JPH07179807A - 床下地材、屋根下地材用樹脂組成物及びそれを使用した床下地材、屋根下地材 - Google Patents
床下地材、屋根下地材用樹脂組成物及びそれを使用した床下地材、屋根下地材Info
- Publication number
- JPH07179807A JPH07179807A JP32406293A JP32406293A JPH07179807A JP H07179807 A JPH07179807 A JP H07179807A JP 32406293 A JP32406293 A JP 32406293A JP 32406293 A JP32406293 A JP 32406293A JP H07179807 A JPH07179807 A JP H07179807A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base material
- weight
- plywood
- roof
- floor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 54
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 14
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 20
- 239000004816 latex Substances 0.000 claims abstract description 20
- 229920000126 latex Polymers 0.000 claims abstract description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 claims abstract description 10
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 6
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 39
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 10
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 4
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 abstract 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 38
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 37
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 24
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 24
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 9
- -1 fatty acid salts Chemical class 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 4
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 3
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 2
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYMOEINVGRTEX-ONEGZZNKSA-N (e)-4-ethoxy-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound CCOC(=O)\C=C\C(O)=O XLYMOEINVGRTEX-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 1
- FRQQKWGDKVGLFI-UHFFFAOYSA-N 2-methylundecane-2-thiol Chemical group CCCCCCCCCC(C)(C)S FRQQKWGDKVGLFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUDZDPMCQYHSSJ-UHFFFAOYSA-N 2-pentylidenebutanedioic acid Chemical compound CCCCC=C(C(O)=O)CC(O)=O KUDZDPMCQYHSSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 241000218631 Coniferophyta Species 0.000 description 1
- 235000014466 Douglas bleu Nutrition 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000218683 Pseudotsuga Species 0.000 description 1
- 235000005386 Pseudotsuga menziesii var menziesii Nutrition 0.000 description 1
- BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M Sodium oleate Chemical compound [Na+].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Natural products C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- XLYMOEINVGRTEX-UHFFFAOYSA-N fumaric acid monoethyl ester Natural products CCOC(=O)C=CC(O)=O XLYMOEINVGRTEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000013008 moisture curing Methods 0.000 description 1
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229940074369 monoethyl fumarate Drugs 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 229920000259 polyoxyethylene lauryl ether Polymers 0.000 description 1
- 239000001818 polyoxyethylene sorbitan monostearate Substances 0.000 description 1
- 235000010989 polyoxyethylene sorbitan monostearate Nutrition 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229940096992 potassium oleate Drugs 0.000 description 1
- MLICVSDCCDDWMD-KVVVOXFISA-M potassium;(z)-octadec-9-enoate Chemical compound [K+].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O MLICVSDCCDDWMD-KVVVOXFISA-M 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
65重量%、エチレン性不飽和カルボン酸1〜5重量%
からなる組成物を、該組成物100重量部に対し、乳化
剤0.5〜1.5重量部の存在下に共重合してなる共重
合ラテックスとワックス系エマルジョンとを重量比で1
00:3〜25の割合で含有してなる床下地材、屋根下
地材用組成物及び床下地材、屋根下地材に関する。 【効果】耐水性、耐スリップ性及び耐ブロッキング性に
優れており、施工後仕上げまでの間の降雨に対して、シ
ート養生が不要なため工期の短縮が可能である。
Description
下地材用樹脂組成物及びそれを使用した床下地材、屋根
下地材に関する。詳しくいえば、特定の組成を有する床
下地材、屋根下地材用樹脂組成物であり、さらにこれを
基材の表面に塗布することにより、優れた耐水性と耐ス
リップ性を有する床下地材、屋根下地材に関する。
ィクルボード等の木質板で形成された下地材の上に床
材、屋根材を張ることにより仕上げられている。
装仕上げまでの間に雨や雪に曝される機会が多く、とり
わけ近年普及している2×4工法は床を施工した後に屋
根を完成させる工法であるため、屋根下地材のみなら
ず、床下地材においても降雨、降雪対策が重要な問題と
なっている。
加えて、施工現場において屋根の勾配のためにその表面
が滑り易く、作業に危険が伴うという問題も抱えてい
る。これらの問題を解決するために特開平4−1696
47号公報や特開平3−87250号公報ではスリップ
防止の目的で骨材や充填剤を含有した樹脂皮膜層を基材
の表面に形成させている。
骨材や充填剤のために不均質となり、十分な耐水性が得
られない。
は雨に曝されると合板が吸水し、施工後のソリ発生の原
因となる。
するために養生シートをかぶせるという手間をかけてお
り、降雨の間工事を中断せざるを得ないのが現状であ
る。本発明の目的は、合板の表面に撥水性を有する耐水
性の樹脂皮膜を形成させることにより、雨に曝されて
も、南洋材合板やより水分吸収しやすい針葉樹合板の水
分吸収を防止し、施工後の養生や下地材のソリ等の問題
発生を無くすと共に、単に雨を拭き取るだけで直ちに次
の作業に移ることの出来る下地材用合板に使用する下地
材用組成物及び下地材を提供することによって工事の期
間を短縮することにある。
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成する
に至った。
重量%、スチレン(b)40〜65重量%及びエチレン
性不飽和カルボン酸(c)1〜5重量%からなる組成物
を該組成物100重量部に対し乳化剤0.5〜1.5重
量部の存在下に共重合して得られる共重合体ラテックス
(A)とワックス系エマルジョン(B)とを含有してな
る床下地材、屋根下地材用樹脂組成物であり、特に好ま
しくは共重合体ラテックス(A)とワックスエマルジョ
ン(B)との割合が、固形分重量比で(A):(B)=
100:3〜25であることを特徴とするものであり、
さらにこの組成物を基材に塗布乾燥してなる耐水性と耐
スリップ性に優れた床下地材、屋根下地材に関する。
下ラテックスと記す)の単量体はブタジエン、スチレ
ン、エチレン性不飽和カルボン酸であるが、このうちブ
タジエンとスチレンによって共重合体の主鎖が構成さ
れ、エチレン性不飽和カルボン酸によって官能基として
のカルボキシル基が導入される。
皮膜に柔軟性、ゴム弾性を付与する成分であって単量体
組成におけるブタジエンの含有率が35重量%未満の場
合は皮膜が剛直となり、かつ合板表面に滑り易い塗膜を
形成する。またその含有率が55重量%を越えると粘着
性のある樹脂皮膜を形成し、塗膜のブロッキングの原因
となる。このためブタジエンは35〜55重量%の範囲
で使用される。
を付与する成分であって単量体組成におけるスチレンの
含有率が40重量%未満では皮膜が柔軟になり、強度が
不足する。またその含有率が65%を越えると皮膜が過
度に硬くなり、かつ脆くなる。このためスチレンは40
〜65重量%の範囲で使用される。
ル基をポリマー鎖に導入することによってラテックス中
のポリマー粒子の分散状態を安定にすると共に凍結安定
性や木質基材に対する密着性を向上する成分である。
しては、例えばアクリル酸、メタクリル酸等のモノカル
ボン酸、マレイン酸、フマル酸等のジカルボン酸および
フマル酸モノエチル、イタコン酸モノブチル等のジカル
ボン酸モノアルキルエステル等を挙げることが出来、こ
れらの1種又は2種以上を混合して使用することができ
る。ラテックスに対する上記の効果を得るにはアクリル
酸が最も好ましい。
テックスの単量体組成における含有率が1重量%未満の
場合はラテックスの安定性が低下し、粒子の凝集が起こ
り易くなると共に基材に対する密着性が低下する。また
その含有率が5重量%を越えると樹脂皮膜の耐水性が低
下する。
〜5重量%の範囲で使用される。本発明で使用する乳化
剤は、乳化重合を安定に行い、重合終了後のラテックス
中のポリマー粒子の分散状態を安定化するために必須の
成分であって、陰イオン性、非イオン性の界面活性剤が
挙げられる。これらを単独あるいは併用の形で使用する
ことができる。
レイン酸カリウム、オレイン酸ナトリウム等の脂肪酸
塩、高級脂肪族アルコールの硫酸エステル塩、アルキル
ジフェニルエーテルジスルホン酸塩等が挙げられ、非イ
オン界面活性剤としては、例えばポリオキシエチレンラ
ウリルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエ
ーテル、ポリオキシエチレンモノラウリルエステルおよ
びポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート等が
挙げられる。
必須の成分である反面、塗装後の合板の塗膜中に不純物
として残留し、塗膜の耐水性の低下や塗膜と基材との密
着力の低下の原因となる。
の耐水性を両立させるものとしてはアルキルジフェニル
エーテルジスルホン酸ナトリウムが好ましい。しかも出
来るだけ小量使用すべきであるが、その量が単量体10
0重量部に対して、0.5重量部未満では安定なラテッ
クスを得ることが出来ない。またその量が1.5重量部
を越えると塗装後の合板の塗膜の耐水性が低下する。
し0.5〜1.5重量部の範囲で使用される。本発明で
使用されるラテックスは、通常の乳化重合法により調製
される。即ち攪拌機付きオートクレーブ中で上記の単量
体混合物を乳化剤を用いて水中に乳化分散させ、過硫酸
カリウム等の過酸化物系触媒またはこれら過酸化物系触
媒と還元剤を組み合わせたレドックス系触媒を重合開始
剤として、ドデシルメルカプタン等の連鎖移動剤の存在
下で0〜100℃で乳化重合を行い、重合終了後、スト
リッピングによる未反応モノマーの除去、濃縮、pH調
整の各工程を経て得ることができる。
物は、上記のラテックスに撥水剤としてのワックス系エ
マルジョンを混合して成る。一般に撥水剤としては、ワ
ックス系、脂肪族系、シリコーン系、フッ素系等が挙げ
られるが、ラテックスとの混合安定性、撥水効果、コス
ト等を考慮すればワックス系をエマルジョンの形で使用
するのが好ましい。
は、塗膜に撥水性を付与して耐水性を向上させると共に
塗膜の粘着性を減少させて塗装合板を重ね合わせた時の
ブロッキングを防止するために添加される。
ックス100重量部(固形分)に対して3重量部(固形
分)未満では塗装後の合板の塗膜の耐水性とブロッキン
グ防止効果が不足する。またその量が25重量%を越え
ると滑り易い塗膜を形成する。このためワックス系エマ
ルジョンがラテックスの固形分100重量部に対して3
〜25重量部使用される。
物の調製にあたっては、前述の配合剤以外に必要に応じ
て消泡剤、防腐剤あるいは適正な塗布作業性を得るため
の増粘剤、レベリング剤等を添加することはなんら差し
支えない。
する床下地材、屋根下地材は前述の樹脂組成物を基材の
表面に塗布乾燥して得られる。本発明の基材としては合
板、パーティクルボード等の木質基材が挙げられる。
ー、スプレー等の塗布機を用いて合板表面に3〜8g/
尺2、好ましくは4〜6g/尺2塗布した後、自然乾燥あ
るいは熱風乾燥機、遠赤外線乾燥機あるいは高周波乾燥
機等により強制乾燥して得られる。
明する。なお、以下の実施例中で「部」とあるのは「重
量部」を云う。
する組成の単量体混合物および乳化剤としてのアルキル
ジフェニルエーテルジスルホン酸ナトリウムを窒素置換
した攪拌機付オートクレーブに仕込み、さらに第3級ド
デシルメルカプタン1.0部、過硫酸カリウム0.1部
およびイオン交換水150部を仕込み、60℃で重合率
が98%以上となるまで重合を行い、次いで減圧蒸留に
より未反応単量体の除去および濃縮を行った。
し、固形分50%のラテックスL-1〜L-10を調製し
た。但しL-7とL-9は不安定であり、pH調整後24
時間で凝集した。
988(ワックス系エマルジョン;日本PMC社製品)
を表3及び表4記載の処方にて混合した後、混合物中の
ラテックスの固形分100部に対して0.3部のラック
スター9429H(アルカリ増粘型増粘剤;大日本イン
キ化学製品)を加え、次いでアンモニア水を添加攪拌し
て粘度5,000センチポイズの樹脂組成物P-1〜P-
8を調製した。
ー)に樹脂組成物をロールコータ−(ダブルコート)を
用いて5g/尺2塗布し、熱風循環式乾燥機にて55℃
で40分乾燥して塗装合板試片を作成した。次いで塗装
合板試片と無処理合板それぞれの表面に内径18mm、高
さ120mmの透明なアクリル樹脂製パイプを水が漏れな
いように貼り付け、その中に水を25cc(水位10cm)
を入れ、透水量の経日変化を測定した。
ー)に樹脂組成物を上記と同様に塗装した塗装合板と無
処理合板を塗装面を上面にして底板とし、角材を側板と
して内寸法が縦3,600mm、3,600mm、深さ100mmの箱をそ
れぞれ作成し、板と板の継ぎ目を湿気硬化型ウレタン接
着剤でシールした。この箱に60mmの深さになる迄水を
入れて室温で5日間静置した。次いで水を抜き取り、直
後と2カ月間自然乾燥後の合板の状態を観察した。 スリップ防止性試験;耐水性試験と同様の方法で作成し
た10cm×20cmの塗装合板試片および無処理合板試片
を傾斜板に取付け、その表面に低面にゴムシートを取り
付けた7cm×9cm、1Kgのおもりを置き、JIS P−
8147(紙及び板紙の摩擦係数試験方法)の傾斜法に
準拠して滑り出し開始の角度を測定した。 耐ブロッキング性試験;耐水性試験と同様の方法で作成
した長さ20cm、幅10cmの塗装合板試片をそれぞれ3
0、40℃の温度に調整された熱風循環乾燥機中で1時
間静置後取り出して、直ちに3枚重ねて0.3〜1.0
Kg/cm2の圧力、温度22℃、湿度60%の条件で24
時間プレスした後、合板同士を剥した時の状態を観察し
た。
物はいずれも良好な耐水性を維持しているのに対して、
カルボン酸の含有量の多いP−7、乳化剤の添加量の多
いP−8はいずれも耐水性が劣っていた。
P−7を使用した。その結果は、P−1、P−2を塗装
した合板においては水を抜き取った直後も合板は水を吸
収しておらず塗装面も変化がなかった。また2カ月間の
自然乾燥後の合板の状態も変化は認められなかった。こ
れにたいして無処理合板においては水を抜き取った直後
の状態は合板の中に水が浸透しており、合板表面は平滑
さが失われ波打ち現象が認められ、2カ月間の自然乾燥
後も波打ち現象がそのまま残っていた。またP−7を塗
装した合板においては水を抜き取った後の合板の状態は
塗膜が白化して合板中にも水が浸透しており、波打ち現
象も認められた。また2カ月間の自然乾燥後の状態は塗
膜は試験前の状態に戻っていたが合板表面の波打ち現象
は残っていた。
ブタジエン量の少ないP−3、P−4がいずれも滑り出
し角度が小さいのに対して、本発明の実施例は大きな滑
り出し角度を示しており、スリップ防止性に優れてい
る。
例は良好な耐ブロッキング性を示しているのに対して、
ブタジエン量の多いP−5、P−6は塗膜の粘着性が強
く、耐ブロッキング性が劣る結果となった。
を兼ね備えており、床下地材および屋根下地材として有
用であり、特に下地材を施工後、仕上げ迄の間の降雨に
対して従来のシート養生の必要が無いため工期の短縮を
図ることができる。
材の確保が困難になっている。このため、針葉樹の有効
活用が今後の重要な課題となっているが、針葉樹合板は
吸水による変形が大きいという本質的な問題がある。し
かし、本発明によって針葉樹合板の下地材としての利用
が促進される。
Claims (3)
- 【請求項1】ブタジエン(a)35〜55重量%、スチ
レン(b)40〜65重量%及びエチレン性不飽和カル
ボン酸(c)1〜5重量%からなる組成物を、該組成物
100重量部に対し乳化剤0.5〜1.5重量部の存在
下に共重合して得られる共重合体ラテックス(A)とワ
ックス系エマルジョン(B)とを含有してなる床下地
材、屋根下地材用樹脂組成物。 - 【請求項2】共重合体ラテックス(A)とワックス系エ
マルジョン(B)との割合が、固形分重量比で(A):
(B)=100:3〜25であることを特徴とする請求
項1記載の組成物。 - 【請求項3】基材に請求項1記載の樹脂組成物を塗布乾
燥してなる床下地材、屋根下地材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32406293A JP3245729B2 (ja) | 1993-12-22 | 1993-12-22 | 床下地材及び屋根下地材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32406293A JP3245729B2 (ja) | 1993-12-22 | 1993-12-22 | 床下地材及び屋根下地材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07179807A true JPH07179807A (ja) | 1995-07-18 |
