[go: up one dir, main page]

JPH0717622A - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置

Info

Publication number
JPH0717622A
JPH0717622A JP18926093A JP18926093A JPH0717622A JP H0717622 A JPH0717622 A JP H0717622A JP 18926093 A JP18926093 A JP 18926093A JP 18926093 A JP18926093 A JP 18926093A JP H0717622 A JPH0717622 A JP H0717622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
conveyor
conveyor belt
endless
belts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18926093A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tanaka
浩 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP18926093A priority Critical patent/JPH0717622A/ja
Publication of JPH0717622A publication Critical patent/JPH0717622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 品物を傷めることなく包装,梱包,箱詰等の
後工程を行う機械装置の搬入口中央部に品物を安定供給
する搬送装置を提供する。 【構成】 フレーム1の両端部間に掛回され、かつ品物
を載置して搬送する無端状の搬送ベルト3を設ける。搬
送ベルト3の両側部に並設され搬送ベルト3と同方向に
駆動する無端状の外側ベルト5を設ける。外側ベルト5
の移送速度を搬送ベルト3の移送速度より高速移送する
ように速度設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フレームの両端部間に
無端状の搬送ベルトを掛回し、この搬送ベルト上に品物
を載置して搬送する搬送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にベルトコンベアは、長尺状のフレ
ームの両端にそれぞれ回転ローラを軸支し、これら一対
の回転ローラ間に無端状の搬送ベルトを掛回して移送さ
せ、この搬送ベルト上に搬送物である品物を載置して搬
送するようにしている。
【0003】この際、ベルトコンベアの上流側から供給
され、搬送ベルト上に載置される品物が、中央部から偏
った搬送ベルトの外側縁部にあった場合、搬送途中にお
いて品物が、振動あるいは品物同士の押し合いによって
ベルトコンベアの搬送ベルト上から外方にこぼれて落下
することを防止する目的で、あるいはベルトコンベアの
下流側において包装,箱詰,梱包等の後工程を行う機械
装置の搬入口中央に品物を導く目的で品物をベルトコン
ベアの中央付近に導き寄せる必要性のあることがある。
【0004】この場合従来の搬送装置にあっては、例え
ば品物の搬送方向に向かって外側から中央に向けて傾斜
するガイド部材をフレームの両側部に設けることによ
り、搬送ベルトの外側縁部に位置する品物を搬送させな
がら前記ガイド部材に沿わせて当接させ、その搬送力に
よってベルトコンベアの搬送ベルトの中央部に徐々に誘
導する方式のものが一般的に多く用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
従来装置にあっては品物を搬送力によって直接ガイド部
材に突き当てて品物を案内誘導するものであるため、品
物が軟弱である場合には品物を傷めたり、変形させたり
することがあった。また品物がシート状の薄状物等から
成る場合には搬送ベルトとガイド部材との隙間に品物が
挾まって引掛かってしまい安定な搬送を行うことができ
ない等の不具合があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の点に鑑
み品物を傷めることなく安定な搬送を可能とする搬送装
置を提供するものであり、フレームの両端部間に掛回さ
れ、かつ品物を載置して搬送する無端状の搬送ベルトを
設けるとともに、前記搬送ベルトの両側部に並設され前
記搬送ベルトと同方向に駆動する無端状の外側ベルトを
設け、この外側ベルトの移送速度を前記搬送ベルトの移
送速度より高速移送するように速度設定することを特徴
とする搬送装置にある。
【0007】
【作用】ベルトコンベアの外側ベルト上にはみ出した状
態にある外側縁部に位置する品物は、搬送ベルトと外側
ベルトの速度差によって生ずる回転力を品物の底部に受
けて内側の搬送ベルト上へと移動し、すでに内側の搬送
ベルト上に位置する品物は、搬送ベルトよりも高速で移
送される外側ベルトによりベルトコンベアの外側部へ移
動することが不可能となる。
【0008】
【実施例】以下図面に基づいて本発明の実施例を説明す
る。図1,図2は本発明の第1実施例を示すものであ
る。長尺状のフレーム1の一端側に駆動ローラ2A,他
端側に従動ローラ2Bを回転可能に軸支し、このローラ
2A,2B間に無端状の平ベルトから成る搬送ベルト3
を掛回し、フレーム1の下部に設けられたモータM1の
駆動力を駆動ローラ2Aに回転伝達させ、この駆動ロー
ラ2Aの回転を搬送ベルト3を介して従動ローラ2Bに
伝達し、搬送ベルト3を回転移送させている。
【0009】そしてさらにフレーム1の一端側に前記駆
動ローラ2Aとは別に駆動ローラ4Aを設け、他端側に
は前記従動ローラ2Bと同軸に、前記従動ローラ2Bと
は分離して個別に回転可能な従動ローラ4B,4Bを設
け、前記搬送ベルト3の両側部に搬送ベルト3よりも巾
狭な無端状の平ベルトから成る外側ベルト5,5を駆動
ローラ4Aと従動ローラ4B,4Bとの間に掛回してい
る。そしてフレーム1の下部に設けられたモータM2の
駆動力を駆動ローラ4Aに回転伝達させ、この駆動ロー
ラ4Aの回転を外側ベルト5,5を介して従動ローラ4
B,4Bに伝達し外側ベルト5,5を搬送ベルト3と同
方向に回転移送させている。
【0010】この際、外側ベルト5,5の回転移送速度
は搬送ベルト3の回転移送速度よりも高速となるように
モータM1,M2の回転速度を設定している。
【0011】なお、搬送ベルト3及び外側ベルト5の幅
寸法は、搬送される品物Pの大きさ,形状,重量等に応
じて適宜選択されるものである。また、外側ベルト5の
搬送面の高さは、搬送ベルト3の搬送面の高さと同等も
しくは若干高めに設定することが望ましい。
【0012】こうして搬送ベルト3の外側両側部に設け
られた外側ベルト5は、搬送ベルト3の移送速度よりも
高速状態で移送され、搬送ベルト3と外側ベルト5とが
常に速度差を持った状態で供給される品物Pを連続移送
するものである。よって、ベルトコンベアの上流側端部
(本実施例では従動ローラ側)に供給される品物Pが、
供給時にはある程度無造作に投入されてベルトコンベア
の中央部である搬送ベルト3上、あるいは両側部である
外側ベルト3側に散在して供給されたとしても、ベルト
コンベアの両側部の品物Pは、搬送ベルト3と外側ベル
ト5とにまたがって位置するように外側ベルト5の幅寸
法が設計されているので搬送ベルト3と搬送ベルト3よ
りも高速で移送される外側ベルト5との速度差によって
品物Pの底面の接触面においてベルトコンベアの両外側
から中央部方向に回転力を受けることになる。すると、
この回転力を受けた品物Pは、ベルトコンベアの搬送に
ともない外側ベルト5側から搬送ベルト3側へと移動
し、最終的にはベルトコンベア中央部の搬送ベルト5上
に乗り移り、ベルトコンベアの下流側端部ではこの搬送
ベルト3により搬送,搬出されることになる。
【0013】一方、ベルトコンベアの上流側端部にてす
でに中央の搬送面である搬送ベルト3上に供給された品
物Pは、その搬送途中において振動や品物同士の押し合
いによって外側の両側部にはみ出そうとしても、搬送ベ
ルト3よりも高速で移送される外側ベルト5によってベ
ルトコンベアの外側部へ移動することが不可能となる。
【0014】よって搬送される品物Pは、ベルトコンベ
アの両側縁部から落下する恐れのない中央部の搬送ベル
ト3上に導き寄せられて安定状態で搬送される。また、
ベルトコンベアの下流側端部において、品物Pは中央部
に位置する搬送ベルト3上で搬出されるので、包装,梱
包,箱詰等の後工程を行う図示しない機械装置の搬入口
中央部へ品物Pを供給することが可能である。
【0015】図3,図4は本発明の第2実施例を示すも
のである。フレーム1の両端部に従動ローラ6,7を回
転可能に軸支し、従動ローラ6,7の間に位置する下部
に駆動ローラ8を設け、この駆動ローラ8の中央部を横
方向に所定幅を有する径小部8Iとして形成するととも
に駆動ローラ8の両側部を前記径小部8Iから両外側に
向かって順次径大となるよう径大部8Sを形成してい
る。そして従動ローラ6,7と駆動ローラ8との間に丸
ベルトから成る複数の無端状ベルトを掛回している。
【0016】前記従動ローラ6,7は、駆動ローラ8の
径小部8Iに掛回される複数の無端状ベルトから成る搬
送ベルト3に対応する搬送従動ローラ6I,7Iと、こ
の従動ローラ6I,7Iとは分離して設けられ駆動ロー
ラ8の順次径寸法を変化させた径大部8Sに掛回される
複数の無端状ベルトから成る外側ベルト5それぞれに対
応して設けられる複数の外側従動ローラ6S,7Sとに
より構成されている。
【0017】こうすることによって駆動ローラ8の径小
部8Iと搬送従動ローラ6I,7Iに掛回される複数の
丸ベルトから成る無端状ベルトによって形成された搬送
ベルト3と、駆動ローラ8のそれぞれ径寸法の異なる径
大部8Sと外側従動ローラ6S,7Sに掛回される複数
の丸ベルトから成る無端状ベルトによって形成された外
側ベルト5は、それぞれ独立した別々の移送速度で移送
されるようになっている。
【0018】つまり、駆動ローラ8をモータMにより回
転させると、駆動ローラ8の径寸法に応じて無端状ベル
トの移送速度は変化することとなりベルトコンベアの中
央部に位置する搬送ベルト3の移送速度よりもその両側
に並列して設けられた外側ベルト5が高速で移送され、
かつこの外側ベルト5が中央部から両外側部に向かって
順次高速移送されるよう構成している。
【0019】上記構成によってベルトコンベアの上流側
端部で品物Pが無造作に投入されたとしても、ベルトコ
ンベアの両外側部に位置する品物Pは、その搬送過程に
おいて中央部から両外側部に向かって順次高速移送する
複数の外側ベルト5により両外側部から中央部に向けて
導き寄せられ、最終的にはベルトコンベアの下流側端部
に到達するまでに中央部に位置する移送速度の遅い搬送
ベルト10上に移動し、この搬送ベルト3によって安定状
態で搬送されることとなる。
【0020】図5は本発明の第3実施例を示すものであ
る。品物Pを載置して搬送する搬送ベルト3の両側部
に、搬送ベルト3と同方向に駆動する外側ベルト5を設
け、この外側ベルト5の搬送面を搬送ベルト3の搬送面
に対して内側に傾斜させて設けるとともに、外側ベルト
5の移送速度を搬送ベルト3の移送速度より高速移送す
るように設定している。
【0021】上記構成によって前述の実施例と同様に、
搬送ベルト3よりも高速に移送される外側ベルト5の移
送によってベルトコンベアの両外側部に位置する品物P
が、その移送過程において徐々に中央部の搬送ベルト3
に導き込まれる作用に加えて、さらに搬送ベルト3の搬
送面に対して内側に傾斜した搬送面を有する外側ベルト
5の傾斜面により、品物Pがその自重によって中央部の
搬送ベルト3上に落とし込まれる作用をも兼ね備えてい
るものである。
【0022】なお、これまでに述べた実施例では、外側
ベルトを搬送ベルトの移送速度よりも高速に設定する手
段としては、2個のモータを設けてこれらのモータを別
々に駆動設定したり、あるいは1個のモータを設けると
ともに径寸法の異なる駆動ローラを設けこの駆動ローラ
にそれぞれ無端状ベルトを掛回すことにより行っていた
が、例えば、歯車減速機構を設けて外側ベルトの移送速
度を搬送ベルトの移送速度よりも高速に設定するもので
あってもよい。また、搬送ベルトあるいは外側ベルトと
して使用される無端状ベルトにおいても、その種類にあ
っては平ベルト,丸ベルト,Vベルトを用いたり、どう
いった材質のものを用いるかは適宜選定されるものであ
る。また、以上に示した実施例構造を組み合わせて構成
してもよい。
【0023】
【発明の効果】本発明は、フレームの両端部間に掛回さ
れ、かつ品物を載置して搬送する無端状の搬送ベルトを
設けるとともに、前記搬送ベルトの両側部に並設され前
記搬送ベルトと同方向に駆動する無端状の外側ベルトを
設け、この外側ベルトの移送速度を前記搬送ベルトの移
送速度より高速移送するように速度設定するように構成
したので、供給される品物はその搬送過程において何ら
ガイド部材を設けることなく徐々にベルトコンベア内側
中央部の搬送ベルト上へと移動し、搬送ベルト上にある
品物はベルトコンベア外側部へ移動することが不可能と
なり、品物はベルトコンベア内側中央部の搬送ベルト上
に安定状態で搬送される。よって、搬送中にベルトコン
ベアの振動や品物同士の押し合いによって品物がベルト
コンベアの外側部に移動して落下する等の事態を防止す
るとともに、品物を傷めることなく包装,梱包,箱詰等
の後工程を行う機械装置の搬入口中央部に品物を供給す
ることが可能となる等の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明の第1実施例を示す平面図である。
【図3】本発明の第2実施例を示す平面図である。
【図4】本発明の第2実施例を示す概略した側面図であ
る。
【図5】本発明の第3実施例を示す概略した正面図であ
る。
【符号の説明】
1 フレーム 3 搬送ベルト 5 外側ベルト P 品物

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームの両端部間に掛回され、かつ品
    物を載置して搬送する無端状の搬送ベルトを設けるとと
    もに、前記搬送ベルトの両側部に並設され前記搬送ベル
    トと同方向に駆動する無端状の外側ベルトを設け、この
    外側ベルトの移送速度を前記搬送ベルトの移送速度より
    高速移送するように速度設定することを特徴とする搬送
    装置。
JP18926093A 1993-06-30 1993-06-30 搬送装置 Pending JPH0717622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18926093A JPH0717622A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18926093A JPH0717622A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0717622A true JPH0717622A (ja) 1995-01-20

Family

ID=16238329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18926093A Pending JPH0717622A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717622A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002513725A (ja) * 1998-05-04 2002-05-14 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム くさび形包装体用のコンベア

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002513725A (ja) * 1998-05-04 2002-05-14 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム くさび形包装体用のコンベア

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4545181A (en) Apparatus and method for opening and transporting a flat-folded tube of flexible material
JPH05262419A (ja) 物品の幅寄せ搬送方法および装置
JP4914968B2 (ja) 延伸フィルムによる包装装置
JP2677488B2 (ja) 不規則な間隔で搬送されてくる物品を等間隔な状態で搬送されるようにする装置
JP3556692B2 (ja) 物品搬送装置
JPH0858958A (ja) 物品搬送装置
JPH0717622A (ja) 搬送装置
JP2004026444A (ja) 物品整列搬送装置
JP2002176904A (ja) 食品生地延展方法及び装置
JPS6343283B2 (ja)
JP4282140B2 (ja) 延伸フィルムの包装装置
JP3060341B2 (ja) 物品選別機
JP2507835Y2 (ja) ベルトコンベヤ
JPH09240823A (ja) 搬送装置
JPH07323920A (ja) 包装体の搬送装置
JPS6087110A (ja) 物品の整列装置
KR102364041B1 (ko) 농산물 이송용 컨베이어 장치
JPH0330325Y2 (ja)
JP3460010B2 (ja) 包装品搬出装置
JP2011084391A (ja) 物品搬送供給装置及びピロー包装機
JP2709181B2 (ja) 包装機における包装品搬出方向選択装置
JPS6175725A (ja) 長尺物の整列搬送装置
JPS6312094Y2 (ja)
JP2023147326A (ja) 棒状食品搬送方法および棒状食品搬送装置
JP2508148Y2 (ja) アキュ―ムレ―トロ―ラコンベヤ