[go: up one dir, main page]

JPH0330325Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0330325Y2
JPH0330325Y2 JP1983168347U JP16834783U JPH0330325Y2 JP H0330325 Y2 JPH0330325 Y2 JP H0330325Y2 JP 1983168347 U JP1983168347 U JP 1983168347U JP 16834783 U JP16834783 U JP 16834783U JP H0330325 Y2 JPH0330325 Y2 JP H0330325Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
rotation
rotating shaft
rollers
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983168347U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6078313U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16834783U priority Critical patent/JPS6078313U/ja
Publication of JPS6078313U publication Critical patent/JPS6078313U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0330325Y2 publication Critical patent/JPH0330325Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Relays Between Conveyors (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は例えば生産ラインにおいて製品を運
搬する際にその行路を変更する場合に用いる行路
変更用コンベアに関する。
物体を運搬するのには一般にローラ・コンベ
ア、ベルト・コンベア等が用いられている。この
うちローラ・コンベアは物体を運搬するのに傾斜
をつけなければ物体を運搬することができない
し、この傾斜角度を緩急、変化させて物体の移動
速度を制御する以外に確実に制御する訳にはいか
なかつた。またベルト・コンベアで物体を運搬す
る場合にはモータにより駆動されるため、物体の
運搬速度の制御は比較的容易に行える。しかし、
このベルト・コンベアを製品管理や製品加工に用
いた場合には、ベルトにより複数個の物体が同速
度で一度に運搬されるから、不合格品を取り除い
たり、必要な加工作業を施す際に対象とすべき物
体を一時、ストツプさせると、後続の物体に先行
する物体が押されて傾倒してベルト上で製品が混
乱する不都合があつた。
しかもこれ等、従来のコンベアは多くの連動装
置と設置スペースとを必要としていたし、騒音が
生ずる欠点があつた。
これらの欠点を改良するコンベア装置として例
えば特公昭55−16932号公報記載の如き発明があ
る。この発明は、第1図および第2図に示すよう
にモータaの駆動力に従動して回転する1本の共
用の駆動主軸bと、該駆動主軸bの回転に駆動ベ
ルトcを介して従動し且つ分割し列設された複数
の円筒形のローラd内にその内周の一部に接触し
て摩擦により回転するように遊挿された回転軸e
とから形成される直線状のコンベアである。而し
てモータaが回転すると、ベルト、プーリ等の駆
動手段を介して共用の駆動主軸bが回転する。そ
してこの回転を駆動ベルトcに伝達して回転軸e
を回転することにより、この回転軸eに一部が接
触している複数のローラdを摩擦により回転さ
せ、ローラd上の物体fを運搬させる。
そして、この従来のコンベアによると、製品管
理や所望列の物体fをストツプさせる場合に、物
体fが載置されている多数のローラdに対して回
転軸eが空転するので物体fはローラd上で静止
され、後続の物体fも先行の物体fに当たり、ロ
ーラd上で静止して傾倒せず、従来のベルト・コ
ンベアのように運搬する製品を混乱しない。之に
より不良製品のチエツクや製品を加工できる。し
かもストツプをかけない列の物体fは回転軸eと
の摩擦により回転されるため、自由に運搬でき
る。
しかしこの従来のコンベアは、コンベア上の物
体fの行路を変更させる場合には複雑な機構の特
殊の振り分け装置を必要としていた。従つて物品
の振り分けに手間と時間がかかり、装置自体もコ
スト高になる。
本考案は上述の如き点に鑑みてなされたもので
ありその目的とするところは物体の行路変更が短
時間のうちに確実に行えるとともに直線路を構成
するコンベアと略同様な簡単な構造であるのでコ
スト安でローラ交換等の保守管理も容易且つ確実
な行路変更用コンベアを提供し、しかも、第1の
直線通路から第2の直線通路に行路を変更する
際、第1の直線通路における物品の前後方向の位
置を変えることなく、第2の直線通路に物品を移
動できる隅角部分を備えた行路変更用コンベアを
提供するものである。
以下本考案の一実施例の詳細を第3図乃至第5
図に従つて設明する。なお各図とも第1図および
第2図と同一部分は同一符号で示す。
この実施例は基本的に直線状のラインA1,A2
の交叉する隅角部Bに設けられる。すなわちその
構造は、前記直線状の2つのラインA1,A2と略
同様な構造であり、この2つの第1通路であるラ
インA1、第2通路であるラインA2とが交叉する
隅角部分には、ラインA1とラインA2の幅以上の
長さを有し、ラインA1とラインA2に対して45度
に設置される複数本の隅角部の回転軸3と、ライ
ンA1の回転軸eと隅角部の回転軸3a及びライ
ンA2の回転軸eと隅角部の回転軸3bとの間の
三角部分にラインA1側の三角部分においてはラ
インA1の回転軸eと平行で、ラインA2側の三角
部分においてはラインA2の回転軸eと平行で、
隅角部の回転軸3a,3b側に到るに従つてその
長さを徐々に短くした複数本、実施例では夫々6
本の回転軸3c,3dを配置している。この2つ
のラインA1,A2が交叉する対角線Xと直交する
方向に配設されてモータ1の駆動力に従動して回
転する1本の共用の駆動主軸2と、前記対角線X
方向に配設された複数の、例えば4本の回転軸3
に伝達するために該回転軸3の端部に設けたプー
リ4と前記駆動主軸2とに巻回わされた駆動ベル
ト5と、該回転軸3が嵌脱自在に各々遊挿されて
内周の一部が少なくとも接触して摩擦するように
分割され、列設された複数の円筒状のローラ6か
ら形成される。モータ1の回転に従動して前記駆
動主軸2を回転させるための駆動主段7として
は、例えばモータ1のモータシヤフト1aに装設
したスプロケツト8と駆動主軸2のスプロケツト
9との間にチエン10を巻回わして形成される。
また前記回転軸3は前記ラインA1,A2のシヤー
シFに同一水平面に回転自在に架設するようにな
つている。このローラ6及び三角部の回転軸3
c,3dに遊挿されたローラ6a,6bは直線状
の前記ラインA1,A2に用いるローラdと同径状
に形成されても良いし、或いは駆動主軸2とプー
リ4,4′;4,4′との間に巻回方向を異にして
巻回することにより隣接する相互の回転方向がそ
れぞれ異なる回転軸3,3′に対して大小異径の
円筒状のローラ6,6′を遊挿したものでも良い。
本考案の一実施例は上述のような構成からな
り、物体fは次のようにして運搬され、ライン
A1からラインA2に物品の行路を変更した場合、
進行方向に対する物品fの前後の位置は、本考案
の隅角部分の構成により変えられることなく移動
される。
先ず第2図において、モータaが回転してスプ
ロケツトg、チエンh、スプロケツトiを介して
この回転が駆動主軸bに伝達されるため、この駆
動主軸bに巻回わされている複数の駆動ベルトc
を介してシヤーシfに架設されているそれぞれの
回転軸eが回転される。この場合、回転軸eの回
転と共に、三角部の回転軸3c,3dも同時に回
転される。従つてこれ等の回転軸eに内周の一部
が接触するように遊挿されている円筒状のローラ
dは物品の荷重を受けて回転軸eとの摩擦により
回転する。このためローラd上に載置されている
物体fは直線状のラインA1上を運搬される。こ
の場合、製品管理や製品加工の必要から所望列の
物体fをストツプさせる場合には物体fを軽く押
え付ける等の簡単な操作だけで特別の装置を要す
ることなく、この物体fが載置されている多数の
ローラdに対してそれぞれ内部に遊挿されている
回転軸eが空転されるので物体fは之が載置され
ているローラd上で静止され、後続の物体fも先
行の物体fに押し当たり、ローラd上で傾倒せず
に静止する。従つて従来のベルト・コンベアのよ
うに運搬する物体fは混乱しない。之により不良
製品のチエツクや製品の加工ができる。しかもス
トツプをかけない列の物体fは自由に運搬され
る。
そして直線状のラインA1に対して運搬すべき
物体fの行路を例えば90゜変更するにはモータ1
が回転してスプロケツト8、チエン10、スプロ
ケツト9を介してこの回転が駆動主軸2に伝達さ
れるため、この駆動主軸2に巻回わされている複
数の駆動ベルト5、複数のプーリ4をそれぞれ介
して、直線状のラインA1,A2の衝合個所におけ
る対角線Xに平行に配された回転軸3がモータ1
からの回転に従動して回転される。従つてこれら
の回転軸3に一部が接触している分割され列設さ
れた複数の円筒状のローラ6は摩擦により回転さ
れるから、このローラ6上に載置されている物体
fは直線状のラインA1に対して大規模な特別の
振り分け装置や設備を用いなくとも自然に略90゜
行路を変更されて運搬される。
この場合、直線状のラインA1と同様に、製品
管理や製品加工の必要からローラ6上の所望列の
物体fをストツプさせる場合には大規模な特別な
振り分け装置および設備を設けることなく物体f
を軽く押え付けるだけの簡単な取扱いで、この物
体fが載置されている多数のローラ6の内部に遊
挿されている回転軸eが空転されるので、物体f
は所望列のローラ6の上で静止され、後続の物体
fも先行の物体fに押し当たつて傾倒することな
く静止する。之により運搬すべき物体fの混乱を
防止できる。また他列のローラ6は回転軸3との
摩擦により回転しているので同時に物体fを多列
に搬送できる。そのうえ、ローラ6や回転軸3の
交換を要する場合には回転軸3をシヤーシFに対
して容易に着脱して交換が行えるとともに分割さ
れ列設されたローラ6を回転軸3に嵌脱するだけ
で、交換を要する部分のみのローラ6の交換作業
が容易となつて保守、管理が確実になつて製品の
信頼性が向上し、コストは安価になる。
また第5図に示すように駆動主軸2からプーリ
4に巻回する数個の駆動ベルト5の巻回方向を隣
接する相互を反対方向に巻回した場合には回転軸
3,3′,3,3′の回転方向がそれぞれ反対方向
になるが、小径のローラ6′の回転方向は大径の
ローラ6の回転方向と異なり物体fの運搬には関
与しないが、大径のローラ6,6間に間〓があい
て手が不用意に挾まれることを防止する等の安全
性を考慮したためと、コンベア内部の駆動機構が
外部からあらわになる等の外観上の不体裁が防止
される。従つて物体fは大径のローラ6の回転に
より前記実施例と同様に行路を略90゜変更される。
その後、前記説明と同様にモータaからの回転
をスプロケツトg、チエンh、スプロケツトiを
介して駆動主軸bが従動して回転するので、回転
軸eもそれぞれ駆動ベルトCを介して回転力を受
けて従動することにより回転される。
このため行路を略90゜変更された物体fはロー
ラdの回転により後段の直線状のラインA2上を
運搬される。
上述のように本考案はモータからの回転を1本
の共用の駆動主軸に伝動し、そしてこの回転によ
つて駆動主軸に各々巻回わした駆動ベルトを介し
て回転される回転軸に一部が接触する円筒状の分
割され、列設されたローラをさらに遊挿させただ
けの簡単な構造であるから、物体の行路変更が短
時間のうちに確実に行えるとともに物品の共用化
がはかれるのでコストは安価であるとともにロー
ラや回転軸の交換等はその部分のみを容易に交換
でき、保守、管理は確実になつて製品の信頼性が
向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の直線状コンベアの一実施例を示
した平面図、第2図は第1図の直線状コンベアの
駆動機構の一例を示した断面図、第3図は本考案
の一実施例を示す平面図、第4図は同じく断面
図、第5図は行路変更コンベアの変形例を示した
平面図である。 1,a……モータ、8,9;g,h……スプロ
ケツト、2,b……駆動軸、3,3′;e……回
転軸、4,4′……プーリ、5,c……駆動ベル
ト、6,6′,d……ローラ、F……フレーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転軸との摩擦作用によつて回転力を与えられ
    る複数個のローラと、該回転軸をベルト等の伝導
    手段を介して回転させる駆動軸とより構成された
    コンベアに於て、第1通路と該第1通路と直交す
    る方向に方向変換する第2通路との隅角部分に
    は、第1通路、第2通路の幅以上の長さを有し、
    第1通路と第2通路の各回転軸に対して45度に設
    置される複数本の隅角部の回転軸と、第1通路の
    回転軸と隅角部の回転軸及び第2通路の回転軸と
    隅角部の回転軸との間の三角部分に、第1通路側
    の三角部分においては第1通路の回転軸と平行
    で、第2通路側の三角部分においては第2通路の
    回転軸と平行であり、隅角部の回転軸に到るに従
    つてその長さを徐々に短くした複数本の回転軸と
    を配置し、前記各回転軸には、回転軸との摩擦作
    用によつて回転力を与えられる複数個のローラを
    遊嵌すると共に、隅角部及び三角部に位置する各
    回転軸は第1通路及び第2通路の回転軸と同じ速
    度で回転するように構成されることを特徴とする
    行路変更用コンベア。
JP16834783U 1983-11-01 1983-11-01 行路変更用コンベア Granted JPS6078313U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16834783U JPS6078313U (ja) 1983-11-01 1983-11-01 行路変更用コンベア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16834783U JPS6078313U (ja) 1983-11-01 1983-11-01 行路変更用コンベア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6078313U JPS6078313U (ja) 1985-05-31
JPH0330325Y2 true JPH0330325Y2 (ja) 1991-06-27

Family

ID=30368059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16834783U Granted JPS6078313U (ja) 1983-11-01 1983-11-01 行路変更用コンベア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6078313U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6270106A (ja) * 1985-09-24 1987-03-31 Sanki Eng Co Ltd コ−ナ駆動ロ−ラコンベヤ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5157488U (ja) * 1974-10-31 1976-05-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6078313U (ja) 1985-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4180150A (en) Multi-directional transfer device
US6142287A (en) Product inverting and diversion system
JPS6326041B2 (ja)
JPH0388617A (ja) 自動仕分けコンベヤ装置
JPH0330325Y2 (ja)
US2016700A (en) Live roller conveyer
US5060930A (en) Apparatus for receiving articles by self-feeding and for conveying and dispensing such articles
JPS6164621A (ja) 搬送物の向き変更コンベア
JP3920981B2 (ja) 搬送物の仕分け装置
JPS6312094Y2 (ja)
JP2000072231A (ja) 反転装置
JPS6233167B2 (ja)
JP3361906B2 (ja) 搬送コンベア
JPH0249217Y2 (ja)
JPH065282Y2 (ja) 方向転換装置
JP3060341B2 (ja) 物品選別機
JPH042893Y2 (ja)
JP2507835Y2 (ja) ベルトコンベヤ
JPH028900Y2 (ja)
JP3539989B2 (ja) 搬送装置
JPH0651532B2 (ja) 容器回転搬送装置
JPS5911930Y2 (ja) 方向転換搬送装置
JPH0725453A (ja) 搬送物の搬送経路転向装置
JPH0721504U (ja) 卵の方向整列装置
JPH04129919A (ja) パレット回転装置