JP3245729B2 JP3245729B2 (ja) | 2002-01-15 |
Family
ID=18161733
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32406293A Expired - Fee Related JP3245729B2 (ja) | 1993-12-22 | 1993-12-22 | 床下地材及び屋根下地材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3245729B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000191975A (ja) * | 1998-10-20 | 2000-07-11 | Clariant Polymer Kk | 外装材シ―ラ―用合成樹脂エマルジョンおよびその製造方法 |
JP2024062231A (ja) * | 2022-10-24 | 2024-05-09 | 大建工業株式会社 | 床下地材及び床構造 |
-
1993
- 1993-12-22 JP JP32406293A patent/JP3245729B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000191975A (ja) * | 1998-10-20 | 2000-07-11 | Clariant Polymer Kk | 外装材シ―ラ―用合成樹脂エマルジョンおよびその製造方法 |
JP2024062231A (ja) * | 2022-10-24 | 2024-05-09 | 大建工業株式会社 | 床下地材及び床構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3245729B2 (ja) | 2002-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4897291A (en) | Wood sealant composition | |
US5916693A (en) | Adhesive articles comprising acrylic pressure sensitive adhesives with controlled humidity response | |
AU750886B2 (en) | Compositions and methods to protect calcitic and/or siliceous surfaces | |
CZ188493A3 (en) | Dendritic macro-molecules, and process for preparing thereof | |
US6586516B1 (en) | Aqueous coating compositions | |
JP2001502008A (ja) | シールまたはコーティング組成物用結合剤としての重合体分散液の使用 | |
US5110657A (en) | Anti-skid coating composition | |
CA1117677A (en) | Internally plasticized polymer latex | |
CN1308264C (zh) | 为多孔基材提供屏障性能的方法 | |
JP2685600B2 (ja) | ポリ塩化ビニル用水性表面処理剤 | |
JP3245729B2 (ja) | 床下地材及び屋根下地材 | |
JP3256179B2 (ja) | 透湿防水積層塗膜形成方法 | |
JP3358873B2 (ja) | プライマー用水溶液 | |
JPH1046099A (ja) | 低汚染型単層弾性塗料用エマルジョン | |
US20040068045A1 (en) | Use of latex for impregnating porous substrates | |
US20020037956A1 (en) | Latex polymers with good adhesion and surface tack over green cement | |
JPS6094470A (ja) | 弾性を有する塗料、カーペットバッキング材又はシート用樹脂組成物 | |
JPH07148459A (ja) | コーティングの改良方法 | |
US6203916B1 (en) | Method for making a laminated article | |
JPH11199825A (ja) | 水性シーラー組成物 | |
JP5869104B2 (ja) | セメントベースの基礎構造体のための改良されたポリマー組成物 | |
JP3871101B2 (ja) | 建築下地材用樹脂組成物及びそれを使用した建築下地材 | |
JP2557581B2 (ja) | 塗膜構造体およびその製法 | |
JP2601316B2 (ja) | コンクリートおよびモルタル用プライマー組成物 | |
JPH0140065B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |