JPH0717090B2 - インクジェット記録媒体 - Google Patents
インクジェット記録媒体Info
- Publication number
- JPH0717090B2 JPH0717090B2 JP62118043A JP11804387A JPH0717090B2 JP H0717090 B2 JPH0717090 B2 JP H0717090B2 JP 62118043 A JP62118043 A JP 62118043A JP 11804387 A JP11804387 A JP 11804387A JP H0717090 B2 JPH0717090 B2 JP H0717090B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- ink
- paper
- recording medium
- dyes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims description 19
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 claims description 7
- 239000000980 acid dye Substances 0.000 claims description 4
- 239000000981 basic dye Substances 0.000 claims description 4
- 239000000989 food dye Substances 0.000 claims description 4
- 239000000985 reactive dye Substances 0.000 claims description 4
- 239000000982 direct dye Substances 0.000 claims description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- SJEYSFABYSGQBG-UHFFFAOYSA-M Patent blue Chemical compound [Na+].C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C(C=1C(=CC(=CC=1)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)=C1C=CC(=[N+](CC)CC)C=C1 SJEYSFABYSGQBG-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 2
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- VVJKKWFAADXIJK-UHFFFAOYSA-N Allylamine Chemical compound NCC=C VVJKKWFAADXIJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 48
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 12
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 9
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 9
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 9
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 9
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000002585 base Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- -1 satin white Chemical compound 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 4
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 4
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 3
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 3
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 3
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 3
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 3
- SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentane-2,4-diol Chemical compound CC(O)CC(C)(C)O SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N diacetone alcohol Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)O SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000001254 oxidized starch Substances 0.000 description 2
- 235000013808 oxidized starch Nutrition 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 229910002029 synthetic silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLGLQAWTXXGVEM-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol monomethyl ether Chemical compound COCCOCCOCCO JLGLQAWTXXGVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 2
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 2
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFSMVVDJSNMRAR-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-ethoxyethoxy)ethoxy]ethanol Chemical compound CCOCCOCCOCCO WFSMVVDJSNMRAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IHZXTIBMKNSJCJ-UHFFFAOYSA-N 3-{[(4-{[4-(dimethylamino)phenyl](4-{ethyl[(3-sulfophenyl)methyl]amino}phenyl)methylidene}cyclohexa-2,5-dien-1-ylidene)(ethyl)azaniumyl]methyl}benzene-1-sulfonate Chemical compound C=1C=C(C(=C2C=CC(C=C2)=[N+](C)C)C=2C=CC(=CC=2)N(CC)CC=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=CC=1N(CC)CC1=CC=CC(S(O)(=O)=O)=C1 IHZXTIBMKNSJCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical group C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 108010076119 Caseins Proteins 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002518 Polyallylamine hydrochloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- FMRLDPWIRHBCCC-UHFFFAOYSA-L Zinc carbonate Chemical compound [Zn+2].[O-]C([O-])=O FMRLDPWIRHBCCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N aluminum;sodium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Na+].[Al+3] ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001414 amino alcohols Chemical class 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O ammonium group Chemical group [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000002301 combined effect Effects 0.000 description 1
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 description 1
- TZMQHOJDDMFGQX-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1,1-triol Chemical group CCCCCC(O)(O)O TZMQHOJDDMFGQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940051250 hexylene glycol Drugs 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940035429 isobutyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- ZADYMNAVLSWLEQ-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-);silicon(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Mg+2].[Si+4] ZADYMNAVLSWLEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005649 metathesis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000083 poly(allylamine) Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920002851 polycationic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- 239000013055 pulp slurry Substances 0.000 description 1
- 239000011163 secondary particle Substances 0.000 description 1
- 239000003352 sequestering agent Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 description 1
- 229910001388 sodium aluminate Inorganic materials 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 235000019710 soybean protein Nutrition 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 239000011667 zinc carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000010 zinc carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000004416 zinc carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (A)産業上の利用分野 本発明はインクを用いて記録する記録媒体に関するもの
であり、特に媒体上に記録された画像や文字の濃度が高
く、記録画像の耐水性及び耐光性に優れたインクジェッ
ト用記録媒体に関するものである。
であり、特に媒体上に記録された画像や文字の濃度が高
く、記録画像の耐水性及び耐光性に優れたインクジェッ
ト用記録媒体に関するものである。
(B)従来技術及びその問題点 インクジェット記録方式は、インクの微小液滴を種々の
作動原理により飛翔させて、紙などの記録媒体に付着さ
せ、画像、文字などの記録を行うものであるが、高速、
低騒音、多色化が容易、記録パターンの融通性が大き
い、更に現像、定着が不要等の特徴があり、漢字を含め
各種図形及びカラー画像等の記録装置として、種々の用
途に於いて急速に普及している。更に、多色インクジェ
ット方式により形成される画像は、製版方式による多色
印刷や、カラー写真方式による印画に比較して遜色のな
い記録を得ることも可能であり、作成部数が少なくて済
む用途に於いては、写真技術によるよりも安価であるこ
とからフルカラー画像記録分野にまで広く応用されつつ
ある。
作動原理により飛翔させて、紙などの記録媒体に付着さ
せ、画像、文字などの記録を行うものであるが、高速、
低騒音、多色化が容易、記録パターンの融通性が大き
い、更に現像、定着が不要等の特徴があり、漢字を含め
各種図形及びカラー画像等の記録装置として、種々の用
途に於いて急速に普及している。更に、多色インクジェ
ット方式により形成される画像は、製版方式による多色
印刷や、カラー写真方式による印画に比較して遜色のな
い記録を得ることも可能であり、作成部数が少なくて済
む用途に於いては、写真技術によるよりも安価であるこ
とからフルカラー画像記録分野にまで広く応用されつつ
ある。
このインクジェット記録方式で使用される記録媒体とし
ては、通常の印刷や筆記に使われる上質紙やコーテッド
紙を使うべく装置やインク組成の面から努力が成されて
きた。しかし、装置の高速化、高精細化あるいはフルカ
ラー化などインクジェット記録装置の性能の向上や用途
の拡大に伴ない、記録媒体に対してもより高度な特性が
要求されるようになった。すなわち、当該記録媒体とし
ては、インクドットの濃度が高く、色調が明るく鮮やか
であること、インクの吸収が早くてインクドットが重な
った場合に於いてもインクが流れ出したり滲んだりしな
いこと、インクドットの横方向への拡散が必要以上に大
きくなく、かつ周辺が滑らかでぼやけないこと。更に記
録画像が紫外線や空気中の酸素又は水に曝された場合の
染料の抵抗性を低下させず、好ましくは増強させること
等が要求される。
ては、通常の印刷や筆記に使われる上質紙やコーテッド
紙を使うべく装置やインク組成の面から努力が成されて
きた。しかし、装置の高速化、高精細化あるいはフルカ
ラー化などインクジェット記録装置の性能の向上や用途
の拡大に伴ない、記録媒体に対してもより高度な特性が
要求されるようになった。すなわち、当該記録媒体とし
ては、インクドットの濃度が高く、色調が明るく鮮やか
であること、インクの吸収が早くてインクドットが重な
った場合に於いてもインクが流れ出したり滲んだりしな
いこと、インクドットの横方向への拡散が必要以上に大
きくなく、かつ周辺が滑らかでぼやけないこと。更に記
録画像が紫外線や空気中の酸素又は水に曝された場合の
染料の抵抗性を低下させず、好ましくは増強させること
等が要求される。
これらの問題を解決するために、従来からいくつかの提
案がなされてきた。例えば特開昭52−53012号には、低
サイズの原紙に表面加工用の塗料を湿潤させてなるイン
クジェット記録用紙が、また、特開昭53−49113号に
は、尿素−ホルマリン樹脂粉末を内添したシートに水溶
性高分子を含浸させたインクジェット記録用紙が開示さ
れている。これらの一般紙タイプのインクジェット記録
用紙は、インクの吸収は速やかであるが、ドットの周辺
がぼやけ易く、ドット濃度も低いと言う欠点がある。
案がなされてきた。例えば特開昭52−53012号には、低
サイズの原紙に表面加工用の塗料を湿潤させてなるイン
クジェット記録用紙が、また、特開昭53−49113号に
は、尿素−ホルマリン樹脂粉末を内添したシートに水溶
性高分子を含浸させたインクジェット記録用紙が開示さ
れている。これらの一般紙タイプのインクジェット記録
用紙は、インクの吸収は速やかであるが、ドットの周辺
がぼやけ易く、ドット濃度も低いと言う欠点がある。
また、特開昭55−5830号には、支持体表面にインク吸収
性の塗層を設けたインクジェット記録用紙が開示され、
また、特開昭55−51583号では被覆層中の顔料として非
膠質シリカ粉末を使った例が、更に特開昭55−11829号
ではインク吸収速度の異なる2層構造を使った塗抹紙の
例が開示され、更に特開昭59−174381号特開昭60−4438
9号、同60−132785号、同60−171143号等には透明性の
インク受理層を設けたインクジェット記録用シートが開
示されている。これらのコーテッドタイプのインクジェ
ット記録媒体は、ドット径やドット形状、印字濃度や色
調の再現性と言った点では一般紙タイプのインクジェッ
ト用紙より改良されているが、これらの記録媒体に適用
されるインクは水溶性染料を使った水性インクが多く、
記録媒体上に形成された画像に水等がかかった場合、染
料が再び溶解して滲み出したりして記録物の価値を著し
く減少させる問題点があり、またインク受理層の高い光
透過性、おょび透気性等のため染料の劣化が著しい等の
欠点がある。
性の塗層を設けたインクジェット記録用紙が開示され、
また、特開昭55−51583号では被覆層中の顔料として非
膠質シリカ粉末を使った例が、更に特開昭55−11829号
ではインク吸収速度の異なる2層構造を使った塗抹紙の
例が開示され、更に特開昭59−174381号特開昭60−4438
9号、同60−132785号、同60−171143号等には透明性の
インク受理層を設けたインクジェット記録用シートが開
示されている。これらのコーテッドタイプのインクジェ
ット記録媒体は、ドット径やドット形状、印字濃度や色
調の再現性と言った点では一般紙タイプのインクジェッ
ト用紙より改良されているが、これらの記録媒体に適用
されるインクは水溶性染料を使った水性インクが多く、
記録媒体上に形成された画像に水等がかかった場合、染
料が再び溶解して滲み出したりして記録物の価値を著し
く減少させる問題点があり、またインク受理層の高い光
透過性、おょび透気性等のため染料の劣化が著しい等の
欠点がある。
そこで、これらの欠点の内、耐水性を改良するために、
例えば特開昭55−53591号には金属の水溶性塩を記録面
に付与する例が、また特開昭56−84992号にはポリカチ
オン高分子電解質を表面に含有する記録媒体の例が、ま
た特開昭55−150396号にはインクジェット記録後、該イ
ンク中の染料とレーキを形成する耐水化剤を付与する方
法が、また特開昭56−58869号には水溶性高分子を塗布
した記録シートにインクジェット記録後、該水溶性高分
子を不溶化することによって、耐水化する方法が、さら
には特開昭56−99693号、同59−96987号にはそれぞれハ
ロゲン化第4アンモニウム及びアルキルアミンの塩を用
いて染料を不溶化する方法が、また特開昭59−96988号
には金属の水溶性塩を用いて染料をレーキ化する方法が
それぞれ開示されている。
例えば特開昭55−53591号には金属の水溶性塩を記録面
に付与する例が、また特開昭56−84992号にはポリカチ
オン高分子電解質を表面に含有する記録媒体の例が、ま
た特開昭55−150396号にはインクジェット記録後、該イ
ンク中の染料とレーキを形成する耐水化剤を付与する方
法が、また特開昭56−58869号には水溶性高分子を塗布
した記録シートにインクジェット記録後、該水溶性高分
子を不溶化することによって、耐水化する方法が、さら
には特開昭56−99693号、同59−96987号にはそれぞれハ
ロゲン化第4アンモニウム及びアルキルアミンの塩を用
いて染料を不溶化する方法が、また特開昭59−96988号
には金属の水溶性塩を用いて染料をレーキ化する方法が
それぞれ開示されている。
ところが、これらの耐水化法は耐水化の効果が弱かった
り、耐水化剤が染料と何らかの反応を起こし染料の保存
性を著しく低下させたりして、記録媒体としてバランス
の取れた品質を得るのが困難であった。
り、耐水化剤が染料と何らかの反応を起こし染料の保存
性を著しく低下させたりして、記録媒体としてバランス
の取れた品質を得るのが困難であった。
一方、記録画像の耐光性を向上させるために、例えば特
開昭54−68303号、同54−85804号、及び同56−18151号
にはインク液中へ紫外線吸収剤を添加した例が開示され
ている。しかしながらこれらの紫外線吸収剤はインクの
噴射安定性を低下させたり、溶解度が低いために多量添
加が出来ず微量添加では効果が少ないと云う問題があ
る。また別の解決策としてインクジェット記録シートの
方へベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系などの紫
外線吸収剤を含有させることが特開昭57−74192号、同5
7−74193号、及び同57−87988号で提案されているが、
これらは水への溶解性が悪く多量に使用することが困難
であったり、少量では効果がなかったり、また乳化して
用いると乳化剤の影響がある等の問題点がある。更に別
の解決策としてアルカリ金属の弱酸塩等の金属塩を含有
させることが特開昭61−43563号、および同61−47290号
で提案されているがこれらは多量に使用すると印字画像
の色彩性を低下させたり、少量では効果が少ない等の問
題点がある。
開昭54−68303号、同54−85804号、及び同56−18151号
にはインク液中へ紫外線吸収剤を添加した例が開示され
ている。しかしながらこれらの紫外線吸収剤はインクの
噴射安定性を低下させたり、溶解度が低いために多量添
加が出来ず微量添加では効果が少ないと云う問題があ
る。また別の解決策としてインクジェット記録シートの
方へベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系などの紫
外線吸収剤を含有させることが特開昭57−74192号、同5
7−74193号、及び同57−87988号で提案されているが、
これらは水への溶解性が悪く多量に使用することが困難
であったり、少量では効果がなかったり、また乳化して
用いると乳化剤の影響がある等の問題点がある。更に別
の解決策としてアルカリ金属の弱酸塩等の金属塩を含有
させることが特開昭61−43563号、および同61−47290号
で提案されているがこれらは多量に使用すると印字画像
の色彩性を低下させたり、少量では効果が少ない等の問
題点がある。
また、耐水化剤等との併用でそれぞれの効果が阻害され
る等の問題から印字品質のバランスが取れた、インク吸
収性、画像色彩性に優れ耐水性、耐光性等にも優れた品
質の記録媒体を得ることは非常に困難であった。
る等の問題から印字品質のバランスが取れた、インク吸
収性、画像色彩性に優れ耐水性、耐光性等にも優れた品
質の記録媒体を得ることは非常に困難であった。
(C)発明が解決しようとする問題点 本発明は、インクジェット用水性インクを記録媒体に噴
射して記録画像を形成するインクジェット記録媒体に於
いて、水性インク記録画像の耐水性及び耐光性を改善
し、画像保存性に優れた記録媒体を提供することにあ
る。
射して記録画像を形成するインクジェット記録媒体に於
いて、水性インク記録画像の耐水性及び耐光性を改善
し、画像保存性に優れた記録媒体を提供することにあ
る。
(D)問題を解決するための手段 即ち、直接染料、酸性染料、塩基性染料、反応性染料及
び食品用色素の内の少なくとも一種の水溶性染料を含有
する水性インクを用いて記録画像を形成するインクジェ
ット記録媒体に於て、該記録媒体が下記一般式(I)で
示されるポリ(ジアルカノールアリルアミン)誘導体を
含有することを特徴とするインクジェット記録媒体。
び食品用色素の内の少なくとも一種の水溶性染料を含有
する水性インクを用いて記録画像を形成するインクジェ
ット記録媒体に於て、該記録媒体が下記一般式(I)で
示されるポリ(ジアルカノールアリルアミン)誘導体を
含有することを特徴とするインクジェット記録媒体。
(但し、式中Aは一般式(II)及び/又は(III)で示
される3級及び/又は4級ジアルカノールアミノ基、n
は10〜1000の整数) (式中R1、R2は炭素数2〜3のヒドロキシアルキル基R3
は水素又は炭素数1〜2のアルキル基、X はハロゲ
ン、CH3SO4 、又はC2H5SO4 で示されるアニオン)。
される3級及び/又は4級ジアルカノールアミノ基、n
は10〜1000の整数) (式中R1、R2は炭素数2〜3のヒドロキシアルキル基R3
は水素又は炭素数1〜2のアルキル基、X はハロゲ
ン、CH3SO4 、又はC2H5SO4 で示されるアニオン)。
本発明で用いられるポリ(ジアルカノールアリルアミ
ン)誘導体(以下PAA誘導体と称する)の製造方法の例
としては、 所定分子量のポリアリルアミン水溶液に40〜60℃にてア
ルキレンオキサイドを付加反応し、更に必要に応じ60〜
80℃にて所定量のアルキルハライド又はジアルキル硫酸
を反応させて第3級アンモニウム、部分第4級アンモニ
ウム塩、及び全第4級アンモニウム塩の目的物を得る方
法が挙げられる。
ン)誘導体(以下PAA誘導体と称する)の製造方法の例
としては、 所定分子量のポリアリルアミン水溶液に40〜60℃にてア
ルキレンオキサイドを付加反応し、更に必要に応じ60〜
80℃にて所定量のアルキルハライド又はジアルキル硫酸
を反応させて第3級アンモニウム、部分第4級アンモニ
ウム塩、及び全第4級アンモニウム塩の目的物を得る方
法が挙げられる。
本発明のPAA誘導体を含有する記録媒体の作成方法とし
ては、パルプ繊維を離解してスラリーとし抄紙機で抄造
せしめる際、途中に設けたサイズプレス装置でPAA誘導
体を含有したサイズプレス液を浸漬又は塗布する方法、
更に塗工液中にPAA誘導体を含有せしめこの塗工液をロ
ールコーター、リバースロールコーター、エアナイフコ
ーター、ブレードコーター、スプレーコーター等の通常
の塗工装置を用いて塗工乾燥しPAA誘導体を含有するイ
ンク受理層を設ける方法や、支持体上に設けたインク吸
収性顔料及び接着剤等からなるインク受理層の上に溶解
したPAA誘導体を塗布する方法等がある。この場合一般
に使われる填料や顔料、接着剤及びその他の添加剤を併
用することも可能である。
ては、パルプ繊維を離解してスラリーとし抄紙機で抄造
せしめる際、途中に設けたサイズプレス装置でPAA誘導
体を含有したサイズプレス液を浸漬又は塗布する方法、
更に塗工液中にPAA誘導体を含有せしめこの塗工液をロ
ールコーター、リバースロールコーター、エアナイフコ
ーター、ブレードコーター、スプレーコーター等の通常
の塗工装置を用いて塗工乾燥しPAA誘導体を含有するイ
ンク受理層を設ける方法や、支持体上に設けたインク吸
収性顔料及び接着剤等からなるインク受理層の上に溶解
したPAA誘導体を塗布する方法等がある。この場合一般
に使われる填料や顔料、接着剤及びその他の添加剤を併
用することも可能である。
本発明で使用できる填料や顔料としては例えば軽質炭酸
カルシウム、重質炭酸カルシウム、カオリン、タルク、
硫酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化チタン、酸化亜
鉛、硫化亜鉛、炭酸亜鉛、サチンホワイト、ケイ酸アル
ミニウム、ケイソウ土、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグ
ネシウム、合成非晶質シリカ、水酸化アルミニウム、ア
ルミナ、リトポン等の白色無機顔料および、スチレン系
プラスチックピグメント、アクリル系プラスチックピグ
メント、マイクロカプセル、尿素樹脂顔料等の有機顔料
がある。これらの内本発明に於いては合成非晶質シリカ
が好ましく用いられる。
カルシウム、重質炭酸カルシウム、カオリン、タルク、
硫酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化チタン、酸化亜
鉛、硫化亜鉛、炭酸亜鉛、サチンホワイト、ケイ酸アル
ミニウム、ケイソウ土、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグ
ネシウム、合成非晶質シリカ、水酸化アルミニウム、ア
ルミナ、リトポン等の白色無機顔料および、スチレン系
プラスチックピグメント、アクリル系プラスチックピグ
メント、マイクロカプセル、尿素樹脂顔料等の有機顔料
がある。これらの内本発明に於いては合成非晶質シリカ
が好ましく用いられる。
本発明で云う合成シリカとは、四塩化ケイ素の熱分解に
よる乾式法シリカ、ケイ酸ナトリウムの酸、二酸化炭
素、アンモニウム塩などによる複分解沈澱生成物等のい
わゆるホワイトカーボン、ケイ酸ナトリウムの酸などに
よる熱分解やイオン交換樹脂層を通して得られるシリカ
ゾル又はこのシリカゾルを加熱熟成して得られるコロイ
ダルシリカ、シリカゾルをゲル化させ、その生成条件を
かえることによって数ミリミクロンから数十ミリミクロ
ン位の一次粒子がシロキサン結合をした三次元的な二次
粒子となったシリカゲル、皿にはシリカゾル、ケイ酸ナ
トリウム、アルミン酸ナトリウム等を出発物質として80
℃〜120℃で加熱して生成したいわゆる合成モレキュラ
ーシーブ等、二酸化ケイ素を主体とする合成ケイ素化合
物を云う。
よる乾式法シリカ、ケイ酸ナトリウムの酸、二酸化炭
素、アンモニウム塩などによる複分解沈澱生成物等のい
わゆるホワイトカーボン、ケイ酸ナトリウムの酸などに
よる熱分解やイオン交換樹脂層を通して得られるシリカ
ゾル又はこのシリカゾルを加熱熟成して得られるコロイ
ダルシリカ、シリカゾルをゲル化させ、その生成条件を
かえることによって数ミリミクロンから数十ミリミクロ
ン位の一次粒子がシロキサン結合をした三次元的な二次
粒子となったシリカゲル、皿にはシリカゾル、ケイ酸ナ
トリウム、アルミン酸ナトリウム等を出発物質として80
℃〜120℃で加熱して生成したいわゆる合成モレキュラ
ーシーブ等、二酸化ケイ素を主体とする合成ケイ素化合
物を云う。
本発明で用いられる接着剤としては、例えば、酸化澱
粉、エーテル化澱粉、カルボキシメチルセルロース、ヒ
ドロキシエチルセルロース、等のセルロース誘導体、カ
ゼイン、ゼラチン、大豆蛋白、ポリビニルアルコール及
びその誘導体、無水マレイン酸樹脂、通常のスチレン−
ブタジエン共重合体、メチルメタクリレート−ブタジエ
ン共重合体等の共役ジエン系重合体ラテックス、アクリ
ル酸エステル及びメタクリル酸エステルの重合体又は共
重合体等のアクリル系重合体ラテックス、エチレン酢酸
ビニル共重合体等のビニル系重合体ラテックス、或はこ
れらの各種重合体のカルボキシル基等の官能基含有単量
体による官能基変性重合体ラテックス、メラミン樹脂、
尿素樹脂、等の熱硬化合成樹脂系等の水性接着剤、及び
ポリメチルメタクリレート、ポリウレタン樹脂、不飽和
ポリエステル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニルコポリマ
ー、ポリビニルブチラール、アルキッド樹脂等の合成樹
脂系接着剤が、単独あるいは複合して用いられる。これ
らの接着剤は顔料100重量部に対して2重量部〜100重量
部、好ましくは5重量部〜30重量部が用いられるが顔料
の結着に充分な量で有ればその比率は特に限定されるも
のではない。しかし、100重量部以上の接着剤を用いる
と接着剤の造膜により、空隙構造を減らし、あるいは空
隙を極端に小さくしてしまうため、好ましくない。
粉、エーテル化澱粉、カルボキシメチルセルロース、ヒ
ドロキシエチルセルロース、等のセルロース誘導体、カ
ゼイン、ゼラチン、大豆蛋白、ポリビニルアルコール及
びその誘導体、無水マレイン酸樹脂、通常のスチレン−
ブタジエン共重合体、メチルメタクリレート−ブタジエ
ン共重合体等の共役ジエン系重合体ラテックス、アクリ
ル酸エステル及びメタクリル酸エステルの重合体又は共
重合体等のアクリル系重合体ラテックス、エチレン酢酸
ビニル共重合体等のビニル系重合体ラテックス、或はこ
れらの各種重合体のカルボキシル基等の官能基含有単量
体による官能基変性重合体ラテックス、メラミン樹脂、
尿素樹脂、等の熱硬化合成樹脂系等の水性接着剤、及び
ポリメチルメタクリレート、ポリウレタン樹脂、不飽和
ポリエステル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニルコポリマ
ー、ポリビニルブチラール、アルキッド樹脂等の合成樹
脂系接着剤が、単独あるいは複合して用いられる。これ
らの接着剤は顔料100重量部に対して2重量部〜100重量
部、好ましくは5重量部〜30重量部が用いられるが顔料
の結着に充分な量で有ればその比率は特に限定されるも
のではない。しかし、100重量部以上の接着剤を用いる
と接着剤の造膜により、空隙構造を減らし、あるいは空
隙を極端に小さくしてしまうため、好ましくない。
その他の添加剤としては顔料分散剤、増粘剤、流動性変
性剤、消泡剤、抑泡剤、離型剤、発泡剤、浸透剤、着色
染料、着色顔料、蛍光増白剤、紫外線吸収剤、酸化防止
剤、防腐剤、防バイ剤、耐水化剤等を適宜配合すること
も出来る。
性剤、消泡剤、抑泡剤、離型剤、発泡剤、浸透剤、着色
染料、着色顔料、蛍光増白剤、紫外線吸収剤、酸化防止
剤、防腐剤、防バイ剤、耐水化剤等を適宜配合すること
も出来る。
支持体としては、紙または熱可塑性樹脂フィルムの如き
シート状物質が用いられる。紙の場合はサイズ剤無添加
あるいは適度なサイジングを施した紙で、填料は含まれ
ても、また含まれていなくてもよい。
シート状物質が用いられる。紙の場合はサイズ剤無添加
あるいは適度なサイジングを施した紙で、填料は含まれ
ても、また含まれていなくてもよい。
また、熱可塑性フィルムの場合はポリエステル、ポリス
チレン、ポリ塩化ビニル、ポリメチルメタクリレート、
酢酸セルロース、ポリエチレン、ポリカーボネート等の
透明フィルムや、白色顔料の充填あるいは微細な発泡に
よる白色不透明なフィルムが使用される。充填される白
色顔料としては、例えば酸化チタン、硫酸カルシウム、
炭酸カルシウム、シリカ、クレー、タルク、酸化亜鉛等
の多くの物が使用される。
チレン、ポリ塩化ビニル、ポリメチルメタクリレート、
酢酸セルロース、ポリエチレン、ポリカーボネート等の
透明フィルムや、白色顔料の充填あるいは微細な発泡に
よる白色不透明なフィルムが使用される。充填される白
色顔料としては、例えば酸化チタン、硫酸カルシウム、
炭酸カルシウム、シリカ、クレー、タルク、酸化亜鉛等
の多くの物が使用される。
また、紙の表面にこれらの樹脂フィルムを貼り合わせた
り溶融樹脂によって加工したいわゆるラミネート紙等も
使用可能である。これらの樹脂表面とインク受理層の接
着を改善するための下引層やコロナ放電加工等が施され
ていてもよい。
り溶融樹脂によって加工したいわゆるラミネート紙等も
使用可能である。これらの樹脂表面とインク受理層の接
着を改善するための下引層やコロナ放電加工等が施され
ていてもよい。
支持体上に塗工しただけのシートは、そのままでも本発
明による記録用シートとして使用できるが、例えばスー
パーカレンダー、グロスカレンダーなどで加熱及び/又
は加圧下ロールニップ間を通して表面の平滑性を与える
ことも可能である。この場合、スーパーカレンダー加工
による過度な加工は、せっかく形成した粒子間の空隙に
よるインク吸収性を低下させることになるので加工程度
は制限されることがある。本発明で云う水性インクと
は、下記着色剤及び液媒体、その他の添加剤から成る記
録液体である。
明による記録用シートとして使用できるが、例えばスー
パーカレンダー、グロスカレンダーなどで加熱及び/又
は加圧下ロールニップ間を通して表面の平滑性を与える
ことも可能である。この場合、スーパーカレンダー加工
による過度な加工は、せっかく形成した粒子間の空隙に
よるインク吸収性を低下させることになるので加工程度
は制限されることがある。本発明で云う水性インクと
は、下記着色剤及び液媒体、その他の添加剤から成る記
録液体である。
着色剤としては直接染料、酸性染料、塩基性染料、反応
性染料あるいは食品用色素等の水溶性染料である。
性染料あるいは食品用色素等の水溶性染料である。
例えば、直接染料としては C.I.Direct Black 2,4,9,11,14,17,19,22,27, 32,36,38,41,48,49,51,56, 62,71,74,75,77,78,80,105, 106,107,108,112,113,117, 132,146,154,194 C.I.Direct Yellow 1,2,4,8,11,12,24,26,27,28, 33,34,39,41,42,44,48,50, 51,58,72,85,86,87,88,98, 100,110 C.I.Direct Orange 6,8,10,26,29,39,41,49,51, 102 C.I.Direct Red 1,2,4,8,9,11,13,17,20,23, 24,28,31,33,37,39,44,46, 47,48,51,59,62,63,73,75, 77,80,81,83,84,85,90,94, 99,101,108,110,145,189, 197,220,224,225,226,227, 230 C.I.Direct Violet 1,7,9,12,35,48,51,90,94 C.I.Direct Blue 1,2,6,8,15,22,25,34,69, 70,71,72,75,76,78,80,81, 82,83,86,90,98,106,108, 110,120,123,158,163,165, 192,193,194,195,196,199, 200,201,202,203,207,218, 236,237,239,246,258 C.I.Direct Green 1,6,8,28,33,37,63,64 C.I.Direct Brown 1A,2,6,25,27,44,58,95,100, 101,106,112,173,194,195, 209,210,211 酸性染料としては C.I.Acid Black 1,2,7,16,17,24,26,28,31, 41,48,52,58,60,63,94,107, 109,112,118,119,121,122, 131,155,156 C.I.Acid Yellow 1,3,4,7,11,12,13,14,17,18, 19,23,25,29,34,36,38,40, 41,42,44,49,53,55,59,61, 71,72,76,78,99,111,114, 116,122,135,161,172 C.I.Acid Orange 7,8,10,33,56,64 C.I.Acid Red 1,4,6,8,13,14,15,18,19,21, 26,27,30,32,34,35,37,40, 42,51,52,54,57,80,82,83, 85,87,88,89,92,94,97,106, 108,110,115,119,129,131, 133,134,135,154,155,172, 176,180,184,186,187,249, 254,256,317,318 C.I.Acid Violet 7,11,15,34,35,41,43,49,75 C.I.Acid Blue 1,7,9,22,23,25,27,29,40, 41,43,45,49,51,53,55,56, 59,62,78,80,81,83,90,92, 93,102,104,111,113,117, 120,124,126,145,167,171, 175,183,229,234,236 C.I.Acid Green 3,12,19,27,41,9,16,20,25 C.I.Acid Brown 4,14 塩基性染料としては C.I.Basic Black 2,8 C.I.Basic Yellow 1,2,11,12,14,21,32,36 C.I.Basic Orange 2,15,21,22 C.I.Basic Red 1,2,9,12,13,37 C.I.Basic Violet 1,3,7,10,14 C.I.Basic Blue 1,3,5,7,9,24,25,26,28,29 C.I.Basic Green 1,4 C.I.Basic Brown 1,12 反応性染料としては C.I.Reactive Black 1,3,5,6,8,12,14 C.I.Reactive Yellow 1,2,3,13,14,15,17 C.I.Reactive Orange 2,5,7,16,20,24 C.I.Reactive Red 6,7,11,12,15,17,21,23, 24,35,36,42,63,66 C.I.Reactive Violet 2,4,5,8,9 C.I.Reactive Blue 2,5,7,12,13,14,15,17,18, 19,20,21,25,27,28,37,38, 40,41 C.I.Reactive Green 5,7 C.I.Reactive Brown 1,7,16 更に食品用色素としては C.I.Food Black 2 C.I.Food Yellow 3,4,5 C.I.Food Red 2,3,7,9,14,52,87,92,94, 102,104,105,106 C.I.Food Violet 2 C.I.Food Blue 1,2 C.I.Food Green 2,3 などが挙げられる。
また水性インクの液媒体としては、水及び水溶性の各種
有機溶剤、例えば、メチルアルコール、エチルアルコー
ル、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコー
ル、n−ブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、t
ert−ブチルアルコール、イソブチルアルコール等の炭
素数1〜4のアルキルアルコール類;ジメチルホルムア
ミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類;アセトン、
ジアセトンアルコール等のケトンまたはケトンアルコー
ル類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル
類;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル等のポリアルキレングリコール類;エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、ブチレングリコール、トリ
エチレングリコール、1,2,6−ヘキサントリオール、チ
オジグコール、ヘキシレングリコール、ジエチレングリ
コール等のアルキレン基が2〜6個のアルキレングリコ
ール類;グリセリン、エチレングリコールメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールメチル(又はエチル)エーテ
ル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル等の多
価アルコールの低級アルキルエーテル類等が挙げられ
る。
有機溶剤、例えば、メチルアルコール、エチルアルコー
ル、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコー
ル、n−ブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、t
ert−ブチルアルコール、イソブチルアルコール等の炭
素数1〜4のアルキルアルコール類;ジメチルホルムア
ミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類;アセトン、
ジアセトンアルコール等のケトンまたはケトンアルコー
ル類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル
類;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル等のポリアルキレングリコール類;エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、ブチレングリコール、トリ
エチレングリコール、1,2,6−ヘキサントリオール、チ
オジグコール、ヘキシレングリコール、ジエチレングリ
コール等のアルキレン基が2〜6個のアルキレングリコ
ール類;グリセリン、エチレングリコールメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールメチル(又はエチル)エーテ
ル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル等の多
価アルコールの低級アルキルエーテル類等が挙げられ
る。
これらの多くの水溶性有機溶剤の中でもジエチレングリ
コール等の多価アルコール、トリエチレングリコールモ
ノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチル
エーテル等の多価アルコールの低級アルキルエーテルは
好ましいものである。
コール等の多価アルコール、トリエチレングリコールモ
ノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチル
エーテル等の多価アルコールの低級アルキルエーテルは
好ましいものである。
その他の添加剤としては例えばPH調節剤、金属封鎖剤、
防カビ剤、粘度調整剤、表面張力調整剤、湿潤剤、界面
活性剤、及び防錆剤、等が挙げられる。
防カビ剤、粘度調整剤、表面張力調整剤、湿潤剤、界面
活性剤、及び防錆剤、等が挙げられる。
インクジェット適性の測定は下記の方法によった。
色濃度はシャープ製インクジェットカラーイメージプリ
ンター(IO−720)でシアン(C)、マゼンタ(M)、
イエロー(Y)、ブラック(Bk)の各インクでベタ印写
して得た画像について、濃度をマクベスデンシトメータ
ーRD514で測定した値を用いた。
ンター(IO−720)でシアン(C)、マゼンタ(M)、
イエロー(Y)、ブラック(Bk)の各インクでベタ印写
して得た画像について、濃度をマクベスデンシトメータ
ーRD514で測定した値を用いた。
耐光性はキャノン製インクジェットプリンター(A−12
10)を用いて、Bkのインクでベタ印写して得た画像部に
ついて、キセノンフェードメーター(スガ試験機(株)
社製、FAL−25X−HCL型)で40℃、60%、照度41w/m2で4
0時間照射するか又は直射日光下に24時間暴露し、キセ
ノン光照射あるいは日光暴露前後の感覚色度(L*a*
b*)を色彩色差計(CR−100、ミノルタカメラ製)を
用いて測定し照射前後の感覚色度差(ΔL*Δa*Δb
*)から色素ΔEを得た。この値を変退色量として示し
た。
10)を用いて、Bkのインクでベタ印写して得た画像部に
ついて、キセノンフェードメーター(スガ試験機(株)
社製、FAL−25X−HCL型)で40℃、60%、照度41w/m2で4
0時間照射するか又は直射日光下に24時間暴露し、キセ
ノン光照射あるいは日光暴露前後の感覚色度(L*a*
b*)を色彩色差計(CR−100、ミノルタカメラ製)を
用いて測定し照射前後の感覚色度差(ΔL*Δa*Δb
*)から色素ΔEを得た。この値を変退色量として示し
た。
耐オゾン性はキャノン製インクジェットプリンター(A
−1210)を用いて、Bkのインクでベタ印写して得た画像
部について、オゾン発生器(三菱電気製,OS−1)でオ
ゾン濃度3g/m3の気流中に5分間暴露し、オゾン暴露前
後の色差ΔEを耐光性と同様にして求め、この値を変退
色量として示した。変退色量は耐光性、耐オゾン性のい
ずれにおいても数値が小さいほど変退色が少なく、良好
なことを示す。
−1210)を用いて、Bkのインクでベタ印写して得た画像
部について、オゾン発生器(三菱電気製,OS−1)でオ
ゾン濃度3g/m3の気流中に5分間暴露し、オゾン暴露前
後の色差ΔEを耐光性と同様にして求め、この値を変退
色量として示した。変退色量は耐光性、耐オゾン性のい
ずれにおいても数値が小さいほど変退色が少なく、良好
なことを示す。
耐水性は同じキャノン製インクジェットプリンターを用
いて、C、M、Y、Bkの各インクでベタ印写して得た画
像部について30℃の流水に3分間浸漬し、浸漬前後の濃
度をマクベスデンシトメーターRD514で測定し、浸漬後
濃度を浸漬前濃度で除した百分率を耐水性の値とした。
数値が高い程耐水性が良好である。
いて、C、M、Y、Bkの各インクでベタ印写して得た画
像部について30℃の流水に3分間浸漬し、浸漬前後の濃
度をマクベスデンシトメーターRD514で測定し、浸漬後
濃度を浸漬前濃度で除した百分率を耐水性の値とした。
数値が高い程耐水性が良好である。
インク吸収速度は、シャープ製又はキャノン製インクジ
ェットプリンターを用いて、赤印字(マゼンタ+イエロ
ー)のベタ印字直後(約1秒後)に紙送りして、ペーパ
ー押えロール又は指等に接触させ、汚れが出るか出ない
かで判定した。
ェットプリンターを用いて、赤印字(マゼンタ+イエロ
ー)のベタ印字直後(約1秒後)に紙送りして、ペーパ
ー押えロール又は指等に接触させ、汚れが出るか出ない
かで判定した。
(E)作用 本発明になるポリ(ジアルカノールアリルアミン)誘導
体はそのカチオン性により水溶性染料の耐水化剤として
作用する。更に該誘導体は、印字画像の耐光性、及び保
存性(特に黒印字の耐光性及び耐オゾン性)に対しても
良好に作用する。
体はそのカチオン性により水溶性染料の耐水化剤として
作用する。更に該誘導体は、印字画像の耐光性、及び保
存性(特に黒印字の耐光性及び耐オゾン性)に対しても
良好に作用する。
インクジェット記録媒体に於ける水溶性染料に対する耐
水化剤として4級アンモニウム塩が広く提案されてお
り、ジアルカノールアミノ変性物も提案されているが、
耐水性は良いが耐光性が悪い、またはその逆になったり
であった。
水化剤として4級アンモニウム塩が広く提案されてお
り、ジアルカノールアミノ変性物も提案されているが、
耐水性は良いが耐光性が悪い、またはその逆になったり
であった。
本発明になる作用は、分子量が適度であることにより、
そのカチオン性が3級、4級の組合せで自由に変えら
れ、シリカ等の顔料の凝集が適度に設計でき、しかも水
溶性染料の定着に抜群の効果を発揮できる。更に耐光性
についてはシリカ及び染料に対しての吸着性及び末端基
のアミノアルコール類による還元性等の複合効果により
退色性が抑制される。
そのカチオン性が3級、4級の組合せで自由に変えら
れ、シリカ等の顔料の凝集が適度に設計でき、しかも水
溶性染料の定着に抜群の効果を発揮できる。更に耐光性
についてはシリカ及び染料に対しての吸着性及び末端基
のアミノアルコール類による還元性等の複合効果により
退色性が抑制される。
従って本発明は、上記のような複雑な複合作用により、
達成されたもので、従来公知のものの応用ではなく、全
く新しい概念で考えられたものである。
達成されたもので、従来公知のものの応用ではなく、全
く新しい概念で考えられたものである。
(F)実施例 以下に本発明の実施例を挙げて説明するが、これらの例
に限定されるものではない。尚実施例に於いて示す部及
び%は重量部及び重量%を意味する。また、実施例及び
比較例に用いたPAA誘導体は表1に示した。
に限定されるものではない。尚実施例に於いて示す部及
び%は重量部及び重量%を意味する。また、実施例及び
比較例に用いたPAA誘導体は表1に示した。
実施例1 水度370mlCSFのLBKP80部、水度400mlのNBKP20部から成
るパルプスラリーにタルク20部、カチオン澱粉(Cato
F、王子ナショナル社製)0.5部を添加して坪量65g/m2の
紙を長網抄紙機で抄造し、抄造時にサイズプレス装置で
ポリビニルアルコール(PVA117、クラレ社製)2%、ホ
ワイトカーボン(ニップシルLP、日本シリカ社製)、表
1の化合物3のPAA誘導体4%より成るサイズプレス液6
0g/m2付着させ、乾燥後マシンカレンダーを通して仕上
げ、実施例1の記録紙とした。この記録紙についてイン
クジェット適性を測定した結果を表2に示す。
るパルプスラリーにタルク20部、カチオン澱粉(Cato
F、王子ナショナル社製)0.5部を添加して坪量65g/m2の
紙を長網抄紙機で抄造し、抄造時にサイズプレス装置で
ポリビニルアルコール(PVA117、クラレ社製)2%、ホ
ワイトカーボン(ニップシルLP、日本シリカ社製)、表
1の化合物3のPAA誘導体4%より成るサイズプレス液6
0g/m2付着させ、乾燥後マシンカレンダーを通して仕上
げ、実施例1の記録紙とした。この記録紙についてイン
クジェット適性を測定した結果を表2に示す。
比較例1 実施例1で用いたサイズプレス液からPAA誘導体を除い
た他は実施例1を全く同様にして、比較例1の記録紙を
得た。この記録紙についてインクジェット適性を測定し
た結果を表2に示す。
た他は実施例1を全く同様にして、比較例1の記録紙を
得た。この記録紙についてインクジェット適性を測定し
た結果を表2に示す。
実施例2〜5 水度370mlCSFのLBKP80部、水度400mlCSFのNBKP20部、重
質炭酸カルシウム13部、カチオン澱粉1部、アルキルケ
テンダイマーサイズ剤(ハーコンW、ディックハーキュ
レス社製)0.08部及びポリアルキレンポリアミンエピク
ロルヒドリン樹脂0.4部から成るスラリーから、長網抄
紙機にて坪量68g/m2の原紙を抄造し、抄造時にサイズプ
レス装置で酸化澱粉を固形分で2g/m2付着させてコート
原紙を製造した。この原紙のステキヒトサイズ度は21秒
であった。
質炭酸カルシウム13部、カチオン澱粉1部、アルキルケ
テンダイマーサイズ剤(ハーコンW、ディックハーキュ
レス社製)0.08部及びポリアルキレンポリアミンエピク
ロルヒドリン樹脂0.4部から成るスラリーから、長網抄
紙機にて坪量68g/m2の原紙を抄造し、抄造時にサイズプ
レス装置で酸化澱粉を固形分で2g/m2付着させてコート
原紙を製造した。この原紙のステキヒトサイズ度は21秒
であった。
塗工液として合成シリカ(ミズカシルP78D、水沢化学工
業社製)100部、ポリビニルアルコール(PVA117、クラ
レ社製)30部、及び表1の化合物4〜7で示されるPAA
誘導体各20部から成る固形分18%の液を作成し上記コー
ト原紙表面にワイヤーロッドにて乾燥固形分10g/m2と成
るように塗布乾燥し、次いで軽くスーパーカレンダーを
掛けて仕上げ、それぞれ実施例2〜5の記録紙とした。
これらの記録紙についてインクジェット適性を測定した
結果を表2に示す。
業社製)100部、ポリビニルアルコール(PVA117、クラ
レ社製)30部、及び表1の化合物4〜7で示されるPAA
誘導体各20部から成る固形分18%の液を作成し上記コー
ト原紙表面にワイヤーロッドにて乾燥固形分10g/m2と成
るように塗布乾燥し、次いで軽くスーパーカレンダーを
掛けて仕上げ、それぞれ実施例2〜5の記録紙とした。
これらの記録紙についてインクジェット適性を測定した
結果を表2に示す。
比較例2 実施例2〜5で用いた塗工液からPAA誘導体を除いた他
は実施例2〜5と全く同様にして比較例2の記録紙とし
た。この記録紙についてインクジェット適性を測定した
結果を表2に示す。
は実施例2〜5と全く同様にして比較例2の記録紙とし
た。この記録紙についてインクジェット適性を測定した
結果を表2に示す。
比較例3 実施例2〜5で用いた塗工液のPAA誘導体に代えて表1
の化合物8を用いた他は実施例2〜5と全く同様にして
比較例3の記録紙とした。この記録紙についてインクジ
ェット適性を測定した結果を表2に示す。
の化合物8を用いた他は実施例2〜5と全く同様にして
比較例3の記録紙とした。この記録紙についてインクジ
ェット適性を測定した結果を表2に示す。
実施例6,7 塗工液として合成シリカ(サイロイド74、富士テビソン
社製)100部、ポリビニルアルコール(PVA117)30部か
ら成る固形分20%の液を作成し、実施例2〜5で用いた
のと同じコート原紙上にエアナイフコーターで乾燥固形
分8g/m2となるように塗布乾燥し、インク受理層を持つ
ベース紙を作製した。
社製)100部、ポリビニルアルコール(PVA117)30部か
ら成る固形分20%の液を作成し、実施例2〜5で用いた
のと同じコート原紙上にエアナイフコーターで乾燥固形
分8g/m2となるように塗布乾燥し、インク受理層を持つ
ベース紙を作製した。
別に塗工液として合成シリカ(ファインシルX37
(B)、徳山曹達社製)100部、ポリビニルアルコール
(PVA117)50部、及び表1の化合物1,2で示されるPAA誘
導体各20部からなる固形分10%の液を作製し、前記ベー
ス紙の表面に乾燥固形分で5g/m2と成るように塗布乾燥
し、次いで軽くスーパーカレンダーを掛けて仕上げ、そ
れぞれ実施例6,7の記録紙とした。これらの記録紙につ
いてインクジェット適性を測定した結果を表2に示す。
(B)、徳山曹達社製)100部、ポリビニルアルコール
(PVA117)50部、及び表1の化合物1,2で示されるPAA誘
導体各20部からなる固形分10%の液を作製し、前記ベー
ス紙の表面に乾燥固形分で5g/m2と成るように塗布乾燥
し、次いで軽くスーパーカレンダーを掛けて仕上げ、そ
れぞれ実施例6,7の記録紙とした。これらの記録紙につ
いてインクジェット適性を測定した結果を表2に示す。
比較例4 実施例6,7のPAA誘導体の代わりにポリアルキレンポリア
ミンジシアンジアミドアンモニウム塩縮合物(ネオフィ
ックスRP−70、日華化学社製)を用いた他は実施例6,7
と全く同様にして比較例4の記録紙とした。この記録紙
についてインクジェット適性を測定した結果を表2に示
す。
ミンジシアンジアミドアンモニウム塩縮合物(ネオフィ
ックスRP−70、日華化学社製)を用いた他は実施例6,7
と全く同様にして比較例4の記録紙とした。この記録紙
についてインクジェット適性を測定した結果を表2に示
す。
比較例5 実施例6,7のPAA誘導体を除いた他は実施例6,7と全く同
様にして比較例5の記録紙とした。この記録紙について
インクジェット適性を測定した結果を表2に示す。
様にして比較例5の記録紙とした。この記録紙について
インクジェット適性を測定した結果を表2に示す。
比較例6 実施例6、7に使用したPAA誘導体各20部の代わりにポ
リアリルアミン塩酸塩(日東紡績社製PAA−HCl)を使用
した以外は、実施例6、7と同様にして比較例6の記録
紙を得た (G)発明の効果 本発明によるポリ(ジアルカノールアリルアミン)誘導
体を記録媒体中に含有するインクジェット記録媒体では
記録画像の耐水性が得られるばかりでなく色彩性も向上
し、更に黒印字画像の耐光性及び耐オゾン性が著しく改
善される。
リアリルアミン塩酸塩(日東紡績社製PAA−HCl)を使用
した以外は、実施例6、7と同様にして比較例6の記録
紙を得た (G)発明の効果 本発明によるポリ(ジアルカノールアリルアミン)誘導
体を記録媒体中に含有するインクジェット記録媒体では
記録画像の耐水性が得られるばかりでなく色彩性も向上
し、更に黒印字画像の耐光性及び耐オゾン性が著しく改
善される。
Claims (1)
- 【請求項1】直接染料、酸性染料、塩基性染料、反応性
染料及び食品用色素の内の少なくとも一種の水溶性染料
を含有する水性インクを用いて記録画像を形成するイン
クジェット記録媒体に於て、該記録媒体が下記一般式
(I)で示されるポリ(ジアルカノールアリルアミン)
誘導体を含有することを特徴とするインクジェット記録
媒体。 (但し、式中Aは一般式(II)及び/又は(III)で示
される3級及び/又は4級ジアルカノールアミノ基、n
は10〜1000の整数) (式中R1、R2は炭素数2〜3のヒドロキシアルキル基R3
は水素又は炭素数1〜2のアルキル基、X はハロゲ
ン、CH3SO4 、又はC2H5SO4 で示されるアニオン)。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62118043A JPH0717090B2 (ja) | 1987-05-13 | 1987-05-13 | インクジェット記録媒体 |
US07/188,501 US4910084A (en) | 1987-05-01 | 1988-04-29 | Ink jet recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62118043A JPH0717090B2 (ja) | 1987-05-13 | 1987-05-13 | インクジェット記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63280681A JPS63280681A (ja) | 1988-11-17 |
JPH0717090B2 true JPH0717090B2 (ja) | 1995-03-01 |
Family
ID=14726620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62118043A Expired - Fee Related JPH0717090B2 (ja) | 1987-05-01 | 1987-05-13 | インクジェット記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0717090B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3559679B2 (ja) * | 1996-07-18 | 2004-09-02 | キヤノン株式会社 | インクジェット用記録媒体及びこれを用いたインクジェット記録方法 |
JP3342366B2 (ja) | 1997-09-08 | 2002-11-05 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録用記録媒体、これを用いたインクジェット記録方法及び画像形成方法 |
JPH11254809A (ja) * | 1998-03-10 | 1999-09-21 | Nicca Chem Co Ltd | インクジェット記録用紙用耐水性向上剤及びインクジェット記録用紙 |
WO2005075211A1 (ja) | 2004-02-03 | 2005-08-18 | Mitsubishi Paper Mills Limited | インクジェット記録材料の製造方法 |
JP2006016457A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | インク組成物、インクセット、インクジェット記録用インク、インクジェット記録用インクセット、並びにインクジェット記録用インクカートリッジ |
DE602005002335T2 (de) | 2004-10-12 | 2008-05-29 | Mitsubishi Paper Mills Ltd. | Tintenstrahl-Aufzeichnungsmedium und Verfahren zu seiner Herstellung |
JP2006198973A (ja) | 2005-01-24 | 2006-08-03 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | インクジェット記録用紙 |
WO2007148773A1 (ja) | 2006-06-22 | 2007-12-27 | Mitsubishi Paper Mills Limited | 導電性材料の製造方法 |
JP2010000775A (ja) | 2008-03-31 | 2010-01-07 | Fujifilm Corp | インクジェット記録媒体及びその製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6161887A (ja) * | 1984-08-31 | 1986-03-29 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | インクジエツト記録シ−ト |
JPS62238783A (ja) * | 1986-04-10 | 1987-10-19 | Nitto Boseki Co Ltd | インクジエツト記録用紙 |
-
1987
- 1987-05-13 JP JP62118043A patent/JPH0717090B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63280681A (ja) | 1988-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4910084A (en) | Ink jet recording medium | |
EP0524635B1 (en) | Ink jet recording sheet | |
US4613525A (en) | Ink-jet recording medium | |
JPH0434512B2 (ja) | ||
JPH0796331B2 (ja) | インクジェット記録媒体の製造方法 | |
EP0655346A1 (en) | Ink jet recording sheet | |
JPH0419037B2 (ja) | ||
JP3402514B2 (ja) | インクジェット記録シート | |
JPH0324905B2 (ja) | ||
JPH0434513B2 (ja) | ||
JPH0717090B2 (ja) | インクジェット記録媒体 | |
JPH0557114B2 (ja) | ||
JPH0415744B2 (ja) | ||
JPH0434953B2 (ja) | ||
JPS6157380A (ja) | インクジエツト記録媒体 | |
JPH09290556A (ja) | インクジェット記録シート | |
JPH0324907B2 (ja) | ||
JPH0342591B2 (ja) | ||
JPH042113B2 (ja) | ||
JPS6157379A (ja) | インクジエツト記録媒体 | |
JPH0415745B2 (ja) | ||
JPH0755580B2 (ja) | インクジェット記録媒体 | |
JPH072429B2 (ja) | インクジェット記録媒体 | |
JPH0465792B2 (ja) | ||
JPH0655542B2 (ja) | 記録シ−ト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |