及びアルキル基から
選ばれ、R5 は、水素、ヒドロキシ及びアルコキシ基か
ら選ばれ、ここで、「アルキル」、「アルコキシ」及び
「アシル」の用語は、直鎖又は分岐鎖中に炭素原子1〜
6個を含み、所望により一つ又はそれ以上の不飽和を有
していてもよく、かつ所望によりヒドロキシ、ハロゲ
ン、ニトロ、アミノ、アルコキシ及びアシルから選ばれ
る基の一つ又はそれ以上で置換されていてもよい基を表
すと理解される)で示される化合物、それらの可能なエ
ナンチオマー、ジアステレオマー、N−オキシド、並び
に、適切な場合には、製薬学上許容しうる、酸又はアル
カリとの付加塩に関する。
【0009】本願発明は、また式(I)で示される化合
物を製造するための方法であって、アントラニル酸を、
式(II):
物を製造するための方法であって、アントラニル酸を、
式(II):
【0010】
【化16】
【0011】(式中、R5 は、請求項1と同義である)
で示される化合物と、金属塩化物の存在下に、無水アル
コール性溶媒中で、還流下反応させて、式(III ):
で示される化合物と、金属塩化物の存在下に、無水アル
コール性溶媒中で、還流下反応させて、式(III ):
【0012】
【化17】
【0013】(式中、R5 は、上記と同義である)で示
される化合物を生成させ、次いで式(IV):
される化合物を生成させ、次いで式(IV):
【0014】
【化18】
【0015】(式中、R3 及びR4 は、請求項1と同義
である)で示されるアルキンと、非プロトン性溶媒中、
アルカリ金属カーボナートの存在下に、還流下処理し、
式(V1 ):
である)で示されるアルキンと、非プロトン性溶媒中、
アルカリ金属カーボナートの存在下に、還流下処理し、
式(V1 ):
【0016】
【化19】
【0017】(式中、R3 、R4 及びR5 は、上記と同
義である)で示される化合物を得て、、この化合物の窒
素原子に、所望により、脱プロトン剤の存在下に、極性
非プロトン性溶媒中で、アルキルハロゲン化物又はジア
ルキルスルファートを作用させて置換し、式(V2 ):
義である)で示される化合物を得て、、この化合物の窒
素原子に、所望により、脱プロトン剤の存在下に、極性
非プロトン性溶媒中で、アルキルハロゲン化物又はジア
ルキルスルファートを作用させて置換し、式(V2 ):
【0018】
【化20】
【0019】(式中、R3 、R4 及びR5 は、上記と同
義であり、そしてR’6 は、R6 と同義であるが、水素
ではない)で示される化合物を得、式(V1 )及び(V
2 )の化合物の両方に、適切な溶媒中で、オスミウムテ
トロキシドを作用させて、式(VI):
義であり、そしてR’6 は、R6 と同義であるが、水素
ではない)で示される化合物を得、式(V1 )及び(V
2 )の化合物の両方に、適切な溶媒中で、オスミウムテ
トロキシドを作用させて、式(VI):
【0020】
【化21】
【0021】(式中、R3 、R4 、R5 及びR6 は、上
記と同義である)で示されるビシナルのシス−ジオール
を得て、この化合物に、 A/N,N’−カルボニルジイミダゾールを反応させ
て、式(I/A):
記と同義である)で示されるビシナルのシス−ジオール
を得て、この化合物に、 A/N,N’−カルボニルジイミダゾールを反応させ
て、式(I/A):
【0022】
【化22】
【0023】(式中、R3 、R4 、R5 及びR6 は、上
記と同義である)で示される化合物を得るか、又は B/式(VII a)若しくは(VII b):
記と同義である)で示される化合物を得るか、又は B/式(VII a)若しくは(VII b):
【0024】
【化23】
【0025】(式中、Aは、請求項1と同義である)で
示される化合物を反応させて、式(I/B):
示される化合物を反応させて、式(I/B):
【0026】
【化24】
【0027】(式中、R3 、R4 、R5 、R6 及びA
は、上記と同義である)で示される化合物を得るか、又
は C/酸の存在下に、R1 が上記と同義である式:R1 −
OHのアルコールを反応させて、式(VIII):
は、上記と同義である)で示される化合物を得るか、又
は C/酸の存在下に、R1 が上記と同義である式:R1 −
OHのアルコールを反応させて、式(VIII):
【0028】
【化25】
【0029】(式中、R1 、R3 、R4 、R5 及びR6
は、上記と同義である)で示される化合物を得て、この
遊離のアルコール反応基を、弱塩基の存在で、式:(R
2 CO)2 O(ここで、R2 は、上記と同義である)の
無水物によりエステル化し、式(I/C):
は、上記と同義である)で示される化合物を得て、この
遊離のアルコール反応基を、弱塩基の存在で、式:(R
2 CO)2 O(ここで、R2 は、上記と同義である)の
無水物によりエステル化し、式(I/C):
【0030】
【化26】
【0031】(式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 及
びR6 は、上記と同義である)で示される化合物を得る
か、又は D/C/で述べたそれらのように、同じ操作条件下に、
式:(R2 CO)2 Oの無水物を直接に反応させて、式
(I/D):
びR6 は、上記と同義である)で示される化合物を得る
か、又は D/C/で述べたそれらのように、同じ操作条件下に、
式:(R2 CO)2 Oの無水物を直接に反応させて、式
(I/D):
【0032】
【化27】
【0033】(式中、R2 、R3 、R4 、R5 及びR6
は、上記と同義である)で示される化合物を得て、これ
に、同じ操作条件下に、式:(R1 CO)2 Oの無水物
を直接に反応させ、式(I/E):
は、上記と同義である)で示される化合物を得て、これ
に、同じ操作条件下に、式:(R1 CO)2 Oの無水物
を直接に反応させ、式(I/E):
