JPH0720634Y2 - Date data storage device - Google Patents
Date data storage deviceInfo
- Publication number
- JPH0720634Y2 JPH0720634Y2 JP1986159117U JP15911786U JPH0720634Y2 JP H0720634 Y2 JPH0720634 Y2 JP H0720634Y2 JP 1986159117 U JP1986159117 U JP 1986159117U JP 15911786 U JP15911786 U JP 15911786U JP H0720634 Y2 JPH0720634 Y2 JP H0720634Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- year
- date
- days
- data
- day
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000013500 data storage Methods 0.000 title claims description 5
- FGUUSXIOTUKUDN-IBGZPJMESA-N C1(=CC=CC=C1)N1C2=C(NC([C@H](C1)NC=1OC(=NN=1)C1=CC=CC=C1)=O)C=CC=C2 Chemical compound C1(=CC=CC=C1)N1C2=C(NC([C@H](C1)NC=1OC(=NN=1)C1=CC=CC=C1)=O)C=CC=C2 FGUUSXIOTUKUDN-IBGZPJMESA-N 0.000 description 59
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 49
- 101100524516 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) RFA2 gene Proteins 0.000 description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 101100033865 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) RFA1 gene Proteins 0.000 description 28
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N [(2s,3r,6r)-6-[5-[5-hydroxy-3-(4-hydroxyphenyl)-4-oxochromen-7-yl]oxypentoxy]-2-methyl-3,6-dihydro-2h-pyran-3-yl] acetate Chemical compound C1=C[C@@H](OC(C)=O)[C@H](C)O[C@H]1OCCCCCOC1=CC(O)=C2C(=O)C(C=3C=CC(O)=CC=3)=COC2=C1 RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N 0.000 description 5
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 5
- 101100524639 Toxoplasma gondii ROM3 gene Proteins 0.000 description 3
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 206010004950 Birth mark Diseases 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Electric Clocks (AREA)
- Calculators And Similar Devices (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、例えば記念日や予定日等の日付データを記憶
可能な日付データ記憶装置に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field of the Invention] The present invention relates to a date data storage device capable of storing date data such as anniversaries and scheduled dates.
従来、日付データの記憶可能な装置としては、例えばス
ケジューラ機能やデートアラーム機能を備えたものが知
られている。Conventionally, as a device capable of storing date data, a device having a scheduler function or a date alarm function is known.
その中で、スケジューラ機能は、利用者が記憶したい予
定日等の未来日付データを電子メモとして記憶しておく
ための機能である。未来日付データにおいては、未来日
が今日から何日後にあたるのかが利用者の知りたい事項
であることが多い。そのために、スケジューラ機能の中
に、現在から未来日までの残りの日数を画像表示等によ
り知らせる機能を持っているものもある。Among them, the scheduler function is a function for storing future date data such as a scheduled date that the user wants to store as an electronic memo. In the future date data, it is often a matter that the user wants to know how many days after the future date is from today. Therefore, some of the scheduler functions have a function of notifying the remaining number of days from the present to the future by displaying an image.
上記従来の日付データ装置は月日時分の一致検出後の日
キャリーでデータを消却する構成になっており、データ
を記念日等として記憶させておくことはてきなかった。The above-mentioned conventional date data device is configured to erase the data by the day carry after the detection of the coincidence for the month and day, and the data cannot be stored as an anniversary or the like.
本考案は、上記従来の実情に鑑み、予定日等の未来デー
タを記念日として記憶しつづけることができるととも
に、その記録日からの経過日数やその記念日迄の残り日
数を知ることができる日付データ記憶装置を提供するこ
とを目的とする。In view of the conventional situation described above, the present invention is capable of continuously storing future data such as scheduled dates as anniversaries, and knowing the number of days elapsed from the recorded date and the number of remaining days until the anniversary. It is an object to provide a data storage device.
本考案は、記念日等の年月日情報を記憶させると共に、
経過日数は、現在の年月日迄の年を含む日付データを用
いて演算し、残り日数は年に関係なく月及び日の日付デ
ータのみを用いて演算するようにした点を要旨とする。The present invention stores date information such as anniversaries,
The point is that the number of elapsed days is calculated using date data including the years up to the current date, and the remaining number of days is calculated using only date data of months and days regardless of the year.
以下、本考案の実施例について、図面を参照しながら説
明する。Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
第1図(a)は、本考案の一実施例を適用した電子腕時
計を示す外観図である。同図において、時計本体1は、
各種表示を行うための液晶表示装置等の表示部2と、各
種の操作を行うためのキーS1〜S4とを備えている。上記
表示部2では、具体的には第1図(b)に拡大して示さ
れるように、マトリクス表示やセグメント表示が行わ
れ、また7個の表示体2bを用いて、詳しくは後述するよ
うな予告表示が行われる。FIG. 1 (a) is an external view showing an electronic wrist watch to which an embodiment of the present invention is applied. In the figure, the watch body 1 is
A display unit 2 such as a liquid crystal display device for performing various displays and keys S 1 to S 4 for performing various operations are provided. In the display section 2, specifically, a matrix display or a segment display is performed as shown in an enlarged view in FIG. 1B, and seven display bodies 2b are used, which will be described in detail later. Warning notice will be displayed.
第2図は、本実施例の内部回路を示すブロック図であ
る。同図において、ROM3は、全体のシステムをコントロ
ールするプログラムやデータを内蔵しているマイクロプ
ログラムである。ROMアドレス制御部4は、プログラム
の流れを規定するROM3のアドレスを制御するブロックで
あり、ROM3のネクストアドレスを指定する出力NA、およ
び演算回路7の出力、後述するキー入力部11や分周回路
12からの出力が入力されている。RAM5はROM3のアドレス
データ出力SU,SLとFU,FLで指定されたアドレスのデータ
を出力して、各々のデータが演算回路7で処理、加工さ
れた結果を入力して記憶するメモリである。インストラ
クションデコーダ6はROM3のインストラクション出力In
sをデコードして、各ブロックにコントロール信号を送
るブロックである。演算回路7は、S,Fを入力として算
術論理演算を行い、その出力をROM3の出力FU,FLで指定
されたRAM5のアドレスに書込む。ラッチ回路8は、ROM3
の出力SU,SLで指定されたRAM5のアドレスの内容を一時
的に記憶し、演算回路7の入力Fと同期をとって他の入
力Sに送り込む。FIG. 2 is a block diagram showing the internal circuit of this embodiment. In the figure, ROM3 is a microprogram that contains programs and data for controlling the entire system. The ROM address control unit 4 is a block that controls the address of the ROM 3 that regulates the flow of the program. The output N A that designates the next address of the ROM 3 and the output of the arithmetic circuit 7, the key input unit 11 and the frequency divider described later. circuit
The output from 12 is input. The RAM 5 outputs the data of the address specified by the address data output S U , S L and F U , F L of the ROM 3, and stores the result obtained by processing and processing each data by the arithmetic circuit 7. It is a memory. Instruction decoder 6 outputs instruction output In of ROM3
It is a block that decodes s and sends a control signal to each block. Arithmetic circuit 7, S, performs arithmetic and logic operation as an input F, writes the output Output F U of ROM 3, the address of the RAM5 specified by F L. Latch circuit 8 is ROM3
The contents of the address of the RAM 5 designated by the outputs S U and S L of the above are temporarily stored and sent to the other input S in synchronization with the input F of the arithmetic circuit 7.
発振器9は一定周期のクロック信号を出力し、タイミン
グジェネレータ10は上記クロック信号を所定周波数まで
分周して、各ブロックを時系列にコントロールするタイ
ミング信号を出力する。キー入力部11は、各々の処理動
作をシステムに指示するための信号を送るブロックであ
り、第1図に示したキースイッチS1〜S4を含んでいる。
分周回路12は発振器9からの出力を分周するカウンタ
で、一定周期の計時信号を作成しており、その計時信号
は後述する計時処理等に使用される。The oscillator 9 outputs a clock signal of a constant cycle, and the timing generator 10 divides the clock signal to a predetermined frequency and outputs a timing signal for controlling each block in time series. The key input unit 11 is a block that sends a signal for instructing each processing operation to the system, and includes the key switches S 1 to S 4 shown in FIG.
The frequency dividing circuit 12 is a counter that divides the output from the oscillator 9 and generates a clock signal of a constant cycle, and the clock signal is used for clock processing and the like described later.
表示部2は、処理し終わったデータを表示バッファ2aを
介して表示するブロックであり、第1図に示したものと
同一である。ブザー13は、バスラインからのデータに基
づいてアラーム音等を発生するブロックである。バスコ
ントロールゲートA1,A2,B1,B2,C1〜C4,D1,D2はインスト
ラクションデコーダ6の出力信号等に基づいて各バスラ
インのデータの流れをコントロールするゲートである。The display unit 2 is a block that displays the processed data via the display buffer 2a, and is the same as that shown in FIG. The buzzer 13 is a block that generates an alarm sound or the like based on the data from the bus line. The bus control gates A 1 , A 2 , B 1 , B 2 , C 1 to C 4 , D 1 , D 2 are gates for controlling the data flow of each bus line based on the output signal of the instruction decoder 6 and the like. .
次に、上述したRAM5の内部構成を第3図に示す。現在レ
ジスタTは、現在の日付(年、月、日、曜日)及び時刻
(時、分、秒)を記憶するレジスタであり、データメモ
リエリアDMは、(項目ID、名前、日付、時刻)で構成さ
れる生年月日、結婚記念日等の1ページの日付データを
複数個記憶する記憶エリアである。BUF1,BUF2は、後に
詳しく説明する残り日数や経過日数(経過年数も含む)
を求める日数計算処理等に使用されるバッファであり、
前記データメモリエリアDMの中の該当する日付データが
未来データであるか否かに応じて、前記日付データの日
付(年、月、日)及び時刻(時、分)または、現在時刻
の日付(年、月、日)と時刻(時、分)を格納する。Next, FIG. 3 shows the internal configuration of the RAM 5 described above. The current register T is a register that stores the current date (year, month, day, day of the week) and time (hour, minute, second), and the data memory area DM is (item ID, name, date, time). This is a storage area for storing a plurality of pages of date data such as the date of birth and the anniversary of marriage. BUF1 and BUF2 are the remaining days and the number of days elapsed (including the number of years elapsed), which will be explained in detail later.
It is a buffer used for the number of days calculation process, etc.
Depending on whether the corresponding date data in the data memory area DM is future data, the date (year, month, day) and time (hour, minute) of the date data or the date of the current time ( Stores year, month, day) and time (hour, minute).
また、BUF1は閏年フラグUF1、BUF2は閏年フラグUF2,UF3
を持っており、BUF1に格納されている日付データまたは
現在時刻が閏年であればUF1が“1"に、BUF2に格納され
ている日付データまたは現在時刻が閏年であればUF2が
“1"に、前記日付データまたは前記現在時刻の翌年が閏
年であればUF3が“1"にセットされる。またBUF1は、訂
正モード(K=1)の時に、訂正する日付データの内容
を格納するためにも使用される。Further, BUF1 is a leap year flag UF 1 , and BUF2 is a leap year flag UF 2 , UF 3.
If the date data stored in BUF1 or the current time is a leap year, UF 1 is “1”. If the date data stored in BUF 2 or the current time is a leap year, UF 2 is “1”. If the date data or the year following the current time is a leap year, UF 3 is set to "1". BUF1 is also used to store the contents of date data to be corrected in the correction mode (K = 1).
モードフラグMは、上述した表示部2の表示モードが、
後述する各種モード(BTモード、メモリモード)である
ときに、それぞれのモードに対応して“0"(BTモー
ド)、“1"(メモリモード)の値を記憶するフラグであ
る。The mode flag M indicates that the display mode of the display unit 2 described above is
This is a flag for storing the values of "0" (BT mode) and "1" (memory mode) corresponding to each mode when the mode is the various modes (BT mode, memory mode) described later.
また、モードフラグLは、前記メモリモードにおいて、
表示モードがそれぞれメモ内容表示モード、日数表示モ
ードである時に、“0",“1"を記憶するフラグであり、
モードフラグKは、訂正モードである時に“1"を記憶す
るフラグである。Further, the mode flag L is
This is a flag that stores "0" and "1" when the display mode is the memo content display mode and the number of days display mode, respectively.
The mode flag K is a flag that stores "1" in the correction mode.
未来フラグFは、前記日数計算処理の際、日付データの
年が現在日付よりも未来であれば“1"を記憶するフラグ
である。更に、フラグF1,F2,F3,F4は後に詳しく説明す
るように、日付データと現在日付を比較した結果に応じ
て、それぞれ“1"を記憶するフラグである また、カウンタNは、データメモリエリアDMに記憶され
ている日付データの総数を、ポインタnは、次回に日付
の到来を報知する必要のある日付データのデータメモリ
エリアDM内のページアドレスを記憶している。The future flag F is a flag for storing "1" when the year of the date data is in the future than the current date in the above-described number of days calculation process. Further, as will be described in detail later, the flags F 1 , F 2 , F 3 , F 4 are flags that store “1” according to the result of comparison between the date data and the current date. Further, the counter N is The pointer n stores the total number of date data stored in the data memory area DM, and the pointer n stores the page address in the data memory area DM of the date data which needs to be notified of the arrival of the next date.
更に、ページポインタPは、前記日数計算処理等の処理
中で対象となるデータメモリエリアDM内の日付データの
ページアドレスを記憶する。そして、レジスタX,Y,Z
は、前記日数計算処理の際に使用されるレジスタであ
り、レジスタZ,X,Yはそれぞれ、日数計算処理の結果得
られた、経過年数、経過日数(上記2つは、日付データ
が現在日付よりも過去の場合)及び残り日数(日付デー
タが現在日付よりも未来の場合)を記憶するために使用
される。またタイマTMには、後述するタイマ処理のため
のタイマ時間が記憶される。Further, the page pointer P stores the page address of the date data in the target data memory area DM during the processing such as the number of days calculation processing. And registers X, Y, Z
Is a register used in the number of days calculation process. Registers Z, X, and Y are the number of elapsed years and the number of days elapsed as a result of the number of days calculation process. More than in the past) and days left (if the date data is in the future than the current date). Further, the timer TM stores a timer time for timer processing described later.
次に第4図は、上述したキースイッチS1〜S4の操作に基
づく表示部2の各種表示モードの表示状態を示す図であ
り、第5図は日数表示モードにおける各種画面の表示状
態を示す図である。これらの図を基に本実施例の表示動
作を簡単に説明する。Next, FIG. 4 is a diagram showing a display state of various display modes of the display unit 2 based on the operation of the above-mentioned key switches S 1 to S 4 , and FIG. 5 shows a display state of various screens in the number of days display mode. FIG. The display operation of this embodiment will be briefly described with reference to these drawings.
第4図において、通常時刻モード(M=0)〔以後BTモ
ードと呼ぶ〕にあり、表示部2に現在時刻である5月12
日(月曜日)午後10時58分30秒が表示されている時に、
キースイッチS3を操作すると、表示部2はメモリ内容表
示モード(M=1かつL=0)に切り替り、「SATO」さ
んの生年月日である1955年5月14日午後1時00分の内容
が表示され、項目表示欄の箇所が「SATO」または図の左
上隅に示す「誕生マーク」に交互に変化して自動切換表
示される。In FIG. 4, the normal time mode (M = 0) [hereinafter referred to as the BT mode] is set, and the current time on the display unit 2 is May 12
When Monday (Monday) 10:58:30 is displayed,
When the key switch S 3 is operated, the display unit 2 is switched to the memory content display mode (M = 1 and L = 0), and "SATO"'s birth date is May 14, 1955, 1:00 pm Is displayed, and the location of the item display column is changed to "SATO" or "Birth mark" shown in the upper left corner of the figure, and is automatically switched and displayed.
このメモリ内容表示モードの時、キースイッチS2を操作
すると表示部2は、訂正モード〔K=1〕に切り替り、
訂正可能な桁が点滅表示となる。第4図においては、午
後1時を示す「P1」の部分が点滅表示となっている。In the memory content display mode, when the key switch S 2 is operated, the display unit 2 switches to the correction mode [K = 1],
The correctable digit blinks. In FIG. 4, the part "P1" indicating 1:00 pm is a blinking display.
訂正桁の移動は、キースイッチS3によって行なわれ、キ
ースイッチS3の操作毎に訂正可能な桁が順次点滅表示と
なる。Movement correction digit is performed by the key switch S 3, correctable digits are sequentially blinks every operation of the key switch S 3.
点滅している訂正桁の修正は、キースイッチS1またはキ
ースイッチS4によって行う。+方向の修正(例えば、月
データであれば1→2→・・・→12、曜日であればSUN
→MON→・・・→SAT等)はキースイッチS1の操作によ
り、一方向の修正(例えば、月データであれば12→11→
・・・→1、曜日データであば、SAT→FRI→・・・→SU
N等)は、キースイッチS4によって行うことができる。
訂正モード(K=1)からメモリ内容表示モード(M=
1かつL=0)に戻るには、キースイッチS2を操作すれ
ばよい。The correction of the blinking correction digit is performed by the key switch S 1 or the key switch S 4 . + Direction correction (for example, 1 → 2 → ・ ・ ・ → 12 for monthly data, SUN for day of week)
→ MON → ・ ・ ・ → SAT, etc., is corrected in one direction by operating the key switch S 1 (for example, 12 → 11 → for monthly data).
・ ・ ・ → 1, day of the week data, SAT → FRI → ・ ・ ・ → SU
N etc.) can be performed by the key switch S 4 .
From the correction mode (K = 1) to the memory content display mode (M =
To return to 1 and L = 0), the key switch S 2 may be operated.
一方、メモリ内容表示モード(M=1かつL=0)の時
に、キースイッチS4を操作すると日数表示モード(L1)
に切り替り、第4図の例でいえば、上述した「SATO」さ
んの生年月日1955年5月14日から、現在の日付(この場
合、1985年5月12日)まで29年と363日が経過し、5月1
4日の誕生日が2日後にやってくることを知ることがで
きる。On the other hand, if the key switch S 4 is operated in the memory content display mode (M = 1 and L = 0), the number of days display mode (L1)
In the example of Fig. 4, "SATO"'s date of birth from May 14, 1955 to the current date (May 12, 1985 in this case) is 29 years and 363 years. The days have passed and May 1
You can see that your 4th birthday will come 2 days later.
第5図により、本実施例の日数表示モード(L=1)に
おける日付データに対応した各種表示例を説明する。
(a)は、日付データが設定されていない空ページの表
示例であり、残り日数、経過年数、経過日数全てが「−
−−」で表示される。(b)は、日付データの日付が現
在よりも未来の場合(年データが設定されていない場合
を含む)であり、残り日数に該当する日数が表示され、
経過年数、経過日数は共に「−−−」で表示される。本
例では、残り日数「123」が表示されている。(c)
は、日付データの日付が、現在の日付と年、月、日全て
が一致する場合であり、残り日数に「000」が表示さ
れ、経過年数、経過日数は、共に「−−−」で表示され
る。(d)は、上述した「SATO」さんの誕生日のデータ
と同様の過去のデータの場合であり、残り日数、経過年
数、経過日数の全てに該当する日数または年数が表示さ
れる。本例では、経過年数=「02」、経過日数=「24
2」、残り日数=「123」となっている。(e)は、日付
データの日付が過去データであり、しかも日付データ
(月、日)が現在の日付(月、日)と一致している場合
である。この場合には、残り日数、経過日数は共に、
「000」が表示され、経過年数に該当する年数が表示さ
れる。本例では、経過年数に「02」が表示されている。Various display examples corresponding to date data in the number of days display mode (L = 1) of this embodiment will be described with reference to FIG.
(A) is a display example of a blank page in which date data is not set, and the remaining days, the number of years elapsed, and the number of days elapsed are all "-".
−− ”is displayed. (B) is the case where the date of the date data is in the future (including the case where the year data is not set), and the number of days corresponding to the remaining number of days is displayed.
Both the number of years elapsed and the number of days elapsed are displayed as "---". In this example, the number of remaining days “123” is displayed. (C)
Indicates that the date of the date data is the same as the current date for all of the year, month, and day. The remaining days are displayed as "000", and the elapsed years and elapsed days are both displayed as "-". To be done. (D) is a case of past data similar to the above-mentioned birthday data of Mr. "SATO", and the number of days or years corresponding to all of the remaining days, the elapsed years, and the elapsed days is displayed. In this example, the number of years elapsed = "02", the number of days elapsed = "24"
2 ”and the number of remaining days =“ 123 ”. (E) is a case where the date of the date data is past data and the date data (month, day) matches the current date (month, day). In this case, the number of remaining days and the number of elapsed days are
“000” is displayed, and the number of years corresponding to the number of elapsed years is displayed. In this example, “02” is displayed as the number of years elapsed.
上述のような日数表示モード(L=1)からメモリ内容
表示モード(M=1かつL=0)に戻るには、もう一度
キースイッチS4を操作する。メモリ内容表示モード(M
=1かつL=0)において、キースイッチS1を操作する
と、前記デートメモリエリアDMに格納されている日付デ
ータの内容を日付(月、日)順に順次確認することがで
きる。そして、データメモリエリアDM内の最後のページ
アドレスの日付データの内容が表示された後にもう一度
キースイッチS1を操作すると、最初のページアドレスの
日付データの表示に戻る。第4図の具体例で説明する
と、最初に、「SATO」さんの生年月日である「1955年5
月14日午後1時00分」が表示されている状態で、キース
イッチS1を操作していくと、次に「AOKI」さんに関する
日付データ「1986年6月20日午後11時00分」が表示さ
れ、順次、日付(月、日)順の日付データが表示され、
最後に「KATO」さんに関する日付データ「1952年12月30
日午前3時00分」が表示され、もう一度キースイッチS1
を操作すると再び前記の「SATO」さんに関する日付デー
タが表示される。メモリ内容表示モード(M=1かつL
=0)からBTモードに戻るには、キースイッチS3を操作
すればよい。To return from the number of days display mode (L = 1) to the memory content display mode (M = 1 and L = 0) as described above, the key switch S 4 is operated again. Memory content display mode (M
= 1 and L = 0), by operating the key switch S 1 , the contents of the date data stored in the date memory area DM can be sequentially confirmed in the order of date (month, day). Then, when the key switch S 1 is operated again after the content of the date data of the last page address in the data memory area DM is displayed, the display returns to the display of the date data of the first page address. Explaining with a concrete example in FIG. 4, first, "SATO"'s birth date is "1955 5
When the key switch S 1 is operated while "14 pm on the 14th of the month" is displayed, the date data "Mr. AOKI" next is "11:00 pm on June 20, 1986". Is displayed, the date data is displayed in order of date (month, day),
Finally, the date data about "KATO""30 December 1952
"3:00 a.m." is displayed and the key switch S 1 is displayed again.
When is operated, the date data regarding "SATO" is displayed again. Memory content display mode (M = 1 and L
To return to the BT mode from (= 0), the key switch S 3 may be operated.
次に第6図から第10図に基づき上述した表示を可能にす
るための具体的な処理動作を説明する。Next, a specific processing operation for enabling the above-mentioned display will be described with reference to FIGS. 6 to 10.
第6図は、本実施例の処理の全体の流れを示すゼネラル
フローである。同図に示すようにシステムは、通常ホー
ルト(HALT)状態にあり(ステップa1)、キー入力が行
なわれない限り、一定周期で後述する計時処理を行い
(ステップa2)、そして、キースイッチS1〜S4等のキー
入力が行なわれた場合にのみキー処理が行われる(ステ
ップa3)。FIG. 6 is a general flow showing the overall flow of processing of this embodiment. As shown in the figure, the system is normally in the HALT state (step a 1 ), and unless a key is input, the timekeeping process described later is performed at regular intervals (step a 2 ) and the key switch key processing is performed only when the key input, such as S 1 to S 4 is performed (step a 3).
次に、第7図の計時処理の詳細を示すフローチャートに
より、前記ステップa2の計時処理の詳細を説明する。計
時処理においては、最初にステップb1で現在時刻を作成
するための時分秒処理を行い、次にステップb2で前記時
分秒処理の結果、日キャリーがあるかどうか(即ち、翌
日になったか)を調べ、日キャリーがあれば、ステップ
b3で現在日付(年、月、日)の修正を行い(年月日処
理)、ステップb4のアラーム処理に移る。また、ステッ
プbにで日キャリーがなければ、直接ステップb4に移
る。ステップb4のアラーム処理においては、デートアラ
ーム処理、時刻アラーム処理等を行っており、前記デー
タメモリエリアDMに格納されている日付データの日付及
び時刻と現在の日付及び時刻を比較し、前述したように
日付データの日付が現在の日付より7日以内に到来する
予定であれば、残り日数に応じた数の前記表示体2bを点
灯させる予告表示を行う(デートアラーム処理)。ま
た、日付データの時刻と現在時刻が一致すれば、アラー
ム音等を発生させ、予定時刻が到来したことを知らせる
(時刻アラーム処理)。Next, the details of the timing process of step a 2 will be described with reference to the flowchart showing the details of the timing process in FIG. In the timekeeping process, first, in step b 1 , the hour-minute-second process for creating the current time is performed, and then in step b 2 , as a result of the hour-minute-second process, whether or not there is a day carry (that is, on the next day). Step, if there is a carry in the day,
In b 3 performs a modification of the current date (year, month, day) (year, month, day treatment), moves to the alarm processing of step b 4. If there is no carry in step b, the process directly goes to step b 4 . In alarm processing of step b 4, dating alarm processing, and performs time alarm processing and the like, compares the date and time and the current date and time of the date data stored in the data memory area DM, the above-mentioned Thus, if the date of the date data is scheduled to arrive within 7 days from the current date, a notice display for turning on the number of the display bodies 2b according to the number of remaining days is displayed (date alarm processing). If the time of the date data matches the current time, an alarm sound or the like is generated to notify that the scheduled time has arrived (time alarm processing).
次に、ステップb5で現在の表示モードがメモリモード
(M=1)に設定されているかどうかを調べ、メモリモ
ード(M=1)でなければ、即ちBTモードであればステ
ップb6で時刻表示を行い、表示部2に現在の日付(月、
日、曜日)及び現在時刻(時、分、秒)を表示する。ま
たステップb5でメモリモード(M=1)であれば、ステ
ップb7で日数表示モード(L=1)であるかどうかを調
べ、日数表示モード(L=1)であれば、ステップb8で
表示部2に残り日数、経過年数、経過日数等を表示す
る。Next, in step b 5 , it is checked whether or not the current display mode is set to the memory mode (M = 1). If it is not the memory mode (M = 1), that is, if it is the BT mode, the time is set in step b 6 Is displayed and the current date (month,
Displays the day and day of the week and the current time (hours, minutes, seconds). If it is the memory mode (M = 1) in step b 5 , it is checked in step b 7 whether it is the number of days display mode (L = 1). If it is the number of days display mode (L = 1), step b 8 The remaining number of days, the number of years elapsed, the number of days elapsed, etc. are displayed on the display section 2.
一方、上記ステップb7で日数表示モード(L=1)でな
ければ、ステップb9で前述した自動切換表示のタイマ時
間が終了したかどうかを調べ、タイマ時間が終了してい
れば、ステップb10で、日付データの表示データの項目
表示欄を(名前→マーク)または(マーク→名前)に切
り替える。そして、ステップb11でタイマをスタートさ
せ、ステップb12で新たな表示データを表示部2に表示
する。On the other hand, unless the number of days display mode (L = 1) in step b 7, the timer time of the automatic switching display described above checks whether completed in step b 9, if the timer time has ended, step b At 10 , switch the item display field for date data display data to (Name → Mark) or (Mark → Name). Then, the timer is started in step b 11, and displays the new display data in step b 12 to the display unit 2.
また、ステップb9でタイマ時間がまだ終了していなけれ
ば直接ステップb12に移り以前の日付メモデータの表示
を行う。In addition, the display of the previous date memo data moves directly to step b 12 unless the timer time is still ends in step b 9.
このように計時処理においては、現在の日付(年、月、
日)及び現在の時刻(時、分、秒)等が更新され、予告
表示やアラーム音発生が行なわれると共に、表示モード
に基づいて、表示モードに対応したそれぞれの画面の更
新を行っており、時刻表示モードであれば、現在の時刻
及び現在の日付が更新され、日数表示モードであれば、
残り日数、経過年数、経過日数等の更新が画面上で即時
的に行なわれ、メモリ内容表示モードであれば、日付デ
ータの内容が項目表示欄を「名前」と「マータ」に交互
に切り替えて、一定時間間隔で自動切換表示される。Thus, in the timekeeping process, the current date (year, month,
(Day) and the current time (hours, minutes, seconds), etc. are updated, a notice is displayed and an alarm sound is generated, and each screen corresponding to the display mode is updated based on the display mode. If it is the time display mode, the current time and the current date are updated, and if it is the number of days display mode,
The remaining days, the number of years elapsed, the number of days elapsed, etc. are updated immediately on the screen, and if the memory content display mode is selected, the contents of the date data are switched between "Name" and "Marta" in the item display field. , Automatic switching display at fixed time intervals.
次に、第8図は(a)、(b)は前記ステップa3のキー
処理の詳細を示すフローチャートである。キー処理にお
いては、まずステップc1で、スイッチS3が押されたかど
うかの判別を行い、押されいてれば、ステップc2へ、押
されていなければステップc13へ移る。ステップc2で
は、表示モードが現在メモリモード(M=1)になって
いるかどうかの判別を行い、メモリモード(M=1)で
あればステップc3で訂正モード(K=1)であるかどう
かの判別を行う。そして、メモリモード(M=1)でか
つ訂正モード(K=1)であればステップc4で訂正桁を
次の桁へ移動し、ステップc5で表示部2上で以前の訂正
桁を静止表示にすると共に新たな訂正桁を点滅表示させ
る。Next, FIG. 8 is (a), it is a flow chart showing the (b) Details of key processing of the step a 3. In the key processing, first, in step c 1 , it is determined whether or not the switch S 3 is pressed. If the switch S 3 is pressed, the process proceeds to step c 2; otherwise, the process proceeds to step c 13 . At step c 2 , it is judged whether the display mode is currently the memory mode (M = 1). If the memory mode (M = 1), at step c 3 it is the correction mode (K = 1). Make a decision. If the memory mode (M = 1) and the correction mode (K = 1), the correction digit is moved to the next digit in step c 4 , and the previous correction digit is stopped on the display unit 2 in step c 5. In addition to displaying, the new correction digit is displayed blinking.
一方、ステップc3で訂正モードでなければ、ステップc6
でメモリ内容表示モード(M=1かつL=0)であるか
どうか判別し、メモリ内容表示モード(M=1かつL=
0)であれば、ステップc7でフラグMの値を“0"にし
て、表示モードをBTモード(M=0)に変える。ステッ
プc8でページポインタPに次回に報知するページアドレ
スをセットする等のポインタ処理を行い、ステップc9で
表示処理を行う。On the other hand, if it is not the correction mode in step c 3 , step c 6
Determines whether the memory content display mode (M = 1 and L = 0) is satisfied, and the memory content display mode (M = 1 and L =
If 0), the value of the flag M in step c 7 to "0", changing the display mode to the BT mode (M = 0). Perform pointer processing such as setting the page address to inform the next time page pointer P in step c 8, performs the display processing in step c 9.
一方、上記ステップc2でメモリモード(M=1)でなけ
れば、ステップc10でモードフラグMの値を“1"にセッ
トし、ステップc11でタイマをスタートさせ、ステップc
12で表示処理を行う。On the other hand, unless the memory mode (M = 1) in step c 2, is set to "1" the value of the mode flag M in step c 10, the timer is started in step c 11, step c
Display processing is performed at 12 .
即ち、BTモード(M=0)の時にスイッチS3を操作する
と、表示部はBTモード(M=0)からメモリ内容表示モ
ード(M=1かつL=0)に切り替り、一定時間間隔毎
に、日付データの内容が項目の部分を(名前→マーク)
に交互に変化しながら、自動的に切り換え表示される。That is, when the switch S 3 is operated in the BT mode (M = 0), the display section is switched from the BT mode (M = 0) to the memory content display mode (M = 1 and L = 0), and at a constant time interval. , The contents of the date data is the item part (name → mark)
The display changes automatically while changing to.
また、表示部2がメモリ内容表示モード(M=1かつL
=0)の時にキースイッチS3を操作すると、表示部2は
BTモード(M=0)に切り替り、現在日付(年、月、
日、曜日)及び現在時刻(時、分、秒)が表示される。
そして、表示部2が訂正モード(K=1)の時に、キー
スイッチS3を操作すると、操作毎に訂正桁が移動し、訂
正桁が点滅表示する。In addition, the display unit 2 displays a memory content display mode (M = 1 and L
= 0), operating the key switch S 3 causes the display unit 2 to
The mode is switched to BT mode (M = 0) and the current date (year, month,
The date, day of the week) and the current time (hour, minute, second) are displayed.
The display unit 2 is at the correction mode (K = 1), when operating the key switches S 3, correction digit is moved for each operation, correction digit is flashing.
ステップc1で、キースイッチS3が操作されていない時に
は、ステップc13でキースイッチS1が操作されたかどう
かの判別を行い、キースイッチS1が操作されている時
は、ステップc14で表示モードがメモリモード(M=
1)であるかどうかの判別を行う。そして、メモリモー
ド(M=1)であれば、ステップc15で訂正モード(K
=1)であるか、ステップc16でメモリ内容表示モード
(L=0)であるかどうかを調べ、メモリ内容表示モー
ド(L=0)であれば、ステップc17で前記ページ・ポ
インタPの値を1増加することにより、ページ・ポイン
タPの示すページ・アドレスを現在表示されている日付
データの次に到来する日付データのページ・アドレスに
移し、ステップc18で表示処理を行う。即ち、メモリ内
容表示モード(M=1かつL=0)の時に、キースイッ
チS1を操作すると、表示部2の画面が現在表示されてい
る日付データの次に到来する予定の日付データの内容に
切り替る。When the key switch S 3 is not operated in step c 1 , it is determined whether or not the key switch S 1 is operated in step c 13 , and when the key switch S 1 is operated, in step c 14 . Display mode is memory mode (M =
It is determined whether or not 1). Then, if the memory mode (M = 1), correction mode in step c 15 (K
= 1) or in step c 16 whether the memory content display mode (L = 0) is checked. If the memory content display mode (L = 0), in step c 17 , the page pointer P By incrementing the value by 1, the page address indicated by the page pointer P is moved to the page address of the date data coming next to the currently displayed date data, and the display processing is performed in step c 18 . That is, when the key switch S 1 is operated in the memory content display mode (M = 1 and L = 0), the contents of the date data scheduled to arrive next to the date data currently displayed on the screen of the display unit 2 are displayed. Switch to.
また、ステップc15で訂正モード(K=1)であれば、
ステップc19で現在、表示部2上で点滅表示となってい
る訂正桁の内容を+方向に修正し、ステップc20で訂正
桁を修正モードで表示する。Further, if the correction mode in step c 15 (K = 1),
At step c 19 , the contents of the correction digit which is currently blinking on the display unit 2 are corrected in the + direction, and at step c 20 , the correction digit is displayed in the correction mode.
具体例により更に詳しく説明すると、現在表示部2上で
月データの5月を示す、“5"の表示が点滅表示即ち、訂
正桁となっている時に、ステップS1を操作すれば“5"の
表示が、“6"の表示に(+の方向)修正される。訂正モ
ード(K=1)におけるスイッチS1の操作は、+方向へ
のデータの修正であり、データが数字であれば1→2→
・・・のように+方向に1づつ修正ができ、曜日であれ
ばSUN→MON→・・・SATの方向に修正が可能である。In more detail by the Examples, showing the May month data on the current display part 2, "5" displayed blinking i.e., when that is the correct digit, by operating the step S 1 "5" The display of is corrected to the display of "6" (+ direction). The operation of the switch S 1 in the correction mode (K = 1) is correction of data in the + direction, and if the data is a number, 1 → 2 →
... can be corrected one by one in the + direction, and if it is a day of the week, it can be corrected in the direction of SUN → MON → ... SAT.
一方、ステップc14でメモリモード(M=1)でなけれ
ば、ステップc21で他のスイッチS1の処理を行う。On the other hand, if it is not the memory mode (M = 1) in step c 14 , the other switch S 1 is processed in step c 21 .
ステップc13で、キースイッチS1でなければ、ステップc
22に移り、キースイッチS2であるかどうか調べる。そし
て、キースイッチS2であれば、ステップc23で表示モー
ドがメモリモード(M=1)であるかどうかを調べ、メ
モリモード(M=1)であれば、ステップc24で訂正モ
ード(K=1)であるかどうかの判別を行う。そして、
訂正モード(K=1)でなければ、ステップc25でメモ
リ内容表示モード(L=0)であるかどうかの判別を行
う。そしてメモリ内容表示モード(L=0)であればス
テップc26でフラグKの値を1にセット(訂正モードの
設定)し、ステップc27で訂正モード(K=1)の表示
処理を行う。In step c 13, unless the key switches S 1, step c
Move to 22 and check if it is the key switch S 2 . Then, if the key switch S 2, the display mode is checked whether the memory mode (M = 1) in step c 23, if the memory mode (M = 1), correction mode (K in step c 24 = 1) is determined. And
Otherwise correction mode (K = 1), perform Determining Whether a memory contents display mode (L = 0) in step c 25. And sets the value of the flag K at step c 26 if memory contents display mode (L = 0) to 1 (set correction mode), performs display processing for correction mode (K = 1) in step c 27.
即ち、表示部2がメモリ内容表示モード(M=1かつL
=0)の時に、キースイッチS2を操作すると、表示部2
が訂正モード(K=1)に切り替る。That is, the display unit 2 is in the memory content display mode (M = 1 and L
= 0), operating the key switch S 2 causes the display unit 2
Switches to the correction mode (K = 1).
上記ステップc24で訂正モード(K=1)であれば、ス
テップc28でフラグKの値を“0"にリセットし(訂正モ
ードの解消)、ステップc29で訂正データまたは新たに
入力された日付データの年データを調べ、入力した年デ
ータに基づいて、年データを補正するための正規化処理
を行う。If the correction mode (K = 1) in step c 24 , the value of the flag K is reset to “0” in step c 28 (correction of the correction mode), and the correction data or new input is made in step c 29 . The year data of the date data is checked, and the normalization process for correcting the year data is performed based on the input year data.
第9図は、前記正規化処理の詳細を示すフローチャート
である。FIG. 9 is a flowchart showing details of the normalization processing.
同図において、正規化処理の説明を行うと、以下のよう
になる。まず、ステップd1において、年データが設定さ
れているかどうか調べ、設定されていれば、ステップd2
において入力した年データと現在年との比較を行う。そ
して、入力した年データが現在年よりも過去であれば、
ステップd3でフラグF1をセット(“1")する。また、現
在年と等しければステップd4で入力した月日データが現
在の日付(月、日)よりも未来であるかどうか調べ、未
来であればステップd5でフラッグF2をセットし、現在の
日付と一致または過去であれば前述のステップd3でフラ
グF1をセットする。The normalization process will be described below with reference to FIG. First, in step d 1 , it is checked whether year data has been set, and if so, step d 2
The year data entered in is compared with the current year. If the entered year data is past the current year,
The flag F 1 is set (“1”) in step d 3 . If it is equal to the current year, check if the date entered in step d 4 is future than the current date (month, day), and if it is in the future, set flag F 2 in step d 5 If the date matches or is in the past, the flag F 1 is set in step d 3 described above.
一方、上記ステップd1で年データが設定されていないか
または、上記ステップd2で入力した年データが現在年よ
りも未来であれば、ステップd6で入力した月日データが
現在の日付(月、日)よりも過去であるか否か調べ、過
去であれば、ステップd7でフラグF4をセット(“1")す
る。一方、上記ステップd6で、入力した月日データが現
在の日付(月、日)よりも過去でなければステップd8で
フラグF8をセット(“1")する。フラグF1,F2,F4,F8は
次の編集処理(第8図(a)のステップc30)で、入力
されたデータをデータメモリエリアDMに格納する際の年
データを特定するためのフラグで、フラグF1及びF2がセ
ットされている場合には入力された年データがそのまま
格納され、フラグF4がセットされている場合には現在時
刻レジスタTに記憶されている現在年に1年足した年デ
ータが格納され、フラグF8がセットされている場合には
現在時刻レジスタTに記憶されている現在の年データが
格納されるようになっている。On the other hand, if the year data has not been set in step d 1 above or if the year data entered in step d 2 above is in the future from the current year, the date data entered in step d 6 will be the current date ( It is checked whether it is past (month, day), and if it is past, the flag F 4 is set (“1”) in step d 7 . On the other hand, in step d 6, date data input the current date (month, day) sets the flag F 8 in step d 8 if not the past than ( "1") to. The flags F 1 , F 2 , F 4 , F 8 specify the year data when storing the input data in the data memory area DM in the next editing process (step c 30 in FIG. 8A). If the flags F 1 and F 2 are set, the input year data is stored as it is, and if the flag F 4 is set, the current time stored in the current time register T is stored. It is stored year data plus one year year, when the flag F 8 is set so that the current year data stored in the current time register T is stored.
以上のような正規化処理により、年データを設定しなか
った日付データの年データは、入力した月日データ
(月、日)が現在の日付(月、日)よりも過去であるか
否かにより判別され(ステップd6)過去であれば一年未
来の年に、過去でなければ現在年に自動的に設定され
る。一方、未来の年データを設定した場合にも、前述と
同様に、ステップd6の判別処理により、入力した月日デ
ータが現在の日付(月、日)よりも過去であるか否かに
より判別され、年データは、一年以内の未来の年(過去
の場合)、または現在年(過去でない場合)に補正(正
規化)される。As a result of the above normalization processing, the year data of the date data for which the year data is not set is whether the input month / day data (month, day) is earlier than the current date (month, day). in the year of year future if it is determined (step d 6) past the is automatically set to the current year if not past. Meanwhile determination, even in the case of setting the future year data, in the same manner as described above, the determination process of step d 6, the current date (month, day) date data input than the whether past The year data is corrected (normalized) to a future year (if past) or a current year (if not past) within one year.
なお、ステップc30の編集処理では、新たに修正された
日付データをデータメモリエリアDMに格納する際に日付
データを内部値に変換する処理や、データメモリエリア
DMに日付(月、日)順に日付データを格納するためのソ
ート処理等の処理も行う。この編集処理の後は、ステッ
プc31でタイマをスタートさせ(タイマ処理)、ステッ
プc32で画面をメモリ内容表示モード(M=1かつL=
0)に切り替え、上記修正日付データの内容を一定時間
間隔で自動切換表示する。Incidentally, in the editing process of step c 30, processing for converting the date data to the internal value when storing date data newly corrected data memory area DM, the data memory area
It also performs processing such as sort processing for storing date data in the DM in order of date (month, day). After the editing process, the timer is started in step c 31 (timer process), the screen in step c 32 memory contents display mode (M = 1 and L =
0), and the contents of the modified date data are automatically switched and displayed at fixed time intervals.
即ち、表示部2で訂正モード(K=1)が表示されてい
る時に、キースイッチS2を操作すると、訂正した日付デ
ータが誤りでないかどうかチエックされ、正しければ内
部値に変換されて、ソート処理によりデイトメモリエリ
アDM内の所定のページアドレスに格納され、一定時間が
経過した後、修正した日付デイトの内容が表示部2に一
定時間間隔で自動切換表示される。一方、上記ステップ
c22でメモリモード(M=1)でなければ、ステップc33
で他のキースイッチS2処理を行う。That is, when the correction mode (K = 1) is displayed on the display unit 2, if the key switch S 2 is operated, it is checked whether the corrected date data is correct, and if correct, it is converted to an internal value and sorted. By the processing, the contents are stored at a predetermined page address in the date memory area DM, and after a lapse of a fixed time, the contents of the corrected date and date are automatically switched and displayed on the display unit 2 at a fixed time interval. On the other hand, the above steps
If it is not the memory mode (M = 1) in c 22 , step c 33
To perform other key switch S 2 processing.
また、上記ステップc22でキースイッチS2でなければ、
第8図(b)に示すステップc34に移る。Moreover, unless the key switch S 2 in step c 22,
Proceeds to step c 34 shown in FIG. 8 (b).
ステップc34では、キースイッチS4であるかどうか調
べ、キースイッチS4でなければ、処理を終了する。一
方、キースイッチS4であれば、ステップc35でメモリモ
ード(M=1)であるかどうか調べ、メモリモード(M
=1)でなければステップc36でキースイッチS4の他の
処理を行う。In step c 34, checked whether the key switch S 4, unless the key switch S 4, the process ends. On the other hand, if it is the key switch S 4 , it is checked in step c 35 whether or not the memory mode (M = 1) is set, and the memory mode (M = 1
If not 1), other processing of the key switch S 4 is performed in step c 36 .
一方、上記ステップc35でメモリモード(M=1)であ
れば、ステップc37で、訂正モード(K=1)であるか
どうか調べ、訂正モード(K=1)であればステップc
38で前述したように点滅表示している訂正桁のデータを
−方向に修正し、ステップc39で訂正桁を修正データで
表示する。On the other hand, if the memory mode (M = 1) in step c 35, in step c 37, checked whether the correction mode (K = 1), step c if correction mode (K = 1)
At 38 , the blinking correction digit data is corrected in the − direction as described above, and at step c 39 , the correction digit is displayed as correction data.
上記ステップc37で訂正モード(K=1)でなければ、
ステップc40で日数表示モード(L=1)であるかどう
か調べ、日数表示モード(L=1)であれば、ステップ
c41でフラグLを“0"にリセットし(日数表示モードの
解除)、ステップc42で前述したメモリ内容表示モード
で日付データの内容を交互に切り換えて表示すためのタ
イマをスタートさせ、ステップc43でメモリ内容表示モ
ード(L=0)の自動切換表示を行う。Otherwise correction mode (K = 1) in step c 37,
Step c 40 examines whether the number of days display mode (L = 1), if the number of days display mode (L = 1), step
In c 41 , the flag L is reset to “0” (day number display mode is canceled), and in step c 42 , the timer for alternately switching and displaying the contents of date data in the memory contents display mode is started, and the step perform automatic switching display of the memory contents display mode (L = 0) in c 43.
一方、上記ステップc40で日数表示モード(L=1)で
なければ、即ちメモリ内容表示モード(M=1かつL=
0)であれば、ステップc44でフラグLを“1"にセット
し、ステップc44で残り日数、経過日数、経過年数等を
表示するための日数計算処理を行い、ステップc44で日
数表示モード(L=1)の表示を行う。On the other hand, the number of days the display mode (L = 1) in step c 40 Otherwise, i.e. memory contents display mode (M = 1 and L =
If 0), is set to "1" to the flag L in step c 44, the number of days remaining in step c 44, age, performs days calculation processing for displaying the number of years elapsed, etc., the number of days displayed in step c 44 The mode (L = 1) is displayed.
第10図は、上記ステップc45の日数計算処理の詳細を示
すフローチャートであり、この図を基に、日数計算処理
の詳細な説明を行う。まず、ステップf1、f2で、ページ
ポインタPの示すデータメモリエリアDM内の日付データ
(以後DAとする)を前記BUF1に、現在時刻(以後BTとす
る)を前記BUF2に格納する。そして、BUF1に格納した日
付データの年データが閏年であれば閏年フラグUF1を
“1"にセットする。また、BUF2に格納した現在時刻の年
が閏年であれば、閏年フラグUF2を、前記現在時刻の翌
年が閏年であれば閏年フラグUF3を“1"にセットする。
そして、以後のステップにおける日付データまたは現在
時刻が閏年であるかどうかの判別は、上記閏年フラグUF
1,UF2及びUF3を調べることにより行われる。閏年UF1,UF
2及びUF3は“1"がオン状態である。次に、ステップf3で
現在時刻BTと日付データDAを比較し、日付データDAの日
付(年、月、日)が現在時刻BTの日付(年、月、日)よ
りも未来であれば、ステップf4でBUF1に現在の時刻BT
を、ステップf5でBUF2に日付データDAを格納し、ステッ
プf6で未来フラグFを“1"にセットし、ステップf7に移
る。一方、上記ステップf3で日付データDAの日付(年、
月、日)が現在時刻BTの日付(年、月、日)よりも過去
であればステップf7に移る。そして、ステップf7で、前
記レジスタZにBUF2の中の年データを格納し、ステップ
f8で、レジスタZの値から、BUF1の中の年データを引
き、求められた値を再びレジスタZに格納する。このこ
とによりレジスタZには日付データDAが過去データの場
合、経過年数〔現在時刻BT(年)−日付データDA
(年)〕が格納される。次にステップf9でBUF1の日付
(月、日)とBUF2の日付(月、日)の比較を行い、BUF1
(月、日)がBUF2(月、日)よりも過去であればステッ
プf10でBUF1及びBUF2の日付(月、日)を1月1日から
の通算日数に変換する日数変換処理を行い、BUF2内の日
付データの1月1日からの通算日数(x)及びBUF1内の
日付データの1月1日からの通算日数(y)を算出す
る。そして、ステップf11、f12で経過日数の仮算出(x
−y)が行なわれ、レジスタXに仮の経過日数(x−
y)が記憶される。次にステップf12,f13で年内の残り
日数の仮算出(365−X)が行なわれ、レジスタYに仮
の残り日数(365−X)が記憶され、ステップf14でyの
値が60の値より小さいか否か(即ち、日付データDAの日
付が2月28日以前であるか否か)を調べ、小さければ
(2月28日以前であれば)ステップf15でBUF2の年が閏
年であるかどうか調べる。そして、閏年(閏年フラグUF
2がオン)であれば、ステップf16でレジスタYの値を1
増加する。即ち、BUF2の年が閏年であれば、今年度は36
6日間あり残り日数は366−Xとなるので、ステップf11
で求めたレジスタYの値(365−X)に1を増加し、正
しい残り日数(366−X)をレジスタYに記憶する。FIG. 10 is a flowchart showing the details of the number-of-days calculation process in step c 45, and the number-of-days calculation process will be described in detail based on this diagram. First, in steps f 1 and f 2 , the date data (hereinafter referred to as DA) in the data memory area DM indicated by the page pointer P is stored in the BUF1 and the current time (hereinafter referred to as BT) is stored in the BUF2. Then, if the year data of the date data stored in BUF1 is a leap year, the leap year flag UF 1 is set to “1”. Further, the year of the current time stored in BUF2 is if leap year, leap years flag UF 2, the following year the current time is set to "1" leap year flag UF 3 if leap year.
The leap year flag UF is used to determine whether the date data or the current time in the subsequent steps is a leap year.
This is done by examining 1 , UF 2 and UF 3 . Leap year UF 1 , UF
2 and UF 3 are in the “1” on state. Next, in step f 3 , the current time BT and the date data DA are compared, and if the date (year, month, day) of the date data DA is later than the date (year, month, day) of the current time BT, Current time BT in BUF1 in step f 4
And stores the date data DA to step f 5 in BUF2, set in the future flag F "1" in step f 6, proceeds to step f 7. On the other hand, in step f 3 above, the date (year,
Month, day) the date of the current time BT (year, month, day) than the process proceeds to step f 7 if it is past. Then, in step f 7 , the year data in BUF 2 is stored in the register Z, and
In f 8, the value of the register Z, pulling the year data in BUF1, stores the determined value again in register Z. Therefore, if the date data DA is past data in the register Z, the number of elapsed years [current time BT (year) -date data DA
(Year)] is stored. Then BUF1 date (month, day) in step f 9 and performs a comparison of the date of BUF2 (month, day), BUF1
(Month, day) performs a number of days conversion process to convert the total number of days from BUF2 (month, day) Date of in step f 10 if also a past than BUF1 and BUF2 (month, day) January 1, The total number of days (x) from January 1 of the date data in BUF2 and the total number of days (y) from January 1 of the date data in BUF1 are calculated. Then, in steps f 11 and f 12 , the provisional calculation of the elapsed days (x
-Y) is performed, and the temporary elapsed days (x-
y) is stored. Then the temporary calculated the number of days remaining year in step f 12, f 13 (365- X) is carried out, stored in the register Y provisional days remaining (365-X) is the value of y in step f 14 60 whether or not smaller than the value (that is, the date of the date data DA is whether or not it is February 28 or earlier) examined, is less if (if February 28 days earlier) year in step f 15 BUF2 Find out if it is a leap year. And the leap year (leap year flag UF
2 is on), the value of register Y is set to 1 in step f 16.
To increase. That is, if the year of BUF2 is a leap year, this year will be 36
Since there are 6 days and the number of remaining days is 366-X, step f 11
The value of the register Y (365-X) obtained in step 1 is incremented by 1 and the correct remaining number of days (366-X) is stored in the register Y.
一方、上記ステップf15で、閏年でなければ次に、ステ
ップf17で、日付データDAの年データが“FFFF"つまり年
データが設定されない空ページであるかどうか調べ、空
ページデータであれば、経過年数、経過日数及び残り日
数のいずれも表示する必要がないので、ステップf18,f
19,f20でレジスタY,X,Zに“FFF"の値をセットする。On the other hand, in the above step f 15, if it is not a leap year Next, in step f 17, examine whether it is the empty page year data is not set to "FFFF" That year data of date data DA, if the empty page data , elapsed years, since none of the age and the remaining number of days is not necessary to be displayed, step f 18, f
19, f 20 in register Y, X, sets the value of "FFF" to Z.
また、上記ステップf17で日付データDAの年データが設
定されていれば、ステップf20で未来フラグFがセット
されているかどうか(日付データDAの年データが現在時
刻BT(年)よりも未来であるかどうか)調べ、セットさ
れていれば、上記ステップf19,f20を行う。即ち、日付
データDAが現在よりも過去のデータであれば、経過年
数、経過日数及び一番近い未来の同日日付(月、日)ま
での残り日数が算出され、日付データDAが現在よりも未
来のデータであれば、経過年数、経過日数を表示する必
要が無いので、第5図(b)に示すように日数表示モー
ドの経過年数及び経過日数欄に「−−−」が表示される
ようにレジスタZ,Xに“FFF"の値をセットする。If the year data of the date data DA is set in the above step f 17 , whether the future flag F is set in the step f 20 (the year data of the date data DA is later than the current time BT (year)). If it is set, the above steps f 19 and f 20 are performed. That is, if the date data DA is past data than the present, the number of years elapsed, the number of days elapsed, and the number of remaining days until the nearest future same-day date (month, day) are calculated, and the date data DA is more future than the present. Since it is not necessary to display the number of years and the number of days elapsed in the case of the data of No., it is necessary to display "---" in the number of years and the number of days elapsed in the days display mode as shown in Fig. 5 (b). Set the value of “FFF” in registers Z and X to.
一方、上記ステップf3で、日付データDAの日付(年、
月、日)が現在時刻BTの日付(年、月、日)と一致した
場合、ステップf21でレジスタYに“0"の値を代入し、
以後前述したステップf19、f20の処理を行い、第5図
(c)に示すように日数表示モードの残り日数表示欄に
「000」が表示され、経過年数、経過日数表示欄に「−
−−」が表示されるための処理を行う。On the other hand, in the above step f 3, the date data DA date (year,
Month, day) assigns the value of the date of the current time BT (year, month, day) and if there is a match, the register Y in step f 21 "0",
Performs processing subsequent step f 19, f 20 described above, the number of days remaining display column of days display mode as shown in FIG. 5 (c) is "000" is displayed, the elapsed years, the number of days display field "-
"-" Is displayed.
また、上記ステップf9で、BUF1の日付(月、日)とBUF2
の日付(月、日)が一致すれば、ステップf22,f23でレ
ジスタX,Yに“000"の値をセットし、前記f17以降の処理
を続ける。このことにより、第5図(e)に示すように
日数表示モードにおいて、経過年数欄のみに所定の経過
年数が表示され経過日数及び残り日数表示欄は“000"が
表示される。In addition, in the above step f 9, the date of the BUF1 (month, day) BUF2
Date (month, day) if a match is, the register X in step f 22, f 23, sets the value of "000" to Y, continue processing after the f 17. As a result, in the number of days display mode, as shown in FIG. 5 (e), the predetermined number of years is displayed only in the number of years elapsed, and "000" is displayed in the number of days elapsed and remaining days display column.
また、上記ステップf9で、BUF2の日付(月、日)がBUF1
の日付よりも未来であれば、ステップf24でレジスタZ
の値を1減算する経過年数の補正を行い、正しい経過年
数の値をレジスタZにセットする。次に、ステップf25
で上記ステップf10と同様の日数変換処理を行い、ステ
ップf26,f27でレジスタYに、残り日数(y−x)の値
を格納し、ステップf28,f29でレジスタXに経過日数〔3
65−(y−x)〕の値を格納する。そして、ステップf
30でBUF1の日付(月、日)が2月28日以前であるかどう
か、ステップf31で、BUF1の年が閏年(閏年フラグUF1が
オン)であるかどうか調べ、2月28日以前でかつBUF1の
年が閏年でなければ上記ステップf17へ移る。また、2
月28日以前でかつ、BUF1の年が閏年であれば、ステップ
f32で経過日数の補正(レジスタXの値を1増加する)
を行い、正しい経過日数の値をレジスタXに格納し、前
述したステップf17以降の処理を続ける。In addition, in the above step f 9, the date of BUF2 (month, day) BUF1
If it is later than the date of, register Z in step f 24
Is subtracted by 1 to correct the elapsed years, and the correct elapsed years value is set in the register Z. Then step f 25
In The same day the conversion processing in step f 10, in the register Y in step f 26, f 27, and stores the value of the remaining number of days (y-x), age in the register X in step f 28, f 29 〔3
65- (y-x)] value is stored. And step f
The date of 30 in BUF1 (month, day) whether the February 28 days earlier, in step f 31, examine whether the year of BUF1 is a leap year (leap year flag UF 1 is on), February 28, days before in and year BUF1 moves to step f 17 if not a leap year. Also, 2
If it is before 28th month and the year of BUF1 is a leap year, step
Correction of elapsed days at f 32 (increase register X by 1)
Was carried out, and stores the value of the correct age to register X, continues the process after step f 17 described above.
一方、ステップf30でBUF1の日付が2月28日より後日で
あれば、ステップf33でBUF2が閏年(閏年フラグUF2がオ
ンであるかどうか調べ、閏年であればステップf34でBUF
1の年が閏年(閏年フラグUF1がオン)であるかどうか調
べ、閏年でなければステップf35で残り日数補正(残り
日数を1増加)を行い、閏年であれば何もせずに、前述
したステップf31以降の処理を行う。On the other hand, if at a later date February 28th date BUF1 in step f 30, in step f 33 BUF2 is checked whether leap year (leap year flag UF 2 is ON, in step f 34 if leap year BUF
Examine 1 year is whether a leap year (leap flag UF 1 is turned on), the number of days remaining correction (1 increase the remaining number of days) in step f 35 if not a leap year, without any if leap year, above perform the step f 31 and subsequent processing.
一方、ステップf33でBUF2(年)が閏年(閏年フラグUF2
がオンでなければステップf36でBUF1の年が閏年である
かどうか調べ、閏年であればステップf37で残り日数の
補正(残り日数を1減少)を行い、閏年でなければ何も
せず前述したステップf31以降の処理を行う。即ち、BUF
1(月、日)が、BUF2の日付(月、日)よりも大きいと
き以下のような補正が行われる。On the other hand, in step f 33 BUF2 (year) is leap year (leap year flag UF 2
Above but examined whether the year of if it is not turned on in step f 36 BUF1 is a leap year, performs a correction of the remaining number of days (1 reduces the number of days remaining) in step f 37 if it is a leap year, without doing anything if it is not a leap year perform the step f 31 and subsequent processing. That is, BUF
When 1 (month, day) is larger than the date (month, day) of BUF2, the following corrections are made.
(a)BUF1の日付(月、日)が2月28日以前であり、か
つBUF1の年が閏年であれば、 経過日数=365−(y−x)+1 =366−(y−x) となる。(A) If the date (month, day) of BUF1 is before February 28, and the year of BUF1 is a leap year, then the number of elapsed days = 365- (y-x) +1 = 366- (y-x) Become.
(b)BUF1の日付(月、日)が、2月28日より後日でか
つ閏年でなく、しかもBUF2の年が閏年でなければ、残り
日数は、 残り日数=y−x+1 となる。(B) If the date (month, day) of BUF1 is a date later than February 28 and is not a leap year, and the year of BUF2 is not a leap year, the number of remaining days is the number of remaining days = y−x + 1.
(c)BUF1の日付(月、日)が2月28日より後日でかつ
閏年であり、しかもBUF2の年が閏年でなければ、 残り日数=y−x−1 となる。(C) If the date (month, day) of BUF1 is later than February 28 and is a leap year, and the year of BUF2 is not a leap year, the number of remaining days is y−x−1.
一方、上記ステップf14で、BUF1の日付(月、日)が2
月28日より後日であれば、ステップf38でBUF2(年)が
閏年(閏年フラグUF2がオン)であるかどうか調べ、閏
年であればステップf39でBUF1の年が閏年(閏年フラグU
F1がオン)であるかどうか調べる。そして、BUF1の年が
閏年でなければ、ステップf40で残り日数の補正(レジ
スタYの値を1増加)を、ステップf41で経過日数の補
正(レジスタXの値を1減算)を行う。On the other hand, in the above step f 14, the date of the BUF1 (month, day) 2
If later a than the moon 28 days, see if in step f 38 BUF2 (year) is a leap year (leap year flag UF 2 is turned on), the year is a leap year (leap year flag U in step f 39 if leap year BUF1
Check if F 1 is on). Then, if the year of BUF1 is leap year, the correction of the number of days remaining in step f 40 a (1 increments the value of the register Y), corrects the age (1 subtracts the value of register X) in step f 41.
また、上記ステップf38で、BUF2(年)が閏年でなけれ
ば、ステップf42でBUF1の年が閏年であるかどうか調
べ、閏年であればステップf43で経過日数の補正を行
い、ステップf44でBUF2(年)の翌年が閏年(閏年フラ
グUF3がオン)であるかどうか調べる。そして、BUF2
(年)の翌年が閏年でなければ、ステップf45で残り日
数の補正(レジスタYの値を1減算)を行い、前述した
ステップf17以降の処理を行う。In addition, in the above step f 38, if it is not BUF2 (year) is a leap year, examined whether in step f 42 years of BUF1 is a leap year, performs a correction of the number of days elapsed in step f 43 if it is a leap year, step f At 44 , it is checked whether the year following BUF2 (year) is a leap year (leap year flag UF 3 is on). And BUF2
In the following year (year) it is not a leap year, (the value of the register Y 1 subtraction) Correction of days remaining performed in step f 45, performs the processes in and after step f 17 described above.
一方、上記ステップf42で、BUF1の年が閏年(閏年フラ
グUF1がオン)でなければステップf46で、BUF2(年)の
翌年が閏年(閏年フラグUF3がオン)であるかどうか調
べ、閏年であれば、ステップf47で残り日数の補正(レ
ジスタYの値を1増加)を行い、前述したステップf17
以降の処理を行う。On the other hand, in step f 42, in the year of BUF1 it is leap year (leap year flag UF 1 is on) unless step f 46, next year BUF2 (years) it is checked whether a leap year (leap year flag UF 3 is on) if a leap year, (the value of the register Y 1 increase) correction of the remaining number of days performed at step f 47, step f 17 described above
Perform the following processing.
即ち、BUF2の日付(月、日)が、BUF1の日付(月、日)
よりも大きく、かつ日付データの日付が2月28日より後
日であるとき、以下のような補正処理を行う。That is, the date (month, day) of BUF2 is the date (month, day) of BUF1
If the date is larger than the date and the date of the date data is later than February 28, the following correction process is performed.
(a)BUF2(年)が閏年でありかつBUF1(年)が閏年で
無ければ、 残り日数=365−(x−y)+1 =366−(x−y) 経過日数=(x−y)−1=x−y−1 となる。(A) If BUF2 (year) is a leap year and BUF1 (year) is not a leap year, remaining days = 365− (x−y) + 1 = 366− (x−y) Elapsed days = (x−y) − 1 = x−y−1.
(b)BUF2(年)が閏年でなく、かつBUF1(年)が閏年
であれば、 経過日数=(x−y)+1=x−y+1 となる。(B) If BUF2 (year) is not a leap year and BUF1 (year) is a leap year, the number of elapsed days = (x−y) + 1 = x−y + 1.
(c)BUF1(年)が閏年で、BUF2(年)の翌年が閏年で
なければ 残り日数=365−(x−y)−1 =364−(x−y) となる。(C) If BUF1 (year) is a leap year and the year following BUF2 (year) is not a leap year, the number of remaining days is 365− (x−y) −1 = 364− (x−y).
(d)BUF1(年)が閏年でなくかつBUF2(年)の翌年が
閏年であれば、 残り日数=365−(x−y)+1 =366−(x−y) となる。(D) If BUF1 (year) is not a leap year and the year following BUF2 (year) is a leap year, the number of remaining days is 365− (x−y) + 1 = 366− (x−y).
以上のような、日数計算処理がステップc42で行なわ
れ、ステップc42で得られた計算結果を基に、ステップc
43で、日付データDAが未来(同日日付の場合も含む)の
場合には、残り日数のみが、過去の場合には残り日数及
び経過年数と経過日数が、第5図(b),(c),
(d),(e)の表示例に示すように、日数表示モード
(L=1)で表示される。また、日付データDAが未設定
の場合、即ち空ページの場合には、第5図(a)に示す
ように残り日数、経過年数及び経過日数とも「−−−」
で表示される。Above such as, day count process is performed in step c 42, on the basis of the calculation results obtained in step c 42, step c
In 43 , when the date data DA is in the future (including the case of the same day date), only the remaining days are shown. In the past, the remaining days and the elapsed years and the elapsed days are shown in FIGS. 5 (b) and (c). ),
As shown in the display examples of (d) and (e), it is displayed in the days display mode (L = 1). When the date data DA is not set, that is, when the page is blank, the remaining days, elapsed years, and elapsed days are all “----” as shown in FIG. 5 (a).
Is displayed.
以上のようにして、本実施例の処理が行なわれるが表示
の態様は上述したものに限定されることはない。The processing of this embodiment is performed as described above, but the display mode is not limited to the above.
また、本実施例においては電子腕時計に適用した具体例
について述べたが卓上型の置時計等であってもよく、ま
た小型電子式計算機等の小型電子機器にも適用でき、更
にはICカード等にも組み込むことができる。In addition, although a specific example applied to an electronic wristwatch has been described in the present embodiment, it may be a table-type table clock or the like, and can also be applied to a small electronic device such as a small electronic calculator, and further to an IC card or the like. Can also be incorporated.
本考案によれば、記念日等の年を含む日付情報を記憶さ
せると共に、経過日数は、現在の年月日迄の年を含む日
付データを用いて演算し、残り日数は年に関係なく月及
び日の日付データのみを用いて演算するようにしたので
記念日からの経過年数、日数等が直ちにわかるばかり
か、あと何日で記念日になるかも知ることが出来る効果
を有する。According to the present invention, date information including years such as anniversaries is stored, and the number of elapsed days is calculated using date data including the years up to the current date, and the number of remaining days is calculated regardless of the year. Since the calculation is performed using only the date data of the day and the day, not only the elapsed years from the anniversary, the number of days, etc. can be immediately known, but also the number of days left until the anniversary can be known.
第1図(a)は本考案の一実施例を適用した電子腕時計
の外観図、 第1図(b)は上記電子腕時計の表示部2の表示面を示
す図、 第2図は同実施例の内部回路を示すブロック図、 第3図は上記ブロック図内のRAM5の内部構成を示す図、 第4図及び第5図(a)〜(e)は表示部2に表示され
る各種モードの表示状態を示す図、 第6図は同実施例の全体的な処理動作を示すフローチャ
ート、 第7図は第6図の計時処理の詳細を示すフローチャー
ト、 第8図(a),(b)は第6図のキー処理の詳細を示す
フローチャート、 第9図は第8図(a)に示す正規化処理の詳細を示すフ
ローチャート、 第10図は第8図(b)に示す日数計算処理の詳細を示す
フローチャートである。 2……表示部、2a……表示体、3……ROM、5……RAM、
7……演算回路、9……発振器、12……分周回路、T…
…現在時刻レジスタ、DM……データメモエリア.1 (a) is an external view of an electronic wrist watch to which an embodiment of the present invention is applied, FIG. 1 (b) is a view showing a display surface of a display unit 2 of the electronic wrist watch, and FIG. 2 is the same embodiment. FIG. 3 is a block diagram showing the internal circuit of FIG. 3, FIG. 3 is a diagram showing the internal configuration of the RAM 5 in the block diagram, and FIGS. 4 and 5 (a) to (e) are diagrams showing various modes displayed on the display unit 2. FIG. 6 shows a display state, FIG. 6 is a flow chart showing the overall processing operation of the same embodiment, FIG. 7 is a flow chart showing the details of the timing processing of FIG. 6, and FIGS. 8 (a) and 8 (b) are FIG. 6 is a flowchart showing details of the key processing, FIG. 9 is a flowchart showing details of the normalization processing shown in FIG. 8 (a), and FIG. 10 is details of the number-of-days calculation processing shown in FIG. 8 (b). It is a flowchart showing. 2 ... Display part, 2a ... Display body, 3 ... ROM, 5 ... RAM,
7 ... Arithmetic circuit, 9 ... Oscillator, 12 ... Dividing circuit, T ...
… Current time register, DM …… Data memo area.
Claims (1)
時,分からなる現在時刻データを得る計時手段と、 年,月,日,時,分からなる設定時刻データを入力する
入力手段と、 この入力手段によって入力された設定時刻データを複数
記憶する設定時刻データ記憶手段と、 この設定時刻データ記憶手段に記憶されている前記複数
の設定時刻データの一つを指定する指定手段と、 この指定手段で前記複数の設定時刻データの一つが指定
されている際に操作される操作スイッチ手段と、 この操作スイッチ手段の操作によって前記指定手段で指
定されている設定時刻データから前記計時手段で得られ
る前記現在時刻データ迄の年を含む第1の日数差及び前
記計時手段で得られる現在時刻の月,日から前記指定手
段で指定された設定時刻データの月,日迄の第2の日数
差の両方を演算する演算手段と、 この演算手段で得られた前記第1及び第2の日数差を表
示する表示手段と、 を備えたことを特徴とする日付データ記憶装置。1. A reference clock signal is counted, and the year, month, day,
Timekeeping means for obtaining current time data consisting of hours and minutes, input means for inputting set time data consisting of year, month, day, hour, and minute, and set time data for storing a plurality of set time data input by this input means Storage means, specifying means for specifying one of the plurality of set time data stored in the set time data storage means, and when one of the plurality of set time data is specified by the specifying means The operation switch means to be operated, and the first time difference including the year from the set time data designated by the designation means to the current time data obtained by the timekeeping means by the operation of the operation switch means and the timekeeping. Calculating means for calculating both the second number of days difference from the month and day of the current time obtained by the means to the month and day of the set time data designated by the designating means; Date data storage apparatus characterized by comprising: a display means for displaying the first and second days difference obtained by the calculating means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986159117U JPH0720634Y2 (en) | 1986-10-16 | 1986-10-16 | Date data storage device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986159117U JPH0720634Y2 (en) | 1986-10-16 | 1986-10-16 | Date data storage device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6363868U JPS6363868U (en) | 1988-04-27 |
JPH0720634Y2 true JPH0720634Y2 (en) | 1995-05-15 |
Family
ID=31083248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986159117U Expired - Lifetime JPH0720634Y2 (en) | 1986-10-16 | 1986-10-16 | Date data storage device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0720634Y2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3035061B2 (en) * | 1992-03-30 | 2000-04-17 | シャープ株式会社 | Kana-Kanji conversion device with schedule function |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5265479A (en) * | 1975-11-27 | 1977-05-30 | Seiko Instr & Electronics Ltd | Portable electronic watch |
JPS6035701B2 (en) * | 1977-12-20 | 1985-08-16 | 日本電気株式会社 | Date information processing device |
JPS5654563A (en) * | 1979-10-12 | 1981-05-14 | Canon Inc | Electronic apparatus with calendar function |
-
1986
- 1986-10-16 JP JP1986159117U patent/JPH0720634Y2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6363868U (en) | 1988-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4774697A (en) | Electronic timepiece including a schedule memory device | |
JPH0720634Y2 (en) | Date data storage device | |
JPH0726761Y2 (en) | Data storage | |
JPH0726760Y2 (en) | Alarm time data storage device | |
JPS6312988A (en) | Schedule display device | |
JPH0729516Y2 (en) | Date data storage device with classification mark | |
JP2513600Y2 (en) | Data bank device | |
JP2984770B2 (en) | Electronic clock | |
JP3109132B2 (en) | Time setting device | |
JPS62272179A (en) | Electronic timepiece with date data storage function | |
JPH0511515Y2 (en) | ||
JPH082701Y2 (en) | Calendar display | |
JPS62272181A (en) | Electronic device with day display function | |
JPH0710371Y2 (en) | Timetable display | |
JPH052877Y2 (en) | ||
JPH0697267B2 (en) | Alarm clock | |
JP2508571Y2 (en) | Stopwatch | |
JPH055515Y2 (en) | ||
JPS62272180A (en) | Date data storage device | |
JPS6040066B2 (en) | Calendar information display method | |
JPH03120496A (en) | Information processor | |
JPH0134149Y2 (en) | ||
JPH0434476Y2 (en) | ||
JPS6314218A (en) | display control device | |
JPH0634047B2 (en) | Schedule display device |