JPH07173378A - 不飽和ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents
不飽和ポリエステル樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH07173378A JPH07173378A JP22193694A JP22193694A JPH07173378A JP H07173378 A JPH07173378 A JP H07173378A JP 22193694 A JP22193694 A JP 22193694A JP 22193694 A JP22193694 A JP 22193694A JP H07173378 A JPH07173378 A JP H07173378A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- unsaturated polyester
- polyester resin
- parts
- resin composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 title claims abstract description 29
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 18
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 15
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims abstract description 13
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 13
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 claims abstract description 13
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 10
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 23
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 abstract description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 14
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 abstract description 13
- -1 aliphatic peroxy ester Chemical class 0.000 abstract description 12
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 239000002928 artificial marble Substances 0.000 abstract description 8
- 239000000945 filler Substances 0.000 abstract description 6
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 abstract description 6
- 150000007824 aliphatic compounds Chemical group 0.000 abstract description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 3
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 abstract description 3
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- KDGNCLDCOVTOCS-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy propan-2-yl carbonate Chemical compound CC(C)OC(=O)OOC(C)(C)C KDGNCLDCOVTOCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 abstract 1
- SWAXTRYEYUTSAP-UHFFFAOYSA-N tert-butyl ethaneperoxoate Chemical compound CC(=O)OOC(C)(C)C SWAXTRYEYUTSAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical group C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 10
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 5
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 4
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 4
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 4
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NALFRYPTRXKZPN-UHFFFAOYSA-N 1,1-bis(tert-butylperoxy)-3,3,5-trimethylcyclohexane Chemical compound CC1CC(C)(C)CC(OOC(C)(C)C)(OOC(C)(C)C)C1 NALFRYPTRXKZPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N Phenol, 2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-, phosphite (3:1) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OP(OC=1C(=CC(=CC=1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1C(C)(C)C JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000003677 Sheet moulding compound Substances 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FSRYENDEMMDKMT-UHFFFAOYSA-N butoxy ethaneperoxoate Chemical group CCCCOOOC(C)=O FSRYENDEMMDKMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JWKNCJFGBOQAQL-UHFFFAOYSA-N butyl dodecaneperoxoate Chemical group CCCCCCCCCCCC(=O)OOCCCC JWKNCJFGBOQAQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 2
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 2
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- FEODVXCWZVOEIR-UHFFFAOYSA-N (2,4-ditert-butylphenyl) octyl hydrogen phosphite Chemical compound CCCCCCCCOP(O)OC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1C(C)(C)C FEODVXCWZVOEIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGASRBUYZODJTG-UHFFFAOYSA-N 1,1-bis(2,4-ditert-butylphenyl)-2,2-bis(hydroxymethyl)propane-1,3-diol dihydroxyphosphanyl dihydrogen phosphite Chemical compound OP(O)OP(O)O.C(C)(C)(C)C1=C(C=CC(=C1)C(C)(C)C)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=C(C=C1)C(C)(C)C)C(C)(C)C RGASRBUYZODJTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CISIJYCKDJSTMX-UHFFFAOYSA-N 2,2-dichloroethenylbenzene Chemical compound ClC(Cl)=CC1=CC=CC=C1 CISIJYCKDJSTMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZHHYIOUKQNLQM-UHFFFAOYSA-N 3,4,5,6-tetrachlorophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C1C(O)=O WZHHYIOUKQNLQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZRWFKGUFWPFID-UHFFFAOYSA-N 3,9-dioctadecoxy-2,4,8,10-tetraoxa-3,9-diphosphaspiro[5.5]undecane Chemical compound C1OP(OCCCCCCCCCCCCCCCCCC)OCC21COP(OCCCCCCCCCCCCCCCCCC)OC2 PZRWFKGUFWPFID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- MXFVKYNQQHVOQP-UHFFFAOYSA-N C(CCCCCCC)P(O)(O)OC1=CC=C(C=C1C(C)(C)C)C(C)(C)C Chemical compound C(CCCCCCC)P(O)(O)OC1=CC=C(C=C1C(C)(C)C)C(C)(C)C MXFVKYNQQHVOQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- 241000156978 Erebia Species 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDBMBOYIVUGUSL-UHFFFAOYSA-N OP(O)OP(O)O.C(C)(C)(C)C1=C(C(=CC(=C1)C)C(C)(C)C)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=C(C=C1C(C)(C)C)C)C(C)(C)C Chemical compound OP(O)OP(O)O.C(C)(C)(C)C1=C(C(=CC(=C1)C)C(C)(C)C)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=C(C=C1C(C)(C)C)C)C(C)(C)C FDBMBOYIVUGUSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001345 alkine derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- ZIGKGWWEGAXTAY-UHFFFAOYSA-N butoxy 2-ethylhexaneperoxoate Chemical group CCCCOOOC(=O)C(CC)CCCC ZIGKGWWEGAXTAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPIWXMRIPODGLE-UHFFFAOYSA-N butyl benzenecarboperoxoate Chemical group CCCCOOC(=O)C1=CC=CC=C1 UPIWXMRIPODGLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 150000001924 cycloalkanes Chemical class 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002903 organophosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012321 sodium triacetoxyborohydride Substances 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- BWSZXUOMATYHHI-UHFFFAOYSA-N tert-butyl octaneperoxoate Chemical compound CCCCCCCC(=O)OOC(C)(C)C BWSZXUOMATYHHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】成形加工時の生産性が高いと共に黄変が少な
く、且つ成形後の、熱水浸漬時の黄変及び白化の少ない
不飽和ポリエステル樹脂組成物を提供する。 【構成】不飽和ポリエステル樹脂100重量部、ガラス
粉末80重量部、水酸化アルミニウム170重量部、ガ
ラス繊維22重量部、及び10時間半減期温度が103
℃である脂肪族型パーオキシエステル系有機過酸化物、
ターシャリブチルパーオキシアセテート1.3重量部を
含有してなる不飽和ポリエステル樹脂組成物。
く、且つ成形後の、熱水浸漬時の黄変及び白化の少ない
不飽和ポリエステル樹脂組成物を提供する。 【構成】不飽和ポリエステル樹脂100重量部、ガラス
粉末80重量部、水酸化アルミニウム170重量部、ガ
ラス繊維22重量部、及び10時間半減期温度が103
℃である脂肪族型パーオキシエステル系有機過酸化物、
ターシャリブチルパーオキシアセテート1.3重量部を
含有してなる不飽和ポリエステル樹脂組成物。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人造大理石などに好適
に用いられる不飽和ポリエステル樹脂組成物に関する。
に用いられる不飽和ポリエステル樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】不飽和ポリエステル樹脂に充填材、硬化
剤、増粘剤等を加えた樹脂組成物をガラス繊維等の補強
用繊維物質に含浸しバルク状又はシート状にした成形材
料は、バルクモールディング・コンパウンド(BMC)
又は、シートモールディング・コンパウンド(SM
C)、などと呼ばれ、主に圧縮成形されて、住宅設備、
工業部品、自動車部品等に広く用いられている。中でも
透明性に優れた成形品は、人造大理石と呼ばれ、その高
級感、深みのある外観を生かして、浴槽、洗面カウンタ
ー、キッチンカウンター、テーブル等で使用されてい
る。
剤、増粘剤等を加えた樹脂組成物をガラス繊維等の補強
用繊維物質に含浸しバルク状又はシート状にした成形材
料は、バルクモールディング・コンパウンド(BMC)
又は、シートモールディング・コンパウンド(SM
C)、などと呼ばれ、主に圧縮成形されて、住宅設備、
工業部品、自動車部品等に広く用いられている。中でも
透明性に優れた成形品は、人造大理石と呼ばれ、その高
級感、深みのある外観を生かして、浴槽、洗面カウンタ
ー、キッチンカウンター、テーブル等で使用されてい
る。
【0003】しかし、人造大理石には、透明性などの高
級感が要求される製品であることから、成形加工時に生
じることの多い焼けによる黄変、又は成形後の熱水によ
る黄変・白化は、製品の微妙な色合いの変化となって現
れ、製品の色合いのバラツキ、使用中の色の変化をもた
らして製品価値を損ねるものであった。
級感が要求される製品であることから、成形加工時に生
じることの多い焼けによる黄変、又は成形後の熱水によ
る黄変・白化は、製品の微妙な色合いの変化となって現
れ、製品の色合いのバラツキ、使用中の色の変化をもた
らして製品価値を損ねるものであった。
【0004】成形時の黄変対策として、比較的低温で圧
縮成形する方法が考えられるが、この方法では、通常、
長時間を要して生産性が低下し、又、熱水による白化
は、成形体の中に残存するスチレンモノマーが多くなる
と激しくなることから、スチレンモノマーが残存し易い
低温成形は好ましくない。
縮成形する方法が考えられるが、この方法では、通常、
長時間を要して生産性が低下し、又、熱水による白化
は、成形体の中に残存するスチレンモノマーが多くなる
と激しくなることから、スチレンモノマーが残存し易い
低温成形は好ましくない。
【0005】一方、高温で成形して十分に硬化を行い、
残存スチレンモノマーを減らすことにより、成形後の熱
水による白化及び黄変を防ごうとすると成形時の黄変が
激しくなったり、また、装置が複雑化するなど経済的負
荷が高くなるという問題点があった。
残存スチレンモノマーを減らすことにより、成形後の熱
水による白化及び黄変を防ごうとすると成形時の黄変が
激しくなったり、また、装置が複雑化するなど経済的負
荷が高くなるという問題点があった。
【0006】他方、ケトンパーオキサイドと有機リン化
合物を添加した不飽和ポリエステル樹脂組成物を用いる
ことにより、着色の無い硬化物を得る方法が検討されて
いる(特公昭60−3088号公報)が、ゲル化するま
でに比較的長時間を要し、やはり生産性が低いと言う問
題点があり、着色がなく、しかも熱水による白化が少な
い成形品を短時間で得ることはできていないのが実情で
あった。
合物を添加した不飽和ポリエステル樹脂組成物を用いる
ことにより、着色の無い硬化物を得る方法が検討されて
いる(特公昭60−3088号公報)が、ゲル化するま
でに比較的長時間を要し、やはり生産性が低いと言う問
題点があり、着色がなく、しかも熱水による白化が少な
い成形品を短時間で得ることはできていないのが実情で
あった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記人造大
理石に好適に使用される不飽和ポリエステル樹脂の成形
加工における問題点を解決するためになされたものであ
り、成形加工時の生産性が高いと共に黄変が少なく、且
つ成形後の、熱水浸漬時の黄変及び白化の少ない不飽和
ポリエステル樹脂組成物を提供することを目的とする。
理石に好適に使用される不飽和ポリエステル樹脂の成形
加工における問題点を解決するためになされたものであ
り、成形加工時の生産性が高いと共に黄変が少なく、且
つ成形後の、熱水浸漬時の黄変及び白化の少ない不飽和
ポリエステル樹脂組成物を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の不飽和ポリエス
テル樹脂は、不飽和ポリエステル樹脂100重量部、水
酸化アルミニウム又はガラス粉末50〜350重量部及
び、10時間半減期温度が90℃〜120℃である脂肪
族型パーオキシエステル系有機過酸化物0.1〜5重量
部を含有することを特徴とし、このことにより上記目的
が達成される。
テル樹脂は、不飽和ポリエステル樹脂100重量部、水
酸化アルミニウム又はガラス粉末50〜350重量部及
び、10時間半減期温度が90℃〜120℃である脂肪
族型パーオキシエステル系有機過酸化物0.1〜5重量
部を含有することを特徴とし、このことにより上記目的
が達成される。
【0009】本発明に用いられる不飽和ポリエステル樹
脂とは、不飽和二塩基酸とグリコールと必要に応じて飽
和二塩基酸とを重縮合せしめた不飽和ポリエステルと、
重合性単量体及び、必要により添加される低収縮化のた
めの熱可塑性樹脂からなる混合物である。
脂とは、不飽和二塩基酸とグリコールと必要に応じて飽
和二塩基酸とを重縮合せしめた不飽和ポリエステルと、
重合性単量体及び、必要により添加される低収縮化のた
めの熱可塑性樹脂からなる混合物である。
【0010】上記不飽和二塩基酸としては無水マレイン
酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸等が挙げら
れ、グリコールとしてはエチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール、プロピレング
リコール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、
1,6-ヘキサンジオール、ビスフェノールA、水素添加ビ
スフェノールA、ビスフェノールAのエチレンオキサイ
ド付加物、ネオペンチルグリコール等が挙げられる。
酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸等が挙げら
れ、グリコールとしてはエチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール、プロピレング
リコール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、
1,6-ヘキサンジオール、ビスフェノールA、水素添加ビ
スフェノールA、ビスフェノールAのエチレンオキサイ
ド付加物、ネオペンチルグリコール等が挙げられる。
【0011】上記飽和二塩基酸としては、無水フタル
酸、オルソフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ア
ジピン酸、コハク酸、テトラクロロフタル酸、ヘット酸
等が挙げられる。上記重合性単量体としては、スチレ
ン、ジクロロスチレン、ビニルトルエン、酢酸ビニル、
メタクリル酸、メタクリル酸エステル、アクリル酸、ア
クリル酸エステルフタル酸ジアリル等が挙げられるが、
特にスチレンが好ましい。通常、上記不飽和ポリエステ
ル樹脂に含まれる重合性単量体の量は、20〜60重量
%である。
酸、オルソフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ア
ジピン酸、コハク酸、テトラクロロフタル酸、ヘット酸
等が挙げられる。上記重合性単量体としては、スチレ
ン、ジクロロスチレン、ビニルトルエン、酢酸ビニル、
メタクリル酸、メタクリル酸エステル、アクリル酸、ア
クリル酸エステルフタル酸ジアリル等が挙げられるが、
特にスチレンが好ましい。通常、上記不飽和ポリエステ
ル樹脂に含まれる重合性単量体の量は、20〜60重量
%である。
【0012】また、低収縮化のための熱可塑性樹脂とし
ては、たとえば、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、ポリ
メチルメタクリレート、ポリエチレン、ポリε−カプロ
ラクトン、飽和ポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリブ
タジエン、ポリスチレン−アクリル酸共重合体、ポリス
チレン−ポリ酢酸ビニル共重合体、エチレン−酢ビ共重
合体、塩ビ−酢ビ共重合体、アクリロニトリル−スチレ
ン共重合体等が使用される。
ては、たとえば、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、ポリ
メチルメタクリレート、ポリエチレン、ポリε−カプロ
ラクトン、飽和ポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリブ
タジエン、ポリスチレン−アクリル酸共重合体、ポリス
チレン−ポリ酢酸ビニル共重合体、エチレン−酢ビ共重
合体、塩ビ−酢ビ共重合体、アクリロニトリル−スチレ
ン共重合体等が使用される。
【0013】本発明の不飽和ポリエステル樹脂組成物
は、水酸化アルミニウムまたはガラス粉末を必須の充填
材として含有する。水酸化アルミニウムは、通常、平均
粒径2μm〜40μm、好ましくは3μm〜20μmの
範囲のものが使用される。ガラス粉末は、通常、平均粒
径2μm〜50μm、好ましくは3μm〜30μmの範
囲のものが使用される。2μmより小さいと透明性が低
下し、また、粒径が大き過ぎると鮮映値が低下する傾向
がある。
は、水酸化アルミニウムまたはガラス粉末を必須の充填
材として含有する。水酸化アルミニウムは、通常、平均
粒径2μm〜40μm、好ましくは3μm〜20μmの
範囲のものが使用される。ガラス粉末は、通常、平均粒
径2μm〜50μm、好ましくは3μm〜30μmの範
囲のものが使用される。2μmより小さいと透明性が低
下し、また、粒径が大き過ぎると鮮映値が低下する傾向
がある。
【0014】上記充填材の添加量は、水酸化アルミニウ
ムまたはガラス粉末を単独で使用する場合、又は両者を
併用混合して使用する場合、不飽和ポリエステル樹脂1
00重量部に対して50〜350重量部の範囲で添加さ
れる。好ましくは100〜300重量部、より好ましく
は150〜280重量部の範囲である。50重量部より
少ないと成形材料の粘度が低すぎて成形性が悪化し、3
50重量部を越えると、樹脂成分の分散性が不十分とな
って充填材に樹脂が行きわたらなくなったり、粘度が異
常に上昇して成形性が悪くなる。
ムまたはガラス粉末を単独で使用する場合、又は両者を
併用混合して使用する場合、不飽和ポリエステル樹脂1
00重量部に対して50〜350重量部の範囲で添加さ
れる。好ましくは100〜300重量部、より好ましく
は150〜280重量部の範囲である。50重量部より
少ないと成形材料の粘度が低すぎて成形性が悪化し、3
50重量部を越えると、樹脂成分の分散性が不十分とな
って充填材に樹脂が行きわたらなくなったり、粘度が異
常に上昇して成形性が悪くなる。
【0015】また、水酸化アルミニウムとガラス粉末と
を両者混合して使用する場合の配合割合は、水酸化アル
ミニウム30〜95重量%、ガラス粉末5〜70重量%
が好ましい。また、他の充填材として、例えば、炭酸カ
ルシウム、硫酸カルシウム等を含有してもよい。
を両者混合して使用する場合の配合割合は、水酸化アル
ミニウム30〜95重量%、ガラス粉末5〜70重量%
が好ましい。また、他の充填材として、例えば、炭酸カ
ルシウム、硫酸カルシウム等を含有してもよい。
【0016】本発明の不飽和ポリエステル樹脂組成物
は、更に硬化剤として、10時間半減期温度が90℃〜1
20℃である脂肪族型パーオキシエステル系有機過酸化
物を含有する。脂肪族型パーオキシエステル系有機過酸
化物は、例えば、構造式(1)又は(2)で示される。
は、更に硬化剤として、10時間半減期温度が90℃〜1
20℃である脂肪族型パーオキシエステル系有機過酸化
物を含有する。脂肪族型パーオキシエステル系有機過酸
化物は、例えば、構造式(1)又は(2)で示される。
【0017】
【化1】
【化2】
【0018】ここに、脂肪族系化合物とは便宜上、アル
カン、アルケン,アルキン等の鎖式炭化水素化合物の他
に、たとえば、シクロアルカン、ビシクロアルカン等の
脂環式炭化水素化合物をも含むものとし、好ましくは炭
素数が1〜15の化合物が用いられる。
カン、アルケン,アルキン等の鎖式炭化水素化合物の他
に、たとえば、シクロアルカン、ビシクロアルカン等の
脂環式炭化水素化合物をも含むものとし、好ましくは炭
素数が1〜15の化合物が用いられる。
【0019】10時間半減期温度が90℃より低い硬化剤
を用いると、成形時間が長くなり、モノマーが残存しや
すいため、熱水による白化が生じやすい。逆に120℃
より高い硬化剤を用いた場合、通常、成形温度が高くな
り、成形時の黄変が激しくなる。
を用いると、成形時間が長くなり、モノマーが残存しや
すいため、熱水による白化が生じやすい。逆に120℃
より高い硬化剤を用いた場合、通常、成形温度が高くな
り、成形時の黄変が激しくなる。
【0020】添加量は、不飽和ポリエステル樹脂100
重量部に対して、0.1〜5重量部である。好ましく
は、0.3〜3重量部であり、さらに好ましくは、0.
5〜2重量部である。0.1重量部より少ないと、硬化
が完了するまでに著しく時間がかかったり、残存モノマ
ーが多くなり、熱水下で白化が起こり易くなり、また、
5重量部より多いと、成形時の着色が著しくなる傾向が
ある。
重量部に対して、0.1〜5重量部である。好ましく
は、0.3〜3重量部であり、さらに好ましくは、0.
5〜2重量部である。0.1重量部より少ないと、硬化
が完了するまでに著しく時間がかかったり、残存モノマ
ーが多くなり、熱水下で白化が起こり易くなり、また、
5重量部より多いと、成形時の着色が著しくなる傾向が
ある。
【0021】10時間半減期温度が90℃〜120℃の範
囲にある脂肪族型パーオキシエステル系有機過酸化物の
具体例としては、ターシャリーブチルパーオキシアセテ
ート、ターシャリーブチルパーオキシラウレート、ター
シャリーブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、
ターシャリーブチルパーオキシ2−エチルヘキシルモノ
カーボネート、ターシャリーヘキシルパーオキシイソプ
ロピルモノカーボネート、ターシャリーブチルパーオキ
シ3,5,5−トリメチルヘキサノエート、ジエチレン
グリコール−ビス(ターシャリーブチルパーオキシカー
ボネート)、等が挙げられる。
囲にある脂肪族型パーオキシエステル系有機過酸化物の
具体例としては、ターシャリーブチルパーオキシアセテ
ート、ターシャリーブチルパーオキシラウレート、ター
シャリーブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、
ターシャリーブチルパーオキシ2−エチルヘキシルモノ
カーボネート、ターシャリーヘキシルパーオキシイソプ
ロピルモノカーボネート、ターシャリーブチルパーオキ
シ3,5,5−トリメチルヘキサノエート、ジエチレン
グリコール−ビス(ターシャリーブチルパーオキシカー
ボネート)、等が挙げられる。
【0022】本発明不飽和ポリエステル樹脂組成物は、
上述の不飽和ポリエステル樹脂100重量部、水酸化ア
ルミニウム又はガラス粉末50〜350重量部及び、1
0時間半減期温度が90℃〜120℃である脂肪族型パ
ーオキシエステル系有機過酸化物0.1〜5重量部を含
有した組成物に、通常、更に安定剤、補強繊維、増粘
剤、離型剤、顔料、等を加え、バルク状あるいはシート
状に一体化し、ポリエチレンフィルム等の離型フィルム
で覆って、熟成して増粘し、半固体状にして、成形材料
とする。熟成は、通常、半日〜2日間、30〜50℃の
温度条件下に材料を置くことによりなされる。
上述の不飽和ポリエステル樹脂100重量部、水酸化ア
ルミニウム又はガラス粉末50〜350重量部及び、1
0時間半減期温度が90℃〜120℃である脂肪族型パ
ーオキシエステル系有機過酸化物0.1〜5重量部を含
有した組成物に、通常、更に安定剤、補強繊維、増粘
剤、離型剤、顔料、等を加え、バルク状あるいはシート
状に一体化し、ポリエチレンフィルム等の離型フィルム
で覆って、熟成して増粘し、半固体状にして、成形材料
とする。熟成は、通常、半日〜2日間、30〜50℃の
温度条件下に材料を置くことによりなされる。
【0023】安定剤としては、固体状のホスファイト系
抗酸化剤を添加すると、成形時の黄変低減に効果があ
る。固体状とは、23℃、常圧にて固体となる状態であ
り、好ましくは、融点50℃以上を示す固体状である。
液状のホスファイト系抗酸化剤を用いると、成形加工の
初期、あるいは貯蔵時に過酸化物に作用し、硬化反応を
遅延させ、成形時間を大きく遅らせたり、残存スチレン
量が多くなる場合がある。固体状であると、黄色着色し
やすい重合後期に有効に作用し、着色が低減されるもの
と推察される。
抗酸化剤を添加すると、成形時の黄変低減に効果があ
る。固体状とは、23℃、常圧にて固体となる状態であ
り、好ましくは、融点50℃以上を示す固体状である。
液状のホスファイト系抗酸化剤を用いると、成形加工の
初期、あるいは貯蔵時に過酸化物に作用し、硬化反応を
遅延させ、成形時間を大きく遅らせたり、残存スチレン
量が多くなる場合がある。固体状であると、黄色着色し
やすい重合後期に有効に作用し、着色が低減されるもの
と推察される。
【0024】固体状のホスファイト系抗酸化剤は、不飽
和ポリエステル樹脂100重量部に対して、通常0.0
5〜2重量部の範囲、好ましくは、0.1〜1重量部の
範囲で添加される。0.05重量部より少ないと、着色
低減効果がなく、また、2重量部より多いと、硬化反応
を遅延させる。このような固体状のホスファイト系抗酸
化剤としては、例えば、トリス(2,4−ジターシャリ
ーブチルフェニル)フォスファイト、2,2−メチレン
ビス(4,6−ジ−tブチルフェニル)オクチルホスフ
ァイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファ
イト、ビス(2,6−ジターシャリーブチル−4−メチ
ルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビ
ス(2,4−ジターシャリーブチルフェニル)ペンタエ
リスリトールジホスファイト等が挙げられる。
和ポリエステル樹脂100重量部に対して、通常0.0
5〜2重量部の範囲、好ましくは、0.1〜1重量部の
範囲で添加される。0.05重量部より少ないと、着色
低減効果がなく、また、2重量部より多いと、硬化反応
を遅延させる。このような固体状のホスファイト系抗酸
化剤としては、例えば、トリス(2,4−ジターシャリ
ーブチルフェニル)フォスファイト、2,2−メチレン
ビス(4,6−ジ−tブチルフェニル)オクチルホスフ
ァイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファ
イト、ビス(2,6−ジターシャリーブチル−4−メチ
ルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビ
ス(2,4−ジターシャリーブチルフェニル)ペンタエ
リスリトールジホスファイト等が挙げられる。
【0025】補強繊維としては、ガラス繊維、炭素繊
維、石綿繊維、ホイスカー、有機合成繊維、天然繊維等
が使用され得る。長さは、通常、1mm〜80mmのものが
使用される。1mmより短いと補強効果が乏しく、80mm
より長いと、粘度が上昇して成形性が悪くなる。特に、
人造大理石用には、1〜20mmのもの、好ましくは、
1.2mm〜15mmのものが使用される。1mmより短いと
補強効果がなく、20mmより長いと成形品外観が損な
われる。一定長さのストランドをそのまま使用する場合
の他に、マット状にしたものも使用される。たとえばガ
ラス繊維の場合、ストランドを一定長さに切断したチョ
ップドストランド、チョップドストランドをバインダー
で接着しマット状にしたチョップドストランドマット等
が使用される。
維、石綿繊維、ホイスカー、有機合成繊維、天然繊維等
が使用され得る。長さは、通常、1mm〜80mmのものが
使用される。1mmより短いと補強効果が乏しく、80mm
より長いと、粘度が上昇して成形性が悪くなる。特に、
人造大理石用には、1〜20mmのもの、好ましくは、
1.2mm〜15mmのものが使用される。1mmより短いと
補強効果がなく、20mmより長いと成形品外観が損な
われる。一定長さのストランドをそのまま使用する場合
の他に、マット状にしたものも使用される。たとえばガ
ラス繊維の場合、ストランドを一定長さに切断したチョ
ップドストランド、チョップドストランドをバインダー
で接着しマット状にしたチョップドストランドマット等
が使用される。
【0026】また、補強繊維は、不飽和ポリエステル樹
脂成形材料全体に対して1〜40重量%の範囲で混合さ
れる。1重量%より少ないと補強効果がなく、40重量
%より多いと粘度が上昇して成形性が悪くなる。特に、
人造大理石用には1〜20重量%の範囲、好ましくは、
3〜15重量%の範囲で混合される。1重量%より少な
いと補強効果がなく、20重量%より多いと透明性が低
下する。
脂成形材料全体に対して1〜40重量%の範囲で混合さ
れる。1重量%より少ないと補強効果がなく、40重量
%より多いと粘度が上昇して成形性が悪くなる。特に、
人造大理石用には1〜20重量%の範囲、好ましくは、
3〜15重量%の範囲で混合される。1重量%より少な
いと補強効果がなく、20重量%より多いと透明性が低
下する。
【0027】本発明の不飽和ポリエステル樹脂組成物
は、通常BMCと呼ばれるバルク状に形成されるが、こ
れはニーダー等の混合機で形成される。また、SMCと
呼ばれるシート状に形成しても良く、公知の機械を用い
て、形成される。離型剤としてはステアリン酸亜鉛、ス
テアリン酸カルシウム等、増粘剤としては、酸化マグネ
シウム、水酸化マグネシウム、酸化カルシウム、水酸化
カルシウム等が使用される。
は、通常BMCと呼ばれるバルク状に形成されるが、こ
れはニーダー等の混合機で形成される。また、SMCと
呼ばれるシート状に形成しても良く、公知の機械を用い
て、形成される。離型剤としてはステアリン酸亜鉛、ス
テアリン酸カルシウム等、増粘剤としては、酸化マグネ
シウム、水酸化マグネシウム、酸化カルシウム、水酸化
カルシウム等が使用される。
【0028】不飽和ポリエステル樹脂組成物は、通常、
110〜150℃に加熱された金型内に必要量投入さ
れ、40〜120kg/cm2の成形圧力で圧縮成形される
が、具体的成形温度は、用いる硬化剤の種類、量により
適宜決定される。
110〜150℃に加熱された金型内に必要量投入さ
れ、40〜120kg/cm2の成形圧力で圧縮成形される
が、具体的成形温度は、用いる硬化剤の種類、量により
適宜決定される。
【0029】
【作用】本発明の不飽和ポリエステル樹脂組成物は、不
飽和ポリエステル樹脂100重量部及び、水酸化アルミ
ニウム又はガラス粉末50〜350重量部に対し、10
時間半減期温度が90℃〜120℃である脂肪族型パー
オキシエステル系有機過酸化物が0.1〜5重量部含有
されてなるので、詳細な理由は不明であるが、加熱圧縮
成形すると、黄変の少ない成形品が比較的短時間で得ら
れ、また、残存スチレンが少ないことに起因すると推察
されるが、熱水浸漬時の黄変、白化が起こりにくい成形
品が得られる。
飽和ポリエステル樹脂100重量部及び、水酸化アルミ
ニウム又はガラス粉末50〜350重量部に対し、10
時間半減期温度が90℃〜120℃である脂肪族型パー
オキシエステル系有機過酸化物が0.1〜5重量部含有
されてなるので、詳細な理由は不明であるが、加熱圧縮
成形すると、黄変の少ない成形品が比較的短時間で得ら
れ、また、残存スチレンが少ないことに起因すると推察
されるが、熱水浸漬時の黄変、白化が起こりにくい成形
品が得られる。
【0030】以下に本発明の実施例および比較例をあげ
て具体的に説明する。
て具体的に説明する。
(実施例1〜6)不飽和ポリエステル樹脂として、イソ
フタル酸、マレイン酸、プロピレングリコールを主成分
とする不飽和ポリエステルとスチレンとの混合物(スチ
レン含有量35%)100重量部に対して、離型剤(ス
テアリン酸亜鉛)3重量部、増粘剤(酸化マグネシウ
ム)1重量部を加え、さらに表1に示すガラス粉末(平
均粒径5μm)、水酸化アルミニウム(平均粒径8μ
m)、ガラス繊維(カット長3.5mm)及び硬化剤とし
て以下のA〜Cの何れかのものを用いて、これらををニ
ーダーで混合し、BMCを調製した。
フタル酸、マレイン酸、プロピレングリコールを主成分
とする不飽和ポリエステルとスチレンとの混合物(スチ
レン含有量35%)100重量部に対して、離型剤(ス
テアリン酸亜鉛)3重量部、増粘剤(酸化マグネシウ
ム)1重量部を加え、さらに表1に示すガラス粉末(平
均粒径5μm)、水酸化アルミニウム(平均粒径8μ
m)、ガラス繊維(カット長3.5mm)及び硬化剤とし
て以下のA〜Cの何れかのものを用いて、これらををニ
ーダーで混合し、BMCを調製した。
【0031】硬化剤の種類及び添加量は次の通りとし
た。 A;ターシャリーブチルパーオキシアセテート(10時間半減期温度=103℃) 1.3重量部 B;ターシャリーブチルパーオキシ3,5,5−トリメチルヘキサノエート (10時間半減期温度=103℃) 1.2重量部 C;ターシャリーブチルパーオキシラウレート(10時間半減期温度=96℃) 1.4重量部
た。 A;ターシャリーブチルパーオキシアセテート(10時間半減期温度=103℃) 1.3重量部 B;ターシャリーブチルパーオキシ3,5,5−トリメチルヘキサノエート (10時間半減期温度=103℃) 1.2重量部 C;ターシャリーブチルパーオキシラウレート(10時間半減期温度=96℃) 1.4重量部
【0032】(実施例7〜10)新たに以下に示す固体
状のホスファイト系抗酸化剤又はを添加し、表1に
示す通りの配合で、実施例1と同様にしてBMCを調製
した。 トリス(2,4−ジターシャリーブチルフェニル)フ
ォスファイト:アデカ・アーガス化学社製、アデカスタ
ブ2112、融点183℃、白色粉末。 2,2−メチレンビス(4,6−ジ−tブチルフェニ
ル)オクチルホスファイト:アデカ・アーガス化学社
製、アデカスタブHP-10 、融点148℃、白色粉末。
状のホスファイト系抗酸化剤又はを添加し、表1に
示す通りの配合で、実施例1と同様にしてBMCを調製
した。 トリス(2,4−ジターシャリーブチルフェニル)フ
ォスファイト:アデカ・アーガス化学社製、アデカスタ
ブ2112、融点183℃、白色粉末。 2,2−メチレンビス(4,6−ジ−tブチルフェニ
ル)オクチルホスファイト:アデカ・アーガス化学社
製、アデカスタブHP-10 、融点148℃、白色粉末。
【0033】(比較例1〜5)硬化剤として以下のもの
を用い、表2に示す通りの配合とした以外は実施例1〜
6と同様にしてBMCを調製した。 D;1,1-ビス(ターシャリーブチルパーオキシ)3,3,5-トリメチルシクロヘキサ ン(日本油脂社製、パーヘキサ3M、10時間半減期温度=90℃、脂肪族型パー オキシケタール系有機過酸化物) 0.84重量部 E;ターシャリーブチルパーオキシベンゾエート(化薬アクゾ社製、カヤブチル B、10時間半減期温度=105℃、芳香族型パーオキシエステル系有機過酸 化物) 1重量部 F;ターシャリーブチルパーオキシ2-エチルヘキサノエート(化薬アクゾ社製、 カヤエステルO、10時間半減期温度=74℃、脂肪族型パーオキシエステル系 有機過酸化物) 1重量部
を用い、表2に示す通りの配合とした以外は実施例1〜
6と同様にしてBMCを調製した。 D;1,1-ビス(ターシャリーブチルパーオキシ)3,3,5-トリメチルシクロヘキサ ン(日本油脂社製、パーヘキサ3M、10時間半減期温度=90℃、脂肪族型パー オキシケタール系有機過酸化物) 0.84重量部 E;ターシャリーブチルパーオキシベンゾエート(化薬アクゾ社製、カヤブチル B、10時間半減期温度=105℃、芳香族型パーオキシエステル系有機過酸 化物) 1重量部 F;ターシャリーブチルパーオキシ2-エチルヘキサノエート(化薬アクゾ社製、 カヤエステルO、10時間半減期温度=74℃、脂肪族型パーオキシエステル系 有機過酸化物) 1重量部
【0034】実施例1〜9及び比較例1〜5で得られた
BMCを用いて、300tプレス機及び平板(300mm ×
300mm ×厚み8mm )金型で成形圧力100 kgf /cm2 にて
成形した。加圧時間は10分とし、金型温度は、表1、
2に示す通りとした。
BMCを用いて、300tプレス機及び平板(300mm ×
300mm ×厚み8mm )金型で成形圧力100 kgf /cm2 にて
成形した。加圧時間は10分とし、金型温度は、表1、
2に示す通りとした。
【0035】成形品の黄色度は、色差計(東京電色社
製、カラーアナライザーTC-1800 )にて測定し、CIE
によるL* 、a* 、b* 色空間におけるb* 値で表1、
2に示した。b* が小さいほど、黄変度合いが少ない。
また、熱水浸漬後の白化度は、80℃熱水に300時間
片面浸漬した後のL* 値と浸漬前のL* 値との差△L*
で表1、2に示した。△L* が小さいほど、白化度合い
が少ない。同様に、熱水浸漬後の黄変度は、80℃熱水
に300時間片面浸漬した後のb* 値の変化量△b*で
示した。△b* が小さいほど、黄変度合いが少ない。比
較例1、2及び5の△b* は、白化度合いが激しい為測
定不能であった(尚、これらは成形品の曇り性改良の
為、低温で成形した)。
製、カラーアナライザーTC-1800 )にて測定し、CIE
によるL* 、a* 、b* 色空間におけるb* 値で表1、
2に示した。b* が小さいほど、黄変度合いが少ない。
また、熱水浸漬後の白化度は、80℃熱水に300時間
片面浸漬した後のL* 値と浸漬前のL* 値との差△L*
で表1、2に示した。△L* が小さいほど、白化度合い
が少ない。同様に、熱水浸漬後の黄変度は、80℃熱水
に300時間片面浸漬した後のb* 値の変化量△b*で
示した。△b* が小さいほど、黄変度合いが少ない。比
較例1、2及び5の△b* は、白化度合いが激しい為測
定不能であった(尚、これらは成形品の曇り性改良の
為、低温で成形した)。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【発明の効果】本発明の不飽和ポリエステル樹脂組成物
は、不飽和ポリエステル樹脂100重量部及び、水酸化
アルミニウム又はガラス粉末50〜350重量部に対
し、10時間半減期温度が90℃〜120℃である脂肪
族型パーオキシエステル系有機過酸化物が0.1〜5重
量部含有されてなるので、詳細な理由は不明であるが、
加熱圧縮成形すると、黄変の少ない成形品が比較的短時
間で得られ、また、成形後は熱水に浸漬される環境下で
も黄変、白化が起こりにくい。この成形品は、高級感の
ある人造大理石として好適に用いられる。
は、不飽和ポリエステル樹脂100重量部及び、水酸化
アルミニウム又はガラス粉末50〜350重量部に対
し、10時間半減期温度が90℃〜120℃である脂肪
族型パーオキシエステル系有機過酸化物が0.1〜5重
量部含有されてなるので、詳細な理由は不明であるが、
加熱圧縮成形すると、黄変の少ない成形品が比較的短時
間で得られ、また、成形後は熱水に浸漬される環境下で
も黄変、白化が起こりにくい。この成形品は、高級感の
ある人造大理石として好適に用いられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 5/14
Claims (1)
- 【請求項1】不飽和ポリエステル樹脂100重量部、水
酸化アルミニウム又はガラス粉末50〜350重量部及
び、10時間半減期温度が90℃〜120℃である脂肪
族型パーオキシエステル系有機過酸化物0.1〜5重量
部を含有することを特徴とする不飽和ポリエステル樹脂
組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22193694A JPH07173378A (ja) | 1993-09-17 | 1994-09-16 | 不飽和ポリエステル樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23172593 | 1993-09-17 | ||
JP5-231725 | 1993-09-17 | ||
JP22193694A JPH07173378A (ja) | 1993-09-17 | 1994-09-16 | 不飽和ポリエステル樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07173378A true JPH07173378A (ja) | 1995-07-11 |
Family
ID=26524585
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22193694A Pending JPH07173378A (ja) | 1993-09-17 | 1994-09-16 | 不飽和ポリエステル樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07173378A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2738572A1 (fr) * | 1995-09-11 | 1997-03-14 | Manducher Sa | Materiau thermodurcissable pour la realisation de pieces presentant un long parcours |
JP2007146125A (ja) * | 2005-11-02 | 2007-06-14 | Nof Corp | ラジカル重合型熱硬化性樹脂用硬化剤、それを含む成形材料及びその硬化方法 |
-
1994
- 1994-09-16 JP JP22193694A patent/JPH07173378A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2738572A1 (fr) * | 1995-09-11 | 1997-03-14 | Manducher Sa | Materiau thermodurcissable pour la realisation de pieces presentant un long parcours |
JP2007146125A (ja) * | 2005-11-02 | 2007-06-14 | Nof Corp | ラジカル重合型熱硬化性樹脂用硬化剤、それを含む成形材料及びその硬化方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5783635A (en) | Unsaturated polyester resin composition | |
EP0796873A1 (en) | (meth)acrylic syrup, process for preparing the same, and process for preparing molding material containing (meth)acrylic syrup | |
US4348498A (en) | Accelerated hardening of unsaturated polyester resins | |
JPH07173378A (ja) | 不飽和ポリエステル樹脂組成物 | |
JP2859070B2 (ja) | 浴槽成形用不飽和ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH08134338A (ja) | 不飽和ポリエステル樹脂組成物 | |
JP3765346B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物およびこれを含む成形材料、人工大理石 | |
KR20010051002A (ko) | 투명도가 높은 성형품을 얻을 수 있는 시트형 성형 재료및 그 성형품 | |
JP2794802B2 (ja) | 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物 | |
US4278558A (en) | Quick cure catalyst for polyester molding compositions | |
US3642673A (en) | Non-cold-flowable unsaturated polyester resin composition | |
JP3004571B2 (ja) | (メタ)アクリルシラップおよびその製造方法並びに(メタ)アクリルシラップを含む成形材料 | |
JPS5838446B2 (ja) | フホウワポリエステルケイヒカリコウカセイジユシセイケイブツノ セイゾウホウホウ | |
JPH0711117A (ja) | 不飽和ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH0859974A (ja) | 不飽和ポリエステル樹脂組成物及び不飽和ポリエステル樹脂成形体の製造方法 | |
JPH0931314A (ja) | 不飽和ポリエステル樹脂組成物 | |
US3503920A (en) | Process for increasing viscosity of uncured alkyd copolymer resinous mixtures and product | |
JPH06345844A (ja) | 不飽和ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH11172092A (ja) | 不飽和ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH08120168A (ja) | 不飽和ポリエステル樹脂組成物及び不飽和ポリエステル樹脂成形体の製造方法 | |
JP2840289B2 (ja) | 硬化時のチョーキングが抑制された液状の低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物 | |
JPS5934725B2 (ja) | 不飽和ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH04198209A (ja) | ジシクロペンタジエン変性不飽和ポリエステル組成物及びその使用 | |
JP2840291B2 (ja) | 液状の低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH11269237A (ja) | 不飽和ポリエステル樹脂組成物 |