【0034】
【化28】
【0035】(式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 及
びR6 は、上記と同義である)で示される化合物を生成
させるようにしてもよく、式(I)の化合物のすべてを
形成する式(I/A)〜(I/E)の化合物のすべて
を、精製し、適切な場合には、通常の分離方法により、
それらの、エナンチオマー及びジアステレオマーに分離
し、所望により、それらのN−オキシドへ変換し、そし
て適切ならば、それらの製薬学上許容しうる、酸若しく
は塩基の付加塩に変換する方法に関する。
びR6 は、上記と同義である)で示される化合物を生成
させるようにしてもよく、式(I)の化合物のすべてを
形成する式(I/A)〜(I/E)の化合物のすべて
を、精製し、適切な場合には、通常の分離方法により、
それらの、エナンチオマー及びジアステレオマーに分離
し、所望により、それらのN−オキシドへ変換し、そし
て適切ならば、それらの製薬学上許容しうる、酸若しく
は塩基の付加塩に変換する方法に関する。
【0036】X及びYが、同一でかつ基−OCO−R1
を表す式(I)の化合物は、式(VI)のジオール化合物
に式(R1 CO)2 Oの無水物を作用させて直接的に得
ることができる。
を表す式(I)の化合物は、式(VI)のジオール化合物
に式(R1 CO)2 Oの無水物を作用させて直接的に得
ることができる。
【0037】R3 =R4 =CH3 である式(VI)の化合
物は、(R5 =OMe及びR6 =Me)であるアクロニ
シン、(R5 =H及びR6 =Me)である6−デメトキ
シアクロニシン、(R5 =OH及びR6 =Me)である
6−O−アクロニシン、又は(R5 =OH及びR6 =
H)であるN−デメチル−6−O−デメチルアクロニシ
ンに直接にオスミウムテトロキシドを反応させて有利に
得ることができる。
物は、(R5 =OMe及びR6 =Me)であるアクロニ
シン、(R5 =H及びR6 =Me)である6−デメトキ
シアクロニシン、(R5 =OH及びR6 =Me)である
6−O−アクロニシン、又は(R5 =OH及びR6 =
H)であるN−デメチル−6−O−デメチルアクロニシ
ンに直接にオスミウムテトロキシドを反応させて有利に
得ることができる。
【0038】本願発明の化合物は、アクロニシンと同様
に、特に有用な抗腫瘍特性を示す。これらの新規な化合
物は、更に対照化合物よりもはるかに活性でより強力で
あることが立証された。更に、それらは、可溶性であ
り、したがって、静脈内的に投与することができる。
に、特に有用な抗腫瘍特性を示す。これらの新規な化合
物は、更に対照化合物よりもはるかに活性でより強力で
あることが立証された。更に、それらは、可溶性であ
り、したがって、静脈内的に投与することができる。
【0039】本願発明において、出願人は、治療上用い
ることができる新規な類似体の製造物によるアクロニシ
ンの抗腫瘍特性の利用を提案する。以下の実施例で示さ
れた薬理学的研究は、試験管内及び生体内での種々な腫
瘍の治療での、本願発明の新規化合物の非常に大きな価
値を示している。
ることができる新規な類似体の製造物によるアクロニシ
ンの抗腫瘍特性の利用を提案する。以下の実施例で示さ
れた薬理学的研究は、試験管内及び生体内での種々な腫
瘍の治療での、本願発明の新規化合物の非常に大きな価
値を示している。
【0040】本願発明は、式(I)の化合物、若しくは
そのN−オキシドの一つ又は製薬学的に許容しうる、酸
若しくは塩基との付加塩を単独で、又は一つ若しくはそ
れ以上の、不活性かつ非−毒性賦形剤と組合せて含む製
薬学的組成物にも関する。本願発明の製薬学的組成物の
うちで、特に経口、非経口、経鼻、経直腸、経舌、経眼
若しくは経肺投与、特に注射剤組成物、エアロゾル、点
眼若しくは点鼻剤、錠剤、糖衣錠若しくは被覆錠、ソフ
トゼラチンカプセル、ハードゼラチンカプセル、坐剤、
クリーム、軟膏、皮膚ゲルなどに適切であるものを挙げ
ることができる。
そのN−オキシドの一つ又は製薬学的に許容しうる、酸
若しくは塩基との付加塩を単独で、又は一つ若しくはそ
れ以上の、不活性かつ非−毒性賦形剤と組合せて含む製
薬学的組成物にも関する。本願発明の製薬学的組成物の
うちで、特に経口、非経口、経鼻、経直腸、経舌、経眼
若しくは経肺投与、特に注射剤組成物、エアロゾル、点
眼若しくは点鼻剤、錠剤、糖衣錠若しくは被覆錠、ソフ
トゼラチンカプセル、ハードゼラチンカプセル、坐剤、
クリーム、軟膏、皮膚ゲルなどに適切であるものを挙げ
ることができる。
【0041】投与量は、患者の年令及び体重、投与経
路、疾患の性質及び可能な関連する治療により変化し、
24時間当たり0.2mg〜2g である。
路、疾患の性質及び可能な関連する治療により変化し、
24時間当たり0.2mg〜2g である。
【0042】
【実施例】以下の実施例は、本願発明を説明するもので
あるが、如何なる方法においても本願発明を限定するも
のではない。出発原料は、公知であり、公知の方法によ
り調製される。
あるが、如何なる方法においても本願発明を限定するも
のではない。出発原料は、公知であり、公知の方法によ
り調製される。
【0043】製造例A:(±)−シス−1,2−ジヒド
ロキシ−1,2−ジヒドロ−アクロニシン アクロニシン3.21g (10mmol)を、2−メチルプ
ロパン−2−オール6.4ml中の2.5%オスミウムテ
トロキシド溶液とtert−ブタノール/テトラヒドロ
フラン/水混合物(10:3:1)の45ml中のN−メ
チルモルホリンN−オキシド1.68g (11mmol)の
混合物に添加した。この反応混合物を室温で2日間撹拌
した。次いで、飽和硫酸水素ナトリウム溶液120mlを
添加した。室温で1時間撹拌した後、反応混合物をそれ
ぞれメチレンクロリド80mlで5回抽出した。有機相に
通常の処理を行ない4g の残留物を得、シリカ(溶離
剤:メチレンクロリド/メタノール、98:2〜95:
5)上のフラッシュクロマトグラフィにより、目的物
2.66g (7.5mmol)を得た。収率:75% スペクトル特性:IR(KBr): νmax(cm-1):3400,2920,1650,1600,1585,1390,
1095
ロキシ−1,2−ジヒドロ−アクロニシン アクロニシン3.21g (10mmol)を、2−メチルプ
ロパン−2−オール6.4ml中の2.5%オスミウムテ
トロキシド溶液とtert−ブタノール/テトラヒドロ
フラン/水混合物(10:3:1)の45ml中のN−メ
チルモルホリンN−オキシド1.68g (11mmol)の
混合物に添加した。この反応混合物を室温で2日間撹拌
した。次いで、飽和硫酸水素ナトリウム溶液120mlを
添加した。室温で1時間撹拌した後、反応混合物をそれ
ぞれメチレンクロリド80mlで5回抽出した。有機相に
通常の処理を行ない4g の残留物を得、シリカ(溶離
剤:メチレンクロリド/メタノール、98:2〜95:
5)上のフラッシュクロマトグラフィにより、目的物
2.66g (7.5mmol)を得た。収率:75% スペクトル特性:IR(KBr): νmax(cm-1):3400,2920,1650,1600,1585,1390,
1095
【0044】製造例B:(±)−シス−1,2−ジヒド
ロキシ−1,2−ジヒドロ−6−デメトキシ−アクロニ
シン この化合物は、6−デメトキシ−アクロニシンから、製
造例Aに記載した操作の方法に従い調製した。収率:6
5% スペクトル特性:IR(KBr): νmax(cm-1):3450,3290,3005,3000,2985,1605,
1555,770,650
ロキシ−1,2−ジヒドロ−6−デメトキシ−アクロニ
シン この化合物は、6−デメトキシ−アクロニシンから、製
造例Aに記載した操作の方法に従い調製した。収率:6
5% スペクトル特性:IR(KBr): νmax(cm-1):3450,3290,3005,3000,2985,1605,
1555,770,650
【0045】製造例C:(±)−シス−1,2−ジヒド
ロキシ−1,2−ジヒドロ−6−O−デメチル−アクロ
ニシン この化合物は、6−O−デメチル−アクロニシンから、
製造例Aに記載した操作の方法に従い調製した。収率:
70% スペクトル特性:IR(KBr): νmax(cm-1):3515,3330,3005,2985,1685,1595,
1155,840,772
ロキシ−1,2−ジヒドロ−6−O−デメチル−アクロ
ニシン この化合物は、6−O−デメチル−アクロニシンから、
製造例Aに記載した操作の方法に従い調製した。収率:
70% スペクトル特性:IR(KBr): νmax(cm-1):3515,3330,3005,2985,1685,1595,
1155,840,772
【0046】製造例D:(±)−シス−1,2−ジヒド
ロキシ−1,2−ジヒドロ−N−デメチル−6−O−デ
メチル−アクロニシン この化合物は、N−デメチル−6−O−デメチル−アク
ロニシンから、製造例Aに記載した操作の方法に従い調
製した。収率:70% スペクトル特性:IR(KBr): νmax(cm-1):3500,3310,3005,2980,1690,1615,
1490,1345,775
ロキシ−1,2−ジヒドロ−N−デメチル−6−O−デ
メチル−アクロニシン この化合物は、N−デメチル−6−O−デメチル−アク
ロニシンから、製造例Aに記載した操作の方法に従い調
製した。収率:70% スペクトル特性:IR(KBr): νmax(cm-1):3500,3310,3005,2980,1690,1615,
1490,1345,775
【0047】実施例1.(±)−シス−1,2−ジアセ
トキシ−1,2−ジヒドロ−アクロニシン 製造例Aで得た化合物1.775g (5mmol)を、予め
冷却した、無水ピリジン5mlと酢酸無水物5mlの混合物
に添加した。この混合物を室温で24時間撹拌し、次い
で、氷冷水50mlに注加した。生成した沈殿物を濾別
し、水で洗浄し、乾燥した。目的化合物2.034g を
得た。収率:92% スペクトル特性:IR(KBr): νmax(cm-1):3000,2950,2870,1752,1639,1590,
1505,1245,1160,772
トキシ−1,2−ジヒドロ−アクロニシン 製造例Aで得た化合物1.775g (5mmol)を、予め
冷却した、無水ピリジン5mlと酢酸無水物5mlの混合物
に添加した。この混合物を室温で24時間撹拌し、次い
で、氷冷水50mlに注加した。生成した沈殿物を濾別
し、水で洗浄し、乾燥した。目的化合物2.034g を
得た。収率:92% スペクトル特性:IR(KBr): νmax(cm-1):3000,2950,2870,1752,1639,1590,
1505,1245,1160,772
【0048】実施例2.(±)−シス−1,2−ジアセ
トキシ−1,2−ジヒドロ−6−デメトキシ−アクロニ
シン この化合物は、製造例Bで得た化合物から、実施例1記
載の操作方法に従い調製した。収率:91% スペクトル特性:IR(KBr): νmax(cm-1):3010,3000,2970,1738,1595,1230,
765,645
トキシ−1,2−ジヒドロ−6−デメトキシ−アクロニ
シン この化合物は、製造例Bで得た化合物から、実施例1記
載の操作方法に従い調製した。収率:91% スペクトル特性:IR(KBr): νmax(cm-1):3010,3000,2970,1738,1595,1230,
765,645
【0049】実施例3.(±)−トランス−1,2−ジ
ベンゾイルオキシ−1,2−ジヒドロ−アクロニシン 製造例Aで得た化合物0.178g (0.5mmol)を、
無水ピリジン3mlに溶解し、次いで、安息香酸無水物1
g (4mmol)で処理した。この混合物を室温で36時間
撹拌し、次いで、加熱により蒸発乾固した。残留物をシ
リカ(溶離剤:酢酸エチル/トルエン、70:30)に
よるクロマトグラフィーに付し、以下の実施例4及び5
に記載した化合物を伴って、目的化合物0.0281g
を得た。収率:10% スペクトル特性:IR(KBr): νmax(cm-1):3100,3000,2890,2795,1740,1630,
1270,1220,1000,770,720
ベンゾイルオキシ−1,2−ジヒドロ−アクロニシン 製造例Aで得た化合物0.178g (0.5mmol)を、
無水ピリジン3mlに溶解し、次いで、安息香酸無水物1
g (4mmol)で処理した。この混合物を室温で36時間
撹拌し、次いで、加熱により蒸発乾固した。残留物をシ
リカ(溶離剤:酢酸エチル/トルエン、70:30)に
よるクロマトグラフィーに付し、以下の実施例4及び5
に記載した化合物を伴って、目的化合物0.0281g
を得た。収率:10% スペクトル特性:IR(KBr): νmax(cm-1):3100,3000,2890,2795,1740,1630,
1270,1220,1000,770,720
【0050】実施例4.(±)−シス−1,2−ジベン
ゾイルオキシ−1,2−ジヒドロ−アクロニシン この化合物は、実施例3で得た粗生物のシリカカラムに
よるクロマトグラフィによる精製の過程で得た。収率:
7.5% スペクトル特性:IR(KBr): νmax(cm-1):3100,3000,2890,2795,1740,1630,
1270,1220,1000,770,720
ゾイルオキシ−1,2−ジヒドロ−アクロニシン この化合物は、実施例3で得た粗生物のシリカカラムに
よるクロマトグラフィによる精製の過程で得た。収率:
7.5% スペクトル特性:IR(KBr): νmax(cm-1):3100,3000,2890,2795,1740,1630,
1270,1220,1000,770,720
【0051】実施例5.(±)−シス−2−ベンゾイル
オキシ−1−ヒドロキシ−1,2−ジヒドロ−アクロニ
シン この化合物は、実施例3で得た粗生物のシリカカラムに
よるクロマトグラフィによる精製の過程で得た。収率:
40% スペクトル特性:IR(KBr): νmax(cm-1):3350,3100,3000,2795,1720,1630,
1600,1270,1220,770,720
オキシ−1−ヒドロキシ−1,2−ジヒドロ−アクロニ
シン この化合物は、実施例3で得た粗生物のシリカカラムに
よるクロマトグラフィによる精製の過程で得た。収率:
40% スペクトル特性:IR(KBr): νmax(cm-1):3350,3100,3000,2795,1720,1630,
1600,1270,1220,770,720
【0052】実施例6.(±)−シス−1−アセトキシ
−2−ベンゾイルオキシ−1,2−ジヒドロ−アクロニ
シン 実施例5で得た化合物0.092g (0.2mmol)を、
予め冷却した、無水ピリジン2.5mlと酢酸無水物2.
5mlの混合物に添加した。この混合物を、室温で48時
間撹拌し、次いで、加熱することなく減圧下に蒸発乾固
した。残留物をシリカ(溶離剤:メチレンクロリド)に
よるクロマトグラフィーに付し、目的化合物0.1g を
得た。収率:95% スペクトル特性:IR(KBr): νmax(cm-1):3100,3005,2980,1730,1630,1600,
1285,1225,770,720
−2−ベンゾイルオキシ−1,2−ジヒドロ−アクロニ
シン 実施例5で得た化合物0.092g (0.2mmol)を、
予め冷却した、無水ピリジン2.5mlと酢酸無水物2.
5mlの混合物に添加した。この混合物を、室温で48時
間撹拌し、次いで、加熱することなく減圧下に蒸発乾固
した。残留物をシリカ(溶離剤:メチレンクロリド)に
よるクロマトグラフィーに付し、目的化合物0.1g を
得た。収率:95% スペクトル特性:IR(KBr): νmax(cm-1):3100,3005,2980,1730,1630,1600,
1285,1225,770,720
【0053】実施例7.(±)−シス−1,2−カルボ
ニルジオキシ−1,2−ジヒドロ−アクロニシン N,N’−カルボニルイミダゾール1.62g (10mm
ol)を、ブタン−2−オン50ml中の製造例Aで得た化
合物0.710g (2mmol)の溶液に添加した。この全
体をアルゴン下で3時間加熱還流し、5%炭酸ナトリウ
ム溶液(60ml)にとり、続いてそれぞれ酢酸エチル4
0mlで3回抽出した。有機相の通常の処理により、粗生
物を得、メチレンクロリド中での結晶化により目的化合
物0.5g を得た。収率:65.5% スペクトル特性:IR(KBr): νmax(cm-1):3015,3000,2990,1805,1635,1610,
1590,770,710
ニルジオキシ−1,2−ジヒドロ−アクロニシン N,N’−カルボニルイミダゾール1.62g (10mm
ol)を、ブタン−2−オン50ml中の製造例Aで得た化
合物0.710g (2mmol)の溶液に添加した。この全
体をアルゴン下で3時間加熱還流し、5%炭酸ナトリウ
ム溶液(60ml)にとり、続いてそれぞれ酢酸エチル4
0mlで3回抽出した。有機相の通常の処理により、粗生
物を得、メチレンクロリド中での結晶化により目的化合
物0.5g を得た。収率:65.5% スペクトル特性:IR(KBr): νmax(cm-1):3015,3000,2990,1805,1635,1610,
1590,770,710
【0054】実施例8.(±)−トランス−2−アセト
キシ−1−メトキシ−1,2−ジヒドロ−アクロニシン 気体塩化水素で飽和したメタノール溶液1mlを、0℃で
メタノール10ml中の製造例Aで得た化合物0.175
g (0.5mmol)の溶液に添加した。この混合物を48
時間室温で撹拌し、Amberlite resin IR50OHを加え
て中和し、次いで濾別し、減圧下に溶媒を蒸発させた。
得られた残留物(それは、主として、(±)−シス/ト
ランス−2−ヒドロキシ−1−メトキシ−1,2−ジヒ
ドロアクロニシンであった)を無水ピリジン2mlと酢酸
無水物2mlの混合物でアセチル化した。この反応混合物
を室温で48時間撹拌し、次いで加熱せずに減圧下に蒸
発乾固した。残留物をシリカ(溶離剤:シクロヘキサン
/酢酸エチル、70:30〜50:50)でのクロマト
グラフィーに付し、実施例9記載の化合物0.040g
及び目的化合物0.042g を得た。 全収率:40%
キシ−1−メトキシ−1,2−ジヒドロ−アクロニシン 気体塩化水素で飽和したメタノール溶液1mlを、0℃で
メタノール10ml中の製造例Aで得た化合物0.175
g (0.5mmol)の溶液に添加した。この混合物を48
時間室温で撹拌し、Amberlite resin IR50OHを加え
て中和し、次いで濾別し、減圧下に溶媒を蒸発させた。
得られた残留物(それは、主として、(±)−シス/ト
ランス−2−ヒドロキシ−1−メトキシ−1,2−ジヒ
ドロアクロニシンであった)を無水ピリジン2mlと酢酸
無水物2mlの混合物でアセチル化した。この反応混合物
を室温で48時間撹拌し、次いで加熱せずに減圧下に蒸
発乾固した。残留物をシリカ(溶離剤:シクロヘキサン
/酢酸エチル、70:30〜50:50)でのクロマト
グラフィーに付し、実施例9記載の化合物0.040g
及び目的化合物0.042g を得た。 全収率:40%
【0055】実施例9.(±)−シス−2−アセトキシ
−1−メトキシ−1,2−ジヒドロ−アクロニシン この化合物は、実施例8記載の粗生物の精製の過程で得
た。
−1−メトキシ−1,2−ジヒドロ−アクロニシン この化合物は、実施例8記載の粗生物の精製の過程で得
た。
【0056】薬理試験 例A.試験管内活性 細胞系は、murine leukaemiaL1210を用いた。この
細胞は、ウシ胎児血清10%、グルタミン2mM、ペニシ
リン50単位/ml、ストレプトマイシン50mg/ml、及
びヘペス10mMを含むpH7.4の完全培地中で培養し
た。この細胞を、マイクロプレートに分配し、倍加期間
の4倍の間、すたわち48時間、細胞毒性の化合物に曝
した。次いで、生存細胞の数を比色検定、Microculture
Tetrazolium Assay(J.Carmicael et al., Cancer Re
s., 47,936-942(1987)) により定量した。結果は、IC
50、処理した細胞の増殖を50%阻止する細胞毒性剤の
濃度、として表した。得られた結果を、第1表に示し
た。
細胞は、ウシ胎児血清10%、グルタミン2mM、ペニシ
リン50単位/ml、ストレプトマイシン50mg/ml、及
びヘペス10mMを含むpH7.4の完全培地中で培養し
た。この細胞を、マイクロプレートに分配し、倍加期間
の4倍の間、すたわち48時間、細胞毒性の化合物に曝
した。次いで、生存細胞の数を比色検定、Microculture
Tetrazolium Assay(J.Carmicael et al., Cancer Re
s., 47,936-942(1987)) により定量した。結果は、IC
50、処理した細胞の増殖を50%阻止する細胞毒性剤の
濃度、として表した。得られた結果を、第1表に示し
た。
【0057】
【表1】
【0058】本発明の全ての化合物は、対照化合物(ア
クロニシン)より、はるかに強力である。
クロニシン)より、はるかに強力である。
【0059】実施例B:生体内活性 この実施例においては、化合物をTween 20に懸濁し、
次いで水で希釈した。Tween の濃度は最も強い用量で最
大1%であった。対照動物は、担体のみを与えた。
次いで水で希釈した。Tween の濃度は最も強い用量で最
大1%であった。対照動物は、担体のみを与えた。
【0060】B−1/ P388系に対する抗腫瘍活性 P388系(murine leukaemia)は、National Cancer
Institute(Frederik,USA) から得た。腫瘍細胞(106
細胞)は、雌B6D2F1マウス(Iffa-Credo,France
)に対し、日0に接種した。体重18〜20g の範囲
の8〜10のマウスを、それぞれの実験群として用い
た。化合物は、腹腔内を経由して、日1又は1日1回4
日の間(D1−4)腹腔内を経由して投与し、そして日
1に静脈内投与した。
Institute(Frederik,USA) から得た。腫瘍細胞(106
細胞)は、雌B6D2F1マウス(Iffa-Credo,France
)に対し、日0に接種した。体重18〜20g の範囲
の8〜10のマウスを、それぞれの実験群として用い
た。化合物は、腹腔内を経由して、日1又は1日1回4
日の間(D1−4)腹腔内を経由して投与し、そして日
1に静脈内投与した。
【0061】抗腫瘍活性は、T/C%として表した。 T/C%(マウス)=〔(処理動物の生存時間の中位
数)/(対照動物の生存時間の中位数)〕X100
数)/(対照動物の生存時間の中位数)〕X100
【0062】第2表に、それぞれのスキーム及び投与経
路での最適用量で達成された抗腫瘍活性を示した。
路での最適用量で達成された抗腫瘍活性を示した。
【0063】
【表2】
【0064】この化合物は、腫瘍に対し非常に活性であ
り、実施例1の化合物は、腹腔内(i.p.)及び静脈内(i.
v.)投与で特に活性である。アクロニシンは、腹腔内投
与では、はるかに多い用量においても活性が弱い。アク
ロニシンは、完全に不溶性であり、静脈内投与による試
験はできなかった。
り、実施例1の化合物は、腹腔内(i.p.)及び静脈内(i.
v.)投与で特に活性である。アクロニシンは、腹腔内投
与では、はるかに多い用量においても活性が弱い。アク
ロニシンは、完全に不溶性であり、静脈内投与による試
験はできなかった。
【0065】B−2/ Colon 38に対する抗腫瘍活性 Colon 38(NCI,Frederick,USA から得た)は、雌B6
D2F1マウスに対し、皮下経路(s.c.)により小断片
の形で挿入した。化合物は、D2及びD9に腹腔内投与
し、そして抗腫瘍活性は、D21に腫瘍容積(T/C容
積、%)を測定して決定した。
D2F1マウスに対し、皮下経路(s.c.)により小断片
の形で挿入した。化合物は、D2及びD9に腹腔内投与
し、そして抗腫瘍活性は、D21に腫瘍容積(T/C容
積、%)を測定して決定した。
【0066】T/C%(容積)=〔(処理動物の腫瘍容
積の中位数)/(対照動物の腫瘍容積の中位数)〕X1
00
積の中位数)/(対照動物の腫瘍容積の中位数)〕X1
00
【0067】結果を、第3表に示した。
【0068】
【表3】
【0069】実施例1の化合物は、非常に抵抗性の固体
腫瘍に対して非常に活性であり、25mg/kg の活性が、
80mg/kg の5−フルオロウラシル(診療で用いられ
る、このモデルの対照化合物)の活性と同等である。
腫瘍に対して非常に活性であり、25mg/kg の活性が、
80mg/kg の5−フルオロウラシル(診療で用いられ
る、このモデルの対照化合物)の活性と同等である。
【0070】 B−3/ 無毛マウスへのHT−29異種移植 ヒト結腸腺癌(Americann Type Culture Collection,US
A)起源のHT−29腫瘍細胞を、雌無毛マウス(Iffa C
redo,France )に皮下経路で接種した。次いで、この腫
瘍は、動物の両側のわき腹に皮下経路で移植された2−
3mm3 の腫瘍小断片の連続的移動により拡大した。腫瘍
が、50mm3 の大きさ(それは、移植後7〜10日であ
った)に達したとき、7〜10マウスの群に無作為にわ
け、指示された方法に従い処理した。動物を計量し、そ
れらの腫瘍を週に2回測定した。
A)起源のHT−29腫瘍細胞を、雌無毛マウス(Iffa C
redo,France )に皮下経路で接種した。次いで、この腫
瘍は、動物の両側のわき腹に皮下経路で移植された2−
3mm3 の腫瘍小断片の連続的移動により拡大した。腫瘍
が、50mm3 の大きさ(それは、移植後7〜10日であ
った)に達したとき、7〜10マウスの群に無作為にわ
け、指示された方法に従い処理した。動物を計量し、そ
れらの腫瘍を週に2回測定した。
【0071】腫瘍容積は、以下の式に従い計算した。 Vt =a・b2 /2 a=腫瘍の長さ、b=腫瘍の巾
【0072】この結果は、平均相対腫瘍容積として表さ
れる。 時間t(Vt )でのVt の中位数/時間0(V0 )での
Vt の中位数
れる。 時間t(Vt )でのVt の中位数/時間0(V0 )での
Vt の中位数
【0073】投与された化合物の抗腫瘍活性は、時間t
で計算されたT/Cの中位数の最小値により評価した。 T/C%(容積)の中位数=〔処理群の(Vt /V0 )
/対照群の(Vt /V0 )〕X100
で計算されたT/Cの中位数の最小値により評価した。 T/C%(容積)の中位数=〔処理群の(Vt /V0 )
/対照群の(Vt /V0 )〕X100
【0074】このパラメーターの最小値は、EORTC
(European Organization for theTreatment of Cancer
f)に従い、最終処理後7日での最小値から計算した。
(European Organization for theTreatment of Cancer
f)に従い、最終処理後7日での最小値から計算した。
【0075】動物は、2週の間、週1回実施例1の化合
物を腹腔内投与により治療した。D0は、第1回の腫瘍
測定及び化合物の投与に相当する。
物を腹腔内投与により治療した。D0は、第1回の腫瘍
測定及び化合物の投与に相当する。
【0076】実施例1の化合物は、非常に抵抗性の腫瘍
に対して活性である。第4表に最良のT/Cを示した。
に対して活性である。第4表に最良のT/Cを示した。
【0077】
【表4】
【0078】 実施例C:製薬学的組成物:錠剤 20mgを含む錠剤1000個のための組成 実施例1の化合物 20g ラクトース 40g ステアリン酸マグネシウム 10g トウモロコシデン粉 15g 小麦デン粉 15g シリカ 5g ヒドロキシプロピルセルロース 5g
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アレキシオス−レアンドロス・スカルツォ ーニス ギリシャ国、アテネ 11253、リュ・レフ コシアス 25 (72)発明者 イヴ・ローラン フランス国、92170 ヴァンヴ、リュ・ジ ャン・ジョレ 76 (72)発明者 アラン・ピエール フランス国、78160 マルリ−ル−ロワ、 リュ・モンヴァル 52 (72)発明者 ガーナム・アッシ フランス国、92400 サン・クルド、リ ュ・ジョゼフィン 4
Claims (5)
- 【請求項1】 式(I): 【化1】 (式中、Xは、基:−OR’1 であり、かつYは、基:
−OCO−R2 であるか、又はXは、基:−OCO−R
1 であり、かつYは、基:−OCO−R2 であるか、あ
るいはXとYは、一緒になって、基:−OCOO−を形
成するか、又はXとYは、一緒になって、基:−OCO
−A−COO−であり、R1 及びR2 は、同一又は異な
り、それぞれ互いに独立して、直鎖又は分岐鎖中に炭素
原子1〜6個を含み、所望により、ヒドロキシ、ハロゲ
ン、ニトロ、アミノ、アルコキシ及びアシルから選ばれ
る基の一つ又はそれ以上で置換されていてもよい炭化水
素基を表し、R’1 は、水素及びR1 から選ばれ、A
は、原子価結合、及び所望により一つ又はそれ以上の不
飽和を有し、かつ、直鎖又は分岐鎖中に炭素原子1〜6
個を含み、所望によりヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、
アミノ、アルコキシ及びアシルから選ばれる基の一つ又
はそれ以上で置換されていてもよい二価炭化水素基から
選ばれ、R3 、R4 及びR6 は、同一又は異なり、それ
ぞれ互いに独立して、水素及びアルキル基から選ばれ、
R5 は、水素、ヒドロキシ及びアルコキシ基から選ば
れ、ここで、「アルキル」、「アルコキシ」及び「アシ
ル」の用語は、直鎖又は分岐鎖中に炭素原子1〜6個を
含み、所望により一つ又はそれ以上の不飽和を有してい
てもよく、そして所望によりヒドロキシ、ハロゲン、ニ
トロ、アミノ、アルコキシ及びアシルから選ばれる基の
一つ又はそれ以上で置換されていてもよい基を表す)で
示される化合物、それらの可能な、エナンチオマー、ジ
アステレオマー、N−オキシド、又は適切な場合には、
製薬学上許容しうる、酸若しくはアルカリとの付加塩。 - 【請求項2】 R3 及びR4 のそれぞれが、メチル基を
表す請求項1記載の化合物、それらの可能な、エナンチ
オマー、ジアステレオマー、N−オキシド、又は適切な
場合には、製薬学上許容しうる、酸若しくはアルカリと
の付加塩。 - 【請求項3】 1,2−ジアセトキシ−1,2−ジヒド
ロキシアクロニシンである請求項1又は2記載の化合
物、それらの可能な、エナンチオマー、ジアステレオマ
ー、N−オキシド、又は適切な場合には、製薬学上許容
しうる、酸若しくはアルカリとの付加塩。 - 【請求項4】 請求項1記載の式(I)で示される化合
物を製造するための方法であって、アントラニル酸を、
式(II): 【化2】 (式中、R5 は、請求項1と同義である)で示される化
合物と、金属塩化物の存在下に、無水アルコール性溶媒
中で、還流下反応させて、式(III ): 【化3】 (式中、R5 は、上記と同義である)で示される化合物
を生成させ、次いで、式(IV): 【化4】 (式中、R3 及びR4 は、請求項1と同義である)で示
されるアルキンと、非プロトン性溶媒中、アルカリ金属
カーボナートの存在下に、還流下処理し、式(V1 ): 【化5】 (式中、R3 、R4 及びR5 は、上記と同義である)で
示される化合物を得て、、この化合物の窒素原子は、所
望により、脱プロトン剤の存在下に、極性非プロトン性
溶媒中で、アルキルハロゲン化物又はジアルキルスルフ
ァートを作用させて置換し、式(V2 ): 【化6】 (式中、R3 、R4 及びR5 は、上記と同義であり、そ
してR’6 は、請求項1のR6 と同義であるが、水素で
はない)で示される化合物を得、式(V1 )及び(V
2 )の化合物の両方に、適切な溶媒中で、オスミウムテ
トロキシドを作用させて、式(VI): 【化7】 (式中、R3 、R4 、R5 及びR6 は、上記と同義であ
る)で示されるビシナルのシス−ジオールを得て、この
化合物に、 A/N,N’−カルボニルジイミダゾールを反応させ
て、式(I/A): 【化8】 (式中、R3 、R4 、R5 及びR6 は、上記と同義であ
る)で示される化合物を得るか、又は B/式(VII a)若しくは(VII b): 【化9】 (式中、Aは、請求項1と同義である)で示される化合
物を反応させて、式(I/B): 【化10】 (式中、R3 、R4 、R5 、R6 及びAは、上記と同義
である)で示される化合物を得るか、又は C/酸の存在下に、R1 が請求項1と同義である式:R
1 −OHのアルコールを反応させて、式(VIII): 【化11】 (式中、R1 、R3 、R4 、R5 及びR6 は、上記と同
義である)で示される化合物を得て、この遊離のアルコ
ール反応基を、弱塩基の存在下に、式:(R2 CO)2
O(ここで、R2 は、請求項1と同義である)の無水物
によりエステル化し、式(I/C): 【化12】 (式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 及びR6 は、上
記と同義である)で示される化合物を得るか、又は D/C/で述べたそれらのように、同じ操作条件下に、
式:(R2 CO)2 Oの無水物を直接に反応させて、式
(I/D): 【化13】 (式中、R2 、R3 、R4 、R5 及びR6 は、上記と同
義である)で示される化合物を得て、これに、同じ操作
条件下に、式:(R1 CO)2 Oの無水物を直接に反応
させ、式(I/E): 【化14】 (式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 及びR6 は、上
記と同義である)で示される化合物を生成させるように
してもよく、式(I)の化合物のすべてを形成する式
(I/A)〜(I/E)の化合物のすべてを、精製し、
適切な場合には、通常の分離方法により、それらの、エ
ナンチオマー及びジアステレオマーに分離し、所望によ
り、それらのN−オキシドへ変換し、そして適切なら
ば、それらの製薬学上許容しうる、酸若しくは塩基の付
加塩に変換することを特徴とする方法。 - 【請求項5】 請求項1〜3のいずれか1項記載の化合
物の少なく一つを単独で、又は一つ若しくはそれ以上
の、製薬学上許容しうる、非−毒性、不活性なビヒクル
若しくは賦形剤と組み合わせて含む、癌性の腫瘍を治療
するための製薬学的組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9401806A FR2716197B1 (fr) | 1994-02-17 | 1994-02-17 | Nouveaux analogues de l'acronycine, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent. |
FR941806 | 1994-02-17 | ||
FR9401806 | 1994-02-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07252257A true JPH07252257A (ja) | 1995-10-03 |
JP2675271B2 JP2675271B2 (ja) | 1997-11-12 |
Family
ID=9460176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7026866A Expired - Fee Related JP2675271B2 (ja) | 1994-02-17 | 1995-02-15 | 新規なアクロニシン類似体、その製造方法及びそれを含む医薬組成物 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5567707A (ja) |
EP (1) | EP0668281B1 (ja) |
JP (1) | JP2675271B2 (ja) |
CN (1) | CN1055926C (ja) |
AT (1) | ATE191216T1 (ja) |
AU (1) | AU680080B2 (ja) |
CA (1) | CA2142560C (ja) |
DE (1) | DE69515922T2 (ja) |
DK (1) | DK0668281T3 (ja) |
ES (1) | ES2146722T3 (ja) |
FI (1) | FI118767B (ja) |
FR (1) | FR2716197B1 (ja) |
GR (1) | GR3033003T3 (ja) |
NO (1) | NO308472B1 (ja) |
NZ (1) | NZ270509A (ja) |
PT (1) | PT668281E (ja) |
ZA (1) | ZA951334B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6130161A (en) | 1997-05-30 | 2000-10-10 | International Business Machines Corporation | Method of forming copper interconnections with enhanced electromigration resistance and reduced defect sensitivity |
FR2772765B1 (fr) * | 1997-12-19 | 2000-03-17 | Adir | Nouveaux derives de l'acronycine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent |
FR2856687B1 (fr) * | 2003-06-25 | 2005-09-16 | Servier Lab | Nouveaux derives de benzo[a]pyrano[3,2-h]acridin-7-one, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent |
FR2902792A1 (fr) * | 2006-06-21 | 2007-12-28 | Servier Lab | Nouveaux derives cinnamates de tetrahydro-7h-pyrano(2,3-c)acridin-7-one, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3624087A (en) * | 1967-07-17 | 1971-11-30 | Lilly Co Eli | Synthesis of acronycine and related compounds |
US3621041A (en) * | 1968-07-05 | 1971-11-16 | Lilly Co Eli | Chromans |
US3673163A (en) * | 1970-06-16 | 1972-06-27 | Lilly Co Eli | Pharmacological preparation containing an acronycine-polyvinylprrolidone coprecipitate |
US3657249A (en) * | 1970-10-12 | 1972-04-18 | Lilly Co Eli | Synthesis of nordihydroacronycine and related compounds |
US3715359A (en) * | 1971-07-02 | 1973-02-06 | Lilly Co Eli | Hydroxylated acronycine |
US3943137A (en) * | 1973-07-09 | 1976-03-09 | University Of Kansas Endowment Association | Acronycine derivatives |
-
1994
- 1994-02-17 FR FR9401806A patent/FR2716197B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-02-15 FI FI950681A patent/FI118767B/fi active
- 1995-02-15 JP JP7026866A patent/JP2675271B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-02-15 PT PT95400314T patent/PT668281E/pt unknown
- 1995-02-15 AT AT95400314T patent/ATE191216T1/de not_active IP Right Cessation
- 1995-02-15 ES ES95400314T patent/ES2146722T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-02-15 EP EP95400314A patent/EP0668281B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1995-02-15 DK DK95400314T patent/DK0668281T3/da active
- 1995-02-15 CA CA002142560A patent/CA2142560C/fr not_active Expired - Fee Related
- 1995-02-15 DE DE69515922T patent/DE69515922T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-02-16 US US08/389,798 patent/US5567707A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-02-16 NO NO950574A patent/NO308472B1/no unknown
- 1995-02-16 AU AU12287/95A patent/AU680080B2/en not_active Ceased
- 1995-02-16 NZ NZ270509A patent/NZ270509A/en not_active IP Right Cessation
- 1995-02-17 CN CN95102005A patent/CN1055926C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1995-02-17 ZA ZA951334A patent/ZA951334B/xx unknown
-
2000
- 2000-03-30 GR GR20000400612T patent/GR3033003T3/el not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2716197B1 (fr) | 1996-04-19 |
NO950574D0 (no) | 1995-02-16 |
PT668281E (pt) | 2000-07-31 |
ZA951334B (en) | 1995-10-23 |
EP0668281A1 (fr) | 1995-08-23 |
DK0668281T3 (da) | 2000-08-14 |
NO950574L (no) | 1995-08-18 |
CN1113490A (zh) | 1995-12-20 |
GR3033003T3 (en) | 2000-07-31 |
FI950681A0 (fi) | 1995-02-15 |
NZ270509A (en) | 1996-03-26 |
DE69515922D1 (de) | 2000-05-04 |
EP0668281B1 (fr) | 2000-03-29 |
AU1228795A (en) | 1995-08-24 |
ES2146722T3 (es) | 2000-08-16 |
FR2716197A1 (fr) | 1995-08-18 |
AU680080B2 (en) | 1997-07-17 |
CA2142560C (fr) | 2002-04-09 |
US5567707A (en) | 1996-10-22 |
ATE191216T1 (de) | 2000-04-15 |
CA2142560A1 (fr) | 1995-08-18 |
JP2675271B2 (ja) | 1997-11-12 |
NO308472B1 (no) | 2000-09-18 |
CN1055926C (zh) | 2000-08-30 |
FI118767B (fi) | 2008-03-14 |
FI950681L (fi) | 1995-08-18 |
DE69515922T2 (de) | 2000-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3447292B2 (ja) | イミダゾピリジン及び胃腸の疾病の治療のためのその使用 | |
CN103570792B (zh) | 蟾毒灵衍生物、其制备方法、药物组合物及用途 | |
WO2017045583A1 (zh) | 一种富集了nuc‐1031单一异构体的组合物及其制备方法和用途 | |
JP6827942B2 (ja) | トリプトリドのc14ヒドロキシルエステル化アミノ酸誘導体、ならびにその製造方法および使用 | |
CN114736214B (zh) | 一种倍半萜衍生物、其药物组合物及其制备方法和用途 | |
MX2008013435A (es) | Sintesis y usos de derivados de acido piroglutamico. | |
JP2675271B2 (ja) | 新規なアクロニシン類似体、その製造方法及びそれを含む医薬組成物 | |
EP0861842B1 (en) | Novel water-soluble fluoroethylcamptothecin derivative and process for production thereof | |
WO2018086242A1 (zh) | pH敏感的轴向取代硅酞菁配合物及其制备方法和在医药上的应用 | |
MX2008011262A (es) | Derivados de la camptotecina y sus usos. | |
CN112110897A (zh) | 一种氘代克里唑蒂尼及其衍生物的制备方法 | |
CN113024557B (zh) | 一种Peganumine A生物碱结构简化物及其应用 | |
BRPI0714672A2 (pt) | derivados de camptotecina com atividade antitumor | |
KR20000064618A (ko) | 인돌로모르피난 유도체 및 뇌장해 치료·예방제 | |
US20080293682A1 (en) | Novel Betulinic Acid Derivatives | |
WO2022037704A1 (zh) | 一种水溶性抗肿瘤前药及其药物组合物和用途 | |
WO2019056376A1 (zh) | 酸敏感的吉非替尼-氟硼二吡咯衍生物及其制备方法和在医药上的应用 | |
WO2019218998A1 (zh) | 一种丙烯酸酯化合物及其用途 | |
JP2001011078A (ja) | 7−オキソ−2,3,7,14−テトラヒドロ−1H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔3,2−h〕アクリジンカルボキシラートの新しい化合物、これらの製造方法及びこれらを含む医薬組成物 | |
EP4410301A1 (en) | Extracellular cyclophilin inhibitor and use thereof | |
CN102603759B (zh) | 喜树碱e环类似物及其作为药物的用途 | |
CN100366622C (zh) | 20(s)-喜树碱衍生物、其制备方法及用途 | |
US7144891B2 (en) | Benzo[b ]pyrano[3,2- h ]acridin-7-one cinnamate compounds | |
US20240101585A1 (en) | Heteroaromatic phosphonium salts and their use treating cancer | |
CN116903593A (zh) | 一种氘代异喹啉-氨基嘧啶类化合物、药物组合物和用途 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |