JPH07215987A - メタロセン、その製造方法および触媒としてのその使用 - Google Patents
メタロセン、その製造方法および触媒としてのその使用Info
- Publication number
- JPH07215987A JPH07215987A JP6290088A JP29008894A JPH07215987A JP H07215987 A JPH07215987 A JP H07215987A JP 6290088 A JP6290088 A JP 6290088A JP 29008894 A JP29008894 A JP 29008894A JP H07215987 A JPH07215987 A JP H07215987A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- bis
- same
- different
- methyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title abstract description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 44
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 32
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims abstract description 31
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims abstract description 25
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 24
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 24
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims abstract description 23
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims abstract description 22
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims abstract description 21
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims abstract description 21
- 125000000008 (C1-C10) alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 19
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 19
- 125000005018 aryl alkenyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 17
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 13
- 125000006374 C2-C10 alkenyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 12
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 10
- 125000000027 (C1-C10) alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims abstract description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims abstract description 7
- 125000002577 pseudohalo group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 6
- -1 1,2-ethylene, 1,3 -Propylene, 1,4-butylene Chemical group 0.000 claims description 258
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 53
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 19
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 13
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 10
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 7
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 2
- UOXJNGFFPMOZDM-UHFFFAOYSA-N 2-[di(propan-2-yl)amino]ethylsulfanyl-methylphosphinic acid Chemical compound CC(C)N(C(C)C)CCSP(C)(O)=O UOXJNGFFPMOZDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 claims 1
- PHYFQTYBJUILEZ-IUPFWZBJSA-N triolein Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC PHYFQTYBJUILEZ-IUPFWZBJSA-N 0.000 claims 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 9
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 217
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 195
- VPGLGRNSAYHXPY-UHFFFAOYSA-L zirconium(2+);dichloride Chemical compound Cl[Zr]Cl VPGLGRNSAYHXPY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 168
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 52
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 48
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 38
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Natural products C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 31
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N endo-cyclopentadiene Natural products C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 28
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 25
- 125000000058 cyclopentadienyl group Chemical group C1(=CC=CC1)* 0.000 description 23
- 125000003454 indenyl group Chemical group C1(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 22
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 16
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 125000003983 fluorenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 description 16
- CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N methyl(oxo)alumane Chemical compound C[Al]=O CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 15
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- CXOFVDLJLONNDW-UHFFFAOYSA-N Phenytoin Chemical group N1C(=O)NC(=O)C1(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 CXOFVDLJLONNDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 13
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 13
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 13
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 13
- 241000723368 Conium Species 0.000 description 12
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 12
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 11
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 11
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 10
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 10
- DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J zirconium tetrachloride Chemical compound Cl[Zr](Cl)(Cl)Cl DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 10
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 9
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N methamphetamine Chemical compound CN[C@@H](C)CC1=CC=CC=C1 MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N 0.000 description 9
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- GRVDJDISBSALJP-UHFFFAOYSA-N methyloxidanyl Chemical group [O]C GRVDJDISBSALJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- AIKVCUNQWYTVTO-UHFFFAOYSA-N nicardipine hydrochloride Chemical compound Cl.COC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OCCN(C)CC=2C=CC=CC=2)C1C1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 AIKVCUNQWYTVTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 8
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 8
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 7
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 7
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 7
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 6
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 6
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- JQCCMEDYANGBOG-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-7-phenyl-1h-indene Chemical compound C=12CC(C)=CC2=CC=CC=1C1=CC=CC=C1 JQCCMEDYANGBOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 5
- NDFFILGCGJJGOS-UHFFFAOYSA-N dichloro-[6-[dichloro(methyl)silyl]hexyl]-methylsilane Chemical compound C[Si](Cl)(Cl)CCCCCC[Si](C)(Cl)Cl NDFFILGCGJJGOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 5
- 125000001637 1-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(*)=C([H])C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 4
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004407 fluoroaryl group Chemical group 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 4
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 3
- ASGNRCDZSRNHOP-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-4-phenyl-1h-indene Chemical compound C1C(C)=CC2=C1C=CC=C2C1=CC=CC=C1 ASGNRCDZSRNHOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 3
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 3
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 3
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 3
- IVTQDRJBWSBJQM-UHFFFAOYSA-L dichlorozirconium;indene Chemical compound C1=CC2=CC=CC=C2C1[Zr](Cl)(Cl)C1C2=CC=CC=C2C=C1 IVTQDRJBWSBJQM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000002283 diesel fuel Substances 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 3
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 3
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 238000012721 stereospecific polymerization Methods 0.000 description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 3
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PYVIFKRYUHVUCF-UHFFFAOYSA-N 2,3,5-trimethylcyclopenta-1,3-diene Chemical compound CC1C=C(C)C(C)=C1 PYVIFKRYUHVUCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IQMKQIKLBXJNII-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-4-phenyl-1h-indene Chemical compound C1C(CC)=CC2=C1C=CC=C2C1=CC=CC=C1 IQMKQIKLBXJNII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BGGKSZPSSRGVTP-UHFFFAOYSA-L 2-methyl-1h-inden-1-ide;zirconium(4+);dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zr+4].C1=CC=C2[CH-]C(C)=CC2=C1.C1=CC=C2[CH-]C(C)=CC2=C1 BGGKSZPSSRGVTP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- YSAXEHWHSLANOM-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-indene Chemical compound C1=CC=C2CC(C)=CC2=C1 YSAXEHWHSLANOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XFNIQDLAPZZUMH-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-4,6-di(propan-2-yl)-1h-indene Chemical compound CC(C)C1=CC(C(C)C)=CC2=C1C=C(C)C2 XFNIQDLAPZZUMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical group CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N Para-Xylene Chemical group CC1=CC=C(C)C=C1 URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000927721 Tritia Species 0.000 description 2
- YFBRHWRGXKWPLT-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC(C)C1=CC(C(C)C)=CC2=C1C=C(C)C2[Zr+2] Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC(C)C1=CC(C(C)C)=CC2=C1C=C(C)C2[Zr+2] YFBRHWRGXKWPLT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- JFWBIRAGFWPMTI-UHFFFAOYSA-N [Zr].[CH]1C=CC=C1 Chemical compound [Zr].[CH]1C=CC=C1 JFWBIRAGFWPMTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 150000001639 boron compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- VFURVLVRHAMJKG-UHFFFAOYSA-N dichloro-[2-[dichloro(methyl)silyl]ethyl]-methylsilane Chemical compound C[Si](Cl)(Cl)CC[Si](C)(Cl)Cl VFURVLVRHAMJKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- RMBPEFMHABBEKP-UHFFFAOYSA-N fluorene Chemical compound C1=CC=C2C3=C[CH]C=CC3=CC2=C1 RMBPEFMHABBEKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006158 high molecular weight polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 2
- IVSZLXZYQVIEFR-UHFFFAOYSA-N m-xylene Chemical group CC1=CC=CC(C)=C1 IVSZLXZYQVIEFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N n-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical class C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=C(C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C=C1 SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N o-biphenylenemethane Natural products C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000538 pentafluorophenyl group Chemical group FC1=C(F)C(F)=C(*)C(F)=C1F 0.000 description 2
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000037048 polymerization activity Effects 0.000 description 2
- NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N potassium hydride Chemical compound [KH] NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000105 potassium hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 2
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 2
- OJOWICOBYCXEKR-APPZFPTMSA-N (1S,4R)-5-ethylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound CC=C1C[C@@H]2C[C@@H]1C=C2 OJOWICOBYCXEKR-APPZFPTMSA-N 0.000 description 1
- PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N (4e)-hexa-1,4-diene Chemical compound C\C=C\CC=C PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N 0.000 description 1
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- VUUBHKAISCUGQO-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-trimethylcyclopenta-1,3-diene Chemical compound CC1=CC(C)=C(C)C1 VUUBHKAISCUGQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CUJPFPXNDSIBPG-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediyl Chemical group [CH2]C[CH2] CUJPFPXNDSIBPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIVCRYZSXDGAB-UHFFFAOYSA-N 1,4-butanediyl Chemical group [CH2]CC[CH2] OMIVCRYZSXDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 description 1
- CGUISEQGDJSNFM-UHFFFAOYSA-N 1-(1h-inden-1-yl)naphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C3C4=CC=CC=C4C=C3)=CC=CC2=C1 CGUISEQGDJSNFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWQKURVBJZAOSC-UHFFFAOYSA-N 1-propan-2-ylcyclopenta-1,3-diene Chemical compound CC(C)C1=CC=CC1 MWQKURVBJZAOSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBALTUBRZPIPZ-UHFFFAOYSA-N 2,6-di(propan-2-yl)aniline Chemical compound CC(C)C1=CC=CC(C(C)C)=C1N WKBALTUBRZPIPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZSUJIUTUGMZPG-UHFFFAOYSA-N 2,6-ditert-butylaniline Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC(C(C)(C)C)=C1N RZSUJIUTUGMZPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHQZRFBZJSCKAV-UHFFFAOYSA-N 2-methylcyclopenta-1,3-diene Chemical compound CC1=CCC=C1 AHQZRFBZJSCKAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKTNNHZEFGFOQG-UHFFFAOYSA-N 3-tert-butyl-1h-indene Chemical compound C1=CC=C2C(C(C)(C)C)=CCC2=C1 QKTNNHZEFGFOQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UQRONKZLYKUEMO-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-(2,4,6-trimethylphenyl)pent-4-en-2-one Chemical group CC(=C)CC(=O)Cc1c(C)cc(C)cc1C UQRONKZLYKUEMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INYHZQLKOKTDAI-UHFFFAOYSA-N 5-ethenylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(C=C)CC1C=C2 INYHZQLKOKTDAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N Benzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=C1 KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNXMOSQUAFIWGW-UHFFFAOYSA-N C(C)C=1C(C2=CC=CC=C2C=1)[Zr] Chemical compound C(C)C=1C(C2=CC=CC=C2C=1)[Zr] JNXMOSQUAFIWGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZVCIVDEGUWQGI-UHFFFAOYSA-N C1(=CC=CC=C1)C1(C=CC=C1)[Zr] Chemical compound C1(=CC=CC=C1)C1(C=CC=C1)[Zr] SZVCIVDEGUWQGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLOOGSDCMKSQPK-UHFFFAOYSA-N C1=CC=C2C([Zr])C(C)=CC2=C1 Chemical compound C1=CC=C2C([Zr])C(C)=CC2=C1 VLOOGSDCMKSQPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWKMUJFYGILJBU-UHFFFAOYSA-N CC=1C(C2=CC=CC(=C2C1)C1=CC=CC2=CC=CC=C12)[Zr] Chemical compound CC=1C(C2=CC=CC(=C2C1)C1=CC=CC2=CC=CC=C12)[Zr] YWKMUJFYGILJBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJONFIGVOQMBIP-UHFFFAOYSA-L Cl[Zr](Cl)C1C=CC=C1 Chemical compound Cl[Zr](Cl)C1C=CC=C1 XJONFIGVOQMBIP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical group FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N Isooctane Chemical compound CC(C)CC(C)(C)C NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000799 K alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229910000528 Na alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-IGMARMGPSA-N Protium Chemical compound [1H] YZCKVEUIGOORGS-IGMARMGPSA-N 0.000 description 1
- 229910007926 ZrCl Inorganic materials 0.000 description 1
- FIKDKWMGFNSEMI-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1=CC=C2C(C3=CC=CC4=C3C=C(C4[Zr+2])C)=CC=CC2=C1 Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1=CC=C2C(C3=CC=CC4=C3C=C(C4[Zr+2])C)=CC=CC2=C1 FIKDKWMGFNSEMI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VNVUTMPEJGCDNY-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1=CC=C2C([Zr+2])C(CC)=CC2=C1 Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1=CC=C2C([Zr+2])C(CC)=CC2=C1 VNVUTMPEJGCDNY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UXZQGRLHUFPKNI-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].C1(C=CC2=CC=CC=C12)[Zr+4] Chemical compound [O-2].[O-2].C1(C=CC2=CC=CC=C12)[Zr+4] UXZQGRLHUFPKNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOCVJSFDVSVBHG-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].CC=1C(C2=CC=CC=C2C1)[Zr+4] Chemical compound [O-2].[O-2].CC=1C(C2=CC=CC=C2C1)[Zr+4] ZOCVJSFDVSVBHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 1
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002902 bimodal effect Effects 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000003426 co-catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- HBGGBCVEFUPUNY-UHFFFAOYSA-N cyclododecanamine Chemical compound NC1CCCCCCCCCCC1 HBGGBCVEFUPUNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N cyclohexylamine Chemical compound NC1CCCCC1 PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IDASTKMEQGPVRR-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene;zirconium(2+) Chemical compound [Zr+2].C=1C=C[CH-]C=1.C=1C=C[CH-]C=1 IDASTKMEQGPVRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- OJPPJRYHIOBVQC-UHFFFAOYSA-N dichloro-[1-[dichloro(methyl)silyl]ethyl]-methylsilane Chemical compound C[Si](Cl)(Cl)C(C)[Si](C)(Cl)Cl OJPPJRYHIOBVQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKRMHVJQWMXYBZ-UHFFFAOYSA-N dichloro-hexyl-methylsilane Chemical compound CCCCCC[Si](C)(Cl)Cl KKRMHVJQWMXYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRLHOWWCFUKTIY-UHFFFAOYSA-L dichloroalumanylium Chemical compound Cl[Al+]Cl HRLHOWWCFUKTIY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N dimethyl-hexane Natural products CCCCCC(C)C JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Chemical group 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Chemical group 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- PDPJQWYGJJBYLF-UHFFFAOYSA-J hafnium tetrachloride Chemical compound Cl[Hf](Cl)(Cl)Cl PDPJQWYGJJBYLF-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000002469 indenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ZTMPENQBGROYLS-UHFFFAOYSA-N lithium;1,3,5-trimethylcyclopenta-1,3-diene Chemical compound [Li+].CC=1C=C(C)[C-](C)C=1 ZTMPENQBGROYLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUJWWFXGMQILNM-UHFFFAOYSA-N lithium;2-methyl-1h-inden-1-ide Chemical compound [Li+].C1=CC=C2[CH-]C(C)=CC2=C1 JUJWWFXGMQILNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWWZPYPYUFXZTL-UHFFFAOYSA-N lithium;2h-inden-2-ide Chemical compound [Li+].C1=CC=C2[CH-]C=CC2=C1 DWWZPYPYUFXZTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEBUJNAGERLHSJ-UHFFFAOYSA-N lithium;5-propan-2-ylcyclopenta-1,3-diene Chemical compound [Li+].CC(C)[C-]1C=CC=C1 IEBUJNAGERLHSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940060942 methylin Drugs 0.000 description 1
- DVSDBMFJEQPWNO-UHFFFAOYSA-N methyllithium Chemical compound C[Li] DVSDBMFJEQPWNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- SJYNFBVQFBRSIB-UHFFFAOYSA-N norbornadiene Chemical compound C1=CC2C=CC1C2 SJYNFBVQFBRSIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- 229940078552 o-xylene Drugs 0.000 description 1
- 238000006384 oligomerization reaction Methods 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001576 syndiotactic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- YBRBMKDOPFTVDT-UHFFFAOYSA-N tert-butylamine Chemical compound CC(C)(C)N YBRBMKDOPFTVDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBFJAVXCNXDMBH-UHFFFAOYSA-N tetracyclo[6.2.1.1(3,6).0(2,7)]dodec-4-ene Chemical compound C1C(C23)C=CC1C3C1CC2CC1 XBFJAVXCNXDMBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003623 transition metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N triisobutylaluminium Chemical compound CC(C)C[Al](CC(C)C)CC(C)C MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 1
- 125000005023 xylyl group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F10/00—Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F17/00—Metallocenes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F110/00—Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F110/04—Monomers containing three or four carbon atoms
- C08F110/06—Propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/619—Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
- C08F4/61912—Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/619—Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
- C08F4/61916—Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/619—Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
- C08F4/6192—Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
- C08F4/61922—Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
- C08F4/61927—Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/639—Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
- C08F4/63912—Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/639—Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
- C08F4/63916—Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/639—Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
- C08F4/6392—Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
- C08F4/63922—Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
- C08F4/63927—Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/64—Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
- C08F4/659—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
- C08F4/65912—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/64—Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
- C08F4/659—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
- C08F4/65916—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/64—Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
- C08F4/659—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
- C08F4/6592—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
- C08F4/65922—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
- C08F4/65927—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S526/00—Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
- Y10S526/904—Monomer polymerized in presence of transition metal containing catalyst at least part of which is supported on a polymer, e.g. prepolymerized catalysts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S526/00—Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
- Y10S526/943—Polymerization with metallocene catalysts
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
態が良好なポリオレフィン製造用触媒成分としての新規
なメタロセンを提供する。 【構成】 一般式Iの多核メタロセン化合物、その製造
方法、および触媒としてのその使用方法を特徴とする: (M1は同じまたは異なり周期律表IVb、Vbまたは
VIb族の金属、Xは同じまたは異なり水素、C1-10ア
ルキル基、C1-10アルコキシ基、C6-10アリール基、C
6-10アリールオキシ基、C2-10アルケニル基、C7-40ア
リールアルキル基、C7-40アルキルアリール基、C8-40
アリールアルケニル基、OH基、ハロゲン原子またはプ
ソイドハロゲン、LとL′は同じまたは異なりπ配位子
または別の電子供与体、Bが 等ならばkは2、Bが ならばkは≧2の整数であり、R2は同じまたは異なり
水素、ハロゲン原子または炭化水素含有基、R3は3価
の炭化水素含有基、nはk、mはk−1、M2は珪素、
ゲルマニウムまたは錫である)。
Description
含み、ポリオレフィン、特に立体規則性が高く、高分子
量で、粒子形態が良好なポリオレフィンの製造における
触媒成分として使用するのに都合のよい新規なメタロセ
ンに関する。
であるために中性のメタロセンを陽イオンに変え、そし
てこれを安定化することができるアルミノキサンまたは
他の助触媒と共に使用して、ポリオレフィンを製造する
ことは文献から公知である。
ムジアルキルまたはジハライドに基づく可溶性メタロセ
ン化合物とアルミノキサンオリゴマーとの組み合わせ
は、エチレンの重合では良好な活性を有し、プロピレン
の重合では中程度の活性を有する。得られるポリエチレ
ンは狭い分子量分布および中間の分子量を有する。この
ようにして製造されるポリプロピレンはアタクチックで
あり、非常に低分子量である。
は、エチレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1
−インデニル)ジルコニウムクロリドをアルミノキサン
と共に懸濁重合で用いると都合よく行うことができる
(EP 185 918)。重合体は狭い分子量分布を
有する。この方法の欠点は、工業的に適用可能な温度で
は、もっぱら非常に低分子量の重合体のみが製造される
ということである。
殊な予備活性化方法も説明されており、この方法は、触
媒系の活性をかなり高め、重合体の粒子形態を有意に改
良するものである(EP 302 424)。しかしな
がら、予備活性化は分子量を有意に増加するものではな
い。
ムクロリドおよびエチレンビス(4,5,6,7−テト
ラヒドロ−1−インデニル)−ハフニウムジクロリドお
よびメチルアルミノキサンに基づく触媒が公知であり、
これにより比較的高分子量のポリプロピレンが懸濁重合
によって製造することができる(J.Am.Chem.
Soc.(1987)、109,6544)。しかしな
がら、工業的に適用可能な重合条件では、このように製
造される重合体の粒子形態は満足なものではなく、使用
触媒系の活性は比較的低いものである。さらに、これら
の系の触媒コストは高く、そのためこれらの系を使用し
ての低コスト重合は不可能である。
が2位置(EP 485 822)または2および4位
置(EP 530 647)にブリッジを有する置換基
によって固定されたメタロセンを使用することによって
達成することができる。
置に置換基を有するインデニル配位子(EP 545
303)およびまた4,5−ベンゾインデニル型の芳香
族π配位子(EP 549 900)を用いることによ
って達成された。
うなプロキラル単量体の立体特異重合の場合の欠点は、
アイソタクチシティが比較的低いことであり、その結
果、アイソタクチックポリプロピレンの場合、低融点と
なる。特に2および4位置に置換基を有するメタロセ
ン、殊にrac−ジメチルシリルビス(2−メチル−4
−イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロリドを
メチルアルミノキサンと組み合わせると、プロピレンの
場合、高アイソタクチシティの、従って高融点の重合体
となる(EP 530 647)。融点をさらに高める
には、4−アリール−置換ビスインデニル系を用いるこ
とによって達成される(EP 576 970)。
ましい。
いて可溶性(均質)メタロセン−メチルアルミノキサン
触媒系を使用する欠点は、反応器壁および撹拌機におけ
る大量の付着物の形成である。これらの付着物は、メタ
ロセンまたはアルミノキサンまたは両者が懸濁媒質中に
溶解した形で存在すると、重合体粒子の凝集によって形
成される。反応器系中のそのような付着物は、すぐかな
りの厚さに達し、強力であり、そして冷却媒質への熱交
換を妨げるので、定期的に除去しなければならない。
センを担持させてもよい。このための方法は公知である
(EP 578 838)。技術的な理由のため、触媒
を担持する追加処理工程は省略するの都合がよい。EP
528 041には、低分子量のシンジオタクチック
重合体の製造に適した2核メタロセンが記載されてい
る。
技術の欠点を避け、そして特に、非常に高分子量の重合
体、プロキラル単量体の立体特異重合の場合は高立体規
則性の重合体、を高収率で生じる触媒系を見いだすこと
である。
み、そして特別なブリッジ構造を有するメタロセンが、
従来技術で公知の欠点を防止するのに適した触媒である
ことを、このたび見いだした。意外なことに、本発明の
メタロセンは、抽出可能な物質の割合がもっぱら低いア
イソタクチックポリオレフィンの製造に特に適している
ことがさらに分かった。
IVb、VbまたはVIb族の金属であり、Xは同じま
たは異なるものであり、水素、C1-10アルキル基、C
1-10アルコキシ基、C6-10アリール基、C6-10アリール
オキシ基、C2-10アルケニル基、C7-40アリールアルキ
ル基、C7-40アルキルアリール基、C8-40アリールアル
ケニル基、OH基、ハロゲン原子またはプソイドハロゲ
ンであり、LおよびL′は同じまたは異なるものであ
り、π配位子または別の電子供与体であり、Bが
または異なるものであり、2価の炭化水素含有ブリッジ
構造であり、基R2は同じまたは異なるものであり、水
素原子、ハロゲン原子または炭化水素含有基であり、R
3は3価の炭化水素含有基であり、そしてnはkであ
り、mはk−1であり、そしてM2は珪素、ゲルマニウ
ムまたは錫である)の多核メタロセン化合物を提供する
ものである。
離”原子価は配位子LまたはL′に結合していることを
指摘しておく。
律表IVb、VbまたはVIb族の金属、例えばチタ
ン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、
タンタル、クロム、モリブデンまたはタングステン、好
ましくはジルコニウム、ハフニウムおよびチタンであ
る。
素、C1-10、好ましくはC1-4アルキル基、C1-10、好
ましくはC1-3アルコキシ基、C6-10、好ましくはC6-8
アリール基、C6-10、好ましくはC6-8アリールオキシ
基、C2-10、好ましくはC2-4アルケニル基、C7-40、
好ましくはC7-10アリールアルキル基、C7-40、好まし
くはC7-12アルキルアリール基、C8-40、、好ましくは
C8-12アリールアルケニル基、またはハロゲン原子、好
ましくは塩素、またはニトリルのようなプソイドハロゲ
ンである。
り、好ましくは置換または非置換シクロペンタジエニル
基、O、S、PR4またはNR4であり、R4は水素原子
またはC1-30炭化水素基、例えばC1-20アルキルまたは
C6-14アリールである。
ルアミド、シクロヘキシルアミド、フェニルアミド、
2,6−ジ−イソプロピルフェニルアミド、2,6−ジ
−t−ブチルフェニルアミド、シクロドデシルアミド、
シクロペンタジエニル、テトラメチルシクロペンタジエ
ニル、メチルシクロペンタジエニル、メチル−t−ブチ
ルシクロペンタジエニル、t−ブチルシクロペンタジエ
ニル、イソプロピルシクロペンタジエニル、ジメチルシ
クロペンタジエニル、トリメチルシクロペンタジエニ
ル、トリメチルエチルシクロペンタジエニル、フェニル
シクロペンタジエニル、ジフェニルシクロペンタジエニ
ル、インデニル、2−メチルシリルインデニル、2−エ
チルインデニル、3−メチルインデニル、3−t−ブチ
ルインデニル、3−トリメチルシリルインデニル、2−
メチル−4−フェニルインデニル、2−エチル−4−フ
ェニルインデニル、2−メチル−4−ナフチルインデニ
ル、2−メチル−4−イソプロピルインデニル、4,5
−ベンゾインデニル、2−メチル−4,5−ベンゾイン
デニル、2−メチル−α−アセナフトインデニル、2−
メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル、フルオレ
ニル、4−メチルフルオレニルまたは2,7−ジ−t−
ブチルフルオレニル。
り、2価の炭化水素含有C1-40ブリッジ構造、好ましく
は2価のC1-40アルキル基、C1-10フルオロアルキル
基、C6-10アリール基、C6-10フルオロアリール基、C
7-20アルキルアリール基、C7-20アリールアルキル基、
C1-10アルコキシ基、C6-10アリールオキシ基、C2-10
アルケニル基またはC8-20アリールアルケニル基であ
り、基R2は同じまたは異なるものであり、水素原子、
ハロゲン原子または炭化水素含有C1-40基、例えばC
1-10アルキル基、C1-10フルオロアルキル基、C1-10ア
ルコキシ基、C6-10アリール基、C6-10フルオロアリー
ル基、C6-10アリールオキシ基、C2-10アルケニル基、
C7-40アルキルアリール基またはC8-40アリールアルケ
ニル基であり、そしてR3は3価の炭化水素含有C1-40
基、好ましくはC1-40炭化水素基、特に好ましくは3価
のC7-40アルキル基、C1-40アルキルアリール基、C
6-40アリールアルキル基、C2-40アルケニル基またはC
8-40アリールアルケニル基であり、nはkであり、mは
k−1であり、そしてM2は珪素、ゲルマニウムまたは
錫である。
しくは2−20、とりわけ2の整数である。
状でも分枝鎖状でもよい2価のC1-10、好ましくはC
1-6アルキル基、特に1,2−エタンジイル、1,3−
プロパンジイル、1,4−ブタンジイル、1,6−ヘキ
サンジイル、エチレン、1,3−プロピレン、1,4−
ブチレン、1,6−ヘキシレン、C6-10、好ましくはC
6アリール基、特に1,4−フェニレン、C6-10フルオ
ロアリール、好ましくはC6フルオロアリール基、C
7-20アルキルアリール基、好ましくはC7-12アルキルア
リール基、特にp−キシレン、m−キシレン、o−キシ
レン、C7-20アリールアルキル基、好ましくはC7-12ア
リールアルキル基、C1-10アルコキシ基、好ましくはC
1-6アルコキシ基、C2-10アルケニル基、好ましくはC
2-6アルケニル基、C8-20アリールアルケニル基、好ま
しくはC8-14アリールアルケニル基であり、基R2は同
じまたは異なるものであり、水素原子、ハロゲン原子ま
たはC1-10、好ましくはC1-4アルキル基、特にメチル
基、C1-10フルオロアルキル基、好ましくはCF3基、
C6-20、好ましくはC6-10アリール基、C6-10フルオロ
アリール基、好ましくはペンタフルオロフェニル基、C
1-10、好ましくはC1-4アルコキシ基、特にメトキシ
基、C2-10、好ましくはC2-4アルケニル基、C7-40、
好ましくはC7-10アリールアルキル基、C8-40、好まし
くはC8-12アリールアルケニル基、C7-40、好ましくは
C7-12アルキルアリール基であり、そしてnはkであ
り、mはk−1であり、そしてM2は珪素、ゲルマニウ
ムまたは錫、好ましくは珪素またはゲルマニウム、特に
珪素である。
IVb、VbまたはVIb族の金属であり、Xは同じま
たは異なるものであり、水素、C1-10アルキル基、C
1-10アルコキシ基、C6-10アリール基、C6-10アリール
オキシ基、C2-10アルケニル基、C7-40アリールアルキ
ル基、C7-40アルキルアリール基、C8-40アリールアル
ケニル基、OH基、ハロゲン原子またはプソイドハロゲ
ンであり、基R5、R6、R7およびR8は同じまたは異な
るものであり、水素、ハロゲン原子、ハロゲン化されて
もよいC1-10アルキル基、C6-20アリール基、C7-40ア
リールアルキル基、C7-40アルキルアリール基、C2-10
アルケニル基、C8-40アリールアルケニル基、−NR15
2、−SR15、−OSiR15 3、−SiR15 3または−P
R15 2基であり、式中R15は同じまたは異なるものであ
り、C1-10アルキル基またはC6-10アリール基であり、
あるいは2つ以上の隣接基R5、R6、R7およびR8はこ
れらに結合する原子と共に環系を形成し、R9−R14は
同じまたは異なるものであり、水素原子、ハロゲン原子
またはハロゲン化されていてもよいC1-10アルキル基、
C6-20アリール基、C7-40アリールアルキル基、C7-40
アルキルアリール基、C2-10アルケニル基、C8-40アリ
ールアルケニル基、−NR15 2、−SR15、−OSiR
15 3、−SiR15 3または−PR15 2基であり、式中R15
は同じまたは異なるものであり、C1-10アルキル基また
はC6-10アリール基であり、あるいは2つ以上の隣接基
R9、R10、R11、R1 2、R13およびR14はこれらに結
合する原子と共に環系を形成し、Bが
異なるものであり、2価の炭化水素含有C1-40ブリッジ
構造であり、基R2は同じまたは異なるものであり、水
素原子、ハロゲン原子または炭化水素含有C1-40基であ
り、R3は3価の炭化水素含有C1-40基であり、そして
nはkであり、mはk−1であり、そしてM2は珪素、
ゲルマニウムまたは錫である)。
異なるものであり、ジルコニウムまたはハフニウムであ
り、基Xが同じものであり、C1-4アルキル基、C7-10
アルキルアリール基またはハロゲン原子であり、R5−
R8が同じまたは異なるものであり、水素原子、C1-10
アルキル基、C6-20アリール基またはSiR15 3基であ
り、式中、R15はC1-10アルキル基であるか、または基
R5およびR6および/またはR7およびR8はこれらに結
合する原子と共に芳香族または脂肪族環系を形成し、R
9−R14が同じまたは異なるものであり、水素原子、C
1-10アルキル基またはC6-20アリール基であり、あるい
はR9およびR10および/または2つ以上の隣接基
R11、R12、R13およびR14がこれらに結合する原子と
共に芳香族または脂肪族環系を形成し、kが2であり、
Bが
るものであり、2価の線状または分枝鎖状C1-6アルキ
ル基、特に1,2−エチレン、1,3−プロピレン、
1,4−ブチレンまたは1,6−ヘキシレンであり、そ
して基R2は同じまたは異なるものであり、水素、C1-4
アルキル基またはC6-10アリール基であるのが特に好ま
しい。
子として2つのインデニル基を有する式IIの化合物を
用いて製造するのが好ましい。このためには、インデニ
ル基が2位置、2,4位置、2,6位置、2,4,6位
置、2,4,5位置、2,4,5,6位置および2,
5,6位置で置換されている式IIの化合物が特に好ま
しく、2位置は好ましくはC1-10アルキル基によって置
換され、4,5および6位置はC1-10アルキル基、C
6-10アリール基によってまたは4,5もしくは4,5,
6位置での縮合によって置換される。従って、環系とい
う語には置換および非置換環系が含まれる。
−アルキル−4−アリール−1−インデニル、2,4−
ジアルキル−1−インデニル、2,4−ジアリール−1
−インデニル、2,4,6−トリアルキル−1−インデ
ニル、1−アルキル−α−アセナフト−1−インデニ
ル、1−アルキル−4,5−ベンゾ−1−インデニル、
2,5−ジアルキル−1−インデニル、2,5,6−ト
リアルキル−1−インデニル、2,4,5−トリアルキ
ル−1−インデニル、2−アルキル−1−インデニル、
2−アリール−1−インデニル、2,6−ジアルキル−
4−アリール−1−インデニル、2−アルキル−5−ア
リール−1−インデニル、2−アルキル−5,6−ジア
リール−1−インデニル、2−アルキル−4,5−ジア
リール−1−インデニル、2−アルキル−4,6−ジア
リール−1−インデニル、フルオレニル、2,7−ジア
ルキルフルオレニルまたは4−アルキルフルオレニル、
2−アルキル−1−シクロペンタジエニル、2,4−ジ
アルキル−1−シクロペンタジエニル、2,4,5−ト
リアルキル−1−シクロペンタジエニル、2−Si(ト
リアルキル)−1−シクロペンタジエニル、2−Si
(トリアルキル)−4−アルキル−1−シクロペンタジ
エニル、2−Si(トリアルキル)−4,5−ジアルキ
ル−1−シクロペンタジエニル、2−アルキル−4−ア
リール−1−シクロペンタジエニル、2,5−アルキル
−4−アリール−1−シクロペンタジエニル、2,4−
アルキル−5−アリール−1−シクロオペンタジエニ
ル、2−アリール−1−シクロペンタジエニル、2−ア
リール−4−アルキル−1−シクロペンタジエニル、2
−アリール−4,5−アルキル−1−シクロペンタジエ
ニルまたは2−アルキル−4,5−アリール−1−シク
ロペンタジエニル。
る。しかしながら、以下のリストは完全なものではな
い:1,6−ビス[メチルシリル−(フルオレニル)
(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]ヘ
キサン、1,6−ビス[メチルシリル−(インデニル)
(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]ヘ
キサン、1,6−ビス[メチルシリル−(フルオレニ
ル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム
ジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[メチルシリル−
(インデニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジ
ルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[メチ
ルシリル−(フルオレニル)(3−イソプロピルシクロ
ペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、
1,6−ビス[メチルシリル−(インデニル)(3−イ
ソプロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロ
リド]ヘキサン、1,6−ビス[メチルシリル−(2,
7−ジ−t−ブチルフルオレニル)(シクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビ
ス[メチルシリル−(2−メチルインデニル)(シクロ
ペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、
1,6−ビス[メチルシリル−(2−メチル−4−フェ
ニルインデニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[メチルシリル
−(4−フェニルインデニル)(シクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス
[メチルシリル−(2−メチル−4−フェニルインデニ
ル)(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[メ
チルシリル−(フルオレニル)(3−フェニルシクロペ
ンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、
1,6−ビス[メチルシリル−(インデニル)(3−フ
ェニルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド]ヘキサン、1,6−ビス[メチルシリル−(2−メ
チル−4,5−ベンゾインデニル)(シクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビ
ス[メチルシリル−(2−メチル−4,6−ジイソプロ
ピルインデニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[メチルシリル
−(2−メチル−4−(1−ナフチルインデニル)(シ
クロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサ
ン、1,6−ビス[メチルシリル−(2−エチル−4−
フェニルインデニル)(シクロペンタジエニル)ジルコ
ニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[メチルシ
リル−(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)
(2.3.5−トリメチルシクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[メチル
シリル−(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデ
ニル)(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス
[メチルシリル−(2−メチル−4−(1−ナフチルイ
ンデニル)(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビ
ス[メチルシリル−(2−エチル−4−フェニルインデ
ニル)(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,2−ビス
[メチルシリル−(フルオレニル)(シクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2−ビス
[メチルシリル−(インデニル)(シクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2−ビス
[メチルシリル−(フルオレニル)(3−メチルシクロ
ペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、
1,2−ビス[メチルシリル−(インデニル)(3−メ
チルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]
エタン、1,2−ビス[メチルシリル−(フルオレニ
ル)(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)ジルコ
ニウムジクロリド]エタン、1,2−ビス[メチルシリ
ル−(インデニル)(3−イソプロピルシクロペンタジ
エニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2−ビ
ス[メチルシリル−(2,7−ジ−t−ブチルフルオレ
ニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド]エタン、1,2−ビス[メチルシリル−(2−メチ
ルインデニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウム
ジクロリド]エタン、1,2−ビス[メチルシリル−
(2−メチル−4−フェニルインデニル)(シクロペン
タジエニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2
−ビス[メチルシリル−(4−フェニルインデニル)
(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]エ
タン、1,2−ビス[メチルシリル−(2−メチル−4
−フェニルインデニル)(2,3,5−トリメチルシク
ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、
1,2−ビス[メチルシリル−(フルオレニル)(3−
フェニルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド]エタン、1,2−ビス[メチルシリル−(インデニ
ル)(3−フェニルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロリド]エタン、1,2−ビス[メチルシリル−
(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)(シクロペ
ンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,
2−ビス[メチルシリル−(2−メチル−4,6−ジイ
ソプロピルインデニル)(シクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロリド]エタン、1,2−ビス[メチルシ
リル−(2−メチル−4−(1−ナフチルインデニル)
(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]エ
タン、1,2−ビス[メチルシリル−(2−エチル−4
−フェニルインデニル)(シクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロリド]エタン、1,2−ビス[メチルシ
リル−(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)
(2.3.5−トリメチルシクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロリド]エタン、1,2−ビス[メチルシ
リル−(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニ
ル)(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2−ビス[メチ
ルシリル−(2−メチル−4−(1−ナフチルインデニ
ル)(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2−ビス[メチ
ルシリル−(2−エチル−4−フェニルインデニル)
(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロリド]エタン、1,4−ジシラシクロヘ
キサン−1,4−ジイリデン[(フルオレニル)(シク
ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4
−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイリデン[(イン
デニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロ
リド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイ
リデン[(フルオレニル)(3−メチルシクロペンタジ
エニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジシラシ
クロヘキサン−1,4−ジイリデン[(インデニル)
(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジク
ロリド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジ
イリデン[(フルオレニル)(3−イソプロピルシクロ
ペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−
ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイリデン[(インデ
ニル)(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロリド]、1,4−ジシラシクロヘキサン
−1,4−ジイリデン[(2,7−ジ−t−ブチルフル
オレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジク
ロリド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジ
イリデン[(2−メチルインデニル)(シクロペンタジ
エニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジシラシ
クロヘキサン−1,4−ジイリデン[(2−メチル−4
−フェニルインデニル)(シクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロリド]、1,4−ジシラシクロヘキサン
−1,4−ジイリデン[(4−フェニルインデニル)
(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]、
1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイリデン
[(2−メチル−4−フェニルインデニル)(2,3,
5−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジ
クロリド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−
ジイリデン[(フルオレニル)(3−フェニルシクロペ
ンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジ
シラシクロヘキサン−1,4−ジイリデン[(インデニ
ル)(3−フェニルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロリド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−1,
4−ジイリデン[(2−メチル−4,5−ベンゾインデ
ニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイリ
デン[(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニ
ル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイリ
デン[(2−メチル−4ー(1−ナフチルインデニル)
(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]、
1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイリデン
[(2−エチル−4ーフェニルインデニル)(シクロペ
ンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジ
シラシクロヘキサン−1,4−ジイリデン[(2−メチ
ル−4,5ーベンゾインデニル)(2,3,5−トリメ
チルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイリ
デン[(2−メチル−4,6ージイソプロピルインデニ
ル)(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジシラシクロヘキ
サン−1,4−ジイリデン[(2−メチル−4−(1−
ナフチルインデニル)(2,3,5−トリメチルシクロ
ペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−
ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイリデン[(2−エ
チル−4−フェニルインデニル)(2,3,5−トリメ
チルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、9,10−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラ
セン−9,10−ジイリデン[(フルオレニル)(シク
ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]、9,1
0−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,1
0−ジイリデン[(インデニル)(シクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジヒドロ−
9,10−ジシラアントラセン−9,10−ジイリデン
[(フルオレニル)(3−メチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジヒドロ−
9,10−ジシラアントラセン−9,10−ジイリデン
[(インデニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジヒドロ−9,
10−ジシラアントラセン−9,10−ジイリデン
[(フルオレニル)(3−イソプロピルシクロペンタジ
エニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジヒド
ロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10−ジイリ
デン[(インデニル)(3−イソプロピルシクロペンタ
ジエニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジヒ
ドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10−ジイ
リデン[(2,7−ジ−t−ブチルフルオレニル)(シ
クロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]、9,
10−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,
10−ジイリデン[(2−メチルインデニル)(シクロ
ペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10
−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10
−ジイリデン[(2−メチル−4−フェニルインデニ
ル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、9,10−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラ
セン−9,10−ジイリデン[(4−フェニルインデニ
ル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、9,10−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラ
セン−9,10−ジイリデン[(2−メチル−4−フェ
ニルインデニル)(2,3,5−トリメチルシクロペン
タジエニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジ
ヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10−ジ
イリデン[(フルオレニル)(3−フェニルシクロペン
タジエニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジ
ヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10−ジ
イリデン[(インデニル)(3−フェニルシクロペンタ
ジエニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジヒ
ドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10−ジイ
リデン[[(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)
(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]、
9,10−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−
9,10−ジイリデン[[(2−メチル−4,6−ジイ
ソプロピルインデニル)(シクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロリド]、9,10−ジヒドロ−9,10
−ジシラアントラセン−9,10−ジイリデン[[(2
−メチル−4−(1−ナフチルインデニル)(シクロペ
ンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−
ジヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10−
ジイリデン[[(2−エチル−4−フェニルインデニ
ル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、9,10−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラ
セン−9,10−ジイリデン[[(2−メチル−4,5
−ベンゾインデニル)(2,3,5−トリメチルシクロ
ペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10
−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10
−ジイリデン[[(2−メチル−4,6−ジイソプロピ
ルインデニル)(2,3,5−トリメチルシクロペンタ
ジエニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジヒ
ドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10−ジイ
リデン[[(2−メチル−4−(1−ナフチルインデニ
ル)(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジヒドロ−9,
10−ジシラアントラセン−9,10−ジイリデン
[[(2−エチル−4−フェニルインデニル)(2,
3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロリド]、1,6−ビス[メチルシリル−ビス
(インデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、
1,6−ビス[メチルシリル−ビス(2−メチルインデ
ニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビ
ス[メチルシリル−ビス(2−メチル−4−フェニルイ
ンデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6
−ビス[メチルシリル−ビス(2−メチル−4,5−ベ
ンゾインデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、
1,6−ビス[メチルシリル−ビス(2−メチル−4−
(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]ヘキサン、1,6−ビス[メチルシリル−ビス(2
−メチル−4−イソプロピルインデニル)ジルコニウム
ジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[メチルシリル−
ビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニ
ル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス
[メチルシリル−ビス(2−エチルインデニル)ジルコ
ニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[メチルシ
リル−ビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジ
ルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[メチ
ルシリル−ビス(2−エチル−4−(1−ナフチル)イ
ンデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6
−ビス[メチルシリル−ビス(2−エチル−α−アセナ
フトインデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、
1,2−ビス[メチルシリル−ビス(インデニル)ジル
コニウムジクロリド]エタン、1,2−ビス[メチルシ
リル−ビス(2−メチルインデニル)ジルコニウムジク
ロリド]エタン、1,2−ビス[メチルシリル−ビス
(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウム
ジクロリド]エタン、1,2−ビス[メチルシリル−ビ
ス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニ
ウムジクロリド]エタン、1,2−ビス[メチルシリル
−ビス(2−メチル−4−(1−ナフチル)インデニ
ル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2−ビス
[メチルシリル−ビス(2−メチル−4−イソプロピル
インデニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2
−ビス[メチルシリル−ビス(2−メチル−4,6−ジ
イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロリド]エ
タン、1,2−ビス[メチルシリル−ビス(2−エチル
インデニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2
−ビス[メチルシリル−ビス(2−エチル−4−フェニ
ルインデニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,
2−ビス[メチルシリル−ビス(2−エチル−4−(1
−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド]エ
タン、1,2−ビス[メチルシリル−ビス(2−エチル
−α−アセナフトインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]エタン、1,2−ビス[エチルシリル−ビス(イン
デニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2−ビ
ス[エチルシリル−ビス(2−メチルインデニル)ジル
コニウムジクロリド]エタン、1,2−ビス[エチルシ
リル−ビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジ
ルコニウムジクロリド]エタン、1,2−ビス[エチル
シリル−ビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニ
ル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2−ビス
[エチルシリル−ビス(2−メチル−4−(1−ナフチ
ル)インデニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、
1,2−ビス[エチルシリル−ビス(2−メチル−4−
イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロリド]エ
タン、1,2−ビス[エチルシリル−ビス(2−メチル
−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジルコニウムジ
クロリド]エタン、1,2−ビス[エチルシリル−ビス
(2−エチルインデニル)ジルコニウムジクロリド]エ
タン、1,2−ビス[エチルシリル−ビス(2−エチル
−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド]
エタン、1,2−ビス[エチルシリル−ビス(2−エチ
ル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジ
クロリド]エタン、1,2−ビス[エチルシリル−ビス
(2−エチル−α−アセナフトインデニル)ジルコニウ
ムジクロリド]エタン、1,6−ビス[エチルシリル−
ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサ
ン、1,6−ビス[エチルシリル−ビス(2−メチルイ
ンデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6
−ビス[エチルシリル−ビス(2−メチル−4−フェニ
ルインデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、
1,6−ビス[エチルシリル−ビス(2−メチル−4,
5−ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキ
サン、1,6−ビス[エチルシリル−ビス(2−メチル
−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジク
ロリド]ヘキサン、1,6−ビス[エチルシリル−ビス
(2−メチル−4−イソプロピルインデニル)ジルコニ
ウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[エチルシリ
ル−ビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデ
ニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビ
ス[エチルシリル−ビス(2−エチルインデニル)ジル
コニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[エチル
シリル−ビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)
ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[エ
チルシリル−ビス(2−エチル−4−(1−ナフチル)
インデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,
6−ビス[エチルシリル−ビス(2−エチル−α−アセ
ナフトインデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサ
ン、1,3−ビス[メチルシリル−ビス(インデニル)
ジルコニウムジクロリド]プロパン、1,3−ビス[メ
チルシリル−ビス(2−メチルインデニル)ジルコニウ
ムジクロリド]プロパン、1,3−ビス[メチルシリル
−ビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコ
ニウムジクロリド]プロパン、1,3−ビス[メチルシ
リル−ビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)
ジルコニウムジクロリド]プロパン、1,3−ビス[メ
チルシリル−ビス(2−メチル−4−(1−ナフチル)
インデニル)ジルコニウムジクロリド]プロパン、1,
3−ビス[メチルシリル−ビス(2−メチル−4−イソ
プロピルインデニル)ジルコニウムジクロリド]プロパ
ン、1,3−ビス[メチルシリル−ビス(2−メチル−
4,6−ジイソプロピルインデニル)ジルコニウムジク
ロリド]プロパン、1,3−ビス[メチルシリル−ビス
(2−エチルインデニル)ジルコニウムジクロリド]プ
ロパン、1,3−ビス[メチルシリル−ビス(2−エチ
ル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]プロパン、1,3−ビス[メチルシリル−ビス(2
−エチル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニ
ウムジクロリド]プロパン、1,3−ビス[メチルシリ
ル−ビス(2−エチル−α−アセナフトインデニル)ジ
ルコニウムジクロリド]プロパン、1,4−ジシラシク
ロヘキサン−1,4−ジイリデン[ビス(インデニル)
ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジシラシクロヘキ
サン−1,4−ジイリデン[ビス(2−メチルインデニ
ル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジシラシクロ
ヘキサン−1,4−ジイリデン[ビス(2−エチルイン
デニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジシラシ
クロヘキサン−1,4−ジイリデン[ビス(2−メチル
−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイリ
デン[ビス(2−メチル−4−(1−ナフチルインデニ
ル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジシラシクロ
ヘキサン−1,4−ジイリデン[ビス(2−メチル−4
−イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイリ
デン[ビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルイン
デニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジシラシ
クロヘキサン−1,4−ジイリデン[ビス(2−メチル
−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイリ
デン[ビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジ
ルコニウムジクロリド]、1,4−ジシラシクロヘキサ
ン−1,4−ジイリデン[ビス(2−メチル−α−アセ
ナフトインデニル)ジルコニウムジクロリド]、9,1
0−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,1
0−ジイリデン[ビス(インデニル)ジルコニウムジク
ロリド]、9,10−ジヒドロ−9,10−ジシラアン
トラセン−9,10−ジイリデン[ビス(2−メチルイ
ンデニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジヒ
ドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10−ジイ
リデン[ビス(2−エチルインデニル)ジルコニウムジ
クロリド]、9,10−ジヒドロ−9,10−ジシラア
ントラセン−9,10−ジイリデン[ビス(2−メチル
−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、9,10−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラ
セン−9,10−ジイリデン[ビス(2−メチル−4−
(1−ナフチルインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、9,10−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラ
セン−9,10−ジイリデン[ビス(2−メチル−4−
イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロリド]、
9,10−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−
9,10−ジイリデン[ビス(2−メチル−4,6−ジ
イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロリド]、
9,10−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−
9,10−ジイリデン[ビス(2−メチル−4,5−ベ
ンゾインデニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10
−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10
−ジイリデン[ビス(2−エチル−4−フェニルインデ
ニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジヒドロ
−9,10−ジシラアントラセン−9,10−ジイリデ
ン[ビス(2−メチル−α−アセナフトインデニル)ジ
ルコニウムジクロリド]、1,4−ジヒドロ−1,4−
ジシラベンゼン−1,4−ジイリデン[ビス(インデニ
ル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジヒドロ−
1,4−ジシラベンゼン−1,4−ジイリデン[ビス
(2−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド]、
1,4−ジヒドロ−1,4−ジシラベンゼン−1,4−
ジイリデン[ビス(2−エチルインデニル)ジルコニウ
ムジクロリド]、1,4−ジヒドロ−1,4−ジシラベ
ンゼン−1,4−ジイリデン[ビス(2−メチル−4−
フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド]、1,
4−ジヒドロ−1,4−ジシラベンゼン−1,4−ジイ
リデン[ビス(2−メチル−4−(1−ナフチルインデ
ニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジヒドロ−
1,4−ジシラベンゼン−1,4−ジイリデン[ビス
(2−メチル−4−イソプロピルインデニル)ジルコニ
ウムジクロリド]、1,4−ジヒドロ−1,4−ジシラ
ベンゼン−1,4−ジイリデン[ビス(2−メチル−
4,6−ジイソプロピルインデニル)ジルコニウムジク
ロリド]、1,4−ジヒドロ−1,4−ジシラベンゼン
−1,4−ジイリデン[ビス(2−メチル−4,5−ベ
ンゾインデニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−
ジヒドロ−1,4−ジシラベンゼン−1,4−ジイリデ
ン[ビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジル
コニウムジクロリド]、1,4−ジヒドロ−1,4−ジ
シラベンゼン−1,4−ジイリデン[ビス(2−メチル
−α−アセナフトインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、1,4−ジヒドロ−1,4−ジシラ−2,3,
5,6−テトラフェニルベンゼン−1,1−ジイリデン
[ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド]、1,
4−ジヒドロ−1,4−ジシラ−2,3,5,6−テト
ラフェニルベンゼン−1,4−ジイリデン[ビス(2−
メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4
−ジヒドロ−1,4−ジシラ−2,3,5,6−テトラ
フェニルベンゼン−1,4−ジイリデン[ビス(2−エ
チルインデニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−
ジヒドロ−1,4−ジシラ−2,3,5,6−テトラフ
ェニルベンゼン−1,4−ジイリデン[ビス(2−メチ
ル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、1,4−ジヒドロ−1,4−ジシラ−2,3,
5,6−テトラフェニルベンゼン−1,4−ジイリデン
[ビス(2−メチル−4−(1−ナフチルインデニル)
ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジヒドロ−1,4
−ジシラ−2,3,5,6−テトラフェニルベンゼン−
1,4−ジイリデン[ビス(2−メチル−4−イソプロ
ピルインデニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−
ジヒドロ−1,4−ジシラ−2,3,5,6−テトラフ
ェニルベンゼン−1,4−ジイリデン[ビス(2−メチ
ル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジルコニウム
ジクロリド]、1,4−ジヒドロ−1,4−ジシラ−
2,3,5,6−テトラフェニルベンゼン−1,4−ジ
イリデン[ビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニ
ル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジヒドロ−
1,4−ジシラ−2,3,5,6−テトラフェニルベン
ゼン−1,4−ジイリデン[ビス(2−エチル−4−フ
ェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4
−ジヒドロ−1,4−ジシラ−2,3,5,6−テトラ
フェニルベンゼン−1,4−ジイリデン[ビス(2−メ
チル−α−アセナフトインデニル)ジルコニウムジクロ
リド]、1,6−ビス[メチルシリル−(2−メチル−
4−フェニルインデニル)(2−メチルインデニル)ジ
ルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[メチ
ルシリル−(2−メチル−4−フェニルインデニル)
(インデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、
1,6−ビス[メチルシリル−(2−メチル−4−フェ
ニルインデニル)(2−メチル−4,5−ベンゾインデ
ニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビ
ス[メチルシリル−(2−メチル−4−フェニルインデ
ニル)(2−メチル−4−(1−ナフチル)インデニ
ル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス
[メチルシリル−(2−メチル−4−フェニルインデニ
ル)(2−メチル−4−イソプロピルインデニル)ジル
コニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[メチル
シリル−(2−メチル−4−フェニルインデニル)(2
−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジルコ
ニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[メチルシ
リル−(2−メチル−4−フェニルインデニル)(2−
エチルインデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサ
ン、1,6−ビス[メチルシリル−(2−メチル−4−
フェニルインデニル)(2−エチル−4−フェニルイン
デニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−
ビス[メチルシリル−(2−メチル−4−フェニルイン
デニル)(2−メチル−α−アセナフトインデニル)ジ
ルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,2−ビス[メチ
ルシリル−(2−メチル−4−フェニルインデニル)
(インデニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,
2−ビス[メチルシリル−(2−メチル−4−フェニル
インデニル)(2−メチルインデニル)ジルコニウムジ
クロリド]エタン、1,2−ビス[メチルシリル−(2
−メチル−4−フェニルインデニル)(2−メチル−
4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロリド]
エタン、1,2−ビス[メチルシリル−(2−メチル−
4−フェニルインデニル)(2−メチル−4−(1−ナ
フチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド]エタ
ン、1,2−ビス[メチルシリル−(2−メチル−4−
フェニルインデニル)(2−メチル−4−イソプロピル
インデニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2
−ビス[メチルシリル−(2−メチル−4−フェニルイ
ンデニル)(2−メチル−4,6−ジイソプロピルイン
デニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2−ビ
ス[メチルシリル−(2−メチル−4−フェニルインデ
ニル)(2−エチルインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]エタン、1,2−ビス[メチルシリル−(2−メチ
ル−4−フェニルインデニル)(2−エチル−4−フェ
ニルインデニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、
1,2−ビス[メチルシリル−(2−メチル−4−フェ
ニルインデニル)(2−エチル−4−(1−ナフチル)
インデニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2
−ビス[メチルシリル−(2−メチル−4−フェニルイ
ンデニル)(2−メチル−α−アセナフトインデニル)
ジルコニウムジクロリド]エタン、1,4−ジシラシク
ロヘキサン−1,4−ジイリデン[(2−メチル−4−
フェニルインデニル)(インデニル)ジルコニウムジク
ロリド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジ
イリデン[(2−メチル−4−フェニルインデニル)
(2−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド]、
1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイリデン
[(2−メチル−4−フェニルインデニル)(2−エチ
ルインデニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジ
シラシクロヘキサン−1,4−ジイリデン[(2−メチ
ル−4−フェニルインデニル)(2−メチル−4−(1
−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド]、
1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイリデン
[(2−メチル−4−フェニルインデニル)(2−メチ
ル−4−イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロ
リド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイ
リデン[(2−メチル−4−フェニルインデニル)(2
−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジルコ
ニウムジクロリド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−
1,4−ジイリデン[(2−メチル−4−フェニルイン
デニル)(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジ
ルコニウムジクロリド]、1,4−ジシラシクロヘキサ
ン−1,4−ジイリデン[(2−メチル−4−フェニル
インデニル)(2−エチル−4−フェニルインデニル)
ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジシラシクロヘキ
サン−1,4−ジイリデン[(2−メチル−4−フェニ
ルインデニル)(2−メチル−α−メチルアセナフトイ
ンデニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジヒ
ドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10−ジイ
リデン[(2−メチルー4−フェニルインデニル)(イ
ンデニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジヒ
ドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10−ジイ
リデン[(2−メチルー4−フェニルインデニル)(2
−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド]、9,
10−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,
10−ジイリデン[(2−メチルー4−フェニルインデ
ニル)(2−エチルインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、9,10−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラ
セン−9,10−ジイリデン[(2−メチルー4−フェ
ニルインデニル)(2−メチル−4−イソプロピルイン
デニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジヒド
ロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10−ジイリ
デン[(2−メチルー4−フェニルインデニル)(2−
メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジルコニ
ウムジクロリド]、9,10−ジヒドロ−9,10−ジ
シラアントラセン−9,10−ジイリデン[(2−メチ
ルー4−フェニルインデニル)(2−メチル−4,5−
ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロリド]、9,1
0−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,1
0−ジイリデン[(2−メチルー4−フェニルインデニ
ル)(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジルコニ
ウムジクロリド]、9,10−ジヒドロ−9,10−ジ
シラアントラセン−9,10−ジイリデン[(2−メチ
ルー4−フェニルインデニル)(2−メチル−α−アセ
ナフトインデニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4
−ジヒドロ−1,4−ジシラベンゼン−1,4−ジイリ
デン[(2−メチルー4−フェニルインデニル)(イン
デニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジヒドロ
−1,4−ジシラベンゼン−1,4−ジイリデン[(2
−メチルー4−フェニルインデニル)(2−メチルイン
デニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジヒドロ
−1,4−ジシラベンゼン−1,4−ジイリデン[(2
−メチルー4−フェニルインデニル)(2−エチルイン
デニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジヒドロ
−1,4−ジシラベンゼン−1,4−ジイリデン[(2
−メチルー4−フェニルインデニル)(2−メチル−4
−(1−ナフチルインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、1,4−ジヒドロ−1,4−ジシラベンゼン−
1,4−ジイリデン[(2−メチルー4−フェニルイン
デニル)(2−メチル−4−イソプロピルインデニル)
ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジヒドロ−1,4
−ジシラベンゼン−1,4−ジイリデン[(2−メチル
ー4−フェニルインデニル)(2−メチル−4,6−ジ
イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロリド]、
1,4−ジヒドロ−1,4−ジシラベンゼン−1,4−
ジイリデン[(2−メチルー4−フェニルインデニル)
(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウ
ムジクロリド]、1,4−ジヒドロ−1,4−ジシラベ
ンゼン−1,4−ジイリデン[(2−メチルー4−フェ
ニルインデニル)(2−エチル−4−フェニルインデニ
ル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジヒドロ−
1,4−ジシラベンゼン−1,4−ジイリデン[(2−
メチルー4−フェニルインデニル)(2−メチル−α−
アセナフトインデニル)ジルコニウムジクロリド]、本
発明のメタロセンの製造は次の反応経路によって説明さ
れる。
剤との反応によって、ハロゲンではない基Xをメタロセ
ンA4に導入して、Xがハロゲンではない式Iのメタロ
センを得ることができる。
るいは文献(EP 567 952、EP 545 3
04)において公知の方法によって製造してもよい。
化メタロセンを得る反応は、原則として公知である(E
P 574 597、EP 320 762、EP 3
76154)。
溶剤中で強塩基、例えばブチルリチウムまたは水素化カ
リウムで脱プロトン化し、式A2の試薬と反応させて式
A3の配位子系またはその異性体の1種を得、5員環の
二重結合はC(2)とC(3)との間またはC(1)と
C(2)との間に位置させることができる。配位子系は
その後、不活性溶剤中で2k当量の強塩基、例えばブチ
ルリチウムまたは水素化カリウムで脱プロトン化し、そ
して適当な溶剤中でk当量の金属テトラハライド、たと
えば四塩化ジルコニウムと反応させてA4を得る。適当
な溶剤は脂肪族または芳香族溶剤、例えばヘキサンまた
はトルエン、エーテル溶剤、例えばテトラヒドロフラン
またはジエチルエーテルまたはハロゲン化炭化水素、た
とえば塩化メチレンまたはハロゲン化芳香族炭化水素、
例えばo−ジクロロベンゼンである。複数の金属ハライ
ドの混合物、例えば四塩化ジルコニウムおよび四塩化ハ
フニウムを使用することも可能である。このようにし
て、様々な金属を1つの分子中に有する多核メタロセン
が得られる。
ロセンおよび少なくとも1種の助触媒を含む触媒の存在
下で少なくとも1種のオレフィンを重合することによっ
てオレフィン重合体を製造する方法であって、多核メタ
ロセンが式Iの化合物である上記の方法を提供するもの
である。
い。好ましくは、式Ra−CH=CH−Rbのオレフィン
を単独重合または共重合する。式中、RaおよびRbは同
じまたは異なるものであり、水素原子または炭素数1−
20、特に1−10の炭化水素基であるか、またはRa
およびRbはこれらに結合している原子と共に1つ以上
の環を形成する。そのようなオレフィンの例は1−オレ
フィン、例えばエチレン、プロピレン、1−ブテン、1
−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン
または1−オクテン、スチレン、ジエン、例えば1,3
−ブタジエンまたは1,4−ヘキサジエン、および環状
オレフィン、例えばノルボルネン、テトラシクロドデセ
ン、ノルボルナジエンまたはビニルノルボルネンであ
る。
レンを単独重合するか、あるいはエチレンと、1種以上
の炭素原子数3−20の1−オレフィン、例えばプロピ
レン、および/または1種以上の炭素原子数4−20の
ジエン、例えば1,3−ブタジエンとを共重合するのが
好ましい。共重合体の例はエチレン/プロピレン共重合
体およびエチレン/プロピレン/1,4−ヘキサジエン
共重合体、エチレン/プロピレン/5−エチリデン−2
−ノルボルネン共重合体およびエチレン−ノルボルネン
共重合体である。
メタロセンおよび助触媒を含むのが好ましい。本発明の
多核メタロセンと単核メタロセンとの混合物を使用する
ことも可能である。原則として、本発明における助触媒
は、そのルイス酸性のために中性メタロセンを陽イオン
に変え、そしてこれを安定化する(”レイビル配位”)
ことができるどのような化合物でもよい。さらに、助触
媒またはこれから形成される陰イオンは、形成されるメ
タロセン陽イオンとさらに反応を行わないものでなけれ
ばならない(EP 427 697)。使用する助触媒
はアルミニウム化合物および/または硼素化合物が好ま
しい。
R17 4、R16 xPH4-xBR17 4、R16 3CBR17 4またはB
R17 3(式中、xは1−4、好ましくは3の数であり、
基R1 6は同じまたは異なるもの、好ましくは同じもので
あり、C1-10アルキルまたはC6-18アリールであるか、
あるいは2つの基R16はこれらに結合している原子と共
に環を形成し、R17は同じまたは異なるもの、好ましく
は同じものであり、アルキル、ハロアルキルまたは弗素
によって置換されていてもよいC6-18アリールである)
を有する。特に、R16はエチル、プロピル、ブチルまた
はフェニルであり、R17はフェニル、ペンタフルオロフ
ェニル、3,5−ビストリフルオロメチルフェニル、メ
シチル、キシリルまたはトリルである(EP 277
003、EP 277 004およびEP 426 6
38)。
またはアルミニウムアルキルのようなアルミニウム化合
物が好ましい。
キサン、特に、線状型の場合は式IIIaおよび/また
は環状型の場合は式IIIbのアルミノキサンである:
または異なるものでもよく、C1-6アルキル基、C6-18
アリール基、ベンジルまたは水素であり、pは2−5
0、好ましくは10−35の整数である)。
ル、イソブチル、フェニルまたはベンジル、特に好まし
くはメチルである。
は好ましくはメチルおよび水素あるいはメチルおよびイ
ソブチルであり、水素またはイソブチルが0.01−4
0%の量(基R18の数)で存在するのが好ましい。
サン溶液は一般に様々な含有量の未反応アルミノキサン
出発化合物を有しており、これは遊離形または付加物と
して存在する。
び/またはIIIbのアルミノキサンを使用してメタロ
センを予備活性化することができる。これによって重合
活性が著しく高まり、粒子形態が改良される。遷移金属
化合物の予備活性は溶液中で行われる。好ましくは、メ
タロセンをここで、不活性炭化水素にアルミノキサンが
含まれる溶液に溶解する。適当な不活性炭化水素は脂肪
族または芳香族炭化水素である。トルエンを使用するの
が好ましい。
れの場合溶液の全量に基づいて、約1重量%ないし飽和
限界まで、好ましくは5−30重量%である。メタロセ
ンは同じ濃度で使用してもよいが、アルミノキサン1モ
ル当たり10-4ないし1モルの量で使用するのが好まし
い。予備活性化は5分ないし60時間、好ましくは5−
60分行う。これは−78ないし100℃、好ましくは
0ないし70℃で行われる。
できる。予備重合の場合、重合に使用するオレフィン
(またはオレフィンのうちの1種)を用いるのが好まし
い。
支持体に施してもよい。適当な支持体材料は、例えばシ
リカゲル、酸化アルミニウム、固体アルミノキサンまた
は他の無機支持体材料、例えば塩化マグネシウムであ
る。微細な形のポリオレフィン粉末も適した支持体材料
である。担持触媒の製造は、例えばEP 578 83
8に記載されている。
性な)重合触媒はメタロセンおよび指定化合物の1つの
反応生成物である。このためには、この反応生成物はま
ず、重合反応器外部で別の工程で適当な溶剤を用いて製
造するのが好ましい。
ためには、アルミニウムアルキル、例えばトリメチルア
ルミニウムまたはトリエチルアルミニウムを用いる精製
が都合がよい。この精製は重合装置それ自体内で行って
も、あるいはオレフィンを、重合装置に加える前に、ア
ルミニウム化合物と接触させ、そしてその後再び分離し
てもよい。
にまたはバッチ式で、1段階以上で、−60ないし25
0℃、好ましくは30ないし100℃、特に好ましくは
50ないし80℃にて、公知の方法で行われる。
高めるために、必要ならば、水素を加える。重合装置の
全圧は0.5−100バールである。5−64バールの
圧力範囲で重合を行うのが好ましいが、これは工業的に
は特に重要ではない。
づいて、溶剤1dm3当たりまたは反応器容量1dm3当
たり、遷移金属10-3ないし10-8モル、好ましくは1
0−4ないし10−7の濃度で使用する。アルミノキサン
は溶剤1dm3当たりまたは反応器容量1dm3当たり、
10-5ないし10-1、好ましくは10ー4ないし10-2
の濃度で使用する。他の指定助触媒はメタロセンに対し
てほぼ等モル量で使用する。しかしながら、原則として
より高い濃度も可能である。
ば、チーグラー低圧法に通例の不活性溶剤を使用する。
例えば、脂肪族または脂環式炭化水素中で行う:その例
はプロパン、ブタン、ヘキサン、ヘプタン、イソオクタ
ン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンである。さ
らに、ガソリンまたは水素化ディーゼル油フラクション
を用いることができる。トルエンを用いることも可能で
ある。重合は液体単量体で行うのが好ましい。
体または液体の形で計り入れる。
間依存性低下性がもっぱら低いので、重合時間はどのよ
うな希望の時間でもよい。
ルム、シートまたは大きな中空体(例えば、パイプ)の
ような半製部品および押し出し成形部品の製造に適して
いる。単量体を適当に選択すると、ゴムまたはエラスト
マーを製造することも可能である。
0−80℃(これは工業的には特に重要なことである)
でそして高触媒活性で、非常に高い分子量の重合体を生
じ、プロキラル単量体の場合は非常に高い分子量および
非常に高い立体規則性の重合体を生じる。さらに、複雑
な異性体分離はメタロセン合成の場合、省略することが
できる。
フィンの立体特異重合の場合、本発明のメタロセンは高
い立体規則性および分子量を有する重合体を生じる。特
に、プロピレンのアイソ特異重合の場合、高いアイソタ
クチック序列長さおよび高融点を有するアイソタクチッ
クポリプロピレンを生じる。
子を有すると、分子量分布がブロード、バイモーダルま
たはポリモーダルなポリオレフィンが得られる。
センを使用すると、触媒を担持させることなく、避ける
ことができる。
ーの割合が高い、特にコモノマーを規則的に組み込むゴ
ムまたはエラストマーのようなエチレン含有共重合体の
製造に適してしる。
ものである。
し、そしてアルゴンでフラッシュした。操作は全てシュ
レンク容器中の水分および酸素を除去して行った。使用
溶剤はそれぞれの場合、アルゴン下、Na/K合金上で
新しく蒸留し、シュレンク容器に貯蔵した。
試料のH2SO4での分解および標準条件下で形成される
加水分解ガスの体積の測定によって、そしてまたシュワ
ルツェンバッハ法によるその後の溶解試料中のアルミニ
ウムのコンプレクソン滴定によって決定した。
非担持メタロセンを使用する懸濁重合およびバルク重合
の実施例では、10重量%濃度トルエン溶液として使用
し、そしてアルミニウム測定により36mgAl/cm
3を含有していた。ベンゼン中での凝固点降下による平
均オリゴマー化度はn=20であった。トルエン可溶性
メチルアルミノキサンの場合、Al:CH3比は1:
1.55であることが分かった。
(ゲル透過クロマトグラフィ
ーによって測定) Mw/Mn = 多分散性 Mp. = 融点、℃(DSCによって測
定、20℃/分 加熱/冷却速度) II = アイソタクチック指数(II
=mm+1/2mr、13C−NMR分光分析によって測
定) MFI 230/5 = メルトフローインデックス、
DIN 53735によっ て
測定;dg/分 BD = 重合体嵩密度、g/dm3 重合実施例で用いるメタロセンの合成(使用出発材料は
商業的に入手した): A. 1,6−ビス[メチルシリル−ビス(2−メチル
−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド]
ヘキサン(1) トルエンに含まれるブチルリチウムの20%濃度溶液3
6.1ml(97mmol)を、室温で30分間、20
0mlのO2非含有およびH2O非含有トルエンおよび1
0mlの酸素非含有無水THFに20g(97mmo
l)の2−メチル−7−フェニルインデンが含まれる溶
液に、アルゴン下で滴加した。添加完了後、混合物をさ
らに2時間80℃で加熱した。その後、10mlのトル
エン中の7.6g(24.3mmol)の1,6−ビス
(メチルジクロロシリル)ヘキサンを0−5℃で30分
間滴加し、混合物をさらに1.5時間室温で撹拌した。
仕上げのために、100mlの水を加え、相を分離し、
有機相から溶剤を除去した。200gのシリカゲル(ヘ
キサン/CH2Cl2 5:1)に通して濾過した後、1
1.7g(48%)の配位子系が粘性油として得られ
た。
%濃度溶液22ml(59mmol)を、室温でアルゴ
ン雰囲気下、30分間、150mlの酸素非含有無水ジ
エチルエーテルに11.7g(12mmol)の配位子
が含まれる溶液に滴加した。添加完了後、混合物をさら
に2時間還流加熱し、溶剤を真空中で除去し、そして残
留物をヘキサンを使用しG3シュレンクフリットに通し
て濾過した。テトラリチウム塩を数時間油ポンプ真空
中、室温で乾燥し、その後、−78℃で200mlの酸
素非含有無水CH2Cl2中の5.5g(24mmol)
の四塩化ジルコニウムの懸濁液に加えた。冷却浴を除
き、混合物をさらに1時間室温で撹拌した。反応混合物
をG3シュレンクフリットに通して濾過し、濾液から溶
剤を真空中で除去し、残留物をヘキサンで数回洗浄し
た。その後、これを−30℃でトルエンから再結晶させ
た。7.3g(47%)の1が異性体混合物として黄色
の非晶質固体で得られた。
l3):6.8−7.8(m,36H,芳香族Hおよび
β−H−インデン);2.1および2.3(2m,12
H,CH3−インデン);1.2−2.0(m,18
H,4CH2,CH2SiおよびCH3Si)。質量スペ
クトル:1306M+,正しい崩壊パターン。
(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウム
ジクロリド]エタン(2) トルエンに含まれるブチルリチウムの20%濃度溶液3
6.1ml(97mmol)を、室温で30分間、20
0mlの酸素非含有無水トルエンおよび10mlのO2
非含有およびH2O非含有無水THFに20g(97m
mol)の2−メチル−7−フェニルインデンが含まれ
る溶液に、アルゴン下で滴加した。添加完了後、混合物
をさらに2時間80℃で加熱した。その後、10mlの
トルエン中の6.2g(24.2mmol)の1,2−
ビス(メチルジクロロシリル)エタンを0−5℃で30
分間滴加し、混合物をさらに1.5時間室温で撹拌し
た。仕上げのために、100mlの水を加え、相を分離
し、有機相から溶剤を除去した。200gのシリカゲル
(ヘキサン/CH2Cl2 5:1)に通して濾過した
後、11.8g(52%)の配位子系が粘性油として得
られた。
%濃度溶液21.5ml(57.6mmol)を、室温
でアルゴン雰囲気下、30分間、150mlの酸素非含
有無水ジエチルエーテルに10.8g(11mmol)
の配位子が含まれる溶液に滴加した。添加完了後、混合
物をさらに2時間還流加熱し、溶剤を真空中で除去し、
そして残留物をヘキサンを使用しG3シュレンクフリッ
トに通して濾過した。テトラリチウム塩を数時間油ポン
プ真空中、室温で乾燥し、その後、−78℃で200m
lの酸素非含有無水CH2Cl2中の5.4g(23mm
ol)の四塩化ジルコニウムの懸濁液に加えた。冷却浴
を除き、混合物をさらに1時間室温で撹拌した。反応混
合物をG3シュレンクフリットに通して濾過し、濾液か
ら溶剤を真空中で除去し、残留物をヘキサンで数回洗浄
した。その後、これを−30℃でトルエンから再結晶さ
せた。5.6g(39%)の2が異性体混合物として黄
色の非晶質固体で得られた。
l3):6.9−7.8(m,36H,芳香族Hおよび
β−H−インデン);2.3および2.5(2m,12
H,CH3−インデン);1.2−1.7(m,10
H,CH2SiおよびCH3Si)。質量スペクトル:1
250M+,正しい崩壊パターン。
(2−メチルインデニル)(2−メチル−4−フェニル
インデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン(3) トルエンに含まれるブチルリチウムの20%濃度溶液2
7ml(73mmol)を、室温で30分間、150m
lのトルエンおよび10mlのTHFに15g(73m
mol)の2−メチル−7−フェニルインデンが含まれ
る溶液に滴加した。添加完了後、混合物をさらに2時間
80℃で加熱した。その後、10mlのトルエン中の1
1.2g(36mmol)の1,6−ビス(メチルジク
ロロシリル)ヘキサンを0−5℃で2分間滴加し、混合
物をさらに1.5時間室温で撹拌した。溶剤を除去し、
残留物をトルエン中に取り、沈殿したLiClをその後
濾去した。2−メチルインデニルリチウム(室温の10
0mlのトルエンおよび20mlのTHF中の9.5g
(73mmol)の2−メチルインデンを、トルエンに
含まれるブチルリチウムの20%濃度溶液27ml(7
3mmol)と反応させ、さらに1時間50℃で撹拌す
ることによって製造した)を、室温で濾液に30分間滴
加し、そして混合物をその後さらに2時間室温で撹拌し
た。反応混合物を100mlの水と混合し、相を分離
し、有機相を50mlの水で洗浄した。溶剤を真空中で
除去し、残留物を500gのシリカゲル上でクロマトグ
ラフィー(ヘキサン/塩化メチレン 1:1)精製し
た。7.3g(24%)の化合物3の非対称配位子系が
非常に粘性な油として得られた。
%濃度溶液15ml(40mmol)を、室温で30分
間、50mlのジエチルエーテルに7.1g(8.4m
mol)の化合物3の配位子系が含まれる溶液に滴加し
た。添加完了後、混合物をさらに2時間還流加熱し、溶
剤を真空中で除去し、そして残留物をヘキサンを使用し
G3シュレンクフリットに通して濾過した。テトラリチ
ウム塩を数時間油ポンプ真空中、室温で乾燥し、その
後、−78℃で50mlのO2非含有およびH2O非含有
CH2Cl2中の3.7g(16mmol)の四塩化ジル
コニウムの懸濁液に加えた。冷却浴を除き、混合物をさ
らに1時間室温で撹拌した。反応混合物をG3シュレン
クフリットに通して濾過し、残留物をさらに合計200
mlの塩化メチレンで抽出し、合わせた濾液から大部分
の溶剤を真空中で除去した。残留物をヘキサン/塩化メ
チレン 1:1で数回洗浄し、その後乾燥させた。4.
2g(43%)の化合物3が黄色の非晶質固体として得
られた。
l3):6.7−8.0(m,28H,芳香族Hおよび
β−インデン−H);2.1および2.3(2m,12
H,CH3−インデン);1.2−2.0(m,18
H,4CH2,CH2SiおよびCH3Si)。
ンデニル)(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジ
ルコニウムジクロリド]エタン(4) トルエンに含まれるブチルリチウムの20%濃度溶液2
7ml(73mmol)を、室温で、150mlのトル
エンおよび8mlのTHFに15g(73mmol)の
2−メチル−7−フェニルインデンが含まれる溶液に3
0分間滴加した。添加完了後、混合物をさらに2時間8
0℃で加熱した。その後、10mlのトルエン中の1
1.2g(36mmol)の1,2−ビス(メチルジク
ロロシリル)エタンを0−5℃で2分間滴加し、混合物
をさらに1.5時間室温で撹拌した。溶剤を除去し、残
留物をトルエン中に取り、沈殿したLiClをその後濾
去した。インデニルリチウムの懸濁液(室温の100m
lのトルエンおよび20mlのTHF中の8.5g(7
3mmol)のインデンを、トルエンに含まれるブチル
リチウムの20%濃度溶液27ml(73mmol)と
反応させ、さらに1時間50℃で撹拌することによって
製造した)を、室温で濾液に30分間滴加し、そして混
合物をその後さらに2時間室温で撹拌した。反応混合物
を100mlの水と混合し、相を分離し、有機相を50
mlの水で洗浄した。溶剤を真空中で除去し、残留物を
500gのシリカゲル上でクロマトグラフィー(ヘキサ
ン/塩化メチレン 1:1)によって精製した。9.3
g(31%)の化合物4の非対称配位子系が非常に粘性
な油として得られた。
%濃度溶液17ml(46mmol)を、室温で、15
0mlのジエチルエーテルに9.1g(11mmol)
の化合物4の配位子系が含まれる溶液に30分間滴加し
た。添加完了後、混合物をさらに2時間還流加熱し、溶
剤を真空中で除去し、そして残留物をヘキサンを使用し
G3シュレンクフリットに通して濾過した。テトラリチ
ウム塩を数時間油ポンプ真空中、室温で乾燥し、その
後、−78℃で200mlのCH2Cl2中の4.9g
(21mmol)の四塩化ジルコニウムの懸濁液に加え
た。冷却浴を除き、混合物をさらに1時間室温で撹拌し
た。反応混合物をG3シュレンクフリットに通して濾過
し、残留物をさらに合計400mlの塩化メチレンで抽
出し、合わせた濾液から大部分の溶剤を真空中で除去し
た。残留物を10mlの塩化メチレンで数回洗浄し、そ
の後乾燥させた。4.3g(34%)の化合物4が黄色
の非晶質固体として得られた。
l3):6.9−7.8(m,28H,芳香族Hおよび
β−インデン−H);2.4(m,6H,CH3−イン
デン);1.2−2.0(m,18H,4CH2,CH2
SiおよびCH3Si)。
(2.3.5−トリメチルシクロペンタジエニル)(2
−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジク
ロリド]ヘキサン(5) トルエンに含まれるブチルリチウムの20%濃度溶液2
7ml(73mmol)を、室温で、150mlのトル
エンおよび8mlのTHFに15g(73mmol)の
2−メチル−7−フェニルインデンが含まれる溶液に3
0分間滴加した。添加完了後、混合物をさらに2時間8
0℃で加熱した。その後、10mlのトルエン中の1
1.2g(36mmol)の1,6−ビス(メチルジク
ロロシリル)ヘキサンを0−5℃で2分間滴加し、混合
物をさらに1.5時間室温で撹拌した。溶剤を除去し、
残留物をトルエン中に取り、沈殿したLiClをその後
濾去した。1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニ
ルリチウムの懸濁液(室温の100mlのトルエンおよ
び20mlのTHF中の7.9g(73mmol)の
1,2,4−トリメチルシクロペンタジエンを、トルエ
ンに含まれるブチルリチウムの20%濃度溶液27ml
(73mmol)と反応させ、さらに1時間室温で撹拌
することによって製造した)を、室温で濾液に30分間
滴加し、そして混合物をその後さらに2時間室温で撹拌
した。反応混合物を100mlの水と混合し、相を分離
し、有機相を50mlの水で洗浄した。溶剤を真空中で
除去し、残留物を700gのシリカゲル上でクロマトグ
ラフィー(ヘキサン/AcOEt5:1)によって精製
した。13.5g(47%)の化合物5の配位子系が非
常に粘性な油として得られた。
%濃度溶液26ml(70mmol)を、室温で、15
0mlのジエチルエーテルに13g(16.5mmo
l)の化合物5の配位子系が含まれる溶液に30分間滴
加した。添加完了後、混合物をさらに2時間還流加熱
し、溶剤を真空中で除去し、そして残留物をヘキサンを
使用しG3シュレンクフリットに通して濾過した。テト
ラリチウム塩を数時間油ポンプ真空中、室温で乾燥し、
その後、−78℃で150mlのCH2Cl2中の7.5
g(32mmol)の四塩化ジルコニウムの懸濁液に加
えた。冷却浴を除き、混合物をさらに1時間室温で撹拌
した。反応混合物をG3シュレンクフリットに通して濾
過し、残留物をさらに合計100mlの塩化メチレンで
抽出し、合わせた濾液から大部分の溶剤を真空中で除去
した。残留物を10mlのヘキサンで数回洗浄し、その
後乾燥させた。6.1g(36%)の化合物5が黄色の
非晶質固体として得られた。
l3):6.9−8.0(m,18H,芳香族Hおよび
β−インデン−H);6.4(s,1H,H−Cp),
1.9−2.2(m,24H,CH3−indおよびC
p);1.2−2.0(m,18H,4CH2,CH2S
iおよびCH3Si)。
−イソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニ
ル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン(6) トルエンに含まれるブチルリチウムの20%濃度溶液2
2ml(60mmol)を、室温で、100mlのトル
エンおよび10mlのジエチルエーテルに10g(60
mmol)のフルオレンが含まれる溶液に30分間滴加
した。添加完了後、混合物をさらに2時間80℃で加熱
した。その後、10mlのトルエン中の7.8g(30
mmol)の1,6−ビス(メチルジクロロシリル)ヘ
キサンを0−5℃で2分間滴加し、混合物をさらに1時
間室温で撹拌した。溶剤を除去し、残留物をトルエン中
に取り、沈殿したLiClをその後濾去した。イソプロ
ピルシクロペンタジエニルリチウムの懸濁液(室温の1
00mlのトルエンおよび10mlのジエチルエーテル
中の6.5g(60mmol)のイソプロピルシクロペ
ンタジエンを、トルエンに含まれるブチルリチウムの2
0%濃度溶液22ml(60mmol)と反応させ、さ
らに1時間室温で撹拌することによって製造した)を、
室温で濾液に30分間滴加し、そして混合物をその後さ
らに2時間室温で撹拌した。反応混合物を100mlの
水と混合し、相を分離し、有機相を50mlの水で洗浄
した。溶剤を真空中で除去し、残留物を700gのシリ
カゲル上でクロマトグラフィー(ヘキサン/塩化メチレ
ン 10:1)によって精製した。13.3g(63
%)の化合物6の配位子系が非常に粘性な油として得ら
れた。
%濃度溶液30ml(80mmol)を、室温で、15
0mlのジエチルエーテルに13g(18mmol)の
化合物6の配位子系が含まれる溶液に30分間滴加し
た。添加完了後、混合物をさらに2時間還流加熱し、溶
剤を真空中で除去し、そして残留物をヘキサンを使用し
G3シュレンクフリットに通して濾過した。テトラリチ
ウム塩を数時間油ポンプ真空中、室温で乾燥し、その
後、−78℃で150mlの塩化メチレン中の8.15
g(35mmol)の四塩化ジルコニウムの懸濁液に加
えた。冷却浴を除き、混合物をさらに1時間室温で撹拌
した。反応混合物をG3シュレンクフリットに通して濾
過し、残留物をさらに合計300mlの塩化メチレンで
抽出し、合わせた濾液を真空中でそれらの体積の1/3
に蒸発させた。−20℃で、4.6g(27%)の化合
物6が黄色の非晶質固体としてこれから結晶化した。
l3):7.1−8.2(m,16H,芳香族H);
5.5,5.7,6.3(3m,6H,H−Cp),
2.9(m,2H,i−プロピル),1.0−2.0
(m,30H,4CH2,CH2Si,CH3Siおよび
CH3−i−プロピル)。
インデニル)ジルコニウムジクロリド]}ヘキサン
(7) 20g(172mmol)インデン、64.2ml(1
72mmol)ブチルリチウム(トルエン中20%)お
よび12.8g(42mmol)1,6−ビス(メチル
ジクロロシリル)ヘキサンを実施例Aのように反応させ
た。250gのシリカ(ヘキサン/塩化メチレン 5:
1)で濾過して、14.1g(53%)の配位子系を粘
性な油として得た。
37.3ml(100mmol)ブチルリチウム(トル
エン中20%)および10.1g(44mmol)四塩
化ジルコニウムを実施例Aの手順と同様に反応させた。
錯体3が−30℃でトルエン溶液から黄色非晶質粉末と
して沈殿した。7の収量は9.0g(43%)であっ
た。
l3):6.8−7.6(m,20H,芳香族Hおよび
β−H−インデン);6.0−6.2(m,4H,α−
H−インデン)1.2−2.0(m,12H,4CH2
および2CH2Si),0.9−1.3(3s,ブロー
ド、6H,Si−CH3)。質量スペクトル:951
M+、正しいフラグメンテーションパターン。
ス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニ
ウムジクロリド]}ヘキサン(8) 1,6−{ビス[メチルシリル−ビス(2−メチル−
4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]}ヘキサンを実施例Aのように合成した。57.8
g(320mmol)の2−メチル−4,5−ベンゾイ
ンデン、119ml(320mmol)のブチルリチウ
ム(トルエン中20重量%)および23.5g(80m
mol)の1,6−ビス(メチルジクロロシリル)ヘキ
サンから、30.2g(43%)の配位子系が得られ
た。
0ml(134mmol)のブチルリチウム(トルエン
中20重量%)および13.3g(57mmol)のZ
rCl4と反応させたところ、12.4g(35%)の
8が得られた1H−NMR(100MHz,CDC
l3):8.0−6.9(m,28H,芳香族Hおよび
β−H−インデン);2.3−2.2(m,12H,M
e−インデン),1.6−1.2(m,18H,6CH
2および2SiCH3)。質量スペクトル:1207
M+、正しいフラグメンテーションパターン。
ス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニ
ウムジクロリド]}エタン(9) 1,2−{ビス[メチルシリル−ビス(2−メチル−
4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]}エタンを実施例Bのように合成した。72.7g
(403mmol)の2−メチル−4,5−ベンゾイン
デン、150ml(403mmol)のブチルリチウム
(トルエン中20重量%)および23.5g(92mm
ol)の1,2−ビス(メチルジクロロシリル)エタン
から、29.8g(39%)の配位子が得られた。
0ml(80mmol)ブチルリチウム(トルエン中2
0重量%)および8.8g(38mmol)のZrCl
4と反応させたところ、13.5g(62%)の9が得
られた1H−NMR(100MHz,CDCl3):8.
0−6.9(m,28H,芳香族Hおよびβ−H−イン
デン);2.3−2.2(m,12H,Me−インデ
ン),1.4−1.2(m,10H,2CH2および2
SiCH3)。質量スペクトル:1151M+、正しいフ
ラグメンテーションパターン。
でフラッシュし、10dm3の液体プロピレンを入れ
た。トルエン中のメチルアルミノキサン溶液30cm3
を次に加え、混合物を30℃で撹拌した。これに平行し
て、3.4mgのメタロセン1をトルエン中のメチルア
ルミノキサン溶液20cm3(23mmolのAl)に
溶解し、15分間放置することによって反応させた。次
に、溶液を反応器に加え、熱を供給することによって5
0℃の重合温度に加熱し(4℃/分)、そして重合装置
を冷却することによって50℃に1時間維持した。重合
は、20mlのイソプロパノールを加えることによって
停止し、過剰の単量体を抜き取り、重合体を真空中で乾
燥させた。0.17kgのポリプロピレンが得られた。
触媒活性は50kgPP/gメタロセン・hであっ
た。VN=1041cm3/g;mp.=154℃;ヘ
プタンで抽出可能な割合は1.3%であった;Mw/Mn
=6.4。
であった以外は、実施例1の重合を繰り返した。0.4
5kgのポリプロピレンが得られた。
・hであった。VN=764cm3/g;mp.=15
4℃;ヘプタンで抽出可能な割合は1.9%であった;
Mw/Mn=2.9。
であった以外は、実施例1の重合を繰り返した。1.0
8kgのポリプロピレンが得られた。反応器には内壁お
よび撹拌機に非常に薄い付着物があるだけである。
・hであった。VN=518cm3/g;mp.=15
3℃;ヘプタンで抽出可能な割合は2.4%であった;
Mw/Mn=2.7。
の重合を繰り返した。0.17kgのポリプロピレンが
得られた。
hであった。VN=845cm3/g;mp.=154
℃;Mw/Mn=3.7;ヘプタンで抽出可能な割合は
7.7%であった。
であった以外は、実施例1の重合を繰り返した。0.7
1kgのポリプロピレンが得られた。
hであった。VN=564cm3/g;mp.=153
℃;Mw/Mn=3.0;ヘプタンで抽出可能な割合は
4.6%であった。
であった以外は、実施例1の重合を繰り返した。0.9
5kgのポリプロピレンが得られた。反応器には内壁お
よび撹拌機に非常に薄い付着物があるだけである。
・hであった。VN=392cm3/g;mp.=15
3℃;Mw/Mn=2.6;ヘプタンで抽出可能な割合は
4.1%であった。
12dm3の液体プロピレンを入れた。トルエン中のメ
チルアルミノキサン溶液30cm3(40mmolのA
l)を次に加え、混合物を30℃で5分間撹拌した。こ
れに平行して、2.0mgの化合物3をトルエン中のメ
チルアルミノキサン溶液15cm3(20mmolのA
l)に溶解し、5分間放置することによって反応させ
た。次に、溶液を反応器に加え、熱を供給することによ
って70℃の重合温度に加熱し(7℃/分)、そして重
合装置を冷却することによって70℃に1時間維持し
た。重合は、10標準dm3のCO2ガスを加えることに
よって停止した。過剰の単量体を抜き取り、重合体を真
空中で乾燥させた。0.15kgのポリプロピレンが得
られた。 触媒活性は255kgPP/gメタロセン×
hであった。
℃; II=97.5%;MFI(230/5)=2.8dg
/分; Mw=517,599g/mol、Mw/Mn=2.4。
り返した。
×hであった。
℃; II=98.4%;MFI(230/5)=0.9dg
/分; Mw=786,500g/mol、Mw/Mn=2.4。
手順を繰り返した。
×hであった。
℃; II=96.9%;MFI(230/5)=86dg/
分; Mw=153,500g/mol、Mw/Mn=2.0。
り返した。
×hであった。
℃; II=97.9%;MFI(230/5)=20dg/
分; Mw=301,500g/mol、Mw/Mn=2.7。
あった以外は、実施例7の手順を繰り返した。
×hであった。
℃; II=98%;MFI(230/5)=1.8dg/
分; Mw=698,500g/mol、Mw/Mn=5.8。
12標準dm3の水素および12dm3の液体プロピレン
を入れた。トルエン中のメチルアルミノキサン溶液30
cm3(40mmolのAlに相当する)を次に加え
た。
トルエン中のメチルアルミノキサン溶液15cm3(2
0mmolのAl)に溶解し、5分間放置することによ
って予備活性化させた。次に、溶液を反応器に加え、6
0gのエチレンを加え、重合を2時間60℃で行った。
メタロセン活性は205kgPP/gメタロセン×hで
あった。共重合体のエチレン含有率は5.4重量%であ
った。
00g/mol、Mw/Mn=2.0、mp.=136
℃、NMR分光分析によると、エチレンは主に単独の形
で組み込まれていた(ランダム共重合体)。
℃で80dm3の沸点100−120℃の脱芳香族化石
油フラクションを入れた。次に、気体空間を2バールの
プロピレンで5回加圧することによってフラッシュして
窒素を除き、そして加圧を解いた。
後、トルエン中のメチルアルミノキサン溶液75cm3
(100mmolのAlに相当する)を加え、反応器内
容物を50℃に加熱した。水素を計り入れることによっ
て、反応器の気体空間の水素含有率を2.0%に設定
し、そしてその後、さらに計り入れることによって全プ
ロピレン共重合時間の間、水素含有率を一定に保った
(ガスクロマトグラフィーによるオンライン検査)。1
6.0mgの化合物3を、トルエン中のメチルアルミノ
キサン溶液37.5ml(50mmolのAlに相当す
る)に溶解し、15分後に反応器へ加えた。
重合温度に11時間維持した。水素およびプロピレンを
抜き取って、反応器中のプロピレン圧を1.0バールに
した後、および2.5kgのエチレンを加えた後、重合
を5時間、50℃で続けた。次に、2バールのCO2ガ
スを加えることによって重合を停止し、形成された重合
体を加圧フィルターで懸濁媒質から分離した。生成物を
24時間、80℃/200ミリバールで乾燥した。これ
によって17.5kgのブロック共重合体粉末が得られ
た。これは1093kgPP/gメタロセン×hのメタ
ロセン活性に相当した。
00g/mol、Mw/Mn=2.3、mp.=156
℃、MFI(230/5)=12dm/分。ブロック共
重合体は12.2重量%のエチレンを含有していた。フ
ラクションは28.4重量%エチレン/プロピレンゴム
を含有していた。ゴムのガラス転移温度は−52℃であ
った。
素を反応器へ計り入れた以外は、実施例7を繰り返し
た。
ロセン×hであった。
00g/mol、Mw/Mn=1.9、mp.=158
℃。
でフラッシュし、10dm3の液体プロピレンを入れ
た。トルエン中のメチルアルミノキサン溶液30cm3
を次に加え、混合物を30℃で撹拌した。これに平行し
て、3.0mgの5をトルエン中のメチルアルミノキサ
ン溶液20cm3(23mmolのAl)に溶解し、1
5分間放置することによって反応させた。次に、溶液を
反応器に加え、熱を供給することによって50℃の重合
温度に加熱し(4℃/分)、そして重合装置を冷却する
ことによって50℃に1時間維持した。重合は、20m
lのイソプロパノールを加えることによって停止し、過
剰の単量体を抜き取り、重合体を真空中で乾燥させた。
0.56kgのポリプロピレンが得られた。反応器の内
壁および撹拌機における付着物は実質的になかった。
・hであった。VN=449cm3/g;mp.=15
8℃;Mw=529,500g/mol;Mw/Mn=
2.2。
℃であった以外は、実施例1の重合を繰り返した。これ
によって0.17kgのゴム状ポリプロピレンが得られ
た。反応器の内壁および撹拌機における付着物は実質的
になかった。
hであった。VN=80cm3/g;アイソタクチック
pentads(13C−NMR)=58%。
は表1に示す(ランダム共重合体;共重合体ゴム)。
族成分を除去したベンジン(Exxsol DSP 1
00/120)0.75dm3を20℃で入れた。次
に、反応器の気体空間を2バールのエチレンを注入する
ことによってフラッシュして窒素を除き、反応器の圧力
を解いた(5回)。次に、メチルアルミノキサンのトル
エン溶液2.6cm3(3.5mmolのAl、p=2
0)を加えた。反応器を30℃まで加熱し(15分)、
そして500rpmの撹拌速度で、プロピレンおよびエ
チレンの希望の単量体比にした(プロピレンおよびエチ
レンの分圧は表2を参照)。三元共重合体の製造では、
5−エチリデン−2−ノルボルネンをさらに重合装置に
加えた(量は表2を参照)。
セン1を、メチルアルミノキサンのトルエン溶液1.2
5cm3(1.67mmolのAl、p=20)に溶解
し、5分間放置して十分に反応させた。次に、溶液を反
応器に注入した。重合装置50℃まで加熱し、この温度
で1時間保った。反応は2mlのイソプロパノールを加
えることによって停止した。
ては表2を参照。
3)、8(実施例34)および9(実施例35)を用い
て、実施例3を繰り返した。重合結果は表3を参照。
口、ジャケット冷却およびポンプ系内の熱交換機による
第2冷却回路による温度コントロールを取り付けた防爆
ステンレス鋼反応器中で次のようにEP 578 83
8に記載の通りに製造した。ポンプ系は、熱交換機を経
て立ち上がり管を通る反応器内のコネクターを経て反応
器から内容物を取り出した。ミキサーは、流量が増加す
ると、細い管断面が供給ラインに形成され、そしてこれ
を通る細い供給ラインが(循環の際)各場合において限
定された量の水を40バールのアルゴンの下でその乱流
部に軸方向におよび流れ方向にさからって供給すること
ができるように取り付けられた。反応はポンプ回路のサ
ンプラーでモニターした。
dm3の容量の上記反応器に導入した。0.3dm3(=
3.1mol)のトリメチルアルミニウムを25℃で加
えた。アルゴン流動床で120℃にて予め乾燥しておい
た250gのシリカゲルSD3216−30(グレイス
社)を、固体用漏斗で反応器へ計り入れ、撹拌機および
ポンプ系で均一にまき散らした。45.9gの水の全量
を2時間かけて毎15秒当たり0.1cm3の割合で反
応器に加えた。アルゴンおよび発生ガスによる圧力は、
圧力調整バルブによって10バールに一定に保った。全
部の水を導入したら、ポンプ系のスイッチを切り、25
℃でさらに5時間撹拌を続けた。溶剤を加圧フィルター
で除去し、助触媒固体をデカンで洗浄し、次に真空中で
乾燥した。単離された固体は18.7重量%のアルミニ
ウムを含有している。15gのこの固体(104mmo
lのAl)を撹拌可能な容器中の100cm3のトルエ
ンに懸濁し、−30℃に冷却した。同時に、200mg
のメタロセン1を75cm3のトルエンに溶解し、懸濁
液に30分かけて滴加した。混合物を撹拌しながら室温
に徐々に温めた。この間、懸濁液は赤色になった。混合
物をその後70℃で1時間撹拌し、室温に冷却し、濾過
し、固体を各100cm3のトルエンで3回、100c
m3のヘキサンで1回洗浄した。ヘキサンで湿ったフィ
ルター残留物を真空中で乾燥すると、触媒1g当たり1
2.7mgのジルコノセンが得られた。
00−120℃のベンジンフラクション(Exxsol
DSP 100/120)に懸濁させた。平行して、
乾いた24dm3反応器をまず窒素で、その後プロピレ
ンでフラッシュし、12dm3の液体プロピレンおよび
1.5dm3の水素で満たした。次に、3cm3のトリイ
ソブチルアルミニウム(12mmol)を30mlのヘ
キサンで希釈し、反応器へ導入し、バッチを30℃で1
5分間撹拌した。触媒懸濁液をその後反応器へ導入し、
重合装置を70℃の重合温度に加熱し(10℃/分)、
冷却することによって70℃に1時間保った。重合は2
0mlのイソプロパノールを加えることによって停止し
た。過剰の単量体は気体として除去し、重合体を真空中
で乾燥すると、2.4kgのポリプロピレン粉末が得ら
れた。
と、ヘプタン可溶性含有物0.9重量%(VN=112
cm3/g)および不溶性含有物99.1重量%(VN
=469cm3/g)が得られた。ここで製造された粒
子は<250μmの細粒は含んでおらず、d50値は98
0μm(平均粒度)であった。
/トルエン溶液に溶解し、15分間混合した。その間、
撹拌不活性1.5dm3反応器を750mlの不活性デ
ィーゼル油(沸点100−120℃)および3.75m
lのMAO/トルエン溶液で満たした。反応器を70℃
まで加熱し、5バールのエチレンと共に750rpmで
触媒溶液を加えることによって重合を開始した。1時間
後、反応器の圧を解き、重合体を懸濁液から濾過し、ア
セトンで洗浄し、12時間真空乾燥キャビネットで乾燥
した。31gのポリエチレン粉末が回収された。これは
248kgPE/gメタロセン/hに相当し、VN=5
20cm3/gであった。多分散性はMw/Mn=2.7
である。
た。40.8gのPEが回収された。これは326kg
PE/gメタロセン/hに相当し、VN=720cm3
/gであった。Mw/Mn=2.8。
施例37を繰り返した。35gのPEが回収された。V
N=75cm3/g。Mw/Mn=2.8。
り返した。28gのPEワックスが回収された。VN=
22cm3/g。140℃での溶融粘度は550mPa
sであった。Mw/Mn=2.6。
した。25.1gのPEが回収された。これは62kg
PE/gメタロセン/hに相当し、VN=340cm3
/gであった。Mw/Mn=2.8。
り返した。24gのPEが回収された。これは192k
gPE/gメタロセン/hに相当し、VN=440cm
3/gであった。Mw/Mn=2.8。
り返した。30gのPEが回収された。これは240k
gPE/gメタロセン/hに相当し、VN=495cm
3/gであった。Mw/Mn=2.7。
えて、実施例43を繰り返した。重合は0.5バールの
CO2を加えることによって15分後に停止した。9g
のエチレン/1−ヘキサン共重合体が回収された。これ
は288kgPE/gメタロセン/hに相当し、VN=
250cm3/gであった。13C−NMRによって8.
96モル%のヘキサンが共重合体中に見いだされた。
Claims (9)
- 【請求項1】 式Iの多核メタロセン化合物: 【化1】 (式中、M1は同じまたは異なるものであり、周期律表
IVb、VbまたはVIb族の金属であり、Xは同じま
たは異なるものであり、水素、C1-10アルキル基、C
1-10アルコキシ基、C6-10アリール基、C6-10アリール
オキシ基、C2-10アルケニル基、C7-40アリールアルキ
ル基、C7-40アルキルアリール基、C8-40アリールアル
ケニル基、OH基、ハロゲン原子またはプソイドハロゲ
ンであり、LおよびL′は同じまたは異なるものであ
り、π配位子または別の電子供与体であり、Bが 【化2】 ならば、kは2であり、そしてBが 【化3】 ならば、kは≧2の整数であり、上記式中、R1は同じ
または異なるものであり、2価の炭化水素含有ブリッジ
構造であり、基R2は同じまたは異なるものであり、水
素原子、ハロゲン原子または炭化水素含有基であり、R
3は3価の炭化水素含有基であり、そしてnはkであ
り、mはk−1であり、そしてM2は珪素、ゲルマニウ
ムまたは錫である)。 - 【請求項2】 式IIの多核メタロセン化合物: 【化4】 (式中、M1は同じまたは異なるものであり、周期律表
IVb、VbまたはVIb族の金属であり、Xは同じま
たは異なるものであり、水素、C1-10アルキル基、C
1-10アルコキシ基、C6-10アリール基、C6-10アリール
オキシ基、C2-10アルケニル基、C7-40アリールアルキ
ル基、C7-40アルキルアリール基、C8-40アリールアル
ケニル基、OH基、ハロゲン原子またはプソイドハロゲ
ンであり、基R5、R6、R7およびR8は同じまたは異な
るものであり、水素、ハロゲン原子、ハロゲン化されて
いてもよいC1-10アルキル基、C6-20アリール基、C
7-40アリールアルキル基、C7-40アルキルアリール基、
C2-10アルケニル基、C8-40アリールアルケニル基、−
NR15 2、−SR15、−OSiR15 3、−SiR15 3また
は−PR15 2基であり、式中R15は同じまたは異なるも
のであり、C1-10アルキル基またはC6-10アリール基で
あり、あるいは2つ以上の隣接基R5、R6、R7および
R8は これらに結合する原子と共に環系を形成し、R9
−R14は同じまたは異なるものであり、水素原子、ハロ
ゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1-10アルキル
基、C6-20アリール基、C7-40アリールアルキル基、C
7-40アルキルアリール基、C2-10アルケニル基、C8-40
アリールアルケニル基、−NR15 2、−SR15、−OS
iR15 3、−SiR15 3または−PR15 2基であり、式中
R15は同じまたは異なるものであり、C1-10アルキル基
またはC6-10アリール基であり、あるいは2つ以上の隣
接基R9、R10、R11、R12、R1 3およびR14はこれら
に結合する原子と共に環系を形成し、Bが 【化5】 ならば、kは2であり、そしてBが 【化6】 ならば、kは≧2であり、上記式中、R1は同じまたは
異なるものであり、2価の炭化水素含有C1-40ブリッジ
構造であり、基R2は同じまたは異なるものであり、水
素原子、ハロゲン原子または炭化水素含有C1-40基であ
り、R3は3価の炭化水素含有C1-40基であり、そして
nはkであり、mはk−1であり、そしてM2は珪素、
ゲルマニウムまたは錫である)。 - 【請求項3】 M1が同じまたは異なるものであり、ジ
ルコニウムまたはハフニウムであり、基Xが同じもので
あり、C1-4アルキル基、C7-10アルキルアリール基ま
たはハロゲン原子であり、R5−R8が同じまたは異なる
ものであり、水素原子、C1-10アルキル基、C6-20アリ
ール基またはSiR15 3基であり、式中、R15はC1-10
アルキル基であるか、または基R5およびR6および/ま
たはR7およびR8はこれらに結合する原子と共に芳香族
または脂肪族環系を形成し、R9−R14が同じまたは異
なるものであり、水素原子、C1-10アルキル基またはC
6-20アリール基であり、あるいはR9およびR10および
/または2つ以上の隣接基R11、R12、R13およびR14
がこれらに結合する原子と共に芳香族または脂肪族環系
を形成し、kが2であり、Bが 【化7】 であり、式中、M2は珪素であり、R1は同じまたは異な
るものであり、2価の線状または分枝鎖状C1-6アルキ
ル基、特に1,2−エチレン、1,3−プロピレン、
1,4−ブチレンまたは1,6−ヘキシレンであり、そ
して基R2は同じまたは異なるものであり、水素、C1-4
アルキル基またはC6-10アリール基である、請求項2の
多核メタロセン化合物。 - 【請求項4】 請求項1−3のいずれかの少なくとも1
種の多核メタロセン化合物および少なくとも1種の助触
媒を含む触媒系。 - 【請求項5】 担持および/または予備重合されてい
る、請求項1−3のいずれかの少なくとも1種の多核メ
タロセン化合物および少なくとも1種の助触媒を含む触
媒系。 - 【請求項6】 請求項1の多核メタロセン化合物の製造
方法であって、化合物LHおよびL′Hを塩基で脱プロ
トン化し、脱プロトン化化合物を試薬 【化8】 と反応させて式A3またはその異性体の1種を得、 【化9】 そしてその後これを2k当量の塩基で脱プロトン化し、
脱プロトン化化合物をk当量の金属テトラハライドと反
応させて化合物A4を得、 【化10】 必要ならば、これを誘導体化試薬と反応させてXがハロ
ゲンではない式Iの化合物を得る、ことよりなる上記の
方法。 - 【請求項7】 少なくとも1種の多核メタロセンおよび
少なくとも1種の助触媒を含む触媒の存在下で、少なく
とも1種のオレフィンを重合することによって、オレイ
ン重合体を製造する方法であって、多核メタロセンが以
下の式Iの化合物である上記の方法: 【化11】 (式中、M1は同じまたは異なるものであり、周期律表
IVb、VbまたはVIb族の金属であり、Xは同じま
たは異なるものであり、水素、C1-10アルキル基、C
1-10アルコキシ基、C6-10アリール基、C6-10アリール
オキシ基、C2-10アルケニル基、C7-40アリールアルキ
ル基、C7-40アルキルアリール基、C8-40アリールアル
ケニル基、OH基、ハロゲン原子またはプソイドハロゲ
ンであり、LおよびL′は同じまたは異なるものであ
り、π配位子または別の電子供与体であり、Bが 【化12】 ならば、kは2であり、そしてBが 【化13】 ならば、kは≧2の整数であり、上記式中、R1は同じ
または異なるものであり、2価の炭化水素含有ブリッジ
構造であり、基R2は同じまたは異なるものであり、水
素原子、ハロゲン原子または炭化水素含有基であり、R
3は3価の炭化水素含有基であり、そしてnはkであ
り、mはk−1であり、そしてM2は珪素、ゲルマニウ
ムまたは錫である)。 - 【請求項8】 請求項7の方法によって製造される少な
くとも1種のオレフィン重合体よりなる成形部品。 - 【請求項9】 請求項1−3のいずれかの多核メタロセ
ン化合物の、オレフィン重合への使用方法。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4340018A DE4340018A1 (de) | 1993-11-24 | 1993-11-24 | Metallocene, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Katalysatoren |
DE4340018.3 | 1993-11-24 | ||
DE19934344687 DE4344687A1 (de) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | Metallocene, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Katalysatoren |
DE4344687.6 | 1993-12-27 | ||
DE19934344708 DE4344708A1 (de) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | Metallocene, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Katalysatoren |
DE4344708.2 | 1993-12-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07215987A true JPH07215987A (ja) | 1995-08-15 |
JP3580874B2 JP3580874B2 (ja) | 2004-10-27 |
Family
ID=27205785
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29008894A Expired - Fee Related JP3580874B2 (ja) | 1993-11-24 | 1994-11-24 | メタロセン、その製造方法および触媒としてのその使用 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US5585508A (ja) |
EP (1) | EP0654476B1 (ja) |
JP (1) | JP3580874B2 (ja) |
KR (1) | KR950014129A (ja) |
CN (1) | CN1075819C (ja) |
AT (1) | ATE198893T1 (ja) |
AU (1) | AU678862B2 (ja) |
BR (1) | BR9404707A (ja) |
CA (1) | CA2136493A1 (ja) |
DE (1) | DE59409642D1 (ja) |
ES (1) | ES2154664T3 (ja) |
FI (1) | FI945486L (ja) |
NO (1) | NO306553B1 (ja) |
TW (1) | TW370536B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010280590A (ja) * | 2009-06-03 | 2010-12-16 | Tosoh Corp | 有機遷移金属化合物、それを用いたオレフィン重合用触媒およびポリオレフィンの製造方法 |
JP2016172827A (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-29 | 日本ポリエチレン株式会社 | メタロセン化合物、それを含むオレフィン重合用触媒成分およびオレフィン重合用触媒、並びにそのオレフィン重合用触媒を用いたオレフィン重合体の製造方法 |
Families Citing this family (96)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4436113A1 (de) * | 1994-10-10 | 1996-04-11 | Hoechst Ag | Metallocenverbindung |
TW383314B (en) * | 1994-12-20 | 2000-03-01 | Mitsui Petrochemical Ind | Ethylene-alpha-olefin-nonconjugated polyene random copolymer, rubber composition, and process for preparing the random copolymer |
DE19509785A1 (de) * | 1995-03-17 | 1996-09-19 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten von vinylaromatischen Verbindungen unter Druck in Gegenwart von leicht flüchtigen Kohlenwasserstoffen |
EP0739897A1 (de) * | 1995-04-27 | 1996-10-30 | Hoechst Aktiengesellschaft | Mehrkernige Metallocenverbindung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Anwendung als Katalysator |
DE19523595A1 (de) * | 1995-06-30 | 1997-01-02 | Hoechst Ag | Verfahren zur Herstellung einer kohlenstoffverbrückten Biscyclopentadienverbindung |
DE19544828A1 (de) * | 1995-12-01 | 1997-06-05 | Hoechst Ag | Hochmolekulare Copolymere |
US5679814A (en) * | 1995-12-11 | 1997-10-21 | Albemarle Corporation | Purification of metallocenes |
EP0780396B1 (de) | 1995-12-18 | 2002-10-02 | Basell Polyolefine GmbH | Verfahren zur Abreicherung von Nebenprodukten in Produktgemischen |
EP0791608B1 (en) * | 1996-02-23 | 2000-05-10 | Tosoh Corporation | Olefin polymerization catalyst based on organometallic complexes and processes for production of polyolefins using the catalyst |
ES2129323B1 (es) * | 1996-04-18 | 2000-09-16 | Repsol Quimica Sa | Procedimiento para la obtencion de un sistema catalitico para la polimerizacion de alpha-olefinas en suspension en fase gas a bajas y altas temperaturas o en masa a altas presiones y altas o bajas temperaturas |
DE19622481A1 (de) | 1996-06-05 | 1997-12-11 | Hoechst Ag | Geträgertes Katalysatorsystem, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung zur Polymerisation von Olefinen |
US5710299A (en) * | 1996-06-27 | 1998-01-20 | Albemarle Corporation | Production of bridged metallocene complexes and intermediates therefor |
WO1997049712A2 (en) * | 1996-06-27 | 1997-12-31 | Albemarle Corporation | Production of bridged metallocene complexes and intermediates therefor |
US5760262A (en) * | 1996-09-17 | 1998-06-02 | Albemarle Corporation | Enhanced production of bridged hafnocenes |
US5936108A (en) * | 1996-10-17 | 1999-08-10 | Albemarle Corporation | Metallocene synthesis |
US6180736B1 (en) * | 1996-12-20 | 2001-01-30 | Exxon Chemical Patents Inc | High activity metallocene polymerization process |
KR19980072719A (ko) * | 1997-03-07 | 1998-11-05 | 박홍기 | 스티렌 중합용 탄소 및/또는 규소 다리화 두금속 메탈로센 촉매, 및 이를 이용한 스티렌 중합방법 |
US6733515B1 (en) * | 1997-03-12 | 2004-05-11 | Neomend, Inc. | Universal introducer |
US5889128A (en) | 1997-04-11 | 1999-03-30 | Massachusetts Institute Of Technology | Living olefin polymerization processes |
DE69813380T2 (de) * | 1997-05-02 | 2003-12-04 | Duphar International Research B.V., Weesp | Verfahren zur Herstellung von 16-Dehydro Vitamin D Verbindungen |
US6297392B1 (en) * | 1997-06-23 | 2001-10-02 | Industrial Technology Research Institute | Group IV elements-bridged metallocene catalyst for preparing bimodal olefin polymers |
US6235917B1 (en) * | 1998-08-28 | 2001-05-22 | The Dow Chemical Company | Dinuclear complexes and polymerization catalysts therefrom |
US6284698B1 (en) * | 1997-09-15 | 2001-09-04 | The Dow Chemical Company | Highly activated bimetallic complexes and polymerization process |
US5892079A (en) * | 1997-10-17 | 1999-04-06 | Sri International | Metallocene catalysts and associated methods of preparation and use |
US5986024A (en) * | 1997-10-17 | 1999-11-16 | Sri International | Preparation of multimodal polymer compositions using multinuclear metallocene catalysts |
US6096677A (en) * | 1997-10-17 | 2000-08-01 | Sri International | Supported metallocene catalysts |
WO1999029738A1 (en) | 1997-12-08 | 1999-06-17 | Albemarle Corporation | Catalyst compositions of enhanced productivity |
US6551955B1 (en) | 1997-12-08 | 2003-04-22 | Albemarle Corporation | Particulate group 4 metallocene-aluminoxane catalyst compositions devoid of preformed support, and their preparation and their use |
US6677265B1 (en) | 1997-12-08 | 2004-01-13 | Albemarle Corporation | Process of producing self-supported catalysts |
US6245868B1 (en) | 1998-05-29 | 2001-06-12 | Univation Technologies | Catalyst delivery method, a catalyst feeder and their use in a polymerization process |
US6228790B1 (en) * | 1998-06-29 | 2001-05-08 | Industrial Technology Research Institute | Dinuclear metallocene catalyst for preparing high molecular weight olefin polymer |
EP1097161A1 (en) | 1998-07-10 | 2001-05-09 | Exxon Chemical Patents Inc. | Tethered monocyclopentadienyl polymerization catalysts |
EP0985677A1 (en) * | 1998-09-07 | 2000-03-15 | Industrial Technology Research Institute | Dinuclear metallocene catalyst for olefin polymerization |
US6187712B1 (en) * | 1998-09-16 | 2001-02-13 | Univation Technologies, Llc | Catalyst composition for the polymerization of olefins |
US6048992A (en) | 1999-03-25 | 2000-04-11 | Sri International | Metallocene compounds from amino alcohol-derived ligands |
US6544919B1 (en) * | 1999-10-06 | 2003-04-08 | Sri International | Multinuclear transition metal catalysts for preparation of multimodal polymer compositions |
KR100371909B1 (ko) * | 1999-12-20 | 2003-02-11 | 삼성종합화학주식회사 | 다핵으로 구속된 배열을 갖는 메탈로센 촉매 및 이를이용한 에틸렌/방향족 비닐화합물의 공중합체 |
CN1095404C (zh) * | 2000-04-12 | 2002-12-04 | 中国石油天然气股份有限公司兰州石化分公司 | 以纳米材料为载体的负载茂金属催化剂及其应用 |
KR100376053B1 (ko) * | 2000-06-02 | 2003-03-15 | 삼성종합화학주식회사 | 다핵으로 구속된 배열을 갖는 메탈로센 촉매 및 이를이용한 중합체 제조방법 |
DE60132827D1 (de) * | 2001-12-10 | 2008-03-27 | Exxon Chemical Patents Inc | Metallocene und von ihnen abgeleitete katalysatorzusammensetzungen |
US7157591B2 (en) | 2001-12-10 | 2007-01-02 | Exxonmobie Chemical Patents Inc. | Metallocenes and catalyst compositions derived therefrom |
US7074865B2 (en) * | 2002-04-12 | 2006-07-11 | Dow Global Technologies Inc. | Azaborolyl group 4 metal complexes, catalysts and olefin polymerization process |
US6753390B2 (en) * | 2002-09-04 | 2004-06-22 | Univation Technologies, Llc | Gas phase polymerization process |
US8008412B2 (en) | 2002-09-20 | 2011-08-30 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polymer production at supersolution conditions |
EP1539841B1 (en) * | 2002-09-20 | 2012-08-01 | ExxonMobil Chemical Patents Inc. | Polymer production at supercritical conditions |
US7550528B2 (en) | 2002-10-15 | 2009-06-23 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Functionalized olefin polymers |
US7223822B2 (en) | 2002-10-15 | 2007-05-29 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Multiple catalyst and reactor system for olefin polymerization and polymers produced therefrom |
US7541402B2 (en) | 2002-10-15 | 2009-06-02 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Blend functionalized polyolefin adhesive |
US7700707B2 (en) | 2002-10-15 | 2010-04-20 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom |
WO2005108442A1 (en) | 2002-10-15 | 2005-11-17 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom |
RU2339650C2 (ru) | 2003-03-21 | 2008-11-27 | Дау Глобал Текнолоджиз, Инк. | Способ полимеризации олефинов с регулируемой морфологией |
CN1297346C (zh) * | 2003-09-25 | 2007-01-31 | 中国科学院长春应用化学研究所 | 蒙脱土插层负载茂金属催化剂及其应用 |
KR100677869B1 (ko) * | 2004-07-01 | 2007-02-02 | 대림산업 주식회사 | 다중핵 금속 화합물, 이를 포함하는 촉매 시스템 및 이를이용한 올레핀의 중합 방법 |
EP1774485B1 (en) * | 2004-07-08 | 2016-05-04 | ExxonMobil Chemical Patents Inc. | Polymer production at supercritical conditions |
CA2591662C (en) | 2004-12-17 | 2014-01-28 | Dow Global Technologies Inc. | Rheology modified relatively high melt strength polyethlene compositions and methods of making pipes, films, sheets, and blow molded articles |
EP1803747A1 (en) | 2005-12-30 | 2007-07-04 | Borealis Technology Oy | Surface-modified polymerization catalysts for the preparation of low-gel polyolefin films |
PL2016127T3 (pl) | 2006-05-02 | 2010-08-31 | Dow Global Technologies Inc | Kompozycje polietylenu o dużej gęstości, sposób wytwarzania tych kompozycji, wyroby wytwarzane z tych kompozycji i sposób ich wytwarzania |
US7456244B2 (en) * | 2006-05-23 | 2008-11-25 | Dow Global Technologies | High-density polyethylene compositions and method of making the same |
US8143352B2 (en) * | 2006-12-20 | 2012-03-27 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Process for fluid phase in-line blending of polymers |
US8242237B2 (en) | 2006-12-20 | 2012-08-14 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Phase separator and monomer recycle for supercritical polymerization process |
US7872086B2 (en) | 2008-01-17 | 2011-01-18 | Tonen Chemical Corporation | Polymeric material and its manufacture and use |
US8080610B2 (en) | 2007-03-06 | 2011-12-20 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Monomer recycle process for fluid phase in-line blending of polymers |
CN101490163A (zh) * | 2007-05-02 | 2009-07-22 | 陶氏环球技术公司 | 高密度聚乙烯组合物、其制备方法、由其制得的注塑制品以及该制品的制备方法 |
WO2008150572A1 (en) | 2007-06-04 | 2008-12-11 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Super-solution homogeneous propylene polymerization |
US7981517B2 (en) * | 2007-08-28 | 2011-07-19 | Dow Global Technologies Inc. | Bituminous compositions and methods of making and using same |
WO2009035579A1 (en) * | 2007-09-13 | 2009-03-19 | Exxonmobil Research And Engineering Company | In-line blending of plasticizers with a base polymer |
US7928162B2 (en) * | 2007-09-13 | 2011-04-19 | Exxonmobil Research And Engineering Company | In-line process for producing plasticized polymers and plasticized polymer blends |
CN101945940B (zh) * | 2007-12-20 | 2014-04-09 | 埃克森美孚研究工程公司 | 聚丙烯乙烯-丙烯共聚物共混物和生产它的在线方法 |
US7910679B2 (en) * | 2007-12-20 | 2011-03-22 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Bulk homogeneous polymerization process for ethylene propylene copolymers |
CN101945942B (zh) * | 2007-12-20 | 2012-08-08 | 埃克森美孚研究工程公司 | 生产粒料稳定的聚烯烃的在线方法 |
US8318875B2 (en) | 2008-01-18 | 2012-11-27 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Super-solution homogeneous propylene polymerization and polypropylenes made therefrom |
WO2010012587A1 (en) * | 2008-08-01 | 2010-02-04 | Basell Polyolefine Italia S.R.L. | Ethylene polymers |
US8148481B2 (en) | 2008-12-18 | 2012-04-03 | Univation Technologies, Llc | Method for seed bed treatment for a polymerization reaction |
BRPI1005286A2 (pt) | 2009-01-30 | 2016-07-05 | Dow Global Technologies Llc | composição de polietileno de alta densidade, método para produzir uma composição de polietileno de alta densidade, dispositivo de fechamento e método para produzir um dispositivo de fechamento |
US9284386B2 (en) | 2012-05-08 | 2016-03-15 | Lg Chem, Ltd. | Ansa-metallocene compound and method for preparing supported catalyst using the same |
IN2015DN03815A (ja) | 2012-12-28 | 2015-10-02 | Univation Tech Llc | |
CN110452318A (zh) | 2013-01-14 | 2019-11-15 | 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 | 制备高产率催化剂系统的方法 |
RU2736937C2 (ru) | 2015-05-08 | 2020-11-23 | Эксонмобил Кемикэл Пейтентс Инк. | Способ полимеризации |
WO2018063764A1 (en) | 2016-09-27 | 2018-04-05 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polymerization process |
WO2018063765A1 (en) | 2016-09-27 | 2018-04-05 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polymerization process |
WO2018063767A1 (en) | 2016-09-27 | 2018-04-05 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polymerization process |
WO2018118155A1 (en) | 2016-12-20 | 2018-06-28 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polymerization process |
WO2019118073A1 (en) | 2017-12-13 | 2019-06-20 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Deactivation methods for active components from gas phase polyolefin polymerization process |
WO2019173030A1 (en) | 2018-03-08 | 2019-09-12 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Methods of preparing and monitoring a seed bed for polymerization reactor startup |
EP3788081A1 (en) | 2018-05-02 | 2021-03-10 | ExxonMobil Chemical Patents Inc. | Methods for scale-up from a pilot plant to a larger production facility |
WO2019217173A1 (en) | 2018-05-02 | 2019-11-14 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Methods for scale-up from a pilot plant to a larger production facility |
WO2020014138A1 (en) | 2018-07-09 | 2020-01-16 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polyethylene cast films and methods for making the same |
EP3826833A1 (en) | 2018-07-26 | 2021-06-02 | ExxonMobil Chemical Patents Inc. | Multilayer foam films and methods for making the same |
EP3880739B1 (en) | 2018-11-13 | 2025-03-19 | ExxonMobil Chemical Patents Inc. | Polyethylene films |
WO2020102380A1 (en) | 2018-11-13 | 2020-05-22 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polyethylene blends and films |
WO2020163079A1 (en) | 2019-02-06 | 2020-08-13 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Films and backsheets for hygiene articles |
CN112745426B (zh) * | 2019-10-31 | 2022-03-01 | 中国石油化工股份有限公司 | 用于制备烯烃-烯烃醇共聚物的方法 |
WO2021126458A1 (en) | 2019-12-17 | 2021-06-24 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Films made of polyethylene blends for improved sealing performance and mechanical properties |
US12152135B2 (en) | 2020-03-12 | 2024-11-26 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Films made of polyethylene blends for improved bending stiffness and high MD tear resistance |
EP4330294A1 (en) | 2021-04-30 | 2024-03-06 | ExxonMobil Chemical Patents Inc. | Processes for transitioning between different polymerization catalysts in a polymerization reactor |
CN113788862B (zh) * | 2021-09-24 | 2024-03-01 | 拓烯科技(衢州)有限公司 | 一种双核茂金属化合物及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3443087A1 (de) * | 1984-11-27 | 1986-05-28 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Verfahren zur herstellung von polyolefinen |
DE3726067A1 (de) * | 1987-08-06 | 1989-02-16 | Hoechst Ag | Verfahren zur herstellung von 1-olefinpolymeren |
JPH048214A (ja) * | 1990-04-24 | 1992-01-13 | Iseki & Co Ltd | モーアコレクター |
JP2837246B2 (ja) * | 1990-07-20 | 1998-12-14 | 三井化学株式会社 | 新規なシンジオタクチックポリプロピレン |
JP2837247B2 (ja) * | 1990-07-30 | 1998-12-14 | 三井化学株式会社 | シンジオタクチックポリ―α―オレフィンの製造方法 |
JP2883695B2 (ja) * | 1990-08-06 | 1999-04-19 | 三井化学株式会社 | 新規遷移金属化合物 |
EP0485822B1 (de) * | 1990-11-12 | 1996-07-03 | Hoechst Aktiengesellschaft | Verfahren zur Herstellung eines hochmolekularen Olefinpolymers |
US5243001A (en) * | 1990-11-12 | 1993-09-07 | Hoechst Aktiengesellschaft | Process for the preparation of a high molecular weight olefin polymer |
JP3117231B2 (ja) * | 1991-03-11 | 2000-12-11 | 三井化学株式会社 | 幅広い分子量分布を有するシンジオタクチックポリ−α−オレフィンの製造方法 |
US5391789A (en) * | 1991-08-08 | 1995-02-21 | Hoechst Aktiengesellschaft | Bridged, chiral metallocenes, processes for their preparation and their use as catalysts |
TW300901B (ja) * | 1991-08-26 | 1997-03-21 | Hoechst Ag | |
TW309523B (ja) * | 1991-11-30 | 1997-07-01 | Hoechst Ag | |
ZA929213B (en) * | 1991-11-30 | 1993-05-24 | Hoechst Ag | Metallocenes having benzo-fusen indenyl derivatives as ligands, processes for their preparation and their use as catalysts. |
TW318184B (ja) * | 1991-11-30 | 1997-10-21 | Hoechst Ag | |
EP0578838A1 (en) * | 1992-04-29 | 1994-01-19 | Hoechst Aktiengesellschaft | Olefin polymerization catalyst, process for its preparation, and its use |
EP0574597B2 (en) * | 1992-06-13 | 2002-06-26 | Basell Polyolefine GmbH | Process for the preparation of bridged, chiral metallocene catalysts of the bisindenyl type |
TW294669B (ja) * | 1992-06-27 | 1997-01-01 | Hoechst Ag | |
US5372980A (en) * | 1993-06-03 | 1994-12-13 | Polysar | Bimetallic metallocene alumoxane catalyst system and its use in the preparation of ethylene-alpha olefin and ethylene-alpha olefin-non-conjugated diolefin elastomers |
IT1271406B (it) * | 1993-09-13 | 1997-05-28 | Spherilene Srl | Procedimento per la preparazione di polimeri dell'etilene e prodotti ottenuti |
-
1994
- 1994-11-18 EP EP94118188A patent/EP0654476B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-11-18 DE DE59409642T patent/DE59409642D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-11-18 ES ES94118188T patent/ES2154664T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-11-18 AT AT94118188T patent/ATE198893T1/de not_active IP Right Cessation
- 1994-11-22 FI FI945486A patent/FI945486L/fi unknown
- 1994-11-23 NO NO944491A patent/NO306553B1/no not_active IP Right Cessation
- 1994-11-23 BR BR9404707A patent/BR9404707A/pt not_active IP Right Cessation
- 1994-11-23 US US08/344,730 patent/US5585508A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-11-23 CN CN94118933A patent/CN1075819C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1994-11-23 KR KR1019940030835A patent/KR950014129A/ko not_active Ceased
- 1994-11-23 AU AU78991/94A patent/AU678862B2/en not_active Ceased
- 1994-11-23 CA CA002136493A patent/CA2136493A1/en not_active Abandoned
- 1994-11-24 JP JP29008894A patent/JP3580874B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1994-12-15 TW TW083111732A patent/TW370536B/zh active
-
1995
- 1995-06-07 US US08/473,079 patent/US5693730A/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-06-07 US US08/480,165 patent/US5776851A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010280590A (ja) * | 2009-06-03 | 2010-12-16 | Tosoh Corp | 有機遷移金属化合物、それを用いたオレフィン重合用触媒およびポリオレフィンの製造方法 |
JP2016172827A (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-29 | 日本ポリエチレン株式会社 | メタロセン化合物、それを含むオレフィン重合用触媒成分およびオレフィン重合用触媒、並びにそのオレフィン重合用触媒を用いたオレフィン重合体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW370536B (en) | 1999-09-21 |
JP3580874B2 (ja) | 2004-10-27 |
AU7899194A (en) | 1995-06-01 |
CA2136493A1 (en) | 1995-05-25 |
KR950014129A (ko) | 1995-06-15 |
FI945486L (fi) | 1995-05-25 |
FI945486A0 (fi) | 1994-11-22 |
DE59409642D1 (de) | 2001-03-01 |
CN1075819C (zh) | 2001-12-05 |
NO306553B1 (no) | 1999-11-22 |
CN1107162A (zh) | 1995-08-23 |
AU678862B2 (en) | 1997-06-12 |
EP0654476B1 (de) | 2001-01-24 |
BR9404707A (pt) | 1995-08-01 |
US5693730A (en) | 1997-12-02 |
EP0654476A1 (de) | 1995-05-24 |
NO944491L (no) | 1995-05-26 |
NO944491D0 (no) | 1994-11-23 |
US5585508A (en) | 1996-12-17 |
ATE198893T1 (de) | 2001-02-15 |
ES2154664T3 (es) | 2001-04-16 |
US5776851A (en) | 1998-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3580874B2 (ja) | メタロセン、その製造方法および触媒としてのその使用 | |
JP3464231B2 (ja) | 高分子オレフィンポリマーの製造方法 | |
US5576260A (en) | Metallocene-based catalysts | |
JP3234876B2 (ja) | ブリッジのあるキラルなメタロセン、その製造方法およびそれの触媒としての用途 | |
US5741868A (en) | Olefin polymerization process by using a substituted indenyl containing metallocene catalyst | |
JP3371118B2 (ja) | 配位子としてベンゼン融合したインデニル誘導体を持つメタロセン、その製造方法および触媒としてのその用途 | |
JP3493386B2 (ja) | ポリオレフィンの製造法 | |
JP4167254B2 (ja) | アリール置換インデニル誘導体をリガンドとして含んだメタロセンの合成のための中間体およびその使用方法 | |
JP3394997B2 (ja) | 特異的に置換されたインデニル配位子を持つメタロセンを用いてオレフィンポリマーを製造する方法 | |
JP3362153B2 (ja) | 高分子量オレフィンポリマーの製造方法 | |
JP4519952B2 (ja) | 高分子量コポリマー | |
JP4017202B2 (ja) | 有機金属化合物 | |
JPH04268308A (ja) | オレフィンポリマーの製造方法 | |
US5880302A (en) | Organometallic compound | |
JPH083212A (ja) | 遷移金属化合物 | |
JP4153062B2 (ja) | 部分的に水素化されたπリガンドを含有するメタロセン | |
US5945367A (en) | Metallocenes with silyl-substituted bridges and their use for olefin polymerization | |
JPH08231573A (ja) | メタロセン化合物及び触媒成分としてのその使用 | |
JP3751344B2 (ja) | メタロセン化合物 | |
RU2140922C1 (ru) | Амфотерные соединения переходных металлов, способ их получения, способ полимеризации олефинов и компонент катализатора для этого способа | |
KR100517390B1 (ko) | 메틸렌-브릿지된비스사이클로펜타디에닐화합물의제조방법 | |
RU2147587C1 (ru) | Металлоцены, способ их получения, каталитическая система, способ получения полиолефинов и полимерное формованное изделие |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |