[go: up one dir, main page]

JPH07196180A - シート給送装置 - Google Patents

シート給送装置

Info

Publication number
JPH07196180A
JPH07196180A JP6000477A JP47794A JPH07196180A JP H07196180 A JPH07196180 A JP H07196180A JP 6000477 A JP6000477 A JP 6000477A JP 47794 A JP47794 A JP 47794A JP H07196180 A JPH07196180 A JP H07196180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid
sheet
feeding
time
sheet feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6000477A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Sekiguchi
肇 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6000477A priority Critical patent/JPH07196180A/ja
Publication of JPH07196180A publication Critical patent/JPH07196180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シート給送手段の移動に伴う音の発生やシー
トに当接する再の衝突音を低減させてバウンドを抑制し
たシート給送装置を提供する。 【構成】 ソレノイド1に流れる電流を給送ローラ3が
給送位置と待機位置との間を移動する間は段階的に制御
することにより、前記ソレノイド1のプランジャ1aと
アーム2aとの連結部に加わる急激な力の変化を和らげ
る。また前記給送ローラ3とシートPとが接触する際の
衝突音を低減させ、衝突の際のバウンドを抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機,ファクシミリ,
プリンター等に装備されるシートを給送するシート給送
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の複写機,ファクシミリ,プリンタ
ー等には、複数枚の積載されたシートを分離給送するシ
ート給送装置が装備されている。このシート給送装置の
中で、給送ローラを回動可能なアームに支持しておき、
該アームをソレノイドをON/OFFすることにより上
下動させて給送ローラを待機位置と給送位置に移動させ
るように構成されるものがある。このシート給送装置に
おいては、例えばソレノイドが吸引状態で給送ローラを
待機位置に待機させておき、該ソレノイドを開放する
と、アームが回動して給送位置に移動するように構成さ
れている。
【0003】上記ソレノイドの動作を制御する際に、該
ソレノイドに供給する電流を図7に示す波形の電流によ
って動作を制御していた。即ち、図7はソレノイドのO
N/OFFの状態を示すもので、横軸に時間、縦軸に電
流を夫々表している。図7から分かるように、上記ソレ
ノイドの電流波形は瞬間的にON又はOFFになる波形
である。縦軸のa点は給送ローラが引き上げられる時の
ソレノイドに流れる電流値を示し、b点はソレノイドに
流れる電流が零、即ちソレノイドがOFFしたことを示
す。また横軸のc点はソレノイドに電流を流した時(O
Nした時)、d点はソレノイドの電流を切った時(OF
Fした時)を示す。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来技術においては、図7に示すように、ソレノイド
の電流波形が、瞬間的にON/OFFするため、該ソレ
ノイドのON/OFF時にアームとソレノイドの連結部
に急に力が加わり、該連結部で音が発生する。また、ソ
レノイドをOFFした時(図のd点)、給送ローラは自
重でシート上に落下するが、この時給送ローラとシート
との衝突による音が発生して装置の低騒音化の妨げとな
っている。
【0005】また給送ローラがシートに衝突すると、給
送ローラがバウンドを起こすことがあり、連続給紙の時
は、給送ローラのバウンドがおさまるのを待ってから次
のシートを給送するため、給送速度が制限されるおそれ
があった。
【0006】本発明の目的は、上記従来技術の課題を解
決し、シート給送手段の移動に伴う音の発生やシートに
当接する再の衝突音を低減させてバウンドを抑制したシ
ート給送装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記従来技術の課題を解
決し、以下に述べる実施例に適用される本発明の代表的
な手段は、シートを給送するためのシート給送手段と、
前記シート給送手段を給送位置と待機位置とを移動可能
に支持する支持手段と、前記支持手段を移動動作させる
ための駆動手段と、を有し、前記駆動手段への供給電力
を前記シート給送手段が給送位置と待機位置との間を移
動する間は段階的に制御することを特徴とする。
【0008】
【作用】上記手段によれば、駆動手段への供給電力をシ
ート給送手段が給送位置と待機位置との間を移動する間
は段階的に制御することにより、前記駆動手段と支持手
段との連結部に加わる急激な力の変化を和らげる。また
シート給送手段とシートとが接触する際の衝突音を低減
させ、衝突の際のバウンドを抑制することができる。
【0009】
【実施例】次に図面を参照して本発明に係る読取記録装
置の一実施例について説明する。本実施例は読取記録装
置の一例としてファクシミリ装置を用いて説明する。図
1及び図2はソレノイドに流れる電流と時間との関係を
示す説明図、図3はシート給送装置の概略構成を示す説
明図である。
【0010】先ず図3を参照してシート給送装置の概略
構成について説明する。1はソレノイドであり、そのプ
ランジャ1aは、アーム2aに連結されている。このア
ーム2aはアーム2b,2c,2dに夫々連結されてお
り、アーム2dの先端は、給送ローラ3を支持可能に構
成されている。給送ローラ3は搬送ローラ4の回転軸に
同軸に回動可能に支持されたアーム5に回転可能に取り
付けられており、上記アーム2dによってアーム5は上
下方向に回動するように構成されている。上記給送ロー
ラ3は給送時にシート積載台6に積載されているシート
P上に接触してシートPを上側より順次送り出す。7は
搬送ローラであり、上記搬送ローラ4に圧接している。
この搬送ローラ対4,7は、上記給送ローラ3により送
り出されたシートPを更に下流側に搬送するものであ
る。
【0011】上記ソレノイド1に電流が流れると、プラ
ンジャ1aが吸引されてアーム2aが引っ張られること
で、アーム2b,2c,2d及びアーム5が連動し、給
送ローラ3をシートPの上から引き上げ、給紙を行なわ
ない状態とする。また上記ソレノイド1に流れる電流が
切れると、給送ローラ3の自重によりアーム5が回転し
てシートP上に落下する。
【0012】次に図1及び図2を参照して前記ソレノイ
ド1に通電する電流波形について説明する。同図におい
て縦軸は電流値を示し、横軸は時間を示す。縦軸のa点
は給送ローラ3が引き上げられる時のソレノイド1に流
れる電流値を示し、b点はソレノイド1に流れる電流値
が零、即ちソレノイド1がOFFしたことを示す。これ
は従来例で説明した図7と同様である。また横軸のc点
はソレノイド1をONする時の時間、d点は従来のソレ
ノイドをOFFする時の時間、e点は本発明のソレノイ
ド1をOFFするときの時間を示す。
【0013】本発明では、従来のソレノイドのOFF時
間d点からe点までソレノイド1に流れる電流の波形を
瞬間的なものではなく、傾斜した波形にした。これによ
って、給送ローラ3を待機位置に移動させるためのソレ
ノイド1の電流を段階的に小さくすることにより、給送
ローラ3が自重で落下する時の抵抗を増加させ、落下の
際のダンパーとしての効果が得られ、給送ローラ3がシ
ートPに当たる時の衝撃を和らげ、衝突音及びリバウン
ドを低減させることができる。またソレノイド1の電源
のOFF時にプランジャ1aとアーム2aとの連結部に
加わる急激な力の変化を和らげるため、該連結部での音
の発生を低減することができる。
【0014】また、図2に示すように、上記ソレノイド
1をONする時の電流も徐々に大きくすることで、ON
する時にプランジャ1aとアーム2aとの連結部に加わ
る急激な力の変化を和らげることにより、該連結部での
音の発生を低減するのに有効である。尚、図2におい
て、c1 はソレノイド1をONする時間を示す。
【0015】〔他の実施例〕次に前記ソレノイドに流れ
る電流波形の他例について図4〜図6を参照して説明す
る。先ず図4は、一度ソレノイド1に流れる電流をOF
Fして(d点)、給送ローラ3をシートP方向に落下さ
せ、給送ローラ3がシートPに当たる前に再びソレノイ
ド1に電流を流し(e1 〜e2 点)、給送ローラ3とシ
ートPとの衝突を和らげるように構成したものである。
【0016】また図5はソレノイド1の電流を瞬間的に
OFFするのではなく段階的に小さくして一定時間所定
値(f点)に保った後に完全にOFFするように構成し
たものである。更に図6はソレノイド1の電流を完全に
OFFするのではなく、一定時間所定値(f点)に保っ
た後に完全にOFFするように構成したものである。こ
の様に制御することによっても前記実施例と同様の効果
を得ることができる。
【0017】上記給送ローラ1の落下時にソレノイド1
に流す電流は、給送ローラ1を引き上げるのには満たな
い力が作用する電流値が選ばれ、給送ローラ3の自重、
ソレノイド1、及びソレノイド1と給送ローラ3との間
の連結機構における抵抗等によって決まる。これによっ
て、給送ローラ3は、落下方向と逆方向の力が加わり、
シートPとの衝突が和らぎ、その際に発生する音及びリ
バウンドを低減できる。
【0018】上記各実施例では、ソレノイド1に流れる
電流値による給送ローラ3の移動制御を行なったが、電
圧による制御でも同様な効果を得ることができる。また
前記図4〜図6に示す電流波形でON・OFFが瞬間的
に行なわれる箇所を傾斜を設けた波形にしても良い。
【0019】
【発明の効果】本発明は、前述したように、駆動手段に
おける供給電力をシート給送手段が給送位置と待機位置
との間を移動する間は段階的に制御することにより、前
記駆動手段と支持手段との連結部に加わる急激な力の変
化を和らげることによって、前記シート給送手段が自重
で落下する時の抵抗を増加させ、落下の際のダンパーと
しての効果が得られ、該給送手段がシートに当たる時の
衝撃を和らげ、衝突音及びリバウンドを低減させること
ができ、また前記駆動手段と支持手段との連結部に加わ
る急激な力の変化を和らげるため、該連結部での音の発
生を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ソレノイドに流れる電流と時間との関係を示す
説明図である。
【図2】ソレノイドに流れる電流と時間との関係を示す
説明図である。
【図3】シート給送装置の概略構成を示す説明図であ
る。
【図4】他例に係るソレノイドに流れる電流と時間との
関係を示す説明図である。
【図5】他例に係るソレノイドに流れる電流と時間との
関係を示す説明図である。
【図6】他例に係るソレノイドに流れる電流と時間との
関係を示す説明図である。
【図7】従来のソレノイドに流れる電流と時間との関係
を示す説明図である。
【符号の説明】
P…シート 1…ソレノイド 1a…プランジャ 2a,2b,2c,2d,5…アーム 3…給送ローラ 4,7…搬送ローラ 6…シート積載台

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートを給送するためのシート給送手段
    と、 前記シート給送手段を給送位置と待機位置とを移動可能
    に支持する支持手段と、 前記支持手段を移動動作させるための駆動手段と、を有
    し、 前記駆動手段への供給電力を前記シート給送手段が給送
    位置と待機位置との間を移動する間は段階的に制御する
    ことを特徴とするシート給送装置。
  2. 【請求項2】 前記駆動手段としてソレノイドを用い、
    該ソレノイドが吸引状態から開放状態になる間、または
    開放状態から吸引状態になる間にソレノイドに供給する
    電力を段階的に制御することを特徴とする請求項1記載
    のシート給送装置。
JP6000477A 1994-01-07 1994-01-07 シート給送装置 Pending JPH07196180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6000477A JPH07196180A (ja) 1994-01-07 1994-01-07 シート給送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6000477A JPH07196180A (ja) 1994-01-07 1994-01-07 シート給送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07196180A true JPH07196180A (ja) 1995-08-01

Family

ID=11474866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6000477A Pending JPH07196180A (ja) 1994-01-07 1994-01-07 シート給送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07196180A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006264807A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd シート搬送装置
JP2007031120A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Canon Finetech Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP2007070107A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Ricoh Co Ltd 自動原稿給紙装置、画像読取装置、及び複写機
JP2009227357A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US8838008B2 (en) 2011-12-15 2014-09-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Device for switching transport direction of recording material, and image forming apparatus
US20150291379A1 (en) * 2014-04-15 2015-10-15 Kyocera Document Solutions Inc. Paper transport device, and document transport device and image forming apparatus including the same
JP2017142299A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2020061396A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 Necプラットフォームズ株式会社 ソレノイド駆動機構およびソレノイド駆動方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006264807A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd シート搬送装置
JP2007031120A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Canon Finetech Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP2007070107A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Ricoh Co Ltd 自動原稿給紙装置、画像読取装置、及び複写機
JP2009227357A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US8838008B2 (en) 2011-12-15 2014-09-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Device for switching transport direction of recording material, and image forming apparatus
US20150291379A1 (en) * 2014-04-15 2015-10-15 Kyocera Document Solutions Inc. Paper transport device, and document transport device and image forming apparatus including the same
US9221642B2 (en) * 2014-04-15 2015-12-29 Kyocera Document Solutions Inc. Paper transport device, and document transport device and image forming apparatus including the same
JP2017142299A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2020061396A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 Necプラットフォームズ株式会社 ソレノイド駆動機構およびソレノイド駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3889137B2 (ja) 給紙方法及び給紙装置並びに画像形成装置
US8439349B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JPH072379A (ja) 複写機および印刷機用の給紙装置
US4358285A (en) Paper folding apparatus
JPH07196180A (ja) シート給送装置
KR100644974B1 (ko) 시트 공급 장치 및 화상 형성 장치
JP2896339B2 (ja) 画像形成装置
JP4931718B2 (ja) シート材給送装置、画像形成装置
JP4029276B2 (ja) シート供給装置
JP3085909B2 (ja) 画像形成装置の排紙装置
JPH09309630A (ja) シート重畳体支持台の制御
JP4449801B2 (ja) シート供給装置
JP2623626B2 (ja) トレイ装置
JP3183801B2 (ja) 自動給紙装置および自動給紙装置の給紙リトライ方法
JP4826673B2 (ja) シート供給装置
JP3419635B2 (ja) 給紙ローラ駆動装置およびこれを用いたプリンタ
US11072189B2 (en) Medium discharging apparatus and medium processing apparatus
JPH0616299A (ja) シート供給装置
JPS63335B2 (ja)
JPH05116797A (ja) シート搬送機構
JP3137298B2 (ja) 描画出力装置の版形送出用紙貯留装置
JP3247818B2 (ja) 記録装置
JP4219248B2 (ja) 紙受け装置
KR20170038374A (ko) 화상형성장치의 용지정렬장치
JPH10246998A (ja) 排紙トレイ装置